JP2006300781A - Method for measuring adhesive force of holding assembly and its usage - Google Patents
Method for measuring adhesive force of holding assembly and its usage Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006300781A JP2006300781A JP2005124089A JP2005124089A JP2006300781A JP 2006300781 A JP2006300781 A JP 2006300781A JP 2005124089 A JP2005124089 A JP 2005124089A JP 2005124089 A JP2005124089 A JP 2005124089A JP 2006300781 A JP2006300781 A JP 2006300781A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- measuring
- adhesive
- holder
- adhesive material
- force
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
Abstract
Description
本発明は、保持具上面の粘着材料の粘着力を測定する方法に関する。 The present invention relates to a method for measuring the adhesive force of an adhesive material on the upper surface of a holder.
携帯電話など各種携帯機器には、ポリイミドシートからなる柔軟な回路基板(フレキシブル基板)が用いられている。このフレキシブル基板に、電子部品を実装する場合、フレキシブル基板をアルミニウムの板や樹脂の板などに両面粘着テープで貼り付けて、種々の実装工程を実施している(特許文献1)。実装工程は、印刷工程、実装工程、熱処理工程などからなり、この粘着テープは、均質で、強力な接着力、耐熱性が必要である。しかし、この保持具上の粘着材料の粘着力を精度よく測定する方法はない。 A flexible circuit board (flexible board) made of a polyimide sheet is used in various portable devices such as mobile phones. When mounting an electronic component on this flexible substrate, the flexible substrate is attached to an aluminum plate, a resin plate, or the like with a double-sided adhesive tape, and various mounting processes are performed (Patent Document 1). The mounting process includes a printing process, a mounting process, a heat treatment process, and the like, and this adhesive tape is required to have a uniform, strong adhesive force and heat resistance. However, there is no method for accurately measuring the adhesive force of the adhesive material on the holder.
粘着テープを設計、製造するにあたり、実用特性に合わせた粘着力の評価は重要であり、可能な限り測定誤差(数値のばらつき)の少ない測定方法が知られている。粘着テープの粘着力測定はJIS Z0237に準拠して、被着体表面に一定幅の粘着テープを貼り付け、一定の圧力で圧着した後に剥離力を測定しており、実用的な評価では被着体として実際に使用するものが用いられる。図9にてその方法を説明する。 In designing and manufacturing an adhesive tape, it is important to evaluate the adhesive strength in accordance with practical characteristics, and a measurement method with as little measurement error (numerical value variation) as possible is known. Adhesive strength of adhesive tape is measured in accordance with JIS Z0237. Adhesive tape of a certain width is attached to the surface of the adherend, and the peel strength is measured after pressure bonding with a certain pressure. What is actually used as a body is used. The method will be described with reference to FIG.
図9では、アルミニウム板1と、粘着テープ21と、押え板22、23からなる。アルミニウム板1に粘着テープ21をローラーなどで貼り付ける。その後、押え板22でアルミニウム板1を押え、粘着テープ21を押え板23でアルミニウム板1を押えつつ、アルミニウム板1と粘着テープ21を引き離す。引き離すときの力を測定して、その値を粘着力とする。その値は、粘着テープ21の幅を一定にして比較される。
In FIG. 9, it consists of an
別な測定方法として、合成樹脂発泡体のように柔軟なものに対する粘着力を測定する場合には、図10に示すように、粘着テープ21をアルミニウム板1に予め貼り付けておき、粘着力を測定しようとする粘着面に被着体である合成樹脂発泡体3を貼り付け、合成樹脂発泡体3を一定圧力で押圧した後、合成樹脂発泡体3を剥離するときの剥離力を測定する(例えば、特許文献2)。
As another measurement method, when measuring the adhesive strength against a flexible material such as a synthetic resin foam, the
合成樹脂発泡体3を一定圧力で押圧する方法として、合成樹脂発泡体3の厚みの25〜50%の厚みを有するスペーサー71を該発泡体3の両側に配置し、両側のスペーサー71上面にわたる長さのゴムローラー61をスペーサー71上に密着させながら回転移動させると、合成樹脂発泡体3はスペーサー71の厚みだけ圧縮されながら粘着テープ21の粘着面に圧着される。
上記従来の粘着テープ21に対する粘着力の測定方法では、粘着力が強いものの測定には、安定して測定できるが、粘着力が弱い材料の評価をする場合、安定して測定できない。引っ張る方向の少しの変化で値がかわり、安定した測定ができない。また、非測定物がテープでない場合は、直接この方法を用いることができない。
In the conventional method for measuring the adhesive strength with respect to the
また、上記従来の発泡体に対する粘着力の測定方法では、ローラー61で、一部分を押しながら、粘着テープ21と発泡体3を接着するので、平面方向に伸ばされて平面方向の歪みが生じる。弾性によりこの歪みが復元するとき粘着剤との界面に不均一な応力が発生した状態となる。この状態で粘着力を測定すると測定値に大きなばらつきが現れ、正確な粘着力を評価することができない。
Further, in the above conventional method for measuring the adhesive strength against a foam, the
また、ローラー61によるので、機構が複雑で大きくなる。発砲体3であるので、押し付ける圧が一定にならない。また、この保持具を製造工程で用いる場合に、その粘着力を正確に測定することが必要であるが、従来の方法では、正確な測定値が得られなかった。また、簡易に測定できなかった。
Further, since the roller 61 is used, the mechanism is complicated and large. Since it is the
本発明は上記従来の問題点を解消し、測定値のばらつきが少なくて正確な測定値を得ることができる保持具上の粘着材料の粘着力測定方法とその利用方法を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to solve the above-mentioned conventional problems, and to provide a method for measuring the adhesive strength of an adhesive material on a holder and a method for using the same, which can obtain accurate measurement values with little variation in measurement values. To do.
上記目的を達成するために、本発明の粘着力測定方法は、保持具に形成した粘着材料の粘着力を測定する方法として、保持された前記保持具上の前記粘着材料に、測定子を一定加重で押し付け、前記測定子を前記粘着材料から略垂直に引き離す時の力を測定することを特徴とする保持具の粘着力測定方法を用いる。また、保持具に形成した粘着材料の粘着力を測定する方法として、前記保持具に形成した前記粘着材料にガイドと測定子を押し付け、前記測定子を前記粘着材料から剥離するときの力を測定することを特徴とする保持具の粘着力測定方法を用いる。 In order to achieve the above object, the method for measuring the adhesive strength of the present invention is a method for measuring the adhesive strength of an adhesive material formed on a holder, and a measuring element is fixed on the adhesive material on the held fixture. A method for measuring the adhesive force of a holder is used, wherein the force is measured by pressing the load with a load and pulling the measuring element away from the adhesive material substantially perpendicularly. Further, as a method for measuring the adhesive force of the adhesive material formed on the holder, a guide and a measuring element are pressed against the adhesive material formed on the holder, and the force when the measuring element is peeled off from the adhesive material is measured. A method for measuring the adhesive strength of a holder is used.
測定子が剛性材料からなり、粘着材料と接触する前記測定子の面が鏡面であることを特徴とする保持具の粘着力測定方法を用いてもよい。また、測定子をガイドと接触させながら、前記測定子を粘着材料から引き離す力を測定することを特徴とする上記のいずれかに記載の保持具の粘着力測定方法を用いることができる。ガイドを複数用いる上記のいずれかに記載の保持具の粘着力測定方法を用いることができる。 The measuring device may be made of a rigid material, and the surface of the measuring device in contact with the adhesive material may be a mirror surface. In addition, the adhesive force measuring method for a holder according to any one of the above, wherein the force for separating the measuring element from the adhesive material is measured while bringing the measuring element into contact with the guide. Any one of the above-described methods for measuring the adhesive strength of a holder using a plurality of guides can be used.
保持具を用いる製造工程、実装工程、組立工程のいずれかに、上記のいずれかに記載の保持具の粘着力を測定する工程を含むことを特徴とする製造方法を用いることができる。上記における保持具の粘着力の測定箇所が、前記保持具上の保持物の位置あわせ印に対応する部分の近傍である製造方法を用いることができる。上記の粘着力測定方法で得られた測定値を計測し、ある値以下になった場合、保持具を交換、または、メンテナンスすることを特徴とする製造方法を用いる。 Any one of the manufacturing process using the holder, the mounting process, and the assembly process may include a step of measuring the adhesive strength of the holder described in any of the above. The manufacturing method which the measurement location of the adhesive force of the holder in the above is the vicinity of the part corresponding to the alignment mark of the holding thing on the said holder can be used. A measurement value obtained by the above-described method for measuring adhesive strength is measured, and when the value is less than a certain value, a manufacturing method characterized by exchanging or maintaining the holder is used.
本発明によると、保持具上の粘着材料の粘着力を精度よく、簡易的に測定できる。 According to the present invention, the adhesive force of the adhesive material on the holder can be easily and accurately measured.
以下本発明の粘着材料の粘着力測定方法を、図面を参照して説明する。図1は本発明の測定対象物である保持具の断面図であり、アルミニウム板1、厚さ約2mm、大きさ50mm×120mmに、粘着材料2としてシリコン系樹脂層を形成したものである。形成方法としては、粘着材料2の液状のものを印刷方法で塗布する方法を用いたが、金型を用いて粘着材料を転写する方法や、ダイコート、スピンコートなど、いろいろな方法を用いることができる。
Hereinafter, a method for measuring the adhesive strength of an adhesive material of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a cross-sectional view of a holder as a measurement object of the present invention, in which a silicon-based resin layer is formed as an
また、両面型粘着シートを貼り付けてもよい。スプレーで粘着液を吹き付けてもよい。アルミニウム板1は、アルミニウム以外に、樹脂材料、金属材料などの場合も同様である。粘着材料2は、シリコン系以外にフッ素系樹脂の場合もある。実装工場では、この粘着材料2にフレキキシブル基板4が固定され、はんだ印刷、部品実装、熱処理され、フレキシブル基板4がはがされる。この工程の繰り返しが複数回行われ、粘着材料2が劣化するまで使用される。印刷、実装工程においては、そのフレキシブル基板4の位置精度が重要である。その位置がずれると、印刷パターンのずれ、実装位置のずれが生じて、フレキシブル基板4が不良になる。このため、フレキシブル基板4は、しっかりと粘着材料2に固定されている必要がある。
Moreover, you may affix a double-sided adhesive sheet. You may spray an adhesive liquid with a spray. The
次に、図1のアルミニウム板1上粘着材料2の粘着力測定方法を説明する。図2と図3に示す方法で、その粘着材料2の粘着力測定方法を説明する。図2は、断面図で、図3は、上面図である。測定子5は、1cm角の立方体の金属ブロックで、粘着材料2との接触面が鏡面のものを用いた。測定子5は、ロードセル6に接続されていて、上部の図示していない加重制御機構からの加重を検出できる。ガイド7は、測定子5に隣接して2個配置され、測定子5は、このガイド7に沿って引き上げられる。
Next, a method for measuring the adhesive strength of the
まず、最初に、測定方法を説明する。測定子5を、粘着材料2に貼り付け、さらに、その横にガイド7を配置し、測定子5を引っ張りあげて剥離したときの剥離力(接着力)を測定した。
First, the measurement method will be described. The
測定条件として、測定子5を粘着材料2に押し込む時、押し込み速度0.2mm/秒、押し込み加重50から500g/cm2の範囲で、ある一定値、押し込み保持時間15秒として、測定子5を粘着材料2から引き離す時、引き離し速度0.2mm/秒として、測定前には、粘着材料2の表面をアルコールで洗浄した。粘着力が弱いものであるので、初期の表面状態を、清浄にしておくことは重要である。
As the measurement conditions, when the
ごみ、ダストなどがその表面にある場合は、そのごみ、ダストが原因となってはがれてしまい、粘着力を正確に測定できない。条件は、これらの値に限定されない。環境温度は、測定に大きくは影響しないが、決められた温度にたもって測定するのがよい。室温前後がよい。湿度も同様である。ただし、実装工場で用いられる場合、熱処理温度が200℃から250℃なので、その付近の温度で測定する場合があってもよい。 If dust, dust, etc. are present on the surface, the dust, dust, etc. will be peeled off, and the adhesive force cannot be measured accurately. The conditions are not limited to these values. The environmental temperature does not greatly affect the measurement, but it is better to measure it according to a predetermined temperature. Around room temperature is good. The same applies to humidity. However, when used in a mounting factory, since the heat treatment temperature is 200 ° C. to 250 ° C., the measurement may be performed at a temperature in the vicinity thereof.
引き離す時、測定子5は、ガイド7に接触しながら引き上げあげられる。このため、引き離される方向が一定となり、粘着材料2の面に対して、測定子5の接触している面がほぼ同時に引き離される。この結果、粘着力が、ばらつくことなく測定できる。従来例で示した粘着テープのように粘着力が強いものの場合は、剥離方向によるばらつきは許されるが、今回の粘着材料は、フレキシブル基板を一時的に固定しておく粘着材料2であるので、粘着力が低く、今回の測定方法は非常に有効であり、測定値のばらつきがなく粘着力の測定ができる。
When pulling apart, the
ガイド7は1個でもよい。また、ガイド7は必須でなく、測定子5の面を粘着材料2の面に対して、同時に、略垂直に引き離せるように装置構成であればよい。測定子5が、引き上げられる時に、ガイド7にずっと接触している必要はない、測定子5が斜めに傾くときに、ガイド7で規制すればよい。たとえば、測定子5のひっぱり上げる機構を工夫して、粘着材料面に対して、同時に、略垂直に引き離せるようにしてもよい。
One
たとえば、図4で示すように、点接触の状態で、引き上げるとよい。ロードセル連結部61が、球形状になっていて、この連結部61をロードセル引張線62で引き上げる。また、アルミニウム板1を複数点の固定具9で固定し、測定子5の粘着材料2の面と、粘着材料の面とが、平行になるように引き離なす構造としている。安定した値がだせる。平行になるように、引き離すことができれば、点接触に限定されない。ボールジョイントなどの、角度が自由に変化できる接続部とすればよい。一方向のみの自由な線接触型の接続部でもよい。
For example, as shown in FIG. 4, it may be pulled up in a point contact state. The load cell connecting portion 61 has a spherical shape, and the connecting portion 61 is pulled up by the load cell tension line 62. In addition, the
測定子5は、粘着材料2と接触する面が鏡面であるのがよい。なぜなら、接着材料2の粘着力を制御するために、凹凸をもたせたりするために、その時の粘着力を正確に測定するために、測定子5は、鏡面であることが必要である。
The surface of the
また、別の実施形態として、図5と図6を示す。ガイド7が周囲を囲むものであり、測定子5を複数方向からガイドできる。前記のガイド7が2個の場合より、さらに、安定して粘着力を測定できる。ガイド7の位置は、測定子5が粘着材料2に接触する部分の周辺であるのがよい。ガイド7の形状は、四角柱状のものに限定されず、円柱状のものでもよい。全方位にわたって安定した測定ができる。また、立体的でなく、棒状のものでもよい。ただし、測定子5の周辺近傍をガイド7で押さえる必要がある。これは、測定子5が、粘着材料2から離される時に、アルミニウム板1が曲がったりして、測定子5の下面が、粘着材料2の面から均一に離れなくなるためである。
Moreover, FIG. 5 and FIG. 6 are shown as another embodiment. A
図11に、ガイド7がない場合の比較例とガイド7がある場合の実施例での粘着力のばらつきを表す表を示す。この比較例は、前記に示した接続部を工夫したものでなく、単に、測定子5を、粘着材料2から上方へ引き離なす場合である。同図から明らかなように、ガイド7のあるタイプの実施例1―1から実施例1−5のものは、粘着力のばらつきの幅が小さく、ばらつきが少ない。一方、ガイド7のない比較例1―1のものは粘着力のばらつきの幅が大きい。これは、前記に示したように、測定子5が、粘着材料2から引き離させる方向が一定で、同時に、接着面が離れるためである。ロードセル6と測定子5の間は、点接触、または、傾いてもその状態で引き上げることができるようにしておくのがよい。測定子5が粘着面に対して傾いても、その状態で引き上げることができるようにするためである。
FIG. 11 shows a table representing the variation in adhesive strength between the comparative example without the
また、測定値をばらつかせないためには、測定子5の接着材料2との接触面積に関して、0.1以上2平方センチ未満がよい。大きいと測定子5と粘着材料2が離れるポイントが複数できるため、測定値がばらつき、小さいと粘着力が弱く測定しづらく、その値がばらつく。
Moreover, in order not to vary the measured value, the contact area of the
ガイド7は、その形状を問わない、たとえば、円柱状で、中央に穴を開けておき、その中を同形状にした測定子5が通過するようにしてもよい。円柱状の場合、どんな方向に傾こうとしても測定できるので、最もよい。
The
上記の測定方法をもちいて測定した値を、接触面積を1平方センチあたりに規格化して、比較できる。測定子5の接触面を1平方センチにしておけば、補正が不要で簡単である。その値を、カタログ、製品説明書、インターネット、雑誌、広告で宣伝し、他の製品と比較すると、各保持具の性能が比較できてよい。
The values measured using the above measurement methods can be compared by standardizing the contact area per square centimeter. If the contact surface of the measuring
また、この保持具は、フレキシブル基板4を搬送するだけでなく、半導体ウエハーや、光学レンズおよびその他の部品、たとえば、半導体チップ、パッケージ製品などを、一時的に固定し搬送するものに、用いることができる。実装ラインにおいて、物を搬送するために使用することができる。半導体ウエハーをチップにカットして、基板に実装する場合は、ウエハーをカット後、基板と接続するためのバンプを形成し、基板にチップを実装する各工程間を搬送するための保持具として利用できる。 In addition to transporting the flexible substrate 4, the holder is used for temporarily fixing and transporting a semiconductor wafer, an optical lens, and other components such as a semiconductor chip and a package product. Can do. It can be used to transport objects on the mounting line. When a semiconductor wafer is cut into chips and mounted on a substrate, after the wafer is cut, bumps for connecting to the substrate are formed, and used as a holder to transport between each process of mounting the chip on the substrate it can.
また、光学レンズの場合、光学レンズを研磨にて作成後、セット商品に組み込むまでの各工程に搬送する保持具として利用できる。また、パッケージ部品の場合、パッケージ部品を製造会社から組み立て会社へ搬送する保持具として利用できる。これらの保持具の粘着力を定期的に測定するために、前記に示した粘着力の測定方法を使用することができる。測定値がある基準以下の場合、部材の交換、メンテナンスをすると、安定して生産できる。 Moreover, in the case of an optical lens, it can be used as a holder that is transported to each process from the preparation of the optical lens by polishing to the incorporation into a set product. In the case of a package component, the package component can be used as a holder for transporting the package component from the manufacturer to the assembly company. In order to regularly measure the adhesive strength of these holders, the method for measuring the adhesive strength described above can be used. If the measured value is below a certain standard, it can be produced stably by replacing and maintaining the parts.
図7を用いて、実装工程に、この測定方法を用いた場合を説明する。フレキシブル基板4の実装工程では、第1工程41で、粘着材料が形成された保持具にフレキシブル基板4を貼り付ける。第2工程42で、このフレキシブル基板4上にはんだペーストをスクリーン印刷機で印刷する。第3工程43で、そのはんだペースト上に電子部品を電子部品実装機で実装する。第4工程44で、リフロー炉で熱処理してはんだを固める。第5工程45で、保持具からフレキシブル基板を取り外す。第6工程46で、保持具の粘着力を測定する。
The case where this measuring method is used for the mounting process will be described with reference to FIG. In the mounting process of the flexible substrate 4, in the
保持具が使用され、その粘着力が落ちてきたときに、上記の測定方法で測定して、ある基準を下回った場合に、新たらしい保持具と交換することができる。これらの工程を繰り替えして、保持具は繰り返して使用される。この場合に、フレキシブル基板4をはって、はがすことの繰り返し、および、リフロー炉の熱により、粘着剤はだんだん劣化する。リフロー炉の温度は、およそ、250℃であり、数分間その炉内を、保持具が通過させられる。 When the holder is used and its adhesive strength is reduced, it can be exchanged for a new holder when measured by the above measurement method and below a certain standard. By repeating these steps, the holder is used repeatedly. In this case, the adhesive is gradually deteriorated due to repeated peeling of the flexible substrate 4 and heat of the reflow furnace. The temperature of the reflow furnace is approximately 250 ° C., and the holder is passed through the furnace for several minutes.
保持具の大きさは、いろいろあるが、大きいもので30cm角の大きさまで用いられる。ある時、フレキシブル基板4の一部がはがれやすくなると、位置づれをして不良品に結びつく。フレキシブル基板4のパターン必要精度は、約数ミクロンである。とくに、フレキシブル基板4の端部がはがれ、その部分に位置基準のマークがある場合、位置規制にずれが生じて、実装工程43なら部品実装ずれ、印刷工程42なら、パターンずれが生じて、不良がある。
There are various sizes of holders, but large ones can be used up to 30 cm square. At some point, when a part of the flexible substrate 4 is easily peeled off, the flexible substrate 4 is positioned and connected to a defective product. The required pattern accuracy of the flexible substrate 4 is about several microns. In particular, when the end portion of the flexible substrate 4 is peeled off, and there is a position reference mark at that portion, the position regulation is shifted, and the mounting
これらの不良が発生しないように、今回の方法で、粘着力の測定を簡易的に部分的に測定する必要がある。特に、基板の基準マーク位置およびその周辺の粘着力測定は有効である。保持具上の保持物の位置あわせ印に対応する部分の近傍の粘着力を測定するのが効率的である。 In order to prevent these defects from occurring, it is necessary to simply and partially measure the adhesive force with the present method. In particular, the measurement of the adhesive strength at and around the reference mark position of the substrate is effective. It is efficient to measure the adhesive force in the vicinity of the portion corresponding to the alignment mark of the holding object on the holder.
また、フレキシブル基板4における粘着しにくい部分、たとえば、フレキシブル基板の面積が細い、小さい部分、つまり、他の機器との接続部分の粘着力を測定することは有効である。フレキシブル基板4ごとに、保持具の該当する部分は、決まっているので、その部分の粘着力を定期的に測定すればよい。また、保持具ごとに、粘着力を記憶、分析、解析、統計処理していくと、あとどれぐらいで、交換、メンテナンスすればよいかわかる。メンテナンスとしては、粘着剤の表面を洗浄したり、表面をブラスト、カット、研磨して新しい面を出すことができる。 It is also effective to measure the adhesive strength of a portion of the flexible substrate 4 that is difficult to adhere, for example, a small portion of the flexible substrate that is thin, that is, a connection portion with another device. Since the corresponding part of the holder is determined for each flexible substrate 4, the adhesive strength of that part may be measured periodically. In addition, if the adhesive force is memorized, analyzed, analyzed, and statistically processed for each holder, it will be understood how much replacement and maintenance should be performed. For maintenance, the surface of the adhesive can be washed, or the surface can be blasted, cut and polished to give a new surface.
また、この粘着力測定方法を用いると、簡易的に、短時間で測定できるので、保持具の粘着力を使用ごと、何回かに一度、測定して粘着力を管理し、廃棄または、新品に交換できる。実装ラインの一部に測定装置として設置してもよい。 Also, with this method of measuring adhesive strength, it can be measured easily and in a short time, so the adhesive strength of the holder is measured once every few times to manage the adhesive strength, and discarded or new. Can be replaced. You may install as a measuring apparatus in a part of mounting line.
また、各製造工程の一部に設けてもよい。たとえば、図8を用いて説明する。第1工程51は、保持具に半導体チップを貼り付ける。通常、半導体製造会社、または、別工場で貼り付けられる。第2工程52は、輸送工程であり、トラック、コンベアなどで、輸送する工程である。第3工程53は、保持具から半導体チップをはがす工程である。第4工程54は、基板などへチップを実装する工程である。第5工程55は、保持具の粘着力を測定する工程である。
Moreover, you may provide in a part of each manufacturing process. For example, a description will be given with reference to FIG. In the
半導体チップは、かけやすく、搬送する場合にしっかりと固定しておく必要がある。しかし、半導体チップをはがす場合には、逆に、容易にはなせる必要がある。そのため、今回の測定方法を、第5工程55に用いて、粘着力を簡易的に測定、管理することは重要である。また、レンズなどの組立工程に用いて、レンズを運搬するのにこの方法を用いるとよい。
Semiconductor chips are easy to apply and need to be firmly fixed when transported. However, on the contrary, it is necessary to easily remove the semiconductor chip. Therefore, it is important to measure and manage the adhesive strength simply by using the present measurement method in the
この測定方法は、非常に簡易的に粘着材料の評価をできるので、各種製造ラインの1装置として、組み込んでもよいし、他の生産装置に付属させて、製造ライン、インラインで測定できるようにしてもよい。たとえば、実装工程の印刷機の対象物吸引固定部分を使用して、対象物を吸引固定して、ガイド7と測定子5を上部より、対象物に下ろして、測定子5のみを引き上げ、粘着力を測定し、その後、ガイド7を引き離してもよい。測定したデータも、実装工程管理制御機器へ転送し、解析、分析すれば、さらによい。また、単独の測定装置として、各種製造装置の機器間の隙間に設置してもよい。装置間のコンベア部に設置してもよい。
Since this measurement method can evaluate adhesive materials very easily, it can be incorporated as one device on various production lines, or it can be attached to other production devices and measured on the production line or inline. Also good. For example, by using the object suction fixing portion of the printing machine in the mounting process, the object is sucked and fixed, the
本発明は、保持具上に形成された粘着材料の粘着力を測定する方法および、利用する方法に利用できる。 INDUSTRIAL APPLICATION This invention can be utilized for the method of measuring the adhesive force of the adhesive material formed on the holder, and the method of utilizing.
1 アルミニウム板
2 粘着材料
3 発泡体
5 測定子
6 ロードセル
7 ガイド
21 粘着テープ
22 押え板
23 押え板
61 ローラー
71 スペーサー
1
Claims (8)
7. A manufacturing method comprising measuring a measured value obtained by the method for measuring an adhesive strength according to claim 6 and replacing or maintaining the holder when the measured value is less than a certain value.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005124089A JP4206079B2 (en) | 2005-04-21 | 2005-04-21 | Electronic component mounting method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005124089A JP4206079B2 (en) | 2005-04-21 | 2005-04-21 | Electronic component mounting method |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006300781A true JP2006300781A (en) | 2006-11-02 |
JP2006300781A5 JP2006300781A5 (en) | 2007-07-05 |
JP4206079B2 JP4206079B2 (en) | 2009-01-07 |
Family
ID=37469238
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005124089A Active JP4206079B2 (en) | 2005-04-21 | 2005-04-21 | Electronic component mounting method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4206079B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103913415A (en) * | 2014-03-21 | 2014-07-09 | 安徽明讯新材料科技有限公司 | Electric-heating phase-change constant temperature test box for adhesive tape high temperature lasting adhesive testing |
CN110987789A (en) * | 2018-10-02 | 2020-04-10 | 江西格林德能源有限公司 | Lithium ion battery pole piece adhesion testing device and operation method |
-
2005
- 2005-04-21 JP JP2005124089A patent/JP4206079B2/en active Active
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103913415A (en) * | 2014-03-21 | 2014-07-09 | 安徽明讯新材料科技有限公司 | Electric-heating phase-change constant temperature test box for adhesive tape high temperature lasting adhesive testing |
CN110987789A (en) * | 2018-10-02 | 2020-04-10 | 江西格林德能源有限公司 | Lithium ion battery pole piece adhesion testing device and operation method |
CN110987789B (en) * | 2018-10-02 | 2022-05-17 | 江西格林德能源有限公司 | Lithium ion battery pole piece adhesion testing device and operation method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4206079B2 (en) | 2009-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI509723B (en) | Carrier substrate separating system and method | |
WO2007069421A1 (en) | Adhesive tape-joining device and adhesive tape-adhering device | |
JP2013095006A (en) | Pasting device and pasting method | |
US20060254718A1 (en) | Affixing machine | |
JP2002346939A (en) | Contact cleaning sheet and method | |
KR20030014696A (en) | Implement for cleaning tip and lateral surface of contactor | |
CN107251212B (en) | Method and apparatus for removing microchips from a wafer and applying the microchips to a substrate | |
JP4206079B2 (en) | Electronic component mounting method | |
JP2004335973A (en) | Substrate supporting jig | |
KR20190018294A (en) | Laminating device and method for fabricating semiconductor package using the same | |
KR102125261B1 (en) | Transfer plate for microchip transfer device | |
JP2011017833A (en) | Device for sticking pellicle and method for sticking pellicle, and mask with pellicle | |
JP2002232197A5 (en) | ||
JP5122233B2 (en) | Substrate cleaning device and cleaning method | |
JP2004114585A (en) | Method for laminating of flexible film and apparatus for laminating | |
KR101797992B1 (en) | Apparatus for removing warpage of substrate | |
JP4478558B2 (en) | Large pellicle transport method, transport jig and pellicle case | |
KR20110029617A (en) | Stiffener film adhering device | |
JP2020120127A (en) | Mounting device for electronic component and manufacturing method of member for display | |
KR200449023Y1 (en) | An Apparatus For Reversing Flexible Printed Circuit Board | |
JP4197334B2 (en) | Bonding apparatus and ink jet head manufacturing method using the apparatus | |
JP2008145254A (en) | Load-measuring device and method for thermocompression bonding head | |
KR100800594B1 (en) | Lcd the chip on film non-conductive paste | |
KR20150069913A (en) | Specimens for measuring the bonding strength of thin film and methods for measuring the bonding strength of thin film using the same | |
JP2004247721A (en) | Method and apparatus for manufacturing electronic circuit board |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070522 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070522 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080409 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080415 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080616 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080704 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080901 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080924 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081017 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4206079 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141024 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |