JP2006285234A - 超高速レーザ直接書込加工された一体型回折素子を備えたマルチコア光ファイバ - Google Patents

超高速レーザ直接書込加工された一体型回折素子を備えたマルチコア光ファイバ Download PDF

Info

Publication number
JP2006285234A
JP2006285234A JP2006078145A JP2006078145A JP2006285234A JP 2006285234 A JP2006285234 A JP 2006285234A JP 2006078145 A JP2006078145 A JP 2006078145A JP 2006078145 A JP2006078145 A JP 2006078145A JP 2006285234 A JP2006285234 A JP 2006285234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
core
fiber core
index
longitudinal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006078145A
Other languages
English (en)
Inventor
Rajminder Singh
ラジミンダー・シン
Tomohito Yamauchi
智仁 山内
Ming Li
リ・ミン
Jia Jimmy Yi-Jie
ジミー・イ−ジェ・ジャ
Tetsuo Ohara
徹雄 大原
Xinbing Liu
シンビン・リュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Publication of JP2006285234A publication Critical patent/JP2006285234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02295Microstructured optical fibre
    • G02B6/02309Structures extending perpendicularly or at a large angle to the longitudinal axis of the fibre, e.g. photonic band gap along fibre axis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02042Multicore optical fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02057Optical fibres with cladding with or without a coating comprising gratings
    • G02B6/02076Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings
    • G02B6/0208Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings characterised by their structure, wavelength response
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02057Optical fibres with cladding with or without a coating comprising gratings
    • G02B6/02076Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings
    • G02B6/0208Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings characterised by their structure, wavelength response
    • G02B6/021Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings characterised by their structure, wavelength response characterised by the core or cladding or coating, e.g. materials, radial refractive index profiles, cladding shape
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02057Optical fibres with cladding with or without a coating comprising gratings
    • G02B6/02076Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings
    • G02B6/02123Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings characterised by the method of manufacture of the grating
    • G02B6/02147Point by point fabrication, i.e. grating elements induced one step at a time along the fibre, e.g. by scanning a laser beam, arc discharge scanning
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02057Optical fibres with cladding with or without a coating comprising gratings
    • G02B6/02076Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings
    • G02B6/0208Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings characterised by their structure, wavelength response
    • G02B6/02085Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings characterised by their structure, wavelength response characterised by the grating profile, e.g. chirped, apodised, tilted, helical
    • G02B2006/0209Helical, chiral gratings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02057Optical fibres with cladding with or without a coating comprising gratings
    • G02B6/02076Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings
    • G02B6/0208Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings characterised by their structure, wavelength response
    • G02B6/02085Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings characterised by their structure, wavelength response characterised by the grating profile, e.g. chirped, apodised, tilted, helical
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02295Microstructured optical fibre
    • G02B6/02314Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes
    • G02B6/02319Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes characterised by core or core-cladding interface features
    • G02B6/02338Structured core, e.g. core contains more than one material, non-constant refractive index distribution in core, asymmetric or non-circular elements in core unit, multiple cores, insertions between core and clad
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03622Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 2 layers only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03638Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 3 layers only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29304Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating
    • G02B6/29316Light guides comprising a diffractive element, e.g. grating in or on the light guide such that diffracted light is confined in the light guide
    • G02B6/29317Light guides of the optical fibre type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

【課題】一体型回折素子を備えたマルチコア光ファイバを提供すること。
【解決手段】マルチコア光ファイバは、初期屈折率を有する非感光性材料で形成された第1の光ファイバコアと、第1の縦方向コア軸と実質平行な第2の縦方向コア軸を含む第2の光ファイバコアを含む。第1の光ファイバコアは、第1の縦方向コア軸と、初期屈折率と異なる変更された屈折率を有する複数の指標変更部とを備える。複数の指標変更部は、第1の光ファイバコアの非感光性材料内に配置されて一体型回折素子の回折構造を形成する。
【選択図】図1A

Description

本発明は、一般に、超高速レーザ直接書込によりマルチコア光ファイバ内に形成された回折構造に関するものである。特に、これらの構造は、マルチコア光ファイバのコア内に形成されたブラッグ回折格子、長周期ブラッグ回折格子、フォトニック結晶構造、及び/又は回折光学素子であってもよい。
ブラッグ回折格子は、光導波路の有効吸収係数及び/又は有効屈折率の周期的及び/又は非周期的な摂動である。簡単に述べると、ブラッグ回折格子は、回折格子への入射光の所定の狭小な又は広範な波長領域を反射することができ、該入射光の他の全ての波長領域を通過させるものである。このような構造は、光導波路内を伝わる光を操作するのに望ましい手段を提供する。
ファイバブラッグ回折格子(FBG)は光ファイバ内に形成されたブラッグ回折格子である。FBGの構造は、フォト・インプリントされた回折格子から光ファイバ内に形成可能である。フォト・インプリンティングは紫外光のレーザビームで光導波路を照射して光導波路のコアの屈折率を変えることを含む。ファイバを周期的(又は非周期的)分布を有する光強度パターンで照射することにより、対応する屈折率の摂動が光導波路のコア内に永久に誘起される。その結果、光導波路内にフォト・インプリントされた目盛(インデックス)回折格子となる。この方法は、ガラスが感光性であるとともに、コミュニケーションズ・リサーチセンター・カナダ(Communications Research Centre Canada)のDr.Kenneth Hillにより1978年に発見された効果を有することが必要である。
FBGはファイバのコアにおける極めて選択的な空間レフレクタと成り得る。回折格子の空間周期または屈折率のどんな変化も、反射光および透過光のスペクトル内に該変化と比例した変動をもたらす。FBGの構造は広範な種類の光ファイバの応用分野、例えば、狭帯域及び広帯域の波長可変(チューナブル)フィルタ;光ファイバモードコンバータ;波長選択フィルタ、マルチプレクサ、及び集配(add/drop)マッハツェンダ干渉計;遠距離通信ネットワークにおける分散の補正;エルビウム添加ファイバ増幅器における利得等価及び改良ポンプ効率;スペクトル分析器;特別な狭帯域レーザ;及び橋脚、ビルディング構造、エレベータ、リアクタ、複合物、鉱山およびスマート(smart)構造等において注目されている。
1995年のそれらの市場導入以来、商品における光FBG構造の利用は、遠距離通信および歪みセンサの分野で指数関数的に広く拡大してきている。遠距離通信ネットワークにおける更に広い帯域幅に対する要求が、新たな光部品及び装置(特に、波長分割マルチプレクサ)の発展を急速に拡大している。FBGの構造はこれら製品のあるものに対しては驚異的な成長に寄与し、ファイバ光通信の改良の非常に有能な技術として認識されている。
フォト・インプリントされたFBG構造は挿入損失が低くでき、遠距離通信ネットワークで使用される現今の光ファイバと共用できるが、フォト・インプリントされたFBGにおいて伝送される光パワーが増大するにつれて、いくつかの望ましくない結果が引き起こされ得る。フォト・インプリントされたFBG構造の1つの問題点は、光ファイバが感光性コアを有する必要があることである。感光性材料は、典型的には、ハイパワーの適用に望ましい値よりも高い吸収計数を有するとともに、高い光パワーで大きくなり得る潜在的に望ましくない非線形性を有している。また、フォト・インプリントされたFBG構造は、特に、ファイバコアの感光性材料が規定より多い時間加熱または紫外線照射されると、機能低下の影響を受けやすい。
それらの論文:FIBER BRAGG GRATINGS MADE WITH A PHASE MASK AND 800−NM FEMTOSECOND RADIATION (Optics Letters, Vol. 28, No. 12, pgs. 995-97、2003年刊)において、Stephen J. Mihailov 等は、フェムト秒レーザを使用して単一モードファイバ内に形成された第一次FBGについて開示している。使用された単一モードファイバは、非感光性のゲルマニウム添加コアを有する標準SMG−28遠距離通信ファイバであった。作者はこのコア内に第一次ブラッグ回折格子構造を形成することができた。このような直接レーザ書込による単一モードのFBGは、フォト・インプリントされたFBGに比べて熱的な安定性に優れていることが分かった。
Optics Letters,Vol.28,No.12,pgs.995−97,Stephen J.Mihailov等著、2003年刊
Stephen J. Mihailov 等による直接レーザ書込による単一モードのFBGはフォト・インプリントされたFBG構造の多くの不都合を解決することができるが、本発明は、特に更にハイパワーレベルにおいて優れた性能を発揮し得る更に多数の改良品と、形成可能な更に多用途のブラッグ回折格子構造を含んでいる。更に、本発明は、マルチコア光ファイバと該ファイバ内を伝わる光を制御及び監視するためにこれら光ファイバ内に形成され得る追加の回折構造の使用を含んでいる。
本発明の一実施の形態は、一体型回折素子を有するマルチコア光ファイバである。マルチコア光ファイバは、屈折率が初期値の非感光性材料で形成された第1の光ファイバコアと、第1のコア縦軸と実質平行な第2のコア縦軸を有する第2の光ファイバコアを備える。第1の光ファイバコアは、第1のコア縦軸と、前記初期屈折率の値と異なる変更後の屈折率を有する複数の屈折率変更部を備える。屈折率変更部は第1の光ファイバコアの非感光性材料内に配置され、一体型回折素子の回折構造を形成する。
本発明の他の実施の形態は、波長安定化・ハイパワー・無冷却のレーザ光源である。波長安定化・ハイパワー・無冷却のレーザ光源は、少なくとも1つのハイパワーレーザと、ハイパワーレーザと光学的に結合されたマルチコア光ファイバとを備える。マルチコア光ファイバは、第1の屈折率を有する非感光性材料で形成された第1の光ファイバコアと、第1の光ファイバコアの第1の屈折率より小さい第2の屈折率を有する第2の光ファイバコアと、を含む。第1の光ファイバコアは、第1の縦方向コア軸と、円形断面の円筒形状と、第1のコア半径と、初期の屈折率と異なる変更後の屈折率を有する複数の指標変更部とを有する。第2の光ファイバコアは、第1の縦方向コア軸と実質同一直線上にある第2の縦方向コア軸と、環状の円筒形状と、第1の光ファイバコアの第1のコア半径と等しい内部第2のコア半径と、外部第2のコア半径とを含む。複数の指標変更部は、第1の光ファイバコアの非感光性材料内に配置され、ブラッグ回折格子構造を形成する。ブラッグ回折格子構造は、第1の光ファイバコア内を伝播する所定の波長帯域の光の所定のフラクションをハイパワーレーザに戻るように反射し、波長安定化・ハイパワー・無冷却のレーザ光源の出力波長帯域を所定の波長帯域に固定する。
前述の概括的な説明と以下に述べる詳細な説明は両方とも本発明の例示であり、本発明を限定するものではないことに留意すべきである。
本発明は、添付の図面に参照して記載された実施形態の詳細な説明を考慮することで、更に充分に理解されるであろう。通常の慣例により、図面の種々の形状は計測されたものではなく、種々の形状の寸法は構成の明瞭化のために任意に拡大又は縮小されている。
材料の超高速レーザ加工で達成される極めて高い強度により、該材料を種々の方法で変化させることが可能となる。材料が超高速レーザ加工で変化される最も一般的な方法は、材料がアブレーション(溶融)により表面から除去されることである。別の方法としては、材料の様々な特性、例えば、結晶性及び/又は屈折率などを改変することも可能である。これらの材料の変化は材料の表面で発生し、例えば透明材料に対しては、超高速パルスを材料内部に集束させて、材料の大部分の内部でこれらの変化を引き起こすことができる。これらの内部変化は特定の影響を及ぼす上部においてのみ発生されるので、介在する材料は超高速レーザパルスに影響されない。パルスのエネルギー、パルス間隔およびパルスの集束等を注意深く制御することにより、特性が変化された正確な領域が鮮明な輪郭を有するように形成することが可能となる。
これにより、光ファイバにおけるブラッグ回折格子構造の直接書込用として超高速レーザを使用することにより、ファイバの指標(インデックス)改変部と周囲の非改変部間において、鮮明な対比を形成するといった利点が得られる。更に、光ファイバにおいて構造の直接書込用として設計された超高速レーザ加工システム、例えば、2004年10月29日出願の米国特許仮出願(出願番号60/623,285)に開示の「マルチモード長周期ファイバブラッグ回折格子形成のための超高速レーザ加工システム」(ULTRAFAST LASER MACHINING SYSTEM FOR FORMING MULTIMODE LONG PERIOD FIBER BRAGG GRATING)等の例示システムを使用することにより、光ファイバ、特に、マルチモード及びマルチコア光ファイバ内に複合的な構造を形成することが可能となる。
このような超高速レーザ加工システムは光ファイバ内の小さな領域に集中させてもよい。ここに例示の超高速レーザ加工システムのレーザ光の各パルスの作用は、ビームスポット近傍のこの小さな領域のみパルスで加工されるように調整することができる。尚、単一のパルスで加工された小領域はスポットのビームウエストよりも小さくても良い。光ファイバは三次元方向に移動可能であり、レーザパルスのビームスポットは、加工される光ファイバの非感光材料の部分を通って追従しながら光ファイバ内で走査される。加工される領域の場所はステレオ画像システムにより加工処理動作の間中見ることができ、回折構造の更に正確な加工が可能となる。このようにして、複雑な回折構造が高レベルの精度で光りファイバ内に三次元的に書き込むことができる。例えば、回折構造はマルチコア光ファイバの1つまたは複数の選択されたコアにおいてのみ形成してもよい。
単一モード光ファイバコアは比較的小さく、典型的には遠距離通信波長用の9マイクロメータよりも小さい。マルチコア光ファイバは潜在的に1つ以上のマルチモードコアを含むとともに、複数の単一モードコアを含んでもよい。単一モード光ファイバコア内に回折構造を形成するためには、例示の超高速レーザ加工システムのビームスポットを高度に正確かつ精密に制御することが必要となることがある。しかし、マルチモード光ファイバコアはコア内に構造を形成するために非常に大きな容積を有しても良い。典型的には、マルチモードファイバコアの半径は約10マイクロメータから200マイクロメータの範囲であり、遠距離通信波長用として最も一般的なマルチモードファイバコアの半径は25マイクロメータと31.25マイクメータである。マルチコア光ファイバ内を伝わる光により複数のモードを使用することは、これらファイバ内の光を制御及び監視するための非常に多数の可能な構造形体を提供することを可能とする。
このように、超高速レーザ加工技術をマルチコア光ファイバに応用することにより、Stephen J. Mihailov 等の著作に開示された第1次の単一モードFBG構造を超えて光ファイバ内で直接レーザ書込構造の可能な利用分野を大幅に拡大することができる。
本発明の例示の実施形態は、例えば、FBG構造、長周期FBG構造(LPFBG構造);一体型フォトニック結晶部及び/又はディフラクティブカップリングオプティックス(回折結合光学素子)を有する光ファイバ;各コア毎に光の進行を別々に操作するための回折構造を有する多数の平行な光ファイバコアを備えたマルチコア光ファイバ;中央単一モード光ファイバコア内に形成されたFBG構造を備えた同軸マルチコア光ファイバ等、の光ファイバ内に形成された複数の回折構造を含む。これらの変形マルチコア光ファイバは、少し例を挙げれば、波長が安定したハイパワーで非冷却レーザ光源;分散補正技術の適用分野;光ファイバを含む種々の状況、および多くの光遠距離通信の適用分野において有益である。
図1A及び1Bは所定の波長帯域用に設計された同軸マルチコアFBG106を例示する図である。図1A及び1Bに示す同軸マルチコアファイバは、内部光ファイバコア100と、外部光ファイバコア102と、クラッド層103を有する。尚、同軸複式コア光ファイバは図1A−1Dを含む多くの図面で選択されているが、これは単に図示のための例示であり、これに限定することを意図するものではない。3個以上の光ファイバコアを有する同軸マルチコア光ファイバもまた本発明に含めてもよい。
図1A及び1Bに示す例示のFBG106は、内部光ファイバコア100内に配置されて実質平坦な透過面を有する複数の円筒状の指標変更部104により形成される。例示のFBG106により形成されたブラッグ回折格子構造は、単一周期のブラッグ回折格子構造または長周期のブラッグ回折格子構造であってもよい。各指標変更部の両透過面は実質平行であり、隣接する指標変更部の対向する透過面も同様に平行な面である。これらの指標変更部は、望ましくは、超高速レーザ光パルスで非感光性材料の複数部分を選択的に照射することにより、内部光ファイバコア100の非感光性材料の最初の屈折率とは異なる屈折率を有するように変化されている。
図1Bでは、内部光ファイバコア100は、実質円筒形表面と、コア縦軸と、コア半径を有する円筒形状に図示されている。外部光ファイバコア102は、図1Bでは、内部光ファイバコア100の実質円筒表面の周囲に形成された環状円筒形として図示されている。当業者は、これらの光ファイバコアの断面形状がこのような円形対称の形状に限定されないことを理解するであろう。限定する者ではないが、他の断面形状、例えば、立体または空洞楕円形、矩形、多角形のコアを含む光ファイバコアも同様に本発明で使用可能である。偏光保持光ファイバコアもまた同様に使用可能である。
一実施の形態では、内部光ファイバコア100は単一モードの光ファイバコアであってもよい。この実施の形態は、多数モードの光が外部光ファイバコア10内を進み、損失を低減して透過することを可能にしながら、内部光ファイバコア100内を伝わる単一モード光の強いフィードバックをもたらすことが特に望ましい。例えば、この実施の形態は、図14を参照して後述するようなハイパワー(高出力)レーザ波長ロック(locking)システムにおいて特に望ましい。
内部光ファイバコア100は、高強度で超高速のレーザ照射により変更される屈折率を有する非感光性材料で形成されることが望ましい。内部光ファイバコア100と指標変更部104間の分別できる指標の変化は非感光性材料の選択に依存する。多くの材料は、分別できる指標の変化として10−5から10−3までの値を示し、典型的には略10−4の値であるが、三酸化砒素は高々10−2の値の分別できる指標の変化を示すことが留意される。結晶又は半結晶材料もまた更に高い分別可能な指標変化を示すことができる。これらの材料では、指標変更部104の結晶性が超高速レーザ加工により変化され、その結果、非結晶材料と比較して相対的により高い分別可能な指標変化を示すことになる。内部光ファイバコア100の非感光性材料は、石英ガラス、ホウケイ酸塩、石英、フッ化ジルコニウム、ハロゲン化銀、カルコゲナイドガラス、光学用プラスチック、純粋な溶融石英、アルミノ珪酸塩、ポリメタクリル酸メチル、ポリスチレン、アクリル酸、及び/又は三酸化砒素のうち1つ又は複数の材料を含むことが望ましい。
外部光ファイバコア102は、望ましくはマルチモード光ファイバコアの非感光性材料の最初(変更前)の屈折率よりも小さい屈折率を有している。外部光ファイバコア102は、光ファイバコアに一般に使用される任意の材料で形成することができるが、特に、図9に示すように、外部光ファイバコア102に回折構造を形成することを望む場合は、内部光ファイバコア100の非感光性材料と同様の非感光性材料を使用することが望ましい。更に、本発明の一体型回折構造を有する例示の同軸マルチコア光ファイバは、外部光ファイバコア102の外表面に形成されたクラッド層103を有することが望ましい。このクラッド層は光ファイバクラッドに一般に使用される任意の材料で形成することができるが、光ファイバコアの非感光性材料と同様の非感光性材料を使用することが望ましい。尚、回折構造がクラッド層103にも形成可能であることが留意される。
図1A及び1Bに示す例示のブラッグ回折格子構造の指標変更部104は、縱(長手)方向に一定の厚み108と縱(長手)方向に一定のピッチ110を有する。縱方向の厚み108と縱方向のピッチ110は、ブラッグ回折格子構造が所定の波長帯域と好適に結合するように選択される。長周期ブラッグ回折格子構造の縱方向のピッチは、該構造で反射されたピーク波長を決定し、指標変更部の縱方向のピッチは、回折格子構造のQ値、即ち、反射波長帯域の全幅最大半減に影響を及ぼす。従って、ブラッグ回折格子構造106が長周期のブラッグ回折格子構造である場合は、縱方向のピッチ110は該材料における所定の波長帯域のうち最長の波長よりも大きいことが望ましい。縱方向の厚み108は縱方向のピッチ110の半分よりも小さいことが望ましい。最小の縱方向の厚みは、FBGを形成するのに使用される超高速レーザ加工システムにより形成される最小の構成寸法により決まり、一般には10ナノメータより大きい。
遠距離通信の波長帯域では、例示のブラッグ回折格子構造の指標変更部104は、.1〜20マイクロメータの範囲、好ましくは5〜10マイクロメータの範囲の縱方向の厚みを有することが望ましい。それらの縱方向のピッチは、望ましくは、.5〜500マイクロメータの範囲であり、より好ましくは15〜20マイクロメータの範囲である。
尚、ブラッグ回折格子構造の複数の周期と、充填率又は空間占有率(filling factor)と、内部光ファイバコア100と指標変更部104間の分別可能な指標変化が、所定の波長帯域で反射(又は透過)された内部光ファイバコア100内を伝わる光の分率(フラクション)を決定する。充填率とは、指標変更部104により充填された内部光ファイバコア100の断面積の測定値である。例えば、図1A及び1Bに示す例示のFBGは、図1C及び1Dに示す例示のFBGのものよりも高い充填率を有する。従って、これら2例のFBG構造の周期の数と分別可能な指標変化が同一である場合は、図1A及び1Bに示す例示のFBGによる所定の波長帯域で反射(又は透過)された内部光ファイバコア100内を伝わる光の分率(フラクション)は、図1C及び1Dに示す例示のFBGのものよりも大きな(小さな)充填率となる。尚、内部光ファイバコア100(又は外部光ファイバコア102)内に形成された例示のブラッグ回折格子構造はまた、内部光ファイバコア100(又は外部光ファイバコア102)内を伝わる光の部分を外部光ファイバコア102(又は内部光ファイバコア100)内に散乱させるように構成してもよい。図6A及び6Bに示す例示のFBG構造は、特にこの目的に適している。
ブラッグ回折格子構造106により内部光ファイバコア100方向に沿って反射して戻される光の望ましい分率(フラクション)は99.9%まで可能である。例示のマルチコア光ファイバのコア内に結合される光の相対的な量により、高反射率の回折格子のブラッグ回折格子構造であっても、マルチコア光ファイバ内を伝わる光全体の僅かな部分だけが反射するだけである。多くの適用のために、レーザ波長のロックや全反射光の分率(フラクション)は、好ましくは3%〜20%の範囲とされる。制限されたモード数で内部光ファイバコア100内を伝わる反射光だけが例示のレーザ波長ロックシステムの質を改善することができる。図1Aに示す例示のマルチモードFBGは7個だけの指標変更部104を有して6周期のブラッグ回折格子構造を形成しているが、100周期以上のブラッグ回折格子構造がもっと一般的である。FBGにおける周期の数は光ファイバの長さによってのみ制限される。いくつかの適用例では、数千または数万もの周期を有するブラッグ回折格子構造が望ましい場合がある。
図1C及び1Dは他の例の同軸マルチコアFBG106を示すもので、内部光ファイバコア100内に配置された実質平坦な透過面を有する多数の円筒形指標変更部112により形成されている。図1C及び1Dに例示の同軸マルチコア光ファイバではクラッドが図示されていない。本発明ではクラッド層は必要ではないが、図1C及び1Dに例示の実施形態(及び同様に他のいくつかの実施形態)の図示でクラッド層を削除しているのは、図面を簡潔にするためであり、そのような構成に限定することを意図するものではない。図1C及び1Dに例示の同軸マルチコアFBGと図1A及び1Bに例示のものとの相違点は、内部光ファイバコア100のコア半径よりも小さい円筒形指標変更部112の指標変更部半径114を有していることである。図1C及び1Dに例示の実施形態では、指標変更部半径114は、例示のブラッグ回折格子構造をマルチモード内部光ファイバコアの横軸モードの望ましいサブセットと好適に結合するように変化することができるパラメータを提示する。
図4Aに示すように、円筒形指標変更部400の指標変更部半径は内部光ファイバコア100の縱方向における指標変更部間で変化され、例示のブラッグ回折格子構造402を内部光ファイバコア100の横軸モードの更に特定のサブセットと好適に結合するように構成される。
図2A及び2Bは所定の波長帯域用に設計された他の例の同軸マルチコアFBG106を示す。この例示の同軸マルチコアFBGは、内部光ファイバコア100内に配置された、実質平坦な透過面を有する多数の環状指標変更部200により形成される。各環状指標変更部200は、内部光ファイバコア100の縦方向コア軸と同軸の縱方向の指標変更部軸と、図2A及び2Bの実施形態ではコア半径に等しい指標変更部の外側半径と、指標変更部の内側半径202を含む。指標変更部の内側半径202は、ブラッグ回折格子構造106を内部光ファイバコア100の横軸モードの望ましいサブセットと好適に結合するように選択される。
図2C及び2Dは、内部光ファイバコア100内に配置された、多数の環状指標変更部204により形成される。図2C及び2Dに例示の同軸マルチコアFBGと図2A及び2Bの同軸マルチコアFBGとの相違点は、ブラッグ回折格子構造106を内部光ファイバコア100の横軸モードの望ましいサブセットと好適に結合するように、環状指標変更部204の指標変更部の外側半径206が指標変更部の内側半径202と同様に変化することである。また、図4Bに示すように、環状指標変更部204の指標変更部外側半径と指標変更部の内側半径202の一方又は両方が、内部光ファイバコア100の縱方向において異なる指標変更部間で変化して、例示のブラッグ回折格子構造406を内部光ファイバコア100の横軸モードの更に特定のサブセットと好適に結合するように構成されていることである。
図3A及び3Bは所定の波長帯域用に設計された他の例の同軸マルチコアFBG302を示す。この例示の同軸マルチコアFBGは、内部光ファイバコア100内に配置された多数の環状指標変更部300により形成される。各指標変更部300は環状で弓形の扇形状部分(セグメント)であり、図3A及び3Bの実施形態では内部光ファイバコア100のコア半径よりも小さい指標変更部の外側半径と、指標変更部の内側半径と、内部光ファイバコア100の縦方向コア軸の周囲に形成された環状延在部を含む。
必ずしも必要ではないが、環状で弓形の扇形状部分の環状延在部は略360°/nに等しいことが望ましい。ここで、nは1より大きい整数である。このような環状で弓形の扇形状部分は、ラゲールの多項式で記述される内部光ファイバコア100の横軸モードのサブセットと好適に結合することが望ましい。
図3A及び3Bの実施形態では環状で弓形の扇形状部分300は、内部光ファイバコア100の縱方向コア軸に平行な単線に沿って長手方向に配置される。
尚、環状で弓形の扇形状部分300は、代替の形態としては、図3E及び3Fに示すように、縦方向コア軸の回りに螺旋状に配列してもよい。この代替の実施形態では、環状弓形の扇形状部分は、近傍の環状弓形の扇形状部分が略360°/nの環状分離部を有するように螺旋状に配置されることが望ましい。ここで、nは螺旋の1周期における環状弓形の扇形状部分の数を表す1より大きい整数である。図3E及び3Fでは、螺旋の1周期当たり4つの環状弓形の扇形状部分を有し、従って、本実施の形態の同軸マルチコアFBGの環状弓形の扇形状部分300は、4つのサブセットの環状弓形の扇形状部分308,310,312,314内に配列され得る。
図3C及び3Dは、内部光ファイバコア100内に配置された環状弓形の扇形状部分300の2個のサブセットで形成された多波長の同軸マルチコアFBGの例を示す。サブセット304の環状弓形の扇形状部分は内部光ファイバコア100内に第1の縦方向厚みと第1の縦方向ピッチを有する。これら環状弓形の扇形状部分の第1の縦方向厚みと第1の縦方向ピッチは、サブセット304で形成されたブラッグ回折格子構造の部分が所定の波長帯域の波長の第1のサブバンドと好適に結合されるように選定される。サブセット306の環状弓形の扇形状部分は内部光ファイバコア100内に第2の縦方向厚みと第2の縦方向ピッチを有し、該縦方向厚みと縦方向ピッチは、サブセット306で形成されたブラッグ回折格子構造の部分が所定の波長帯域の波長の第2のサブバンドと好適に結合されるように選定される。この所定の波長帯域の第2のサブバンドは第1のサブバンドと異なることが望ましく、図3C及び3Dに例示の同軸マルチコアFBGが所定の波長帯域の2つのサブバンドと結合することを可能とする。図3C及び3Dにおいて、環状弓形の扇形状部分の2つのサブセットを選択することは、単に図示のためであり、そのように限定することを意図するものではない。
尚、指標変更部の外側半径、指標変更部の内側半径または環状弓形の扇形状部分の環状延在部のうちの幾つか又は全ては、ブラッグ回折格子構造302を内部光ファイバコア100の横方向モードの望ましいサブセットと好適に結合するように選定される。また、図4Cに示すように、環状弓形の扇形状部分408の指標変更部の外側半径、指標変更部の内側半径及び/又は環状延在部は、内部光ファイバコア100の縦方向における異なる指標変更部間で変化されることで、例示のブラッグ回折格子構造410を内部光ファイバコア100の横軸モードの更に特定のサブセットと好適に結合するように構成してもよい。
図5A及び5Bは、打ち切り効果を持たせた(apodized)同軸マルチコアFBG構造を例示している。図5Aは、円筒形状の複数の指標変更部を有する打ち切り効果を持たせた(apodized)同軸マルチコアFBGを例示している。これら円筒形指標変更部の指標変更部外側半径は、ブラッグ回折格子構造500が打ち切り効果を持たせた(apodized)ブラッグ回折格子構造となるように、内部光ファイバコア100の縦方向における異なる指標変更部間で変化される。図5Bは、環状又は環状で弓形の指標変更部より成る同様の打ち切り効果を持たせた(apodized)同軸マルチコアFBG構造502を示す。この例示の構造では、複数の指標変更部の指標変更部外側半径又は指標変更部内側半径(又は環状弓形扇形状部分)の少なくとも1つが、内部光ファイバコア100の縦方向における異なる指標変更部間で変化され、望ましくは、例示の打ち切り効果を持たせた(apodized)同軸マルチコア構造502を形成する。
図6A及び6Bは更に2つの例示の同軸マルチコアFBG構造を示す。図6Aに例示のブラッグ回折格子構造602は円錐形の透過面を有する指標変更部600により形成され、図6Bに例示のブラッグ回折格子構造606は曲面形状の透過面を有する指標変更部604により形成されている。図6Bに示すように、指標変更部604の透過曲面は非球面又は球面の曲面であってもよい。図6A及び6Bに示すような、指標変更部が非平坦な透過面を有する例示のブラッグ回折格子構造は、マルチモード内部ファイバコア内を伝わる光の横軸モードを変換するのに望ましい構成としてもよい。光伝播領域の種々の横軸モードにおいてこのように相対的な出力パワーを制御することは、接合されたファイバカプラ又は他のファイバカップリング手段における結合効率を所望に改善できる。また、他の代替例としては、非平坦な透過面を有する指標変更部を備えたこのような例示のブラッグ回折格子構造は、望ましくは、内部光ファイバコア100内を伝播する光の部分を外部光ファイバコア102内に散乱させる構成としてもよい。非平坦な透過面を有する例示の指標変更部は、図6A及び6Bでは、内部光ファイバコア100の幅方向を横切るように拡張しているが、非平坦透過面の指標変更部はまたファイバコアの半径よりも小さい指標変更部半径を有する構成としてもよく、また、輪環形又は環状の弓形扇形状部分として形成してもよい。
図7,8,9,10は数種類の多波長同軸マルチコアFBG構造を例示する図である。図7は多波長同軸マルチコアFBGの一例を示すもので、指標変更部は縦方向に2つのサブセットに分離され、一方のサブセットの指標変更部702はブラッグ回折格子構造の第1の部分700を形成し、他方のサブセットの指標変更部719は第2の部分708を形成する。第1の部分700に含まれる指標変更部702は、内部光ファイバコア100内に第1の縦方向厚み704と第1の縦方向ピッチ706を有し、これらの厚み及びピッチは、ブラッグ回折格子構造の第1の部分700が所定の波長帯域の波長の第1のサブバンドと好適に結合するように選定される。第2の部分708に含まれる指標変更部710は、内部光ファイバコア100内に第2の縦方向厚み712と第2の縦方向ピッチ714を有し、これらの厚み及びピッチは、ブラッグ回折格子構造の第2の部分708が所定の波長帯域の波長の第2のサブバンドと好適に結合するように選定される。ここで、波長の第2のサブバンドは第1のサブバンドと異なる波長帯域である。これにより、ブラッグ回折格子構造は2個別々の同軸マルチコアFBG構造として機能するのに望ましい構成となる。
尚、図7では、所定の波長帯域の波長の異なるサブバンドと結合されるブラッグ回折格子構造の2つだけの部分を有する構成であるが、これは単に図示を簡潔にするためであり、このような構成に限定するものではない。また、例示の指標変更部のサブセットは、図7では、内部光ファイバコア100の幅方向を横切るように延びる円筒状の部分としているが、ファイバコアの半径よりも小さい指標変更部半径を有する円筒形指標変更部、及び/又は環状又は環状弓形の指標変更部を用いることで例示の多波長同軸マルチコアFBG構造を構成してもよい。これら代替の指標変更部を使用することで、ブラッグ回折格子構造の種々の部分が、(マルチモードコアの場合は)波長の異なるサブバンドと同様に内部光ファイバコアの横軸モードの異なるサブセットと好適に結合することが可能となる。更に、多波長同軸マルチコアFBG構造において環状弓形の指標変更部を使用することにより、図3Cに示すように、ブラッグ回折格子構造の縦方向の長さを低減することが可能となる。
図8は多波長同軸マルチコアFBG800の他の例を示すもので、波長分散光学タップとして機能できる構成である。この実施形態では、斜面状の円筒形指標変更部802が傾斜した平坦透過面を有する。これらの平坦透過面は、同軸マルチコア光ファイバの縦方向コア軸が該透過面に対して所定の入射角度を有するように内部光ファイバコア100内で傾斜している。これら傾斜した平坦な透過面を備えることで、多波長同軸マルチコアFBG800は外部光ファイバコア102(及びクラッド層を含む場合はクラッド層)を通って伝わる光804の所定分量を反射し、伝播する光804の光度を観測することが可能となる。尚、他のブラッグ回折格子構造、特に、(図9及び10に示すような)非対称の指標変更部及び/又は指標変更外部光ファイバコア部を有する構造は、外部光ファイバコア102を介して光を散乱させることが予想され、従って、マルチコア光ファイバにおける光学タップを形成するのにも使用可能である。
更に、図8に示す実施の形態では、傾斜円筒形の指標変更部802の縦方向厚みと縦方向ピッチは、内部光ファイバコア100の縦方向に沿って連続的に変化し、チャープブラッグ回折格子構造を形成している。これにより、伝播する光804の種々の波長(λ1,λ2,λ3,λ4,λ5)が、多波長同軸マルチコアFBG800により異なる地点で外部光ファイバコア102を通って反射することが可能となる。このようにして、伝播する光804のスペクトル成分が観測される。
図9は、異なる形体の指標変更部により形成されたブラッグ回折格子構造の2つの部分を有する同軸マルチコアFBGの更に別の例を示す。円筒形の指標変更部900が内部光ファイバコア100から外部光ファイバコア102内に延在し、環状の指標変更クラッド部902全体が外部光ファイバコア102内に形成されている。指標変更部900及び指標変更クラッド部902は、図9に示すように、外部光ファイバコア102を通って途中まで延ばしてもよく、または外部コア表面まで完全に通過した構成としてもよい。尚、円筒形の指標変更部900又は環状の指標変更クラッド部902は、同様にクラッド層103内に延在してもよい。ブラッグ回折格子構造を外部光ファイバコア内を伝播する光と結合することに加えて、指標変更部を外部光ファイバコア内に延在させたことにより、更に高次の横軸モードの内部光ファイバコアをブラッグ回折格子構造と結合することを増進させることができるとともに、外部光ファイバコア102内に指標変更クラッド部全体を形成することで、ブラッグ回折格子構造で発生した内部光ファイバコアのより低次の横軸モードに対する摂動を低減することができる。単一モードの内部コアを有するマルチコア光ファイバでは、外部光ファイバコア内に指標変更部を形成することで、伝播する光の減衰(エバネッセント)部を結合することを可能にし、内部光ファイバコアに沿って戻る所定波長帯域の光の一部を反射するか又は、光を内部光ファイバコア内に散乱させる。外部光ファイバコア内の指標変更部は、内部及び外部の光ファイバコアの一方または両方での所定波長帯域の光を散乱させるように機能し、別々のコア内を伝播する光の合成を行うか又は光学タップを形成することができる。指標変更部が全体的に内部光ファイバコア内に形成されたことで、外部光ファイバコア内に部分的又は全体的に形成された指標変更部の種々のパラメータは、光ファイバの縦方向における異なる指標変更部間で変化され、その結果、ブラッグ回折格子構造は打ち切り効果を持たせた(apodized)ブラッグ回折格子構造となる。
環状及び環状弓形の指標変更部は両方とも同様に外部光ファイアバ内に延ばすことができると考えられる。また、内部光ファイバコア100内に全体的に形成された指標変更部は、外部光ファイバコア102内に延在した指標変更部及び/又は外部光ファイバコア102内に全体的に形成された指標変更クラッド部と結合した構成であってもよい。
図10はチャープ同軸マルチコアFBG1000のまた別の例を示すもので、外部光ファイバコア102内に形成された指標変更環状弓形の扇形状部1002により形成されている。図示のように、伝播する光804を外部光ファイバコア102を通して散乱させる例示により、例示のチャープ同軸マルチコアFBG1000は、伝播する光804をのスペクトル成分を観測する波長分散型光学タップとして使用可能である。
例示の同軸マルチコアFBGは、また、非周期的パターンで配列された指標変更部を有する構成として形成可能である。その結果、ブラッグ回折格子構造は、望ましくは、各光ファイバコア内を伝播する光に対して所定波長帯域において所定の透過スペクトルを有するように形成され、これにより、ファイバを通過する光のスペクトルを所望のスペクトル形状及び分布に変えることが可能となる。
本発明のまた別の実施の形態は、一体型フォトニック結晶部を有するマルチコア光ファイバである。これらの一体型フォトニック結晶構造は、前述のブラッグ回折格子構造を形成するのに用いられる方法と同様の方法で、これらファイバの1つ以上の光ファイバコアの部分を変化させる超高速レーザ加工システムを用いて形成される。単一モード及びマルチモードの光ファイバコアのコア内にフォトニック結晶部を有することにより、これらのコアに沿って進む光を更に大きく制御することと、コア間の結合を可能とする。更に、これらの一体型フォトニック結晶構造は、マルチコア光ファイバと他の光ファイバを含む他の光学部品間の結合効率を改善するのに利用される。更に、これらの一体型フォトニック結晶構造を用いて、高度に選択的な波長特定カプラを作成することができる。このようなカプラは、高密度波長分割マルチプレックス光通信システムでの使用に特に望ましい。
図12A及び12Bは、このような構造が同軸マルチコア光ファイバの内部光ファイバ内に形成された例を示すものである。同軸マルチコア光ファイバは図示のための例として選択されている。図12Aでは、内部光ファイバコア100は円筒形の指標変更部104を有し、該指標変更部104は、内部光ファイバコア100の非感光性材料の最初の屈折率と異なる変更後の屈折率を有する。円筒形の指標変更部104は内部光ファイバコア100内に配置され、一次元のフォトニック結晶構造1200を形成する。一次元のフォトニック結晶構造1200は、欠損部1202を含むこと以外は、図1Aのブラッグ回折格子構造106と同様の概観構成である。(尚、一次元のフォトニック結晶構造1200における円筒形の指標変更部104の縦方向厚みと縦方向ピッチは、ブラッグ回折格子構造106のものより小さいことが望ましい。)
図12Bは、内部光ファイバコア100内に形成された三次元のフォトニック結晶構造1204を備えた同軸マルチコア光ファイバの例を示す。例示の三次元フォトニック結晶構造1204は、規則的に距離をおいて配置された多数の球形の指標変更部1206で形成されている。球形の指標変更部1206で形成された格子は、規則的な間隔をあけて生じる欠損部1208により中断される。
尚、一次元のフォトニック結晶構造1200内の欠損部1202と三次元のフォトニック結晶構造1204内の欠損部1208は両方とも指標変更部の欠損より構成されているが、他の形態の欠損、例えば、追加の指標変更部、異なる形状の指標変更部、又はフォトニック結晶の周期構造の変化等をこれらの例示のフォトニック結晶構造に形成してもよい。また、例示の二次元のフォトニック結晶構造も、本発明の実施の形態によるマルチモード光ファイバコア内に形成可能である。当業者であれば、図12A及び12Bに示す構造と同様のフォトニック結晶構造も同様に外部光ファイバコア内に形成可能であることを理解するであろう。
本発明の更に他の実施の形態は、一体型回折カップリングオプチックスである。これらの一体型回折カップリングオプチックス構造もまた、マルチコア光ファイバの入力及び出力面近傍の1つ以上の光ファイバコアの変更部に対して超高速レーザ加工システムを使用することにより形成される。マルチコア光ファイバのコア内に一体型回折カップリングオプチックスを備えることで、これらの光ファイバと他の光学素子間の結合効率を大幅に改善できる。また、一体型回折カップリングオプチックスは、ファイバオプチックス・システム内にフリースペースのカップリング・オプチックスを設ける必要がなくなるので、ファイバオプチックス・システムにおける容積を抑制する課題の解消を可能としている。このような一体型回折カップリングオプチックスはまた、マルチコア光ファイバの回折光ファイバコアに沿って伝播する光を効率的に分離させることができるマルチプレックスの光通信システムにおいても有効であることがわかる。図12A及び12Bに示す実施の形態の場合と同様に、図13A−Fでは、同軸マルチコア光ファイアbは図示のために選定されたものである。また、図13A−Fに示す実施の形態では、内部光コア内においてのみ一体型回折カップリングオプチックスを備えているが、これは単に図示を簡潔にするためであり、このような構成に限定するものではない。
図13A及び13Bは、一体型回折カップリングオプチックスを備えた同軸マルチコア光ファイバの1実施の形態を示す。この例では、内部光ファイバコア100は、実質平坦な端面に隣接した結合(カップリング)部を有する。この結合部は同心円環状の指標変更部1300及び1302と円筒形指標変更部1304で形成され、これらの指標変更部の屈折率は、内部光ファイバコア100の非感光性材料の最初の屈折率と異なる値に変更されている。同心円環状の指標変更部1300及び1302と円筒形指標変更部1304は、円形の二次元回折光学レンズを形成するように配置されている。このレンズは指標変更部の半径により、球面又は非球面としてもよい。尚、この例示の円形二次元回折光学レンズの焦点距離は波長依存性である。従って、このようなレンズは広帯域幅の用途に対しては望ましくない。
図13C及び13Dは、一体型楕円二次元回折光学レンズを備えた同軸マルチコア光ファイバの他の例を示す。この例では、結合部は同心楕円環状の指標変更部1306及び1308と楕円形指標変更部1310で形成され、これらの指標変更部の屈折率は、内部光ファイバコア100の非感光性材料の最初の屈折率と異なる値に変更されている。このレンズは、X,Y方向のテーパ角度(円錐角)の望ましい比率により、大楕円率のうちの小さい楕円率を有するように設計されている。
図13E及び13Fは、一体型一次元回折光学レンズを備えた同軸マルチコア光ファイバの更に別の実施例を示す。この例の一体型カップリングオプチックス部は円筒形レンズとして機能し得る。このようなレンズは、半導体レーザからのを同軸マルチコア光ファイバの内部光ファイバコア内に結合するのに特に望ましい。図13E及び13Fに示す結合部は、平行で真っ直ぐな指標変更部1312、1314及び1316により内部光ファイバコア100内に形成される。平行で真っ直ぐな指標変更部1312、1314及び1316は、内部光ファイバコア100の結合部に形成された一体型回折カップリングオプチックスが一次元の回折光学レンズとなるようなサイズ及び配置構成とされている。尚、平行で真っ直ぐな指標変更部1312、1314及び1316は、また、透過回折格子を形成し、同等のサイズと容積を有する場合は、同軸マルチコア光ファイバ内を伝播する種々の波長の光を別々の方向に回折させることが可能となる。
本発明のまた別の実施の形態は、2つ以上の平行で非同軸の光ファイバコアをクラッド層内に含むマルチコア光ファイバであり、一体型回折構造が少なくとも1つの非同軸光ファイバコアまたはクラッド層に形成されたマルチコア光ファイバである。これら一体型回折構造は上述の任意の回折構造を備えても良く、前述の同軸マルチコア光ファイバにおける回折構造の形成に用いた方法と同様の方法で、1つ以上の光ファイバコア又はファイバのクラッド層の超高速レーザ加工システムを用いた変更部で形成することができる。
図11Aは、平行で非同軸の光ファイバコア1102及び1104を備えたマルチコアFBGの例を示す。図11B,11C,11Dは、マルチコア光ファイバのクラッド層内の平行で非同軸の光ファイバコアのまた別の3つの構成例を示す。これら3つの図示の構成は単に図使用の例示であり、全てを例示することを意図するものではない。尚、図11A−11Dに示す非同軸光ファイバコアの例は円形断面で円筒形の略同じ大きさとしているが、異なる大きさであり、他の断面形状を有する光ファイバコアもまた使用できる。図11Bは断面が円形のクラッド層1100内に配置された2個の非同軸光ファイバコア1102及び1104を示す。図11Cは円形のクラッド層1100内に対称形に配置された3個の非同軸光ファイバコア1102、1104及び1112を示す。図11Dは断面が楕円形のクラッド層1100内に配置された2個の非同軸光ファイバコア1102及び1104を示す。図11の構成例では、2個の非同軸光ファイバコア1102及び1104は、望ましくは、各々が楕円筒形のクラッド層1100の焦点軸を有し、この実施の形態では、非同軸光ファイバコア1102及び1104間のある横軸モードの充分なカップリング(またはデカップリング)を可能とする。
尚、種々の非同軸光ファイバコア間の屈折率は多くの場合同じであることが望ましいが、屈折率は特定の用途によっては異なる値であってもよい。いずれの場合も、非同軸光ファイバコアを囲むクラッド層のクラッド屈折率は、光ファイバコア内を伝播する光の閉じ込めを補助するために、任意の光ファイバコアの最初の屈折率よりも小さく設定されている。
図11Aは、光ファイバコア1104からの特定波長λの部分光1106を、他の波長λ及びλの部分光1106に重大な影響を及ぼすことなく、光ファイバコア1102に結合するように設計されたマルチコアFBGである。傾斜したFBG部1108は、光ファイバコア1104からの所望の波長の光を回折するのに使用される。傾斜したFBG部1110は、回折光が光ファイバコア1102に入射するように光ファイバコア1102の縦方向に配置されており、回折光を光ファイバコア1102に効率的に結合するのに使用してもよい。光ファイバコア1104がマルチモード光ファイバコアである場合は、光部分は、光ファイバコア1104の特定の横軸モードまたは横軸モードのサブセットから好適に回折してもよい。数個の非同軸光ファイバコア間に配置された波長特定傾斜FBGのシステムは、波長分割マルチプレクス光通信システム用の効率的なマルチプレクサ/デマルチプレクサを形成することができる。
尚、図1Aの一組の傾斜FBG部の設計例は光ファイバコア1102と1104間のリバーシブル(可逆の)カップリングを可能にしているが、傾斜FGB部1108を注意深く設計することにより、傾斜FGB部1110を使用することなく回折光を光ファイバコア1102に充分に結合することを可能にし得る。このような単一の傾斜FBG設計は、光ファイバコア1104からの光を光ファイバコア1102に結合することのみ可能にするであろう。
図15A及び15Bは、複数の光ファイバコアにうちの1つに形成された一体型回折構造この例では、3次元フォトニック結晶構造1508、を備えた非同軸マルチコア光ファイバの他の例を示す。例示の3次元フォトニック結晶構造1508は、多数の規則的に間隔を置いて配置された球状指標変更部1504により形成されている。球状指標変更部1504により形成され格子は、等間隔ごとに欠損部を介在させることで、中断されている。フォトニック結晶構造は内部光ファイバコア100内に形成され、外部光ファイバコア1500の中心軸から偏倚している。この実施の形態では、外部光ファイバコア1500は断面楕円形の円筒形であり、内部光ファイバコア100は外部光ファイバコア1500の複数の焦点軸の1つに沿って直線状に配置されているが、このような特定の幾何学構成は単に図示のためであって、このような構成に限定するものではく、3次元フォトニック結晶構造1508の選択は一体型回折構造と同様である。
上述の種々のマルチコア光ファイバ構造は多数の例示の光学装置を設計するのに使用することができ、その一例として、波長安定化した、高出力で、無冷却レーザ光源用として利用される。無冷却モードでレーザを動作することは、レーザ温度を制御するのに使用される帰還(フィードバック)回路を低減するとともに、レーザを冷却するのに使用される電力消費を低減できるので望ましい。ただし、残念なことに、このような無冷却動作はレーザの出力波長を一定に保持することが困難な場合がある。これはレーザの出力波長の熱依存性に起因する。これらの難題は、レーザにより大熱量が発生され、温度は大きな範囲に渡って変動するハイパワー用途において、拡大され得る。
これらの課題を解決する1つの方法は、外部光共振器を使用して、レーザ内に逆戻りする外部共振器と共振の光を結合することにより、レーザの出力波長を固定することである。レーザと外部共振器を光学的に結合することは、更なる光学部品を必要とし、さらに複雑さとパワー損失の増加を招くことになる。このような外部共振器は、また、望ましくは、熱的に絶縁されるか、又は低い温度依存性を有するように設計される。
図14は波長安定化、ハイパワー、無冷却のレーザ光源を例示するもので、レーザ出力波長を固定するために例示のマルチコアFBG1408を使用している。図14に示す実施の形態で特に望ましいハイパワーレーザの例示の形体として、連続波半導体レーザがある。この例示の波長安定化、ハイパワー、無冷却のレーザ光源は4つのハイパワーレーザを含む。これら4つのレーザは4つのカップリング光ファイバ1404に光学的に結合され、ファイバカプラ1406で単一のマルチコア光ファイバに結合される。ファイバカプラ1406は、望ましくは、図14に示すようなスターカプラまたはスプライスド(接合)ファイバカプラなどの低損失ファイバカプラである。同軸マルチコア光ファイバを使用し、全てのレーザを全ての光ファイバコアに結合することが望ましい。尚、これらのハイパワー操作性能用のこの適用例として、1つ以上のマルチモード光ファイバコアを含むマルチコア光ファイバが望ましい。
単一のマルチコア光ファイバは、異なる屈折率を有する複数の指標変更部が超高速レーザ加工システムを用いて形成された非感光性材料より形成された低損失の内部光ファイバコアを含むことが望ましい。指標変更部は内部光ファイバコアの非感光性材料内に配置され、ブラッグ回折格子構造1408,これは長周期のブラッグ回折格子構造であってもよい、を形成することが望ましい。このブラッグ回折格子構造は、望ましくは、光ファイバを介してハイパワーレーザに戻る所望の波長帯域の光のフラクション(分率)を反射するように構成され、これにより、波長安定化、ハイパワー、無冷却のレーザ光源の出力波長帯域を所望の波長帯域に固定する。ブラッグ回折格子構造1408は、内部光ファイバコアに結合された光の99.9%まで反射し、これは望ましくは、レーザに戻る所望の波長帯域においてレーザにより供給された光の3%〜20%を示す。
内部光ファイバコアは、ハイパワーレーザ1400の波長固定用に更に狭い帯域幅フィードバックをもたらす単一モード光ファイバコア、またはハイパワーレーザ1400の波長固定用に更に大きい帯域幅フィードバックをもたらすマルチモード光ファイバコアであってもよい。
尚、例示のシステムのハイパワーレーザ1400及びマルチコア光ファイバとしては実質的に熱的には結合されないことが望ましく、または、代替例としては、単一のマルチコア光ファイバの内部光ファイバコアの非感光性材料は、動作中にブラッグ回折格子構造1408で反射された所望の波長帯域における不都合な変動を防止するのに充分小さい熱膨張係数を有することが望ましい。ハイパワーレーザ1400の動作中におけるブラッグ回折格子構造1408の加熱を低減する別の方法としては、レーザ結合面とブラッグ回折格子構造間のマルチコア光ファイバの非変更部である熱緩衝部1412を設けることである。
ここに例示の外部共振器の波長固定器は、少数の比較的簡単な光学素子のみ備えている。また、非感光性材料で形成されたマルチモード及び単一モードのコアを両方備えた低損失のマルチコア光ファイバを用いることにより、システムにおける電力損失が低く保たれる。更に、カップリング光ファイバ1404のレーザ結合面に隣接した、図13A−Fに示す構成と同様に、結合部1402と、単一のマルチコア光ファイバの出力面に隣接した出力部1410等の例示の回折構造を、光ファイバコア内に更に形成することにより、結合損失を更に低減することができる。その理由は、これらの回折構造は光ファイバのコア内部に形成されているので、代替される独立型(フリースタンディング)の光学素子よりも低い損失を有していることによる。
尚、図14に示す波長安定化、ハイパワー、無冷却のレーザ光源は4つのハイパワーレーザ1400を有する。ただし、4つのレーザを用いたことは単なる例示であり、他の個数のハイパワーレーザを本発明の波長安定化、ハイパワー、無冷却のレーザ光源で使用できることは当業者に理解されるであろう。これは単一のハイパワーレーザを備えたシステムを有しても良く、この場合は、カップリング光ファイバ1404とファイバカプラ1406はその動作に影響を及ぼすことなくレーザ光源から削除してもよい。
また、ブラッグ回折格子構造1408は、図1A−11Bを参照して説明した代替の任意の実施形態を含んでもよい。特に、ブラッグ回折格子構造1408は、ブラッグ回折格子構造1408が形成されたマルチコア光ファイバの種々の光ファイバコアを伝播するレーザ光の所定波長帯域の波長の異なるサブバンド及び/又は異なる横軸モードに好適に結合された指標変更部の多数のサブセットを含んでも良い。
本発明の多数の実施形態は、主として円形断面の光ファイバ構造の形成について説明している。しかし、ここで例示の構造は、断面形状が楕円、矩形、多角形および偏光保持光ファイバを含む異なる断面形状の光導波路において形成してもよい。
尚、本明細書ではある特定の実施形態について図面を参照して説明しているが、本発明は図示の詳細な構成に限定するものではなく、本発明の主旨から逸脱することなく、請求の範囲の記載と同等な範囲内で、その詳細について種々の変形が可能である。
本発明のマルチコアファイバブラッグ回折格子(FBG)の一例の図1Bの切断線1Aにおける切断側面図である。 図1Aに示すマルチコアFBGの端面図である。 本発明の他のマルチコアFBGの一例の図1Dの切断線1Cにおける切断側面図である。 図1Cに示す他の例のマルチコアFBGの端面図である。 本発明の他のマルチコアFBGの一例の図2Bの切断線2Aにおける切断側面図である。 図2Aに示すマルチコアFBGの端面図である。 本発明の他のマルチコアFBGの一例の図2Dの切断線2Cにおける切断側面図である。 図2Cに示す他の例のマルチコアFBGの端面図である。 本発明の更に他のマルチコアFBGの一例の図3Bの切断線3Aにおける切断側面図である。 図3Aに示すマルチコアFBGの端面図である。 本発明の多波長マルチコアFBGの一例の図3Dの切断線3Cにおける切断側面図である。 図3Cに示す多波長マルチコアFBGの一例を示す端面図である。 本発明の更に他のマルチコアFBGの一例を示す側面図である。 図3Eに示すマルチコアFBGの端面図である。 本発明の更に他のマルチコアFBG構造の一例を示す切断側面図である。 本発明の更に他のマルチコアFBG構造の一例を示す切断側面図である。 本発明の更に他のマルチコアFBG構造の一例を示す切断側面図である。 本発明のアポダイズされたマルチコアFBG構造の一例を示す切断側面図である。 本発明のアポダイズされたマルチコアFBG構造の一例を示す切断側面図である。 本発明の他のマルチコアFBG構造の一例を示す切断側面図である。 本発明の他のマルチコアFBG構造の一例を示す切断側面図である。 本発明の多波長マルチコアFBGの一例を示す切断側面図である。 本発明の多波長マルチコアFBG光学タップの一例を示す切断側面図である。 2個の代替のブラッグ回折格子構造を示す本発明の他の例の多波長マルチコアFBGの切断側面図である。 本発明の更に他の多波長マルチコアFBG光学タップの一例を示す切断側面図である。 本発明の更に他のマルチコアFBGの一例の図11B及び11Dの切断線11Aにおける切断側面図である。 図11Aに示すマルチコアFBGの一実施形態の端面図である。 図11Aに示すマルチコアFBGと同様のマルチコアFBGの一例を示す端面図である。 図11Aに示すマルチコアFBGの別の代替の実施形態を示す端面図である。 本発明の一体型一次元フォトニック結晶体を備えたマルチコアファイバの一例を示す切断側面図である。 本発明の一体型三次元フォトニック結晶体を備えたマルチコアファイバの一例を示す切断側面図である。 本発明の一体型回折カップリングオプチックスを備えたマルチコファイバの一例の図13Bの切断線13Aにおける切断側面図である。 図13Aに示す一体型回折カップリングオプチックスを備えたマルチコアファイバの端面図である。 本発明の一体型回折カップリングオプチックスを備えたマルチコアファイバの一例の図13Dの切断線13Cにおける切断側面図である。 図13Cに示す一体型回折カップリングオプチックスを備えたマルチコアファイバの一例を示す端面図である。 本発明の一体型回折カップリングオプチックスを備えた他のマルチコアファイバの一例を示す図13Fの切断線13Eにおける切断側面図である。 図13Eに示す一体型回折カップリングオプチックスを備えたマルチコアファイバの例を示す端面図である。 本発明の波長安定化、ハイパワー、無冷却のレーザ光源の一例を示すブロック概略図である。 本発明の一体型三次元フォトニック結晶体を備えたマルチコアファイバの一例を示す図15Bの切断線15Aにおける切断側面図である。 図15Aの一体型三次元フォトニック結晶体を備えたマルチコアファイバの一例を示す端面図である。
符号の説明
100 内部光ファイバコア、 102 外部光ファイバコア、 103 クラッド層、 104,112 指標変更部、 106 FBG、 108 縦方向厚み、 110 縦方向ピッチ、 114 指標変更部半径

Claims (36)

  1. 初期屈折率を有する非感光性材料で形成された第1の光ファイバコアであって、第1の縦方向コア軸と、前記初期屈折率と異なる変更された屈折率を有する複数の指標変更部とを備えた第1の光ファイバコアと、
    前記第1の縦方向コア軸と実質平行な第2の縦方向コア軸を含む第2の光ファイバコアとを有する、一体型回折素子を備えたマルチコア光ファイバにおいて、
    前記複数の指標変更部は、前記第1の光ファイバコアの非感光性材料内に配置されて回折構造を形成することを特徴とするマルチコア光ファイバ。
  2. 前記第1の光ファイバコアの非感光性材料は、石英ガラス、ホウケイ酸塩、石英、フッ化ジルコニウム、ハロゲン化銀、カルコゲナイドガラス、光学用プラスチック、純粋な溶融石英、アルミノ珪酸塩、ポリメタクリル酸メチル、ポリスチレン、アクリル酸、又は三酸化砒素のうち少なくとも1つを含む請求項1記載のマルチコア光ファイバ。
  3. 前記第1の光ファイバコアの非感光性材料は、初期の結晶度を有し、
    前記複数の指標変更部は、前記非感光性材料の初期の結晶度よりも低い度数の変更された結晶度を有する請求項1記載のマルチコア光ファイバ。
  4. 前記第1の光ファイバコアと前記第2の光ファイバコアを囲み、前記第1の光ファイバコアの初期屈折率よりも小さいクラッディング屈折率を有するクラッド層を有し、
    前記第1の光ファイバコア円形断面の円筒形とコア半径を有し、
    前記第2の光ファイバコアは前記非感光性材料で形成されるとともに、円形断面の円筒形とコア半径を有する請求項1記載のマルチコア光ファイバ。
  5. 前記クラッド層は楕円形断面の円筒形であって、第1の縦方向焦点軸と第2の縦方向焦点軸を有し、
    前記第1の光ファイバコアの第1の縦方向コア軸と前記クラッド層の第1の縦方向焦点軸とは同一線上にあり、
    前記第2の光ファイバコアの第2の縦方向コア軸と前記クラッド層の第2の縦方向焦点軸とは同一線上にある請求項4記載のマルチコア光ファイバ。
  6. 前記第2の光ファイバコアは、前記第2の光ファイバコアの非感光性材料内に配置されてもう1つの回折構造を形成する変更後の屈折率を有する複数の指標変更部を更に有する請求項4記載のマルチコア光ファイバ。
  7. 前記第1の光ファイバコアは円形断面の円筒形とコア半径を有し、
    前記第1の光ファイバコアの第1の縦方向コア軸と前記第2の光ファイバコアの第2の縦方向コア軸とは同一線上にあり、
    前記第2の光ファイバコアは、環状円筒形であり、前記第1の光ファイバコアのコア半径と等しい内部コア半径と、外部コア半径と、前記第1の光ファイバコアの初期屈折率よりも小さい別の屈折率を有する請求項1記載のマルチコア光ファイバ。
  8. 前記第1の光ファイバコアは単一モードの光ファイバコアである請求項7記載のマルチコア光ファイバ。
  9. 前記第2の光ファイバコアは円形断面の円筒形とコア半径と、前記第1の光ファイバコアの初期屈折率よりも大きい別の屈折率を有し、
    前記第1の光ファイバコアの第1の縦方向コア軸と前記第2の光ファイバコアの第2の縦方向コア軸とは同一線上にあり、
    前記第1の光ファイバコアは、環状円筒形であり、前記第2の光ファイバコアのコア半径と等しい内部コア半径と、外部コア半径とを有する請求項1記載のマルチコア光ファイバ。
  10. 前記第2の光ファイバコアは単一モードの光ファイバコアである請求項9記載のマルチコア光ファイバ。
  11. 前記第2の光ファイバコアは楕円形断面の円筒形であって、第1の縦方向焦点軸と第2の縦方向焦点軸と、前記第1の光ファイバコアの初期屈折率よりも小さい別の屈折率を有し、
    前記第1の光ファイバコアの第1の縦方向コア軸と前記第2の光ファイバコアの第1の縦方向焦点軸とは同一線上にある請求項1記載のマルチコア光ファイバ。
  12. 前記第1の光ファイバコア内に形成された回折構造はフォトニック結晶構造である請求項1記載のマルチコア光ファイバ。
  13. 前記第1の光ファイバコア内に形成されたフォトニック結晶構造は欠損部を含む請求項12記載のマルチコア光ファイバ。
  14. 前記第1の光ファイバコアの複数の指標変更部の各々は、第1の透過面と、該第1の透過面と実質平行な第2の透過面と、縦方向の厚みとを有し、
    前記複数の指標変更部は、前記複数の指標変更部の一部の前記第1の透過面が前記複数の指標変更部の近傍部の前記第2の透過面と実質平行となるような縦方向のピッチで、前記第1の光ファイバコアの非感光性材料内に配置され、
    前記第1の光ファイバコア内に形成された回折構造は所定波長帯域用のブラッグ回折格子構造である請求項1記載のマルチコア光ファイバ。
  15. 前記複数の指標変更部の第1の透過面と第2の透過面は、平面、円錐面、球面状曲面、及び非球面状曲面のうちの1つである請求項14記載のマルチコア光ファイバ。
  16. 前記第1の光ファイバコアと前記第2の光ファイバコアを囲み、前記第1の光ファイバコアの初期屈折率よりも小さいクラッディング屈折率を有するクラッド層を更に有し、
    前記第1の光ファイバコアは円形断面の円筒形とコア半径を有し、
    前記第2の光ファイバコアは前記非感光性材料で形成されるとともに、円形断面の円筒形とコア半径を有し、
    前記複数の指標変更部の前記第1の透過面と前記第2の透過面はともに平面であり、
    前記第1の光ファイバコアの第1の縦方向コア軸は、前記複数の指標変更部の前記第1の透過面と前記第2の透過面の平面と所定の入射角を成して、前記第1の光ファイバコアの横軸モードのサブセットを前記第2の光ファイバコアに好適に結合することを特徴とする請求項14記載のマルチコア光ファイバ。
  17. 前記第1の光ファイバコアと前記第2の光ファイバコアを囲み、前記第1の光ファイバコアの初期屈折率よりも小さいクラッディング屈折率を有するクラッド層を更に有し、
    前記第1の光ファイバコアは円形断面の円筒形とコア半径を有し、
    前記第2の光ファイバコアは前記非感光性材料で形成されるとともに、円形断面の円筒形とコア半径を有し、
    前記第2の光ファイバコアは前記変更後の屈折率と別の縦方向の厚みを有する他の複数の指標変更部を更に含み、
    前記他の複数の指標変更部は、前記第2の光ファイバコアの非感光性材料内に他の縦方向のピッチで配置されてもう1つのブラッグ回折格子構造を形成する請求項14記載のマルチコア光ファイバ。
  18. 前記第1の光ファイバコアの複数の指標変更部と前記第2の光ファイバコアの他の複数の指標変更部との前記第1の透過面と前記第2の透過面はともに平面であり、
    前記第1の光ファイバコアの第1の縦方向コア軸は、前記複数の指標変更部の前記第1の透過面と前記第2の透過面の平面と所定の入射角を成し、
    前記第2の光ファイバコアの第2の縦方向コア軸は、前記複数の指標変更部の前記第1の透過面と前記第2の透過面の平面と前記所定の入射角を成し、
    前記複数の指標変更部と前記他の複数の指標変更部は縦方向に配置されて、
    前記第1の光ファイバコアの横軸モードの第1のサブセットを前記第2の光ファイバコアに結合するか、または
    前記第2の光ファイバコアの横軸モードの第2のサブセットを前記第1の光ファイバコアに結合するか、のうちの少なくとも1つの結合を好適に行う請求項17記載のマルチコア光ファイバ。
  19. 前記第1の光ファイバコアの複数の指標変更部は、前記所定の波長帯域の波長の第1のサブバンドと好適に結合するサイズに構成配置され、
    前記第2の光ファイバコアの他の複数の指標変更部は、前記所定の波長帯域の波長の第2のサブバンドと好適に結合するサイズに構成配置された請求項17記載のマルチコア光ファイバ。
  20. 前記複数の指標変更部の形状は、該複数の指標変更部により形成されたブラッグ回折格子構造がアポダイズドブラッグ回折格子構造となるように、前記第1の光ファイバコアの縦方向において異なる指標変更部間で変化する請求項14記載のマルチコア光ファイバ。
  21. 前記縦方向の厚みと前記縦方向のピッチは、前記ブラッグ回折格子構造が長周期ブラッグ回折格子構造となるように選定された請求項14記載のマルチコア光ファイバ。
  22. 前記複数の指標変更部の縦方向ピッチは、該複数の指標変更部により形成されたブラッグ回折格子構造がチャープブラッグ回折格子構造となるように、前記第1の光ファイバコアの縦方向において異なる指標変更部間で変化する請求項14記載のマルチコア光ファイバ。
  23. 前記複数の指標変更部により形成されたブラッグ回折格子構造はn個のサブセットの指標変更部を含み、
    指標変更部の各サブセットは、前記第1の光ファイバコアの第1の縦方向コア軸と平行な直線上に縦方向に整列され、
    第1のサブセットの指標変更部の各指標変更部は、前記第1の光ファイバコア内に、前記第1のサブセットの指標変更部により形成されたブラッグ回折格子構造の第1の部分が前記所定波長帯域の波長の第1のサブバンドと好適に結合するように選定された第1の縦方向厚みと第1の縦方向ピッチを有し、
    第2のサブセットの指標変更部の各指標変更部は、前記第1の光ファイバコア内に、前記第2のサブセットの指標変更部により形成されたブラッグ回折格子構造の第2の部分が前記第1のサブバンドの波長と異なる前記所定波長帯域の波長の第2のサブバンドと好適に結合するように選定された第2の縦方向厚みと第2の縦方向ピッチを有する請求項14記載のマルチコア光ファイバ。
  24. 前記第1の光ファイバコアが更に、
    実質平坦な端面と、
    前記実質平坦な端面に隣接した結合部と、
    実質円筒形の表面と、
    コア半径と、を有し、
    前記第1の光ファイバコアの結合部に形成された回折構造が少なくとも1つの一体型回折カップリング光学素子を含む請求項1記載のマルチコア光ファイバ。
  25. 前記複数の指標変更部は、前記光ファイバコアの縦方向コア軸を中心とする複数の同心円環状部であり、該複数の同心円環状部は、
    前記第1の光ファイバコアの結合部に形成された少なくとも1つの一体型回折カップリング光学素子が円形で2次元の回折光学レンズを含むようなサイズに構成配置された複数の同心円形環状部、または
    前記第1の光ファイバコアの結合部に形成された少なくとも1つの一体型回折カップリング光学素子が楕円形で2次元の回折光学レンズを含むようなサイズに構成配置された複数の同心楕円形環状部、のいずれか一方である請求項24記載のマルチコア光ファイバ。
  26. 前記複数の指標変更部は、前記光ファイバコアの縦方向コア軸と垂直な複数の平行線であり、
    該複数の平行線は、前記第1の光ファイバコアの結合部に形成された少なくとも1つの一体型回折カップリング光学素子が1次元の回折光学レンズ又は回折格子のいずれか一方を含むようなサイズに構成配置された請求項24記載のマルチコア光ファイバ。
  27. 少なくとも1つのハイパワーレーザと、
    前記少なくとも1つのハイパワーレーザと光学的に結合されるマルチコア光ファイバとを備えた波長安定化・ハイパワー・無冷却レーザ光源であって、
    前記マルチコア光ファイバは、
    第1の屈折率を有する非感光性材料で形成され、第1の縦方向コア軸と、円形断面の円筒形状と第1のコア半径と、前記第1の屈折率と異なる変更後の屈折率を有する複数の指標変更部とを有する第1の光ファイバコアと、
    前記第1の光ファイバコアの第1の屈折率より小さい第2の屈折率を有し、前記第1の縦方向コア軸と実質同一直線上にある第2の縦方向コア軸と、環状の円筒形状と、前記第1の光ファイバコアの第1のコア半径と等しい内部第2のコア半径と、外部第2のコア半径とを含む第2の光ファイバコアと、を含み、
    前記複数の指標変更部は、前記第1の光ファイバコアの非感光性材料内に配置され、該第1の光ファイバコア内を伝播する所定の波長帯域の光の所定のフラクションを前記少なくとも1つのハイパワーレーザに戻るように反射するブラッグ回折格子構造を形成し、前記波長安定化・ハイパワー・無冷却のレーザ光源の出力波長帯域を所定の波長帯域に固定することを特徴とするレーザ光源。
  28. 前記第1の光ファイバコアは単一モードの光ファイバコアであり、
    前記複数の指標変更部の各々は円筒形状であり、前記第1の光ファイバコアの第1のコア半径と実質等しい指標変更部の半径を有する請求項27記載の波長安定化・ハイパワー・無冷却レーザ光源。
  29. 前記第1の光ファイバコアはマルチモードの光ファイバコアであり、
    前記複数の指標変更部は、前記ブラッグ回折格子構造を好適に前記第1の光ファイバコアの横軸モードのサブセットと結合するようなサイズと形状を有する請求項27記載の波長安定化・ハイパワー・無冷却レーザ光源。
  30. 前記ブラッグ回折格子構造は長周期のブラッグ回折格子構造である請求項27記載の波長安定化・ハイパワー・無冷却レーザ光源。
  31. 前記少なくとも1つのハイパワーレーザは連続波の半導体レーザである請求項27記載の波長安定化・ハイパワー・無冷却レーザ光源。
  32. 前記少なくとも1つのハイパワーレーザと前記マルチコア光ファイバは実質的には熱的に結合されない請求項27記載の波長安定化・ハイパワー・無冷却レーザ光源。
  33. 前記第1の光ファイバコアの非感光性材料は、前記ブラッグ回折格子構造により反射される所定の波長帯域が実質一定となるのに充分小さい熱膨張係数を有する請求項27記載の波長安定化・ハイパワー・無冷却レーザ光源。
  34. 前記マルチコア光ファイバの前記第1の光ファイバコアは、
    前記少なくとも1つのハイパワーレーザと光学的に結合される前記第1の縦方向コア軸と垂直なレーザ結合面と、
    前記複数の指標変更部が配置されたブラッグ回折格子部と、
    動作中に、前記少なくとも1つのハイパワーレーザによる前記ブラッグ回折格子部の加熱を低減するために、前記レーザ結合面と前記ブラッグ回折格子部間に介在する熱緩衝部と、を有する請求項27記載の波長安定化・ハイパワー・無冷却レーザ光源。
  35. 前記マルチコア光ファイバの前記第1の光ファイバコアは、
    前記少なくとも1つのハイパワーレーザと光学的に結合される前記第1の縦方向コア軸と垂直なレーザ結合面と、
    更なる複数の指標変更部を備えて一体型回折カップリングオプチックス構造を形成する、前記レーザ結合面と隣接した結合部と、
    前記複数の指標変更部が配置されたブラッグ回折格子部と、を有する請求項27記載の波長安定化・ハイパワー・無冷却レーザ光源。
  36. 前記マルチコア光ファイバの前記第1の光ファイバコアは、
    前記波長安定化・ハイパワー・無冷却レーザ光源からの出力レーザ光を透過する、前記第1の縱方向のコア軸と垂直は出力面と、
    更なる指標変更部を内部に設けて一体型回折出力オプチックス構造を形成する、前記出力面に隣接した出力部と、を有する請求項35記載の波長安定化・ハイパワー・無冷却レーザ光源。
JP2006078145A 2005-03-22 2006-03-22 超高速レーザ直接書込加工された一体型回折素子を備えたマルチコア光ファイバ Pending JP2006285234A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/086,890 US7587110B2 (en) 2005-03-22 2005-03-22 Multicore optical fiber with integral diffractive elements machined by ultrafast laser direct writing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006285234A true JP2006285234A (ja) 2006-10-19

Family

ID=37035270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006078145A Pending JP2006285234A (ja) 2005-03-22 2006-03-22 超高速レーザ直接書込加工された一体型回折素子を備えたマルチコア光ファイバ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7587110B2 (ja)
JP (1) JP2006285234A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009258739A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Ofs Fitel Llc マルチコアファイバグレーティングセンサ
KR101314848B1 (ko) 2012-07-17 2013-10-04 파워옵틱스(주) 이중코어 광섬유 격자를 이용한 온도/굴절률 측정장치
KR101506931B1 (ko) * 2013-04-15 2015-03-30 한국과학기술연구원 다중 코어 광섬유격자를 이용한 광소자 및 이를 이용한 광신호의 처리 방법
JP2016537659A (ja) * 2013-01-29 2016-12-01 オーエフエス ファイテル,エルエルシー ホログラムを組み込まれた光導波路
US9645314B2 (en) 2012-12-13 2017-05-09 Fujitsu Limited Optical device
KR20180019170A (ko) * 2015-06-19 2018-02-23 크리니컬 레이저떠미아 시스템즈 게엠베하 측면으로 방출되는 광 도파관 및 광 도파관에 미세변형부를 삽입하는 방법
KR20190054141A (ko) * 2016-09-29 2019-05-21 엔라이트 인크. 조정 가능한 빔 특성
JP2019531487A (ja) * 2016-08-10 2019-10-31 フラウンホファー ゲセルシャフト ツール フェールデルンク ダー アンゲヴァンテン フォルシュンク エー.ファオ. 光学導波路の屈曲及び/またはひずみを決定するための方法
US11173548B2 (en) 2017-04-04 2021-11-16 Nlight, Inc. Optical fiducial generation for galvanometric scanner calibration
US11179807B2 (en) 2015-11-23 2021-11-23 Nlight, Inc. Fine-scale temporal control for laser material processing
WO2022029871A1 (ja) * 2020-08-04 2022-02-10 日本電信電話株式会社 光ファイバ
WO2022029872A1 (ja) * 2020-08-04 2022-02-10 日本電信電話株式会社 光ファイバ及び光ファイバ伝送システム
US11331756B2 (en) 2015-11-23 2022-05-17 Nlight, Inc. Fine-scale temporal control for laser material processing
US11465232B2 (en) 2014-06-05 2022-10-11 Nlight, Inc. Laser patterning skew correction
US11858842B2 (en) 2016-09-29 2024-01-02 Nlight, Inc. Optical fiber bending mechanisms
KR102674240B1 (ko) 2015-06-19 2024-06-10 크리니컬 레이저떠미아 시스템즈 게엠베하 측면으로 방출되는 광 도파관 및 광 도파관에 미세변형부를 삽입하는 방법

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7405883B2 (en) * 2004-12-03 2008-07-29 Ohara Inc. Optical component and method of manufacture of optical component
US7587110B2 (en) * 2005-03-22 2009-09-08 Panasonic Corporation Multicore optical fiber with integral diffractive elements machined by ultrafast laser direct writing
SE531724C2 (sv) * 2007-06-13 2009-07-21 Optoskand Ab Anordning vid optiska system
GB0711822D0 (en) * 2007-06-19 2007-07-25 Univ Heriot Watt Waveguide devices
US9063289B1 (en) * 2008-06-30 2015-06-23 Nlight Photonics Corporation Multimode fiber combiners
GB0812319D0 (en) * 2008-07-04 2008-08-13 Univ Bath An optical fibre and method
US20100166358A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 Daniel Homa Dual Fiber Grating and Methods of Making and Using Same
CN102334247B (zh) * 2009-03-11 2014-04-23 松下电器产业株式会社 光纤激光器装置和光放大方法
US9335604B2 (en) 2013-12-11 2016-05-10 Milan Momcilo Popovich Holographic waveguide display
US11726332B2 (en) 2009-04-27 2023-08-15 Digilens Inc. Diffractive projection apparatus
US9494738B1 (en) 2009-05-28 2016-11-15 Nlight, Inc. Single mode fiber combiners
US11300795B1 (en) 2009-09-30 2022-04-12 Digilens Inc. Systems for and methods of using fold gratings coordinated with output couplers for dual axis expansion
US10795160B1 (en) 2014-09-25 2020-10-06 Rockwell Collins, Inc. Systems for and methods of using fold gratings for dual axis expansion
US11320571B2 (en) * 2012-11-16 2022-05-03 Rockwell Collins, Inc. Transparent waveguide display providing upper and lower fields of view with uniform light extraction
US8737792B2 (en) 2010-03-10 2014-05-27 Ofs Fitel, Llc Multicore fibers and associated structures and techniques
DE102010018538A1 (de) * 2010-04-28 2011-11-03 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Modenbeeinflussung von optischer Strahlung in einem Medium
US8798414B2 (en) * 2010-09-29 2014-08-05 President And Fellows Of Harvard College High quality factor photonic crystal nanobeam cavity and method of designing and making same
JP4807476B1 (ja) * 2011-03-15 2011-11-02 オムロン株式会社 光ファイバおよびその製造方法
WO2012136970A1 (en) 2011-04-07 2012-10-11 Milan Momcilo Popovich Laser despeckler based on angular diversity
WO2016020630A2 (en) 2014-08-08 2016-02-11 Milan Momcilo Popovich Waveguide laser illuminator incorporating a despeckler
WO2013027004A1 (en) 2011-08-24 2013-02-28 Milan Momcilo Popovich Wearable data display
US8984956B2 (en) * 2011-10-13 2015-03-24 Baker Huges Incorporated Sensing assembly
CN102629730A (zh) * 2012-04-19 2012-08-08 北京交通大学 基于双芯光纤的光纤激光器
CN102629729A (zh) * 2012-04-19 2012-08-08 北京交通大学 基于闪耀光纤光栅的多波长光纤激光器
CN106125308B (zh) 2012-04-25 2019-10-25 罗克韦尔柯林斯公司 用于显示图像的装置和方法
US20140003780A1 (en) * 2012-06-28 2014-01-02 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Passive Periodic-Slot Waveguide As An Optical Filter And Phase Reference
WO2014025732A2 (en) * 2012-08-08 2014-02-13 Ofs Fitel, Llc Avoiding beam obstruction during inscription of fiber gratings
US9933684B2 (en) 2012-11-16 2018-04-03 Rockwell Collins, Inc. Transparent waveguide display providing upper and lower fields of view having a specific light output aperture configuration
WO2014105756A1 (en) 2012-12-31 2014-07-03 Nlight Photonics Corporation Spatially stable high brightness fiber
WO2014158422A1 (en) * 2013-03-13 2014-10-02 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Confocal and concave 1d photonic crystal resonant cavities with ultra-low mode volume
US9529154B2 (en) * 2014-03-21 2016-12-27 Imec Vzw Method for optical coupling between a photonic integrated circuit and an external optical element
DE102014211918A1 (de) * 2014-06-23 2015-12-24 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Faseroptischer Sensor sowie Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung
US10241330B2 (en) 2014-09-19 2019-03-26 Digilens, Inc. Method and apparatus for generating input images for holographic waveguide displays
CN107873086B (zh) 2015-01-12 2020-03-20 迪吉伦斯公司 环境隔离的波导显示器
US9632226B2 (en) 2015-02-12 2017-04-25 Digilens Inc. Waveguide grating device
US10126552B2 (en) 2015-05-18 2018-11-13 Rockwell Collins, Inc. Micro collimator system and method for a head up display (HUD)
US11366316B2 (en) 2015-05-18 2022-06-21 Rockwell Collins, Inc. Head up display (HUD) using a light pipe
CN108474945B (zh) 2015-10-05 2021-10-01 迪吉伦斯公司 波导显示器
US10094980B2 (en) * 2016-01-12 2018-10-09 King Saud University Three-dimensional space-division Y-splitter for multicore optical fibers
WO2017147775A1 (zh) * 2016-03-01 2017-09-08 深圳大学 并行集成的光纤布拉格光栅及其制作方法、制作装置
US10859768B2 (en) 2016-03-24 2020-12-08 Digilens Inc. Method and apparatus for providing a polarization selective holographic waveguide device
US10890707B2 (en) 2016-04-11 2021-01-12 Digilens Inc. Holographic waveguide apparatus for structured light projection
AU2017264006B2 (en) * 2016-05-12 2021-10-28 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Multicore optical fiber, fiber bragg grating, and method for manufacturing fiber bragg grating
WO2018011656A1 (en) 2016-07-13 2018-01-18 Ramot At Tel Aviv University Ltd. Coupling sensor information to an optical cable using ultrasonic vibrations
AU2017319799A1 (en) * 2016-09-02 2019-03-14 Cyprus University Of Technology Femtosecond laser inscription
US11513350B2 (en) 2016-12-02 2022-11-29 Digilens Inc. Waveguide device with uniform output illumination
US10545346B2 (en) 2017-01-05 2020-01-28 Digilens Inc. Wearable heads up displays
US10962415B2 (en) 2017-02-21 2021-03-30 Fisens Gmbh Apparatus for optical applications, spectrometer system and method for producing an apparatus for optical applications
WO2020038770A1 (en) * 2018-08-20 2020-02-27 Fisens Gmbh Optical waveguide arrangement, light coupling system and method for manufacturing an optical waveguide arrangement
CN112888977B (zh) 2018-09-10 2023-12-19 恩耐公司 由包层光剥离器封装的光纤拼接
EP3841411A4 (en) * 2018-09-21 2022-06-01 NLIGHT, Inc. LIGHT STRIPPER FOR THE COAT OF AN OPTICAL FIBER
WO2020168348A1 (en) 2019-02-15 2020-08-20 Digilens Inc. Methods and apparatuses for providing a holographic waveguide display using integrated gratings
CN113728258A (zh) 2019-03-12 2021-11-30 迪吉伦斯公司 全息波导背光及相关制造方法
KR102279322B1 (ko) * 2019-04-08 2021-07-21 한양대학교 산학협력단 다중 진단 및 치료 카테터와 이를 포함하는 카테터 시스템
CN114207492A (zh) 2019-06-07 2022-03-18 迪吉伦斯公司 带透射光栅和反射光栅的波导及其生产方法
KR20220054386A (ko) 2019-08-29 2022-05-02 디지렌즈 인코포레이티드. 진공 브래그 격자 및 이의 제조 방법
CN112363320B (zh) * 2020-09-27 2022-02-01 四川长虹电器股份有限公司 一种光纤涡旋光束发生器及其制备方法
CN112558215B (zh) * 2020-12-07 2023-01-13 北京信息科技大学 一种基于飞秒激光技术的阶跃型等栅距光栅及其制备方法
CN116100154B (zh) * 2022-12-29 2023-08-11 深圳大学 一种多芯光纤串联并联集成微结构阵列的飞秒激光制备方法

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4436368A (en) * 1977-06-06 1984-03-13 Corning Glass Works Multiple core optical waveguide for secure transmission
US4494968A (en) * 1983-10-03 1985-01-22 Corning Glass Works Method of forming laminated single polarization fiber
US4877300A (en) * 1988-10-24 1989-10-31 Corning Incorporated Non-adiabatically-tapered connector
US4911516A (en) * 1989-02-27 1990-03-27 General Electric Company Optical device with mode selecting grating
US5600665A (en) * 1995-07-28 1997-02-04 Hughes Aircraft Company Multiple output fiber laser with passive frequency control and method
US5848204A (en) * 1995-09-08 1998-12-08 California State University-Fullerton Fiber devices and sensors based on multimode fiber Bragg gratings
US6195483B1 (en) * 1996-09-30 2001-02-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Fiber Bragg gratings in chalcogenide or chalcohalide based infrared optical fibers
US5920582A (en) * 1996-12-19 1999-07-06 Northern Telecom Limited Cladding mode pumped amplifier
US6404966B1 (en) * 1998-05-07 2002-06-11 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical fiber
US6343176B1 (en) * 1998-07-31 2002-01-29 Corning Incorporated Long haul single mode waveguide
US6282341B1 (en) * 1998-12-22 2001-08-28 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Tunable, mechanically induced long-period fiber grating with enhanced polarizing characteristics
TW419607B (en) * 1999-01-13 2001-01-21 Sumitomo Electric Industries Optical fiber grating element, manufacture method of the same and optical filter
US6525872B1 (en) * 1999-02-11 2003-02-25 Jds Uniphase Corporation Fiber grating-stabilized, semiconductor pump source
KR100322135B1 (ko) * 1999-03-11 2002-02-04 윤종용 잔류 기계적 스트레스를 최대화하는 광섬유 및 이를 이용한 광섬유 격자 제작방법
US6347171B1 (en) * 1999-03-31 2002-02-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for forming a diffraction grating
US6301422B1 (en) * 1999-04-28 2001-10-09 Corning Incorporated Large effective area fiber having a low total dispersion slope
US6229939B1 (en) * 1999-06-03 2001-05-08 Trw Inc. High power fiber ribbon laser and amplifier
US6360031B1 (en) * 1999-08-24 2002-03-19 Adherent Technologies, Inc. Optical waveguide sensors
US6321007B1 (en) * 1999-11-24 2001-11-20 Cidra Corporation Optical fiber having a bragg grating formed in its cladding
US6415079B1 (en) * 2000-03-03 2002-07-02 Fitel Usa Corp. Optical fiber gratings having internal gap cladding for reduced short wavelength cladding mode loss
US6832023B1 (en) * 2000-05-19 2004-12-14 Georgia Tech Research Corporation Optical fiber gratings with azimuthal refractive index perturbation, method of fabrication, and devices for tuning, attenuating, switching, and modulating optical signals
JP2004519701A (ja) * 2000-08-16 2004-07-02 コーニング・インコーポレーテッド 大なる実効面積、低分散且つ低分散傾斜を有する光ファイバ
US7362939B2 (en) * 2001-12-13 2008-04-22 The Furukawa Electric Co., Ltd. Optical fiber for long period grating, long period grating component and manufacturing method of the same
EP1500959A4 (en) * 2002-04-30 2005-09-07 Sumitomo Electric Industries OPTICAL FIBER AND FIBER NETWORK FILTER COMPRISING SUCH A FIBER
US7062126B2 (en) * 2002-06-07 2006-06-13 Kersey Alan D Tunable optical filter having large diameter optical waveguide with bragg grating and being configured for reducing the bulk modulus of compressibility thereof
CA2396831A1 (en) * 2002-08-02 2004-02-02 Femtonics Corporation Microstructuring optical wave guide devices with femtosecond optical pulses
US6928213B2 (en) * 2003-02-03 2005-08-09 Ceram Optec Industries, Inc. Directionally illuminating emergency system
US7031571B2 (en) * 2003-03-21 2006-04-18 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of Industry Through The Communications Research Centre Canada Bragg grating and method of producing a Bragg grating using an ultrafast laser
US7174077B1 (en) * 2003-07-30 2007-02-06 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Fiber coupled laser diodes with even illumination pattern
US7376307B2 (en) * 2004-10-29 2008-05-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Multimode long period fiber bragg grating machined by ultrafast laser direct writing
US7366378B2 (en) * 2004-10-29 2008-04-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ultrafast laser machining system and method for forming diffractive structures in optical fibers
US7587110B2 (en) * 2005-03-22 2009-09-08 Panasonic Corporation Multicore optical fiber with integral diffractive elements machined by ultrafast laser direct writing

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009258739A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Ofs Fitel Llc マルチコアファイバグレーティングセンサ
KR101314848B1 (ko) 2012-07-17 2013-10-04 파워옵틱스(주) 이중코어 광섬유 격자를 이용한 온도/굴절률 측정장치
US9645314B2 (en) 2012-12-13 2017-05-09 Fujitsu Limited Optical device
JP2016537659A (ja) * 2013-01-29 2016-12-01 オーエフエス ファイテル,エルエルシー ホログラムを組み込まれた光導波路
KR101506931B1 (ko) * 2013-04-15 2015-03-30 한국과학기술연구원 다중 코어 광섬유격자를 이용한 광소자 및 이를 이용한 광신호의 처리 방법
US9477045B2 (en) 2013-04-15 2016-10-25 Korea Institute Of Science And Technology Optical element using multicore optical fiber grating and method for processing optical signal using the same
US11465232B2 (en) 2014-06-05 2022-10-11 Nlight, Inc. Laser patterning skew correction
KR102674240B1 (ko) 2015-06-19 2024-06-10 크리니컬 레이저떠미아 시스템즈 게엠베하 측면으로 방출되는 광 도파관 및 광 도파관에 미세변형부를 삽입하는 방법
US11808971B2 (en) 2015-06-19 2023-11-07 Clinical Laserthermia Systems GmbH Laterally emitting optical waveguide and method for introducing micromodifications into an optical waveguide
KR102555863B1 (ko) * 2015-06-19 2023-07-14 크리니컬 레이저떠미아 시스템즈 게엠베하 측면으로 방출되는 광 도파관 및 광 도파관에 미세변형부를 삽입하는 방법
US11215750B2 (en) 2015-06-19 2022-01-04 Clinical Lasethermia Systems Gmbh Laterally emitting optical waveguide and method for introducing micromodifications into an optical waveguide
JP2018525683A (ja) * 2015-06-19 2018-09-06 クリニカル レイザースエルミア システムズ ゲーエムベーハーClinical Laserthermia Systems Gmbh 横方向に放出する光導波路および光導波路にマイクロモディフィケーションを導入する方法
JP7173547B2 (ja) 2015-06-19 2022-11-16 クリニカル レイザースエルミア システムズ ゲーエムベーハー 横方向に放出する光導波路および光導波路にマイクロモディフィケーションを導入する方法
KR20180019170A (ko) * 2015-06-19 2018-02-23 크리니컬 레이저떠미아 시스템즈 게엠베하 측면으로 방출되는 광 도파관 및 광 도파관에 미세변형부를 삽입하는 방법
US11333824B2 (en) 2015-06-19 2022-05-17 Clinical Laserthermia Systems GmbH Laterally emitting optical waveguide and method for introducing micromodifications into an optical waveguide
US11331756B2 (en) 2015-11-23 2022-05-17 Nlight, Inc. Fine-scale temporal control for laser material processing
US11794282B2 (en) 2015-11-23 2023-10-24 Nlight, Inc. Fine-scale temporal control for laser material processing
US11179807B2 (en) 2015-11-23 2021-11-23 Nlight, Inc. Fine-scale temporal control for laser material processing
JP6997186B2 (ja) 2016-08-10 2022-01-17 フラウンホファー ゲセルシャフト ツール フェールデルンク ダー アンゲヴァンテン フォルシュンク エー.ファオ. 光学導波路の屈曲及び/またはひずみを決定するための方法
JP2019531487A (ja) * 2016-08-10 2019-10-31 フラウンホファー ゲセルシャフト ツール フェールデルンク ダー アンゲヴァンテン フォルシュンク エー.ファオ. 光学導波路の屈曲及び/またはひずみを決定するための方法
JP7186695B2 (ja) 2016-09-29 2022-12-09 エヌライト,インコーポレーテッド 調節可能なビーム特性
KR102498030B1 (ko) 2016-09-29 2023-02-08 엔라이트 인크. 조정 가능한 빔 특성
JP2019537047A (ja) * 2016-09-29 2019-12-19 エヌライト,インコーポレーテッド 調節可能なビーム特性
US11858842B2 (en) 2016-09-29 2024-01-02 Nlight, Inc. Optical fiber bending mechanisms
US11886052B2 (en) 2016-09-29 2024-01-30 Nlight, Inc Adjustable beam characteristics
KR20190054141A (ko) * 2016-09-29 2019-05-21 엔라이트 인크. 조정 가능한 빔 특성
US11173548B2 (en) 2017-04-04 2021-11-16 Nlight, Inc. Optical fiducial generation for galvanometric scanner calibration
WO2022029872A1 (ja) * 2020-08-04 2022-02-10 日本電信電話株式会社 光ファイバ及び光ファイバ伝送システム
WO2022029871A1 (ja) * 2020-08-04 2022-02-10 日本電信電話株式会社 光ファイバ

Also Published As

Publication number Publication date
US7587110B2 (en) 2009-09-08
US20060215976A1 (en) 2006-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006285234A (ja) 超高速レーザ直接書込加工された一体型回折素子を備えたマルチコア光ファイバ
US7376307B2 (en) Multimode long period fiber bragg grating machined by ultrafast laser direct writing
EP2382498B1 (en) Monolithic signal coupler for high-aspect ratio solid-state gain media
AU711424B2 (en) Wavelength selective grating assisted optical couplers
Schulz et al. Dispersion engineered slow light in photonic crystals: a comparison
EP1485737B1 (en) Microstructured optical fibre with cladding recess, a method of its production, and apparatus comprising same
JP5876612B2 (ja) 非円形状の光ビームに信号ビームを結合するための光ファイバーカプラー
CN109792129B (zh) 单片可见光波长光纤激光器
US7218440B2 (en) Photonic bandgap fiber for generating near-diffraction-limited optical beam comprising multiple coaxial wavelengths
WO2003034118A1 (en) A system for electromagnetic field conversion
JP4121775B2 (ja) Grinファイバ・レンズ
CN110515159B (zh) 基于光纤端面微结构的LP01-LPmn全光纤模式转换器及其制备方法
US5887094A (en) Band-pass filter in an optical waveguide
US9673591B2 (en) Wavelength locking multimode diode lasers with fiber Bragg grating in large mode area core
Mathew et al. Air-cladded mode-group selective photonic lanterns for mode-division multiplexing
JP4891886B2 (ja) ダブルクラッドファイバ
US20110110627A1 (en) Beam collimator
JP2008170471A (ja) ファイバレンズ、ファイバレンズアレイ、ファイバコリメータおよび光モジュール
CA2835327A1 (en) Excitation unit for a fibre laser
JP2003504659A (ja) 光学的結合
CA2453533A1 (en) Optical waveguide diffraction grating device and its fabrication method
CN112968347A (zh) 抑制受激拉曼散射的方法、高功率光纤激光器及全固态微结构光纤
Beach et al. Ribbon fiber with multiple antiguided phase-locked gain cores
Greiner et al. Fourier-transform-limited performance of a lithographically scribed planar holographic Bragg reflector
WO2023228349A1 (ja) 光フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061208