JP2006311535A - 共用アンテナ連結部を備えたデジタルマルチメディア放送受信装置 - Google Patents

共用アンテナ連結部を備えたデジタルマルチメディア放送受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006311535A
JP2006311535A JP2006106628A JP2006106628A JP2006311535A JP 2006311535 A JP2006311535 A JP 2006311535A JP 2006106628 A JP2006106628 A JP 2006106628A JP 2006106628 A JP2006106628 A JP 2006106628A JP 2006311535 A JP2006311535 A JP 2006311535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital multimedia
multimedia broadcast
antenna
satellite
terrestrial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006106628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4417343B2 (ja
Inventor
Hyu-Myung Jeon
▲ヒュ▼明 全
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006311535A publication Critical patent/JP2006311535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4417343B2 publication Critical patent/JP4417343B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G13/00Protecting plants
    • A01G13/02Protective coverings for plants; Coverings for the ground; Devices for laying-out or removing coverings
    • A01G13/0237Devices for protecting a specific part of a plant, e.g. roots, trunk or fruits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/18Arrangements for synchronising broadcast or distribution via plural systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/16End- or aperture-closing arrangements or devices
    • B65D33/30Deformable or resilient metal or like strips or bands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/30Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for articles particularly sensitive to damage by shock or pressure
    • B65D85/34Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for articles particularly sensitive to damage by shock or pressure for fruit, e.g. apples, oranges or tomatoes
    • B65D85/345Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for articles particularly sensitive to damage by shock or pressure for fruit, e.g. apples, oranges or tomatoes having a meshed or apertured closure to allow contents to breathe
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/50Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for living organisms, articles or materials sensitive to changes of environment or atmospheric conditions, e.g. land animals, birds, fish, water plants, non-aquatic plants, flower bulbs, cut flowers or foliage
