JP2006293036A - Optical equipment, and foreign matter removing method for optical equipment - Google Patents
Optical equipment, and foreign matter removing method for optical equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006293036A JP2006293036A JP2005113958A JP2005113958A JP2006293036A JP 2006293036 A JP2006293036 A JP 2006293036A JP 2005113958 A JP2005113958 A JP 2005113958A JP 2005113958 A JP2005113958 A JP 2005113958A JP 2006293036 A JP2006293036 A JP 2006293036A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- foreign matter
- camera
- attitude
- posture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Lens Barrels (AREA)
- Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
- Accessories Of Cameras (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明はデジタルカメラ等の光学機器に関し、詳しくは、光学機器に組み込まれている固体撮像素子や光学フィルタやレンズ等、焦点面もしくは焦点面近傍に配設された光学部材の表面に付着した異物を除去する技術に関する。 The present invention relates to an optical apparatus such as a digital camera, and more specifically, a foreign matter attached to the surface of an optical member disposed in or near the focal plane, such as a solid-state imaging device, an optical filter, or a lens incorporated in the optical apparatus. It is related with the technology to remove.
従来から、レンズ交換式のデジタル一眼レフカメラの撮影レンズの焦点面近傍に塵埃等の異物が存在すると、その異物の影が固体撮像素子に写り込んでしまうことが知られている。このような異物は、レンズ交換時に外部から侵入したり、カメラ内部でのシャッタやミラーの動作に伴い、その構造部材である樹脂等の微細な磨耗紛が発生したりすることが原因と考えられている。このような原因で発生した異物が、特に固体撮像素子の保護用のカバーガラスとカバーガラスの全面に配設されている赤外カットフィルタや光学ローパスフィルタ(以下、LPFと略す)等の光学フィルタの間に入り込んでしまった場合は、その異物を除去するためにカメラを分解しなければならなかった。このため、固体撮像素子のカバーガラスと光学フィルタとの間に異物が入り込まないように密閉構造にすることは極めて有効なものであった。しかしながら、光学フィルタの固体撮像素子に対向側と反対の表面に異物が付着した場合、それが焦点面の近傍である場合には、その異物が影となって固体撮像素子に写り込んでしまうという問題が依然として残っている。 Conventionally, it is known that when a foreign substance such as dust is present in the vicinity of the focal plane of a taking lens of an interchangeable lens type digital single-lens reflex camera, the shadow of the foreign substance is reflected on the solid-state imaging device. It is thought that such foreign matter may enter from the outside during lens replacement, or may generate fine wear powder such as resin, which is a structural member, with the operation of the shutter and mirror inside the camera. ing. An optical filter such as an infrared cut filter or an optical low-pass filter (hereinafter abbreviated as LPF) in which foreign matter generated due to such a cause is disposed on the entire surface of the cover glass for protecting the solid-state image sensor and the cover glass in particular. If it got in between, the camera had to be disassembled to remove the foreign material. For this reason, it has been extremely effective to provide a sealed structure so that foreign matter does not enter between the cover glass of the solid-state imaging device and the optical filter. However, when a foreign object adheres to the surface opposite to the opposite side of the solid-state image sensor of the optical filter, if it is in the vicinity of the focal plane, the foreign object will be reflected in the solid-state image sensor. The problem remains.
そこで上記問題を解決するために、固体撮像素子のカバーガラス表面をワイパーで清掃するものがある(特許文献1参照)。この特許文献1にあるようにカメラを構成すると、レンズを外さず、またカメラを分解することなく固体撮像素子のカバーガラス表面或は防塵構造の最外面(例えば光学フィルタ表面)に付着した異物を除去できる。しかしながら、固体撮像素子のカバーガラス表面や防塵構造の最外面をワイパーで擦るため、金属紛のような硬い異物の場合、固体撮像素子のカバーガラスの表面や防塵構造の最外面にキズをつける可能性がある。また、ワイパーで除去した異物がカメラ内を浮遊するので、一度除去された異物が固体撮像素子のカバーガラス表面や防塵構造の最外面に再付着してしまうことも考えられる。 In order to solve the above problem, there is one that cleans the cover glass surface of the solid-state imaging device with a wiper (see Patent Document 1). When the camera is configured as described in Patent Document 1, foreign matter adhered to the cover glass surface of the solid-state image sensor or the outermost surface of the dust-proof structure (for example, the optical filter surface) without removing the lens and without disassembling the camera. Can be removed. However, the surface of the solid-state image sensor cover glass and the outermost surface of the dust-proof structure are rubbed with a wiper, so the surface of the solid-state image sensor cover glass and the outermost surface of the dust-proof structure can be scratched in the case of hard foreign objects such as metal powder. There is sex. In addition, since the foreign matter removed by the wiper floats in the camera, the foreign matter once removed may be reattached to the cover glass surface of the solid-state image sensor or the outermost surface of the dust-proof structure.
このような不具合を解消するために、防塵部材を加振することによって、防塵部材の表面に付着した異物を除去すると共に、その除去した異物が防塵部材の表面に再付着しないように構成したものがある(特許文献2)。即ち、防塵部材を加振することによって、防塵部材の表面を傷付けることなく防塵部材の表面から異物を除去し、更に、その防塵部材の周縁部に異物受け部を設けることにより、その除去した異物の再付着を防止することが可能となった。しかしながら、塵埃受け部が防塵部材の底部寄りに設けられているので、カメラが正位置、即ち、塵埃受け部がカメラを正面から見て下側に来る位置以外では、加振して防塵部材の表面から除去した異物が塵埃受け部に入りにくい。そのため除去した異物の再付着を完全に防止できないといった不具合があった。塵埃受け部が防塵部材の周縁部全域に配設されれば、カメラの姿勢を問わず異物の再付着を防止できるが、その場合は、塵埃受け部を設けるスペースが必要になるので、カメラ全体の大型化につながるといった不具合が考えられる。
しかしながら、異物を除去する場合には、光学機器に内蔵された除去装置を駆動する場合であれ、アクセサリ装置により除去する場合であれ、光学機器自身の姿勢によっては、適切に異物除去が行えないという問題があった。例えば、光学機器が斜め方向に向いていた場合に、装着されたアクセサリ装置のゴミ除去部が不意に進退し、カメラ内の部材を損傷する虞があったり、内蔵された除去装置の駆動により、再度近傍に付着するといった虞がある。 However, when removing foreign matter, it may not be possible to properly remove foreign matter depending on the attitude of the optical device itself, whether the removal device built in the optical device is driven or removed by an accessory device. There was a problem. For example, when the optical device is oriented in an oblique direction, the dust removal unit of the attached accessory device may suddenly move back and forth, damaging the members in the camera, or by driving the built-in removal device, There is a risk that it will adhere to the vicinity again.
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、固体撮像素子のカバーガラス表面や光学フィルタ表面に付着した異物を除去する際に、異物の再付着を防ぐ、もしくは光学機器内部の部材に損傷を与えない光学機器、光学機器における異物除去方法を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-described problems, and its object is to prevent reattachment of foreign matter when removing foreign matter attached to the cover glass surface or the optical filter surface of a solid-state imaging device, or an optical device. An object of the present invention is to provide an optical device that does not damage internal members and a foreign matter removing method in the optical device.
上記特徴は、独立請求項に記載の特徴の組み合わせにより達成され、従属項は発明の単なる有利な具体例を規定するものである。 The above features are achieved by a combination of the features described in the independent claims, and the dependent claims define merely advantageous embodiments of the invention.
本発明の一態様に係る光学機器は以下のような構成を備える。即ち、
被写体の光学像を電気信号に変換する撮像ユニットと、前記撮像ユニットの前面に配設された光学素子を有する光学機器であって、
前記光学素子の表面に付着した異物を除去するための除去手段と、
前記光学機器の姿勢を検出する姿勢検出手段と、
前記姿勢検出手段の検出結果に応じて前記除去手段による異物の除去動作に関する制御を行う制御手段とを有することを特徴とする。
An optical apparatus according to one embodiment of the present invention has the following configuration. That is,
An optical device having an imaging unit that converts an optical image of a subject into an electrical signal, and an optical element disposed on a front surface of the imaging unit,
Removing means for removing foreign matter adhering to the surface of the optical element;
Attitude detection means for detecting the attitude of the optical device;
And a control unit that performs control related to a foreign substance removal operation by the removal unit in accordance with a detection result of the posture detection unit.
本発明の一態様に係る光学機器は以下のような構成を備える。即ち、
被写体の光学像を電気信号に変換する撮像ユニットと、前記撮像ユニットの前面に配設された光学素子を有する光学機器であって、
前記光学機器の姿勢を検出する姿勢検出手段と、
前記光学素子の表面に付着した異物を除去する除去機構を具備したアクセサリ装置が装着されている状態で、前記姿勢検出手段の検出結果に応じて前記アクセサリ装置による異物の除去動作に関する制御を行う制御手段とを有することを特徴とする。
An optical apparatus according to one embodiment of the present invention has the following configuration. That is,
An optical device having an imaging unit that converts an optical image of a subject into an electrical signal, and an optical element disposed on a front surface of the imaging unit,
Attitude detection means for detecting the attitude of the optical device;
Control for controlling the removal operation of the foreign material by the accessory device according to the detection result of the posture detection means in a state where the accessory device having the removal mechanism for removing the foreign material attached to the surface of the optical element is mounted. Means.
本発明の一態様に係る光学機器における異物除去方法は以下のような工程を備える。即ち、
被写体の光学像を電気信号に変換する撮像ユニットと、前記撮像ユニットの前面に配設された光学素子を有する光学機器における異物除去方法であって、
前記光学素子の表面に付着した異物を除去するための除去工程と、
前記光学機器の姿勢を検出する姿勢検出工程と、
前記姿勢検出工程での検出結果に応じて前記除去工程での異物の除去動作に関する制御を行う制御工程とを有することを特徴とする。
A foreign matter removing method in an optical apparatus according to an aspect of the present invention includes the following steps. That is,
An imaging unit that converts an optical image of a subject into an electrical signal, and a foreign matter removal method in an optical device having an optical element disposed on the front surface of the imaging unit,
A removal step for removing foreign matter adhering to the surface of the optical element;
An attitude detection step of detecting the attitude of the optical device;
And a control step of performing control related to the foreign substance removal operation in the removal step according to the detection result in the posture detection step.
本発明の一態様に係る光学機器における異物除去方法は以下のような工程を備える。即ち、
被写体の光学像を電気信号に変換する撮像ユニットを有する光学機器における異物除去方法であって、
前記光学機器の姿勢を検出する姿勢検出工程と、
前記撮像ユニットのレンズ側の前面に付着した異物を除去する除去機構を具備したアクセサリ装置が装着されている状態で、前記姿勢検出工程での検出結果に応じて前記アクセサリ装置による異物の除去動作に関する制御を行う制御工程とを有することを特徴とする。
A foreign matter removing method in an optical apparatus according to an aspect of the present invention includes the following steps. That is,
A foreign matter removing method in an optical apparatus having an imaging unit that converts an optical image of a subject into an electrical signal,
An attitude detection step of detecting the attitude of the optical device;
With the accessory device equipped with a removal mechanism that removes the foreign matter adhering to the lens-side front surface of the imaging unit being mounted, the accessory device relates to a foreign matter removal operation according to the detection result in the posture detection step. And a control step for performing control.
尚、この発明の概要は、必要な特徴を全て列挙しているものでなく、よって、これら特徴群のサブコンビネーションも発明になり得る。 The outline of the present invention does not enumerate all necessary features, and therefore, a sub-combination of these feature groups can also be an invention.
本発明によれば、光学機器を大型化することなく、除去した異物が光学フィルタ表面に再付着しない、もしくはアクセサリ装置を用いて異物除去する場合であっても、光学機器内部の部材を損傷する虞が少ないという効果がある。 According to the present invention, even if the removed foreign matter does not reattach to the optical filter surface or the foreign matter is removed using an accessory device without increasing the size of the optical device, the member inside the optical device is damaged. There is an effect that there is little fear.
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施の形態を詳しく説明する。尚、以下の実施の形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものでなく、また実施の形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須のものとは限らない。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. The following embodiments do not limit the invention according to the scope of claims, and all combinations of features described in the embodiments are not necessarily essential to the solution means of the invention.
以下に、添付図面を参照して本発明を実施するための最良の形態として適用したレンズ交換式デジタル一眼レフカメラ(以下、単にカメラと略称する)について詳細に説明する。尚、以下に説明する実施の形態は、本発明の実現手段としての一例であり、本発明が適用される装置の構成や各種条件によって適宜修正又は変更されるべきものであり、本発明は以下の実施の形態に限定されるものではない。 Hereinafter, a lens interchangeable digital single-lens reflex camera (hereinafter simply referred to as a camera) applied as the best mode for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. The embodiment described below is an example as means for realizing the present invention, and should be appropriately modified or changed according to the configuration and various conditions of the apparatus to which the present invention is applied. It is not limited to the embodiment.
[実施の形態1]
図1は、本発明の実施の形態1に係るカメラ100の撮像部10及びフォーカルプレンシャッタ50の概略構成を説明するための側方断面図、図2はフォーカルプレンシャッタ50の主要部を説明するための前方斜視図、図3はフォーカルプレンシャッタ50の後方斜視図(撮像部10から見た斜視図)、図4はフォーカルプレンシャッタ50の前方斜視図である。
[Embodiment 1]
FIG. 1 is a side sectional view for explaining a schematic configuration of the
図1から図4において、撮像部10は、光学素子11と光学素子11を保持する保持部材12及び光学素子11の表面と当接した状態で光学素子11と保持部材12とを一体化させている支持板13、固体撮像素子15bを保護するためのカバー部材15aとで構成された固体撮像装置15、固体撮像装置15のカバー部材15aと光学素子11との間を密封するためのシール部材16、固体撮像装置15の接続端子15cが接続しているとともに、カメラ100の動作を制御する制御回路を構成する電気素子が搭載されている基板17、固体撮像装置15と一体化して固体撮像装置15をカメラ100のシャーシ(不図示)にビス(不図示)によって固定するための保持板18とから主に構成されている。
1 to 4, the
一方、フォーカルプレンシャッタ50は、複数のシャッタ羽根21a〜21dとで構成されている先幕21、同じく複数のシャッタ羽根から構成されている後幕22、フォーカルプレンシャッタ50において先幕21及び後幕22の駆動スペースを分割している中間板23、後幕22の押え板であると同時に、撮像のためにその略中央部に開口24aが設けてある押え板24、先幕21の押え板であると同時に、撮像のためにその略中央部に開口25aが設けられているカバー板25を有している。
On the other hand, the
図2の駆動レバー26は、先幕21を図1から図4の状態から開口24a及び開口25aが露呈する状態にするために、後述の先幕駆動源35(図4)により駆動されて開き動作を行うレバーである。チャージレバー27(図2)は、駆動レバー26と共に先幕21の開き動作を行うと共に、開き動作を行った先幕21を再び図1や図2に示した閉状態にするために後述のチャージ駆動源36(図4)により駆動されて閉じ動作を行う。更に図2の28及び29は、後述の後幕駆動源37(図4)により駆動されて、後幕22の開閉動作を行うための後幕駆動レバーである。つまり、先幕21を構成しているシャッタ羽根21a〜21dは、先幕駆動レバー26及びチャージレバー27によって一体的に開閉動作を行う。また後幕22を構成している各シャッタ羽根も後幕駆動レバー28及び29(図2,3)により一体的に開閉動作を行う。また30は光学素子11の表面に付着した塵埃等の異物を示している。
2 is driven and opened by a front curtain drive source 35 (FIG. 4), which will be described later, in order to change the
31は、シャッタ羽根21aと一体化しているポリイミド等の絶縁体、32は絶縁体31を帯電及び除電するためのコイル、33は先幕21の各シャッタ羽根21a〜21dが開いた時にその位置決めとなるストッパー部33aを有するストッパーゴムである。また吸着部33bは、ストッパーゴム33の表面に設けらており、その粘着力により異物30を吸着して保持する。
31 is an insulator such as polyimide integrated with the
また先幕駆動源35は、公知のコイルやヨーク等で構成された電磁アクチュエータと駆動レバー等で構成されている(簡略化して図4に示す)。チャージ駆動源36は、開き動作を行った先幕21を再び図1や図2に示した閉状態にするために閉じ動作を行うための、駆動レバーやスプリング等で構成されている(簡略化して図4に示す)。後幕駆動源37は、後幕22の開閉動作を行うための、公知のコイルやヨーク等で構成された電磁アクチュエータと駆動レバー等で構成されている(簡略化して図4に示す)。
Further, the front
図5は、本実施の形態1に係るカメラ100にレンズ装置102を接続したカメラシステムを説明する構成図である。ここではカメラ100(撮像装置)と、このカメラ100の本体に着脱可能に装着されるレンズ装置102とを有している。尚、この図5で示したカメラの姿勢を「正位置」と呼ぶこととする。尚、図5において、前述の図面に示す部分と共通する部分は同じ記号で示し、それらの説明を省略する。
FIG. 5 is a configuration diagram illustrating a camera system in which the
このカメラ100は前述した撮像部10やフォーカルプレンシャッタ50を有し、CCDあるいはCMOSセンサなどの固体撮像素子15bを用いた単板式のデジタルカラーカメラで、この撮像素子15bを連続的または単発的に駆動して動画像或は静止画像を表わす画像信号を得る。ここで撮像素子15bは、露光した光を画素毎に電気信号に変換して受光量に応じた電荷を蓄積し、蓄積した電荷を読み出すタイプのエリアセンサである。
This
図において、マウント機構101は、このカメラ100に対して取り外し可能なレンズ装置102を接続する機構で、このマウント機構101を介してレンズ装置102がカメラ100に機械的かつ端子102aを介して電気的に接続される。そして、焦点距離の異なる各種レンズ装置102のそれぞれをカメラ100に装着することによって、様々な画角の撮影画面を得ることができる。レンズ装置102が備える撮影光学系103から固体撮像素子15bに至る光路L1中には、固体撮像素子15b上の物体像(光学像)に必要以上に高い空間周波数成分が伝達されないように撮影光学系103のカットオフ周波数を制限する光学素子11が設けられている。
In the figure, a
固体撮像素子15bから読み出された信号は、後述するように所定の処理が施された後画像として表示部107に表示される。この表示部107はカメラ100の背面に取り付けられており、ユーザはこの表示部107の表示を直接観察できるようになっている。この表示部107を、有機EL空間変調素子や液晶空間変調素子、微粒子の電気泳動を利用した空間変調素子などで構成すれば、消費電力を小さくでき、かつ表示部107の薄型化を図ることができる。これにより、カメラ100の省電力化及び小型化を図ることができる。この固体撮像素子15bは、具体的には、増幅型固体撮像素子の1つであるCMOSプロセスコンパチブルのセンサ(以降、CMOSセンサ)である。このCMOSセンサの特長の1つに、エリアセンサ部のMOSトランジスタと撮像部駆動回路、AD変換回路、画像処理回路といった周辺回路を同一工程で形成できるため、マスク枚数、プロセス工程がCCDと比較して大幅に削減できるという利点がある。また任意の画素へのランダムアクセスが可能であるといった特長も有し、表示用に画素を間引いた読み出しを容易に行える。こうして表示部107では、高い表示レートでリアルタイムに表示が行える。この固体撮像素子15bは、上述した特長を利用し、表示用の画像データの出力動作(固体撮像素子15bの受光領域のうち一部を間引いた領域での読み出し)、及び高精彩画像の出力動作(全受光領域での読み出し)を行う。
The signal read from the solid-
111は可動型のハーフミラーであり、撮影光学系103からの光束L1の内の一部を反射させるとともに、残りを透過させる。このハーフミラー111の屈折率は約1.5であり、厚さが0.5mmである。105は撮影光学系103によって形成される物体像の予定結像面に配置されたフォーカシングスクリーン、112はペンタプリズムである。ファインダレンズ109は、このフォーカシングスクリーン105に結像された物体像をユーザが観察するためのレンズであり、単数もしくは複数のファインダレンズ(不図示)で構成されている。これらフォーカシングスクリーン105、ペンタプリズム112及びファインダレンズ109は、ファインダ光学系を構成する。104は絞りである。
このハーフミラー111の背後(像面側)には、可動型のサブミラー122が設けられている。このサブミラー122は、ハーフミラー111を透過した光束のうち光軸L1に近い光束を反射させて焦点検出ユニット121に導いている。このサブミラー122はハーフミラー111の保持部材(不図示)に設けられた回転軸(不図示)を中心に回転し、ハーフミラー111の動きに連動して移動する。尚、焦点検出ユニット121は、サブミラー122からの光束を受光して位相差検出方式による焦点検出を行う。また、ハーフミラー111とサブミラー122から成る光路分割系は、ファインダ光学系に光を導くための第1の光路分割状態、結像レンズ(不図示)からの光束をダイレクトに固体撮像素子15bに導くために撮影光路から退避した第2の光路分割状態(図5中破線で示した位置:111´及び122´)をとることができる。
A
114は可動式の閃光発光ユニットであり、カメラ100に収納される収納位置とカメラ100から突出した発光位置との間で移動可能である。フォーカルプレンシャッタ50は像面に入射する光量を調節する。119は、カメラ100を起動させるためのメインスイッチである。レリーズボタン120は、2段階で押圧操作され、半押し操作(SW1がオン)で撮影準備動作(測光動作や焦点調節動作等)が開始され、全押し操作(SW2がオン)で撮影動作(固体撮像素子15bから読み出された画像データの記録媒体への記録)が開始される。
スイッチ123は、カメラ100の光学素子11の表面に付着した異物を除去するためにカメラ100を被写体の撮像を行う撮像モードからクリーニングモードに切り替えるためのモード切り換えスイッチである。180は、フォーカシングスクリーン105上に特定の情報を表示させるための光学ファインダ内情報表示ユニットである。60は、カメラ100の姿勢を検知する、公知の角速度センサ等の姿勢検出部である。
The
図6は、図5に示すカメラ100のカメラシステムの電気的構成を示すブロック図である。ここで、図5で説明した部材と同じ部材については同一符号を付している。まず、物体像の撮像、記録に関する部分から説明する。
FIG. 6 is a block diagram showing an electrical configuration of the camera system of the
このカメラシステムは、撮像系、画像処理系、記録再生系及び制御系を有する。撮像系は、撮影光学系103及び固体撮像装置15を有し、画像処理系は、A/D変換器130、RGB画像処理回路131及びYC処理回路132を有する。また、記録再生系は、記録処理部133及び再生処理部134を有する。更に制御系は、カメラシステム制御部(制御部)135、操作検出部136、撮像装置駆動部137を有する。接続端子138は外部のコンピュータ等に接続され、データの送受信を行うために規格化された接続端子である。上述した各回路及び部は、不図示の小型燃料電池からの電力供給を受けて駆動する。撮像系は、物体からの光を撮影光学系103を介して固体撮像装置15の撮像面に結像させる光学処理系である。この撮影光学系103に設けられた絞り104の駆動を制御するとともに、必要に応じてフォーカルプレンシャッタ50の駆動をシャッタ制御回路145を介して行うことによって、適切な光量の物体光を固体撮像装置15で受光させることができる。
This camera system has an imaging system, an image processing system, a recording / reproducing system, and a control system. The imaging system includes a photographing
固体撮像装置15では、正方画素が長辺方向に3700個、短辺方向に2800個並べられ、合計約1000万個の画素数を有する撮像素子15bが用いられている。そして、各画素にR(赤色)、G(緑色)、B(青色)のカラーフィルタが交互に配置され、4画素が一組となる、いわゆるベイヤー配列を構成している。ベイヤー配列では、観察者が画像を見たときに強く感じやすいG成分の画素をRやB成分の画素よりも多く配置することで、総合的な画像性能を上げている。一般に、この方式の撮像素子を用いる画像処理では、輝度信号は主にG成分の信号から生成し、色信号はR,G,B成分の信号から生成する。この固体撮像素子15bから読み出された信号は、A/D変換器130を介して画像処理系に供給される。この画像処理系での画像処理によって画像データが生成される。ここでA/D変換器130は、固体撮像素子15bの各画素から読み出された信号の振幅に応じて、例えば固体撮像素子15bの出力信号を10ビットのデジタル信号に変換して出力する。そしてこれ以降の画像処理はデジタル処理にて実行される。
The solid-
画像処理系は、R,G,B成分のデジタル信号から所望の形式の画像信号を得る信号処理回路であり、R,G,Bの色信号を輝度信号Y及び色差信号(R−Y)、(B−Y)にて表わされるYC信号などに変換する。RGB画像処理回路131は、A/D変換器130の出力信号を処理する信号処理回路であり、ホワイトバランス回路、ガンマ補正回路、補間演算による高解像度化を行う補間演算回路を有する。YC処理回路132は、輝度信号Y及び色差信号R−Y,B−Yを生成する信号処理回路である。このYC処理回路132は、高域輝度信号YHを生成する高域輝度信号発生回路、低域輝度信号YLを生成する低域輝度信号発生回路及び、色差信号R−Y,B−Yを生成する色差信号発生回路を有している。輝度信号Yは、高域輝度信号YHと低域輝度信号YLを合成することによって形成される。記録再生系は、不図示のメモリへの画像信号の出力と、表示部107への画像信号の出力とを行う処理系である。記録処理部133はメモリへの画像信号の書き込み処理及び読み出し処理を行い、再生処理部134はメモリから読み出した画像信号を再生して表示部107に出力する。また記録処理部133は、静止画データ及び動画データを表わすYC信号を所定の圧縮形式にて圧縮するとともに、その圧縮されたデータを伸張させる圧縮伸張回路を内部に有する。この圧縮伸張回路は、信号処理のためのフレームメモリなどを有しており、このフレームメモリに画像処理系からのYC信号をフレーム毎に蓄積し、複数のブロックのうち各ブロックから蓄積された信号を読み出して圧縮符号化する。この圧縮符号化は、例えば、ブロック毎の画像信号を2次元直交変換、正規化及びハフマン符号化することにより行われる。再生処理部134は、輝度信号Y及び色差信号R−Y,B−Yをマトリクス変換して例えばRGB信号に変換する。この再生処理部134によって変換された信号は表示部107に出力され、可視画像として表示(再生)される。この再生処理部134及び表示部107は、Bluetoothなどの無線通信を介して接続されていてもよい。このように構成すれば、このカメラ100で撮像された画像を離れたところからモニタすることができる。
The image processing system is a signal processing circuit that obtains an image signal of a desired format from digital signals of R, G, and B components. The color signal of R, G, and B is converted into a luminance signal Y and a color difference signal (RY), It is converted into a YC signal represented by (BY). The RGB
一方、制御系における操作検出部136は、メインスイッチ119、レリーズボタン120、モード切り換えスイッチ123等(他のスイッチは不図示)の操作を検出して、これら操作用スイッチやボタンなどの操作検出結果をカメラシステム制御部135に出力する。このカメラシステム制御部135は、CPU600、CPU600により実行されるプログラムやデータを格納するROM601,ワークエリアとして使用され各種データを格納するRAM602とを備えている。このカメラシステム制御部135は操作検出部136からの検出信号を受けることで、その検出結果に応じた動作を行う。またカメラシステム制御部135は、撮像動作を行う際のタイミング信号を生成して、撮像装置駆動部137に出力する。この撮像装置駆動部137は、カメラシステム制御部135からの制御信号を受けることで固体撮像素子15bを駆動させるための駆動信号を生成する。情報表示部142は、カメラシステム制御部135からの制御信号を受けて光学ファインダ内情報表示ユニット180の駆動を制御する。このように制御系は、カメラ100に設けられた各種スイッチの操作に応じて撮像系、画像処理系及び記録再生系での駆動を制御する。例えば、レリーズボタン120の操作によってSW2がオンとなった場合、制御系(カメラシステム制御部135)は、固体撮像素子15bの駆動、RGB画像処理回路131の動作、記録処理部133の圧縮処理などを制御する。更に、制御系は、情報表示部142を介して光学ファインダ内の情報表示ユニット180の駆動を制御することによって、光学ファインダ内での表示(表示セグメントの状態)を変更する。
On the other hand, the
次に、撮影光学系103の焦点調節動作に関して説明する。
Next, the focus adjustment operation of the photographic
カメラシステム制御部135は、AF制御部140に接続されている。またレンズ装置101をカメラ100に装着することで、カメラシステム制御部135は、マウント接点100a,101aを介してレンズ装置101内のレンズシステム制御回路141と接続される。そしてAF制御部140及びレンズシステム制御回路141と、カメラシステム制御部135とは、特定の処理の際に必要となるデータを相互に通信する。焦点検出ユニット121(図5)(焦点検出用センサ167)は、撮影画面内の所定位置に設けられた焦点検出領域での検出信号をAF制御部140に出力する。AF制御部140は、焦点検出ユニット121からの出力信号に基づいて焦点検出信号を生成し、撮影光学系103の焦点調節状態(デフォーカス量)を検出する。そしてAF制御部140は、その検出したデフォーカス量を撮影光学系103の一部の要素であるフォーカスレンズの駆動量に変換し、フォーカスレンズの駆動量に関する情報を、カメラシステム制御部135を介してレンズシステム制御回路141に送信する。ここで、移動する物体に対して焦点調節を行う場合、AF制御部140は、レリーズボタン120が全押し操作されてから実際の撮像制御が開始されるまでのタイムラグを勘案して、フォーカスレンズの適切な停止位置を予測する。そして、その予測した停止位置へのフォーカスレンズの駆動量に関する情報をレンズシステム制御回路141に送信する。
The camera
一方、カメラシステム制御部135が、固体撮像素子15bの出力信号に基づいて物体の輝度が低く、十分な焦点検出精度が得られないと判定したときには、閃光発光ユニット114又は、カメラ100に設けられた白色LED(不図示)や蛍光管(不図示)を駆動することによって物体を照明する。レンズシステム制御部141は、カメラシステム制御部135からフォーカスレンズの駆動量に関する情報を受信すると、レンズ装置102内に配置されたAFモータ147の駆動を制御することによって駆動機構(不図示)を介してフォーカスレンズを上記駆動量の分だけ光軸L1方向に移動させる。これにより、撮影光学系103が合焦状態となる。尚、上述したようにフォーカスレンズが液体レンズ等で構成されている場合には、界面形状を変化させることになる。また、レンズシステム制御部141は、カメラシステム制御部135から露出値(絞り値)に関する情報を受信すると、レンズ装置102内の絞り駆動アクチュエータ143の駆動を制御することによって、上記絞り値に応じた絞り開口径となるように絞り104を動作させる。また、シャッタ制御部145は、カメラシステム制御部135からのシャッタ速度に関する情報を受信すると、フォーカルプレンシャッタ50の先幕22、後幕21の駆動源である駆動源27、29及びチャージ部28の駆動を制御することによって、上記シャッタ速度になるように先幕22及び後幕21を動作させる。このフォーカルプレンシャッタ50と絞り104の動作により、適切な光量の物体光を像面側に向かわせることができる。また、AF制御部140において物体にピントが合ったことが検出されると、この情報はカメラシステム制御部135に送信される。このとき、レリーズボタン120の全押し操作によってSW2がオン状態になると、上述したように撮像系、画像処理系及び記録再生系によって撮影動作が行われる。尚、35〜37のそれぞれは、先幕駆動源、チャージ駆動源、後幕駆動源である。
On the other hand, when the camera
次に本実施の形態1に係るカメラ100におけるクリーニングモード時における制御について説明する。
Next, control in the cleaning mode in the
図7は、本実施の形態1に係るカメラ100におけるクリーニングモード時における処理を説明するフローチャートで、この処理はカメラシステム制御部135のROM601に記憶されているプログラムに従ってCPU600の制御の下に実行される。
FIG. 7 is a flowchart for explaining processing in the cleaning mode in the
この処理はスイッチ123によりクリーニングモードが設定されることにより開始されまずステップS100にて、クリーニングモードが設定されたと判定するとステップS101に進み、カメラ100の姿勢を確認する。この処理は図8のフローチャートを参照して後述する。次にステップS102で、クリーニングモードに移行する前のカメラ100が設定していたシャッタ速度、絞り値等の撮影条件をカメラシステム制御部135のRAM602に記憶してステップS103へ進む。ステップS103では、先幕駆動源35を動作させて、先幕21の各シャッタ羽根21a〜21dの開き動作を行って先幕21が全開した状態にする。
This process starts when the cleaning mode is set by the
図9は、本発明の実施の形態1における、先幕21の開き動作を開始する時の撮像部10及びフォーカルプレンシャッタ50の概略構成を説明するための側方断面図である。ここでは絶縁体31の表面に異物30が付着している。
FIG. 9 is a side sectional view for explaining a schematic configuration of the
図10は、本発明の実施の形態1における、先幕21が開き動作を完了した時の撮像部10及びフォーカルプレンシャッタ50の概略構成を説明するための側方断面図である。ここでは先幕21のシャッタ羽根が全開され、絶縁体31の表面に異物30が付着したままである。
FIG. 10 is a side sectional view for explaining a schematic configuration of the
次にステップS104で、先幕21のシャッタ羽根21aと一体化している絶縁体31を帯電させるために、コイル32に所定の電圧を印加する。そしてステップS104とほぼ同時にステップS105で、先幕21の駆動速度VをV1に設定する命令をシャッタ制御回路145に送る。これによりチャージ駆動源36は、先幕21が設定速度V1で閉じ動作を行うように設定される。尚、この設定速度V1は、カメラ100が撮像モードにある時に、先幕21の開閉動作が行われる速度(後述の設定速度V2)よりも遅い設定となっている。これは、次のステップS106で、光学素子11の表面に付着した異物30を絶縁体31に引き付ける時には、絶縁体31の移動速度が遅い方が有利であるためである。
In step S104, a predetermined voltage is applied to the
次にステップS106で、ステップS105で設定した設定速度V1で先幕21を閉じる動作を実行する。この時、絶縁体31は帯電しているので、光学素子11の表面に異物30が付着していた場合は、前述のように異物30は帯電しているので、お互いに帯電している異物30と絶縁体31との間で静電気力が発生する。絶縁体31は先幕21のシャッタ羽根21aに固定されているので、異物30は光学素子11の表面との付着力に抗して、この静電気力(静電吸着)によって絶縁体31に引き寄せられる。そして、この静電気力等によって絶縁体31に引き寄せられた異物30は絶縁体31の表面に留まり続ける。
Next, in step S106, an operation of closing the
次にステップS107で、フォーカルプレンシャッタ50に設けられた検出手段(不図示)により、先幕21の各シャッタ羽根21a〜21dが全て閉じ動作を完了したかどうかを検出する。こうしてステップS107で、先幕21の各シャッタ羽根21a〜21dが全て閉じ動作を完了したことが検知されるとステップS108へ進み、ステップS105の設定に応じて先幕駆動源35を駆動することにより、速度速度V1で先幕21の開き動作を開始する。次にステップS109で、ステップS104で印加した電圧とは逆の電圧をコイル32に印加する。そしてステップS110で、フォーカルプレンシャッタ50に設けられた検出手段(不図示)により、先幕21の各シャッタ羽根21a〜21dが全て開き動作を完了したかどうかを検出する。こうしてステップS110で、先幕21の各シャッタ羽根21a〜21dが全て開き動作を完了したことを検知するとステップS111へと進む。
Next, in step S107, detection means (not shown) provided in the
このステップS110では、前述のステップS109で、コイル32にステップS104で印加した電圧とは逆の電圧がコイル32に印加されている。よって、先幕21の開き動作により絶縁体31とコイル32とが当接することにより絶縁体31に帯電されていた電荷が放出されて絶縁体31が除電される。この除電動作により、静電気力で絶縁体31の表面に付着していた異物30は、絶縁体31と異物30との間に働いていた静電気力がなくなることにより重力により絶縁体31の表面から離れて、ストッパーゴム33の表面に設けられた吸着部33bに落下して捕獲される。これにより、光学素子11の表面から離れた異物30がカメラ100のボディ内を漂うことがなくなるので、光学素子11の表面に再付着する虞もなくなる。
In step S110, a voltage opposite to the voltage applied in step S104 to the
次にステップS111で、カメラシステム制御部135が有するタイマ(不図示)にて所定時間のカウントが行われる。これはステップS110で、絶縁体31の表面から離れた異物30が吸着部33bに捕獲される前に先幕21の閉じ動作が行われることによって、フォーカルプレンシャッタ50の周囲で異物30が漂流して光学素子11の表面に再付着するのを防止するためである。次にステップS112で、先幕21の駆動速度Vを、通常の開閉動作速度であるV2に設定する旨の命令をシャッタ制御回路145に送る。これにより、チャージ駆動源36は、先幕21が設定速度V2にて閉じ動作を行うように設定される。次にステップS113で、ステップS112で設定した速度V2でチャージ駆動源36を駆動して先幕21の閉じ動作を行う。次にステップS114で、ステップS113における先幕21の閉じ動作の完了を待って、クリーニングモードを解除すると同時に、ステップS115で、表示部107にクリーニングモードが解除された(もしくはクリーニング動作が完了した)旨のメッセージを表示する。その後、ステップS116で、ステップS101で記憶した撮影条件等にカメラ100が復帰して、一連のシーケンスを終了する。
In step S111, a predetermined time is counted by a timer (not shown) included in the camera
図8は、図7のステップS101で実行されるカメラの姿勢確認処理を説明するフローチャートである。 FIG. 8 is a flowchart for explaining the camera posture confirmation processing executed in step S101 of FIG.
まずステップS200で、姿勢検出部60によりカメラ100の姿勢を検出する。これにより、カメラ100の向きが判明する。次にステップS201で、ステップS200で判明したカメラ100の姿勢が、前述した異物30の除去動作に適した姿勢であるかどうかを判定する。
First, in step S <b> 200, the
ここでは、前述の図5に示したカメラ100の位置を異物除去動作の推奨姿勢とする。それは、前述した異物30の除去動作時、絶縁体31に異物30を静電吸引する場合に、万が一、異物30が絶縁体31に吸引されずに図9の下方に落下しても吸着部33bに捕獲されるので、除去した異物30の光学素子11の表面への再付着を防止することが可能になるからである。
Here, the position of the
また絶縁体31に吸引された異物30が、異物30の除去動作に伴う先幕21aの駆動時に絶縁体31から離れて図9に示す下方に落下しても、カメラ100が正位置であれば異物30は確実に吸着部33bに捕獲される。これにより、除去された異物30が光学素子11の表面へ再付着するのを防止できる。このような理由により、図5に示す正位置を異物除去動作時における推奨姿勢としている。
Even if the
こうしてステップS201で、カメラ100の姿勢が推奨姿勢である、正位置であると判定した場合はステップS202へ進み、カメラ100が異物除去動作の推奨姿勢にあることを表示部107に表示して、元の処理フローへ戻る。又ステップS201で、カメラ100の姿勢が正位置ではないと判定した場合はステップS203へ進み、カメラ100の姿勢を推奨姿勢に戻す旨の警告表示を表示部107に表示してステップS204に進み、カメラ100の姿勢が推奨姿勢に矯正されたか否かを判定する。ここでカメラ100の姿勢が推奨姿勢になっていない場合には再びステップS210に戻って、カメラの姿勢に関する警告表示を表示部107に表示し続ける。こうしてステップS204でカメラ100の姿勢が推奨姿勢になった場合はステップS202に進み、カメラ100が異物除去動作の推奨姿勢にあることを表示部107に表示して、元の処理フローへ戻る。
When it is determined in step S201 that the posture of the
以上の構成によれば、カメラ100が推奨姿勢になるまでは、推奨姿勢にすべき旨の警告を表示したり、ユーザに対して先幕21aの走行やコイル32の通電を行わないといった異物除去に関する制御を行っている。このような制御を行うことにより、除去された異物が光学素子の表面に再付着しないという効果を得ることができる。
According to the above configuration, until the
尚、本実施の形態1では、光学素子の表面に付着した異物の除去方法について説明したが本発明はこれに限定されるものでなく、例えばフォーカルプレンシャッタの開口を介して固体撮像装置のカバーガラスの表面が目視できるようなデジタルカラーカメラの場合であっても、除去された異物が固体撮像装置のカバーガラスに再付着しない光学機器を提供できるのは言うまでもない。 In the first embodiment, the method for removing foreign matter adhering to the surface of the optical element has been described. However, the present invention is not limited to this method. For example, the cover of the solid-state imaging device is opened through the opening of the focal plane shutter. Needless to say, even in the case of a digital color camera in which the surface of the glass is visible, it is possible to provide an optical apparatus in which the removed foreign matter does not reattach to the cover glass of the solid-state imaging device.
尚、本実施の形態1では、カメラ100に内蔵された異物除去機構が静電吸引方式である場合で説明したが本発明はこれに限定されるものでなく、例えば特許文献1や2で述べたような各種方式においても同様の効果が得られる事は言うまでも無い。
In the first embodiment, the case where the foreign matter removing mechanism built in the
[実施の形態2]
前述の実施の形態1では、カメラ100に異物除去機構が内蔵されている場合、そのカメラの姿勢に応じた異物除去機構の制御に関して説明したが、本実施の形態2では、カメラ200のマウント機構に取り付けられて固体撮像装置のカバーガラス表面や光学素子に付着した異物を除去するアクセサリ装置とカメラ200の姿勢との関係について説明する。尚、実施の形態1におけるカメラ100と、この実施の形態2におけるカメラ200との相違点は、異物除去機構が内蔵されているか、いないかという点だけで、その他の構成は同一である。
[Embodiment 2]
In the above-described first embodiment, when the foreign substance removing mechanism is built in the
図11から図16を参照して本発明の実施の形態2について説明する。 A second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
図11は、本実施の形態2に係るアクセサリ装置70の構成を示す斜視図で、クリーニングモードになっているカメラ200に取り付ける前の状態を示している。
FIG. 11 is a perspective view showing the configuration of the
また図12は、アクセサリ装置70がカメラ200のマウント機構101に取り付けられ、光学素子11に付着した異物を除去するためにアクセサリ装置70を操作した時の状態を示した斜視図である。
FIG. 12 is a perspective view showing a state when the
71は、粘着部74をカメラ200内の光学素子11に密着させるために進退できる軸部で、後述の粘着部74が進退時に回動しないように回転止め部71aを備えている。72は後述の支持部75と一体的に設けられ、略V型で可撓性を備えている可撓部である。弾性部73は、可撓部72に一体的に懸架されており、略コの字型をしている。粘着部74は、弾性部73の先端に設けられ、異物と接触しその粘着力により異物を接着させて除去するための部材である。尚、この粘着部74が設けられている弾性部73の先端部側は、外側にやや膨らんだ略円弧形状を形成している。これによりカメラ200内の固体撮像素子のカバーガラスや光学フィルタ等のように、その表面形状が略平面の光学部材に粘着部74が当接する場合は、その粘着部74が押し付けられるのに応じて光学部材の中央からその周辺部に向かって徐々に粘着部74が当接する。また、この粘着部74は、粘着テープ(例えば住友3M製両面粘着テープ「9313」)や、もしくは弾性部73の表面にアクリル系等の粘着剤を直接塗布したものでも良い。更に、この粘着部74は、光学素子11と当接した後、剥離する際に光学素子11が剥離帯電を起こさないように、導電性を備えていることが望ましい。
支持部75は、ユーザがアクセサリ装置70をカメラ200に取り付ける際に支持するために用いられる。取り付け部76は、このアクセサリ装置70をカメラ200のマウント機構101に取り付けるのに使用される。また、この取り付け部76にはマウント機構101に位置決めされて係止する係止部76aと、後述するように軸部71に設けられた回転止め部71aと摺動可能な嵌合部76c(図13,14)が設けられている。77は、後述するように、アクセサリ装置70の光学素子11に付着した異物の除去動作のオン/オフ用のスイッチである。尚、このアクセサリ装置70は、接点部(不図示)を介してカメラ200のマウント機構101と電気的に接続され、カメラ200との間でアクセサリ装置70の異物除去動作に関する信号のやり取りを行う。
The
図13乃至図15は、本実施の形態2に係るアクセサリ装置70をクリーニングモードになっているカメラ200に取り付けて動作させる際の斜視図である。
FIGS. 13 to 15 are perspective views when the
図13は、アクセサリ装置70をカメラ200に取り付けた直後の状態を示す斜視図であり、この時、粘着部74や支持部71は図11で示した状態にある。
FIG. 13 is a perspective view showing a state immediately after the
図14は、図13の状態からアクセサリ装置70を同図中矢印T方向に回動させたもので、これによりアクセサリ装置70の係止部76aがカメラ200のマウント機構101に対して位置決めされて係止されている。よって、アクセサリ装置70もカメラ200に対して位置決めされて係止されている事になる。この時、アクセサリ装置70は図11に示した状態のままである。
FIG. 14 shows the
図15は、図14に示す状態からユーザが光学素子11に付着した異物を除去するためにスイッチ77を動作させた後の様子を示す概観図である。
FIG. 15 is a schematic view showing a state after the user operates the
スイッチ77を図15に示すようにX方向に操作すると、軸部71が回転止め部71aと取り付け部76に設けられた嵌合部76cとが嵌合状態を保持したまま図15の矢印Y方向に摺動する。これにより粘着部74がカメラ200内に侵入する。この際、粘着部74がカメラ200の内部の構造に触れる事はない。また粘着部74の中央部は、フォーカルプレンシャッタ50の押え板24の開口24a及びカバー板25の開口25a(図1)を介して光学素子11と当接し、粘着部74の略全域が光学素子11と当接するまで粘着部74が自動的に移動する(図15)。これにより光学素子11の表面に付着していた異物30は粘着部74の粘着力により吸着される。
When the
その後、所定時間が経過した後、軸部71が図15中矢印Y方向とは逆方向に摺動して図14に示す状態に移行する。尚、このとき、光学素子11の表面から粘着部74へ吸着された異物30は吸着部74に保持されたままである。従って、軸部71が図14に示す状態に戻った後、更にアクセサリ装置70を図14の矢印Tとは逆方向に回転させてカメラ200より取り外すことにより、光学素子11の表面に付着していた異物30をカメラ200の外部に排出することが可能になる。
Thereafter, after a predetermined time has elapsed, the
図16は、本発明の実施の形態2に係るカメラ200における処理を説明するフローチャートで、この処理はカメラシステム制御部135のROM601に記憶されているプログラムに従ってCPU600の制御の下に実行される。この処理は、本実施の形態2に係るカメラ200がクリーニングモードに設定され、カメラ200にアクセサリ装置70が取り付けられてスイッチ77がオンされた場合に実行される。尚、このアクセサリ装置70が取り付けられた状態で、カメラ200がクリーニングモードに設定されると、カメラ200は、クリーニングモードが解除されるまでの間、メインスイッチ119を含む各種スイッチの入力を受け付けない(無効とする)状態になる。
FIG. 16 is a flowchart for explaining processing in the
まずステップS301で、カメラ200の姿勢を確認するため(異物除去の推奨姿勢にあるかどうかの確認)の図8のサブルーチンへと移行する(この処理は、前述の実施の形態1と同様であるため、その説明を省略する)。なお、本実施例におけるアクセサリ装置70についても、図5に示す正位置を異物除去動作時における推奨姿勢とする。この推奨姿勢においては、重力により軸部71が図15中矢印Y方向に勝手に進退することも無く、カメラ200内の部材を損傷することもない。次にステップS302で、クリーニングモードに移行する前に、このカメラ200が設定していたシャッタ速度、絞り値等の撮影条件をカメラシステム制御部135のRAM602に記憶してステップS303へ進む。ステップS303では、ミラー111を光軸上から退避させると同時に、先幕駆動源35を動作させて先幕21の各シャッタ羽根21a〜21dの開き動作を行って先幕21を全開した状態にする。そしてステップS304へと進み、アクセサリ装置70が異物除去動作を行っている間、先幕21を全開状態を保つために、カメラシステム制御部135が有するタイマ(不図示)で所定時間のカウントを開始してステップS305へと進む。尚、このカウントは、少なくとも前述のアクセサリ装置70の異物除去動作に必要な時間(アクセサリ装置70の動作開始後、粘着部74が光学素子11の表面全域に当接して剥離するまでの時間)以上となっている。
First, in step S301, the process proceeds to the subroutine of FIG. 8 for confirming the posture of the camera 200 (confirming whether or not it is in the recommended posture for removing foreign matter) (this process is the same as in the first embodiment described above). Therefore, the description is omitted). For the
ステップS304と並行してステップS305で、アクセサリ装置70の異物除去動作中、カメラ200の姿勢が、推奨姿勢から変化していないかどうかを確認する。推奨姿勢から変化していなければステップS306へ進むが、推奨姿勢から変化があればステップS322へと進む。ステップS322では、表示部107にカメラ200の姿勢を修正する旨の表示を行う。同時にミラー111を強制的に光軸上にダウンさせることにより、ユーザに認知させるようにしても良い。この場合は、ミラー111よりも損傷が心配される先幕21は開状態を維持する。次にステップS323へ進み、カメラ200の姿勢が推奨姿勢に戻ったか否かを判定し、推奨姿勢に戻っていなければ再びステップS322に戻って表示部107の警告表示等を継続し、ステップS323で、カメラ200が推奨姿勢に戻るとステップS324へと進み、表示部107の警告表示等を解除するとともに、アクセサリ装置70の異物除去動作を再開してステップS305へと戻る。
In parallel with step S304, in step S305, it is confirmed whether or not the posture of the
一方、ステップS305でカメラ200の姿勢が変化していない場合はステップS306に進み、ステップS304で開始したカウントが完了したかどうかを判定し、カウントが完了していない場合はステップS305へ戻る。こうしてカウントが完了して所定時間が経過すると(クリーニングが終了)ステップS307へと進み、アクセサリ装置70による異物除去動作が完了した旨を表示部107に表示してステップS308へと進む。ステップS308では、アクセサリ装置70がカメラ200から取り外されたかどうかを検出する。これはアクセサリ装置70がカメラ200のマウント機構101から取り外されると電気的な接続が切れたことをカメラシステム制御部135が検出することにより行われる。次にステップS308で、アクセサリ装置70がカメラ200から取り外されたことを検出するとステップS309へ進み、チャージ駆動源36を駆動して先幕21の閉じ動作が行われる。次にステップS310で、ステップS309における先幕21の閉じ動作の完了を待って、クリーニングモードを解除すると同時に、表示部107にクリーニングモードが解除された旨のメッセージを表示する。尚、このステップS310で、カメラ200がクリーニングモードから解除されることにより、カメラ200はメインスイッチ119を含む各種スイッチの入力を受け付ける状態に復帰する。そしてステップS311で、ステップS301で記憶した撮影条件等にカメラ200が復帰して、一連のシーケンスを終了する。
On the other hand, if the posture of the
以上説明した本実施の形態2によれば、カメラ200が推奨姿勢になるまでは、異物除去の前提となるミラー111のアップ動作や先幕21の開動作を行わず、また、異物除去動作が開始された後であっても姿勢を検知し、推奨姿勢でなくなった場合には、警告等を行ってユーザに注意を促すといった異物の除去に関する制御を行っている。このように制御を行うことにより、異物除去機構を有するアクセサリ装置で光学素子表面に付着した異物を除去する際に、カメラ内の部材の損傷を防止できる。
According to the second embodiment described above, until the
尚、本実施の形態2では、光学素子11の表面に付着した異物30を除去するアクセサリ装置の制御方法について説明したが本発明はこれに限定されるものでなく、フォーカルプレンシャッタの開口を介して固体撮像装置のカバーガラス表面が目視できるようなデジタルカラーカメラの場合は、その固体撮像装置のカバーガラスに付着した異物を本実施の形態2のアクセサリ装置で除去可能である。よって、そのようなデジタルカラーカメラの場合においても同様に、そのカメラの姿勢に応じてアクセサリ装置の動作を制御することによって、固体撮像装置の表面に付着した異物を除去する際の故障を防止できる。
In the second embodiment, the control method of the accessory device that removes the
[その他の実施の形態]
上記の実施の形態以外で、例えば固体撮像装置の前面に配設された光学素子を振動させて、その光学素子上に付着した異物を除去するように構成された異物除去装置である場合には、異物は振動により重力方向に落ちることが予想されるので、推奨姿勢としてカメラのマウント開口が下向きとなる姿勢を設定し、また、異物の除去に関する制御として、例えばマウント開口が上向きである場合には振動を禁止し、推奨姿勢であれば振動の振幅を大きくするといった制御を行うことが想定される。
[Other embodiments]
Other than the above-described embodiment, for example, in the case of a foreign matter removing device configured to vibrate an optical element disposed on the front surface of a solid-state imaging device and remove foreign matter attached to the optical element. Since the foreign matter is expected to fall in the direction of gravity due to vibration, the camera mount opening is set as the recommended posture as the recommended posture, and as a control for removing foreign matter, for example, when the mount opening is upward It is assumed that control is performed to prohibit vibration and increase the amplitude of vibration in the recommended posture.
したがって、異物除去のための装置によって推奨姿勢をそれぞれ設定し、また、その装置に好ましい異物除去に関する制御を行うことで、より効率的に異物除去を行ったり、光学部材への再付着を防止したりすることが可能となる。 Therefore, a recommended posture is set for each device for removing foreign matter, and control related to the removal of foreign matter that is preferable for the device is performed to remove foreign matter more efficiently and prevent reattachment to optical members. It becomes possible to do.
Claims (13)
前記光学素子の表面に付着した異物を除去するための除去手段と、
前記光学機器の姿勢を検出する姿勢検出手段と、
前記姿勢検出手段の検出結果に応じて前記除去手段による異物の除去動作に関する制御を行う制御手段と、
を有することを特徴とする光学機器。 An optical device having an imaging unit that converts an optical image of a subject into an electrical signal, and an optical element disposed on a front surface of the imaging unit,
Removing means for removing foreign matter adhering to the surface of the optical element;
Attitude detection means for detecting the attitude of the optical device;
Control means for performing control related to the foreign substance removal operation by the removal means according to the detection result of the posture detection means;
An optical apparatus comprising:
前記撮像ユニットのレンズ側前面に付着した異物を除去するための除去手段と、
前記光学機器の姿勢を検出する姿勢検出手段と、
前記姿勢検出手段の検出結果に応じて前記除去手段による異物の除去動作に関する制御を行う制御手段と、
を有することを特徴とする光学機器。 An optical apparatus having an imaging unit that converts an optical image of a subject into an electrical signal,
Removing means for removing foreign matter adhering to the lens side front surface of the imaging unit;
Attitude detection means for detecting the attitude of the optical device;
Control means for performing control related to the foreign substance removal operation by the removal means according to the detection result of the posture detection means;
An optical apparatus comprising:
シャッタ動作に連動して移動する絶縁体と、
前記絶縁体を帯電させ、及びその帯電を除去する帯電制御手段と、
前記絶縁体から剥離された異物を回収する回収手段と、
を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の光学機器。 The removing means includes
An insulator that moves in conjunction with the shutter operation;
Charge control means for charging the insulator and removing the charge;
Recovery means for recovering foreign matter peeled from the insulator;
The optical apparatus according to claim 1, comprising:
前記光学機器の姿勢を検出する姿勢検出手段と、
前記光学素子の表面に付着した異物を除去する除去機構を具備したアクセサリ装置が装着されている状態で、前記姿勢検出手段の検出結果に応じて前記アクセサリ装置による異物の除去動作に関する制御を行う制御手段と、
を有することを特徴とする光学機器。 An optical device having an imaging unit that converts an optical image of a subject into an electrical signal, and an optical element disposed on a front surface of the imaging unit,
Attitude detection means for detecting the attitude of the optical device;
Control for controlling the removal operation of the foreign material by the accessory device according to the detection result of the posture detection means in a state where the accessory device having a removal mechanism for removing the foreign material attached to the surface of the optical element is mounted. Means,
An optical apparatus comprising:
前記光学機器の姿勢を検出する姿勢検出手段と、
前記撮像ユニットのレンズ側の前面に付着した異物を除去する除去機構を具備したアクセサリ装置が装着されている状態で、前記姿勢検出手段の検出結果に応じて前記アクセサリ装置による異物の除去動作に関する制御を行う制御手段と、
を有することを特徴とする光学機器。 An optical apparatus having an imaging unit that converts an optical image of a subject into an electrical signal,
Attitude detection means for detecting the attitude of the optical device;
Control related to the removal operation of the foreign material by the accessory device according to the detection result of the posture detection means in a state where the accessory device having a removal mechanism for removing the foreign material attached to the lens-side front surface of the imaging unit is mounted. Control means for performing
An optical apparatus comprising:
前記光学素子の表面に付着した異物を除去するための除去工程と、
前記光学機器の姿勢を検出する姿勢検出工程と、
前記姿勢検出工程での検出結果に応じて前記除去工程での異物の除去動作に関する制御を行う制御工程と、
を有することを特徴とする光学機器における異物除去方法。 An imaging unit that converts an optical image of a subject into an electrical signal, and a foreign matter removal method in an optical device having an optical element disposed on the front surface of the imaging unit,
A removal step for removing foreign matter adhering to the surface of the optical element;
An attitude detection step of detecting the attitude of the optical device;
A control step for performing control related to a foreign matter removal operation in the removal step according to a detection result in the posture detection step;
A method for removing foreign matter in an optical apparatus, comprising:
前記撮像ユニットのレンズ側前面に付着した異物を除去するための除去工程と、
前記光学機器の姿勢を検出する姿勢検出工程と、
前記姿勢検出工程での検出結果に応じて前記除去工程における異物の除去動作に関する制御を行う制御工程と、
を有することを特徴とする光学機器における異物除去方法。 A foreign matter removing method in an optical apparatus having an imaging unit that converts an optical image of a subject into an electrical signal,
A removal step for removing foreign matter adhering to the lens side front surface of the imaging unit;
An attitude detection step of detecting the attitude of the optical device;
A control step for performing control related to a foreign matter removal operation in the removal step according to a detection result in the posture detection step;
A method for removing foreign matter in an optical apparatus, comprising:
前記光学機器の姿勢を検出する姿勢検出工程と、
前記光学素子の表面に付着した異物を除去する除去機構を具備したアクセサリ装置が装着されている状態で、前記姿勢検出工程の検出結果に応じて前記アクセサリ装置による異物の除去動作に関する制御を行う制御工程と、
を有することを特徴とする光学機器における異物除去方法。 An imaging unit that converts an optical image of a subject into an electrical signal, and a foreign matter removal method in an optical device having an optical element disposed on the front surface of the imaging unit,
An attitude detection step of detecting the attitude of the optical device;
Control for controlling the removal operation of the foreign material by the accessory device in accordance with the detection result of the posture detection step in a state where the accessory device having the removal mechanism for removing the foreign material attached to the surface of the optical element is mounted. Process,
A method for removing foreign matter in an optical apparatus, comprising:
前記光学機器の姿勢を検出する姿勢検出工程と、
前記撮像ユニットのレンズ側の前面に付着した異物を除去する除去機構を具備したアクセサリ装置が装着されている状態で、前記姿勢検出工程での検出結果に応じて前記アクセサリ装置による異物の除去動作に関する制御を行う制御工程と、
を有することを特徴とする光学機器における異物除去方法。 A foreign matter removing method in an optical apparatus having an imaging unit that converts an optical image of a subject into an electrical signal,
An attitude detection step of detecting the attitude of the optical device;
With the accessory device equipped with a removal mechanism that removes the foreign matter adhering to the lens-side front surface of the imaging unit being mounted, the accessory device relates to a foreign matter removal operation according to the detection result in the posture detection step. A control process for controlling;
A method for removing foreign matter in an optical apparatus, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005113958A JP2006293036A (en) | 2005-04-11 | 2005-04-11 | Optical equipment, and foreign matter removing method for optical equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005113958A JP2006293036A (en) | 2005-04-11 | 2005-04-11 | Optical equipment, and foreign matter removing method for optical equipment |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006293036A true JP2006293036A (en) | 2006-10-26 |
Family
ID=37413680
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005113958A Withdrawn JP2006293036A (en) | 2005-04-11 | 2005-04-11 | Optical equipment, and foreign matter removing method for optical equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006293036A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007080948A1 (en) * | 2006-01-12 | 2007-07-19 | Sony Corporation | Imaging device |
JP2008116824A (en) * | 2006-11-07 | 2008-05-22 | Nikon Corp | Camera |
JP2008193662A (en) * | 2007-01-09 | 2008-08-21 | Nikon Corp | Camera |
US8644694B2 (en) | 2007-01-09 | 2014-02-04 | Nikon Corporation | Camera |
-
2005
- 2005-04-11 JP JP2005113958A patent/JP2006293036A/en not_active Withdrawn
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007080948A1 (en) * | 2006-01-12 | 2007-07-19 | Sony Corporation | Imaging device |
US8023008B2 (en) | 2006-01-12 | 2011-09-20 | Sony Corporation | Imaging device |
JP2008116824A (en) * | 2006-11-07 | 2008-05-22 | Nikon Corp | Camera |
JP2008193662A (en) * | 2007-01-09 | 2008-08-21 | Nikon Corp | Camera |
US8644694B2 (en) | 2007-01-09 | 2014-02-04 | Nikon Corporation | Camera |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4819575B2 (en) | Imaging device | |
KR100844974B1 (en) | Optical device and method for removing foreign substances from the optical device | |
EP1648164B1 (en) | Image capture apparatus | |
EP1650957B1 (en) | Optical device and control method thereof | |
JP2007049313A (en) | Imaging apparatus and control method thereof | |
JP2005292404A (en) | Accessory device | |
JP2012208475A (en) | Camera system, camera body and lens unit | |
JP4429183B2 (en) | Accessory device | |
JP2006293036A (en) | Optical equipment, and foreign matter removing method for optical equipment | |
JP4863440B2 (en) | Optical apparatus and control method thereof | |
JP4475659B2 (en) | Cleaning device | |
JP2006060428A (en) | Electronic camera | |
JP5111219B2 (en) | Optical equipment | |
US8122556B2 (en) | Cleaning device | |
JP5283837B2 (en) | Optical equipment | |
JP4468150B2 (en) | Cleaning device | |
JP2007282101A (en) | Photographing apparatus | |
JP2009014760A (en) | Optical instrument | |
JP4455305B2 (en) | Cleaning device | |
JP2009188838A (en) | Optical apparatus | |
JP2007124006A (en) | Imaging unit and imaging apparatus | |
JP2006308691A (en) | Imaging apparatus, control method therefor and program and storage medium | |
JP2008244770A (en) | Manufacturing method of optical apparatus, optical element, and cover member | |
JP2006060712A (en) | Electronic camera | |
JP2011030240A (en) | Image pickup device and method of controlling the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20080701 |