JP2006283961A - 長さ調節ができる吊り下げ具 - Google Patents

長さ調節ができる吊り下げ具 Download PDF

Info

Publication number
JP2006283961A
JP2006283961A JP2005134566A JP2005134566A JP2006283961A JP 2006283961 A JP2006283961 A JP 2006283961A JP 2005134566 A JP2005134566 A JP 2005134566A JP 2005134566 A JP2005134566 A JP 2005134566A JP 2006283961 A JP2006283961 A JP 2006283961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
length
suspension device
suspension
hook
end part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005134566A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriaki Yui
憲章 油井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2005134566A priority Critical patent/JP2006283961A/ja
Publication of JP2006283961A publication Critical patent/JP2006283961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、いろいろな日用品等を壁や柱などから吊り下げるときに用いられる用具である。
通常、吊り下げる部分(いわゆる吊り元)と吊り下げたい物品の高さによって、各々の希望に応じた長さの吊り下げ具が求められるが、なかなか希望どおりの長さの吊り下げ具が無いことも多い。そこで、長さを調節することによって、希望の高さの吊り位置が確保できる吊り下げ具を提供する。
【手段】本体を二つの部分によって構成し、一つの構成部分は、鉤型の端部と中間部が複数の穴のあいた板状になっている。もう一つの構成部分は、端部が鉤型で反対側の端部を前記の構成部分の中間部の穴に引っ掛けられるように曲げてある。
本発明は、以上の構成により長さの調節ができる吊り下げ具である。
【選択図】図1

Description

本発明は、物品を吊り下げるための用具であって、その長さの調節ができる吊り下げ具に関するものである。
従来、物品を吊り下げるために、両端部が鉤型になった棒状の用具が広く用いられているが、このとき、吊り下げる物品の希望の位置若しくは高さに合致する長さの吊り下げ具が求められることになる。
吊り下げる物品の希望の位置若しくは高さに合致する長さの吊り下げ具がないと複数の吊り下げ具を組み合わせて使わなければならないなどの不便が生じる。
本発明はその不便を解決するため、ひとつの用具で長さの調節ができるようにしたものである。
本体を二つの部分によって構成し、一つの構成部分は、鉤型の端部と中間部が複数の穴のあいた板状になっている。もう一つの構成部分は、端部が鉤型で反対側の端部を前記の構成部分の中間部の穴に引っ掛けられるように曲げてある。
本発明は、以上の構成により長さの調節ができる吊り下げ具である。
本発明を使用することにより、物品を吊り下げる際に手軽に希望に応じた位置若しくは高さに設定できる。
以下、本発明の実施の形態を説明する。
(イ)細長い板状の物体(1)に複数の穴(2)を設ける。
(ロ)鉤型の棒(3)の根元を(1)の端部と接続する。
(ハ)長さが(1)と同じくらいの端部が鉤型の棒(4)の反対側端部(5)を折り曲げ、(2)に差し込んで引っかかるようにする。
(ニ)(1)と(4)を接続するため、(1)の端部〔(3)を接続したほうの反対側〕を折り曲げ、折り曲げた部分の穴に(4)を差し込むことによって、二つの構成部分を一体で使用する。
本発明は、以上の構成よりなる。
本発明を使用するときは、(4)の折り曲げ部(5)を(1)の任意の穴(2)に引っ掛けることによって、全体の長さが調節できる。
本発明の斜視図 本発明の構成部分1の斜視図 本発明の構成部分2の斜視図 本発明の側面図
符号の説明
(1)板状物体、(2)穴、(3)鉤型棒部分、(4)鉤型棒部分、(5)端部

Claims (3)

  1. 物体を吊り下げるために両端が鉤形になっており、その長さの調節ができるように中間部を工夫した吊り下げ具。
  2. 端部が鉤形で中間部が複数の穴のあいた板状になっている部分と、端部が鉤形でかつ反対側の端部がもう一方の部分の中間部に設けられた穴に引っ掛けられるように曲げられた部分とで構成された吊り下げ具。
  3. 一方の構成部分の中間部に設けられた複数の任意の穴に、もう一方の構成部分の端部を引っ掛けることによって全体の長さ調節ができる吊り下げ具。
JP2005134566A 2005-04-04 2005-04-04 長さ調節ができる吊り下げ具 Pending JP2006283961A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005134566A JP2006283961A (ja) 2005-04-04 2005-04-04 長さ調節ができる吊り下げ具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005134566A JP2006283961A (ja) 2005-04-04 2005-04-04 長さ調節ができる吊り下げ具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006283961A true JP2006283961A (ja) 2006-10-19

Family

ID=37406087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005134566A Pending JP2006283961A (ja) 2005-04-04 2005-04-04 長さ調節ができる吊り下げ具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006283961A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015112107A (ja) * 2013-12-10 2015-06-22 キム ホンミンKIM Hongmin 農作物の枝固定支持具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015112107A (ja) * 2013-12-10 2015-06-22 キム ホンミンKIM Hongmin 農作物の枝固定支持具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200600695A (en) Adjustable hanger
US9801479B2 (en) Railing suspension apparatus
USD553791S1 (en) Lampshade
US6303195B1 (en) Ornamental support
US20190142197A1 (en) Multi-Hook Adjustable Door Hanger
NO20055904L (no) Et system for a lagre gjenstander
JP2006283961A (ja) 長さ調節ができる吊り下げ具
JP6836758B2 (ja) ハンガーフックとそれを用いた壁面活用システム
JP3181552U (ja) 掛け具
JP3211361U (ja) 壁掛けフック
KR200389170Y1 (ko) 캐비넷 옷걸이봉 지지구
JP7300712B2 (ja) 保持装置
JP3241632U (ja) 壁掛け時計吊り下げ棒
JP2008017956A (ja) 壁掛け用花器およびこの壁掛け用花器の卓上設置システム
JP3001507U (ja) 梯子型ハンガー掛け具
JP2005334198A (ja) ハンガ
JP3099960U (ja) 棒状部材支持部材
JP2005169033A (ja) フックの付け根の取り付け位置を左右の中心からずらしたハンガー
KR200332378Y1 (ko) 걸이대
JP2010051625A (ja) S字状フック
AU2002100502A4 (en) Plant hanger/shelf support/support
JP3085467U (ja) 吊具取り付け用ネジ付き冷蔵庫
KR20160016476A (ko) 책장에 걸 수 있는 옷걸이
JP3113385U (ja) 電気コードプラグの吊下具
JP2005083569A (ja) 吊下具及びその取付具