    • B65D85/52Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for living organisms, articles or materials sensitive to changes of environment or atmospheric conditions, e.g. land animals, birds, fish, water plants, non-aquatic plants, flower bulbs, cut flowers or foliage for living plants; for growing bulbs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/65Arrangements characterised by transmission systems for broadcast
    • H04H20/71Wireless systems
    • H04H20/74Wireless systems of satellite networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H40/00Arrangements specially adapted for receiving broadcast information
    • H04H40/18Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving
    • H04H40/27Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95
    • H04H40/90Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for satellite broadcast receiving
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G13/00Protecting plants
    • A01G2013/006Protecting plants with perforations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】1つのアンテナ連結部によって衛星及び地上波の外部アンテナを連結できるデジタルマルチメディア受信装置を提供する。
【解決手段】デジタルマルチメディア放送受信装置は、衛星デジタルマルチメディア放送用アンテナと連結されており、デジタルマルチメディア放送受信用外部アンテナを連結するためのジャックを備え、ジャックにデジタルマルチメディア放送受信用外部アンテナが連結されれば、衛星デジタルマルチメディア放送用アンテナの受信路を遮断し、デジタルマルチメディア放送受信用外部アンテナからデジタルマルチメディア放送信号を受信するアンテナ連結部と、受信される放送信号が衛星デジタルマルチメディア放送信号であれば、これを衛星デジタルマルチメディア放送モジュール部に入力し、地上波デジタルマルチメディア放送信号であれば、これを地上波デジタルマルチメディア放送モジュール部に入力するスイッチング部とを含む。
【選択図】図4

Description

本発明はデジタルマルチメディア放送に関し、特に、多様なデジタルマルチメディア放送受信用外部アンテナを連結できるデジタルマルチメディア放送受信装置に関する。
デジタルマルチメディア放送は衛星と地上波とに分けられるが、このような衛星及び地上波のデジタルマルチメディア放送を受信する装置の構成を、図1及び図2のブロック図を参照して詳細に説明する。
図1は、従来の地上波デジタルマルチメディア放送受信装置の構成を示すブロック図である。
図1の地上波デジタルマルチメディア放送受信装置は、アンテナ連結部10によって外部アンテナが連結されたり、内部に内蔵アンテナが具備されたりする。外部アンテナ又は内蔵アンテナを介して受信されるデジタルマルチメディア放送信号は、RF受信部20によって地上波デジタルマルチメディア放送モジュール部30に入力される。アンテナ連結部10は、RF(Radio Frequency)テストを行うためのケーブルを連結する用途にも使用される。
図2は、従来の衛星デジタルマルチメディア放送受信機能と携帯電話機能を備えた共用携帯端末機の構成を示すブロック図である。
衛星デジタルマルチメディア放送の場合、経路上の建物や地形等からの反射波により多重経路現象が発生して、デジタルマルチメディア放送信号の振幅が変動するフェーディング状態になる。このようなフェーディングによる転送品質の低下を防止するために、ダイバーシーティ(diversity)方式のアンテナが利用される。このために、図2の携帯端末機は、デジタルマルチメディア放送信号のみを受信するためのダイバーシティアンテナ100と、デジタルマルチメディア放送信号及び携帯電話に係る信号を受信するための共用アンテナ110と、すなわち、このように2つのアンテナを備える。
ダイバーシティアンテナ100はアンテナ連結部101と連結されているが、アンテナ連結部101はその外にも外部アンテナを連結するためのジャックを備える。アンテナ連結部101は外部アンテナがジャックによって連結されれば、ダイバーシティアンテナ100の受信路を遮断し、連結されている外部アンテナを介して受信されるデジタルマルチメディア放送信号がRF受信部A(102)によって衛星デジタルマルチメディア放送モジュール部103に入力される。また、アンテナ連結部101に外部アンテナが連結されなければ、アンテナ連結部101はダイバーシティアンテナ100を介して受信されるデジタルマルチメディア放送信号がRF受信部A(102)によって衛星デジタルマルチメディア放送モジュール部103に入力される。アンテナ連結部101も、図1のアンテナ連結部10と同様に、RFテストを行うためのケーブルを連結する用途にも使用される。
