JP2006275243A - Clutch release fork support structure - Google Patents

Clutch release fork support structure Download PDF

Info

Publication number
JP2006275243A
JP2006275243A JP2005098844A JP2005098844A JP2006275243A JP 2006275243 A JP2006275243 A JP 2006275243A JP 2005098844 A JP2005098844 A JP 2005098844A JP 2005098844 A JP2005098844 A JP 2005098844A JP 2006275243 A JP2006275243 A JP 2006275243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
clutch release
release fork
support member
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005098844A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiteru Hagino
芳輝 萩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2005098844A priority Critical patent/JP2006275243A/en
Publication of JP2006275243A publication Critical patent/JP2006275243A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a clutch release fork support structure enabling long-time lubrication. <P>SOLUTION: This clutch release fork support structure is provided with a housing, a support member 100 held by the housing, and a clutch release fork 40, which abuts on the support member 100 and which is turned in the clutch connecting/disconnecting directions around a contact point with the support member 100. In the support member 100, in a contact area 112 to be brought in contact with the clutch release fork 40 a groove 112 is provided for storing grease 200 as a lubricant. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

この発明はクラッチレリーズフォークの支持構造に関し、より特定的には、車両に搭載されるクラッチレリーズフォークの支持構造に関するものである。   The present invention relates to a support structure for a clutch release fork, and more particularly to a support structure for a clutch release fork mounted on a vehicle.

従来、クラッチレリーズフォークの支持構造は、たとえば特開平9−269017号公報(特許文献1)または特開平11−101271号公報(特許文献2)に開示されている。
特開平9−269017号公報 特開平11−101271号公報
Conventionally, a clutch release fork support structure is disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-269017 (Patent Document 1) or Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-101271 (Patent Document 2).
Japanese Patent Laid-Open No. 9-269017 Japanese Patent Laid-Open No. 11-101271

特許文献1では、軸受軸(ピボット軸)の先端部を窪ませ、この窪み(封入穴)内に固形潤滑材を封入する技術が開示されている。   Patent Document 1 discloses a technique in which a tip end portion of a bearing shaft (pivot shaft) is recessed and a solid lubricant is sealed in the recess (enclosure hole).

特許文献2では、上述の特許文献1の構成に加え、ピボット軸の先端外周に自己潤滑性のある材料からなる環状凸状を設け、ラビリンスシールを形成する技術が開示されている。   Patent Document 2 discloses a technique for forming a labyrinth seal by providing an annular convex shape made of a self-lubricating material on the outer periphery of the tip of the pivot shaft in addition to the structure of Patent Document 1 described above.

しかしながら、従来の技術では、クラッチレリーズフォーク作動中にグリースが軸受外に吐き出され、グリースの塗布量にも限界があるため、長期的な軸受の潤滑が困難であり、また荷重効率の低下やイオンの発生の原因となるという問題があった。   However, according to the conventional technology, grease is discharged out of the bearing during operation of the clutch release fork, and there is a limit to the amount of grease applied, so it is difficult to lubricate the bearing for a long period of time. There was a problem of causing the occurrence of.

そこで、この発明は上述のような問題点を解決するためになされたものであり、長期間の軸受の潤滑が可能なクラッチレリーズフォークの支持構造を提供することを目的とする。   Accordingly, the present invention has been made to solve the above-described problems, and an object thereof is to provide a support structure for a clutch release fork capable of lubricating a bearing for a long period of time.

この発明に従ったクラッチレリーズフォークの支持構造は、ハウジングと、ハウジングに保持される支持部材と、支持部材と当接し、支持部材との接点を中心としてクラッチの切断・接続方向に回動するクラッチレリーズフォークとを備える。支持部材のうち、クラッチレリーズフォークと接触する接触領域には潤滑材を蓄える保持部が設けられている。   A clutch release fork support structure according to the present invention includes a housing, a support member held by the housing, and a clutch that contacts the support member and rotates in a disconnection / connection direction of the clutch around a contact point with the support member. A release fork is provided. A holding portion for storing a lubricant is provided in a contact area of the support member that contacts the clutch release fork.

このように構成されたクラッチレリーズフォークの支持構造では、支持部材のうち、クラッチレリーズフォークと接触する接触領域に、潤滑材を蓄える保持部が設けられているため、相手材と接触する部分において潤滑材がなくなることがない。その結果、長期間の軸受の潤滑が可能となる。   In the support structure of the clutch release fork configured as described above, since the holding portion for storing the lubricant is provided in the contact area of the support member that contacts the clutch release fork, lubrication is performed at the portion that contacts the counterpart material. The material will not run out. As a result, the bearing can be lubricated for a long time.

より好ましくは、保持部は回動方向と直交する方向に延びる溝である。   More preferably, the holding part is a groove extending in a direction orthogonal to the rotation direction.

より好ましくは、保持部は環状に形成される溝である。   More preferably, the holding part is an annular groove.

この発明に従えば、長期間の軸受の潤滑が可能なクラッチレリーズフォークの支持構造を提供することができる。   According to this invention, it is possible to provide a clutch release fork support structure capable of lubricating a bearing for a long period of time.

以下、この発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。なお、以下の実施の形態では同一または相当する部分については同一の参照符号を付し、その説明については繰返さない。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the following embodiments, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals, and description thereof will not be repeated.

(実施の形態1)
図1は、この発明の実施の形態1に従ったクラッチ装置の一部断面を含む側面図である。図1を参照して、この発明の実施の形態1に従ったクラッチ装置1は、エンジンとトランスミッションとの間に設けられ、エンジンで発生した動力をトランスミッションに伝え、またエンジンで発生した動力をトランスミッションから切り離す装置である。
(Embodiment 1)
1 is a side view including a partial cross-section of a clutch device according to Embodiment 1 of the present invention. Referring to FIG. 1, clutch device 1 according to the first embodiment of the present invention is provided between an engine and a transmission, transmits power generated by the engine to the transmission, and transmits power generated by the engine to the transmission. It is a device that separates from the device.

図1では、いわゆる乾式単板のクラッチ装置1について説明する。クラッチ装置1は、ハウジング10を有し、ハウジング10にクラッチレリーズフォーク40が取付けられる。クラッチレリーズフォーク40はクラッチレリーズシリンダ20およびスプリング45に接続されており、スプリング45により付勢されている。この付勢力に反発するようにクラッチレリーズシリンダ20がクラッチレリーズフォーク40を支持部材100を中心として矢印41で示す方向に回動させる。クラッチレリーズフォーク40の一方端にクラッチレリーズシリンダ20が接触し、他方端にクラッチレリーズベアリング80が接触する。クラッチレリーズフォーク40が回動することにより、クラッチレリーズベアリング80が軸方向に移動し、クラッチの接続および切断が行なわれる。   In FIG. 1, a so-called dry single-plate clutch device 1 will be described. The clutch device 1 has a housing 10, and a clutch release fork 40 is attached to the housing 10. The clutch release fork 40 is connected to the clutch release cylinder 20 and the spring 45 and is urged by the spring 45. The clutch release cylinder 20 rotates the clutch release fork 40 around the support member 100 in the direction indicated by the arrow 41 so as to repel the urging force. The clutch release cylinder 20 contacts one end of the clutch release fork 40, and the clutch release bearing 80 contacts the other end. As the clutch release fork 40 rotates, the clutch release bearing 80 moves in the axial direction, and the clutch is connected and disconnected.

クラッチ装置1のハウジング10(ケーシング)内にクラッチディスク60、クラッチディスク60を押圧するプレッシャプレート90が収納されている。クラッチディスク60は円板形状であり、たとえば鋼鉄製のクラッチブレードの両面に摩擦、摩擦材であるクラッチフェーシングがクッションプレートを介してリベット留めされ、中心には、クラッチシャフト2を挿入するためのクラッチハブが設けられる。クラッチフェーシングは、適当な摩擦係数を保ち、耐摩耗性、耐熱性に優れ、接続時の温度変化に対して摩擦係数が変化しない材料により構成される。具体的には、ガラス繊維をベースとして樹脂加工を施したレジンモールド製や、ウーブンモールド製があり、さらに熱伝導率および強度の向上を図るための金属製のセミメタル、セラミック製のものも存在する。   A clutch disk 60 and a pressure plate 90 for pressing the clutch disk 60 are housed in the housing 10 (casing) of the clutch device 1. The clutch disk 60 has a disk shape, and for example, friction and clutch facings, which are friction materials, are riveted to both sides of a steel clutch blade via a cushion plate, and a clutch for inserting the clutch shaft 2 in the center. A hub is provided. The clutch facing is made of a material that maintains an appropriate friction coefficient, is excellent in wear resistance and heat resistance, and does not change with respect to a temperature change at the time of connection. Specifically, there are resin molds made of resin processing based on glass fiber and woven molds, and there are also metal semimetals and ceramics for improving thermal conductivity and strength. .

クラッチディスク60を押圧するプレッシャプレート90は円板形状であり、クラッチディスク60を一様な力でフライホイール62側に押付ける。したがって、プレッシャプレート90のうちクラッチディスク60と接触する面は平坦面に加工されている。   The pressure plate 90 that presses the clutch disk 60 has a disk shape, and presses the clutch disk 60 toward the flywheel 62 with a uniform force. Therefore, the surface of the pressure plate 90 that contacts the clutch disk 60 is processed into a flat surface.

プレッシャプレート90はダイヤフラムスプリング70によりクラッチディスク60側へ押圧されている。ダイヤフラムスプリング70はクラッチスプリングであり、プレッシャプレート90を介してクラッチディスク60をフライホイール62に押付けるための付勢部材である。この実施の形態では、クラッチスプリングとしてダイヤフラムスプリング70を用いているが、これに限られず、コイルスプリングを用いてもよい。ダイヤフラムスプリング70は、ばね鋼板をプレス成形した後、熱処理したものであり、1枚の円板状のスプリングである。   The pressure plate 90 is pressed to the clutch disc 60 side by the diaphragm spring 70. The diaphragm spring 70 is a clutch spring and is an urging member for pressing the clutch disc 60 against the flywheel 62 via the pressure plate 90. In this embodiment, the diaphragm spring 70 is used as the clutch spring. However, the present invention is not limited to this, and a coil spring may be used. The diaphragm spring 70 is a disc-shaped spring that is formed by press-forming a spring steel plate and then heat-treating it.

ダイヤフラムスプリング70と接触するようにクラッチレリーズベアリング80が設けられている。クラッチレリーズベアリング80は動力伝達部材であるクラッチシャフト2とクラッチレリーズフォーク40との間に介在し、クラッチシャフト2側のインナーレースが回転し、クラッチレリーズフォーク40側のアウターレースが回転しない。クラッチシャフト2が回転しており、クラッチシャフト2の回転を阻害することなくクラッチレリーズフォーク40によりクラッチシャフト2を軸方向に動かすためにクラッチレリーズベアリング80が設けられる。   A clutch release bearing 80 is provided so as to contact the diaphragm spring 70. The clutch release bearing 80 is interposed between the clutch shaft 2 which is a power transmission member and the clutch release fork 40, the inner race on the clutch shaft 2 side rotates, and the outer race on the clutch release fork 40 side does not rotate. The clutch shaft 2 is rotating, and a clutch release bearing 80 is provided to move the clutch shaft 2 in the axial direction by the clutch release fork 40 without hindering the rotation of the clutch shaft 2.

クラッチレリーズフォーク40の一方端がクラッチレリーズベアリング80に接続され、他方端がクラッチレリーズシリンダ20に接続される。クラッチレリーズフォーク40はクラッチレリーズベアリング80を軸方向へ移動させるための部材であり、クラッチレリーズフォーク40の移動により、クラッチディスク60とフライホイール62との接続および切断が行なわれる。ダイヤフラムスプリング70はクラッチカバー63内に収納され、かつピボットリング61により保持されている。すなわち、ピボットリング61が支点となりダイヤフラムスプリング70はプレッシャプレート90を押圧することが可能である。   One end of the clutch release fork 40 is connected to the clutch release bearing 80, and the other end is connected to the clutch release cylinder 20. The clutch release fork 40 is a member for moving the clutch release bearing 80 in the axial direction. As the clutch release fork 40 moves, the clutch disc 60 and the flywheel 62 are connected and disconnected. The diaphragm spring 70 is housed in the clutch cover 63 and is held by the pivot ring 61. That is, the pivot ring 61 serves as a fulcrum, and the diaphragm spring 70 can press the pressure plate 90.

なお、この実施の形態では、乾式単板のクラッチ装置1について説明したが、湿式多板のクラッチ装置1に対し、本発明を適用することも可能である。   In this embodiment, the dry single-plate clutch device 1 has been described. However, the present invention can also be applied to the wet multi-plate clutch device 1.

クラッチレリーズベアリング80がダイヤフラムスプリング70をある方向に移動させると、この運動の方向はピボットリング61により変換され、プレッシャプレート90はクラッチレリーズベアリング80と反対方向に移動する。図1において、たとえばクラッチレリーズベアリング80が左方向(フライホイール62に近づく方向)に移動するとプレッシャプレート90は右方向(フライホイール62から遠ざかる方向)に移動する。この実施の形態では、支点としてのピボットリング61がプレッシャプレート90とダイヤフラムスプリング70との接触点よりも内側にある、いわゆるプッシュ式のクラッチについて説明しているがこれに限られるものではなく、支点としてのピボットリング61がプレッシャプレート90とダイヤフラムスプリング70の接点よりも外側にある、いわゆるプル式のクラッチに本発明を適用することも可能である。   When the clutch release bearing 80 moves the diaphragm spring 70 in a certain direction, the direction of this movement is changed by the pivot ring 61, and the pressure plate 90 moves in the opposite direction to the clutch release bearing 80. In FIG. 1, for example, when the clutch release bearing 80 moves in the left direction (direction approaching the flywheel 62), the pressure plate 90 moves in the right direction (direction away from the flywheel 62). In this embodiment, a so-called push-type clutch in which the pivot ring 61 as a fulcrum is inside the contact point between the pressure plate 90 and the diaphragm spring 70 is described, but the present invention is not limited to this. It is also possible to apply the present invention to a so-called pull type clutch in which the pivot ring 61 is located outside the contact point between the pressure plate 90 and the diaphragm spring 70.

さらに、クラッチレリーズシリンダ20によりクラッチレリーズフォーク40を駆動させる油圧式クラッチの例について示しているが、これに限られるものではなく、クラッチレリーズフォーク40をケーブルにより引く、いわゆるケーブル式のクラッチ装置1に本発明を適用することも可能である。   Furthermore, although an example of a hydraulic clutch in which the clutch release fork 40 is driven by the clutch release cylinder 20 is shown, the present invention is not limited to this, and the so-called cable type clutch device 1 that pulls the clutch release fork 40 with a cable is shown. It is also possible to apply the present invention.

運転者がクラッチペダルを踏むと、この動作がクラッチレリーズシリンダ20に伝わり、クラッチレリーズシリンダ20がクラッチレリーズフォーク40を押す。それに伴い、クラッチレリーズフォーク40が支持部材100を中心として回動し、クラッチレリーズフォーク40の先端部がクラッチレリーズベアリング80を押圧する。その結果クラッチレリーズベアリング80が移動する。クラッチレリーズベアリング80の移動はダイヤフラムスプリング70を介してプレッシャプレート90へ伝えられる。図1においてクラッチレリーズベアリング80がフライホイール62へ近づく方向へ移動すると、この移動がダイヤフラムスプリング70により変換され、プレッシャプレート90はフライホイール62から遠ざかる方向へ移動する。これにより、プレッシャプレート90がクラッチディスク60をフライホイール62側へ押付ける力が弱くなり、クラッチが切断される。   When the driver steps on the clutch pedal, this operation is transmitted to the clutch release cylinder 20, and the clutch release cylinder 20 pushes the clutch release fork 40. Along with this, the clutch release fork 40 rotates about the support member 100, and the tip of the clutch release fork 40 presses the clutch release bearing 80. As a result, the clutch release bearing 80 moves. The movement of the clutch release bearing 80 is transmitted to the pressure plate 90 via the diaphragm spring 70. In FIG. 1, when the clutch release bearing 80 moves in the direction approaching the flywheel 62, this movement is converted by the diaphragm spring 70, and the pressure plate 90 moves away from the flywheel 62. Thereby, the force with which the pressure plate 90 presses the clutch disc 60 toward the flywheel 62 is weakened, and the clutch is disconnected.

図2は、図1中のIIで囲んだ部分を拡大して示す断面図である。図2を参照して、支点を構成する支持部材100は頭部111を有し、その頭部111には、グリース200を溜めるための溝113が設けられる。溝113はクラッチレリーズフォーク40と接触する接触領域112に設けられている。また、頭部111の先端には、グリース200を溜めるための凹部114が設けられる。なお、凹部114は設けられなくてもよい。クラッチレリーズフォーク40は頭部111を受入れる凹部42を有し、凹部42に頭部111が嵌り合っている。クラッチレリーズフォーク40は矢印110で示す方向に回動するが、この回動中には、常に接触領域112内に溝113が位置する。溝113にはグリース200が溜められており、接触領域112での摩擦を低減させる働きがある。すなわち、クラッチレリーズフォーク40の摺動部の範囲内にグリース溜りとしての溝113が設けられている。   FIG. 2 is an enlarged cross-sectional view of a portion surrounded by II in FIG. Referring to FIG. 2, support member 100 constituting the fulcrum has a head portion 111, and groove 113 for storing grease 200 is provided in head portion 111. The groove 113 is provided in the contact region 112 that contacts the clutch release fork 40. Further, a recess 114 for storing the grease 200 is provided at the tip of the head 111. Note that the recess 114 may not be provided. The clutch release fork 40 has a recess 42 for receiving the head 111, and the head 111 is fitted in the recess 42. Although the clutch release fork 40 rotates in the direction indicated by the arrow 110, the groove 113 is always located in the contact area 112 during the rotation. Grease 200 is stored in the groove 113 and serves to reduce friction in the contact region 112. That is, a groove 113 as a grease reservoir is provided in the range of the sliding portion of the clutch release fork 40.

図3は、図2中の矢印IIIで示す方向から見た支持部材の平面図である。図3を参照して、支持部材100に設けられた溝113は直線形状であり、矢印110で示す摺動方向と直交するように配置される。なお、溝113の配置に関しては、この図3に示したものに限定されず、矢印110で示す摺動方向と交差するような方向でもよい。また、溝113は直線形状に限られず、湾曲して円弧形状とされていてもよい。さらに、溝113の深さに関しては必ずしも一定である必要はなく、ある部分では溝113が深く、別の部分では溝113が浅く構成されていてもよい。   FIG. 3 is a plan view of the support member viewed from the direction indicated by arrow III in FIG. Referring to FIG. 3, groove 113 provided in support member 100 has a linear shape and is disposed so as to be orthogonal to the sliding direction indicated by arrow 110. The arrangement of the grooves 113 is not limited to that shown in FIG. 3 and may be a direction that intersects the sliding direction indicated by the arrow 110. Further, the groove 113 is not limited to a linear shape, and may be curved to have an arc shape. Further, the depth of the groove 113 does not necessarily have to be constant, and the groove 113 may be deep in a certain part and the groove 113 may be shallow in another part.

次に、本発明に従った支持部材の作用について説明する。   Next, the operation of the support member according to the present invention will be described.

図4および図5は、この発明の実施の形態1に従った支持部材の作用を説明するための模式図である。図4を参照して、初期状態、すなわち整備等が完了してグリース200が十分に付与された状態では、クラッチレリーズフォーク40と支持部材100との間に十分な量のグリース200が存在する。このグリース200は凹部42内に充填されかつ摺動面としての接触領域112をも覆うように広がる。その結果、初期状態では潤滑不良などの問題が起こることは少ない。   4 and 5 are schematic diagrams for illustrating the operation of the support member according to the first embodiment of the present invention. Referring to FIG. 4, a sufficient amount of grease 200 exists between clutch release fork 40 and support member 100 in an initial state, that is, in a state where maintenance or the like is completed and grease 200 is sufficiently applied. The grease 200 is filled in the recess 42 and spreads so as to cover the contact area 112 as a sliding surface. As a result, problems such as poor lubrication rarely occur in the initial state.

これに対して、図5で示すように、使用を継続すれば、凹部42内のグリースは外部へ漏れる。そのためグリース200の量が少なくなる。しかしながら、このような場合においても、本発明では接触領域112においてグリース溜りとしての溝113が設けられている。その結果、溝113から接触領域112へグリース200が常に供給される。その結果、潤滑不良などの発生を防止することができる。   On the other hand, as shown in FIG. 5, if the use is continued, the grease in the recess 42 leaks to the outside. Therefore, the amount of grease 200 is reduced. However, even in such a case, in the present invention, a groove 113 as a grease reservoir is provided in the contact region 112. As a result, the grease 200 is always supplied from the groove 113 to the contact region 112. As a result, occurrence of poor lubrication can be prevented.

実施の形態1に従ったクラッチ装置1は、ハウジング10と、ハウジング10に保持される支持部材100と、支持部材100に当接し、支持部材100との接点を中心としてクラッチの切断・接続方向に回動するクラッチレリーズフォーク40とを備える。支持部材100のうち、クラッチレリーズフォーク40と接触する接触領域112には、潤滑材としてのグリース200を蓄える保持部としての溝113が設けられている。溝113は回動方向と直交する方向に延びる。   The clutch device 1 according to the first embodiment is in contact with the housing 10, the support member 100 held by the housing 10, and the support member 100, and in the clutch disconnection / connection direction centering on the contact point with the support member 100. A rotating clutch release fork 40 is provided. In the support member 100, a contact region 112 that comes into contact with the clutch release fork 40 is provided with a groove 113 as a holding portion that stores grease 200 as a lubricant. The groove 113 extends in a direction orthogonal to the rotation direction.

以上のように構成された、この発明におけるクラッチ装置1では、クラッチレリーズフォーク40と支持部材100との間の接触領域112にグリース溜りとしての溝113を設けているため、グリース溜り113から常にグリース200が供給される。その結果、軸受部分での潤滑性能の向上を図ることが可能となる。   In the clutch device 1 according to the present invention configured as described above, since the groove 113 serving as a grease reservoir is provided in the contact region 112 between the clutch release fork 40 and the support member 100, the grease reservoir 113 always provides grease. 200 is supplied. As a result, it is possible to improve the lubrication performance at the bearing portion.

なお、実施の形態1では2本の溝113を設けていたが、溝113の本数に関してはこれに限定されるものではなく、少なくとも1本溝113を設ければよい。   Although the two grooves 113 are provided in the first embodiment, the number of the grooves 113 is not limited to this, and at least one groove 113 may be provided.

(実施の形態2)
図6は、この発明の実施の形態2に従ったクラッチ装置で用いられる支持部材の平面図である。図7は、図6中のVII−VII線に沿った断面図である。図6および図7を参照して、この発明の実施の形態2に従った支持部材100では、溝113が環状(円形状)である点で、実施の形態1に従った支持部材100と異なる。溝113はクラッチレリーズフォークと接触する接触領域112に設けられている。溝113に取囲まれた領域にグリース溜りとしての凹部114が設けられる。なお、凹部114は必ずしも設けられる必要はない。
(Embodiment 2)
FIG. 6 is a plan view of a support member used in the clutch device according to the second embodiment of the present invention. 7 is a cross-sectional view taken along line VII-VII in FIG. 6 and 7, support member 100 according to the second embodiment of the present invention is different from support member 100 according to the first embodiment in that groove 113 is annular (circular). . The groove 113 is provided in a contact region 112 that contacts the clutch release fork. A recess 114 serving as a grease reservoir is provided in a region surrounded by the groove 113. Note that the recess 114 is not necessarily provided.

溝113の形状に関しては、図6で示す一重形状のものに限定されず、二重、三重等の多重形状とされてもよい。また、溝113が螺旋形状とされてもよい。   The shape of the groove 113 is not limited to the single shape shown in FIG. 6, and may be a multiple shape such as double or triple. Further, the groove 113 may have a spiral shape.

以上のように構成された、この発明の実施の形態2に従ったクラッチ装置の支持部材100では、実施の形態1に従ったクラッチ装置と同様の効果がある。   The support member 100 of the clutch device according to the second embodiment of the present invention configured as described above has the same effects as the clutch device according to the first embodiment.

以上、この発明の実施の形態について説明したが、ここで示した実施の形態はさまざまに変形することが可能である。まず、本発明が適用されるクラッチ装置1は、たとえばマニュアルトランスミッション(MT)のエンジンとトランスミッションとの間に設けられるものだけではなく、マルチモードマニュアルトランスミッション(MMT)においてエンジンとトランスミッションとの間に設けられるものとされてもよい。   Although the embodiment of the present invention has been described above, the embodiment shown here can be variously modified. First, the clutch device 1 to which the present invention is applied is not only provided between an engine and a transmission of a manual transmission (MT), for example, but also provided between an engine and a transmission in a multimode manual transmission (MMT). May be.

また、本発明に従ったクラッチ装置1は、フロント駆動またはリア駆動のいずれの車両に搭載されてもよい。   In addition, the clutch device 1 according to the present invention may be mounted on either a front drive vehicle or a rear drive vehicle.

さらに、溝113の構成については、溝113を微細化して凹凸により保持部を構成してもよい。溝113の幅に関しては、必ずしも一定である必要はなく、グリース200を多く保持する必要がある場所において溝113の幅を広くしてもよい。   Further, regarding the configuration of the groove 113, the holding portion may be configured by unevenness by making the groove 113 fine. The width of the groove 113 is not necessarily constant, and the width of the groove 113 may be increased in a place where a large amount of grease 200 needs to be held.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

この発明は、たとえば車両に搭載されるクラッチ装置の分野で用いることができる。   The present invention can be used in the field of clutch devices mounted on vehicles, for example.

この発明の実施の形態1に従ったクラッチ装置の一部断面を含む側面図である。It is a side view including the partial cross section of the clutch apparatus according to Embodiment 1 of this invention. 図1中のIIで囲んだ部分を拡大して示す断面図である。It is sectional drawing which expands and shows the part enclosed by II in FIG. 図2中の矢印IIIで示す方向から見た支持部材の平面図である。FIG. 3 is a plan view of the support member viewed from the direction indicated by arrow III in FIG. 2. この発明の実施の形態1に従った支持部材の作用を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the effect | action of the supporting member according to Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1に従った支持部材の作用を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the effect | action of the supporting member according to Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態2に従ったクラッチ装置で用いられる支持部材の平面図である。It is a top view of the supporting member used with the clutch apparatus according to Embodiment 2 of this invention. 図6中のVII−VII線に沿った断面図である。It is sectional drawing along the VII-VII line in FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1 クラッチ装置、10 ハウジング、20 クラッチレリーズシリンダ、40 クラッチレリーズフォーク、42 凹部、45 スプリング、60 クラッチディスク、61 ピボットリング、63 クラッチカバー、70 ダイヤフラムスプリング、90 プレッシャプレート、100 支持部材、111 頭部、112 接触領域、113 溝、114 凹部、200 グリース。   1 Clutch device, 10 housing, 20 clutch release cylinder, 40 clutch release fork, 42 recess, 45 spring, 60 clutch disc, 61 pivot ring, 63 clutch cover, 70 diaphragm spring, 90 pressure plate, 100 support member, 111 head , 112 contact area, 113 groove, 114 recess, 200 grease.

Claims (3)

ハウジングと、
前記ハウジングに保持される支持部材と、
前記支持部材と当接し、前記支持部材との接点を中心としてクラッチの切断・接続方向に回動するクラッチレリーズフォークとを備え、
前記支持部材のうち、前記クラッチレリーズフォークと接触する接触領域には潤滑材を蓄える保持部が設けられている、クラッチレリーズフォークの支持構造。
A housing;
A support member held by the housing;
A clutch release fork that abuts the support member and rotates in the direction of clutch disconnection / connection about a contact point with the support member;
A support structure for a clutch release fork, wherein a holding portion for storing a lubricant is provided in a contact region of the support member that contacts the clutch release fork.
前記保持部は前記回動方向と直交する方向に延びる溝である、請求項1に記載のクラッチレリーズフォークの支持構造。   The clutch release fork support structure according to claim 1, wherein the holding portion is a groove extending in a direction orthogonal to the rotation direction. 前記保持部は環状に形成される溝である、請求項1に記載のクラッチレリーズフォークの支持構造。   The clutch release fork support structure according to claim 1, wherein the holding portion is an annular groove.
JP2005098844A 2005-03-30 2005-03-30 Clutch release fork support structure Withdrawn JP2006275243A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005098844A JP2006275243A (en) 2005-03-30 2005-03-30 Clutch release fork support structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005098844A JP2006275243A (en) 2005-03-30 2005-03-30 Clutch release fork support structure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006275243A true JP2006275243A (en) 2006-10-12

Family

ID=37210197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005098844A Withdrawn JP2006275243A (en) 2005-03-30 2005-03-30 Clutch release fork support structure

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006275243A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103195831A (en) * 2013-04-17 2013-07-10 江铃汽车股份有限公司 Clutch fork with socket structure
JP2020037949A (en) * 2018-08-31 2020-03-12 トヨタ自動車株式会社 Oil feeder of clutch release mechanism

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103195831A (en) * 2013-04-17 2013-07-10 江铃汽车股份有限公司 Clutch fork with socket structure
JP2020037949A (en) * 2018-08-31 2020-03-12 トヨタ自動車株式会社 Oil feeder of clutch release mechanism

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017033940A1 (en) Automatic clutch device
JP2006275243A (en) Clutch release fork support structure
KR20130016197A (en) Motor vehicle throw-out bearing provided with a sealing device
JP2014122648A (en) Ball ramp mechanism, linear motion actuator and electrically-driven disc brake device
CN200999818Y (en) Friction clutch-plate
JP2005240826A (en) Support structure of multiple disk clutch and method for assembling multiple disk clutch and shaft with pump cover
JP7053344B2 (en) Clutch release device
JP2009030759A (en) Clutch release fork lubricating structure
JP4055199B2 (en) Clutch release bearing device
JP2004011832A (en) Clutch-release bearing device
JP5787026B2 (en) Clutch device
JP4761208B2 (en) Bearing device
JP3239971B2 (en) Clutch release bearing device
CN216478929U (en) Improved composite labyrinth magnetic sealing device
JP3149131B2 (en) Wet multi-plate clutch or brake in automatic transmission
JP2020041667A (en) Clutch release mechanism
KR100452763B1 (en) Disc brake
JP2006009826A (en) Clutch-release bearing device
WO2014199214A2 (en) Clutch device
JP2006226330A (en) Clutch release device
JP2006029442A (en) Piston for disc brake and method of adjusting its deformation
JP2005172137A (en) Clutch release bearing device
JP2007051672A (en) Rotation transmitting device
JP2009068601A (en) Power transmission device
JP3940859B2 (en) Clutch release bearing device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080603