JP2006287297A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006287297A5
JP2006287297A5 JP2005100690A JP2005100690A JP2006287297A5 JP 2006287297 A5 JP2006287297 A5 JP 2006287297A5 JP 2005100690 A JP2005100690 A JP 2005100690A JP 2005100690 A JP2005100690 A JP 2005100690A JP 2006287297 A5 JP2006287297 A5 JP 2006287297A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication terminal
information
video
caller
mobile communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005100690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006287297A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005100690A priority Critical patent/JP2006287297A/ja
Priority claimed from JP2005100690A external-priority patent/JP2006287297A/ja
Publication of JP2006287297A publication Critical patent/JP2006287297A/ja
Publication of JP2006287297A5 publication Critical patent/JP2006287297A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Claims (9)

  1. 他の通信端末と通話を行う際、通話者の映像を前記他の通信端末に送信する携帯通信端末であって、
    前記他の通信端末に送信する前記通話者の映像を所定の動画に切り替える旨の切替指示を行う指示手段と、
    携帯通信端末の筐体の動きを検出する検出手段と、
    前記切替指示により選択され前記動画を規定する規定情報を、前記検出手段により検出された動きに基づいて取得する取得手段と、
    前記規定情報に基づいて動画を生成する生成手段と、前記通話者の映像の代わりに前記動画を他の通信端末に送信する送信手段と
    を備えたことを特徴とする携帯通信端末。
  2. 前記生成手段は、前記動画を構成する素材として予め登録された画像情報を記憶する記憶手段と、前記規定情報に従って前記画像情報を選択編集して前記動画を得る画像処理手段とを備えたものであることを特徴とする請求項1記載の携帯通信端末。
  3. 他の通信端末と通話を行う際、通話者の映像を前記他の通信端末に送信する携帯通信端末であって、
    前記他の通信端末に送信する前記通話者の映像を所定の動画に切り替える旨の切替指示を行う指示手段と、
    携帯通信端末の筐体の動きを検出する検出手段と、
    前記動画を規定する規定情報を、前記検出手段により検出された動きに基づいて取得する取得手段と、
    前記切替指示により選択され前記通話者の映像の代わりに前記規定情報を他の通信端末に送信する送信手段と
    を備えたことを特徴とする携帯通信端末。
  4. 前記取得手段は、
    前記検出手段により検出された動きを示す検出信号を蓄積して時系列情報として記憶する第2の記憶手段と、
    前記規定情報に対応付けられて予め設定された前記筐体の動きの時系列条件を記憶する第3の記憶手段と、
    前記時系列情報が前記時系列条件を満たすと当該時系列条件に対応する規定情報を選択する選択手段と
    を備えたことを特徴とする請求項1ないし3記載の携帯通信端末。
  5. 検出手段は、前記筐体の長手方向にわたって離間した位置に設置された複数の加速度センサを備えていることを特徴とする請求項4記載の携帯通信端末。
  6. 請求項3記載の携帯通信端末と通信する通信端末であって、
    前記規定情報を受信する受信手段と、受信した規定情報に基づいて動画を生成する生成手段と、該動画を表示する表示手段とを備えたことを特徴とする通信端末。
  7. 請求項3記載の携帯通信端末および他の通信端末間の通話を中継する中継装置であって、
    前記規定情報を受信する受信手段と、受信した規定情報に基づいて動画を生成する生成手段と、該動画を前記他の通信端末に送信する送信手段とを備えたことを特徴とする中継装置。
  8. 携帯通信端末および他の通信端末間で通話を行う際、前記携帯通信端末から通話者の映像を前記他の通信端末に送信する通信システムを対象とし、
    前記他の通信端末に送信する前記通話者の映像を所定の動画に切り替える旨の切替指示を行うステップと、
    携帯通信端末の筐体の動きを検出するステップと、
    前記切替指示により選択され前記動画を規定する規定情報を、前記動きを検出するステップで検出した動きに基づいて取得するステップと、
    前記規定情報に基づいて動画を生成するステップを実行させると共に、
    前記通話者の映像の代わりに前記動画および規定情報のいずれか一方を他の通信端末に送信するステップと
    を実行させることを特徴とするプログラム。
  9. 他の通信端末と通話を行う際、通話者の映像を前記他の通信端末に送信する携帯通信端末を対象とし、
    前記他の通信端末に送信する前記通話者の映像を所定の動画に切り替える旨の切替指示を行うステップと、前記動画を規定する規定情報を取得するステップとを実行させると共に、
    前記規定情報を取得するステップには、前記携帯通信端末の筐体の動きを検出するステップと、前記動きを示す検出信号を蓄積して時系列情報として記憶するステップと、前記規定情報に対応付けられて予め設定された前記筐体の動きの時系列条件を記憶するステップと、前記時系列情報が前記時系列条件を満たすと当該時系列条件に対応する規定情報を選択するステップと
    を含むことを特徴とするプログラム。
JP2005100690A 2005-03-31 2005-03-31 携帯通信端末、通信端末、中継装置およびプログラム Withdrawn JP2006287297A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005100690A JP2006287297A (ja) 2005-03-31 2005-03-31 携帯通信端末、通信端末、中継装置およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005100690A JP2006287297A (ja) 2005-03-31 2005-03-31 携帯通信端末、通信端末、中継装置およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006287297A JP2006287297A (ja) 2006-10-19
JP2006287297A5 true JP2006287297A5 (ja) 2008-07-31

Family

ID=37408775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005100690A Withdrawn JP2006287297A (ja) 2005-03-31 2005-03-31 携帯通信端末、通信端末、中継装置およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006287297A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8203432B2 (en) 2002-09-11 2012-06-19 Nxp B.V. Method of reading a plurality of non-contact data carriers, including an anti-collision scheme
CN101192339A (zh) 2006-12-01 2008-06-04 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 遥控功能模块以及具有该遥控功能模块的便携式电子装置
US20090311993A1 (en) * 2008-06-16 2009-12-17 Horodezky Samuel Jacob Method for indicating an active voice call using animation
JP2013143752A (ja) * 2012-01-12 2013-07-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像送信制御装置、方法及びプログラム
CN108377356B (zh) * 2018-01-18 2020-07-28 上海掌门科技有限公司 基于虚拟画像的视频通话的方法、设备和计算机可读介质
JP6826645B1 (ja) * 2019-09-30 2021-02-03 株式会社コロプラ プログラム、方法、および端末装置
US20230164304A1 (en) * 2020-04-30 2023-05-25 Virtualwindow Co., Ltd. Communication terminal device, communication method, and software program
JP7043558B1 (ja) 2020-09-23 2022-03-29 グリー株式会社 コンピュータプログラム、方法、及び、サーバ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006287297A5 (ja)
JP5888172B2 (ja) データ記憶装置およびプログラム
CN104092972B (zh) 一种通信终端及安装于移动终端的工具
KR101763544B1 (ko) 정보 브로드캐스트 방법 및 장치
EP2431828A3 (en) Image forming apparatus, display control method, and computer-readable recording medium encoded with display control program
CN105046894A (zh) 提醒方法、电子设备及智能水杯
JP2006229549A5 (ja)
KR20170129592A (ko) 비디오 처리 방법, 장치, 프로그램 및 저장 매체
EP2453262A3 (en) Position information detection device, communication apparatus, and communication system
CA2595871A1 (en) Motion-based user interface for handheld
CN105262512B (zh) 切换主机的方法及装置
CN105872952A (zh) 基于可穿戴设备的信息发送方法及装置
JP2017501598A (ja) ストリーム・メディア・データをブロードキャストする方法および装置
CN104601204B (zh) 触发条件检测方法及装置
CN104583884A (zh) 具有单独控制设备的用于尺寸的测量和特征参量的测量装置
KR101637378B1 (ko) 웨어러블 블루투스 기기를 이용한 미아 방지 시스템
US20140139662A1 (en) Monitoring device, handheld device and monitoring method
KR20140007051A (ko) 휴대단말기 도난방지 시스템 및 도난방지장치
JP2008293471A5 (ja)
US11265924B2 (en) Method and device for data transmission
JP2012227752A (ja) 表示装置、表示制御方法及びプログラム
JP2006270987A5 (ja)
CN110826115B (zh) 一种管理方法、穿戴设备及电子设备
JP2014110540A (ja) 映像機器の操作システムおよび映像機器
US10880525B2 (en) Body worn video device and process having cellular enabled video streaming