共用アンテナ110はRFスイッチング部111に連結されているが、デジタルマルチメディア放送信号又は携帯電話に係る信号を受信すれば、RFスイッチング部111を経てダイプレクサ(Diplexer)112に受信された信号を出力する。ダイプレクサ112は受信された信号の周波数に応じて信号の形態を判別し、判別の結果、受信された信号が、デジタルマルチメディア放送信号であれば、これをRF受信部B(113)によって衛星デジタルマルチメディア放送モジュール部103に入力し、携帯電話に係る信号であれば、これを携帯電話RF受信部114に入力する。
図1及び図2によれば、地上波及び衛星のデジタルマルチメディア放送受信装置は、外部アンテナ及びRFテストのためのアンテナ連結部を各々一つずつ備えなければならない。よって、このような地上波及び衛星のデジタルマルチメディア放送受信装置の構造を各々使用して共用携帯端末機に適用すれば、2つのアンテナ連結部が必要になる。従って、携帯端末機を開発したりデザインする際に、空間的な制約を与えるという問題点がある。
よって、本発明の目的は、1つのアンテナ連結部によって衛星及び地上波の外部アンテナを連結できるデジタルマルチメディア受信装置を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明の衛星及び地上波のそれぞれのデジタルマルチメディア放送を受信するデジタルマルチメディア放送受信装置は、衛星デジタルマルチメディア放送用アンテナと連結されており、デジタルマルチメディア放送受信用外部アンテナを連結するためのジャックを備え、前記ジャックにデジタルマルチメディア放送受信用外部アンテナが連結されれば、前記衛星デジタルマルチメディア放送用アンテナの受信路を遮断し、前記連結されているデジタルマルチメディア放送受信用外部アンテナからデジタルマルチメディア放送信号を受信するアンテナ連結部と、前記アンテナ連結部によって受信される放送信号が、衛星デジタルマルチメディア放送信号であれば、これを衛星デジタルマルチメディア放送モジュール部に入力し、地上波デジタルマルチメディア放送信号であれば、これを地上波デジタルマルチメディア放送モジュール部に入力するスイッチング部とを含むことを特徴とする。
また、衛星及び地上波のそれぞれのデジタルマルチメディア放送を受信するデジタルマルチメディア放送受信装置は、地上波デジタルマルチメディア放送用アンテナ、及び衛星デジタルマルチメディア放送用アンテナを備えたRFスイッチング部と、デジタルマルチメディア放送受信用外部アンテナを連結するためのジャックを備え、前記ジャックにデジタルマルチメディア放送受信用外部アンテナが連結されれば、前記RFスイッチング部の受信路を遮断し、前記連結されているデジタルマルチメディア放送受信用外部アンテナから放送信号を受信するアンテナ連結部と、前記アンテナ連結部によって受信される放送信号が、衛星デジタルマルチメディア放送信号であれば、これを衛星デジタルマルチメディア放送モジュール部に入力し、地上波デジタルマルチメディア放送信号であれば、これを地上波デジタルマルチメディア放送モジュール部に入力するスイッチング部とを含むことを特徴とする。
さらにまた、デジタルマルチメディア放送を受信するデジタルマルチメディア放送受装置は、デジタルマルチメディア放送受信用内蔵アンテナと連結されており、デジタルマルチメディア放送受信用外部アンテナを連結するためのジャックを備え、前記ジャックにデジタルマルチメディア放送受信用外部アンテナが連結されれば、前記デジタルマルチメディア放送受信用内蔵アンテナの受信を遮断し、前記連結されているデジタルマルチメディア放送受信用外部アンテナからデジタルマルチメディア放送信号を受信するアンテナ連結部と、前記アンテナ連結部によって受信される放送信号が、衛星デジタルマルチメディア放送信号であれば、これを衛星デジタルマルチメディア放送モジュール部に入力し、地上波デジタルマルチメディア放送信号であれば、これを地上波デジタルマルチメディア放送モジュール部に入力するスイッチング部とを含むことを特徴とする。
本発明によれば、衛星及び地上波のデジタルマルチメディア放送用外部アンテナを連結する、且つ、RFテストのためのケーブルを連結するアンテナ連結部を共用化することで、携帯端末機のスペース効率を向上させた。
また、ユーザーは衛星及び地上波のデジタルマルチメディア放送を視聴するために利用される多様な外部アンテナを、区分することなく一つのアンテナ連結部によって連結することで、使用上の便宜を図る。
以下、添付図面に基づき、本発明の好適な実施形態を詳細に説明する。また、本発明の説明において、本発明に関連した公知機能や構成についての具体的な説明が、本発明の要旨を不明瞭にすると判断される場合には、その詳細な説明を省略する。
本発明の実施形態による衛星及び地上波のデジタルマルチメディア放送を同時に提供できるデジタルマルチメディア放送受信装置は、衛星デジタルマルチメディア放送のためにダイバーシティアンテナを利用する。後述する図3及び図4では衛星デジタルマルチメディア放送のためのダイバーシティアンテナを1つのみを示し、示さない残りのアンテナは図2の共用アンテナ110と同様の構造からなることを予め言及する。
図3は本発明の第1実施形態によるデジタルマルチメディア放送受信装置の構成を示すブロック図である。
図3によれば、衛星デジタルマルチメディア放送のためのダイバーシティアンテナ200はアンテナ連結部210と連結されており、アンテナ連結部210はその外にも外部アンテナを連結するためのジャックを備える。ジャックに連結可能な外部アンテナには、衛星デジタルマルチメディア放送用外部アンテナ、地上波デジタルマルチメディア放送用外部アンテナ、或いは地上波デジタルマルチメディア放送用車両用アンテナなどがある。すなわち、図3のデジタルマルチメディア放送受信装置は、地上波デジタルマルチメディア放送信号を受信するために外部アンテナを利用する構造である。
アンテナ連結部210は、前述した種類の外部アンテナがジャックによって連結されれば、ダイバーシティアンテナ200の受信路を遮断し、連結されている外部アンテナを介して受信されるデジタルマルチメディア放送信号をスイッチング部220に入力する。アンテナ連結部210は、RFテストを行うためのケーブルを連結する用途にも使用される。
スイッチング部220は、入力された信号が、衛星デジタルマルチメディア放送信号であれば、これをRF受信部A(230)によって衛星デジタルマルチメディア放送モジュール部240に出力し、地上波デジタルマルチメディア放送信号であれば、これをRF受信部C(250)によって地上波デジタルマルチメディア放送モジュール部260に入力する。スイッチング部220は、受信された信号の周波数に応じて信号の形態を判別するダイプレクサとして具現できる。一方、スイッチング部220は、デジタルマルチメディア放送受信装置がユーザーにより衛星又は地上波のデジタルマルチメディア放送用に設定されることで、アンテナ連結部210から入力される放送信号をRF受信部A(230)又はRF受信部C(250)に入力する。
例えば、スイッチング部220は、デジタルマルチメディア放送受信装置が、衛星デジタルマルチメディア放送用に設定されれば、アンテナ連結部210から入力される信号をRF受信部A(230)によって衛星デジタルマルチメディア放送モジュール部240に入力し、地上波デジタルマルチメディア放送用に設定されれば、アンテナ連結部210から入力される信号をRF受信部C(250)によって地上波デジタルマルチメディア放送モジュール部260に入力する。
図4は本発明の第2実施形態によるデジタルマルチメディア放送受信装置の構成を示すブロック図である。
図4によれば、衛星デジタルマルチメディア放送のためのダイバーシティアンテナ300と、地上波デジタルマルチメディア放送のための内蔵アンテナ301とが、RFスイッチング部310に連結されている。RFスイッチング部310は、デジタルマルチメディア放送受信装置がユーザーにより衛星又は地上波のデジタルマルチメディア放送用に設定されることで、ダイバーシティアンテナ300又は内蔵アンテナ301を介して受信される衛星又は地上波のデジタルマルチメディア放送信号をアンテナ連結部320に入力する。
例えば、デジタルマルチメディア放送受信装置が、衛星デジタルマルチメディア放送用に設定されれば、RFスイッチング部310は内蔵アンテナ301の受信路を遮断する。すなわち、RFスイッチング部310は、地上波デジタルマルチメディア放送信号は通過させず、ダイバーシティアンテナ300を介して受信される衛星デジタルマルチメディア放送信号のみをアンテナ連結部320に入力する。一方、デジタルマルチメディア放送受信装置が、地上波デジタルマルチメディア放送用に設定されれば、RFスイッチング部310はダイバーシティアンテナ300の受信路を遮断する。すなわち、RFスイッチング部310は、衛星デジタルマルチメディア放送信号は通過させず、内蔵アンテナ301を介して受信される地上波デジタルマルチメディア放送信号のみをアンテナ連結部320に入力する。
RFスイッチング部310から衛星又は地上波のデジタルマルチメディア放送信号を入力されるアンテナ連結部320は、外部アンテナを連結するためのジャックを備える。ジャックに連結可能な外部アンテナには、衛星デジタルマルチメディア放送用外部アンテナ、地上波デジタルマルチメディア放送用外部アンテナ、又は地上波デジタルマルチメディア放送用車両用アンテナなどがある。
アンテナ連結部320は、前述した種類の外部アンテナがジャックによって連結されれば、RFスイッチング部310の受信路を遮断し、連結されている外部アンテナを介して受信されるデジタルマルチメディア放送信号をスイッチング部330に入力する。アンテナ連結部320はRFテストを行うためのケーブルを連結する用途にも使用される。
スイッチング部330は、入力された信号が、衛星デジタルマルチメディア放送信号であれば、これをRF受信部A(340)によって衛星デジタルマルチメディア放送モジュール部350に入力し、地上波デジタルマルチメディア放送信号であれば、これをRF受信部C(360)によって地上波デジタルマルチメディア放送モジュール部370に入力する。スイッチング部330は、受信された信号の周波数に応じて信号の形態を判別できるダイプレクサとして具現できる。或いは、スイッチング部330は、デジタルマルチメディア放送受信装置がユーザーにより衛星又は地上波のデジタルマルチメディア放送用に設定されることで、アンテナ連結部320から入力される放送信号をRF受信部A(340)又はRF受信部C(360)に出力する。
例えば、スイッチング部330は、デジタルマルチメディア放送受信装置が、衛星デジタルマルチメディア放送用に設定されれば、アンテナ連結部320から入力される放送信号をRF受信部A(340)によって衛星デジタルマルチメディア放送モジュール部350に出力し、地上波デジタルマルチメディア放送用に設定されれば、アンテナ連結部320から入力される放送信号をRF受信部C(360)によって地上波デジタルマルチメディア放送モジュール部370に出力する。
なお、本発明の詳細な説明では具体的な実施形態について説明したが、本発明の要旨から逸脱しない範囲内で多様に変形できる。よって、本発明の範囲は、前述の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載及びこれと均等なものに基づいて定められるべきである。
従来の地上波デジタルマルチメディア放送受信装置の構成を示すブロック図である。 従来の衛星デジタルマルチメディア放送受信機能と携帯電話機能を備えた共用携帯端末機の構成を示すブロック図である。 本発明の第1実施形態によるデジタルマルチメディア放送受信装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第2実施形態によるデジタルマルチメディア放送受信装置の構成を示すブロック図である。
符号の説明
110 共用アンテナ
200 ダイバーシティアンテナ
210 アンテナ連結部
220 スイッチング部
230 RF受信部A
240 衛星デジタルマルチメディア放送モジュール部
250 RF受信部C
260 地上波デジタルマルチメディア放送モジュール部
300 ダイバーシティアンテナ
301 内蔵アンテナ
310 RFスイッチング部
320 アンテナ連結部
330 スイッチング部
340 RF受信部A
350 衛星デジタルマルチメディア放送モジュール部
360 RF受信部C
370 地上波デジタルマルチメディア放送モジュール部

Claims (20)

  1. 衛星及び地上波のそれぞれのデジタルマルチメディア放送を受信するデジタルマルチメディア放送受信装置において、
    衛星デジタルマルチメディア放送用アンテナと連結されており、デジタルマルチメディア放送受信用外部アンテナを連結するためのジャックを備え、前記ジャックにデジタルマルチメディア放送受信用外部アンテナが連結されれば、前記衛星デジタルマルチメディア放送用アンテナの受信路を遮断し、前記連結されているデジタルマルチメディア放送受信用外部アンテナからデジタルマルチメディア放送信号を受信するアンテナ連結部と、
    前記アンテナ連結部によって受信される放送信号が、衛星デジタルマルチメディア放送信号であれば、これを衛星デジタルマルチメディア放送モジュール部に入力し、地上波デジタルマルチメディア放送信号であれば、これを地上波デジタルマルチメディア放送モジュール部に入力するスイッチング部と、
    を含むことを特徴とするデジタルマルチメディア放送受信装置。
  2. 前記衛星デジタルマルチメディア放送用アンテナは、ダイバーシティ(diversity)アンテナであることを特徴とする請求項1に記載のデジタルマルチメディア放送受信装置。
  3. 前記デジタルマルチメディア放送受信用外部アンテナは、衛星デジタルマルチメディア放送用外部アンテナ、及び地上波デジタルマルチメディア放送用外部アンテナの何れか一つであることを特徴とする請求項1に記載のデジタルマルチメディア放送受信装置。
  4. 前記地上波デジタルマルチメディア放送用外部アンテナは、車両用アンテナを含むことを特徴とする請求項3に記載のデジタルマルチメディア放送受信装置。
  5. 前記スイッチング部は、前記アンテナ連結部によって受信された信号の周波数に応じて、前記信号を前記衛星デジタルマルチメディア放送モジュール部、及び地上波デジタルマルチメディア放送モジュール部の何れか一つに入力することを特徴とする請求項1に記載のデジタルマルチメディア放送受信装置。
  6. 前記スイッチング部は、ダイプレクサ(diplexer)であることを特徴とする請求項1又は請求項5に記載のデジタルマルチメディア放送受信装置。
  7. 前記デジタルマルチメディア放送受信装置が衛星放送用に設定されれば、前記スイッチング部は前記アンテナ連結部によって受信された放送信号を前記衛星デジタルマルチメディア放送モジュール部に入力することを特徴とする請求項1に記載のデジタルマルチメディア放送受信装置。
  8. 前記デジタルマルチメディア放送受信装置が地上波放送用に設定されれば、前記スイッチング部は前記アンテナ連結部によって受信された放送信号を前記地上波デジタルマルチメディア放送モジュール部に入力することを特徴とする請求項1に記載のデジタルマルチメディア放送受信装置。
  9. 衛星及び地上波のそれぞれのデジタルマルチメディア放送を受信するデジタルマルチメディア放送受信装置において、
    地上波デジタルマルチメディア放送用アンテナ、及び衛星デジタルマルチメディア放送用アンテナを備えたRFスイッチング部と、
    デジタルマルチメディア放送受信用外部アンテナを連結するためのジャックを備え、前記ジャックにデジタルマルチメディア放送受信用外部アンテナが連結されれば、前記RFスイッチング部の受信路を遮断し、前記連結されているデジタルマルチメディア放送受信用外部アンテナから放送信号を受信するアンテナ連結部と、
    前記アンテナ連結部によって受信される放送信号が、衛星デジタルマルチメディア放送信号であれば、これを衛星デジタルマルチメディア放送モジュール部に入力し、地上波デジタルマルチメディア放送信号であれば、これを地上波デジタルマルチメディア放送モジュール部に入力するスイッチング部と、
    を含むことを特徴とするデジタルマルチメディア放送受信装置。
  10. 前記地上波デジタルマルチメディア放送用アンテナは、内蔵アンテナであることを特徴とする請求項9に記載のデジタルマルチメディア放送受信装置。
  11. 前記衛星デジタルマルチメディア放送用アンテナは、ダイバーシティアンテナであることを特徴とする請求項9に記載のデジタルマルチメディア放送受信装置。
  12. 前記デジタルマルチメディア放送受信装置が衛星放送用に設定されれば、前記RFスイッチング部は前記衛星デジタルマルチメディア放送用アンテナを介して受信された放送信号を前記アンテナ連結部に入力することを特徴とする請求項9に記載のデジタルマルチメディア放送受信装置。
  13. 前記デジタルマルチメディア放送受信装置が地上波放送用に設定されれば、前記RFスイッチング部は前記地上波デジタルマルチメディア放送用アンテナを介して受信された放送信号を前記アンテナ連結部に入力することを特徴とする請求項9に記載のデジタルマルチメディア放送受信装置。
  14. 前記デジタルマルチメディア放送受信用外部アンテナは、衛星デジタルマルチメディア放送用外部アンテナ、及び地上波デジタルマルチメディア放送用外部アンテナの何れか一つであることを特徴とする請求項9に記載のデジタルマルチメディア放送受信装置。
  15. 前記地上波デジタルマルチメディア放送用外部アンテナは、車両用アンテナを含むことを特徴とする請求項14に記載のデジタルマルチメディア放送受信装置。
  16. 前記スイッチング部は、前記アンテナ連結部によって受信された信号の周波数に応じて、前記信号を前記衛星デジタルマルチメディア放送モジュール部、及び地上波デジタルマルチメディア放送モジュール部の何れか一つに入力することを特徴とする請求項9に記載のデジタルマルチメディア放送受信装置。
  17. 前記スイッチング部は、ダイプレクサであることを特徴とする請求項9又は請求項16に記載のデジタルマルチメディア放送受信装置。
  18. 前記デジタルマルチメディア放送受信装置が衛星放送用に設定されれば、前記スイッチング部は前記アンテナ連結部によって受信された放送信号を前記衛星デジタルマルチメディア放送モジュール部に入力することを特徴とする請求項9に記載のデジタルマルチメディア放送受信装置。
  19. 前記デジタルマルチメディア放送受信装置が地上波放送用に設定されれば、前記スイッチング部は前記アンテナ連結部によって受信された放送信号を前記地上波デジタルマルチメディア放送モジュール部に入力することを特徴とする請求項9に記載のデジタルマルチメディア放送受信装置。
  20. デジタルマルチメディア放送を受信するデジタルマルチメディア放送受信装置において、
    デジタルマルチメディア放送受信用内蔵アンテナと連結されており、デジタルマルチメディア放送受信用外部アンテナを連結するためのジャックを備え、前記ジャックにデジタルマルチメディア放送受信用外部アンテナが連結されれば、前記デジタルマルチメディア放送受信用内蔵アンテナの受信を遮断し、前記連結されているデジタルマルチメディア放送受信用外部アンテナからデジタルマルチメディア放送信号を受信するアンテナ連結部と、
    前記アンテナ連結部によって受信される放送信号が、衛星デジタルマルチメディア放送信号であれば、これを衛星デジタルマルチメディア放送モジュール部に入力し、地上波デジタルマルチメディア放送信号であれば、これを地上波デジタルマルチメディア放送モジュール部に入力するスイッチング部と、
    を含むことを特徴とするデジタルマルチメディア放送受信装置。
JP2006106628A 2005-04-27 2006-04-07 共用アンテナ連結部を備えたデジタルマルチメディア放送受信装置 Expired - Fee Related JP4417343B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050035068A KR20060112523A (ko) 2005-04-27 2005-04-27 공용 안테나 연결부를 구비한 디지털 멀티미디어 방송수신장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006311535A true JP2006311535A (ja) 2006-11-09
JP4417343B2 JP4417343B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=37234328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006106628A Expired - Fee Related JP4417343B2 (ja) 2005-04-27 2006-04-07 共用アンテナ連結部を備えたデジタルマルチメディア放送受信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060245388A1 (ja)
JP (1) JP4417343B2 (ja)
KR (1) KR20060112523A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002368105A1 (en) 2002-07-22 2004-02-09 Nokia Corporation Method and arrangement for obtaining an electronic mail service
US7526551B1 (en) * 2003-10-01 2009-04-28 Sun Microsystems, Inc. System and method for highly available timer service in a J2EE cluster
US7730489B1 (en) 2003-12-10 2010-06-01 Oracle America, Inc. Horizontally scalable and reliable distributed transaction management in a clustered application server environment
KR100700592B1 (ko) * 2005-09-29 2007-03-28 엘지전자 주식회사 입출 가능한 데이터 입력장치가 구비된 이동통신 단말기
KR100800762B1 (ko) * 2006-04-28 2008-02-01 삼성전자주식회사 휴대단말기의 디지털멀티미디어 방송신호 수신 장치 및방법
KR101052682B1 (ko) * 2008-12-22 2011-07-29 한국전자통신연구원 안테나 분리 급전을 이용한 디지털 텔레비전 송신 주파수 변경 방법 및 장치
CN103747219B (zh) * 2013-12-27 2017-01-04 北京航天科工世纪卫星科技有限公司 一种dvb载波接收系统
US9893752B2 (en) * 2014-10-31 2018-02-13 Skyworks Solutions, Inc. Diversity receiver front end system with variable-gain amplifiers

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2990992B2 (ja) * 1993-03-18 1999-12-13 三菱電機株式会社 衛星通信端末
US7251499B2 (en) * 2004-06-18 2007-07-31 Nokia Corporation Method and device for selecting between internal and external antennas

Also Published As

Publication number Publication date
JP4417343B2 (ja) 2010-02-17
US20060245388A1 (en) 2006-11-02
KR20060112523A (ko) 2006-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4417343B2 (ja) 共用アンテナ連結部を備えたデジタルマルチメディア放送受信装置
US8892057B2 (en) Carrier aggregation radio system
EP1863193B1 (en) Digital satellite receiver and method for switching among multiple receiver antennas using diversity circuitry
JP2005159827A (ja) 複数放送波を受信可能な携帯電話機
US7574232B2 (en) Mobile communication terminal and signal receiving method thereof
EP1883164B1 (en) Wireless communication device for receiving mobile broadcasting signal and transmitting/receiving bluetooth signal with single antenna
KR100584438B1 (ko) 외장형 안테나를 구비하는 이동통신 단말기
US6977617B2 (en) High-frequency receiving unit and high-frequency receiving method
CN103179361A (zh) 接收装置和图像显示设备
JP2006310962A (ja) 無線通信システム、通信端末及び無線通信方法
US7425923B2 (en) Combined DMB and mobile communication antenna apparatus for mobile communication terminal
KR101196749B1 (ko) 다이버시티 수신을 이용한 디지털 방송 단말기 및 운용방법
JP2005311536A (ja) 無線装置
JP4079040B2 (ja) 電波レンズアンテナ装置
JP2007089226A (ja) 携帯端末
KR100715789B1 (ko) 이동통신단말기
KR101365670B1 (ko) Dmb 수신용 휴대 단말기
KR100609982B1 (ko) 이어잭을 이용하여 외장형 dmb 안테나를 착탈할 수있도록 한 dmb폰 및 이어잭을 이용하여 외장형 dmb안테나를 착탈할 수 있도록 한 dmb폰을 통한방송수신방법
JP2010141867A (ja) アンテナと電子装置
KR20050121007A (ko) Dmb 수신기능을 갖는 휴대용 단말기 및 그 수신처리 방법
KR20060063226A (ko) 이동통신 단말기의 티브이 신호 수신장치
WO2008056925A1 (en) Complex type dmb receiver
JP2003258663A (ja) 混合器及び衛星受信システム
WO2008048032A1 (en) Complex type dmb receiver connected directly to internet
KR20080088926A (ko) 안테나 이어폰 및 그를 이용하는 디지털 멀티미디어 방송수신 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4417343

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees