JP2006309225A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006309225A
JP2006309225A JP2006118137A JP2006118137A JP2006309225A JP 2006309225 A JP2006309225 A JP 2006309225A JP 2006118137 A JP2006118137 A JP 2006118137A JP 2006118137 A JP2006118137 A JP 2006118137A JP 2006309225 A JP2006309225 A JP 2006309225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
display device
liquid crystal
layer
fluorescent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006118137A
Other languages
English (en)
Inventor
Hae-Il Park
海 日 朴
In-Sun Hwang
仁 ▲スン▼ 黄
Sang-Yu Lee
相 裕 李
Shinsho Ben
眞 燮 卞
Hyoung-Joo Kim
▲ヒョン▼ 柱 金
Jai-Young Choi
在 榮 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006309225A publication Critical patent/JP2006309225A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133617Illumination with ultraviolet light; Luminescent elements or materials associated to the cell
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/133536Reflective polarizers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13356Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements
    • G02F1/133565Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements inside the LC elements, i.e. between the cell substrates

Abstract

【課題】光効率及び視野角を向上させるための表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、青色光を出射する光源部、青色光を均一な輝度分布に拡散する拡散部材、液晶層と液晶層を経由した青色光を可視光に発散する蛍光層と蛍光層から発散された光のうち一部の光を蛍光層に反射する反射−偏光層を含む表示パネルとを含む。
【選択図】図3

Description

本発明は表示装置に関し、より詳細には光効率及び広視野角を向上させるための表示装置に関するものである。
一般的に、光輝性液晶表示装置(Photo−Luminescent Liquid Crystal Display apparatus;以下、PL−LCD)は、既存の液晶表示装置(LCD)に用いられるカラーフィルタパターンと蛍光ランプを蛍光パターンと紫外線(Ultra−Violet:UV)ランプに代替した液晶表示装置である。
PL−LCDにおいて用いられる紫外線ランプは、既存の蛍光ランプから蛍光体を除去して用いるものであって、希望する特定帯域の紫外線のみならず多様な波長帯域の光が混在して発生するので、実質的に表示される色純度が減少するという問題点を有する。
また、400nm以下の波長帯域で発生される光のうち、313nm、365nmの波長帯域の光は液晶分子を損傷するので、液晶表示装置の光源としては適合しない。
したがって、PL−LCDを開発するためには、何よりも適合した光源の採用が重要である。
本発明の目的は、青色光源を用いて光効率及び広視野角を向上させるための表示装置を提供することにある。
前記本発明の目的を実現するための一実施例による表示装置は、光源部、拡散部材及び表示パネルを含む。前記光源部は、青色光を出射する。前記拡散部材は、前記青色光を均一な輝度分布に拡散させる。前記表示パネルは、液晶層と、前記液晶層を経由した青色光を可視光に発散する蛍光層と、前記蛍光層から発散された光のうち、一部の光を前記蛍光層に反射させる反射−偏光部材とを含む。
前記青色光は、ピーク波長が実質的に400nm〜500nmである。
前記光源部は、青色ダイオード、青色有機電界発光ダイオード、青色冷陰極蛍光ランプと、青色外部電極蛍光ランプ、青色平板蛍光ランプのうちの1つである。
前記蛍光層は、蛍光物質と、カラー変換物質と、前記蛍光物質とカラー変換物質を含む光輝性物質より選択された1つである。
前記反射−偏光層と前記蛍光層は、前記光源部から出射した青色光の進行方法に沿って順に配置される。
前記反射−偏光層は、第1偏光方向に沿って配向された液晶分子を有し、前記第1偏光方向に偏光された光を反射する第1液晶層と、前記第1液晶層上に配置され、前記第1偏光方向と反対の第2偏光方向に沿って配向された液晶分子を有し、前記第2偏光方向に偏光された光を反射する第2液晶層とを含む。
前記第1液晶層は、第1波長帯の赤色光を円偏光させる第1液晶フィルム及び第2波長帯の緑色光を円偏光させる第2液晶フィルムを含む。
前記第2液晶層は、第1波長帯の赤色光を円偏光させる第3液晶フィルム及び第2波長帯の緑色光を円偏光させる第4液晶フィルムを含む。
前記反射−偏光層は、前記第1及び第2液晶層コレステリック液晶分子で形成するか、互いに異なる屈折率を有する複屈折多層膜で形成される。
前記表示パネルは、第1ベース基板上に画素電極が形成された第1基板と、前記第1基板と結合されて前記液晶層を収容し、第2ベース基板上に前記蛍光層と前記反射−偏光層及び共通電極が順に形成された第2基板とを含む。
前記第2基板は、前記蛍光層を画素単位に区画する遮光パターンを更に含む。前記青色光のピーク波長が実質的に400nmである場合、前記蛍光層は、青色蛍光層が除去される。
前記表示パネルは、第1ベース基板上に画素電極が形成された第1基板と、前記第1基板と結合されて前記液晶層を収容し、第2ベース基板上にカラーフィルタ層と前記蛍光層と前記反射−偏光層及び前記画素電極に対応する共通電極が順に形成された第2基板とを含む。前記第2基板は、前記蛍光層を画素単位に区画する第2遮光パターンを更に含む。
前記青色光のピーク波長が実質的に400nmである場合、前記蛍光層は青色蛍光層が除去される。前記表示パネルは、第1ベース基板上に画素電極が形成された第1基板と、前記第1基板と結合されて前記液晶層を収容し、第2ベース基板の第1面上に前記蛍光層と前記反射−偏光層が形成され、前記第2ベース基板の第2面上にカラーフィルタ層が形成された第2基板とを含む。
前記表示パネルは、第1ベース基板上に画素電極が形成された第1基板と、前記第1基板と結合されて前記液晶層を収容し、第2ベース基板の第1面上に前記蛍光層と前記反射−偏光層及び共通電極が順に形成された第2基板と、前記第2ベース基板の第2面上に配置され、カラーフィルタ層が形成された第3基板とを含む。
前述の本発明の目的を実現するための他の実施例による表示装置は、実質的に400nm〜500nmのピーク波長を有する青色光を出射する光源部と、前記青色光を均一な輝度分布に拡散させる拡散部材と、液晶層と、前記液晶層を経由した青色光を第1可視光に発散させる蛍光層と、前記蛍光層から発散された光のうち一部の光を前記蛍光層に反射させる反射−偏光層を含む表示パネルとを含む。
前述の本発明の目的を実現するための更に他の実施例による表示装置は、実質的に400nm〜500nmのピーク波長を有する青色光を出射する光源部と、前記青色光を均一な輝度分布に拡散させる拡散部材と、液晶層と、前記液晶層を経由した青色光を第1可視光に発散させる蛍光層と、前記蛍光層から発散された光のうち、一部の光を前記蛍光層に反射させる反射−偏光部材を含む表示パネルとを含む。
前述の本発明の目的を実現するための他の実施例による表示装置は、実質的に400nm〜500nmのピーク波長を有する光を出射する光源部と、前記光源部から光の供給を受けて第1色に対応するピーク波長を有する第1光及び第2色に対応するピーク波長を有する第2光を生成する蛍光層とを含む。
このような表示装置によると、青色光を発散する光源部を用いることで光効率を向上させることができ、また、前記青色光をランバーシアン(LAMBERTIAN)分布で発散する蛍光層を具備することによる広視野角を向上させることができる。
以下、添付した図面を参照して、本発明をより詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施例による表示装置の斜視図である。
図1に示すように、表示装置は青色光を出射するバックライトアセンブリ100と、青色光を用いて画像を表示するディスプレイアセンブリ200を含む。
バックライトアセンブリ100は、ボトムシャーシ110、光源部120及び反射板130を含む。ボトムシャーシ110は、一定の収納空間を有し、光源部120及び反射板130を収納する。
光源部120は直下型であって、複数の発光ダイオード121及び印刷回路基板122を含む。発光ダイオード121は、約400nm〜500nmのピーク波長を有する青色光を出射する。複数の発光ダイオード121は、チップで形成される。青色光は、1つ以上の波長を有する光を含む。青色光の波長分布は、青色領域内で最大値を有する。
印刷回路基板122は、所定の発光ダイオード121が長手方向に搭載され、インバータ(図示せず)と電気的に接続され、所定の発光ダイオード121に駆動電源を供給する。
反射板130は、複数の発光ダイオード121が実装された印刷回路基板122上に配置され、発光ダイオード121から出射した光を上側に反射させる。具体的に、反射板130は、複数の発光ダイオード121に対応する複数の溝131が形成され、この溝131に発光ダイオード121が位置するように配置される。
ディスプレイアセンブリ200は、サイドモールド210、拡散板220、アッパモールド230、表示パネル240及びトップシャーシ260を含む。
サイドモールド210は、下に配置されたバックライトアセンブリ100をガイドし、上に配置された拡散板220を支持する。拡散板220は、バックライトアセンブリ100から出射した青色光を均一の輝度分布を有する光に変換して表示パネル240に出射する。
アッパモールド230はフレーム形状を有し、表示パネル240のエッジをガイドするパネルガイド部235によってガイドされた表示パネル240を収納する。アッパモールド230はサイドモールド210と締結され、拡散板220の移動を防止する。
表示パネル240は、アッパモールド230に装着され、2枚の基板間に形成された液晶層と青色光を赤色、緑色、及び青色光に発散させる赤色、緑色、青色のカラー蛍光層を含む。もちろん、青色蛍光層は省略してもよい。表示パネル240は、青色光を受け、液晶の電気光学的な性質を用いて画像を表示する。
カラー蛍光層は、蛍光(phosphor)物質、カラー変換(color changing)物質、蛍光物質とカラー変換物質を含む光輝性(PL:Photo Luminescence)物質より選択された1つの物質で形成される。カラー蛍光層から発散された光は、ランバーシアン分布を有することで広視野角特性に優れている。
蛍光物質は、赤色、緑色及び青色蛍光物質を含み、赤色蛍光物質は、青色光を赤色光に励起して発散し、緑色蛍光物質は青色光を緑色に励起して発散し、青色蛍光物質は、青色光を青色光として発散する。望ましくは、青色蛍光物質は省略してもよい。
カラー変換物質は、赤色、緑色、及び青色変換物質を含み、赤色変換物質は青色光を赤色光に変換して発散し、緑色変換物質は青色光を緑色に変換して発散し、青色変換物質は青色光を青色光として発散する。望ましくは、青色変換物質は省略してもよい。
表示パネル240の周辺領域には、駆動装置が実装される。駆動装置は、駆動信号を出力する駆動回路が配置されたソース印刷回路基板251と、データ駆動部252、及びゲート駆動部253を含む。
トップシャーシ250はフレーム形状を有し、アッパモールド230と締結され、表示パネル240の移動を防止する。また、ボトムシャーシ110と締結され、バックライトアセンブリ100及びディスプレイアセンブリ200を固定する。
図2は、図1に示したバックライトアセンブリに対する他の実施例による斜視図である。
図2に示すように、バックライトアセンブリは、ボトムシャーシ140、光源部150、導光板160及び反射板170を含む。ボトムシャーシ140は一定の収納空間を有し、光源部150、導光板160及び反射板170を収納する。
光源部150はエッジ型であって、複数の発光ダイオード151及び印刷回路基板153を含む。発光ダイオード151は約400nm〜500nmのピーク波長を有する青色光を出射する発光ダイオードチップと発光ダイオードチップをカバーする矩形の光学レンズを含む。
印刷回路基板153は、所定の発光ダイオード151が長手方向に実装され、インバータ(図示せず)と電気的に接続され、所定の発光ダイオード151に駆動電源を供給する。
導光板160は、光源部150から出射した線形状の青色光を面形状の青色光にガイドして出射する。
反射板170は、導光板160から漏洩した青色光を再び導光板160に反射する。
図3は、図1に示した表示パネルを説明するための表示装置の断面図である。
図3に示すように、表示装置は、光源部120、拡散板220及び表示パネル240を含む。
光源部120は、約400nm〜500nmのピーク波長を有する青色光を出射する。
拡散板220は、光源部120から出射した青色光を均一の輝度分布を有するよう変換して出射する。
表示パネル240は、画素電極242が形成された第1基板241、液晶層243、第1基板241との合体により液晶層243を収容する第2基板248を含む。
第2基板248は、遮光パターン247、カラー蛍光層246、反射−偏光層245及び共通電極244を含む。遮光パターン247は、第2基板248の複数の内部空間を定義し、この内部空間には、赤色(R)、緑色(G)及び青色(B)のカラー蛍光層246が形成される。カラー蛍光層246は、光源部120から出射した青色光を用いて、赤色、緑色及び青色光にそれぞれ励起する。
カラー蛍光層246から出射した光量は、ランバーシアン分布を有する。ランバーシアン分布は、光源から出射した光量が矩形状の分布を有するように構成することを意味する。
カラー蛍光層は、蛍光物質、カラー変換物質、蛍光物質とカラー変換物質とを含む光輝性物質より選択されたいずれか1つの物質から形成される。
蛍光物質は、無機蛍光物質及び有機蛍光物質に分類することができる。無機蛍光物質の場合、赤色蛍光物質の例としては、Y22S:Eu、緑色蛍光物質の例としては(Sr,Ca,Ba,Eu)10(PO46・Cl2、青色蛍光物質の例としては、3(Ba,Mg,Eu,Mn)O・8Al23などを挙げることができる。有機蛍光物質の場合、赤色蛍光物質の例としては、rhodamine B、緑色蛍光物質の例としては、brilliantsulfoflavine FFなどを挙げることができる。
赤色蛍光層(R)は、青色光を用いて赤色カラーを発現する蛍光物質で形成され、緑色蛍光層(G)は、青色光を用いて緑色カラーを発現する蛍光物質で形成される。青色蛍光層(B)は、青色光を用いて青色を発現する物質で形成される。
青色蛍光層(B)は、青色光を透過させる透明物質で形成されるか省略することもできる。具体的に、青色光のピーク波長帯域が約460nmの場合には、エネルギーが小さいので、青色蛍光層(B)が必要である。反面、光源部120から出射した青色光のピーク波長帯域が約400nmの場合には、エネルギーが大きいので、青色蛍光層(B)が不必要である。このときには、青色蛍光層(B)を省略するか、透明物質に代替することができる。
反射−偏光層245は、青色光を透過し、赤色及び緑色光を反射する。具体的に、液晶層243を経由した青色光を透過し、カラー蛍光層246から発散された赤色光及び緑色光のうち、外部に出射されない一部の光をカラー蛍光層246に再び反射する。これによって、表示パネルの輝度を向上することができる。
反射−偏光層245は、コレステリック液晶からなる多重の液晶層であるか、互いに異なる屈折率を有する複屈折多層膜で形成される。反射−偏光層245に対する詳細な説明は後述する。
共通電極244は、画素電極242に対向する電極であって、共通電極244と画素電極242によって液晶層243を駆動する。
図4は、図3に示した反射−偏光層の拡大図である。図5は、図4の第1液晶層の断面図である。図6は、図4の第2液晶層の断面図である。図7は、図5の第1液晶フィルムに対する詳細図である。
図4〜図7に示すように、反射−偏光層300は、第1液晶層310と第2液晶層320、第1液晶層310及び第2液晶層320を接着する接着部材350を含む。
第1液晶層310は、第1偏光方向に沿って配向されたコレステリック液晶からなり、第1偏光方向に偏光された光を反射し、第1偏光方向と異なる方向に偏光された光をそのまま通過させる。
第1液晶層310は、赤色波長帯の光を円偏光させる第1液晶フィルム312及び緑色波長帯の光を円偏光させる第2液晶フィルム314を含む。第1液晶フィルム312及び第2液晶フィルム314は順に形成され、第1液晶フィルム312及び第2液晶フィルム314は第1接着剤313によって相互に付着される。
図7に示したように、コレステリック液晶312aは、液晶相の一段階として、棒型液晶分子を螺旋形にねじった状態を有する。コレステリック液晶312aは、一定の間隔でそのねじりを反復しており、反復される長さをピッチ(P)という。即ち、各コレステリック液晶分子は棒状を有し、互いにねじった螺旋形態を形成する。
ここで、第1液晶フィルム312及び第2液晶フィルム314は、互いに異なるピッチ(P)を有する。第1液晶フィルム312及び第2液晶フィルム314は、それぞれのピッチ(P)とコレステリック液晶312aの屈折率を掛けた値に該当する波長帯を有する光を反射する。したがって、ピッチ(P)は、第1液晶フィルム312及び第2液晶フィルム314の順で減少する。
第1液晶フィルム312及び第2液晶フィルム314は、溶媒、所定の割合に混合したコレステリック液晶と垂直配向(Vetical Alignment;VA)液晶を含む混合物質からなる。ここで、互いに異なる波長帯の光を選択的に反射するために、第1液晶フィルム312及び第3液晶フィルム314に混合したコレステリック液晶とVA液晶の割合を調節する。例えば、第1液晶フィルム312には、コレステリック液晶とVA液晶とを8:2の割合に混合し、第2液晶フィルム314には、コレステリック液晶とVA液晶とを7:3の割合に混合する。
第1液晶フィルム312及び第2液晶フィルム314は、コレステリック液晶の配向方向と同一の方向に偏光された光を反射し、他の方向に偏光された光をそのまま通過する。よって、第1液晶フィルム312及び第3液晶フィルム314によって反射された光は、コレステリック液晶の配向方向によって右円偏光または左円偏光の状態を有し、反射されずに透過された光は反射された光と反対の円偏光状態を有する。
第2液晶層320は第1偏光方向と反対の第2偏光方向に沿って配向されたコレステリック液晶分子を有する。第2液晶層320は、第2偏光方向に偏光された光を反射し、第2偏光方向と異なる方向に偏光された光をそのまま通過する。
第2液晶層320は、赤色波長帯の光を円偏光させる第3液晶フィルム322、緑色波長帯の光を円偏光させる第4液晶フィルム324を含む。第3液晶フィルム322及び第4液晶フィルム324は順に形成され、第3液晶フィルム322及び第4液晶フィルム324は、第2接着剤323によって相互に付着される。
第3液晶フィルム322及び第4液晶フィルム324は、溶媒、所定の割合に混合したコレステリック液晶と垂直配向(VA)液晶を含む混合物質からなる。ここで、互いに異なる波長帯の光を選択反射するために第3液晶フィルム322及び第4液晶フィルム324に混合したコレステリック液晶とVA液晶との割合を調節する。
第3液晶フィルム322及び第4液晶フィルム324は、コレステリック液晶分子の配向方向と同一方向に偏光された光を反射し、他の方向に偏光された光をそのまま通過する。したがって、第3液晶フィルム322及び第4液晶フィルム324によって反射された光は、コレステリック液晶の配向方向によって右円偏光または左円偏光の状態を有し、反射されずに透過された光は反射された光と反対の円偏光状態を有する。
第1液晶層310が左円偏光を反射し、右円偏光を透過する場合、第1液晶層310を透過した右円偏光は第2液晶層320に入射する。第2液晶層320は第1液晶層310を透過した右円偏光を反射する。したがって、第1液晶層310及び第2液晶層320を含む光学部材300は入射する光、即ち、赤色光及び緑色光の反射率を向上することができる。
反射−偏光層300は、第1液晶層310及び第2液晶層320を相互に結合する接着部材350を更に含む構成とすることができる。
接着部材350は、例えば、紫外線硬化剤を含むことができる。したがって、紫外線が照射され、接着部材350は第1液晶層310及び第2液晶層320を相互に結合する。
図8は、図4に示した反射−偏光層の製造方法を説明するための流れ図である。図9〜図11は、図8に示した第1液晶層の製造方法を説明するための断面図である。
図8〜図11に示すように、反射−偏光層300の製造方法は、まず、第1液晶層310を形成する(段階S310)。第1液晶層310を形成するために、図9及び図10に示したように、第1基板332及び第2基板334上に第1液晶フィルム312及び第2液晶フィルム314をそれぞれ形成する。第1液晶フィルム312及び第2液晶フィルム314は、例えば、コーティング方法で形成することができる。
以後、第1液晶フィルム312と第2液晶フィルム314 との間に第1接着剤313が介在され、第1フィルム312及び第2液晶フィルム314は結合される。
第1液晶層310と同一の方法によって、第2液晶層320を形成する。
その後、接着部材350を利用して第1液晶層310及び第2液晶層320を相互に結合する(段階S320)。
図12は、本発明の他の実施例による表示装置の断面図である。
図12に示すように、表示装置は光源部120と、拡散板220及び表示パネル401を含む。光源部120及び拡散板220については、前述した実施例と同一の構成であり同一の図面符号を付与する。
光源部120は、約400nm〜500nmのピーク波長を有する青色光を出射する。拡散板220は、光源部120から出射した青色光を均一な輝度分布を有するように変換して出射する。
表示パネル401は、第1ベース基板411上に画素電極412が形成された第1基板410と、液晶層420と、第1基板410との合体により液晶層420を収容する第2基板430を含む。
第2基板430は、第2ベース基板431、第1遮光パターン432、カラーフィルタ層433、第2遮光パターン434、 カラー蛍光層435、反射−偏光層436及び共通電極437を含む。
第2ベース基板431上に第1遮光パターン432を形成して単位画素領域に対応する数の第1内部空間を形成する。第1内部空間には赤色(R)、緑色(G)及び青色(B)のカラーフィルタ層433がそれぞれ形成される。
カラーフィルタ層433上に第2遮光パターン434を形成して第1内部空間に対応する第2内部空間を形成する。第2内部空間には、赤色(R)、緑色(G)及び青色(B)のカラー蛍光層435がそれぞれ形成される。
カラー蛍光層は、蛍光物質、カラー変換物質、蛍光物質とカラー変換物質を含む光輝性物質より選択された1つの物質で形成される。
赤色蛍光層(R)は、青色光を利用して赤色カラーを発現する蛍光物質で形成され、緑色蛍光層(G)は、青色光を利用して緑色カラーを発現する蛍光物質で形成される。青色蛍光層(B)は青色光を利用して青色カラーを発現する蛍光物質で形成される。
青色蛍光層(B)は青色光を透過させる透明物質で形成するか、省略することもできる。具体的に、青色光のピーク波長帯域が約460nmの場合にはエネルギーが大きいので青色蛍光層(B)が必要である。反面、光源部120から出射した青色光のピーク波長帯域が約400nmの場合には、エネルギーが小さいので青色蛍光層(B)が不必要である。この時には、青色蛍光層(B)を省略するか、透明物質により代替することができる。勿論、カラーフィルター層433から青色カラーフィルタ層を省略するか、透明物質により代替することができることは当然である。
カラー蛍光層435上に反射−偏光層436が形成される。反射−偏光層436はコレステリック液晶を含む多重の液晶層または互いに屈折率を有する複屈折多層膜で形成されて選択的に光を反射させる。具体的に、反射−偏光層436は入射する青色光を透過し、カラー蛍光層435から発散された光の一部の光である赤色光及び緑色光を反射する。
共通電極437は、画素電極412に対向する電極であって、共通電極437と画素電極412によって液晶層420が駆動される。
表示パネル401に入射した液晶層420を経由した青色光は下記のような経路を有する。
第1基板410に入射した青色光は、液晶層420を経由して第2基板430に入射する。
第2基板430に入射した青色光はまず、透明電極である共通電極437を透過して反射−偏光層436に入射する。反射−偏光層436に入射した青色光は透過してカラー蛍光層435でそれぞれ励起され、赤色、緑色及び青色光にそれぞれ発散される。
カラー蛍光層435を透過しない一部の光である赤色光及び緑色光は、反射−偏光層436で反射され、カラー蛍光層435に再び入射する。
カラー蛍光層435から発散された第1可視光である赤色、緑色及び青色光は、カラーフィルタ層433を通じて純度が向上した第2可視光である赤色、緑色、及び青色カラーの光にフィルタリングされて出射する。また、カラーフィルタ層433は、カラー蛍光層435によって励起されて発散された光のうち、可視光以外の紫外線のような人体に有害な光を遮断する。
望ましくは、カラー蛍光層435は、約10〜15μmの厚さに形成され、カラーフィルタ層433はカラー蛍光層435より薄く形成される。
図13は、本発明の更に他の実施例による表示装置の断面図である。
図13に示すように、表示装置は光源部120と、拡散板220及び表示パネル402を含む。前述の図12に示した他の実施例と同一の構成要素に対しては同一の図面符号を付与する。
光源部120は、約400nm〜500nmのピーク波長を有する青色光を出射する。拡散板220は、光源部120から出射すた青色光を均一な輝度分布を有するように変換して出射する。
表示パネル402は、第1ベース基板411上に画素電極412が形成された第1基板410と、液晶層420と、第1基板410との合体により液晶層420を収容する第1基板430を含む。
第2基板430は、第2ベース基板431を含む。第2ベース基板431の第1面には、第1遮光パターン432とカラーフィルタ層433が形成され、第2面には第2遮光パターン434と、カラー蛍光層435と反射−偏光層436及び共通電極437が形成される。
第2ベース基板431の第1面の上には、第1内部空間を定義する第1遮光パターン432が形成され、第1内部空間には赤色(R)、緑色(G)及び青色(B)のカラーフィルタ層433がそれぞれ形成される。青色カラーフィルター層は省略するか、透明物質により代替することができる。
第2ベース基板431の第2面の上には第2内部空間を定義する第2遮光パターン434が形成され、第2内部空間には赤色(R)、緑色(G) 及び青色(B) のカラー蛍光層435がそれぞれ形成される。青色蛍光層(B)は省略するか、透明物質により代替することができる。
カラー蛍光層435は、蛍光物質、カラー変換物質、蛍光物質とカラー変換物質を含む光輝性物質より選択された1つの物質で形成される。
具体的に、青色光のピーク波長帯域が約460nmの場合には、エネルギーが相対的に小さいので青色蛍光層(B)が必要である。一方、光源部120から出射した青色光のピーク波長帯域が約400nmの場合には、エネルギーが相対的に大きいので青色蛍光層(B)が不必要である。この時には、青色蛍光層(B)を省略するか、透明物質により代替することができる。
反射−偏光層436は、コレステリック液晶を含む多重の液晶層または互いに異なる屈折率を有する複屈折多層膜で形成される。反射−偏光層436は、入射する青色光を透過し、赤色光及び緑色光を反射する。
共通電極437は、画素電極412に対向する電極であって、共通電極437と画素電極412によって液晶層420が駆動される。
図14は、本発明の更に他の実施例による表示装置の断面図である。
図14に示すように、表示装置は、光源部120、拡散板220及び表示パネル403を含む。
光源部120は、約400nm〜500nmのピーク波長を有する青色光を出射する。拡散板220は、光源部120から出射した青色光の輝度分布を均一にして出射する。
表示パネル403は、第1基板410、液晶層420、第2基板450、及び第3基板460を含む。
第1基板410は、画素電極412が形成された第1ベース基板411を含む。
第2基板450は、第1基板410との合体により液晶層420を収容し、第1遮光パターン452、カラー蛍光層453、反射−偏光層455及び共通電極456が第1面に形成された第2ベース基板451を含む。第1遮光パターン452は複数の第1内部空間を定義し、第1内部空間には赤色(R)、 緑色(G)及び青色(B) のカラー蛍光層453が形成される。カラー蛍光層453は、光源部120から出射した青色光を利用して赤色、緑色及び青色カラーをそれぞれ励起して発散する。
カラー蛍光層は、蛍光物質、カラー変換物質、蛍光物質とカラー変換物質を含む光輝性物質のより選択された1つの物質で形成される。
反射−偏光層455は、コレステリック液晶を含む多重の液晶層または互いに異なる屈折率を有する複屈折多層膜に形成される。反射−偏光層455は、入射する青色光を透過し、赤色光及び緑色光を反射する。
共通電極456は、画素電極412に対向する電極であって、共通電極456と画素電極412によって液晶層420が駆動される。
第3基板460は、第2基板450の第2面に配置される第2遮光パターン462とカラーフィルタ層463が形成された第3ベース基板461を含む。第2遮光パターン462は複数の第2内部空間を定義し、第2内部空間には、赤色(R)、緑色(G)、及び青色(B)のカラーフィルタ層463が形成される。カラーフィルタ層463は、図示したように、第2基板450の第2面と接する。
表示パネル403に入射した青色光は、下記のような経路を有する。
第1基板410に入射した青色光は、液晶層420を経由して第2基板450に入射する。
第2基板450に入射した青色光はまず、透明電極である共通電極456を透過し、反射−偏光層455に到逹する。反射−偏光層455に入射した青色光は透過されてカラー蛍光層453において、赤色、緑色及び青色の光にそれぞれ励起される。カラー蛍光層453を透過されない一部の光である赤色光及び緑色光は、反射−偏光層455で反射され、カラー蛍光層453に再び入射する。
カラー蛍光層453を経由した赤色、緑色及び青色光は、第3基板460に入射する。第3基板460に入射した赤色、緑色及び青色光は、カラーフィルタ層463を通じて赤色、緑色及び青色光にそれぞれフィルタリングされ、色純度が向上した赤色、緑色及び青色光として出射される。また、カラーフィルタ層463は、カラー蛍光層453によって励起された光のうち、赤色、緑色及び青色光以外の紫外線のような人体に有害な光を遮断する。
望ましくは、カラー蛍光層453は、約10〜15μmの厚さに形成され、カラーフィルタ層463は、カラー蛍光層453より薄く形成される。
図15は、本発明の更に他の実施例による表示装置の斜視図である。
図15に示すように、表示装置は、青色光を出射するバックライトアセンブリ500と、青色光を利用して画像を表示するディスプレイアセンブリ200を含む。前述した図1の表示装置と同一の構成であるディスプレイアセンブリ200は、同一の図面符号を付与する。
バックライトアセンブリ500は、ボトムシャーシ510、有機電界発光部520及び反射板530を含む。ボトムシャーシ510は、一定の収納空間を有し、電界発光部520及び反射板530を収納する。
有機電界発光部520は、直下型に配置された複数の有機電界発光素子(Organic Light Emitting Diode:OLED)を有する。有機電界発光素子(OLED)は約400nm〜500nmのピーク波長を有する青色光を発生する。
ここでは、直下型で複数配置された有機電界発光部520を説明したが、1つの平板形態で具現することもでき、図2で説明したように、エッジ型で有機電界発光部を配置することもできる。このような有機電界発光部520を利用してバックライトアセンブリを具現する場合、表示装置の薄形化及び軽量化を達成することができる。有機電界発光部520に対する詳細な説明は後述する。
反射板530は、有機電界発光部520の下に配置され、有機電界発光部520から出射した青色光のうち、漏洩した光を反射する。
ディスプレイアセンブリ200はサイドモールド210、拡散板220、アッパモールド230、表示パネル240及びトップシャーシ260を含む。
サイドモールド210は、下に配置されたバックライトアセンブリ100をガイドし、上に配置された拡散板220を支持する。拡散板220は、バックライトアセンブリ100から出射した青色光を均一な輝度分布を有する光に変換して表示パネル240に出射する。
アッパモールド230は、パネルガイド部235によってガイドされた表示パネル240を収納して拡散板220の移動を防止する。
表示パネル240は、アッパモールド230に装着され、2枚の基板間に形成された液晶層と青色光を赤色、緑色及び青色光に励起する赤色、緑色及び青色蛍光層を含む。勿論、青色蛍光層は省略してもよい。表示パネル240は、青色光を受けて液晶の電気光学的性質を用いて画像を表示する。
カラー蛍光層は、蛍光物質、カラー変換物質、蛍光物質とカラー変換物質を含む光輝性物質から選択された1つの物質で形成される。
表示パネル240の周辺領域には、ソース印刷回路基板251と、データ駆動部252及びゲート駆動部253が配置される。
トップシャーシ260は、アッパモールド230と締結されて表示パネル240の移動を防止し、ボトムシャーシと締結されてバックライトアセンブリ100及びディスプレイアセンブリ200を固定する。
図16は、図15に示した表示装置の断面図である。
図16に示すように、表示装置は、有機電界発光部520と、拡散板220及び表示パネル240を含む。表示パネル240は、前述した図3の表示パネルの図面符号と同一の符号を付与する。
有機電界発光部520は、ベース基板521、透明電極522、正孔注入層523、正孔輸送層524、青色発光層525、電子輸送層526、及び金属電極527を含む。
陰極に該当する金属電極527から提供された電子及び陽極に該当する透明電極522から提供された正孔が青色発光層525から再結合(recommbination)され、励起子を形成する。したがって、有機電界発光部520は、形成された励起子から青色光を発生させ、青色光は約400nm〜500nmのピーク波長を有する青色光を出射する。
拡散板220は、有機電界発光部520から出射した青色光を均一な輝度分布を有するように変換して出射する。
表示パネル240は、画素電極242が形成された第1基板241と、液晶層243と、第1基板241との合体により液晶層243を収容する第2基板248を含む。
第2基板248は、遮光パターン247、カラー蛍光層246、反射−偏光層245及び共通電極244を含む。遮光パターン247は、第2基板248の複数の内部空間を定義し、内部空間には、赤色(R)、緑色(G)及び青色(B)のカラー蛍光層246が形成される。カラー蛍光層246は、光源部120から出射した青色光を用いて赤色、緑色及び青色をそれぞれ励起する。
カラー蛍光層は、蛍光物質、カラー変換物質、蛍光物質とカラー変換物質とを含む光輝性物質より選択された1つの物質で形成される。
反射−偏光層245は、コレステリック液晶からなる多重の液晶層または互いに異なる屈折率を有する複屈折多層膜で形成される。反射−偏光層245は、入射する青色光を透過し、赤色光及び緑色光を反射する。
共通電極244は、画素電極412に対向する電極であって、共通電極244と画素電極412によって液晶層243が駆動される。
表示パネル240は、前述した図12〜図14に示した表示パネル(401、402、403)に代替することができることは当然である。
図17は、本発明の他の実施例によるバックライトアセンブリに対する斜視図である。
図17に示すように、バックライトアセンブリ600は、ボトムシャーシ610、光源部620、ランプガイド部630及び反射板640を含む。
ボトムシャーシ610は、一定の収納空間を有し、光源部620、ランプガイド部630及び反射板640を収納する。
光源部620は、冷陰極蛍光ランプ(CCFL)621と電極部622を含む。冷陰極蛍光ランプ621は、約400nm〜500nmのピーク帯域を有する青色光を発生し、その形状はU字形状以外のI字形状、N字形状、M字形状など、多様な形状を有することが可能である。電極部622は、インバータ(図示せず)と接続され、冷陰極蛍光ランプ621に駆動電源を供給する。
ランプガイド部630は、ランプホルダー631とランプサポータ632を具備して冷陰極蛍光ランプ621の一部をカバーしかつ反射板の640との一定間隔を維持させる。ランプガイド部630は、反射板640を通じてボトムシャーシ610と結合される。
反射板640は、冷陰極蛍光ランプ621から出射した青色光を反射する。
図18は、本発明の更に他の実施例によるバックライトアセンブリに対する斜視図である。
図18に示すように、バックライトアセンブリ700は、ボトムシャーシ710、光源部720及び反射板730を含む。
ボトムシャーシ710は、一定の収納空間を有して、光源部720及び反射板730を収納する。
光源部720は、外部電極蛍光ランプ(EEFL)721と、第1ランプクリップ722及び第2ランプクリップ723を含む。外部電極蛍光ランプ721は、400nm〜500nmのピーク波長帯域を有する青色光を発生する。第1ランプクリップ722及び第2ランプクリップ723それぞれは、インバータ(図示せず)と接続され、外部電極蛍光ランプ721に駆動電源の供給を受ける。
反射板730は、外部電極蛍光ランプ721から出射した青色光を反射する。
図19は、本発明のまた他の実施例によるバックライトアセンブリに対する斜視図である。
図19に示すように、バックライトアセンブリ800は、ボトムシャーシ810、面光源部820及び支持部材830を含む。
ボトムシャーシ810は一定の収納空間を有して、面光源部820及び支持部材830を収納する。
面光源部820は、平面蛍光ランプ821と平面蛍光ランプ821の両端に設けられ電源を供給する第1電極部822及び第2電極部823を有する。平面蛍光ランプ821は、400nm〜500nmのピーク波長帯域を有する青色光を発生する。
具体的に、平面蛍光ランプ821は、外部から印加される電圧によって内部の放電ガスが放電して紫外線を発生し、発生された紫外線が表面に形成された青色蛍光層に照射されることによって青色光が発生する。平面蛍光ランプ821は、広い面積を有しているので、全面にわたって均一の発光をするために内部空間が複数の放電空間に分割した構造を有することが望ましい。
支持部材830は、面光源部820のエッジに対応して配置され、面光源部820をボトムシャーシ810と一定距離に離間し、面光源部820とボトムシャーシ810との電気的な接触を遮断する。また、面光源部820に加えられる衝撃を緩和する。
支持部材830は、示したように、面光源部820の各角部に対応する4つの部材で構成するか、またはフレーム形状の一体型に形成するなど多様に構成することができる。
以上のように、冷陰極蛍光ランプ、外部電極蛍光ランプ及び平面蛍光ランプは、約400nm〜500nmのピーク波長帯域を有する青色光を発生するための青色蛍光層がそれぞれ形成される。これによって、蛍光ランプは、放電ガスが放電されて紫外線を発生し、発生した紫外線は青色蛍光層を通じて青色光に励起されて出射する。
また、以上の実施例では、赤色、緑色、及び青色蛍光体層を形成する前に遮光パターンを形成することを例として挙げたが、遮光パターンを形成しなくてもいい。
図20は、本発明の実施例による青色光源に対する強度を示したグラフである。
図20に示すように、「A」グラフは青色光源(LED)上に何も配置しなかったときにおける光の強度であり、「B」グラフは青色光源(LED)上に拡散板(DP)を配置したときにおける透過した光の強度であり、「C」グラフは、青色光源(LED)上に拡散板(DP)とカラーフィルタ層を含んだ表示パネル(G)を配置した場合における透過した光の強度である。
実験したように、青色光源上に各層を積層することで青色光源の強度が減少することがわかり、カラー蛍光体を励起可能な光が表示パネル(G)を透過しても残っていることがわかる。
前述の実験結果によると、カラーフィルタ層を含んだ表示パネル(G)を透過した光の強度「C」は、拡散板(DP)を透過した光の強度「B」に比べて約50%効率が落ちることがわかる。この結果から、カラーフィルタ層を省略した表示パネルを用いて表示装置を具現すると、輝度特性を一層向上することができる。
以上、説明したように、本発明によると、青色光源を用いるPL−LCDを具現することで光効率を向上させ、視野角を改善することができる。
具体的に、蛍光体から出射した光は、ランバーシアン分布を有することによって視野角を改善することができる。また、既存の蛍光ランプの可視光に比べて色純度を向上させることができ、短波長の高輝度特性に光効率を向上させることができる。
なお、高輝度特性によって別途の輝度向上光学フィルムが不必要になることによって、コストを減少することができ、表示装置の軽量化及び薄形化を図ることができる。
以上、本発明の実施例によって詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有するものであれば本発明の思想と精神を離脱することなく、本発明を修正または変更できる。
本発明の一実施例による表示装置の斜視図である。 図1に示したバックライトアセンブリに対する他の実施例による斜視図である。 図1に示した表示パネルを説明するための表示装置の断面図である。 図3に示した反射−偏光層の拡大図である。 図4の第1液晶層の断面図である。 図4の第2液晶層の断面図である。 図5の第1液晶フィルムに対する詳細図である。 図4に示した青色光の製造方法を説明するための流れ図である。 図8に示した第1液晶層の製造方法を説明するための断面図である。 図8に示した第1液晶層の製造方法を説明するための断面図である。 図8に示した第1液晶層の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の他の実施例による表示装置の断面図である。 本発明の更に他の実施例による表示装置の断面図である。 本発明の更に他の実施例による表示装置の断面図である。 本発明の更に他の実施例による表示装置の斜視図である。 図15に示した表示装置の断面図である。 本発明の他の実施例によるバックライトアセンブリに対する斜視図である。 本発明の更に他の実施例によるバックライトアセンブリに対する斜視図である。 本発明の更に他の実施例によるバックライトアセンブリに対する斜視図である。 本発明の実施例による青色光源に対する強度を示すグラフである。
符号の説明
120、150、520、620、720、820 光源部
245、300、436、455 反射−偏光層
246、435、453 カラー蛍光層
243、433、463 カラーフィルタ層
240、401、402、403 表示パネル
243、420 液晶層

Claims (41)

  1. 青色光を出射する光源部と、
    前記青色光を均一な輝度分布に拡散させる拡散部材と、
    液晶層と、前記液晶層を経由した青色光を可視光に発散する蛍光層と、前記蛍光層から発散された光のうち、一部の光を前記蛍光層に反射させる反射−偏光部材と、
    を含むことを特徴とする表示装置。
  2. 前記青色光は、ピーク波長が実質的に400nm〜500nmであることを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  3. 前記光源部は、青色発光ダイオードであることを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  4. 前記光源部は、青色有機電界発光ダイオードであることを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  5. 前記光源部は、青色蛍光物質を含む冷陰極蛍光ランプであることを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  6. 前記光源部は、青色蛍光物質を含む外部電極蛍光ランプであることを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  7. 前記光源部は、青色蛍光物質を含む平板蛍光ランプであることを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  8. 前記蛍光層は、蛍光物質と、カラー変換物質と、前記蛍光物質とカラー変換物質とを含む光輝性物質より選択された1つであることを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  9. 前記反射−偏光部材と前記蛍光層は、前記光源部から出射した青色光の進行方向に沿って順に配置されることを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  10. 前記反射−偏光部材は、
    第1偏光方向に沿って配向された液晶分子を有し、前記第1偏光方向に偏光された光を反射する第1液晶層と、
    前記第1液晶層上に配置され、前記第1偏光方向と反対の第2偏光方向に沿って配向された液晶分子を有し、前記第2偏光方向に偏光された光を反射する第2液晶層と、
    を含むことを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  11. 前記第1液晶層は、第1波長帯の赤色光を円偏光させる第1液晶フィルム及び第2波長帯の緑色光を円偏光させる第2液晶フィルムを含むことを特徴とする請求項10記載の表示装置。
  12. 前記第2液晶層は、第1波長帯の赤色光を円偏光させる第3液晶フィルム及び第2波長帯の緑色光を円偏光させる第4液晶フィルムを含むことを特徴とする請求項10記載の表示装置。
  13. 前記第1液晶層及び第2液晶層は、コレステリック液晶分子を含むことを特徴とする請求項10記載の表示装置。
  14. 前記反射−偏光部材は、互いに異なる屈折率を有する複層構造を有することを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  15. 前記表示パネルは、
    第1ベース基板上に画素電極が形成された第1基板と、
    前記第1基板と結合されて前記液晶層を収容し、第2ベース基板上に前記蛍光層と前記反射−偏光部材及び共通電極が形成された第2基板と、
    を含むことを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  16. 前記第2基板は、前記蛍光層を画素単位に区画する遮光パターンを更に含むことを特徴とする請求項15記載の表示装置。
  17. 前記蛍光層は、赤色蛍光層、緑色蛍光層及び青色蛍光層を含むことを特徴とする請求項15記載の表示装置。
  18. 前記青色光のピーク波長が実質的に400nmである場合、前記蛍光層は、青色蛍光層が除去されることを特徴とする請求項15記載の表示装置。
  19. 前記表示パネルは、
    第1ベース基板上に画素電極が形成された第1基板と、
    前記第1基板と結合されて前記液晶層を収容し、第2ベース基板上にカラーフィルタ層と前記蛍光層と前記反射−偏光部材及び共通電極が形成された第2基板と、
    を含むことを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  20. 前記第2基板は、前記カラーフィルタ層を画素単位に区画する第1遮光パターンを更に含むことを特徴とする請求項19記載の表示装置。
  21. 前記第2基板は、前記蛍光層を画素単位に区画する第2遮光パターンを更に含むことを特徴とする請求項19記載の表示装置。
  22. 前記青色光のピーク波長が実質的に400nmである場合、前記蛍光層は青色蛍光層が除去されることを特徴とする請求項19記載の表示装置。
  23. 前記表示パネルは、
    第1ベース基板上に画素電極が形成された第1基板と、
    前記第1基板と結合されて前記液晶層を収容し、第2ベース基板の第1面上に前記蛍光層と前記反射−偏光部材が形成され、前記第2ベース基板の第2面上にカラーフィルタ層が形成された第2基板と、
    を含むことを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  24. 前記第2基板は、前記カラーフィルタ層を画素単位に区画する第1遮光パターンを更に含むことを特徴とする請求項23記載の表示装置。
  25. 前記第2基板は、前記蛍光層を画素単位に区画する第2遮光パターンを更に含むことを特徴とする請求項23記載の表示装置。
  26. 前記青色光のピーク波長が実質的に400nmである場合、前記蛍光層は青色蛍光層が除去されることを特徴とする請求項23記載の表示装置。
  27. 前記表示パネルは、
    第1ベース基板上に画素電極が形成された第1基板と、
    前記第1基板と結合されて前記液晶層を収容し、第2ベース基板の第1面上に前記蛍光層と前記反射−偏光部材及び共通電極が形成された第2基板と、
    前記第2ベース基板の第2面上に配置され、カラーフィルタ層が形成された第3基板と、
    を含むことを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  28. 前記第2基板は、前記蛍光層を画素単位に区画する第1遮光パターンを更に含むことを特徴とする請求項27記載の表示装置。
  29. 前記第3基板は、前記カラーフィルタ層を画素単位に区画する第2遮光パターンを更に含むことを特徴とする請求項27記載の表示装置。
  30. 前記青色光のピーク波長が実質的に400nmである場合、前記蛍光層は青色蛍光層が除去されることを特徴とする請求項27記載の表示装置。
  31. 実質的に400nm〜500nmのピーク波長を有する青色光を出射する光源部と、
    前記青色光を均一な輝度分布に拡散させる拡散部材と、
    液晶層と、前記液晶層を経由した青色光を第1可視光に発散させる蛍光層と、前記蛍光層から発散された光のうち、一部の光を前記蛍光層に反射させる反射−偏光部材を含む表示パネルと、
    を含むことを特徴とする表示装置。
  32. 前記反射−偏光部材は、赤色光及び緑色光を反射させることを特徴とする請求項31記載の表示装置。
  33. 前記表示パネルは、前記第1可視光を第2可視光にカラーフィルタリングするカラーフィルタ層を更に含むことを特徴とする請求項31記載の表示装置。
  34. 前記表示パネルは、単位画素を区画する遮光パターンを更に含むことを特徴とする請求項31記載の表示装置。
  35. 実質的に400nm〜500nmのピーク波長を有する青色光を出射する光源部と、
    前記青色光を均一な輝度分布に拡散させる拡散部材と、
    液晶層、前記液晶層を経由した青色光を第1可視光に発散させる蛍光層、前記蛍光層から発散された光のうち、一部の光を前記蛍光層に反射させる反射−偏光部材及び前記第1可視光を第2可視光にカラーフィルタリングするカラーフィルタ層を含む表示パネルと、
    を含むことを特徴とする表示装置。
  36. 前記反射−偏光部材は、赤色光及び緑色光を反射させることを特徴とする請求項35記載の表示装置。
  37. 実質的に400nm〜500nmのピーク波長を有する光を出射する光源部と、
    前記光源部から光の供給を受けて第1色に対応するピーク波長を有する第1光及び第2色に対応するピーク波長を有する第2光を生成する蛍光層と、
    を含むことを特徴とする表示装置。
  38. 前記第1色は赤色であり、前記第2色は緑色であることを特徴とする請求項37記載の表示装置。
  39. 前記蛍光層は、第3色に対応するピーク波長を有する第3光を更に生成することを特徴とする請求項37記載の表示装置。
  40. 前記第1光及び前記第2光を用いて画像を表示する表示パネルを更に含むことを特徴とする請求項37記載の表示装置。
  41. 前記光源部は、紫外線光源及び前記紫外線の供給を受け、実質的に400nm〜500nmの前記ピーク波長を有する前記光を出射する関連層を含むことを特徴とする請求項37記載の表示装置。
JP2006118137A 2005-04-26 2006-04-21 表示装置 Withdrawn JP2006309225A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050034607A KR101129434B1 (ko) 2005-04-26 2005-04-26 표시 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006309225A true JP2006309225A (ja) 2006-11-09

Family

ID=37187321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006118137A Withdrawn JP2006309225A (ja) 2005-04-26 2006-04-21 表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060240286A1 (ja)
JP (1) JP2006309225A (ja)
KR (1) KR101129434B1 (ja)
CN (1) CN1854853A (ja)
TW (1) TW200702822A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011096671A (ja) * 2010-12-22 2011-05-12 Epson Imaging Devices Corp バックライトユニット、電気光学装置及び電子機器
US8628205B2 (en) 2008-08-01 2014-01-14 Epson Imaging Devices Corporation Backlight unit, electro-optical device, and electronic apparatus
US9512976B2 (en) 2012-04-13 2016-12-06 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting device, display device and illumination device
JP2018180560A (ja) * 2015-07-10 2018-11-15 デクセリアルズ株式会社 蛍光体シート、該蛍光体シートを備える白色光源装置、並びに、該白色光源装置を備える表示装置
KR102306002B1 (ko) * 2020-07-09 2021-09-28 서울대학교산학협력단 나선광결정 기반 유기발광 다이오드 컬러 표시장치 및 이의 제조방법

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2877609B1 (fr) * 2004-11-08 2007-03-09 Arjowiggins Security Soc Par A Structure de securite et article incorporant une telle structure
KR101095634B1 (ko) * 2005-04-13 2011-12-19 삼성전자주식회사 광학 부재, 이의 제조 방법 및 이를 갖는 표시 장치
US8947619B2 (en) * 2006-07-06 2015-02-03 Intematix Corporation Photoluminescence color display comprising quantum dots material and a wavelength selective filter that allows passage of excitation radiation and prevents passage of light generated by photoluminescence materials
KR100814750B1 (ko) * 2007-01-11 2008-03-19 희성전자 주식회사 칼라 면발광 램프 이를 이용한 액정표시장치
KR100869276B1 (ko) * 2008-02-04 2008-11-18 주식회사 엘엠에스 광대역 반사편광자, 이를 포함하는 벡라이트 유닛 및 액정디스플레이장치
KR100961858B1 (ko) * 2008-08-28 2010-06-09 주식회사 엘엠에스 광대역 반사편광자, 이를 갖는 백라이트 유닛 및 액정표시장치
KR101592481B1 (ko) 2009-02-06 2016-02-05 삼성전자 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
EP2226673B1 (en) * 2009-03-06 2013-08-14 OSRAM Opto Semiconductors GmbH Backlight unit
EP2561401B1 (en) * 2010-04-23 2015-10-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display with backlight
US9213211B2 (en) * 2010-10-03 2015-12-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Luminescent pixel assembly
KR101210066B1 (ko) 2011-01-31 2012-12-07 엘지이노텍 주식회사 광 변환 부재 및 이를 포함하는 표시장치
KR101305696B1 (ko) 2011-07-14 2013-09-09 엘지이노텍 주식회사 표시장치 및 광학 부재
KR20130009020A (ko) 2011-07-14 2013-01-23 엘지이노텍 주식회사 광학 부재, 이를 포함하는 표시장치 및 이의 제조방법
KR101893494B1 (ko) 2011-07-18 2018-08-30 엘지이노텍 주식회사 광학 부재 및 이를 포함하는 표시장치
KR101262520B1 (ko) 2011-07-18 2013-05-08 엘지이노텍 주식회사 광학 부재 및 이를 포함하는 표시장치
KR101241549B1 (ko) 2011-07-18 2013-03-11 엘지이노텍 주식회사 광학 부재, 이를 포함하는 표시장치 및 이의 제조방법
KR101294415B1 (ko) 2011-07-20 2013-08-08 엘지이노텍 주식회사 광학 부재 및 이를 포함하는 표시장치
US9373178B2 (en) 2011-08-24 2016-06-21 Dolby Laboratories Licensing Corporation High dynamic range displays having wide color gamut and energy efficiency
KR101251815B1 (ko) 2011-11-07 2013-04-09 엘지이노텍 주식회사 광학 시트 및 이를 포함하는 표시장치
KR101860935B1 (ko) 2012-03-15 2018-05-25 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
US20150219962A1 (en) * 2012-09-30 2015-08-06 Hewlett-Packard Development Company, Lp Transflective display with a light-recycling modulation layer
US20150346505A1 (en) * 2013-05-07 2015-12-03 Koninklijke Philips N.V. Optical system providing polarized light
CN103885237B (zh) * 2013-10-09 2017-10-27 上海怡鼎信息科技有限公司 一种液晶显示与光致发光材料结合的显示系统
CN103646958A (zh) * 2013-11-18 2014-03-19 上海和辉光电有限公司 一种显示面板及其制作方法
CN105508909A (zh) * 2014-10-15 2016-04-20 固安翌光科技有限公司 一种双面亮度可调的平面照明光源
KR101945850B1 (ko) 2015-03-23 2019-02-08 인터매틱스 코포레이션 광발광 컬러 디스플레이
KR102497784B1 (ko) 2015-10-06 2023-02-09 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
CN105404054A (zh) * 2015-12-14 2016-03-16 昆山龙腾光电有限公司 液晶显示面板
KR20180030289A (ko) * 2016-09-12 2018-03-22 삼성디스플레이 주식회사 편광 부재를 갖는 표시장치
KR102456429B1 (ko) * 2017-12-29 2022-10-19 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
KR102617876B1 (ko) 2018-02-01 2023-12-27 삼성디스플레이 주식회사 색변환 패널, 이를 포함하는 표시 장치 및 이의 제조 방법
US11054698B2 (en) 2018-05-31 2021-07-06 Wuhan China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Backlight module and display device
CN108803138B (zh) * 2018-05-31 2019-11-26 武汉华星光电技术有限公司 背光模组及显示装置
CN109581733A (zh) 2019-01-30 2019-04-05 京东方科技集团股份有限公司 显示基板及其制造方法、显示装置
WO2023140583A1 (ko) * 2022-01-19 2023-07-27 삼성전자주식회사 디스플레이 패널 및 이를 포함하는 디스플레이 장치

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5666174A (en) * 1995-08-11 1997-09-09 Cupolo, Iii; Anthony M. Emissive liquid crystal display with liquid crystal between radiation source and phosphor layer
US5739879A (en) * 1995-11-13 1998-04-14 Industrial Technology Research Institute Backlighting device for liquid crystal displays
US5808794A (en) * 1996-07-31 1998-09-15 Weber; Michael F. Reflective polarizers having extended red band edge for controlled off axis color
JP3094961B2 (ja) * 1997-07-31 2000-10-03 日本電気株式会社 液晶表示素子
GB9819359D0 (en) * 1998-09-04 1998-10-28 Screen Tech Ltd Phosphor arrangement for liquid-crystal displays
KR100450542B1 (ko) * 1998-10-29 2004-10-01 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 조명 장치 및 이를 이용한 액정 표시 장치

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8628205B2 (en) 2008-08-01 2014-01-14 Epson Imaging Devices Corporation Backlight unit, electro-optical device, and electronic apparatus
JP2011096671A (ja) * 2010-12-22 2011-05-12 Epson Imaging Devices Corp バックライトユニット、電気光学装置及び電子機器
US9512976B2 (en) 2012-04-13 2016-12-06 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting device, display device and illumination device
JP2018180560A (ja) * 2015-07-10 2018-11-15 デクセリアルズ株式会社 蛍光体シート、該蛍光体シートを備える白色光源装置、並びに、該白色光源装置を備える表示装置
US11183617B2 (en) 2015-07-10 2021-11-23 Dexerials Corporation Phosphor sheet, white light source device including the phosphor sheet, and display device including the white light source device
KR102306002B1 (ko) * 2020-07-09 2021-09-28 서울대학교산학협력단 나선광결정 기반 유기발광 다이오드 컬러 표시장치 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060112157A (ko) 2006-10-31
KR101129434B1 (ko) 2012-03-27
TW200702822A (en) 2007-01-16
CN1854853A (zh) 2006-11-01
US20060240286A1 (en) 2006-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101129434B1 (ko) 표시 장치
JP6554592B2 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
US7934862B2 (en) UV based color pixel backlight for liquid crystal display
US6844903B2 (en) Blue backlight and phosphor layer for a color LCD
US8675167B2 (en) Polymer dispersed display panels including quantum dots and display apparatuses including the same
JP6259443B2 (ja) 液晶表示装置
US8212967B2 (en) Back light unit and liquid crystal display device therewith
JP2007219527A (ja) 光学シート及びこれを有する表示装置
US20090194774A1 (en) Light source module with wavelength converting structure and the method of forming the same
US20060072339A1 (en) Backlight module
JP6554534B2 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
JP5519317B2 (ja) ライトユニット及びこれを備える表示装置
JP2006019736A (ja) 表示装置用バックライト装置、表示装置用光源、光源用発光ダイオード
JP2010170961A (ja) 光学部材および表示装置
KR101808525B1 (ko) 액정표시장치
KR20090059877A (ko) 액정표시장치의 광원과 이를 이용한 백라이트 유닛
JP2019139906A (ja) 照明装置、表示装置及びテレビ受信装置
KR101823013B1 (ko) 액정표시장치
KR101792102B1 (ko) 액정표시장치
KR101095634B1 (ko) 광학 부재, 이의 제조 방법 및 이를 갖는 표시 장치
US20080170176A1 (en) Backlight Module Having Phosphor Layer and Liquid Crystal Display Device Using the Same
US20100225851A1 (en) Liquid crystal display device
KR101833506B1 (ko) 액정표시장치
US20080158877A1 (en) Backlight modules and displays using the same
JP3813145B2 (ja) 光構造体および偏光子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081114

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090724