JP2006282465A - 複層ガラス及びガラスブロック - Google Patents

複層ガラス及びガラスブロック Download PDF

Info

Publication number
JP2006282465A
JP2006282465A JP2005105706A JP2005105706A JP2006282465A JP 2006282465 A JP2006282465 A JP 2006282465A JP 2005105706 A JP2005105706 A JP 2005105706A JP 2005105706 A JP2005105706 A JP 2005105706A JP 2006282465 A JP2006282465 A JP 2006282465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
heat insulating
layer
transparent porous
porous heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005105706A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Wada
博孝 和田
Makoto Oyama
誠 尾山
Soki Fukumuro
創喜 福室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dynax Corp
Daiwa House Industry Co Ltd
Original Assignee
Dynax Corp
Daiwa House Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dynax Corp, Daiwa House Industry Co Ltd filed Critical Dynax Corp
Priority to JP2005105706A priority Critical patent/JP2006282465A/ja
Publication of JP2006282465A publication Critical patent/JP2006282465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Abstract

【課題】中空内での熱の対流を抑制して断熱性能を向上することができ、しかも、耐久性に優れた複層ガラス等を提供する。
【解決手段】複層ガラス1は、ガラス板2,2間の中空層4がシリカエアロゲルなどの透明多孔質断熱層5からなっており、ガラス板2,2は、透明多孔質断熱層5とは別の断熱層保護スペーサー3,3で間隔を保持している。また、中空部9内に透明多孔質断熱材6が充填されているガラスブロック7である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、複層ガラス及びガラスブロックに関する。
従来より、図1(ハ)に示すように、ガラス板51,51間の中空層52に乾燥空気やアルゴンガスを満たしたり、また、中空層を真空にすることで、断熱性能を向上させた複層ガラス53は提供されている。
しかしながら、中空層52に乾燥空気やアルゴンガスを満たしたものでは、乾燥空気やアルゴンガスが中空層52内での熱対流の原因となり、そのため、断熱性能を高めるのに限界がある。また、中空層を真空にしたものでは、中空層内で対流は問題とならないが、中空層を長期にわたって安定良く真空に保つのが難しく、耐久性に問題がないとはいえない。
本発明は、上記のような問題点に鑑み、中空内での熱の対流を抑制して断熱性能を向上することができ、しかも、耐久性に優れた複層ガラス等を提供することを課題とする。
上記の課題は、ガラス板間の中空層が透明多孔質断熱層からなることを特徴とする複層ガラスによって解決される。
この複層ガラスでは、中空層が透明多孔質断熱層からなっているので、それ自体で断熱性能が確保されるのみならず、中空層内での対流が抑制ないしは防止され、高い断熱性能を発揮することができる。しかも、透明多孔質断熱層はガラス板間の中空層に設けられ、両ガラス板によって保護されるし、中空層を真空にする必要もないので、耐久性に優れる。
特に、透明多孔質断熱層がエアロゲルからなる場合は、上記の作用効果が非常に高いレベルで奏される。なお、エアロゲルは、溶媒を含んだ湿潤状態のゲル状化合物を超臨界乾燥などの特殊乾燥方法によって乾燥することで前記溶媒を除去して得られる、空隙率の非常に高い多孔質材料であり、例えば、シリカエアロゲルなどからなる。
更に、上記の複層ガラスにおいて、ガラス板が、透明多孔質断熱層とは別の断熱層保護スペーサーで間隔を保持している場合は、透明多孔質断熱層がスペーサーで保護されてガラス板間で潰されることがなく、耐久性を高いものにすることができる。
また、上記の課題は、中空部内に透明多孔質断熱材が充填されていることを特徴とするガラスブロックによって解決される。このガラスブロックにおいても、中空部内に透明多孔質断熱材が設けられているので、透明多孔質断熱材がそれ自体で高い断熱性能を発揮するのみならず、中空部内での熱の対流が抑制ないしは防止され、非常に高い断熱性能を発揮することができる。しかも、透明多孔質断熱材は周囲をガラスに囲まれて保護されるので、耐久性に優れ、中空層を真空にする必要もない。
本発明は、以上のとおりのものであるから、中空内での熱の対流を抑制して断熱性能を向上することができ、しかも、耐久性に優れる。
次に、本発明の実施最良形態を図面に基づいて説明する。
図1(イ)に示す第1実施形態は複層ガラスについてのもので、該複層ガラス1において、2,2はガラス板であり、保護スペーサー3,3で形成されたガラス板2,2間の中空層4は、透明多孔質断熱層5からなっており、該透明多孔質断熱層5は、例えば、空隙率が体積の例えば90%ないしはそれを越えるシリカエアロゲルからなっている。
なお、透明多孔質断熱層5の劣化を防ぐため、ガラス板2,2間を密封状態にして図示しない乾燥剤で乾燥状態に保持されるようにしておくか、あるいは、透明多孔質断熱層5として疎水化処理の施されたものを用いるようにするとよい。
上記の複層ガラス1では、ガラス板2,2の中空層4が透明多孔質断熱層5からなっているので、該透明多孔質断熱層5により、それ自体で断熱性能が確保されるのみならず、中空層4内での対流が抑制ないしは防止され、高い断熱性能を発揮することができる。特に、本実施形態では、透明多孔質断熱層がシリカエアロゲルからなっているで、断熱性の向上が非常に高いレベルで成し遂げられる。
しかも、透明多孔質断熱層5は、ガラス板2,2間の中空層4に設けられて両ガラス板2,2によって保護されるし、また、両ガラス板2,2は透明多孔質断熱層5とは別のスペーサー3,3で間隔を保持するようになされているので、透明多孔質断熱層5がスペーサー3,3で保護され、ガラス板2間で潰されることもなく、更に、中空層を真空にする必要もないので、耐久性に優れる。もちろん、多孔質断熱層5は透明であるので、複層ガラスとしての透光性が損なわれることもない。
図1(ロ−1)(ロ−2)に示す第2実施形態は、ガラスブロックについてのもので、内部に透明多孔質断熱材6が充填されている。このガラスブロック7においても、透明多孔質断熱材6がそれ自体で高い断熱性能を発揮するのみならず、中空部9内での熱の対流が抑制ないしは防止され、非常に高い断熱性能を発揮することができる。しかも、透明多孔質断熱材6は周囲をガラス8に囲まれて保護されるので、耐久性に優れ、中空層を真空にする必要もない。なお、透明多孔質断熱材6としては、第1実施形態と同様に、例えばシリカエアロゲルなどが用いられ、該断熱材6の劣化を防ぐため、内部を密封状態にして乾燥剤で乾燥状態に保持されるようにしておくか、あるいは、透明多孔質断熱材6として疎水化処理の施されたものが用いられるとよい。
以上に、本発明の実施形態を示したが、本発明はこれに限られるものではなく、発明思想を逸脱しない範囲で各種の変更が可能である。例えば、複層ガラス1において、断熱層保護スペーサーは、中空層4内に点状分散配置状態や線状配置状態などにされて備えられていてもよい。
図(イ)は第1実施形態の複層ガラスを示す断面側面図、図(ロ−1)は第2実施形態のガラスブロックを示す斜視図、図(ロ−2)は図(ロ−1)のI−I線断面図、図(ハ)は従来の複層ガラスを示す断面側面図である。
符号の説明
1…複層ガラス
2…ガラス板
3…スペーサー
4…中空層
5…透明多孔質断熱層
6…透明多孔質断熱材
7…ガラスブロック
8…ガラス
9…中空部

Claims (4)

  1. ガラス板間の中空層が透明多孔質断熱層からなることを特徴とする複層ガラス。
  2. 透明多孔質断熱層がエアロゲルからなる請求項1に記載の複層ガラス。
  3. 前記ガラス板が、透明多孔質断熱層とは別の断熱層保護スペーサーで間隔を保持している請求項1又は2に記載の複層ガラス。
  4. 中空部内に透明多孔質断熱材が充填されていることを特徴とするガラスブロック。
JP2005105706A 2005-04-01 2005-04-01 複層ガラス及びガラスブロック Pending JP2006282465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005105706A JP2006282465A (ja) 2005-04-01 2005-04-01 複層ガラス及びガラスブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005105706A JP2006282465A (ja) 2005-04-01 2005-04-01 複層ガラス及びガラスブロック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006282465A true JP2006282465A (ja) 2006-10-19

Family

ID=37404763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005105706A Pending JP2006282465A (ja) 2005-04-01 2005-04-01 複層ガラス及びガラスブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006282465A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009286685A (ja) * 2008-06-02 2009-12-10 Renaissance Energy Investment:Kk 複層ガラス
WO2010104061A1 (ja) * 2009-03-10 2010-09-16 国立大学法人東京大学 ガラス及びその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1171141A (ja) * 1997-08-25 1999-03-16 Matsushita Electric Works Ltd 複層ガラス

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1171141A (ja) * 1997-08-25 1999-03-16 Matsushita Electric Works Ltd 複層ガラス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009286685A (ja) * 2008-06-02 2009-12-10 Renaissance Energy Investment:Kk 複層ガラス
WO2010104061A1 (ja) * 2009-03-10 2010-09-16 国立大学法人東京大学 ガラス及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105074113B (zh) 具有真空绝缘玻璃(vig)单元和含有真空绝缘结构的窗
EA030837B1 (ru) Распорка для изолирующих остеклений
WO1989011020A1 (en) Thermally insulating window
EP2993040A1 (en) Outer cover material for vacuum insulator and high-performance vacuum insulator comprising same
JP2010060045A (ja) 真空断熱材及びこれを用いた冷蔵庫、並びに真空断熱材の製造方法
JPWO2014136152A1 (ja) 複層ガラス、及び複層ガラスの製造方法
KR20150122900A (ko) 진공단열재용 외피재 및 이를 포함하는 진공단열재
KR20160046298A (ko) 다공성 알루미노실리케이트를 포함하는 진공 단열재용 심재와 이를 구비한 진공 단열재
JP2006118638A (ja) 真空断熱材と断熱箱体
JP2006282465A (ja) 複層ガラス及びガラスブロック
KR20100119939A (ko) 진공 단열체 및 진공 단열체용 외피재
JP6550077B2 (ja) 多重ガラス障子
KR20070073541A (ko) 진공 복층유리
JP2786103B2 (ja) 複層ガラス
JPWO2018159423A1 (ja) ガラスパネルユニット、ガラス窓、およびガラスパネルユニットの製造方法
WO2016068306A1 (ja) 多重ガラス障子
JP2007015908A (ja) 自在裁断真空2重ガラス
JP6655026B2 (ja)
JP2004286252A (ja) 断熱パネル
JP2006118634A (ja) 真空断熱材
JP2011092827A (ja) 気体吸着デバイスおよび気体吸着デバイスの使用方法
JP4119435B2 (ja) 高断熱複層ガラス
JPWO2016098840A1 (ja) 複層ガラス
JP2011236986A (ja) 真空断熱材、その取付構造、およびそれらを有する家屋
KR20080098312A (ko) 복층 유리용 스페이서 구조물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080326

A977 Report on retrieval

Effective date: 20090526

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110726