JP2006282334A - 排出用スタッカ、記録装置及び液体噴射装置 - Google Patents

排出用スタッカ、記録装置及び液体噴射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006282334A
JP2006282334A JP2005104041A JP2005104041A JP2006282334A JP 2006282334 A JP2006282334 A JP 2006282334A JP 2005104041 A JP2005104041 A JP 2005104041A JP 2005104041 A JP2005104041 A JP 2005104041A JP 2006282334 A JP2006282334 A JP 2006282334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stacker
main body
discharge stacker
discharge
recording apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005104041A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisuke Inoue
恵介 井上
Takayuki Iijima
貴幸 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005104041A priority Critical patent/JP2006282334A/ja
Publication of JP2006282334A publication Critical patent/JP2006282334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

【課題】 記録装置の高さ寸法を低くすることができ、搬送方向の長さの短い小さなサイズの被記録材を使用した場合にも取り出しが容易で、閉塞状態と拡開状態とをロックする2組のロック機構の部品の共有化を図ることのできる排出用スタッカ等を提供する。
【解決手段】 本発明の排出用スタッカ50は、スタッカ本体52の回動自由端54側の幅方向中央部にスタッカ本体52の端面を回動基端59側に凹陥させた凹陥部55を有すると共に、スタッカ本体52の幅寸法Wがプリンタ本体3のほぼ幅寸法一杯に開口された前面開口30を閉塞し得るように幅広に設定した。
【選択図】図1

Description

本発明は、記録が実行され外部に排出された被記録材を受け止め下方より支持する排出用スタッカに係り、特に記録装置本体に対して回動自在に接続され、未使用時には記録装置本体の前面開口を閉塞して記録装置の外観構成部材の一部となり、使用時には前方に拡開されて上記のように排出された被記録材の受け部材として機能する排出用スタッカ及び該排出用スタッカを備えた記録装置に関する。
更に、本発明はインク等の液体をそのヘッドから吐出(噴射)して被記録材(被液体噴射材)に記録を実行する(液体を付着する)インクジェット式記録装置などの液体噴射装置及び該液体噴射装置において設けられる排出用スタッカに関するものである。
ここで液体噴射装置とは、インクジェット式記録ヘッドが用いられ、該記録ヘッドからインクを吐出して被記録材に記録を行なうプリンタ、複写機およびファクシミリ等の記録装置に限らず、インクに代えてその用途に対応する液体を前記記録ヘッドに相当する液体噴射ヘッドから被記録材に相当する被液体噴射材に噴射して、前記液体を前記被液体噴射材に付着させる装置を含む意味で用いる。
液体噴射ヘッドとして、前記記録ヘッドの他に、液晶ディスプレー等のカラーフィルター製造に用いられる色材噴射ヘッド、有機ELディスプレーや面発光ディスプレー(FED)等の電極形成に用いられる電極材(導電ペースト)噴射ヘッド、バイオチップ製造に用いられる生体有機物噴射ヘッド、精密ピペットとしての試料噴射ヘッド等が挙げられる。
以下、インクジェット式記録装置あるいは液体噴射装置の一例であるインクジェットプリンタを例に採って説明する。
インクジェットプリンタには下記の特許文献1、2に示すようにプリンタ本体に対して回動自在に接続され、未使用時にはプリンタ本体の前面開口を閉塞してプリンタ本体の外観を構成する前面パネルの一部となり、使用時には前方に拡開されて印刷され外部に排出された用紙を受け止め下方より支持する用紙の受け部材として機能する排出用スタッカが設けられている。
このような排出用スタッカは一般には略矩形平板状をしており、排出用スタッカの幅寸法はプリンタ本体の幅寸法より小さめになっている。また、閉塞状態の排出用スタッカ側傍のプリンタ本体における前面パネル上には操作ボタンが配置されており、閉塞状態の排出用スタッカ上方のプリンタ本体における前面パネル上にはメモリカード挿入部が配置されていた。また、排出用スタッカの拡開状態における長さ寸法は、大きなサイズの用紙にも対応できるように比較的長めに設定されており、これに伴い排出用スタッカをほぼ垂直に上方に回動させて閉塞状態に移行した時の排出用スタッカの高さ寸法も比較的高めに設定されていた。
従って閉塞状態における排出用スタッカの高さ寸法が高く、排出用スタッカの上方にメモリカード挿入部を配置していた従来のインクジェットプリンタにあっては、インクジェットプリンタ全体の高さ寸法も高くなり、インクジェットプリンタの小型化を妨げる1つの要因となっていた。また、拡開状態において排出用スタッカの長さ寸法が長いと、大きなサイズの用紙(搬送方向の長さの長い用紙)については用紙の支持面積が増えるため望ましいと言えるが、小さなサイズの用紙(搬送方向の長さの短い用紙)を使用した場合には用紙の先端が排出用スタッカの自由端側の端面から突出しないため、指が掛けづらく排出用スタッカからの用紙の取り出しが困難になっていた。
また、排出用スタッカとプリンタ本体との間には、排出用スタッカの閉塞状態と拡開状態とをロックする2組のロック機構が別々に設けられていた。2組のロック機構の構成はほとんど同様であり、それぞれ同様の構成部品を備えているにも拘らず部品の共用化が図られておらず、部品点数の増大を招いていた。
或いは、排出用スタッカの閉塞状態と延長スタッカの引き出し状態とをロックする2組のロック機構が別々に設けられていた。2組のロック機構の構成はほとんど同様であり、それぞれ同様の構成部品を備えているにも拘らず部品の共用化が図られておらず、部品点数の増大を招いていた。
特開2004−75262号公報 特開2004−331257号公報
そこで本発明は、このような背景技術及び背景技術が抱えていた問題点の存在を踏まえてなされたものであって、記録装置の高さ寸法を低くすることができ、搬送方向の長さの短い小さなサイズの被記録材を使用した場合にも取り出しが容易で、各動作状態をロックする2組のロック機構の部品の共有化を図ることのできる排出用スタッカ及び該排出用スタッカを備えたコンパクト且つ低コストの記録装置等を提供することを目的とするものである。
上記目的を達成するために本発明の第1の態様に係る排出用スタッカは、記録が実行され外部に排出された被記録材を受け止めて下方より支持すると共に、記録装置本体に対して回動自在に接続され、未使用時には記録装置本体の前面開口を閉塞して記録装置の外観構成部の一部となり、使用時には前方に拡開されて上記のように排出された被記録材の受け部材として機能する排出用スタッカであって、前記排出用スタッカはスタッカ本体の回動自由端側の幅方向中央部にスタッカ本体の端面を回動基端側に凹陥させた凹陥部を有すると共に、スタッカ本体の幅寸法が記録装置本体のほぼ幅寸法一杯に開口された前面開口を閉塞し得るよう幅広に設定されていることを特徴とするものである。
本発明の第1の態様によれば、スタッカ本体の回動自由端側の幅方向中央部に凹陥部を設けたことにより、排出用スタッカの拡開時には、搬送方向の長さの短い小さなサイズの被記録材に対しても指が掛かるようになり、被記録材の取り出しが容易になる。また、搬送方向の長さの長い大きなサイズの被記録材や撓み癖の付いた被記録材に対しては、スタッカ本体から延長スタッカを引き出すことにより、当該被記録材の確実な支持を図ることができる。また、排出用スタッカの閉塞時には、上記凹陥部内にメモリカード挿入部等を受け入れることのできるレイアウトを採用することによって記録装置の高さ寸法を低くでき、記録装置の小型化を図ることができるようになる。また、スタッカ本体の幅寸法を記録装置本体のほぼ幅寸法一杯に開口された前面開口を閉塞し得るように幅広に設定することにより、閉塞状態における排出用スタッカの載置面背面に大きなスペースが形成され、該スペースの有効利用を図ることによって記録装置に他の機能を付加したり、既存の部材の収容スペースとして利用することで記録装置の一層の小型化を図ることができる。
本発明の第2の態様に係る排出用スタッカは、本発明の第1の態様において、前記凹陥部における対向する一方の対辺は被記録材の搬送基準辺の延長線上より記録装置の幅方向内側に位置するように設定されていることを特徴とするものである。
本発明の第2の態様によれば、被記録材のサイズの大小に拘らず常に記録装置本体から排出された被記録材の一方の側縁部は、凹陥部の外方において前方に突出された状態で設けられている排出用スタッカの載置面に支持されているから、小さなサイズの被記録材を使用した場合の被記録材先端部の垂れ下がりが防止され、排出用スタッカからの被記録材の取り出しが容易になる。
本発明の第3の態様に係る排出用スタッカは、本発明の第1または第2の態様において、前記凹陥部の幅寸法は、A4サイズの被記録材を縦向きで使用した場合に、A4サイズの被記録材の幅方向の両側縁が前記凹陥部の対向する2つの対辺を跨ってスタッカ本体上面の載置面に支持されるように設定されていることを特徴とするものである。
本発明の第3の態様によれば、自立性が弱く垂れ下がり易いA4サイズ以上の大きめのサイズの被記録材を使用した場合には、凹陥部の左右の外方において前方に突出された状態で設けられている排出用スタッカの載置面によって被記録材の両側縁部が同時に支持されるから、大きなサイズの被記録材を使用した場合の被記録材先端部及び側縁部の垂れ下がりが防止される。
本発明の第4の態様に係る排出用スタッカは、本発明の第1〜第3のいずれか1つの態様において、前記排出用スタッカを閉塞状態にした時、前記凹陥部が記録装置本体の前面開口上部中央部に設けられているメモリカード挿入部等の機能操作部を受け入れることができるよう、該機能操作部との干渉を避けた形状及び位置に前記凹陥部は設けられていることを特徴とするものである。
本発明の第4の態様によれば、排出用スタッカ閉塞時のメモリカード挿入部等との干渉が確実に防止でき、凹陥部内にメモリカード挿入部を受け入れることで記録装置全体の高さ寸法を低くすることができる。また、メモリカード挿入部等の記録装置本体における前面パネル上のレイアウトを崩すことなく、排出用スタッカを設けることが可能となる。
本発明の第5の態様に係る排出用スタッカは、本発明の第1〜第4のいずれか1つの態様において、前記スタッカ本体と記録装置本体との間には排出用スタッカの閉塞状態と拡開状態とをロックする係合凸部と係合凹部からなる2組のロック機構が設けられており、上記係合凸部と係合凹部のいずれか一方はスタッカ本体に対して1組のみ設けられていて、当該1組の係合凸部ないし係合凹部を使用して排出用スタッカの閉塞状態と拡開状態の両方のロックを兼用して実行できるようにしたことを特徴とするものである。
本発明の第5の態様によれば、排出用スタッカの閉塞状態と拡開状態とをロックする2組のロック機構間の部品の共有化を図ることによって、部品点数の減少を通じて記録装置の軽量、小型化と製品コストの削減を図ることができる。
本発明の第6の態様に係る排出用スタッカは、本発明の第1〜第4のいずれか1つの態様において、前記排出用スタッカはスタッカ本体の前記凹陥部に延長スタッカを備え、前記スタッカ本体と記録装置本体との間およびスタッカ本体と延長スタッカとの間には、排出用スタッカの閉塞状態と延長スタッカの引き出し状態をロックするための係合凸部と係合凹部からなる2組のロック機構が設けられており、上記係合凸部と係合凹部のいずれか一方はスタッカ本体に対しては共用の1つのみ設けられていて、当該1つの係合凸部ないし係合凹部を使用して、排出用スタッカの閉塞状態と延長スタッカの引き出し状態の両方のロックを兼用して実行できるようにしたことを特徴とするものである。
本発明の第6の態様によれば、排出用スタッカの閉塞状態と延長スタッカの引き出し状態をそれぞれロックする2組のロック機構間の部品の共有化を図ることによって、部品点数の減少を通じて記録装置の軽量、小型化と製品コストの削減を図ることができる。
本発明の第7の態様に係る排出用スタッカは、本発明の第1〜第6のいずれか1つの態様において、前記記録装置本体の前面開口は斜め前方下方を向くように傾斜姿勢で設けられており、前記排出用スタッカは閉塞状態においてスタッカ本体の回動自由端側が上部前方に位置し、スタッカ本体の回動基端側が下部後方に位置するように傾斜姿勢で設けられていることを特徴とするものである。
本発明の第7の態様によれば、排出用スタッカの長さ寸法を長めに設定しても記録装置の高さ寸法を低く抑えることができ、排出用スタッカの載置面の拡大ないし記録装置の小型化を図ることができる。
本発明の第8の態様に係る記録装置は、記録装置本体と、該記録装置本体に対して回動自在に接続され、未使用時には記録装置本体の前面開口を閉塞して記録装置の外観構成部材の一部となり、使用時には前方に拡開されて記録が実行され外部に排出された被記録材を受け止め下方より支持する被記録材の受け部材として機能する排出用スタッカとを備える記録装置であって、前記排出用スタッカとして本発明の第1〜第7のいずれか1つの態様の排出用スタッカを適用したことを特徴とするものである。
本発明の第8の態様によれば、記録装置の高さ寸法を低くすることができ、搬送方向の長さの短い小さなサイズの被記録材を使用した場合にも取り出しが容易で、排出用スタッカの閉塞状態と延長スタッカの引き出し状態の両方のロック機構の部品の共有化を図ることのできる排出用スタッカを備えたコンパクト且つ低コストの記録装置を提供することが可能となる。
本発明の第9の態様に係る液体噴射装置は、液体噴射装置本体と、該液体噴射装置本体に対して回動自在に接続され、未使用時には液体噴射装置本体の前面開口を閉塞して液体噴射装置の外観構成部材の一部となり、使用時には前方に拡開されて液体が噴射され外部に排出された被液体噴射材を受け止め下方より支持する被液体噴射材の受け部材として機能する排出用スタッカとを備える液体噴射装置であって、前記排出用スタッカはスタッカ本体の回動自由端側の幅方向中央部にスタッカ本体の端面を回動基端側に凹陥させた凹陥部を有すると共に、スタッカ本体の幅寸法が記録装置本体のほぼ幅寸法一杯に開口された前面開口を閉塞し得るよう幅広に設定されていることを特徴とするものである。
以下、本願発明に係る排出用スタッカ及び該排出用スタッカを備えた液体噴射装置の一例である記録装置について説明する。最初に本願発明の液体噴射装置、そしてその一例である記録装置を実施するための最良の形態としてインクジェットプリンタ100を採り上げて、その全体構成の概略を図面に基づいて説明する。
図1は排出用スタッカを拡開し、給送用トレイを引き出した状態のインクジェットプリンタの外観を示す斜視図、図2は排出用スタッカを閉塞し、給送用トレイを収容した状態のインクジェットプリンタの外観を示す斜視図である。また図3は排出用スタッカを拡開し、給送用トレイを引き出した状態のインクジェットプリンタの内部構造の概略を示す側断面図である。
尚、ここで説明するインクジェットプリンタ100は、図1に示すように液体噴射装置本体、そして記録装置本体の一例であるプリンタ本体3の上方にスキャナ装置4を備え、プリンタ本体3の前面パネル6の中央に液晶モニタ画面7、その左右に操作ボタン8を備え、前面パネル6の下方中央部にデジタルカメラで撮影した写真データが収録されたメモリカード等を挿入するためのメモリカード挿入部9が設けられているインクジェットプリンタである。また、このタイプのインクジェットプリンタ100は、パーソナルコンピュータを使用しないでダイレクトに記録が実行でき、コピー機としても使用できる複合機能を有する比較的コンパクトなタイプのインクジェットプリンタである。
また、プリンタ本体3の前面には、プリンタ本体3のほぼ幅寸法一杯に開口され、斜め前方下方を向くように傾斜姿勢で設けられる前面開口30が設けられている。また、液晶モニタ画面7と操作ボタン8の一部及びメモリカード挿入部9は、パーソナルコンピュータに接続しないでダイレクトに記録を実行する場合に使用される部位である。即ち、メモリカード挿入部9に図示しないメモリカードを挿入し、液晶モニタ画面7を見ながら操作ボタン8を操作することによって、好みの写真を簡単に家庭に居ながら何枚でも高品質にプリントすることができるようになっている。
また、プリンタ本体3の背面側の上部には自動的に被液体噴射材の一例である被記録材P(以下単に用紙Pともいう)を連続して給送することのできる自動給送装置2が設けられている。自動給送装置2は、用紙Pを複数枚積畳し得る給送用トレイ5と、給送用トレイ5上の用紙Pを給送用ローラ14に向けて押上げるホッパ16と、ホッパ16との挟圧送り作用によって給送用トレイ5上の上位の用紙Pをピックアップする給送用ローラ14と、最上位の用紙Pのみが給送されるように重送された後続の用紙Pを最上位の用紙Pから分離する分離作用部の一例である図示しない分離パッドないしリタードローラと、分離された後続の用紙Pを給送用トレイ5上に戻す図示しない戻しレバーとを備えている。
次に、用紙Pの搬送経路に従ってインクジェットプリンタ100の内部構造の概略を説明する。給送用トレイ5は、最も搬送方向上流側に設けられおり、複数枚の用紙Pを積畳する被液体噴射材積畳部の一例である部材である。また、給送用トレイ5には、用紙Pの側端縁(エッジ)に当接し、用紙Pの搬送方向となる副走査方向Yへの円滑な搬送を案内するエッジガイド15が設けられている。給送用トレイ5上の用紙Pは、給送用ローラ14の回転軸17の回転に伴って、ホッパ16が所定のタイミングで上昇し、給送用ローラ14に向けて押し上げられる。そして、給送用ローラ14の回転に伴って最上面に位置する用紙Pから順番に給送用ローラ14近傍に設けられる分離作用部の一例である図示しない分離パッドないしリタードローラの力を借りて、単位数ずつピックアップして搬送方向下流に向けて搬送される。
給送用ローラ14の下流には、用紙Pの通過を検出する被液体噴射材検出手段の一例である図示しない被記録材検出手段(以下単に検出レバーという)が設けられており、検出レバーの下流には搬送用駆動ローラ19aと搬送用従動ローラ19bとによって構成される搬送用ローラ19が設けられている。このうち搬送用従動ローラ19bは、搬出用従動ローラ用のローラホルダ18の下流側において軸支され、当該ローラホルダ18は、図示しないねじりコイルバネによって搬送用従動ローラ19bが常に搬送用駆動ローラ19aに圧接したニップ状態になるように回動付勢されている。
そして、搬送用ローラ19によって挟圧された状態で搬送される用紙Pは、記録ポジション26に導かれ、記録ポジション26には用紙Pに記録を実行する液体噴射実行手段の一例である記録実行手段の主たる構成要素として、主走査方向Xに往復可能に走行し得るキャリッジガイド軸12によって軸支され、無端ベルト11によって駆動されるキャリッジ10が設けられている。そして、該キャリッジ10の下面には、用紙P等に液体の一例であるインクを吐出(噴射)して記録を実行する液体噴射ヘッドの一例である記録ヘッド13が搭載されている。また、キャリッジ10には液体カートリッジの一例であるインクカートリッジCが装着されている。
記録ヘッド13の下方には、記録ヘッド13と対向して記録ヘッド13のヘッド面と用紙P等との間のプラテンギャップPGを規定するプラテン28が設けられている。そして、キャリッジ10とプラテン28との間に用紙P等を主走査方向Xと直交する副走査方向Yに所定の搬送量で搬送する動作と、記録ヘッド13を主走査方向Xに一往復させる間に記録ヘッド13から用紙P等にインクを噴射する動作とを相互に繰り返すことによって、用紙P等の記録面のほぼ全面に亘って所望の記録が実行される。尚、上記プラテンギャップPGは、高精度の記録を実行する上で極めて重要な要素となっており、用紙Pの厚さの変化等に応じて適宜調節されるようになっている。
記録ヘッド13の下流には、排出用駆動ローラ20aと、排出用ギザローラ20bとによって構成される被液体噴射材排出手段の一例である排出用ローラ20が設けられている。また、排出用ギザローラ20b近傍の搬送方向上流には、排出用補助ギザローラ22が設けられている。そして、排出用ローラ20によって排出された用紙Pは、更に搬送方向下流に位置する被液体噴射材受け部の一例である本発明の排出用スタッカ50上の載置面51に排出されるようになっている。
排出用ギザローラ20bと排出用補助ギザローラ22は、その外周に複数の歯を有する歯付きローラであり、それぞれを保持するローラホルダによって自由回転可能に軸支されている。また、上記搬送用従動ローラ19bは搬送用駆動ローラ19aよりその軸芯位置が幾分搬送方向下流側に位置するように配設されており、上記排出用ギザローラ20bは、排出用駆動ローラ20aより軸芯位置が幾分搬送方向上流側に位置するように配設されている。このような配設態様をとることによって、用紙Pは搬送用ローラ19と排出用ローラ20との間において僅かに下に凸となる俗に「逆ぞり」と呼ばれている湾曲状態が形成される。これにより、記録ヘッド13に対向する位置にある用紙Pは、プラテン28に押し付けられ、用紙Pの浮き上がりが防止されて正常に記録が実行されるようになっている。
[実施例]
次に、このようなインクジェットプリンタ100の一部として設けられる本発明の排出用スタッカ50について、図面に基づいて具体的に説明する。
図4は本発明の排出用スタッカを適用したインクジェットプリンタを使用してA4サイズの被記録材に記録を実行する場合の使用状態を示す平面図である。図5は排出用スタッカを拡開してロックした状態を示すインクジェットプリンタの側面図、図6は排出用スタッカを閉塞してロックした状態を示すインクジェットプリンタの側面図である。また図7は本発明の排出用スタッカを適用したインクジェットプリンタを使用して小さなサイズの被記録材に記録を実行する場合の使用状態を示す平面図、図8は排出用スタッカを拡開してロックした状態を示すロック機構周辺を破断した正面図(a)と、排出用スタッカを閉塞してロックした状態を示すロック機構周辺を破断した正面図(b)である。
本発明の排出用スタッカ50は、プリンタ本体3に対して回動自在に接続され、未使用時にはプリンタ本体3の前面開口30を閉塞してインクジェットプリンタ100の外観を構成する前面パネル6の一部として機能し、使用時には前方に拡開されて記録が実行され外部に排出された用紙Pを受け止め下方より支持する用紙Pの受け部材として機能する。
具体的には排出用スタッカ50は、プリンタ本体3に対して直接回動自在に接続されるスタッカ本体52と、スタッカ本体52内に未使用時には入れ子状に収容され、使用時において前方に伸長させて使用される延長スタッカ53とを備えることによって構成されている。このうちスタッカ本体52の回動自由端54側の幅方向中央部には、スタッカ本体52の端面を回動基端59側に矩形状ないしU字状に凹陥させた凹陥部55が設けられている。
前記延長スタッカ53は該凹陥部55に設けられる。そして、延長スタッカ53の最大延長位置(最大引き出し位置)はU字状の凹陥部を埋めてスタッカ本体52の先端(自由端)を一様な辺とする位置となるように形成されている。
この凹陥部55は、排出用スタッカ50の閉塞時にはプリンタ本体3の前面開口30の上部中央部に設けられている前記メモリカード挿入部9等を受け入れることができ、更に排出用スタッカ50の拡開時には搬送方向の長さの短い小さな用紙Pの排出用スタッカ50からの取り出しを容易にするという2つの機能を有している。従って、当該凹陥部55の形状及び位置は、前記メモリカード挿入部9等との干渉を避けられるような形状及び位置に設定されている。
また、凹陥部55には、幅方向に対向する2つの対辺56、57が設けられていて、このうち図4中右側に位置する対辺56は、用紙Pが給送用トレイ5にセットされる場合の基準となる用紙Pの搬送基準辺58の延長線L上よりプリンタ本体3の幅方向内側に位置するように設定されている。また、凹陥部55の幅寸法Bは、A4サイズの用紙Pを縦向きで使用した場合に、A4サイズの用紙Pの幅方向の両側縁が凹陥部55の対向する2つの対辺56、57を跨ることができるような寸法に設定されている。
そして、このような凹陥部55が設けられるスタッカ本体52の幅寸法Wはプリンタ本体3のほぼ幅寸法一杯に開口された前面開口30を閉塞し得るよう幅広に設定されている。また、プリンタ本体3の前面開口30は、斜め前方下方を向くように傾斜姿勢で設けられており、これに伴い、排出用スタッカ50は、閉塞状態においてスタッカ本体52の回動自由端54側が上部前方に位置し、スタッカ本体52の回動基端59側が下部後方に位置するように傾斜姿勢で設けられている。
また、本実施の形態では、スタッカ本体52とプリンタ本体3との間には、排出用スタッカ50の閉塞状態と拡開状態とをロックする2組のロック機構60、61が設けられている。これらのロック機構60、61は、共に同一の構造を有しており、付勢手段62によって常時突出傾向が付与された係合凸部63と、該係合凸部63と係合することでロック状態を形成する係合凹部64とを備えることによって構成されている。
そして、係合凸部63と付勢手段62については、図5、図6、図8に示すように、2組のロック機構60、61についてそれぞれ1組ずつ計2組設けられているのに対して、係合凹部64は2組のロック機構60、61において共用し得る1つのみがスタッカ本体52の幅方向の回動基端59寄りの側面に対して設けられている。従って、排出用スタッカ50に対して設けられている1つの係合凹部64を使用して排出用スタッカ50を回動するだけで、排出用スタッカ50の閉塞状態と拡開状態の両方のロックを兼用して実行できるようになっている。
尚、図9には、ロック機構の他の実施の形態が示されている。この実施の形態では、排出用スタッカ50の閉塞状態と延長スタッカ53の引き出し状態をロックするための2つのロック機構が設けられている。そして、スタッカ本体52とプリンタ本体3(メモリーカード挿入部9の正面右側の保持部)との間およびスタッカ本体52と延長スタッカ53との間に、排出用スタッカ50の閉塞状態と延長スタッカ53の引き出し状態をロックするための係合凸部と係合凹部からなる2組のロック機構が設けられている。具体的にはスタッカ本体52に公知の係合凸部71が設けられ、該係合凸部71が共用のロック機構構成部材となり、プリンタ本体3側に公知の係合凹部(穴)72が設けられ、更に延長スタッカ53の引き出し時の対応位置に公知の係合凹部(図示せず)が設けられている。
排出用スタッカ50の閉塞状態では、その閉塞位置で、スタッカ本体52の係合凸部71とプリンタ本体3側の係合凹部(穴)72とが係合することでロック状態となる。一方、延長スタッカ53の引き出し状態においては、その引き出し位置で、スタッカ本体52の係合凸部71と延長スタッカ53側の係合凹部(図示せず)とが係合することでロック状態となる。従って、排出用スタッカ50に対して設けられている1つの係合凸部71を使用して、排出用スタッカ50の閉塞状態と延長スタッカ53の引き出し状態の両方のロックを兼用して実行できるようになっている。
次に、搬送方向の長さの短い(1)小さな用紙を使用する場合と、搬送方向の長さの長い(2)大きな用紙を使用する場合に分けて、本発明の排出用スタッカ50の作用と操作について説明する。
(1)小さな用紙を使用する場合(図7参照)
給送用トレイ5上に小さな用紙Pをセットして、インクジェットプリンタ100による記録の実行を開始すると、小さな用紙Pは搬送基準辺58が常に延長線L上を通過するように前方に向けて搬送され、記録が実行されて排出用スタッカ50の載置面51上に排出される。
この状態では、図示のように用紙Pの搬送基準辺58側と、用紙Pの先端部65を除く残りの大部分の範囲とが排出用スタッカ50の載置面51上に位置しており、用紙Pに自立性が付与されるため用紙Pの先端部65の垂れ下がりは生じない。また、この状態では、用紙Pの先端部65の大部分は、スタッカ本体52に対して形成されている凹陥部55に位置しているため、用紙Pの先端部65に指を掛けることができ、容易に排出用スタッカ50から当該用紙Pを取り出すことができる。
(2)大きな用紙を使用する場合(図8参照)
この場合には、予め延長スタッカ53を手前に引き出しておき、スタッカ本体52に形成されている凹陥部55を遮蔽した状態にしておく。そして給送用トレイ5上に大きな用紙Pをセットして、インクジェットプリンタ100による記録の実行を開始すると、大きな用紙Pは上記小さな用紙Pと同様、搬送基準辺58が常に延長線L上を通過するように前方に向けて搬送され、記録が実行されて排出用スタッカ50及び延長スタッカ53の載置面51上に排出される。
この状態では、図示のように用紙Pの両側縁が凹陥部55を跨って位置しており、延長スタッカ53によって載置面51は広い支持面積を有しているから、用紙Pは自立性を有し、用紙Pの先端部65の垂れ下がりは生じない。また、用紙Pの先端部65は、スタッカ本体52の回動自由端54より遥か前方に位置しており、その一部は延長スタッカ53からはみ出して位置しているから、そのはみ出した用紙Pの先端部65に指を掛けることによって容易に排出用スタッカ50から当該用紙Pを取り出すことができる。
[他の実施例]
本願発明に係る排出用スタッカ50及び該排出用スタッカ50を備えた記録装置100等は、以上述べたような構成を基本とするものであるが、本願発明の要旨を逸脱しない範囲内の部分的構成の変更や省略等を行なうことも勿論可能である。例えば、凹陥部55の形状、大きさ、深さ等は、プリンタ本体3における前面開口30に対して張り出して設けられるメモリカード挿入部9等の形状や大きさ等に合わせて種々変更することが可能である。従って、凹陥部55の形状は、矩形状やU字状に限らず、台形状や円弧状等種々の形状が採用可能である。また、ロック機構60、61における係合凸部63と係合凹部64の配置を逆にしてプリンタ本体3側に2組の係合凹部64を設け、スタッカ本体52側に1組の係合凹部64を設けるようにすることも可能である。
排出用スタッカ拡開時のインクジェットプリンタの外観を示す斜視図。 排出用スタッカ閉塞時のインクジェットプリンタの外観を示す斜視図。 インクジェットプリンタの内部構造の概略を示す側断面図。 大きな用紙を使用する場合のインクジェットプリンタを示す平面図。 排出用スタッカの拡開ロック時のインクジェットプリンタを示す側面図。 排出用スタッカの閉塞ロック時のインクジェットプリンタを示す側面図。 小さな用紙を使用する場合のインクジェットプリンタを示す平面図。 排出用スタッカの拡開ロック時と閉塞ロック時の状態を示す正面図。 他の実施の形態を、排出用スタッカ拡開時のインクジェットプリンタの外観にて示す斜視図。
符号の説明
2 自動給送装置、3 プリンタ本体(記録装置本体)、4 スキャナ装置、
5 給送用トレイ、6 前面パネル、7 液晶モニタ画面、8 操作ボタン、
9 メモリカード挿入部、10 キャリッジ、11 無端ベルト、
12 キャリッジガイド軸、13 記録ヘッド、14 給送用ローラ、
15 エッジガイド、16 ホッパ、17 回転軸(給送用ローラの)、
18 ローラホルダ(搬送用従動ローラ用の)、19 搬送用ローラ、
19a 搬送用駆動ローラ、19b 搬送用従動ローラ、20 排出用ローラ、
20a 排出用駆動ローラ、20b 排出用ギザローラ、22 排出用補助ギザローラ、26 記録ポジション、28 プラテン、30 前面開口、50 排出用スタッカ、
51 載置面、52 スタッカ本体、53 延長スタッカ、54 回動自由端、
55 凹陥部、56 対辺、57 対辺、58 搬送基準辺、59 回動基端、
60 ロック機構、61 ロック機構、62 付勢手段、63 係合凸部、
64 係合凹部、65 先端部、71 係合凸部、72 係合凹部、
100 インクジェットプリンタ(記録装置)、
P 用紙(被記録材)、X 主走査方向、Y 副走査方向、PG プラテンギャップ、
C インクカートリッジ、L 延長線、B 幅寸法(凹陥部の)、
W 幅寸法(スタッカ本体の)

Claims (9)

  1. 記録が実行され外部に排出された被記録材を受け止めて下方より支持すると共に、記録装置本体に対して回動自在に接続され、未使用時には記録装置本体の前面開口を閉塞して記録装置の外観構成部の一部となり、使用時には前方に拡開されて上記のように排出された被記録材の受け部材として機能する排出用スタッカであって、
    前記排出用スタッカはスタッカ本体の回動自由端側の幅方向中央部にスタッカ本体の端面を回動基端側に凹陥させた凹陥部を有すると共に、スタッカ本体の幅寸法が記録装置本体のほぼ幅寸法一杯に開口された前面開口を閉塞し得るよう幅広に設定されていることを特徴とする排出用スタッカ。
  2. 請求項1において、前記凹陥部における対向する一方の対辺は被記録材の搬送基準辺の延長線上より記録装置の幅方向内側に位置するように設定されていることを特徴とする排出用スタッカ。
  3. 請求項1または2において、前記凹陥部の幅寸法は、A4サイズの被記録材を縦向きで使用した場合に、A4サイズの被記録材の幅方向の両側縁が前記凹陥部の対向する2つの対辺を跨ってスタッカ本体上面の載置面に支持されるように設定されていることを特徴とする排出用スタッカ。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項において、前記排出用スタッカを閉塞状態にした時、前記凹陥部が記録装置本体の前面開口上部中央部に設けられているメモリカード挿入部等の機能操作部を受け入れることができるよう、該機能操作部との干渉を避けた形状及び位置に前記凹陥部は設けられていることを特徴とする排出用スタッカ。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項において、前記スタッカ本体と記録装置本体との間には排出用スタッカの閉塞状態と拡開状態とをロックする係合凸部と係合凹部からなる2組のロック機構が設けられており、上記係合凸部と係合凹部のいずれか一方はスタッカ本体に対して共用の1つのみ設けられていて、当該1つの係合凸部ないし係合凹部を使用して、排出用スタッカの閉塞状態と拡開状態の両方のロックを兼用して実行できるようにしたことを特徴とする排出用スタッカ。
  6. 請求項1〜4のいずれか1項において、前記排出用スタッカはスタッカ本体の前記凹陥部に延長スタッカを備え、前記スタッカ本体と記録装置本体との間およびスタッカ本体と延長スタッカとの間には、排出用スタッカの閉塞状態と延長スタッカの引き出し状態をロックするための係合凸部と係合凹部からなる2組のロック機構が設けられており、上記係合凸部と係合凹部のいずれか一方はスタッカ本体に対しては共用の1つのみ設けられていて、当該1つの係合凸部ないし係合凹部を使用して、排出用スタッカの閉塞状態と延長スタッカの引き出し状態の両方のロックを兼用して実行できるようにしたことを特徴とする排出用スタッカ。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項において、前記記録装置本体の前面開口は斜め前方下方を向くように傾斜姿勢で設けられており、前記排出用スタッカは閉塞状態においてスタッカ本体の回動自由端側が上部前方に位置し、スタッカ本体の回動基端側が下部後方に位置するように傾斜姿勢で設けられていることを特徴とする排出用スタッカ。
  8. 記録装置本体と、該記録装置本体に対して回動自在に接続され、未使用時には記録装置本体の前面開口を閉塞して記録装置の外観構成部材の一部となり、使用時には前方に拡開されて記録が実行され外部に排出された被記録材を受け止めて下方より支持する被記録材の受け部材として機能する排出用スタッカとを備える記録装置であって、
    前記排出用スタッカとして請求項1〜7のいずれか1項に記載した排出用スタッカを適用したことを特徴とする記録装置。
  9. 液体噴射装置本体と、該液体噴射装置本体に対して回動自在に接続され、未使用時には液体噴射装置本体の前面開口を閉塞して液体噴射装置の外観構成部材の一部となり、使用時には前方に拡開されて液体が噴射され外部に排出された被液体噴射材を受け止めて下方より支持する被液体噴射材の受け部材として機能する排出用スタッカとを備える液体噴射装置であって、
    前記排出用スタッカはスタッカ本体の回動自由端側の幅方向中央部にスタッカ本体の端面を回動基端側に凹陥させた凹陥部を有すると共に、スタッカ本体の幅寸法が液体噴射装置本体のほぼ幅寸法一杯に開口された前面開口を閉塞し得るよう幅広に設定されていることを特徴とする液体噴射装置。
JP2005104041A 2005-03-31 2005-03-31 排出用スタッカ、記録装置及び液体噴射装置 Pending JP2006282334A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005104041A JP2006282334A (ja) 2005-03-31 2005-03-31 排出用スタッカ、記録装置及び液体噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005104041A JP2006282334A (ja) 2005-03-31 2005-03-31 排出用スタッカ、記録装置及び液体噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006282334A true JP2006282334A (ja) 2006-10-19

Family

ID=37404645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005104041A Pending JP2006282334A (ja) 2005-03-31 2005-03-31 排出用スタッカ、記録装置及び液体噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006282334A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008274741A (ja) * 2007-03-30 2008-11-13 Seiko Epson Corp 扉体の開閉装置、記録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008274741A (ja) * 2007-03-30 2008-11-13 Seiko Epson Corp 扉体の開閉装置、記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007223735A (ja) 画像記録装置
JP4752792B2 (ja) 画像記録装置
US7111934B2 (en) Recording medium feeding apparatus, recording apparatus, liquid ejecting apparatus
JP2006082919A (ja) 画像記録装置及びそれに適用する給紙トレイ
JP2007161481A (ja) 媒体スタッカ及び液体噴射装置と記録装置
JP4022765B2 (ja) 自動給送装置を備えた記録装置および自動給送装置
JP4487709B2 (ja) 被記録材の戻し装置、自動給送装置、記録装置及び液体噴射装置
JP2006096490A (ja) 給送装置における媒体ガイド装置
JP6919401B2 (ja) 記録装置
US20180346267A1 (en) Recording apparatus
JP2006282334A (ja) 排出用スタッカ、記録装置及び液体噴射装置
JP4816965B2 (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
JP2007030388A (ja) ケーブルの配線装置、記録装置及び液体噴射装置
JP2007254066A (ja) 排出スタッカ昇降装置、記録装置および液体噴射装置
US10467511B2 (en) Recording apparatus with a rear feeding unit and a medium reversing unit
JP4196195B2 (ja) 被記録媒体給送装置、記録装置、液体噴射装置
JP4678380B2 (ja) 画像記録装置
JP4193071B2 (ja) 記録装置
JP4665807B2 (ja) 排出スタッカの制御方法、排出スタッカ昇降装置、記録装置および液体噴射装置
JP2005112491A (ja) 被記録媒体給送装置、記録装置、液体噴射装置
JP2008019057A (ja) 媒体供給機構及び液体噴射装置と記録装置
JP4529916B2 (ja) 給送装置およびエッジガイド
JP2006219251A (ja) 手差し給送用ホルダ、記録装置及び液体噴射装置
JP2007137652A (ja) 媒体スタッカ及び液体噴射装置と記録装置
JP2007284183A (ja) 排出スタッカ昇降装置の制御方法、排出スタッカ昇降装置、記録装置および液体噴射装置