JP2006317166A - 電子式電力量計 - Google Patents
電子式電力量計 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006317166A JP2006317166A JP2005137210A JP2005137210A JP2006317166A JP 2006317166 A JP2006317166 A JP 2006317166A JP 2005137210 A JP2005137210 A JP 2005137210A JP 2005137210 A JP2005137210 A JP 2005137210A JP 2006317166 A JP2006317166 A JP 2006317166A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- input terminal
- terminal
- test
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims abstract description 66
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 35
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims abstract description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 5
- 238000011056 performance test Methods 0.000 abstract description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 5
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
- Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
Abstract
【解決手段】 入力端子1、2と試験用端子1a、2aの電圧を電圧検出部7、8、9、10で検出し、演算部13で夫々の実効値を算出し、判定部14で演算部7で算出した夫々の実効値の電圧差を算出し、電圧差が所定の電圧以上のときに判定信号を出力するようにした。
また、入力端子1、2と試験用端子1a、2aの電圧差が所定の電圧以上のときには第2の電力演算部13cで電力量を演算するようにした。
【選択図】 図1
Description
ここで、接続部材を固定する締付ねじが例えば、不正行為などにより緩められると、外部から供給される電圧値と電力量を計量するための電圧に電位差が発生するため、負荷側に供給されている電圧と電力の使用量を計測する電圧が異なることになるため、適正な電力の使用量を計測ができないという課題があった。
図1は、この発明の実施の形態1における単相三線式の電子式電力量計の構成を示すブロック図である。
図において、電子式電力量計100には電源に接続される入力端子である第1の入力端子1、第2の入力端子2、及び第3の入力端子3、並びに、負荷へ接続される出力端子である第1の出力端子4、第2の出力端子5及び第3の出力端子6が配設されており、第1の入力端子1の近傍には試験用端子である第1の試験用端子1aが配設されており、第1の入力端子1と第1の試験用端子1aとは接続部材である第1の接続部材1bが橋絡した状態で締付ねじ1cにより保持されている。
なお、第3の入力端子3及び第3の出力端子6は中性極であり、図示しない短絡部材により内部で接続されている。
13は、第1の入力端子電圧検出部7、第1の試験用端子電圧検出部8、第2の入力端子電圧検出部9、第2の試験用端子電圧検出部10、第1の出力端子電流検出部11、及び第2の出力端子電流検出部12で検出した電圧または電流を演算する演算部で、瞬時電圧を実効値に演算する電圧演算部13a、並びに第1の試験用端子電圧検出部8、第2の試験用端子電圧検出部10で検出した電圧、及び第1の出力端子電流検出部11、第2の出力端子電流検出部12検出した電流に基づいて電力を演算し、演算した電力に比例したパルス列に変換する第1の電力演算部13bを備えている。
16は、例えば、自動検針用データ収集コンピュータである上位装置41にネットワーク18を介して第1の電力演算部13bの演算結果及び判定部14の判定結果を通信により送出する。
19は、例えば、設備監視システムなどの接点検出装置20に判定部14の判定結果を出力する接点出力部である。
電圧演算部13aで、第1の入力端子1に印加された電圧v1、第1の試験用端子1aに印加された電圧v1a、第2の入力端子2に印加された電圧v2、第2の試験用端子2aに印加された電圧v2aの実効値演算を行う。(S1)
演算された実効値V1、V1aより、ΔV1=V1−V1aの演算を行い、あらかじめ判定部14に記憶されているしきい値と大小比較を行う(S2)。
この結果、第2の接続部材2bの接触状態は悪く、ΔV2がしきい値よりも大きく、「はい」と判定(S9)された場合は、異常と判断し、表示部15は異常である旨の表示(S4)、通信インターフェース部16はネットワークを介して上位機種17へ異常である旨の信号を出力(S5)、接点出力部19は設備監視システムなどの接点検出装置20に信号を出力(S6)する。
さらにまた、通信インターフェース部16からネットワークを介して上位機種17へ異常である旨の信号を出力するので、電子式電力量計と離れた場所に設置された上位装置17で異常の有無を確認することができる。
また、接点出力部19から設備監視システムなどの接点検出装置20に信号を出力させることにより、ネットワークを構築することなく安価に実現することができる効果がある。
図3は、この発明の実施の形態2における単相三線式の電子式電力量計の構成を示すブロック図である。
図において、電子式電力量計101は、第1の入力端子電圧検出部7、第2の入力端子電圧検出部9で検出した電圧、及び第1の出力端子電流検出部11、第2の出力端子電流検出部12検出した電流に基づいて電力を演算し、演算した電力に比例したパルス列に変換する第2の電力演算部13cを備える以外は上述した実施の形態1と同様であり、説明を省略する。
電圧演算部13aで、第1の入力端子1に印加された電圧v1、第1の試験用端子1aに印加された電圧v1a、第2の入力端子2に印加された電圧v2、第2の試験用端子2aに印加された電圧v2aの実効値演算を行う。(S1)
この結果、第1の接続部材1bの接触状態が悪く、ΔV1がしきい値よりも大きく、「はい」と判定(S3)された場合は、異常と判断し、第2の電力演算部13cで第1の入力端子電圧検出部7、第2の入力端子電圧検出部9で検出した電圧、及び第1の出力端子電流検出部11、第2の出力端子電流検出部12検出した電流に基づいて電力Waを演算(S4)し、S1に戻り電圧演算部13aで、第1の入力端子1に印加された電圧V1、第1の試験用端子1aに印加された電圧V1a、第2の入力端子2に印加された電圧V2、第2の試験用端子2aに印加された電圧V2aの実効値演算を行う。
この結果、第2の接続部材2bの接触状態は悪く、ΔV2がしきい値よりも大きく、「はい」と判定(S7)された場合は、異常と判断し、第2の電力演算部13cで第1の入力端子電圧検出部7、第2の入力端子電圧検出部9で検出した電圧、及び第1の出力端子電流検出部11、第2の出力端子電流検出部12検出した電流に基づいて電力を演算(S4)し、S1に戻り電圧演算部13aで、第1の入力端子1に印加された電圧V1、第1の試験用端子1aに印加された電圧V1a、第2の入力端子2に印加された電圧V2、第2の試験用端子2aに印加された電圧V2aの実効値演算を行う。
1b 第1の接続部材(接続部材)、1c 締付ねじ、
2 第2の入力端子(入力端子)2a 第2の試験用端子(試験用端子)、
2b 第2の接続部材(接続部材)、2c 締付ねじ、
3 第3の入力端子(入力端子)、4 第1の出力端子(出力端子)、
5 第2の出力端子(出力端子)、6 第3の出力端子(出力端子)、
7 第1の入力端子電圧検出部(入力端子電圧検出部)
8 第1の試験用端子電圧検出部(試験用端子電圧検出部)
9 第2の入力端子電圧検出部(入力端子電圧検出部)
10 第2の試験用端子電圧検出部(試験用端子電圧検出部)
11 第1の出力端子電流検出部(出力端子電流検出部)
12 第2の出力端子電流検出部(出力端子電流検出部)
13 演算部、13a 電圧演算部、13b 第1の電力演算部、
13c 第2の電力演算部、14 判定部、15 表示部、
16 通信インターフェース部、17 上位装置、18 ネットワーク、
19 接点出力部、20 接点検出装置。100,101 電子式電力量計。
Claims (4)
- 電源に接続される入力端子と負荷に接続される出力端子とを備え、前記入力端子に供給された電圧と前記入力端子から前記出力端子に流入する電流に基づいて電力の使用量を計量する電子式電力量計において、前記入力端子の電圧を検出する入力端子電圧検出部と、前記入力端子に接続部材を介して接続された試験用端子の電圧を検出する試験用端子電圧検出部と、この試験用端子電圧検出部で検出した電圧と前記入力端子から前記出力端子に流入する電流に基づいて電力量を演算する第1の電力演算部と、前記入力端子電圧検出部で検出した電圧および前記試験用端子電圧検出部で検出した電圧を演算し夫々の実効値を算出する電圧演算部と、この電圧演算部で算出した前記入力端子の電圧と前記試験用入力端子の電圧の実効値の電圧差を比較し電圧差が所定の電圧以上のときに判定信号を出力する判定部とを備えたことを特徴とする電子式電力量計。
- 判定信号に基づいて異常を表示する表示部を備えたことを特徴とする請求項1記載の電子式電力量計。
- 判定信号を外部に出力する通信インターフェース部を備えたことを特徴とする請求項1または請求項2記載の電子式電力量計。
- 判定信号が出力されたときに入力端子電圧検出部で検出した電圧と入力端子から出力端子に流入する電流に基づいて電力量を演算する第2の電力演算部を備えたことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の電子式電力量計。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005137210A JP4470809B2 (ja) | 2005-05-10 | 2005-05-10 | 電子式電力量計 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005137210A JP4470809B2 (ja) | 2005-05-10 | 2005-05-10 | 電子式電力量計 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006317166A true JP2006317166A (ja) | 2006-11-24 |
JP4470809B2 JP4470809B2 (ja) | 2010-06-02 |
Family
ID=37537990
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005137210A Active JP4470809B2 (ja) | 2005-05-10 | 2005-05-10 | 電子式電力量計 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4470809B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016181693A1 (ja) * | 2015-05-14 | 2016-11-17 | オムロン株式会社 | 電力量演算システム |
-
2005
- 2005-05-10 JP JP2005137210A patent/JP4470809B2/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016181693A1 (ja) * | 2015-05-14 | 2016-11-17 | オムロン株式会社 | 電力量演算システム |
JP2016217742A (ja) * | 2015-05-14 | 2016-12-22 | オムロン株式会社 | 電力量演算システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4470809B2 (ja) | 2010-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8009394B2 (en) | Leak current breaker and method | |
US20090287430A1 (en) | System and Method for Detecting Leak Current | |
CN111936874B (zh) | 电动机的诊断装置 | |
AU2012286930B2 (en) | System for measuring current and method of making same | |
KR102109414B1 (ko) | 활선상태에서 2차 전류 변동량으로 변류기 고장을 검출할 수 있는 수배전반 | |
JPWO2007004698A1 (ja) | 漏洩電流検出装置及び漏洩電流検出方法 | |
JP4723353B2 (ja) | インピーダンス測定装置 | |
US9753063B2 (en) | Load side voltage sensing for utility meter | |
KR20150145645A (ko) | 전력량계 | |
KR101238694B1 (ko) | 오결선 검출 및 결선 변경이 가능한 디지털 계전기 및 이를 이용한 오결선 감지 및 결선 변경 방법 | |
JP2009020114A (ja) | 電流センサにおけるdcの影響を検出する方法およびシステム | |
US6246332B1 (en) | System and method for detecting voltage and current imbalance in an electrical energy supply | |
JP6509029B2 (ja) | 分電盤 | |
US20010013771A1 (en) | Phase failure monitoring | |
JP2009074831A (ja) | 電力量計 | |
JP4470809B2 (ja) | 電子式電力量計 | |
KR20110034199A (ko) | 누설 전류 보상부를 구비하는 배전용 전자식 전력량계 | |
JP4690680B2 (ja) | 電力量計 | |
KR101240400B1 (ko) | 직류 측정모드에서의 교류 신호 입력에 대한 바이패스회로를 구비한 멀티미터기 | |
KR101120474B1 (ko) | Pwm 컨버터의 전원위상 검출장치 | |
JP4991340B2 (ja) | 電力量計 | |
JP4344286B2 (ja) | 電圧異常検出装置 | |
JP2007003329A (ja) | 絶縁監視装置 | |
JP2005233879A (ja) | 線電流監視機能を備えた単相3線式電力量計、及びその線電流管理システム | |
US10992126B2 (en) | Circuit interrupter installation and associated method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070919 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100209 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100222 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4470809 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |