JP2006287404A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006287404A
JP2006287404A JP2005102110A JP2005102110A JP2006287404A JP 2006287404 A JP2006287404 A JP 2006287404A JP 2005102110 A JP2005102110 A JP 2005102110A JP 2005102110 A JP2005102110 A JP 2005102110A JP 2006287404 A JP2006287404 A JP 2006287404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
illuminance
lens
value
light
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005102110A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyo Nanba
知世 難波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2005102110A priority Critical patent/JP2006287404A/ja
Publication of JP2006287404A publication Critical patent/JP2006287404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Abstract

【課題】 撮像する環境としては、光量が不足しているという情報を提示するだけで、光量(照度)が測定できないという課題があった。また、明瞭な画像は撮像できないという課題もあった。
【解決手段】 レンズと、このレンズを覆い、前記レンズが集光する光量を均一にする拡散板と、前記レンズが集光する光が結像する位置に配置された光電変換素子と、前記レンズが集光する光に反射光として補助光を追加する補助照明部と、基準照度値を保持する基準照度保持部と、前記基準照度値と前記光電変換素子が受光した測定照度値とを比較し、前記基準照度値と前記測定照度値とを比較して照度の大小関係を照度比較値として出力する照度比較部と、前記照度比較値から前記補助照明の点灯・非点灯の指示を行う点灯制御部とを備えた撮像装置。
【選択図】 図1

Description

この発明は、携帯電話やPDAに搭載される撮像時の補助照明の制御及び露光時間・ゲイン設定を行う撮像装置に関するものである。
従来、周囲の光量を測定する光量測定手段により、画像入力手段が得た画像から光量を観測し、撮像に適した環境であるかどうかを判定するものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2000−333149号公報(第1図)
しかし、特許文献1は、撮像する環境としては、光量が不足しているという情報を提示するだけで、光量(照度)が測定できないという課題があった。また、明瞭な画像は撮像できないという課題もあった。
この発明は、上記のような課題を解消するためになされたもので、撮像する環境の照度を測定し、その照度を利用して撮像時の補助照明の点灯及び露光時間・ゲイン設定を行う撮像装置を提供することを目的とする。
請求項1の発明に係る撮像装置は、レンズと、このレンズを覆い、前記レンズが集光する光量を均一にする拡散板と、前記レンズが集光する光が結像する位置に配置された光電変換素子と、前記レンズが集光する光に反射光として補助光を追加する補助照明部と、基準照度値を保持する基準照度保持部と、前記基準照度値と前記光電変換素子が受光した測定照度値とを比較し、前記基準照度値と前記測定照度値とを比較して照度の大小関係を照度比較値として出力する照度比較部と、前記照度比較値から前記補助照明の点灯・非点灯の指示を行う点灯制御部とを備えたことを特徴とするものである。
請求項2の発明に係る撮像装置は、レンズと、このレンズが集光する光が結像する位置に配置された光電変換素子と、前記レンズが集光する光に反射光として補助光を追加する補助照明部と、基準照度値を保持する基準照度保持部と、前記レンズが集光する光量を均一にする拡散板と、この拡散板をレンズに被覆する拡散板被覆機構と、この拡散板被覆機構により前記拡散板が前記レンズを覆っているときに前記光電変換素子が受光した測定照度値と前記基準照度値保持部に保持された基準照度値とを比較して照度の大小関係を照度比較値として出力する照度比較部と、前記照度比較値から前記補助照明の点灯・非点灯の指示を行う点灯制御部とを備えたことを特徴とするものである。
請求項3の発明に係る撮像装置は、前記測定照度を表示する表示部を備えた請求項1又は2記載のものである。
請求項4の発明に係る撮像装置は、前記照度比較値から前記光電変換素子の露光時間の設定及び前記光電変換素子の感度を設定する露光時間・ゲイン設定部を備えた請求項1乃至3記載のものである。
以上のように、請求項1及び請求項2に係る発明によれば、測定した照度と撮像する環境にあわせた基準照度値と比較し、補助照明部の点灯・非点灯を行うので、照度が低い場所でも明瞭な画像が撮像できだけでなく、撮像する環境に適した光量で撮像できる撮像装置を得ることができる。
請求項3に係る発明によれば、撮像だけでなく、照度測定が可能である撮像装置を得ることができる。
請求項4に係る発明によれば、測定した照度と撮像する環境にあわせた基準照度値と比較し、補助照明部の点灯・非点灯を行うことに加えて、光電変換素子の露光時間の設定と前記光電変換素子の感度を設定するゲインアップにより、照度が低い場所でも明瞭な画像が撮像できだけでなく、撮像する環境に適した光量で撮像できる撮像装置を得ることができる。
実施の形態1.
以下、この発明の実施の形態1について図1〜図4を用いて説明する。図1は、実施の形態1による携帯電話機に搭載された撮像装置の構成図、図1(a)は携帯電話機の正面図、図1(b)は携帯電話機の背面図であり、図1(a)(b)において、1は携帯電話機、2(A)は携帯電話機1のスピーカ部、2(B)は携帯電話機1のマイク部、3は携帯電話機1及び撮像装置の各種操作に必要な選択肢を選択する選択釦、4は携帯電話機1の背面に設けられた撮像装置のレンズ、5は撮像装置の撮像を補助する光を発するLEDなどで構成され、レンズ4が集光する光に反射光として補助光を追加する補助照明部と、6は透過する光量を均一にする拡散板、7は拡散板6をスライドさせることによりレンズ4を被覆する拡散板被覆機構、8は撮像装置を起動し、起動後、シャッター釦となる撮像装置起動釦、9は携帯電話機1及び撮像装置の各種操作に必要な選択肢を決定する入力釦、10は携帯電話機1の諸元や各種通話情報,携帯電話機1及び撮像装置の各種操作に必要な選択肢,撮像装置が撮像した画像や測定照度値などを表示する表示部である。補助照明部5は、パルス点灯型や直流点灯型のフラッシュでも構わないし、拡散板被覆機構7は、図示するスライド式ではなく、アタッチメント式などの他の構造でも構わない。
図2は、実施の形態1による携帯電話機に搭載された撮像装置の拡散板装着時の構成図及び拡散板,レンズ,光電変換素子の断面図であり、11はレンズ4が集光した光を光電変換する光電変換素子である。図3は、実施の形態1の実施例(変形例)による携帯電話機に搭載された撮像装置の拡散板装着時の構成図であり、12(A)は携帯電話機1の外装に設けられた撮像装置を起動し、起動後、シャッター釦となる外装撮像装置起動釦、12(B)は携帯電話機1の外装に設けられた携帯電話機1及び撮像装置の各種操作に必要な選択肢を決定する外装入力釦、13は携帯電話機1の諸元や各種通話情報及び撮像装置が撮像した画像や照度を表示する外装表示部である。図4は、実施の形態1による撮像装置の内部処理図であり、14はJIS規格の照度から照度の測定環境や拡散板5及び光電変換素子11の特性を考慮した値を保持する基準照度値保持部であって、入力釦9から直接入力する又は携帯電話機1の通信手段を利用して基準照度値保持部14で選択される測定環境選択の情報を追加・更新可能、15は拡散板6が装着されたレンズ4が集光した光から光電変換素子11が得た明るさの情報を照度(測定照度値)に変換し、その測定照度値と基準照度値保持部14に保持され、入力釦9により選択された基準照度値とを比較し、照度の大小関係を照度比較値として出力する照度比較部、16は照度比較値から補助照明部5へ点灯・非点灯の指示、又は、入力釦9から入力により補助照明部5へ点灯・非点灯の指示する点灯制御部である。また、基準照度値保持部14,照度比較部15,点灯制御部16は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)などのプロセッサで構成されている。図5は、実施の形態1による撮像装置の操作フローチャートである。図中、同一符号は、同一又は相当部分を示しそれらについての詳細な説明は省略する。
次に動作について図1,図2,図4,図5を用いて説明する。携帯電話機1の撮像装置起動釦8を押下すると、表示部10に照度測定モード,撮像モード,マニュアル撮像モードの三種類のモードが選択できる選択画面が表示される。選択釦3により所望のモードを選択し、入力釦9を押下して決定する。マニュアル撮像モードを選択した場合は、撮像装置の各種設定を手動で行い、撮像装置起動釦8を押下してシャッターを切り撮像する。照度測定モード又は撮像モードを選択した場合は、拡散板6がレンズ4を被覆している状態でなければ、被覆するように促がす確認メッセージが表示部10に表示され、拡散板6をレンズ4に被覆させる(図1(b),図2参照)。そして、拡散板6をレンズ4に被覆させた状態になると、基準照度値保持部14に保持された基準照度値の一覧が表示部10に表示され、測定(撮像)環境に応じた基準照度値を選択釦3の押下により選択し(図5では、例として、1.屋内を選択)、入力釦9で決定する。拡散板6が被覆されたレンズ4が集光した光を光電変換素子11が受光し、その光の明るさの情報を照度比較部15に送り、照度比較部15で照度(測定照度値)が測定され、事前に選択された基準照度値保持部14の基準照度値とを比較し、その照度比較値を点灯制御部16に出力し、測定照度値と照度比較値を表示部10に出力照度測定モードが選択されている場合は、測定照度値と照度比較値が表示部10に表示される。撮像モードが選択されている場合は、測定照度値と照度比較値が表示部10に表示し、さらに、照度比較値から点灯制御部16が補助照明部5に点灯・非点灯を指示し(図4,図5参照)、拡散板6をレンズ4から外し、撮像を行う。また、点灯する場合は、測定照度値に合わせて補助照明部5に光量の調整をしてもよい。なお、点灯制御部16は、入力釦9から任意点灯指示を出して、任意で点灯・非点灯を指示してもよい。
次に、実施の形態1の実施例(変形例)について図3を用いて説明する。図3のように、携帯電話機1の外装に外装撮像装置起動釦12(A),外装入力釦12(B),外装表示部13を設けて、携帯電話機1を折り畳んだままで使用を可能にする。この場合、各種操作の選択は、外装選択釦を別途携帯電話機1に設けるか、外装撮像装置起動釦12(A)と外装入力釦12(B)との操作の組み合わせで行えばよい。なお、携帯電話機1は図示したような折り畳み型に限ったものでない。
実施の形態2.
この発明の実施の形態2について図1〜図3及び図6,図7を用いて説明する。図6は、実施の形態2による撮像装置の内部処理図である。図6において、17は照度比較値から光電変換素子11の露光時間を指示する露光時間設定部、18は照度比較値から光電変換素子11の感度設定を指示するゲイン設定部である。図7は、実施の形態2による撮像装置の操作フローチャートである。図中、同一符号は、同一又は相当部分を示しそれらについての詳細な説明は省略する。
実施の形態2は、実施の形態1に露光時間設定機能とゲイン設定機能を付加したものである。次に動作について図1乃至図3,図6,図7を用いて説明する。照度測定モードが選択されている場合は、測定照度値が表示部10に表示されるまでは、実施の形態1と同じ動作である。撮像モードが選択されている場合は、測定照度値が表示部10に表示され、かつ、照度比較値から点灯制御部16が補助照明部5に点灯・非点灯を指示する(図6,図7参照)。平行して、照度比較値から露光時間設定部17が光電変換素子11に露光時間を指示と照度比較値からゲイン設定部18が光電変換素子11の感度設定を指示とを行う。そして、拡散板6をレンズ4から外し、撮像を行う。また、実施の形態1と同じく点灯する場合は、測定照度値に合わせて補助照明部5に光量の調整をしてもよい。なお、実施の形態1の実施例(変形例)と同じく、図3のように、携帯電話機1を折り畳んだままで使用を可能にしてもよい。
この発明の実施の形態1又は2による携帯電話機に搭載された撮像装置の構成図である。 この発明の実施の形態1又は2による携帯電話機に搭載された撮像装置の拡散板装着時の構成図及び拡散板,レンズ,光電変換素子の断面図である。 この発明の実施の形態1又は2による実施の形態1又は2の実施例(変形例)による携帯電話機に搭載された撮像装置の拡散板装着時の構成図である。 この発明の実施の形態1による撮像装置の内部処理図である。 この発明の実施の形態1による撮像装置の操作フローチャートである。 この発明の実施の形態2による撮像装置の内部処理図である。 この発明の実施の形態2による撮像装置の操作フローチャートである。
符号の説明
1…携帯電話機 2(A)…スピーカ部 2(B)…マイク部 3…選択釦 4…レンズ5…補助照明部 6…拡散板 7…拡散板被覆機構 8…撮像装置起動釦 9…入力釦
10…表示部 11…光電変換素子 12(A)…外装撮像装置起動釦
12(B)…外装入力釦 13…外装表示部 14…基準照度値保持部
15…照度比較部 16…点灯制御部 17…露光時間設定部 18…ゲイン設定部

Claims (4)

  1. レンズと、このレンズを覆い、前記レンズが集光する光量を均一にする拡散板と、前記レンズが集光する光が結像する位置に配置された光電変換素子と、前記レンズが集光する光に反射光として補助光を追加する補助照明部と、基準照度値を保持する基準照度保持部と、前記基準照度値と前記光電変換素子が受光した測定照度値とを比較し、前記基準照度値と前記測定照度値とを比較して照度の大小関係を照度比較値として出力する照度比較部と、前記照度比較値から前記補助照明の点灯・非点灯の指示を行う点灯制御部とを備えた撮像装置。
  2. レンズと、このレンズが集光する光が結像する位置に配置された光電変換素子と、前記レンズが集光する光に反射光として補助光を追加する補助照明部と、基準照度値を保持する基準照度保持部と、前記レンズが集光する光量を均一にする拡散板と、この拡散板をレンズに被覆する拡散板被覆機構と、この拡散板被覆機構により前記拡散板が前記レンズを覆っているときに前記光電変換素子が受光した測定照度値と前記基準照度値保持部に保持された基準照度値とを比較して照度の大小関係を照度比較値として出力する照度比較部と、前記照度比較値から前記補助照明の点灯・非点灯の指示を行う点灯制御部とを備えた撮像装置。
  3. 前記測定照度を表示する表示部を備えた請求項1又は2記載の撮像装置。
  4. 前記照度比較値から前記光電変換素子の露光時間の設定及び前記光電変換素子の感度を設定する露光時間・ゲイン設定部を備えた請求項1乃至3いずれか記載の撮像装置。

JP2005102110A 2005-03-31 2005-03-31 撮像装置 Pending JP2006287404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005102110A JP2006287404A (ja) 2005-03-31 2005-03-31 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005102110A JP2006287404A (ja) 2005-03-31 2005-03-31 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006287404A true JP2006287404A (ja) 2006-10-19

Family

ID=37408862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005102110A Pending JP2006287404A (ja) 2005-03-31 2005-03-31 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006287404A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8193013B2 (en) 2008-12-26 2012-06-05 Oki Semiconductor Co., Ltd. Semiconductor optical sensor element and method of producing the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8193013B2 (en) 2008-12-26 2012-06-05 Oki Semiconductor Co., Ltd. Semiconductor optical sensor element and method of producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7891826B2 (en) Projector
US8147066B2 (en) Portable information device having a projector and an imaging device
US7711257B2 (en) Image quality in cameras using flash
JP4135503B2 (ja) ホワイトバランスの機能を有する電子カメラ
JP2012529831A (ja) フラッシュを用いた写真撮影のためのカメラシステムおよび方法
US7483627B2 (en) Image-taking apparatus
JP2008286935A (ja) カメラ付き携帯電話用着脱式照明装置
US7756410B2 (en) Camera accessory and camera
JP4581589B2 (ja) 携帯型情報機器
JP2010020072A (ja) 表示装置
JP4662902B2 (ja) 撮影システム
JP2006287404A (ja) 撮像装置
JP2008256849A (ja) 照明装置
JP5029407B2 (ja) 携帯機器
JP4433960B2 (ja) 携帯型情報機器
JP3988511B2 (ja) 撮像装置および撮像方法
KR20120033248A (ko) 촬상장치, 카메라 시스템 및 조명장치
JP4042805B2 (ja) 撮像装置および撮像方法
JP2006093801A (ja) 携帯型情報機器
JP2007206405A (ja) 撮影装置用補助光照射装置
JP2007206237A (ja) 撮影装置用補助光照射装置
JP2005286440A (ja) カメラ付情報端末
JP2004328068A (ja) 撮像装置及び携帯電話機
US20040196402A1 (en) Image pickup device and electronic camera
KR20060131155A (ko) 화상 통신 단말기의 프리셋 화이트 밸런스 조정 장치 및방법