JP2006285444A - Settlement/charge-collection proxy system - Google Patents
Settlement/charge-collection proxy system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006285444A JP2006285444A JP2005102351A JP2005102351A JP2006285444A JP 2006285444 A JP2006285444 A JP 2006285444A JP 2005102351 A JP2005102351 A JP 2005102351A JP 2005102351 A JP2005102351 A JP 2005102351A JP 2006285444 A JP2006285444 A JP 2006285444A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- settlement
- fee collection
- program
- payment
- collection agency
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 4
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Abstract
Description
本発明は、サービス提供事業者の依頼により決済・料金回収の代行を行う決済・料金回収代行システムに関する。 The present invention relates to a settlement / fee collection agency system that performs settlement / fee collection on behalf of a service provider.
インターネットなどのコンピュータネットワークの普及に伴い、例えば、消費者がコンピュータ端末をインターネット上の電子ショッピングモール(電子的商店街)にアクセスし、提示されている商品などの売買、チケット(入場券、乗車券、搭乗券など)の予約や売買、静止画像や動画像やソフトウェアプログラムなどの電子コンテンツの売買を電子的に行う電子商取引が盛んに行われるようになってきた。 With the spread of computer networks such as the Internet, for example, consumers access computer terminals to electronic shopping malls (electronic shopping streets) on the Internet, and buy and sell products, tickets (entrance tickets, tickets) Electronic commerce, in which electronic contents such as reservations and purchases of boarding passes, etc., and electronic contents such as still images, moving images, and software programs are electronically purchased.
このような電子商取引などにおいて、消費者がサービスの提供を行うサービス提供業者からサービスの提供を受けた場合に発生する決済や料金回収をサービス提供業者に代行して別の事業者が行うことがしばしばある。なお、決済や料金回収を代行する事業者(以下、決済・料金回収代行業者という。)として、例えば、クレジットカードなどを取り扱う信販会社、インターネット接続サービスを提供するインターネットサービスプロバイダ、電話を含む通信サービスを提供する通信会社などが挙げられる。 In such electronic commerce, another operator may perform settlement or fee collection that occurs when a consumer receives a service from a service provider that provides the service on behalf of the service provider. Often there is. In addition, as a business operator that performs payment and fee collection (hereinafter referred to as payment and fee collection agent), for example, a credit sales company that handles credit cards, an Internet service provider that provides Internet connection services, and communication services including telephones Telecommunications companies that provide services.
現在、決済・料金回収代行業者が回収の代行を行うシステムが様々提供されている(例えば、特許文献1〜5参照。)。例えば、消費者のほとんどが電力会社などの公共サービス事業者から公共サービスの提供を受けており、公共料金の支払いのために公共料金引落口座を開設しているという実情に着眼し、代金の決済や回収を公共料金引落口座を利用して行う、などである。
サービス提供業者は、例えば、サービスの提供を行うシステムに、決済・料金回収代行事業者が決済や回収代行を行うために設けたシステムとの間で決済や課金の電文の交換を行うための決済機能や課金機能を持たす必要がある。このため、サービス提供業者は、決済機能用のプログラムや課金機能用のプログラムを作成し、サービス提供業者側のシステムにインストールして使用する必要がある。または、決済・料金回収代行業者が自身のシステムをサービス提供業者側のシステムに適合するように構築する必要がある。 The service provider, for example, makes a payment for exchanging a payment or billing message with a system provided by the payment / charge collection agency in order to make a payment or collection agency. It is necessary to have a function and a billing function. For this reason, the service provider needs to create a program for the payment function and a program for the billing function, and install and use them in the system on the service provider side. Alternatively, it is necessary for the settlement / fee collection agent to construct its own system so as to be compatible with the system on the service provider side.
決済や料金回収が必要となるサービスの提供を受ける一般利用者においては、様々な決済や料金回収の方法を要望している。このため、サービス提供業者がより多くの利用者層をターゲットにサービスの提供を展開するためには、サービス提供業者は自身のシステムを多くの決済・料金回収代行業者のシステムに接続する必要がある。このため、サービス提供業者は、接続する決済・料金回収代行業者のシステム毎に決済機能用のプログラムや課金機能用のプログラムを作成する必要が生じ、負担が大きくなる。または、決済・料金回収代行業者は自身のシステムを多くのサービス提供業者側のシステムに適合するように構築しなければならず、負担が大きい。さらに、サービス提供業者が決済・料金回収代行事業者側が提供するホスティングシステムの利用を強いられる場合にはサービス提供業者側のシステムの自由度が低下し、より高度なサービスの提供を妨げることになる。 General users who receive services that require payment and fee collection are requesting various payment and fee collection methods. For this reason, in order for a service provider to provide services to a larger number of users, it is necessary for the service provider to connect its own system to the systems of many payment / charge collection agents. . For this reason, it becomes necessary for the service provider to create a program for a settlement function or a program for a billing function for each system of a settlement / fee collection agent to be connected, which increases the burden. Alternatively, the settlement / fee collection agent must construct its own system so as to be compatible with the systems of many service providers, which is a heavy burden. Furthermore, if the service provider is forced to use the hosting system provided by the payment / charge collection agency, the system flexibility on the service provider side will be reduced, preventing the provision of more advanced services. .
そこで、本発明はサービス提供業者が多くの決済・料金回収代行業者に決済や料金回収の代行を依頼する場合であってもサービス提供業者および決済・料金回収代行業者に大きな負担をかけることなく決済や料金回収の代行を可能にする決済・料金回収代行システムを提供することを目的とする。 Accordingly, the present invention provides a settlement without imposing a heavy burden on the service provider and the settlement / fee collection agency even when the service provider requests a settlement / fee collection agency from many settlement / fee collection agencies. The purpose is to provide a settlement / fee collection agency system that enables agency of fee collection.
本発明の決済・料金回収代行システムは、決済および料金回収の代行を依頼する提供事業者側に設けられた提供事業者側システムにデータ通信可能に接続された決済および料金回収の代行を行う代行業者側に設けられた決済・料金回収代行システムであって、前記提供業者側システムが決済および料金回収の代行を前記決済・料金回収代行システムに依頼する際に行う処理手順を記載した決済・料金回収代行プログラムを記憶する決済・料金回収代行プログラム記憶手段と、前記提供業者側システムから決済・料金回収代行プログラムの要求を受信すると、前記決済・料金回収代行プログラム記憶手段に記憶されている前記決済・料金回収代行プログラムを要求元の前記提供業者側システムに対して送信する決済・料金回収代行プログラム送信手段と、を備えたことを特徴とする。 The settlement / fee collection agency system of the present invention is an agency that performs settlement and fee collection agency, which is connected to a provider company system provided on the provider company side who requests settlement and fee collection agency so that data communication is possible. A settlement / fee collection agency system provided on the contractor side, wherein the provider side system describes a processing procedure to be performed when the settlement / fee collection agency system requests the settlement / fee collection agency Payment / charge collection agency program storage means for storing a collection agency program, and upon receipt of a request for a settlement / charge collection agency program from the provider side system, the settlement stored in the settlement / charge collection agency program storage means -Settlement / fee collection agency program transmission to send the fee collection agency program to the requesting provider's system Characterized by comprising a means.
上記決済・料金回収代行システムにおいて、前記決済・料金回収代行プログラムに従い前記提供業者側システムから前記決済・料金回収代行システムに対してデータを送信する際に送信するデータが前記決済・料金回収代行プログラムに規定するデータ構造になっているかを前記提供業者側システムに確認させるための動作確認プログラムを記憶する動作確認プログラム記憶手段と、前記提供業者側システムから動作確認プログラムの要求を受信すると、前記動作確認プログラム記憶手段に記憶されている前記動作確認プログラムを要求元の前記提供業者側システムに対して送信する動作確認プログラム送信手段と、をさらに備えたことを特徴とする。 In the settlement / fee collection agency system, data to be transmitted when data is transmitted from the provider side system to the settlement / fee collection agency system according to the settlement / fee collection agency program is the settlement / fee collection agency program When receiving a request for an operation check program from the provider side system, an operation check program storage means for storing an operation check program for causing the provider side system to check whether the data structure is defined in the above, It further comprises an operation confirmation program transmitting means for transmitting the operation confirmation program stored in the confirmation program storage means to the provider side system as a request source.
上記決済・料金回収代行システムにおいて、決済・料金回収の代行において前記決済・料金回収代行システムによって行われる処理を行うシステムを前記提供業者側システム内に擬似的に構築し、該擬似的に構築されたシステムに前記決済・料金回収代行システムによって行われる処理を行わせる擬似決済システムプログラムを記憶する擬似決済システムプログラム記憶手段と、前記提供業者側システムから擬似決済システムプログラムの要求を受信すると、前記擬似決済システムプログラム記憶手段に記憶されている前記擬似決済システムプログラムを要求元の前記提供業者側システムに対して送信する動作確認プログラム送信手段と、をさらに備えたことを特徴とする。 In the settlement / fee collection agency system, a system for performing processing performed by the settlement / fee collection agency system in the settlement / fee collection agency is constructed in a pseudo manner in the provider side system. A pseudo-settlement system program storage unit that stores a pseudo-settlement system program for causing the system to perform processing performed by the settlement / fee collection agency system; and when receiving a request for the pseudo-settlement system program from the provider side system, It further comprises an operation confirmation program transmission means for transmitting the pseudo payment system program stored in the payment system program storage means to the provider side system as a request source.
本発明によれば、予め決済・料金回収代行システム内に決済・料金回収代行プログラムを記憶しておき、決済・料金回収代行システムは提供業者側システムから決済・料金回収代行プログラムの要求を受信すると受けると決済・料金回収代行プログラムを送信するようにしている。このため、サービス提供業者は自ら決済・料金回収代行プログラムを作成する必要がなく、決済・料金回収代行業者は1つの決済・料金回収代行プログラムを作成すればよく、サービス提供業者および決済・料金回収代行業者にかかる負担が小さいものとなる。 According to the present invention, a settlement / fee collection agency program is stored in advance in the settlement / fee collection agency system, and the settlement / fee collection agency system receives a request for the settlement / fee collection agency program from the provider side system. When you receive it, you will be sent a settlement / fee collection agency program. For this reason, the service provider does not need to create a settlement / fee collection agency program on its own, and the settlement / fee collection agency only needs to create one settlement / fee collection agency program. The burden on the agent will be small.
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照しつつ説明する。
まず、本発明の実施の形態における決済・料金回収代行システムを含むシステムについて図1を参照しつつ説明する。図1は本実施の形態における決済・料金回収代行システムを含むシステム全体のシステム構成図である。
Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.
First, a system including a settlement / fee collection agency system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a system configuration diagram of an entire system including a settlement / fee collection agency system according to the present embodiment.
図1に全体構成を示すシステム1には、決済・料金回収代行業者によって構築された代行業者システム2、サービス提供業者によって構築されたサービス提供システム3、およびサービスの提供を受けるサービス利用者が利用するユーザ端末4が含まれている。代行業者システム2、サービス提供システム3、およびユーザ端末4は、夫々、インターネットなどのコンピュータネットワークに接続され、互いにデータの送受信が可能になっている。ユーザ端末4として、例えば、インターネットなどのコンピュータネットワークに接続可能な入力装置(ボタンやキーボードなど)および出力装置(ディスプレイ)を備えた端末装置(コンピュータ端末、携帯電話機、固定電話機、IPテレビ電話機など)が挙げられる。
1 is used by a
代行業者システム2は、加入者データベース21、明細発行システム22、決済システム23、および決済・料金回収代行システム24を備えている。加入者データベース21は、決済・料金回収代行業者に加入している加入者の各情報を対応付けて記憶するデータベースである。加入者の情報には加入者を識別するためのID(ユーザID)、加入者のパスワード、氏名、電話番号、住所などがある。明細発行システム22は、請求書を発行するシステムである。
The
決済システム23は、認証データベース(認証DB)23a、決済機能(認証機能)部23b、および課金機能(料金回収)機能部23cを有する。認証DB23aは、利用者を識別するためのID(ユーザID)と当該利用者のパスワードとを対応付けて記憶するものであって、加入者データベース21の記憶内容を利用して作成される。決済機能部23bは認証DB23aの記憶内容を参照してユーザ認証を行うものである。課金機能部23cはサービスの料金を利用者に課金するものである。
The
決済・料金回収代行システム24は、図2に示すように、プログラム記憶部24a、電子証明書記憶部24b、決済・課金管理テーブル24c、プログラム提供部24d、決済機能部24e、および課金機能部24fを有している。プログラム記憶部24aは、決済・料金回収代行プログラム、動作チェックプログラム(動作確認プログラム)、および擬似決済システムプログラムを記憶している。決済・料金回収代行プログラムは、サービス提供システム3が決済(認証)および課金(料金回収)の代行を決済・料金回収代行システムに依頼する際に行う処理手順を記述したプログラムである。動作チェックプログラムは、決済・料金回収代行プログラムに従いサービス提供システム3が決済・料金回収代行システム24に対してデータを送信する際に送信するデータが決済・料金回収代行プログラムに規定するデータ構造(データの桁数、文字コード)になっていることを確認させるためのプログラムである。擬似決済システムプログラムはサービス提供システム3において決済・料金回収代行プログラム、動作チェックプログラムの一連の動作を確認することができるように、決済・料金回収代行システムおよび決済システムを擬似的にサービス提供システム3内に構築し、決済・料金回収代行システム24および決済システム23が決済および料金回収の代行を行う際に実行する処理手順を記述して擬似的に構築した決済・料金回収代行システムおよび決済システムに当該処理手順を実行させるためのプログラムである。
As shown in FIG. 2, the settlement / fee
電子証明書記憶部24bは、サービス提供業者のサービス提供システム3に対して発行した電子証明書を発行されたサービス提供業者の事業者コードに対応付けて記憶する記憶装置である。
The electronic
決済・課金管理テーブル24cは、決済や課金の情報を記憶するためのテーブルであり、図3に一例を示す。図3に示すように、テーブルには、フィールドとして、「事業者コード」、「決済通番」、「決済依頼Token」、「決済結果」、「決済Token」、「決済結果Token」がある。 The settlement / billing management table 24c is a table for storing settlement and billing information, and an example is shown in FIG. As shown in FIG. 3, the table includes “enterprise code”, “settlement serial number”, “settlement request Token”, “settlement result”, “settlement Token”, and “settlement result Token”.
プログラム提供部24dは、サービス提供システム3から要求されたプログラム(決済・料金回収代行プログラム、動作チェックプログラム、擬似決済システムプログラム)を要求元のサービス提供システム3に対して送信する。決済機能部24eは、決済(認証)に関係した処理を行う機能部であり、課金機能部24fは料金回収(課金)に関係した処理を行う機能部である。
The
サービス提供システム3は、サービスデータベース(サービスDB)31、サービスプログラム記憶部32、決済機能部33、課金機能部34、動作確認部35、および擬似決済システム部36を有している。なお、サービス提供システム3には電子証明書を当該電子証明書の発行元の決済・料金回収代行業者の事業者コードに対応付けて記憶する電子証明書記憶部(不図示)が設けられている。
The service providing system 3 includes a service database (service DB) 31, a service
サービスDB31はサービス毎にサービスを識別するためのサービスIDに当該サービスIDのサービスの料金(無料サービスの場合には無料であることを示す情報)と種別(都度請求、定額制)と当該サービスのプログラムの記憶している場所を示す情報などを対応付けて記憶する。サービスプログラム記憶部32はサービスをユーザ端末4に対して送信する内容などの記述されたプログラム(サービスプログラム)を記憶している。
The
決済機能部33は、決済・料金回収代行プログラムに記述された決済(認証)に関係した処理手順を行う機能部である。課金機能部34は決済・料金回収代行プログラムに記述された料金回収(課金)に関係した処理手順を行う機能部である。動作確認部35は動作チェックプログラム(動作確認プログラム)に記述された内容に従い決済・料金回収代行システム24に対してデータを送信する際に送信するデータが決済・料金回収代行プログラムに規定するデータ構造(データの桁数、文字コード)になっていることを確認する機能部である。擬似決済システム部36は擬似決済システムプログラムによりサービス提供システム3内に決済・料金回収代行システムおよび決済システムを擬似的に構築された部分であり、サービス提供システム3において決済・料金回収代行プログラム、動作チェックプログラムの一連の動作をサービス提供システム3内の部分と連動してシミュレーションし、動作確認する部分である。
The
以下に、図1に示したシステムにおいて行われる決済・料金回収代行の処理の流れについて図4を参照しつつ説明する。図4は本実施の形態における決済・料金回収代行の処理の流れを示すシーケンス図である。ただし、予め、代行業者システム2はサービス提供システム3に対してWDSL(Web Services Description Languege)で記述されたプログラム(決済・料金回収代行プログラム、動作確認プログラム、擬似決済システムプログラム)を呼び出す手順(プログラム読み出し手順)を送信し、プログラム読み出し手順がサービス提供システム3の不図示の記憶部に記憶されている。また、決済・料金回収代行システム2の決済・料金回収代行システム24とサービス提供システム3との間のプログラムの送受信、決済および課金のデータの送受信には、HTTPS(Hypertext Transfer Protocol Security)が利用され、相互認証ができるようにSSL(Secure Socket Layer)v3を使用する。
In the following, the flow of settlement / fee collection processing performed in the system shown in FIG. 1 will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a sequence diagram showing the flow of processing for payment / fee collection agency in the present embodiment. However, the
利用者は自身のユーザ端末4を利用してサービス提供業者のホームページにアクセスして提供を受けたいサービスを選択し、ユーザ端末4はサービス提供システム3へそのサービスのサービスIDを送信する(ステップS101)。サービス提供システム3はサービスDB31の記憶内容を参照しそのサービスIDのサービスが有料であるか否かを判断し本シーケンスにおいては有料サービスであると判断する。そして、サービス提供システム3は選択したサービスの提供を受けると決済・課金(料金回収)が発生することを利用者に説明するためのメッセージを含む説明画面をユーザ端末4に対して送信する(ステップS102)。ユーザ端末4において説明画面が表示され、利用者が決済・課金が発生することを承諾する場合にはその説明画面内に設けられた「購入」ボタンをユーザ端末4が備えるマウスなどのポインティングデバイスを利用して押下し、その押下信号に基づきユーザ端末4はサービス提供システム3に対して利用者が決済・課金が発生することを承諾した旨を示す情報(承諾)を送信する(ステップS103)。
The user uses his / her
サービス提供システム3はユーザ端末4から承諾を受信すると、サービス提供システム3は決済・料金回収代行システム24に対して決済・料金回収代行プログラムの要求(プログラム呼び出し要求)を送信する(ステップS104)。そして、サービス提供システム3と決済・料金回収代行システム24との間で相互認証(電子証明書に基づいた伝送路暗号の鍵交換)を行う(ステップS105)。なお、ステップS105においては互いの事業者コードを交換し、相手の事業者コードに対応付けて電子証明書記憶部に記憶している伝書証明書が利用される。
When the service providing system 3 receives the consent from the
相互認証後、決済・料金回収代行システム24のプログラム提供部24dはプログラム記憶部24aに記憶されている決済・料金回収代行プログラムをサービス提供システム3へ送信する(ステップS106)。サービス提供システム3は決済・料金回収代行システム24から決済・料金回収代行プログラムを受信し、サービス提供システム3は決済・料金回収代行プログラムを自システムのプラットフォーム上で動作させる(ステップS107)。なお、決済・料金回収代行プログラムをサービス提供システム3のプラットフォーム上で動作させるためにSOAPが利用される。
After mutual authentication, the
サービス提供システム3の決済機能部33は、今回の決済を識別するための番号として決済通番を前回の決済通番に1加算して作成する(ステップS108)。そして、サービス提供システム3の決済機能部33は、ステップS107において作成した決済通番およびサービス提供業者に割り当てられた事業者コードを含む決済(認証)を依頼する旨の情報(決済依頼)を決済・料金回収代行システム24に対して送信する(ステップS109)。
The
決済・料金回収代行システム24の決済機能部24eは、サービス提供システム3から決済依頼を受信し、決済依頼に含まれる決済通番と事業者コードとからハッシュ値を作成して決済依頼Tokenとする(ステップS110)。この際、決済機能部24eは、受信した事業者コードと決済通番とを決済・課金管理テーブル24cに新たに追加し、追加したレコードの該当箇所に作成した決済依頼Tokenを格納する。なお、決済依頼Tokenは、決済通番を送信してくるユーザ端末4の正当性を確認するための情報である。
The
決済・料金回収代行システム24の決済機能部24eは、ステップS109によって送信された決済通番とステップS110において作成した決済依頼Tokenと認証画面のURL(認証画面URL)とをサービス提供システム3に対して送信する(ステップS111)。そして、サービス提供システム3の決済機能部33は、決済・料金回収代行システム24から受信した決済通番、決済依頼Token、および認証画面URL、並びに自システム内に記憶している決済完了後画面URLをユーザ端末4に対して送信する(ステップS112)。ただし、認証画面は決済システム23によるユーザ認証に利用される利用者のID(ユーザID)とパスワードとを利用者が入力するための画面である。決済完了後画面は決済(認証)が完了したことを利用者に通知するための画面である。
The
ユーザ端末4はステップS112においてサービス提供システム3によって送信された各情報を受信すると、ユーザ端末4は受信した決済通番、決済依頼Token、および認証画面URLを決済・料金回収代行システム24に対して送信する(ステップS113)。そして、決済・料金回収代行システム24の決済機能部24eはステップS113においてユーザ端末4によって送信された各情報を受信し、決済通番と決済依頼Tokenとの組み合わせが決済・課金管理テーブル24cに記憶されていることを確認する(ステップS114)。確認後、決済・料金回収代行システム24の決済機能部24eは決済システム23に対して認証画面URLを送信して認証画面の要求を行う(ステップS115)。なお、確認がとれなかった場合には決済・料金回収代行システム24の決済機能部24eは決済システム23に対して認証画面の要求を行わない。
When the
決済システム23の決済機能部23bは決済・料金回収代行システム24に対して認証画面を送信し(ステップS116)、決済・料金回収代行システム24の決済機能部24eはユーザ端末4に対して認証画面を転送する(ステップS117)。
The payment function unit 23b of the
ユーザ端末4の表示部に認証画面が表示され、利用者はユーザ端末4が備える入力装置を利用して自身のID(ユーザID)とパスワードとを入力し、入力後認証画面内に設けられた「送信」ボタンをユーザ端末4が備えるマウスなどのポインティングデバイスを利用して押下する。ユーザ端末4はその押下信号に基づき決済システム23に対してID(ユーザID)とパスワードとを送信する。決済システム23の決済機能部23bはID(ユーザID)とパスワードとを受信すると、受信したIDとパスワードとの組み合わせが認証DB23bに記憶されていることを確認しユーザ認証を行う(ステップS118)。決済システム23の決済機能部23bは決済(認証)結果(認証OK、認証NG)を含む認証が完了したことを示す認証完了を決済・料金回収代行システム24に対して送信する(ステップS119)。
An authentication screen is displayed on the display unit of the
決済・料金回収代行システム24の決済機能部24eは決済システム23から認証完了を受信し、決済機能部24eはステップS111においてサービス提供システム3によって送信されて受信した決済通番と決済依頼Tokenとに対応付けて決済結果(認証OK、認証NG)とを対応付けて決済・課金管理テーブル24cの該当箇所に格納する。決済・料金回収代行システム24の決済機能部24eは、決済結果を格納したレコードの事業者コードと決済通番とから決済Token(決済結果を識別するための情報)を作成し、決済結果に対応付けて決済・課金管理テーブル24cの該当箇所に格納する。そして、決済・料金回収代行システム24の決済機能部24eは、作成した決済Tokenをユーザ端末4に対して送信する(ステップS120)。なお、この際、ユーザ端末4は決済完了後画面URLに基づきサービス提供システム3から決済完了後画面を取得してその表示部に表示し、これによりユーザは決済システム3による認証が完了したことを知ることができる。
The
ユーザ端末4は決済・料金回収代行システム24から決済Tokenを受信すると、ユーザ端末4は決済通番(ステップS112において送信されてユーザ端末4が受信した決済通番)と決済Token(ステップS120において送信されてユーザ端末4が受信した決済Token)とをサービス提供システム3に対して送信する(ステップS121)。サービス提供システム3の決済機能部33は、ユーザ端末4から決済通番と決済Tokenとを受信すると、決済・料金回収代行システム24に対して、決済結果を要求する決済結果要求(受信した決済通番および決済Token、および自システムに記憶しているサービス提供業者の事業コードを含む。)を送信する(ステップS122)。
When the
決済・料金回収代行システム24の決済機能部24eは、サービス提供システム3から決済結果要求を受信すると、決済結果要求に含まれる事業者コードと決済通番と決済Tokenとに対応付けて決済・課金管理テーブル24cに記憶されている決済結果(認証OK、認証NG)を取り出す。そして、決済・料金回収代行システム24の決済機能部24eは、決済結果を取り出したレコードの事業者コードと決済通番とから決済結果Token(課金依頼の正当性を判断するための情報)を作成し、作成した決済結果Tokenを決済結果要求に含まれる事業者コードと決済通番と決済Tokenとに対応付けて決済・課金管理テーブル24cの該当箇所に格納する。そして、決済・料金回収代行システム24の決済機能部24eは、決済結果、ユーザ管理番号、および決済結果Tokenをサービス提供システム3へ送信し、サービス提供システム3の決済機能部33はそれら各情報を受信する(ステップS123)。ただし、ユーザ管理番号は代行業者システム2の加入者データベース21や認証DB23aに記憶されているユーザIDと異なる番号であり、サービス提供業者がサービスの利用者になりすますことを防ぎながら、後日ユーザ管理番号を利用してサービス提供業者がサービスの利用者の課金状況などの問い合わせを可能にするものである。なお、代行業者システム2はユーザIDにユーザ管理番号を対応付けて記憶している。
When receiving the settlement result request from the service providing system 3, the
これにより、決済(認証)が決済・料金回収代行業者が構築した決済システム23により行われ、サービス提供システム3は決済システム23により行われた決済(認証)結果を受信し、サービス提供システム3は決済(認証)結果を得ることができる。
Thereby, the settlement (authentication) is performed by the
サービス提供システム3の課金機能部34はコンテンツの課金を行うか否かを判断し、本シーケンスでは課金を行うと判断する。そして、その課金機能部34は、今回の課金を識別するための番号として課金依頼通番を前回の課金依頼通番に1加算して作成する(ステップS124)。そして、サービス提供システム3の課金機能部34は、決済・料金回収代行システム24に対して課金を依頼するための課金依頼(事業者コード、決済通番、決済結果Token、課金依頼通番、サービス名、料金、種別(都度請求、月額請求など)などを含む。)を送信する(ステップS125)。
The charging
決済・料金回収代行システム24の課金機能部24fは、サービス提供システム3から課金依頼を受信すると、課金依頼に含まれる事業者コードと決済通番とに対応付けて決済・課金管理テーブル24cに記憶されている決済結果Tokenを取出し、取り出した決済結果Tokenと課金依頼に含まれる決済結果Tokenとを照合する(ステップS126)。そして、両者の決済結果Tokenが一致する場合には、決済・料金回収代行システム24の課金機能部24fは、サービス名および料金を送信する(ステップS127)。そして、決済システム23の課金処理部23cは、ユーザ認証の際にユーザ端末4から取得したユーザIDに受信したサービス名と料金とを対応付けて不図示の記憶部に記憶して課金を行い、課金結果、課金受付日、受付番号を決済・料金回収システム24に対して送信する(ステップS128)。決済・料金回収代行システム24の課金機能部24fは、決済システム23から各情報を受信すると、受信した課金結果、課金受付日時、受付番号をサービス提供システム3に対して送信する(ステップS129)。サービス提供システム3の課金機能部34は、決済・料金回収代行システム24から各情報を受信し、サービス提供受信部3は、ユーザによって希望されたサービスをユーザ端末4に対して送信する(ステップS130)。
Upon receiving a billing request from the service providing system 3, the
これにより、料金回収(課金)が決済・料金回収代行業者が構築した決済システム23により行われ、サービス提供システム3は決済システム23により行われた課金結果などを受信し、サービス提供システム3は課金結果を得ることができる。
As a result, fee collection (billing) is performed by the
以上説明したように、決済・料金回収代行プログラムを決済・料金回収代行業者が作成して決済・料金回収代行システム24内に記憶し、決済・料金回収代行業者に決済・料金回収の代行を依頼するサービス提供業者は決済・料金回収代行プログラムを呼び出して使用するので、両者にかかる負担が大きくなることを防ぐことができる。また、HTTPSにより通信を行い、それにSSLv3を利用しているので、サービス提供システム側において設置しているファイアウォールに新たに出入り口を設けなくてもよい。
As described above, the settlement / fee collection agency program creates a payment / fee collection agency program and stores it in the settlement / fee
なお、上記実施の形態において、サービス提供システム3が決済・料金回収代行システム24に対して動作チェックプログラム(動作確認プログラム)の送信の要求を行い、決済・料金回収代行システム24のプログラム提供部24dがサービス提供システム3に対して動作チェックプログラムを送信する。そして、サービス提供システム3は、動作チェックプログラムにより動作して、決済・料金回収代行システム24に対してデータを送信する際に決済・料金回収代行プログラムに規定されたデータ構造に適合しているかを確認するようにしてもよい。
In the above embodiment, the service providing system 3 requests the settlement / fee
また、サービス提供システム3が決済・料金回収代行システム24に対して擬似決済システムプログラムの送信の要求を行い、決済・料金回収代行システム24のプログラム提供部24dがサービス提供システム3に対して擬似決済システムプログラムを送信する。そして、サービス提供システム3は、動作チェックプログラムにより動作して、内部に擬似的に決済・料金回収代行システム24および決済システム23を構築する(擬似決済システム部35)とともに、サービス提供システム3にユーザ端末の代わりとする端末を接続する。そして、擬似的に構築した決済・料金回収代行システムおよび決済システムに図4の決済・料金回収代行システム24および決済システム23として動作させて、決済・料金回収代行プログラムおよび動作プログラムをシミュレーションして動作確認を行うようにする。
Further, the service providing system 3 requests the settlement / fee
以上、本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明は上述の実施の形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々な設計変更が可能なものになっている。 The preferred embodiments of the present invention have been described above, but the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various design changes can be made as long as they are described in the claims. Yes.
1 システム
2 代行業者システム
3 サービス提供システム
23 決済システム
24 決済・料金回収代行システム
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (3)
前記提供業者側システムが決済および料金回収の代行を前記決済・料金回収代行システムに依頼する際に行う処理手順を記載した決済・料金回収代行プログラムを記憶する決済・料金回収代行プログラム記憶手段と、
前記提供業者側システムから決済・料金回収代行プログラムの要求を受信すると、前記決済・料金回収代行プログラム記憶手段に記憶されている前記決済・料金回収代行プログラムを要求元の前記提供業者側システムに対して送信する決済・料金回収代行プログラム送信手段と、
を備えたことを特徴とする決済・料金回収代行システム。 Settlement and fee collection agency provided on behalf of the provider and agency of payment and fee collection connected to the provider side system provided on the provider side requesting settlement and fee collection agency A system,
A settlement / fee collection agency program storage means for storing a settlement / fee collection agency program describing a processing procedure performed when the provider side system requests the settlement / fee collection agency system for settlement and fee collection agency;
Upon receiving a request for the settlement / fee collection agency program from the provider side system, the settlement / fee collection agency program stored in the settlement / fee collection agency program storage means is transmitted to the provider side system that is the request source. A settlement / fee collection agency program transmission means to transmit,
A payment / fee collection agency system characterized by
前記提供業者側システムから動作確認プログラムの要求を受信すると、前記動作確認プログラム記憶手段に記憶されている前記動作確認プログラムを要求元の前記提供業者側システムに対して送信する動作確認プログラム送信手段と、
をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の決済・料金回収代行システム。 Whether the data to be transmitted when transmitting data from the provider side system to the payment / charge collection agency system according to the payment / charge collection agency program has a data structure defined in the payment / charge collection agency program Operation confirmation program storage means for storing an operation confirmation program for causing the provider side system to confirm
An operation confirmation program transmitting means for transmitting the operation confirmation program stored in the operation confirmation program storage means to the requesting provider side system upon receiving an operation confirmation program request from the provider side system; ,
The payment / charge collection agent system according to claim 1, further comprising:
前記提供業者側システムから擬似決済システムプログラムの要求を受信すると、前記擬似決済システムプログラム記憶手段に記憶されている前記擬似決済システムプログラムを要求元の前記提供業者側システムに対して送信する動作確認プログラム送信手段と、
をさらに備えたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の決済・料金回収代行システム。
A system that performs processing performed by the settlement / fee collection agency system in the settlement / fee collection agency is constructed in a pseudo manner in the provider side system, and the settlement / fee collection agency is included in the pseudo-built system. Pseudo payment system program storage means for storing a pseudo payment system program for performing processing performed by the system;
When receiving a request for a pseudo payment system program from the provider side system, an operation confirmation program for transmitting the pseudo payment system program stored in the pseudo payment system program storage means to the requesting provider side system A transmission means;
The payment / fee collection agency system according to claim 1 or 2, further comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005102351A JP2006285444A (en) | 2005-03-31 | 2005-03-31 | Settlement/charge-collection proxy system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005102351A JP2006285444A (en) | 2005-03-31 | 2005-03-31 | Settlement/charge-collection proxy system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006285444A true JP2006285444A (en) | 2006-10-19 |
Family
ID=37407332
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005102351A Pending JP2006285444A (en) | 2005-03-31 | 2005-03-31 | Settlement/charge-collection proxy system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006285444A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008262355A (en) * | 2007-04-11 | 2008-10-30 | Ntt Docomo Inc | Communication management device and settlement method for price using communication terminal |
JP2013045193A (en) * | 2011-08-23 | 2013-03-04 | Yahoo Japan Corp | Accounting system and method |
JP2016528606A (en) * | 2013-07-02 | 2016-09-15 | ボク インコーポレイテッド | Merchant host account |
JP6448837B1 (en) * | 2018-05-23 | 2019-01-09 | 株式会社Ageless | Reservation management server and reservation management system |
-
2005
- 2005-03-31 JP JP2005102351A patent/JP2006285444A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008262355A (en) * | 2007-04-11 | 2008-10-30 | Ntt Docomo Inc | Communication management device and settlement method for price using communication terminal |
JP4499760B2 (en) * | 2007-04-11 | 2010-07-07 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | Communication management apparatus and payment method using communication terminal |
JP2013045193A (en) * | 2011-08-23 | 2013-03-04 | Yahoo Japan Corp | Accounting system and method |
JP2016528606A (en) * | 2013-07-02 | 2016-09-15 | ボク インコーポレイテッド | Merchant host account |
JP6448837B1 (en) * | 2018-05-23 | 2019-01-09 | 株式会社Ageless | Reservation management server and reservation management system |
JP2019204262A (en) * | 2018-05-23 | 2019-11-28 | 株式会社Ageless | Reservation management server and reservation management system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100787890B1 (en) | System and its method for paying charge of internet item using request of gift in mobile configuration | |
JP5027386B2 (en) | Payment system and method | |
US20050080634A1 (en) | Method and network element for paying by a mobile terminal through a communication network | |
KR20110029758A (en) | The method of international payment service using mobile phone certification and the system thereof | |
JP2006518515A (en) | Online commerce system and method | |
JP2002032692A (en) | Method for providing information service | |
JP5095689B2 (en) | Information provision system | |
KR100952335B1 (en) | Method, Service System and Server System for Performing Electronic Commerce and Gift Recommendation based on ID Federation | |
JP2006268641A (en) | Authentication method and authentication system | |
KR101068022B1 (en) | Authentication processing system for mobile payments and how to process mobile payments | |
JP2006285444A (en) | Settlement/charge-collection proxy system | |
KR20190055684A (en) | Server and method for providing additional service for micro payment | |
JP2004102872A (en) | Online commerce system for personal information protection | |
KR100378366B1 (en) | The system and method of clearing housing for payment of electronic commerce on the internet | |
RU2321060C1 (en) | Method for conduction of payments by users of mobile communications | |
KR101288102B1 (en) | System and Method for payment authorization | |
JP2003228656A (en) | Information present system | |
TWI309392B (en) | ||
JP2001352583A (en) | Charging system | |
KR20100132325A (en) | Security system and method of cellular phone number-based settlement, apparatus applied to the same | |
JP2003067661A (en) | Recovery agent system for small amount settlement using point purchase service system | |
JP4113038B2 (en) | COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION DEVICE FUNCTION SETTING METHOD, CENTER DEVICE, AND USER DEVICE | |
JP2008011075A (en) | Connection controller, payment user device, reception user device, connection-control program, payment-user program and reception-user program | |
KR20100136038A (en) | System and method for processing mobile phone's small sum of money settlement using question/answer interface | |
KR100836236B1 (en) | Intermediation system for goods trade having a function of bothway voice output |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090714 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091208 |