JP2006293914A - 個人認証用媒体発行システムおよび個人認証用媒体発行方法 - Google Patents

個人認証用媒体発行システムおよび個人認証用媒体発行方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006293914A
JP2006293914A JP2005117192A JP2005117192A JP2006293914A JP 2006293914 A JP2006293914 A JP 2006293914A JP 2005117192 A JP2005117192 A JP 2005117192A JP 2005117192 A JP2005117192 A JP 2005117192A JP 2006293914 A JP2006293914 A JP 2006293914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
personal
authentication medium
application
biometric information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005117192A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Nakazawa
吉裕 中澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005117192A priority Critical patent/JP2006293914A/ja
Publication of JP2006293914A publication Critical patent/JP2006293914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】申請書情報と生体情報とを取り違えなく関連付けることができる個人認証用媒体発行システムおよび個人認証用媒体発行方法を提供する。
【解決手段】人物の顔画像と個人情報を印刷面に印刷するとともに内蔵するメモリ媒体にも顔画像と個人情報を記録することで個人認証用媒体を発行する個人認証用媒体発行システムおいて、顔画像などの生体情報を登録する際に生体情報番号を生成し、この生体情報番号により申請書情報と生体情報とを関連付ける。
【選択図】 図1

Description

本発明は、たとえば、自動車の運転免許証や各種証明書(カードタイプや冊子タイプを含む)など、人物の顔画像と個人情報を個人認証用媒体の印刷面に印刷することにより個人認証用媒体を発行する個人認証用媒体発行システムおよび個人認証用媒体発行方法に係り、特に、個人認証用媒体としてICチップ(メモリ媒体)を内蔵したICカードを用い、そのICチップにも顔画像と個人情報を記録して個人認証用媒体を発行する個人認証用媒体発行システムおよび個人認証用媒体発行方法に関する。
たとえば、この種の個人認証用媒体として各種免許証や各種証明書として用いられるICチップ付のIDカードが知られている。このようなICチップ付のIDカードを発行する個人認証用媒体発行システムにあっては、まず、IDカードの発行を希望する申請者がIDカードの発行を申込みするべく、申請書に個人情報等その他の必要情報を記入し、発行元(発行サイト)に申請する。
発行元では、申請書の情報に基づきカード発行可否の審査を行ない、合格者に対し、申請書の情報を基に申請者の個人情報を発行サーバに登録するとともに、申請者の顔画像を取得して発行サーバに登録し、発行端末装置にて、登録された顔画像や個人情報に基づきカード表面(印刷面)への顔画像や個人情報の印刷、および、カード内のICチップへの顔画像や個人情報の記録を行なうことで、IDカードの発行を行ない、発行したIDカードを申請者に対し引き渡すようになっている。
特開2003−94701号公報 特開2003−58832号公報 特開2004−318409号公報
申請書から取得した申請書情報と申請者から取得した生体情報とは同一人物の情報でなければならないが、システムの不備など、何らかの事情で申請書情報と生体情報との関連付けを取り違えると、他人の生体情報をICチップに記録してしまう等のケースが想定される。
このような個人認証用媒体が発行されると、メモリ媒体に記録された生体情報を使用して自動化(機械化)審査する端末装置などでは、本人確認できないという問題が発生する可能性がある。その場合、個人認証用媒体が偽変造である、あるいは、別人が成りすましている等の嫌疑をかけられ、所持者が大変な不利益を被ることが想定される。
そこで、本発明は、申請書情報と生体情報とを取り違えなく関連付けることができる個人認証用媒体発行システムおよび個人認証用媒体発行方法を提供することを目的とする。
本発明の個人認証用媒体発行システムは、申請者の生体情報を取得する生体情報取得手段と、この生体情報取得手段により取得された生体情報に対し固有の識別情報を生成する識別情報生成手段と、この識別情報生成手段により生成された識別情報が付与され、かつ、前記申請者の個人情報等が記載された申請書からその記載された情報および前記識別情報を読取る申請書読取手段と、この申請書読取手段により読取られた識別情報により前記生体情報取得手段により取得された生体情報と前記申請書読取手段により読取られた申請書情報とを関連付けて登録する登録手段と、少なくとも前記登録手段により登録された申請書情報内の個人情報および生体情報をメモリ媒体および印刷面を備えた個人認証用媒体の前記印刷面に印刷する印刷手段と、少なくとも前記登録手段により登録された申請書情報内の個人情報および生体情報を前記個人認証用媒体が備えたメモリ媒体に対し記録する記録手段とを具備している。
また、本発明の個人認証用媒体発行システムは、認証用媒体を発行する発行端末装置と、この発行端末装置と通信手段を介して接続されたホスト装置とから構成され、前記発行端末装置は、申請者の生体情報を取得する生体情報取得手段と、この生体情報取得手段により取得された生体情報に対し固有の識別情報を生成する識別情報生成手段と、この識別情報生成手段により生成された識別情報が付与され、かつ、前記申請者の個人情報等が記載された申請書からその記載された情報および前記識別情報を読取る申請書読取手段と、この申請書読取手段により読取られた識別情報により前記生体情報取得手段により取得された生体情報と前記申請書読取手段により読取られた申請書情報とを関連付けて登録する登録手段と、この登録手段により登録された申請書情報および生体情報に基づき認証用媒体発行審査請求情報を作成する認証用媒体発行審査請求情報作成手段と、この認証用媒体発行審査請求情報作成手段により作成された認証用媒体発行審査請求情報を前記ホスト装置へ送信する第1の送信手段とを具備し、前記ホスト装置は、前記発行端末装置の第1の送信手段により送信された認証用媒体発行審査請求情報を受信する第1の受信手段と、この第1の受信手段により受信された認証用媒体発行審査請求情報に基づき認証用媒体発行の可否を審査する認証用媒体発行審査手段と、この認証用媒体発行審査手段の審査結果が認証用媒体発行許可の場合、前記第1の受信手段により受信された認証用媒体発行審査請求情報に基づき電子署名を作成する電子署名作成手段と、前記認証用媒体発行審査手段の審査結果および前記電子署名作成手段により作成された電子署名を前記発行端末装置へ送信する第2の送信手段とを具備し、前記発行端末装置は、さらに、前記ホスト装置の第2の送信手段により送信された審査結果および電子署名を受信する第2の受信手段と、この第2の受信手段により受信された審査結果が認証用媒体発行許可の場合、少なくとも前記登録手段により登録された申請書情報内の個人情報および生体情報をメモリ媒体および印刷面を備えた個人認証用媒体の前記印刷面に印刷する印刷手段と、前記第2の受信手段により受信された審査結果が認証用媒体発行許可の場合、少なくとも前記登録手段により登録された申請書情報内の個人情報および生体情報を前記個人認証用媒体が備えたメモリ媒体に対し記録する記録手段とを具備している。
さらに、本発明の個人認証用媒体発行方法は、申請者の生体情報を取得する生体情報取得ステップと、この生体情報取得ステップにより取得された生体情報に対し固有の識別情報を生成する識別情報生成ステップと、この識別情報生成ステップにより生成された識別情報が付与され、かつ、前記申請者の個人情報等が記載された申請書からその記載された情報および前記識別情報を読取る申請書読取ステップと、この申請書読取ステップにより読取られた識別情報により前記生体情報取得ステップにより取得された生体情報と前記申請書読取ステップにより読取られた申請書情報とを関連付けて登録する登録ステップと、少なくとも前記登録ステップにより登録された申請書情報内の個人情報および生体情報をメモリ媒体および印刷面を備えた個人認証用媒体の前記印刷面に印刷する印刷ステップと、少なくとも前記登録ステップにより登録された申請書情報内の個人情報および生体情報を前記個人認証用媒体が備えたメモリ媒体に対し記録する記録ステップとを具備している。
本発明によれば、申請書情報と生体情報とを取り違えなく関連付けることができる個人認証用媒体発行システムおよび個人認証用媒体発行方法を提供できる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
なお、以下の説明では、人物の生体情報として顔画像を用いた場合を例として述べるが、顔画像以外に、指紋画像、虹彩情報、掌形画像、指画像、静脈画像、音声情報などの他の生体情報を用いても同様に実施できる。
図1は、本実施の形態に係る個人認証用媒体発行システムの構成を概略的に示すものである。この個人認証用媒体発行システムは、たとえば、ICチップ付のIDカードを発行するものでセンタに設置されたホスト装置(たとえば、ホストコンピュータ)11、発行サイトに設置され、ホスト装置11とネットワーク12を介して接続された発行サーバ13、発行サイトに設置され、発行サーバ13に接続された複数の発行端末装置、たとえば、申請書情報入力端末装置14、生体情報入力端末装置15、作成端末装置16、記録端末装置17、および、交付端末装置18を有して構成されている。
ホスト装置11は、IDカードの申請情報や発行情報の管理を行なうとともに、カード発行可否の審査や電子署名の作成処理を行なう。なお、電子署名の作成機能をセンタ内の別のホストコンピュータにて行なう場合もある。
発行サーバ13は、下位に属する申請書情報入力端末装置14、生体情報入力端末装置15、作成端末装置16、記録端末装置17、交付端末装置18で処理された情報の一時保管や、ホスト装置11で処理された審査済情報などの一時保管を行なう。
申請書情報入力端末装置14は、主に申請書の画像を読取ることで、申請書情報(個人情報など)の入力や申請書上に貼付された顔写真からの顔画像の入力(取得)などを行なうもので、申請書読取用の申請書スキャナ19を備えている。
生体情報入力端末装置15は、主に申請者の顔画像の直接入力(取得)、および、生体情報番号を発番してシールに印刷する処理などを行なうもので、申請者の顔画像を撮影するための電子カメラ20、および、発番した生体情報番号をシールに印刷するシール印刷機21を備えている。
作成端末装置16は、主に個人認証用媒体の券面印刷などを行なうもので、印刷機22を備えている。
記録端末装置17は、個人認証用媒体のメモリ媒体に対するデータの読取りや記録を行なうもので、ICリーダライタ23を備えている。
交付端末装置18は、発行された個人認証用媒体の交付処理を行なうもので、個人認証用媒体のメモリ媒体に対するデータの読取りや記録を行なうICリーダライタ24、および、申請者の顔画像を撮影するための電子カメラ25を備えている。
図2は、申請書Aの一例を示している。申請書Aには、氏名や生年月日などの人定事項(個人情報など)31が記載されているとともに、申請者の顔写真32が貼付されている。また、申請書Aには、後述するように、発番した生体情報番号を印刷したシール32が貼付される。
なお、図2の例では、必要事項31を記述し、かつ、申請者の顔写真32を貼付したイメージの申請書Aを用いたが、実際には顔写真32の有無は問わないし、電子的手段により申請することにより申請書Aが存在しない場合もある。本実施の形態では、あくまで申請書Aにより申請された後に操作者の手によって電子データ化される場合の例である。
図3は、発行されたICチップ付きIDカードBの一例を示している。IDカードBは、接触式のICカードで、その表面には、氏名や生年月日などの人定事項(個人情報)41および顔画像42が印刷されているとともに、外部装置(ICリーダライタ等)と通信を行なうためのコンタクト部43が設けられている。
なお、IDカードBとして用いるICカードは、接触式のICカードに限らず、外部装置(ICリーダライタ等)との間で無線で通信を行なう非接触式のICカードであってもよい。
次に、上記のような構成において図4ないし図6に示すフローチャートを参照して動作を説明する。
まず、IDカードの発行を申請する申請者は発行サイトにて申請書Aを提出する(ステップS1)。発行サイトでは、審査者が提出された申請書Aの記載内容の確認など、申請書受付処理を行なう(ステップS2)。
その後、審査者は、生体情報入力端末装置15において、カメラ20で申請者の顔画像を直接撮影する(ステップS3)。ここに、このステップS3の処理が本発明における生体情報取得手段に対応している。
次に、生体情報入力端末装置15は、申請者から取得した顔画像に対し固有の生体情報番号(識別情報)を初番し、この発番した生体情報番号を対象の顔画像とともに発行サーバ13に送信する(ステップS4)。ここに、このステップS4の処理が本発明における識別情報生成手段に対応している。発行サーバ13は、生体情報入力端末装置15から送信された生体情報番号と顔画像とを対応させて登録する(ステップS5)。
次に、生体情報入力端末装置15は、発番した生体情報番号をシール印刷機21で印刷したシール33を発行する(ステップS6)。なお、シール33上に印刷する生体情報番号は、複数桁の数字でもバーコードでもよく、適宜選択可能である。
審査者は、発行されたシール33を申請書Aに貼付し(ステップS7)、このシール33を貼付した申請書Aを申請書情報入力端末装置14の申請書スキャナ19にセットすることにより申請書Aの内容(人定事項31、顔写真32、シール33など)を読取り、電算処理(顔写真の電子データ化、文字情報のテキストデータ化など)を行なう(ステップS8)。ここに、このステップS8の処理が本発明における申請書読取手段に対応している。
次に、申請書情報入力端末装置14は、申請書Aから読取ったシール33の生体情報番号および申請書情報(個人情報等)を発行サーバ13へ送信する(ステップS9)。発行サーバ13は、申請書情報入力端末装置14から送信された生体情報番号により、当該生体情報番号と対応する生体情報番号とともに既に登録されている顔画像に関連付けて、生体情報入力端末装置15から当該生体情報番号とともに送信された申請書情報を登録する(ステップS10)。ここに、このステップS10の処理が本発明における登録手段に対応している。
このように、申請書Aにシール33で貼付した生体情報番号を同時に読取処理することによって、生体情報番号により申請書情報と顔画像とを関連付けて登録するものである。
次に、申請書情報入力端末装置14は、申請書Aから読取った申請書情報(電子データ化された顔写真、個人情報等)に基づき発行審査請求情報(認証用媒体発行審査請求情報)を作成する(ステップS11)。ここに、このステップS11の処理が本発明における認証用媒体発行審査請求情報作成手段に対応している。
次に、申請書情報入力端末装置14は、作成した発行審査請求情報を発行サーバ13を介してホスト装置11へ送信する(ステップS12)。ここに、このステップS12の処理が本発明における第1の送信手段に対応している。
ホスト装置11は、申請書情報入力端末装置14から送信された発行審査請求情報を受信する(ステップS13)。ここに、このステップS13の処理が本発明における第1の受信手段に対応している。次に、ホスト装置11は、受信した発行審査請求情報に基づき当該IDカードの発行可否を審査する(ステップS14,S15)。ここに、このステップS14,S15の処理が本発明における認証用媒体発行審査手段に対応している。
ステップS14,S15における審査の結果、当該IDカードの発行が許可(OK)の場合、ホスト装置11は、たとえば、図示しない認証局に対し公開鍵証明書の発行を要求し、受取った公開鍵証明書およびステップS13で受信した発行審査請求情報に基づき電子署名を作成する(ステップS16)。ここに、このステップS16の処理が本発明における電子署名作成手段に対応している。
次に、ホスト装置11は、ステップS14,S15における審査結果および作成した電子署名を発行サーバ13へ送信する(ステップS17)。ここに、このステップS17の処理が本発明における第2の送信手段に対応している。なお、ステップS14,S15における審査の結果、当該IDカードの発行が不許可(NO)の場合、ステップS16の処理(電子署名の作成処理)を行なわずにステップS17に進む。
発行サーバ13は、ホスト装置11から送信された審査結果および電子署名を受信する(ステップS18)ここに、このステップS18の処理が本発明における第2の受信手段に対応している。
発行サーバ13がホスト装置11から送信された審査結果および電子署名を受信すると、当該審査結果がIDカード発行許可(OK)の場合、作成端末装置16は、印刷機22により、既に電子データ化されている顔画像および個人情報に基づきIDカードBの印刷面に対し券面印刷を行なう(ステップS19)。ここに、このステップS19の処理が本発明における印刷手段に対応している。
なお、ホスト装置11から送信された審査結果がIDカード発行不許可(NO)の場合、たとえば、作成端末装置16のディスプレイにIDカード発行不許可の旨を表示し(ステップS20)、発行処理を終了する。
次に、作成端末装置16で印刷を行なったIDカードBを記録端末装置17のICリーダライタ23にセットすることで、印刷面に印刷した情報と同一の情報(顔画像や個人情報など)を電子データとしてICチップ43に記録する(ステップS21)。このとき、ICチップ43からいま記録した内容を読出して、ベリファイチェックすることで、正しく記録できたことを確認する。ここに、このステップS21の処理が本発明における記録手段に対応している。
次に、交付端末装置18において、上記のようにして発行されたIDカードBをICリーダライタ24にセットすることで、ICチップ43から顔画像を読取る(ステップS22)。ここに、このステップS22の処理が本発明におけるメモリ媒体読取手段に対応している。次に、カメラ25で申請者の顔画像を直接撮影する(ステップS23)。ここに、このステップS23の処理が本発明における第2の生体情報取得手段に対応している。
次に、ICチップ43から読取った顔画像とカメラ25で直接撮影した顔画像とを照合し、両顔画像の間に所定の関係が成立するか否か、この例では両顔画像が一致するか否かを判定する(ステップS24,S25)。ここに、このステップS24,S25の処理が本発明における照合手段に対応している。
ステップS24,S25における判定の結果、両顔画像が一致した場合、交付端末装置18のディスプレイに照合OKを画面表示する(ステップS26)。この場合、発行されたIDカードBは申請者に対し交付される(ステップS27)。
ステップS24,S25における判定の結果、両顔画像が一致しなかった場合、交付端末装置18のディスプレイに照合エラーを画面表示する(ステップS28)。この場合、たとえば、適切な生体情報を取得して記録できていない可能性が高いので、顔画像の取得や券面印刷、ICチップ43への記録などの一連の処理を再度実行して対処する。ここに、上記ステップS26,S28の処理が本発明における出力手段に対応している。
このように、顔画像および個人情報を表面に印刷するとともに内蔵されたICチップにも顔画像および個人情報を記録することでIDカードを発行する個人認証用媒体発行システムおいて、顔画像を登録する際に生体情報番号を発番してシールに印刷し、そのシールを申請書上に貼り付けることによって、申請書と当該申請を行なった申請者の顔画像を取り違えなく関連付けることが可能となる。
なお、前記実施の形態では、発番した生体情報番号をシールに印刷し、そのシールを申請書上に貼り付ける場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、たとえば、発番した生体情報番号をシールに印刷することなく、当該申請書上の特定位置に自動的に印刷するようにしてもよい。
本発明の実施の形態に係る個人認証用媒体発行システムの構成を概略的に示すブロック図。 申請書の一例を示す平面図。 IDカードの一例を示す平面図。 動作を説明するフローチャート。 動作を説明するフローチャート。 動作を説明するフローチャート。
符号の説明
11…ホスト装置、12…ネットワーク、13…発行サーバ、14…申請書情報入力端末装置、15…生体情報入力端末生装置、16…作成端末装置、17…記録端末装置、18…交付端末装置、19…スキャナ、20,25…カメラ、21…シール印刷機、22…印刷機、23,24…ICリーダライタ、A…申請書、31…人定事項、32…顔写真、33…シール、BIDカード(個人認証用媒体)、41…人定事項、42…顔画像、43…ICチップ(メモリ媒体)。

Claims (8)

  1. 申請者の生体情報を取得する生体情報取得手段と、
    この生体情報取得手段により取得された生体情報に対し固有の識別情報を生成する識別情報生成手段と、
    この識別情報生成手段により生成された識別情報が付与され、かつ、前記申請者の個人情報等が記載された申請書からその記載された情報および前記識別情報を読取る申請書読取手段と、
    この申請書読取手段により読取られた識別情報により前記生体情報取得手段により取得された生体情報と前記申請書読取手段により読取られた申請書情報とを関連付けて登録する登録手段と、
    少なくとも前記登録手段により登録された申請書情報内の個人情報および生体情報をメモリ媒体および印刷面を備えた個人認証用媒体の前記印刷面に印刷する印刷手段と、
    少なくとも前記登録手段により登録された申請書情報内の個人情報および生体情報を前記個人認証用媒体が備えたメモリ媒体に対し記録する記録手段と、
    を具備したことを特徴とする個人認証用媒体発行システム。
  2. 申請者の生体情報を取得する第1の生体情報取得手段と、
    この第1の生体情報取得手段により取得された生体情報に対し固有の識別情報を生成する識別情報生成手段と、
    この識別情報生成手段により生成された識別情報が付与され、かつ、前記申請者の個人情報等が記載された申請書からその記載された情報および前記識別情報を読取る申請書読取手段と、
    この申請書読取手段により読取られた識別情報により前記第1の生体情報取得手段により取得された生体情報と前記申請書読取手段により読取られた申請書情報とを関連付けて登録する登録手段と、
    少なくとも前記登録手段により登録された申請書情報内の個人情報および生体情報をメモリ媒体および印刷面を備えた個人認証用媒体の前記印刷面に印刷する印刷手段と、
    少なくとも前記登録手段により登録された申請書情報内の個人情報および生体情報を前記個人認証用媒体が備えたメモリ媒体に対し記録する記録手段と、
    前記印刷手段により個人情報および生体情報が印刷され、かつ、前記記録手段により個人情報および生体情報が記録された個人認証用媒体を申請者に対し交付する際、当該個人認証用媒体のメモリ媒体から生体情報を読取る読取手段と、
    前記印刷手段により個人情報および生体情報が印刷され、かつ、前記記録手段により個人情報および生体情報が記録された個人認証用媒体を申請者に対し交付する際、当該申請者の生体情報を取得する第2の生体情報取得手段と、
    前記読取手段により前記個人認証用媒体のメモリ媒体から読取られた生体情報と前記第2の生体情報取得手段により取得された生体情報とを照合し、両生体情報の間に所定の関係が成立するか否かを判定する照合手段と、
    この照合手段による判定結果を出力する出力手段と、
    を具備したことを特徴とする個人認証用媒体発行システム。
  3. 認証用媒体を発行する発行端末装置と、この発行端末装置と通信手段を介して接続されたホスト装置とから構成され、
    前記発行端末装置は、
    申請者の生体情報を取得する生体情報取得手段と、
    この生体情報取得手段により取得された生体情報に対し固有の識別情報を生成する識別情報生成手段と、
    この識別情報生成手段により生成された識別情報が付与され、かつ、前記申請者の個人情報等が記載された申請書からその記載された情報および前記識別情報を読取る申請書読取手段と、
    この申請書読取手段により読取られた識別情報により前記生体情報取得手段により取得された生体情報と前記申請書読取手段により読取られた申請書情報とを関連付けて登録する登録手段と、
    この登録手段により登録された申請書情報および生体情報に基づき認証用媒体発行審査請求情報を作成する認証用媒体発行審査請求情報作成手段と、
    この認証用媒体発行審査請求情報作成手段により作成された認証用媒体発行審査請求情報を前記ホスト装置へ送信する第1の送信手段とを具備し、
    前記ホスト装置は、
    前記発行端末装置の第1の送信手段により送信された認証用媒体発行審査請求情報を受信する第1の受信手段と、
    この第1の受信手段により受信された認証用媒体発行審査請求情報に基づき認証用媒体発行の可否を審査する認証用媒体発行審査手段と、
    この認証用媒体発行審査手段の審査結果が認証用媒体発行許可の場合、前記第1の受信手段により受信された認証用媒体発行審査請求情報に基づき電子署名を作成する電子署名作成手段と、
    前記認証用媒体発行審査手段の審査結果および前記電子署名作成手段により作成された電子署名を前記発行端末装置へ送信する第2の送信手段とを具備し、
    前記発行端末装置は、さらに、
    前記ホスト装置の第2の送信手段により送信された審査結果および電子署名を受信する第2の受信手段と、
    この第2の受信手段により受信された審査結果が認証用媒体発行許可の場合、少なくとも前記登録手段により登録された申請書情報内の個人情報および生体情報をメモリ媒体および印刷面を備えた個人認証用媒体の前記印刷面に印刷する印刷手段と、
    前記第2の受信手段により受信された審査結果が認証用媒体発行許可の場合、少なくとも前記登録手段により登録された申請書情報内の個人情報および生体情報を前記個人認証用媒体が備えたメモリ媒体に対し記録する記録手段とを具備したことを特徴とする個人認証用媒体発行システム。
  4. 認証用媒体を発行する発行端末装置と、この発行端末装置と通信手段を介して接続されたホスト装置とから構成され、
    前記発行端末装置は、
    申請者の生体情報を取得する第1の生体情報取得手段と、
    この第1の生体情報取得手段により取得された生体情報に対し固有の識別情報を生成する識別情報生成手段と、
    この識別情報生成手段により生成された識別情報が付与され、かつ、前記申請者の個人情報等が記載された申請書からその記載された情報および前記識別情報を読取る申請書読取手段と、
    この申請書読取手段により読取られた識別情報により前記第1の生体情報取得手段により取得された生体情報と前記申請書読取手段により読取られた申請書情報とを関連付けて登録する登録手段と、
    この登録手段により登録された申請書情報および生体情報に基づき認証用媒体発行審査請求情報を作成する認証用媒体発行審査請求情報作成手段と、
    この認証用媒体発行審査請求情報作成手段により作成された認証用媒体発行審査請求情報を前記ホスト装置へ送信する第1の送信手段とを具備し、
    前記ホスト装置は、
    前記発行端末装置の第1の送信手段により送信された認証用媒体発行審査請求情報を受信する第1の受信手段と、
    この第1の受信手段により受信された認証用媒体発行審査請求情報に基づき認証用媒体発行の可否を審査する認証用媒体発行審査手段と、
    この認証用媒体発行審査手段の審査結果が認証用媒体発行許可の場合、前記第1の受信手段により受信された認証用媒体発行審査請求情報に基づき電子署名を作成する電子署名作成手段と、
    前記認証用媒体発行審査手段の審査結果および前記電子署名作成手段により作成された電子署名を前記発行端末装置へ送信する第2の送信手段とを具備し、
    前記発行端末装置は、さらに、
    前記ホスト装置の第2の送信手段により送信された審査結果および電子署名を受信する第2の受信手段と、
    この第2の受信手段により受信された審査結果が認証用媒体発行許可の場合、少なくとも前記登録手段により登録された申請書情報内の個人情報および生体情報をメモリ媒体および印刷面を備えた個人認証用媒体の前記印刷面に印刷する印刷手段と、
    前記第2の受信手段により受信された審査結果が認証用媒体発行許可の場合、少なくとも前記登録手段により登録された申請書情報内の個人情報および生体情報を前記個人認証用媒体が備えたメモリ媒体に対し記録する記録手段と、
    前記印刷手段により個人情報および生体情報が印刷され、かつ、前記記録手段により個人情報および生体情報が記録された個人認証用媒体を申請者に対し交付する際、当該個人認証用媒体のメモリ媒体から生体情報を読取るメモリ媒体読取手段と、
    前記印刷手段により個人情報および生体情報が印刷され、かつ、前記記録手段により個人情報および生体情報が記録された個人認証用媒体を申請者に対し交付する際、当該申請者の生体情報を取得する第2の生体情報取得手段と、
    前記メモリ媒体読取手段により前記個人認証用媒体のメモリ媒体から読取られた生体情報と前記第2の生体情報取得手段により取得された生体情報とを照合し、両生体情報の間に所定の関係が成立するか否かを判定する照合手段と、
    この照合手段による判定結果を出力する出力手段とを具備したことを特徴とする個人認証用媒体発行システム。
  5. 前記識別情報生成手段により生成された識別情報の前記申請書に対する付与は、前記識別情報生成手段により生成された識別情報を印刷した印刷物を前記申請書に貼付することにより付与されていることを特徴とする請求項1ないし請求項4のうちいずれかに記載の個人認証用媒体発行システム。
  6. 申請者の生体情報を取得する生体情報取得ステップと、
    この生体情報取得ステップにより取得された生体情報に対し固有の識別情報を生成する識別情報生成ステップと、
    この識別情報生成ステップにより生成された識別情報が付与され、かつ、前記申請者の個人情報等が記載された申請書からその記載された情報および前記識別情報を読取る申請書読取ステップと、
    この申請書読取ステップにより読取られた識別情報により前記生体情報取得ステップにより取得された生体情報と前記申請書読取ステップにより読取られた申請書情報とを関連付けて登録する登録ステップと、
    少なくとも前記登録ステップにより登録された申請書情報内の個人情報および生体情報をメモリ媒体および印刷面を備えた個人認証用媒体の前記印刷面に印刷する印刷ステップと、
    少なくとも前記登録ステップにより登録された申請書情報内の個人情報および生体情報を前記個人認証用媒体が備えたメモリ媒体に対し記録する記録ステップと、
    を具備したことを特徴とする個人認証用媒体発行方法。
  7. 申請者の生体情報を取得する第1の生体情報取得ステップと、
    この第1の生体情報取得ステップにより取得された生体情報に対し固有の識別情報を生成する識別情報生成ステップと、
    この識別情報生成ステップにより生成された識別情報が付与され、かつ、前記申請者の個人情報等が記載された申請書からその記載された情報および前記識別情報を読取る申請書読取ステップと、
    この申請書読取ステップにより読取られた識別情報により前記第1の生体情報取得ステップにより取得された生体情報と前記申請書読取ステップにより読取られた申請書情報とを関連付けて登録する登録ステップと、
    少なくとも前記登録ステップにより登録された申請書情報内の個人情報および生体情報をメモリ媒体および印刷面を備えた個人認証用媒体の前記印刷面に印刷する印刷ステップと、
    少なくとも前記登録ステップにより登録された申請書情報内の個人情報および生体情報を前記個人認証用媒体が備えたメモリ媒体に対し記録する記録ステップと、
    前記印刷ステップにより個人情報および生体情報が印刷され、かつ、前記記録ステップにより個人情報および生体情報が記録された個人認証用媒体を申請者に対し交付する際、当該個人認証用媒体のメモリ媒体から生体情報を読取るメモリ媒体読取ステップと、
    前記印刷ステップにより個人情報および生体情報が印刷され、かつ、前記記録ステップにより個人情報および生体情報が記録された個人認証用媒体を申請者に対し交付する際、当該申請者の生体情報を取得する第2の生体情報取得ステップと、
    前記メモリ媒体読取ステップにより前記個人認証用媒体のメモリ媒体から読取られた生体情報と前記第2の生体情報取得ステップにより取得された生体情報とを照合し、両生体情報の間に所定の関係が成立するか否かを判定する照合ステップと、
    この照合ステップによる判定結果を出力する出力ステップと、
    を具備したことを特徴とする個人認証用媒体発行方法。
  8. 前記識別情報生成ステップにより生成された識別情報の前記申請書に対する付与は、前記識別情報生成ステップにより生成された識別情報を印刷した印刷物を前記申請書に貼付することにより付与されていることを特徴とする請求項6または請求項7記載の個人認証用媒体発行方法。
JP2005117192A 2005-04-14 2005-04-14 個人認証用媒体発行システムおよび個人認証用媒体発行方法 Pending JP2006293914A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005117192A JP2006293914A (ja) 2005-04-14 2005-04-14 個人認証用媒体発行システムおよび個人認証用媒体発行方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005117192A JP2006293914A (ja) 2005-04-14 2005-04-14 個人認証用媒体発行システムおよび個人認証用媒体発行方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006293914A true JP2006293914A (ja) 2006-10-26

Family

ID=37414392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005117192A Pending JP2006293914A (ja) 2005-04-14 2005-04-14 個人認証用媒体発行システムおよび個人認証用媒体発行方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006293914A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006327036A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Toshiba Corp 個人認証用媒体発行装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006327036A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Toshiba Corp 個人認証用媒体発行装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8479007B2 (en) Document creation and authentication system
KR100732138B1 (ko) 인증 카드 발행 장치 및 인증 카드 발행 방법
US7317546B2 (en) Certification method and device and certificate issuer system
EA006529B1 (ru) Система и способ автоматической верификации владельца документа авторизации
US8161282B2 (en) System and method for requesting and issuing an authorization document
JP2003208488A (ja) 記録情報の原本性確認方法およびシステム
JP2009032117A (ja) 申込書受付装置および個人認証用媒体発行システム
WO2022091221A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2006293914A (ja) 個人認証用媒体発行システムおよび個人認証用媒体発行方法
JP2009086890A (ja) 申請受理システムおよび申請受理方法
JP4465255B2 (ja) 印刷サーバ装置、印刷認証システム、印刷認証装置
JP4764071B2 (ja) 個人認証用媒体発行装置
JP7163573B2 (ja) 登録システム
JP2002236802A (ja) 自動契約システム
JP2007264781A (ja) 認証用媒体発行システムおよび認証用媒体発行方法
JP4675164B2 (ja) Idカード再発行システム
JPH117506A (ja) 電子認証カードシステム
JP2005025488A (ja) 小切手の記載情報保証システム
JP4718853B2 (ja) 認証用媒体発行システムおよび認証用媒体発行方法
JP2022025977A (ja) 認証システム、及び認証方法
JP2022021662A (ja) 発行処理装置および免許証発行システム
JP2004202766A (ja) 印刷物製造装置、印刷物認証装置、印刷物、印刷物製造方法、印刷物認証方法
JP2003067541A (ja) Idカード発行システムとidカード発行方法
RU2128856C1 (ru) Способ и автоматизированная система изготовления и учета водительских документов
Reagan et al. Identity Management for Large e-Government Populations.