JP2006275118A - Control unit of automatic transmission - Google Patents

Control unit of automatic transmission Download PDF

Info

Publication number
JP2006275118A
JP2006275118A JP2005092980A JP2005092980A JP2006275118A JP 2006275118 A JP2006275118 A JP 2006275118A JP 2005092980 A JP2005092980 A JP 2005092980A JP 2005092980 A JP2005092980 A JP 2005092980A JP 2006275118 A JP2006275118 A JP 2006275118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
vehicle
automatic transmission
state
hydraulic pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005092980A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4734994B2 (en
Inventor
Kunihiro Iwatsuki
邦裕 岩月
Takahiro Oshiumi
恭弘 鴛海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2005092980A priority Critical patent/JP4734994B2/en
Publication of JP2006275118A publication Critical patent/JP2006275118A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4734994B2 publication Critical patent/JP4734994B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a control unit of an automatic transmission capable of restraining a deterioration in speed changeability and a speed change delay. <P>SOLUTION: In the control unit of an automatic transmission, hydraulic pressure to a frictional connection device of the automatic transmission, which is necessary for maintaining a speed change gear after changing speed at a terminating stage of speed change of the automatic transmission, is kept lower than the hydraulic pressure based on line hydraulic pressure (S60). The hydraulic pressure to the frictional connection device is arranged between the hydraulic pressure necessary for maintaining connecting conditions of the frictional connection device necessary for maintaining the speed change gear and the line hydraulic pressure (S60). <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、自動変速機の制御装置に関する。   The present invention relates to a control device for an automatic transmission.

自動変速機の多段化が進んでいる。そのため、特に、アクセル開度が中間開度(パーシャル開度)の状態で車両が発進する場合などでは、車速の変化量(増加分)が相対的に小さくても、直ちに変速マップの変速線を越えることとなり、変速終了から短時間で次の変速を実施しなければならない場合も多い。   Multi-stage automatic transmission is progressing. Therefore, especially when the vehicle starts with the accelerator opening being an intermediate opening (partial opening), even if the amount of change (increase) in the vehicle speed is relatively small, In many cases, the next shift must be performed in a short time after the end of the shift.

特開2000−145937号公報(特許文献1)には、ナビゲーションシステムに記憶されている道路情報に基づき、道路状況に応じたシフトダウン制御を実施する技術が開示されている。   Japanese Patent Laid-Open No. 2000-145937 (Patent Document 1) discloses a technique for performing downshift control according to road conditions based on road information stored in a navigation system.

特開2000−145937号公報JP 2000-145937 A

前回の変速動作からの遅れが少なく短期間で、その次の変速動作が行なわれることが望まれている。
また、変速機をダウンシフトすることにより減速制御を行なう場合においては、例えば車両の旋回判定やタイヤの滑り判定が行われたときのように車両挙動に影響が及び易い状態で車両が走行しているときには、車両の安定性が損なわれないように制御することが好ましいが、その場合、ダウンシフトが行なわれた後に車両挙動に影響が及び易い状態が検出された場合には、その検出時点から短期間で、車両の安定性を確保するための制御が行なわれることが望まれている。
It is desired that the next shift operation is performed in a short period with little delay from the previous shift operation.
In addition, when performing deceleration control by downshifting the transmission, the vehicle travels in a state in which the vehicle behavior is likely to be affected, for example, when vehicle turning determination or tire slip determination is performed. It is preferable to control the vehicle so as not to impair the stability of the vehicle. In this case, if a state in which the vehicle behavior is likely to be affected after the downshift is detected is detected from the detection time. It is desired that control for ensuring the stability of the vehicle be performed in a short period of time.

本発明の目的は、変速特性の悪化や変速遅れを抑制可能な自動変速機の制御装置を提供することである。
本発明の他の目的は、変速機をダウンシフトすることにより減速制御を行なう場合において、ダウンシフトの後に、車両の旋回判定やタイヤの滑り判定が行われたときのように車両挙動に影響が及び易い状態が検出されたときに、その検出時点から遅れが少ない状態で、車両の安定性を確保するための制御が行われることが可能な自動変速機の制御装置を提供することである。
An object of the present invention is to provide a control device for an automatic transmission capable of suppressing deterioration of shift characteristics and shift delay.
Another object of the present invention is that when the deceleration control is performed by downshifting the transmission, the vehicle behavior is affected when the vehicle turning judgment or tire slip judgment is performed after the downshift. Another object of the present invention is to provide an automatic transmission control device capable of performing control for ensuring the stability of a vehicle in a state where there is little delay from the time of detection when an easy state is detected.

本発明の自動変速機の制御装置は、自動変速機の制御装置であって、前記自動変速機の変速の終了段階では、前記変速の後の変速段を維持するために必要とされる前記自動変速機の摩擦係合装置への油圧は、ライン圧に基づく油圧よりも低い状態とされていることを特徴としている。ライン圧に基づく油圧は、ライン圧に対応した油圧であることができる。   The control device for an automatic transmission according to the present invention is a control device for an automatic transmission, wherein the automatic transmission required to maintain the gear position after the gear shift at the end of the gear shift of the automatic transmission. The hydraulic pressure to the frictional engagement device of the transmission is characterized by being lower than the hydraulic pressure based on the line pressure. The oil pressure based on the line pressure can be an oil pressure corresponding to the line pressure.

本発明の自動変速機の制御装置において、前記摩擦係合装置への油圧は、前記変速段を維持するために必要とされる前記摩擦係合装置の係合状態を維持するために必要とされる油圧から、前記ライン圧の間に設定されていることを特徴としている。   In the control device for an automatic transmission according to the present invention, the hydraulic pressure to the friction engagement device is required to maintain the engagement state of the friction engagement device required to maintain the shift speed. The hydraulic pressure is set between the line pressure and the line pressure.

本発明の自動変速機の制御装置において、前記摩擦係合装置への油圧は、前記変速段を維持するために必要とされる前記摩擦係合装置の回転数差が概ね所定回転数差になるように制御されることを特徴としている。   In the control device for an automatic transmission according to the present invention, the hydraulic pressure to the friction engagement device is such that the difference in rotation speed of the friction engagement device required to maintain the shift speed is substantially a predetermined rotation speed difference. It is characterized by being controlled as follows.

本発明の自動変速機の制御装置において、前記変速の後、所定期間内に次の変速の必要性が生じるか否かを予想する手段を備え、前記所定期間内に次の変速の必要性が生じると予想される場合には、前記所定期間内に次の変速の必要性が生じると予想されない場合に比べて、前記変速の後の変速段を維持するために必要とされる前記摩擦係合装置への油圧が低くされていることを特徴としている。   The control apparatus for an automatic transmission according to the present invention further comprises means for predicting whether or not a next shift is required within a predetermined period after the shift, and the necessity for the next shift within the predetermined period. If it is expected to occur, the frictional engagement required to maintain the shift stage after the shift is compared to a case where the need for the next shift is not expected to occur within the predetermined period. It is characterized in that the hydraulic pressure to the device is low.

本発明の自動変速機の制御装置において、車両の走行状態が車両挙動に影響を与え易い状態であることを検出する手段を備え、前記車両の走行状態が車両挙動に影響を与え易い状態であることが検出された場合には、前記車両の走行状態が車両挙動に影響を与え易い状態であることが検出されない場合に比べて、前記変速の後の変速段を維持するために必要とされる前記摩擦係合装置への油圧が低くされていることを特徴としている。   In the control device for an automatic transmission according to the present invention, there is provided a means for detecting that the traveling state of the vehicle is a state that easily affects the vehicle behavior, and the traveling state of the vehicle is a state that easily affects the vehicle behavior. Is detected in order to maintain the gear position after the shift, as compared with the case where it is not detected that the running state of the vehicle is likely to affect the vehicle behavior. The hydraulic pressure to the friction engagement device is low.

本発明の自動変速機の制御装置において、前記車両の走行状態が車両挙動に影響を与え易い状態であることが検出された場合には、前記車両の走行状態が車両挙動に影響を与え易い状態であることが検出されない場合に比べて、前記変速の実行に関する取り扱いが変更されることを特徴としている。   In the control device for an automatic transmission according to the present invention, when it is detected that the traveling state of the vehicle is likely to affect the vehicle behavior, the traveling state of the vehicle is likely to affect the vehicle behavior. Compared to a case where it is not detected that the shift is not detected, the handling regarding the execution of the shift is changed.

本発明の自動変速機の制御装置において、前記車両の走行状態が車両挙動に影響を与え易い状態には、前記車両がコーナに進入している状態と、前記車両のタイヤに所定値以上の滑りがある状態が含まれ、前記車両がコーナに進入している状態が検出され、前記車両のタイヤに所定値以上の滑りがある状態が検出されない場合には、前記変速が前記終了段階に入る前であれば、前記変速が中止されることを特徴としている。   In the control apparatus for an automatic transmission according to the present invention, the state in which the traveling state of the vehicle is likely to affect the vehicle behavior includes a state in which the vehicle is entering a corner and a slip of a predetermined value or more on a tire of the vehicle. If a state in which the vehicle is entering a corner is detected, and a state in which the vehicle tire has slipping greater than or equal to a predetermined value is not detected, before the shift enters the end stage If so, the shift is stopped.

本発明の自動変速機の制御装置において、前記車両の走行状態が車両挙動に影響を与え易い状態には、前記車両がコーナに進入している状態と、前記車両のタイヤに所定値以上の滑りがある状態が含まれ、前記車両がコーナに進入している状態及び前記車両のタイヤに所定値以上の滑りがある状態が検出された場合には、前記変速が前記終了段階に入る前と後とを問わず、前記変速が中止されることを特徴としている。   In the control apparatus for an automatic transmission according to the present invention, the state in which the traveling state of the vehicle is likely to affect the vehicle behavior includes a state in which the vehicle is entering a corner and a slip of a predetermined value or more on a tire of the vehicle. If a state where the vehicle enters the corner and a state where the vehicle tires slip more than a predetermined value are detected, before and after the shift enters the end stage. Regardless of the case, the shift is stopped.

本発明の自動変速機の制御装置において、前記車両の走行状態が車両挙動に影響を与え易い状態には、前記車両がコーナに進入している状態と、前記車両のタイヤに所定値以上の滑りがある状態が含まれ、前記車両がコーナに進入している状態が検出され、前記車両のタイヤに所定値以上の滑りがある状態が検出されない場合には、前記変速が前記終了段階に入る前と後とを問わず、前記変速が中止されることを特徴としている。   In the control apparatus for an automatic transmission according to the present invention, the state in which the traveling state of the vehicle is likely to affect the vehicle behavior includes a state in which the vehicle is entering a corner and a slip of a predetermined value or more on a tire of the vehicle. If a state in which the vehicle is entering a corner is detected, and a state in which the vehicle tire has slipping greater than or equal to a predetermined value is not detected, before the shift enters the end stage The shift is stopped regardless of whether or not.

本発明の自動変速機の制御装置によれば、変速特性の悪化や変速遅れを抑制することが可能となる。   According to the control device for an automatic transmission of the present invention, it is possible to suppress the deterioration of the shift characteristics and the shift delay.

以下、本発明の自動変速機の制御装置の一実施形態につき図面を参照しつつ詳細に説明する。   Hereinafter, an embodiment of a control device for an automatic transmission according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

(第1実施形態)
図1から図5を参照して、第1実施形態について説明する。
(First embodiment)
The first embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 5.

第1実施形態では、変速の終了後、クラッチトルクを変速段を確保可能な低いレベルに保持する、又は、変速を終了させずに、摩擦係合装置を所定相対回転速度に保持することによって、以下のことを行う。即ち、多段化された自動変速機を用いてアクセル開度がパーシャル開度で車両が発進する場合に、変速後に短期間(時間、距離)のうちに次の変速判断がなされることが予想される場合、変速段構成用のクラッチトルクを通常時よりも低レベルから低下させることで、変速特性の悪化や変速遅れを抑制する。   In the first embodiment, after the shift is completed, the clutch torque is held at a low level that can secure the shift stage, or the friction engagement device is held at a predetermined relative rotational speed without ending the shift, Do the following: In other words, when the vehicle starts with the accelerator opening being the partial opening using the multi-stage automatic transmission, it is expected that the next shift determination will be made within a short period (time, distance) after the shift. In this case, the shift stage clutch torque is decreased from a lower level than usual, thereby suppressing the deterioration of the shift characteristics and the shift delay.

本実施形態の構成としては、以下に詳述するように、(1)から(3)が前提とされる。
(1)自動変速機。
(2)変速時に、次の変速が短時間のうちに判断されるか否かを予測する手段。
(3)上記(2)の判断結果に基づいて、現在の変速の制御態様を変更する手段。
As a configuration of the present embodiment, (1) to (3) are assumed as will be described in detail below.
(1) Automatic transmission.
(2) A means for predicting whether or not the next shift is determined in a short time during a shift.
(3) Means for changing the current shift control mode based on the determination result of (2) above.

図2において、符号10は有段の自動変速機、40はエンジンである。自動変速機10は、電磁弁121a、121b、121cへの通電/非通電により油圧が制御されて6段変速が可能である。図2では、3つの電磁弁121a、121b、121cが図示されるが、電磁弁の数は3に限定されない。電磁弁121a、121b、121cは、制御回路130からの信号によって駆動される。   In FIG. 2, reference numeral 10 is a stepped automatic transmission, and 40 is an engine. The automatic transmission 10 is capable of six-speed shifting by controlling the hydraulic pressure by energization / non-energization of the solenoid valves 121a, 121b, and 121c. In FIG. 2, three electromagnetic valves 121a, 121b, and 121c are illustrated, but the number of electromagnetic valves is not limited to three. The solenoid valves 121a, 121b, and 121c are driven by a signal from the control circuit 130.

スロットル開度センサ114は、エンジン40の吸気通路41内に配置されたスロットルバルブ43の開度を検出する。エンジン回転数センサ116は、エンジン40の回転数を検出する。車速センサ122は、車速に比例する自動変速機10の出力軸120cの回転数を検出する。シフトポジションセンサ123は、シフトポジションを検出する。パターンセレクトスイッチ117は、変速パターンを指示する際に使用される。   The throttle opening sensor 114 detects the opening of the throttle valve 43 disposed in the intake passage 41 of the engine 40. The engine speed sensor 116 detects the speed of the engine 40. The vehicle speed sensor 122 detects the rotation speed of the output shaft 120c of the automatic transmission 10 that is proportional to the vehicle speed. The shift position sensor 123 detects the shift position. The pattern select switch 117 is used when instructing a shift pattern.

加速度センサ90は、車両の減速度(減速加速度)を検出する。マニュアルシフト判断部94は、運転者の手動操作に基づいて、運転者の手動操作によるダウンシフト(マニュアルダウンシフト)又はアップシフトの必要性を示す信号を出力する。   The acceleration sensor 90 detects vehicle deceleration (deceleration acceleration). The manual shift determination unit 94 outputs a signal indicating the necessity of downshift (manual downshift) or upshift by the driver's manual operation based on the driver's manual operation.

車間距離計測部100は、車両前部に搭載されたレーザーレーダーセンサ又はミリ波レーダーセンサなどのセンサを有し、前車との車間距離を計測する。相対車速計測部115は、ミリ波レーダーセンサなどのセンサを有し、前車と自車の相対車速を直接計測することができる。ここで、相対車速とは、(自車速−前車速)である。車間距離計測部100と相対車速計測部115は、単一の(同一の)ミリ波レーダーにより構成される。   The inter-vehicle distance measuring unit 100 has a sensor such as a laser radar sensor or a millimeter wave radar sensor mounted on the front of the vehicle, and measures the inter-vehicle distance from the front vehicle. The relative vehicle speed measuring unit 115 includes a sensor such as a millimeter wave radar sensor, and can directly measure the relative vehicle speed of the front vehicle and the host vehicle. Here, the relative vehicle speed is (own vehicle speed−front vehicle speed). The inter-vehicle distance measuring unit 100 and the relative vehicle speed measuring unit 115 are configured by a single (identical) millimeter wave radar.

道路勾配計測・推定部118は、CPU131の一部として設けられることができる。道路勾配計測・推定部118は、加速度センサ90により検出された加速度に基づいて、道路勾配を計測又は推定するものであることができる。また、道路勾配計測・推定部118は、平坦路での加速度を予めROM133に記憶させておき、実際に加速度センサ90により検出した加速度と比較して道路勾配を求めるものであることができる。   The road gradient measurement / estimation unit 118 can be provided as a part of the CPU 131. The road gradient measurement / estimation unit 118 can measure or estimate the road gradient based on the acceleration detected by the acceleration sensor 90. Further, the road gradient measuring / estimating unit 118 may store the acceleration on the flat road in the ROM 133 in advance and obtain the road gradient by comparing with the acceleration actually detected by the acceleration sensor 90.

ナビゲーションシステム装置95は、自車両を所定の目的地に誘導することを基本的な機能としており、演算処理装置と、車両の走行に必要な情報(地図、直線路、カーブ、登降坂、高速道路など)が記憶された情報記憶媒体と、自立航法により自車両の現在位置や道路状況を検出し、地磁気センサやジャイロコンパス、ステアリングセンサを含む第1情報検出装置と、電波航法により自車両の現在位置、道路状況などを検出するためのもので、GPSアンテナやGPS受信機などを含む第2情報検出装置等を備えている。   The navigation system device 95 has a basic function of guiding the host vehicle to a predetermined destination, and includes an arithmetic processing device and information (map, straight road, curve, uphill / downhill, highway) necessary for traveling the vehicle. Etc.), a first information detection device including a geomagnetic sensor, a gyrocompass, and a steering sensor, and a current position of the vehicle by radio navigation. It is for detecting a position, road conditions, etc., and is provided with a second information detection device including a GPS antenna and a GPS receiver.

制御回路130は、スロットル開度センサ114、エンジン回転数センサ116、車速センサ122、シフトポジションセンサ123、加速度センサ90、マニュアルシフト判断部94の各検出結果を示す信号を入力し、また、パターンセレクトスイッチ117のスイッチング状態を示す信号を入力し、また、相対車速検出・推定部115による検出又は推定の結果を示す信号を入力し、また、車間距離計測部100による計測結果を示す信号を入力し、また、ナビゲーションシステム装置95からの信号を入力する。   The control circuit 130 inputs signals indicating the detection results of the throttle opening sensor 114, the engine speed sensor 116, the vehicle speed sensor 122, the shift position sensor 123, the acceleration sensor 90, and the manual shift determination unit 94, and pattern selection. A signal indicating the switching state of the switch 117 is input, a signal indicating a detection or estimation result by the relative vehicle speed detection / estimation unit 115 is input, and a signal indicating a measurement result by the inter-vehicle distance measurement unit 100 is input. In addition, a signal from the navigation system device 95 is input.

制御回路130は、周知のマイクロコンピュータによって構成され、CPU131、RAM132、ROM133、入力ポート134、出力ポート135、及びコモンバス136を備えている。入力ポート134には、上述の各センサ114、116、122、123、90からの信号、上述のスイッチ117からの信号、相対車速検出・推定部115、マニュアルシフト判断部94、ナビゲーションシステム装置95及び車間距離計測部100のそれぞれからの信号が入力される。出力ポート135には、電磁弁駆動部138a、138b、138cが接続されている。   The control circuit 130 is configured by a known microcomputer and includes a CPU 131, a RAM 132, a ROM 133, an input port 134, an output port 135, and a common bus 136. The input port 134 includes signals from the sensors 114, 116, 122, 123, and 90, signals from the switch 117, a relative vehicle speed detection / estimation unit 115, a manual shift determination unit 94, a navigation system device 95, and Signals from each of the inter-vehicle distance measuring unit 100 are input. Solenoid valve driving units 138a, 138b, and 138c are connected to the output port 135.

ROM133には、予め図1のフローチャートに示す動作(制御ステップ)を記述したプログラムが格納されているとともに、自動変速機10の変速段を変速するための変速マップ(図5参照)及び変速制御の動作(図示せず)が格納されている。   The ROM 133 stores in advance a program in which the operation (control step) shown in the flowchart of FIG. 1 is described, and a shift map (see FIG. 5) for shifting the shift stage of the automatic transmission 10 and shift control. An operation (not shown) is stored.

制御回路130は、例えば図5に示す予め記憶された変速線図から実際のエンジン負荷に対応するアクセル開度および車速に基づいて自動変速機10のギヤ段を決定し、この決定されたギヤ段を成立させるように自動変速機10に設けられた油圧制御回路の電磁弁121a〜121cを制御する自動変速制御を実行する。図5の実線はアップシフト線で、破線はダウンシフト線である。   The control circuit 130 determines the gear stage of the automatic transmission 10 based on the accelerator opening corresponding to the actual engine load and the vehicle speed from, for example, a pre-stored shift diagram shown in FIG. 5, and the determined gear stage. The automatic transmission control for controlling the solenoid valves 121a to 121c of the hydraulic control circuit provided in the automatic transmission 10 so as to establish the above is executed. The solid line in FIG. 5 is an upshift line, and the broken line is a downshift line.

多段化(本例では6段)された自動変速機10では、その分、変速線図のアップシフト線及びダウンシフト線がそれぞれ密に配置されることになる。この場合、図5において、矢印P1に示すように、特に、アクセル開度がパーシャル開度で車両が発進した場合には、車速の相対的に小さな増加によって、直ぐにアップシフト線を越えるため、前回の変速(アップシフト)から短時間でその次の変速(アップシフト)が行なわれる。同様に、矢印P2に示すように、アクセル開度が全閉近くで車速が低下する場合(コースとダウン変速の場合)にも、車速の相対的に小さな減少によって、直ぐにダウンシフト線を越えるため、前回の変速(ダウンシフト)から短時間でその次の変速(ダウンシフト)が行なわれる。以上のことから、本実施形態では、前回の変速動作からの遅れが少なく短時間で、その次の変速動作が行なわれることが可能な自動変速機の制御装置を提供することを目的としている。   In the automatic transmission 10 having multiple stages (six stages in this example), the upshift lines and downshift lines in the shift diagram are densely arranged accordingly. In this case, as shown by an arrow P1 in FIG. 5, especially when the vehicle starts with the accelerator opening being a partial opening, the vehicle speed immediately exceeds the upshift line due to a relatively small increase in vehicle speed. The next shift (upshift) is performed in a short time after the first shift (upshift). Similarly, as shown by the arrow P2, even when the accelerator opening is close to being fully closed and the vehicle speed decreases (in the case of a course and downshifting), the vehicle speed immediately exceeds the downshift line due to a relatively small decrease in the vehicle speed. The next shift (downshift) is performed in a short time from the previous shift (downshift). In view of the above, an object of the present embodiment is to provide a control device for an automatic transmission capable of performing the next shift operation in a short time with little delay from the previous shift operation.

図1から図4を参照して、本実施形態の動作を説明する。
図4は、アクセル開度がパーシャル開度の状態で車両が発進したときの状態を示している。
The operation of this embodiment will be described with reference to FIGS.
FIG. 4 shows a state when the vehicle starts with the accelerator opening being the partial opening.

図4において、符号301は、本実施形態の自動変速機10の出力軸120cのトルクを示しており、符号301’は、従来技術における自動変速機10の出力軸120cのトルクを示している。符号302は、エンジン40の回転数を示している。符号500は、自動変速機10のクラッチの油圧のライン圧を示している。   In FIG. 4, reference numeral 301 indicates the torque of the output shaft 120c of the automatic transmission 10 according to the present embodiment, and reference numeral 301 'indicates the torque of the output shaft 120c of the automatic transmission 10 according to the prior art. Reference numeral 302 indicates the rotational speed of the engine 40. Reference numeral 500 indicates a line pressure of the hydraulic pressure of the clutch of the automatic transmission 10.

符号501は、本実施形態の最新変速の係合側クラッチ(最新変速の次の変速の解放側クラッチ)の油圧を示しており、符号501’は、従来技術における最新変速の係合側クラッチ(最新変速の次の変速の解放側クラッチ)の油圧を示している。符号502は、最新変速の次の変速の係合側クラッチの油圧を示しており、符号502’は、従来技術における最新変速の次の変速の係合側クラッチの油圧を示している。   Reference numeral 501 indicates the hydraulic pressure of the engagement clutch of the latest shift (release clutch of the shift next to the latest shift) according to the present embodiment, and reference numeral 501 ′ indicates the engagement clutch ( The hydraulic pressure of the release side clutch of the next speed change after the latest speed change is shown. Reference numeral 502 indicates the hydraulic pressure of the engagement-side clutch of the next shift after the latest shift, and reference numeral 502 ′ indicates the hydraulic pressure of the engagement-side clutch of the next shift after the latest shift in the prior art.

[ステップS10]
図1のステップS10では、制御回路130により、変速判断の有無が判定される。ここでは、図5の変速線図が参照されて、アクセル開度と車速に基づいて、変速線(アップシフト線及びダウンシフト線の両方を含む)を越えたことによる変速判断の有無と、マニュアルシフト判断部94により判断されたマニュアルシフトの変速判断の有無の両方が判定される。ステップS10の判定の結果、変速判断が有りと判定されれば、ステップS20に進み、そうでない場合には、ステップS30に進む。
[Step S10]
In step S <b> 10 of FIG. 1, the control circuit 130 determines whether or not there is a shift determination. Here, referring to the shift diagram of FIG. 5, based on the accelerator opening and the vehicle speed, whether or not there is a shift determination due to exceeding the shift line (including both the upshift line and the downshift line), and the manual It is determined whether or not there is a shift determination of manual shift determined by the shift determination unit 94. As a result of the determination in step S10, if it is determined that there is a shift determination, the process proceeds to step S20, and if not, the process proceeds to step S30.

なお、コーナの大きさ、道路勾配、先行車との車間距離などの車両前方の状況に基づく車両の減速制御として、自動変速機の変速段をダウンシフトさせる変速点制御の技術があるが、ステップS10では、変速点制御による変速判断も含まれる。   As a vehicle deceleration control based on the situation ahead of the vehicle, such as the size of the corner, road gradient, and inter-vehicle distance from the preceding vehicle, there is a shift point control technique for downshifting the shift stage of the automatic transmission. In S10, a shift determination by shift point control is also included.

ステップS10では、アップシフト及びダウンシフトのいずれかの変速判断があれば、肯定的に判断される。本例では、ステップS10において、アップシフト(パワーオンアップシフト)が判断されたとして以下の動作を説明する。なお、後述するステップS40の詳細を示す図3の動作は、ステップS10において、アップシフト及びダウンシフトのいずれの変速判断がなされたケースにも対応している。   In step S10, if there is a shift determination of either upshift or downshift, a positive determination is made. In this example, the following operation will be described assuming that an upshift (power-on upshift) is determined in step S10. Note that the operation of FIG. 3 showing the details of step S40, which will be described later, corresponds to the case where any shift determination of upshift or downshift is made in step S10.

図4では、符号Aの時点で変速判断がなされているため、ステップS10で肯定的に判断されて、ステップS20に進む。   In FIG. 4, since the shift determination is made at the time point of the symbol A, an affirmative determination is made in step S10, and the process proceeds to step S20.

[ステップS20]
ステップS20では、制御回路130のCPU131から電磁弁駆動部138a〜138cに変速指令(本例では、アップシフト指令)が出力される。変速指令に応答して、電磁弁駆動部138a〜138cは、電磁弁121a〜121cを通電又は非通電にする。これにより、自動変速機10では、変速指令に指示される変速が実行される。図4において、変速指令は、符号Aの時点で変速判断有りと制御回路130により判断されると(ステップS10−Y)、それと同時(符号Aの時点)に出力される。
[Step S20]
In step S20, a shift command (in this example, an upshift command) is output from the CPU 131 of the control circuit 130 to the solenoid valve driving units 138a to 138c. In response to the shift command, the solenoid valve driving units 138a to 138c energize or de-energize the solenoid valves 121a to 121c. As a result, the automatic transmission 10 executes a shift instructed by the shift command. In FIG. 4, the shift command is output at the same time (at time point A) when the control circuit 130 determines that there is a shift determination at time point A (step S10-Y).

図4に示すように、符号Aの時点に変速指令が出力される(ステップS20)と、自動変速機10の変速が開始されて、係合側クラッチ油圧(クラッチトルク)501が上昇し始める。ステップS20の次に、ステップS30が実行される。   As shown in FIG. 4, when a gear shift command is output at the time of the symbol A (step S20), the gear shift of the automatic transmission 10 is started and the engagement side clutch hydraulic pressure (clutch torque) 501 starts to increase. Following step S20, step S30 is executed.

[ステップS30]
ステップS30では、制御回路130により、最新の変速が終了したか否かが判定される。最新の変速が終了したと判定された場合には、ステップS40に進み、そうでない場合には、本制御フローはリセットされる。
[Step S30]
In step S30, the control circuit 130 determines whether or not the latest shift has been completed. If it is determined that the latest shift has been completed, the process proceeds to step S40. If not, the control flow is reset.

上記ステップS10において否定的に判断された場合にも、ステップS30において、最新の変速の終了を判断しているのは、今回の制御フローでは、変速判断(ステップS10)がなくても、先回の制御フローでは変速判断があり、その変速判断に基づく変速が変速動作中であった場合を考慮している。本例では、上記ステップ10と同様に、ステップS30での最新変速は、アップシフトであるとされる。図4の例では、符号Cの時点にて最新の変速が終了したと判断される。   Even when a negative determination is made in step S10, the end of the latest shift is determined in step S30 even if there is no shift determination (step S10) in the current control flow. In this control flow, there is a shift determination, and the case where the shift based on the shift determination is in the shift operation is considered. In this example, as in step 10 above, the latest shift in step S30 is an upshift. In the example of FIG. 4, it is determined that the latest shift has been completed at the time point C.

[ステップS40]
ステップS40では、制御回路130により、上記ステップS30において終了したと判定された上記最新の変速の次の変速が短時間のうちに判断される可能性が大きいか否かが判定される。その判定の結果、次の変速が短時間のうちに判断される可能性が大きいと判定された場合には、ステップS60に進み、そうでない場合には、ステップS50に進む。ステップS40の判断は、図3に示す動作に基づいて行われる。
[Step S40]
In step S40, the control circuit 130 determines whether or not it is highly likely that the next shift after the latest shift determined to have been completed in step S30 will be determined in a short time. As a result of the determination, if it is determined that the next shift is likely to be determined within a short time, the process proceeds to step S60, and if not, the process proceeds to step S50. The determination in step S40 is made based on the operation shown in FIG.

[ステップSA31]
図3のステップSA31では、制御回路130により、スロットル開度センサ114からの信号に基づいて、アクセルがOFFの状態(全閉)か否かが判定される。ステップSA31の判定の結果、アクセルがOFFの状態であると判定されれば、ステップSA37に進み、そうでない場合には、ステップSA32に進む。
[Step SA31]
In step SA31 of FIG. 3, the control circuit 130 determines whether or not the accelerator is in an OFF state (fully closed) based on a signal from the throttle opening sensor 114. As a result of the determination in step SA31, if it is determined that the accelerator is OFF, the process proceeds to step SA37, and if not, the process proceeds to step SA32.

アクセル開度が全閉以外の場合(ステップSA31−N)には、上記次の変速がパワーオンアップシフト(図5の矢印P1参照)である場合が想定されている。一方、アクセル開度が全閉である場合(ステップSA31−Y)には、上記次の変速がコーストダウンシフト(図5の矢印P2参照)である場合が想定されている。本例では、アクセル開度が全閉以外であると判定されるため、ステップSA32に進む。   When the accelerator opening is not fully closed (step SA31-N), it is assumed that the next shift is a power-on upshift (see arrow P1 in FIG. 5). On the other hand, when the accelerator opening is fully closed (step SA31-Y), it is assumed that the next shift is a coast downshift (see arrow P2 in FIG. 5). In this example, since it is determined that the accelerator opening is other than fully closed, the process proceeds to step SA32.

[ステップSA32]
ステップSA32では、制御回路130により、自動変速機10の現在の変速段が最高速段(本例では6速)であるか否かが判定される。その判定の結果、現在の変速段が最高速段であると判定されれば、ステップSA39に進み、そうでない場合には、ステップSA33に進む。現在の変速段が最高速段であれば、次の変速としてアップシフトが判断されることは無いため、ステップSA39において、次の変速が短時間のうちに判断される可能性は小であると判定される。
[Step SA32]
In step SA32, the control circuit 130 determines whether or not the current gear position of the automatic transmission 10 is the highest speed gear (sixth gear in this example). As a result of the determination, if it is determined that the current shift speed is the highest speed, the process proceeds to step SA39, and if not, the process proceeds to step SA33. If the current shift speed is the highest speed, the upshift is not determined as the next shift, and therefore the possibility that the next shift will be determined in a short time in step SA39 is small. Determined.

[ステップSA33]
ステップSA33では、制御回路130により、車速センサ122からの検出結果に基づいて、車速が増加中であるか否かが判定される。その判定の結果、車速が増加中であると判定されれば、ステップSA34に進み、そうでない場合には、ステップSA39に進む。図5の変速マップに示すように、車速が増加中であれば、早かれ遅かれ、次の変速が判断されることになるためである。
[Step SA33]
In step SA33, the control circuit 130 determines whether or not the vehicle speed is increasing based on the detection result from the vehicle speed sensor 122. As a result of the determination, if it is determined that the vehicle speed is increasing, the process proceeds to step SA34, and if not, the process proceeds to step SA39. This is because, as shown in the shift map in FIG. 5, if the vehicle speed is increasing, the next shift is determined sooner or later.

[ステップSA34]
ステップSA34では、制御回路130により、スロットル開度センサ114からの信号に基づいて、アクセル開度がパーシャル開度であるか否かが判定される。その判定の結果、アクセル開度がパーシャル開度であると判定されれば、ステップSA35に進み、そうでない場合には、ステップSA39に進む。アクセル開度がパーシャル開度である場合には、全開時に比べて、変速マップ上で変速線が密に配置されているため、次の変速が短時間のうちに判断される可能性が高いためである。
[Step SA34]
In step SA34, the control circuit 130 determines whether or not the accelerator opening is a partial opening based on a signal from the throttle opening sensor 114. As a result of the determination, if it is determined that the accelerator opening is the partial opening, the process proceeds to step SA35, and if not, the process proceeds to step SA39. When the accelerator opening is a partial opening, the shift line is more densely arranged on the shift map than when fully open, so the next shift is more likely to be judged in a short time. It is.

[ステップSA35]
ステップSA35では、制御回路130により、スロットル開度センサ114からの信号に基づいて、アクセル開度の変化が所定値よりも小さいか、又は、アクセルを戻す側の変化であるか否かが判定される。その判定の結果、アクセル開度の変化が所定値よりも小さい、又は、アクセルを戻す側の変化である場合には、ステップSA36に進む。図5の変速マップの矢印P1に示すように、アクセル開度の変化が小さい場合やアクセルを戻す側の変化である場合には、アップシフト線を越え易く、アップシフト(上記次の変速)が行われ易いためである。
[Step SA35]
In step SA35, based on the signal from the throttle opening sensor 114, the control circuit 130 determines whether the change in the accelerator opening is smaller than a predetermined value or a change on the accelerator return side. The As a result of the determination, if the change in the accelerator opening is smaller than the predetermined value or a change on the accelerator return side, the process proceeds to step SA36. As shown by the arrow P1 in the shift map in FIG. 5, when the change in the accelerator opening is small or the change is on the side where the accelerator is returned, it is easy to cross the upshift line and the upshift (the next shift) is performed. It is because it is easy to be performed.

[ステップSA36]
ステップSA36では、制御回路130により、次の変速が短時間のうちに判断される可能性が大きいと判断される。上記ステップSA32〜ステップSA35の全ての条件をクリアした場合には、次の変速(アップシフト)が短時間のうちに判断される可能性が大きいと判断することが可能である。また、後述するように、ステップSA37及びステップSA38の両方の条件をクリアした場合には、次の変速(ダウンシフト)が短時間のうちに判断される可能性が大きいと判断することが可能である。その結果、制御回路130は、図1の制御フローに戻り、ステップS40を肯定的に判断する。
[Step SA36]
In step SA36, the control circuit 130 determines that there is a high possibility that the next shift will be determined in a short time. When all the conditions of step SA32 to step SA35 are cleared, it can be determined that the next shift (upshift) is likely to be determined in a short time. As will be described later, when both the conditions of step SA37 and step SA38 are cleared, it is possible to determine that the next shift (downshift) is likely to be determined in a short time. is there. As a result, the control circuit 130 returns to the control flow of FIG. 1 and makes a positive determination in step S40.

[ステップSA37]
ステップSA37では、制御回路130により、自動変速機10の現在の変速段が最低速段(本例では1速)であるか否かが判定される。その判定の結果、現在の変速段が最低速段であると判定されれば、ステップSA39に進み、そうでない場合には、ステップSA38に進む。現在の変速段が最低速段であれば、次の変速としてダウンシフトが判断されることは無いため、ステップSA39において、次の変速が短時間のうちに判断される可能性は小である(可能性は大ではない)と判定される。
[Step SA37]
In step SA37, the control circuit 130 determines whether or not the current gear position of the automatic transmission 10 is the lowest gear speed (first speed in this example). As a result of the determination, if it is determined that the current shift speed is the lowest speed, the process proceeds to step SA39, and if not, the process proceeds to step SA38. If the current shift speed is the lowest speed, downshift is not determined as the next shift, and therefore the possibility that the next shift will be determined within a short time in step SA39 is small ( The possibility is not great).

[ステップSA38]
ステップSA38では、制御回路130により、車速センサ122からの検出結果に基づいて、車速が減少中であるか否かが判定される。その判定の結果、車速が減少中であると判定されれば、ステップSA36に進み、そうでない場合には、ステップSA39に進む。図5の変速マップに示すように、車速が減少中であれば、早かれ遅かれ、次の変速が判断されることになるためである。
[Step SA38]
In step SA38, the control circuit 130 determines whether or not the vehicle speed is decreasing based on the detection result from the vehicle speed sensor 122. As a result of the determination, if it is determined that the vehicle speed is decreasing, the process proceeds to step SA36, and if not, the process proceeds to step SA39. This is because, as shown in the shift map of FIG. 5, if the vehicle speed is decreasing, the next shift is determined sooner or later.

[ステップSA39]
ステップSA39では、制御回路130により、次の変速が短時間のうちに判断される可能性は小さいと判断される。上記ステップSA32〜ステップSA35、ステップSA37、ステップSA38のいずれかの条件を満たさない場合には、次の変速が短時間のうちに判断される可能性が小さいと判断することが可能である。その結果、制御回路130は、図1の制御フローに戻り、ステップS40を否定的に判断する。
[Step SA39]
In step SA39, the control circuit 130 determines that the possibility that the next shift will be determined within a short time is small. If any of the conditions of Step SA32 to Step SA35, Step SA37, and Step SA38 is not satisfied, it can be determined that the possibility that the next shift is determined in a short time is small. As a result, the control circuit 130 returns to the control flow of FIG. 1 and makes a negative determination in step S40.

[ステップS50]
図1のステップS50では、制御回路130のCPU131により、上記ステップS30にて変速が終了した(本例では、図4のC点で変速が終了)と判定された上記最新変速(本例では、符号Aの時点にて変速判断がなされた変速)の係合側クラッチの油圧501をライン圧500まで上昇させる指令が電磁弁駆動部138a〜138cに出力される。その係合側クラッチの油圧501の上昇指令は、図4のD点にて出力される、
[Step S50]
In step S50 of FIG. 1, the CPU 131 of the control circuit 130 determines that the shift has been completed in step S30 (in this example, the shift is completed at point C in FIG. 4) (in this example, the latest shift) A command to increase the hydraulic pressure 501 of the engagement side clutch 501 to the line pressure 500 is output to the solenoid valve driving units 138a to 138c. A command to increase the hydraulic pressure 501 of the engagement clutch is output at point D in FIG.

本例では、上記最新変速は、アップシフトであるため、上記最新変速の係合側クラッチは、ハイ側クラッチである。上記係合側クラッチの油圧501上昇指令に応答して、電磁弁駆動部138a〜138cは、電磁弁121a〜121cを通電又は非通電にする。これにより、図4のD点から係合側クラッチの油圧501は、ライン圧500まで上昇する(符号501’参照)。   In this example, since the latest shift is an upshift, the engagement side clutch of the latest shift is a high side clutch. In response to the command to increase the hydraulic pressure 501 of the engagement side clutch, the solenoid valve drive units 138a to 138c energize or de-energize the solenoid valves 121a to 121c. As a result, the hydraulic pressure 501 of the engagement side clutch increases from the point D in FIG. 4 to the line pressure 500 (see reference numeral 501 ').

ステップS50では、上記ステップS40において、次の変速(上記最新変速の次の変速)が短時間のうちに判断される可能性が大きくないと判断されているため(ステップS40−N)、従来技術と同様に、上記最新変速の係合側クラッチの油圧501を、ライン圧500まで上昇させる。ステップS50の次に、本制御フローはリターンされる。   In step S50, since it is determined in step S40 that the next shift (the shift next to the latest shift) is not determined in a short time (step S40-N), the conventional technique is determined. In the same manner as described above, the hydraulic pressure 501 of the engagement side clutch of the latest shift is increased to the line pressure 500. Following step S50, the control flow is returned.

[ステップS60]
ステップS60では、制御回路130のCPU131により、上記ステップS30にて変速が終了したと判定された上記最新変速の係合側クラッチの油圧501を、その上記最新変速の変速段を確保可能な下限圧510に保持させる指令が電磁弁駆動部138a〜138cに出力される。その係合側クラッチの油圧501の保持指令は、図4のD点にて出力される。
[Step S60]
At step S60, the CPU 131 of the control circuit 130 determines the hydraulic pressure 501 of the engagement-side clutch of the latest shift determined that the shift has been completed at step S30, as the lower limit pressure at which the shift stage of the latest shift can be secured. A command to be held in 510 is output to the electromagnetic valve driving units 138a to 138c. A command to hold the hydraulic pressure 501 of the engaging clutch is output at point D in FIG.

上記最新変速の変速段を確保可能な下限圧510は、例えば推定入力トルク(エンジントルク)と、上記係合側クラッチで分担すべきトルクに基づいて決定される。即ち、上記最新変速の変速段を確保可能な下限圧510は、上記最新変速の変速段を維持するために最低限必要なトルクに対応した油圧である。ステップS60の次に、本制御フローはリターンされる。   The lower limit pressure 510 that can ensure the latest gear position is determined based on, for example, the estimated input torque (engine torque) and the torque to be shared by the engagement side clutch. That is, the lower limit pressure 510 that can secure the latest gear stage is a hydraulic pressure corresponding to the minimum torque required to maintain the latest gear stage. After step S60, the control flow is returned.

図4を参照して、本実施形態の効果について説明する。   The effect of this embodiment will be described with reference to FIG.

図4のC点にて上記最新変速が終了すると(図1のステップS30−Y)、上記最新変速の次の変速が短時間のうちに判断されることが予測されるため(ステップS40−Y)、係合側クラッチの油圧501をそのまま保持する(上記最新変速の変速段を確保可能な下限圧510に保持する,ステップS60)。   When the latest shift ends at point C in FIG. 4 (step S30-Y in FIG. 1), it is predicted that the next shift after the latest shift will be determined in a short time (step S40-Y). ), The hydraulic pressure 501 of the engagement side clutch is held as it is (it is held at the lower limit pressure 510 at which the latest gear stage can be secured, step S60).

その後(D点近傍で)、上記最新変速の次の変速判断がなされれば、その変速判断についての変速指令が出力される。この場合、上記最新変速の次の変速のローギヤクラッチ(上記最新変速のハイ側クラッチ)の油圧501が上記最新変速の変速段を確保可能な下限圧510に安定的に保持されているため(ステップS60)、E点から(上記最新変速の次の変速の変速指令から短時間のうちに)、上記最新変速の次の変速を開始することができる(符号301参照)。即ち、上記最新変速の次の変速のハイ側クラッチ(係合側クラッチ)の油圧502を遅れなく速やかに立ち上げることができる。   Thereafter (in the vicinity of point D), if a shift determination next to the latest shift is made, a shift command for the shift determination is output. In this case, the oil pressure 501 of the low gear clutch (the high-side clutch of the latest shift) subsequent to the latest shift is stably held at the lower limit pressure 510 that can secure the shift stage of the latest shift (step S60) From the point E (within a short time from the shift command for the next shift after the latest shift), the next shift after the latest shift can be started (see reference numeral 301). That is, the oil pressure 502 of the high side clutch (engagement side clutch) of the next shift of the latest shift can be quickly raised without delay.

これに対して、従来技術においては、図4のC点で上記最新変速の終了が判定されると、係合側クラッチの油圧501をライン圧500まで上昇させていた(符号501’参照)。この場合、上記最新変速の終了の後、直ぐに次の変速判断があっても、その変速のために、ライン圧500まで上昇した状態にある係合側クラッチの油圧501’を低下させるのに時間がかかっていた。   On the other hand, in the prior art, when the end of the latest shift is determined at point C in FIG. 4, the hydraulic pressure 501 of the engaging clutch is increased to the line pressure 500 (see reference numeral 501 '). In this case, even if the next shift determination is made immediately after the end of the latest shift, it takes time to reduce the hydraulic pressure 501 ′ of the engaging clutch that has been increased to the line pressure 500 for the shift. It was over.

具体的には、まず、係合側クラッチの油圧501’を再度調圧モードにするために時間がかかる(符号T1)。その後、符号(1)に示すように、係合側クラッチの油圧501’を急速に低下させると、アンダーシュートが生じ、一瞬ダウンシフトが生じてしまう可能性があるため、符号(2)に示すように、ある程度ゆっくりと低下させる必要があり、そのための時間が必要となる(符号T2)。その後、その低下後の油圧が安定的に保持可能となるために必要な待ち時間(符号T3)が必要である。その結果、上記最新変速の次の変速の開始(ハイ側クラッチ(係合側クラッチ)の油圧502’を立ち上げるタイミング)が遅れてしまっていた。   Specifically, first, it takes time to set the engagement-side clutch hydraulic pressure 501 'to the pressure adjustment mode again (symbol T1). Thereafter, as indicated by reference numeral (1), if the engagement side clutch hydraulic pressure 501 ′ is rapidly decreased, undershoot may occur and a downshift may occur for a moment. As described above, it is necessary to lower the temperature slowly to some extent, and time for that is required (reference T2). Thereafter, a waiting time (symbol T3) necessary for stably maintaining the hydraulic pressure after the decrease is required. As a result, the start of the next shift after the latest shift (timing to raise the hydraulic pressure 502 'of the high side clutch (engagement side clutch)) is delayed.

(第1実施形態の第1変形例)
次に、上記第1実施形態の第1変形例について説明する。
本変形例において、上記第1実施形態と共通する部分についての説明は省略される。
(First modification of the first embodiment)
Next, a first modification of the first embodiment will be described.
In this modification, the description of parts common to the first embodiment is omitted.

上記第1実施形態では、係合側クラッチの油圧501は、上記最新変速の変速段を確保可能な下限圧510に保持される(ステップS60)として説明したが、それに限定されず、係合側クラッチの油圧501は、上記最新変速の変速段を確保可能な下限圧510からライン圧500までの間の値に保持されることもできる。この変形例においても、係合側クラッチの油圧501’をライン圧500まで上昇させていた従来技術に比べると、係合側クラッチの油圧501を速やかに低下させることができるため、その分、上記最新変速の次の変速を早期に開始することができる。   In the first embodiment, the hydraulic pressure 501 of the engagement side clutch is described as being held at the lower limit pressure 510 (step S60) that can ensure the speed of the latest shift, but is not limited thereto. The clutch hydraulic pressure 501 can also be maintained at a value between the lower limit pressure 510 and the line pressure 500 that can ensure the speed of the latest shift. Also in this modified example, the hydraulic pressure 501 of the engagement side clutch can be quickly reduced as compared with the prior art in which the hydraulic pressure 501 ′ of the engagement side clutch is increased to the line pressure 500. The next shift of the latest shift can be started early.

(第1実施形態の第2変形例)
次に、上記第1実施形態の第2変形例について説明する。
本変形例において、上記第1実施形態と共通する部分についての説明は省略される。
(Second modification of the first embodiment)
Next, a second modification of the first embodiment will be described.
In this modification, the description of parts common to the first embodiment is omitted.

次の変速が短時間のうちに判断される可能性が大きいか否かの判定方法(図1の上記ステップS40)に関して、以下の方法が採用されることができる。以下の方法は、次の変速がアップシフトである場合の方法である。車速センサ122からの信号に基づいて、車速の増速率を求め、その車速の増速率と変速マップの変速線(変速点)とに基づいて、次の変速が判断されるまでの時間を推定し、その推定された時間が予め設定された所定値以下であれば、次の変速が短時間のうちに判断される可能性が大きいと判定されることができる。   The following method can be adopted as a method for determining whether or not the next shift is likely to be determined in a short time (step S40 in FIG. 1). The following method is a method when the next shift is an upshift. Based on the signal from the vehicle speed sensor 122, the rate of increase of the vehicle speed is obtained, and based on the rate of increase of the vehicle speed and the shift line (shift point) of the shift map, the time until the next shift is determined is estimated. If the estimated time is equal to or less than a predetermined value set in advance, it can be determined that the next shift is likely to be determined within a short time.

上記方法は、次の変速がコーストダウンシフトである場合にも適用することができる。即ち、車速センサ122からの信号に基づいて、車速の減速率を求め、その車速の減速率と変速マップの変速線(変速点)とに基づいて、次の変速が判断されるまでの時間を推定し、その推定された時間が予め設定された所定値以下であれば、次の変速が短時間のうちに判断される可能性が大きいと判定されることができる。   The above method can also be applied when the next shift is a coast downshift. That is, a deceleration rate of the vehicle speed is obtained based on the signal from the vehicle speed sensor 122, and the time until the next shift is determined is determined based on the deceleration rate of the vehicle speed and the shift line (shift point) of the shift map. If the estimated time is less than or equal to a predetermined value set in advance, it can be determined that the next shift is likely to be determined within a short time.

(第1実施形態の第3変形例)
次に、上記第1実施形態の第3変形例について説明する。
本変形例において、上記第1実施形態と共通する部分についての説明は省略される。
(Third Modification of First Embodiment)
Next, a third modification of the first embodiment will be described.
In this modification, the description of parts common to the first embodiment is omitted.

次の変速が短時間のうちに判断される可能性が大きいか否かの判定方法(図1の上記ステップS40)に関して、以下の方法が採用されることができる。この方法は、次の変速がコーストダウンシフトである場合の方法である。運転者によるフットブレーキの操作の有無に基づいて判断し、フットブレーキの操作が有れば、車速の低下に伴うコーストダウンシフトが短時間のうちに判断される可能性が大きいと判定することができる。   The following method can be adopted as a method for determining whether or not the next shift is likely to be determined in a short time (step S40 in FIG. 1). This method is used when the next shift is a coast downshift. Judgment based on whether or not the driver has operated the foot brake, and if there is an operation of the foot brake, it may be determined that there is a high possibility that a coast downshift accompanying a decrease in vehicle speed will be determined in a short time. it can.

(第1実施形態の第4変形例)
上記第1実施形態では、ステップS60において、上記ステップS30にて変速が終了したと判定された上記最新変速の係合側クラッチの油圧501を、その上記最新変速の変速段を確保可能な下限圧510に保持させる制御が行われた。これに対して、本変形例では、この制御に代えて、以下の構成が採用される。
(Fourth modification of the first embodiment)
In the first embodiment, in step S60, the hydraulic pressure 501 of the engagement side clutch of the latest shift, which has been determined to have been shifted in step S30, is set to the lower limit pressure that can ensure the gear position of the latest shift. The control to be held at 510 was performed. On the other hand, in this modification, it replaces with this control and the following structures are employ | adopted.

即ち、低速段クラッチ(又は高速段クラッチ)と摩擦係合する高速段クラッチ(又は低速段クラッチ)との間の回転数差が所定回転数差(例えば50rpm)に保持されるように係合側クラッチの油圧501をフィードバック制御する構成を採用することができる。
この場合、低速段クラッチ(又は高速段クラッチ)と摩擦係合する高速段クラッチ(又は低速段クラッチ)の間には、回転数差(滑り)があるため、変速が完全に終了したとはいえない。本変形例では、変速は終了していないがその直前の時点(変速の終了段階に含まれる)において、低速段クラッチ(又は高速段クラッチ)と摩擦係合する高速段クラッチ(又は低速段クラッチ)とを、所定の回転数差に保持するようにクラッチ圧をフィードバック制御する。
That is, the engagement side is set so that the rotational speed difference between the low speed clutch (or the high speed clutch) and the high speed clutch (or the low speed clutch) that is frictionally engaged is maintained at a predetermined rotational speed difference (for example, 50 rpm). A configuration in which the hydraulic pressure 501 of the clutch is feedback-controlled can be employed.
In this case, since there is a rotational speed difference (slip) between the low speed clutch (or the high speed clutch) and the high speed clutch (or the low speed clutch) that frictionally engages, it can be said that the shift is completely completed. Absent. In this modified example, the speed change is not completed, but at the time immediately before it (included in the speed change end stage), the high speed clutch (or the low speed clutch) that frictionally engages the low speed clutch (or the high speed clutch). Is controlled to feedback the clutch pressure so as to maintain a predetermined rotational speed difference.

(第1実施形態の第5変形例)
上記第1実施形態では、ステップS40において、次の変速が短時間のうちに判断される可能性が大きいと判定された場合に、係合側クラッチの油圧501を上記最新変速の変速段を確保可能な下限圧510に保持する制御が行われた。これに代えて、ステップS40の判断を行うことなく、常に、係合側クラッチの油圧501を上記最新変速の変速段を確保可能な下限圧510に保持する制御を行うことができる。また、ステップS40の判断を行うことなく、常に、変速を終了させずに、摩擦係合装置を所定相対回転速度に保持する制御を行うことができる。
(Fifth Modification of First Embodiment)
In the first embodiment, when it is determined in step S40 that there is a high possibility that the next shift will be determined in a short period of time, the hydraulic pressure 501 of the engagement side clutch is secured to the shift speed of the latest shift. Control was performed to keep the lower limit pressure 510 possible. Instead of this, it is possible to always perform control to maintain the engagement-side clutch hydraulic pressure 501 at the lower limit pressure 510 that can secure the latest shift speed without performing the determination in step S40. Further, it is possible to perform control to keep the friction engagement device at a predetermined relative rotational speed without always ending the shift without making the determination in step S40.

(第2実施形態)
次に、図6から図10を参照して、第2実施形態について説明する。
第2実施形態において、上記第1実施形態と共通する部分についての説明は省略する。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment will be described with reference to FIGS.
In the second embodiment, description of parts common to the first embodiment is omitted.

本実施形態は、車両前方のコーナに関する情報に基づいて、変速機を変速することにより減速制御(コーナ制御)を行う自動変速機の制御装置に関する。   The present embodiment relates to a control device for an automatic transmission that performs deceleration control (corner control) by shifting the transmission based on information about a corner in front of the vehicle.

第2実施形態では、変速の終了後、クラッチトルクを変速段を確保可能な低いレベルに保持する、又は、変速を終了させずに、摩擦係合装置を所定相対回転速度に保持することによって、以下のことを行う。即ち、コーナ制御を含む変速点制御において、ダウンシフト指令が出力されたときに、低速段構成用クラッチ圧を所定期間、上記のレベルに保持し、旋回判定時やタイヤ滑り判定時には、迅速に低速段構成用クラッチ圧を解放し、減速トルクを低下させる。   In the second embodiment, after the shift is completed, the clutch torque is held at a low level that can secure the shift stage, or the friction engagement device is held at a predetermined relative rotational speed without ending the shift, Do the following: That is, in shift point control including corner control, when a downshift command is output, the low speed stage clutch pressure is maintained at the above level for a predetermined period of time, and at the time of turning determination or tire slip determination, the speed is quickly reduced. Release the clutch pressure for stage configuration and decrease the deceleration torque.

コーナ制御が行なわれるためのダウンシフト指令が出力された後、車両旋回判定やタイヤ滑り判定があったときには、その判定が変速のイナーシャ相開始前に行なわれれば、その変速をキャンセルすることが考えられている。車両旋回判定やタイヤ滑り判定があったときには、車両安定性の面から、そのダウンシフトをキャンセルすることが望ましいが、イナーシャ相開始後に変速をキャンセルすると、違和感を生じドライバビリティを損なうため、変速のイナーシャ相開始前に限り、ダウンシフトをキャンセルすることとし、イナーシャ相開始後であれば、そのままダウンシフトを実行するというものである。   If a vehicle turning determination or tire slip determination is made after a downshift command for corner control is output, the shift may be canceled if the determination is made before the start of the inertia phase of the shift. It has been. When vehicle turning judgment or tire slip judgment is made, it is desirable to cancel the downshift from the viewpoint of vehicle stability.However, canceling the shift after the start of the inertia phase causes a sense of incongruity and impairs drivability. The downshift is canceled only before the start of the inertia phase, and the downshift is executed as it is after the start of the inertia phase.

これに対して、本実施形態では、ダウンシフト指令が出力された後の状態に応じて、以下の[1]及び[2]の処置をとることとしている。   On the other hand, in the present embodiment, the following steps [1] and [2] are taken according to the state after the downshift command is output.

[1]車両旋回判定が有り、タイヤ滑り判定が無いときには、その車両旋回判定が、イナーシャ相開始後になされた場合であっても、その変速が終了する時点(又は、変速終了前のある時点)よりも前になされた場合には、その変速をキャンセルする。 [1] When there is a vehicle turning determination and there is no tire slip determination, even when the vehicle turning determination is made after the start of the inertia phase, a time point at which the gear shift ends (or a certain time point before the gear shift ends) If it is made before, the shift is cancelled.

この[1]の場合には、後述する[2]の場合と異なり、車両旋回判定がある(車両がコーナリング中である)だけで、車両が不安定な状態になっている(タイヤ滑り判定が有る)訳ではないので、その変速をキャンセルするだけで、その変速前の変速段は保持され、その変速前の変速段からアップシフトを行なうわけではない。   In the case of [1], unlike the case of [2] described later, the vehicle is in an unstable state only when there is vehicle turning determination (the vehicle is cornering) (tire slip determination is Therefore, simply canceling the gear shift maintains the gear before the gear shift, and does not upshift from the gear before the gear shift.

[2]車両旋回判定が有り、タイヤ滑り判定も有るときには、それらの判定が、その変速が終了する時点(又は、変速終了前のある時点)よりも後になされた場合であっても、その変速をキャンセルするとともに、その変速前の変速段からアップシフトが行なわれ、減速力を低下させる(以下の例では、その変速の行き先変速段が予め設定された所定段以下である場合に限り、この[2]の動作を行うこととする)。 [2] When there is a vehicle turning determination and a tire slip determination, even if the determination is made after the time when the gear shift ends (or some time before the gear shift ends), the gear shift And the upshift is performed from the gear position before the gear shift, and the deceleration force is reduced (in the following example, this shift is performed only when the destination gear gear position of the gear shift is equal to or less than a predetermined gear position. The operation of [2] is performed).

変速中に変速をキャンセルしたり、クラッチの係合圧を低下させると、減速度の抜け感が生じる他、エンジン回転速度も上昇から下降に変化するため、運転者に違和感を与える可能性がある。但し、タイヤ滑り判定が有った場合には、車両が不安定になる可能性があるため、フィーリングに優先して、変速のキャンセルや、クラッチの係合圧の低下を行うこととした。   Canceling the shift or reducing the clutch engagement pressure during a shift may cause the driver to feel uncomfortable, as well as causing the driver to feel uncomfortable because the engine speed also changes from increasing to decreasing. . However, if there is a tire slip determination, the vehicle may become unstable. Therefore, priority is given to the feeling to cancel the shift and to decrease the clutch engagement pressure.

本実施形態では、先方コーナ、道路勾配、又は前車との車間距離に基づく変速点制御として、又は、運転者によるダウンシフト指令に基づき、少なくとも変速機の変速段や変速比を変更して変速する制御において、車両の旋回判定又はタイヤの滑り判定が行われたときには、変速開始後(イナーシャ相開始後)であっても、上記[1]又は[2]を行い、減速度の増大を防止するように変速機を制御する。   In the present embodiment, as a shift point control based on the distance between the front corner, the road gradient, or the preceding vehicle, or based on a downshift command from the driver, at least the gear position and the gear ratio of the transmission are changed to change the speed. When the vehicle turning determination or tire slip determination is performed, the above [1] or [2] is performed even after the start of gear shifting (after the start of the inertia phase) to prevent an increase in deceleration. To control the transmission.

本実施形態の構成としては、以下に詳述するように、変速段ないしは変速比を変更可能な自動変速機と、先方コーナRに基づいて、運転者の減速意図が検出されたときに、少なくとも変速によって車両の減速度を制御する手段と、少なくとも変速の種類や走行環境に基づいて、変速制御の態様を変更制御する手段とが前提となる。   As described in detail below, the configuration of the present embodiment is at least when the driver's intention to decelerate is detected based on the automatic transmission capable of changing the gear position or the gear ratio and the preceding corner R. It is premised on a means for controlling the deceleration of the vehicle by a shift and a means for changing and controlling the mode of the shift control based on at least the type of the shift and the traveling environment.

図7は、第2実施形態の概略構成を示す図である、図7において、上記図2と同じ構成要素については、同じ符号を付して、その詳細な説明を省略する。   FIG. 7 is a diagram showing a schematic configuration of the second embodiment. In FIG. 7, the same components as those in FIG. 2 are given the same reference numerals, and detailed descriptions thereof are omitted.

タイヤ滑り判定部91は、タイヤ滑りの有無を検出する。タイヤ滑り判定部91は、各種条件、例えば、フロント車輪速センサ(図示せず)により検出された前輪(図示せず)の回転速度(従動輪速度)及び車速センサ122により検出された後輪(図示せず)の回転速度(駆動輪速度)の差に基づいて、タイヤ滑りの有無を検出する。   The tire slip determination unit 91 detects the presence or absence of tire slip. The tire slip determination unit 91 performs various conditions, for example, a rotational speed (driven wheel speed) of a front wheel (not shown) detected by a front wheel speed sensor (not shown) and a rear wheel (detected by a vehicle speed sensor 122). The presence / absence of tire slip is detected based on the difference in rotational speed (drive wheel speed).

ここで、タイヤ滑り判定部91によるタイヤ滑りの有無の検出の具体的方法は、特に限定されず、公知の方法を適宜採用することができる。例えば、上記の前後の車輪速差の他に、車輪速の変化率や、ABS(アンチロック・ブレーキ・システム)やTRS(トラクション・コントロール・システム)やVSC(ビークル・スタビリティ・コントロール)の作動履歴、車両の加速度と車輪スリップ率の関係の少なくともいずれか一つを用いて、タイヤ滑りの有無を検出することができる。   Here, the specific method of detecting the presence or absence of tire slip by the tire slip determination unit 91 is not particularly limited, and a known method can be appropriately employed. For example, in addition to the wheel speed difference before and after the above, the rate of change of wheel speed, ABS (anti-lock brake system), TRS (traction control system) and VSC (vehicle stability control) operation The presence or absence of tire slip can be detected using at least one of the relationship between the history, the acceleration of the vehicle, and the wheel slip ratio.

路面μ検出・推定部92は、路面の摩擦係数μに代表される路面の滑り易さ(低μ路か否か)を検出又は推定する。ここで、低μ路には、悪路(路面の凹凸が大きい場合や路面に段差がある等を含む)が含まれる。即ち、路面μ検出・推定部92では、走行路面の摩擦係数μが演算され、その演算された摩擦係数μが予め定められたしきい値を超えているか否かによって、低μ路か否かが決定される。   The road surface μ detection / estimation unit 92 detects or estimates the slipperiness of the road surface represented by the road surface friction coefficient μ (whether the road surface is a low μ road). Here, the low μ road includes a bad road (including a case where the road surface has large unevenness or a step on the road surface). That is, the road surface μ detection / estimation unit 92 calculates the friction coefficient μ of the traveling road surface, and determines whether the road is a low μ road depending on whether the calculated friction coefficient μ exceeds a predetermined threshold value. Is determined.

路面μ検出・推定部92は、将来に走行予定の路面についての情報(ナビ情報など)に基づいて、低μ路であるか否かを予測する。ここで、ナビ情報には、ナビゲーションシステム装置95のように予め記憶媒体(DVDやHDDなど)に記録されている路面(例えば非舗装路)の情報の他、車両自体が過去の実走行や他の車両や通信センターとの通信(車車間通信や路車間通信を含む)を介して得た情報(道路状況を示す情報や天候状況を示す情報を含む)が含まれる。その通信には、道路交通情報通信システム(VICS)やいわゆるテレマティクスが含まれる。   The road surface μ detection / estimation unit 92 predicts whether the road surface is a low μ road, based on information (navigation information, etc.) about the road surface scheduled to travel in the future. Here, the navigation information includes information on road surfaces (for example, non-paved roads) recorded in advance on a storage medium (DVD, HDD, etc.) as in the navigation system device 95, as well as past actual driving and other information. Information (including information indicating road conditions and information indicating weather conditions) obtained through communication (including vehicle-to-vehicle communication and road-to-vehicle communication) with other vehicles and communication centers. Such communications include road traffic information communication systems (VICS) and so-called telematics.

制御回路130は、タイヤ滑り判定部91、路面μ検出・推定部92の各検出結果を示す信号を入力する。   The control circuit 130 inputs signals indicating the detection results of the tire slip determination unit 91 and the road surface μ detection / estimation unit 92.

制御回路130の入力ポート134には、上述のタイヤ滑り判定部91及び路面μ検出・推定部92のそれぞれからの信号が入力される。出力ポート135には、電磁弁駆動部138a、138b、138c、及びブレーキ制御回路230へのブレーキ制動力信号線L1が接続されている。ブレーキ制動力信号線L1では、ブレーキ制動力信号SG1が伝達される。   Signals from the tire slip determination unit 91 and the road surface μ detection / estimation unit 92 are input to the input port 134 of the control circuit 130. The output port 135 is connected to the electromagnetic valve driving units 138a, 138b, 138c and the brake braking force signal line L1 to the brake control circuit 230. A brake braking force signal SG1 is transmitted through the brake braking force signal line L1.

ブレーキ装置200は、制御回路130からブレーキ制動力信号SG1を入力するブレーキ制御回路230によって制御されて、車両を制動する。ブレーキ装置200は、油圧制御回路220と、車両の車輪204、205、206、207に各々設けられる制動装置208、209、210、211とを備えている。各制動装置208、209、210、211は、油圧制御回路220によって制動油圧が制御されることにより、対応する車輪204、205、206、207の制動力を制御する。油圧制御回路220は、ブレーキ制御回路230により、制御される。   The brake device 200 is controlled by a brake control circuit 230 that receives a brake braking force signal SG1 from the control circuit 130, and brakes the vehicle. The brake device 200 includes a hydraulic control circuit 220 and braking devices 208, 209, 210, and 211 provided on the wheels 204, 205, 206, and 207 of the vehicle, respectively. Each of the braking devices 208, 209, 210, and 211 controls the braking force of the corresponding wheels 204, 205, 206, and 207 when the hydraulic pressure is controlled by the hydraulic control circuit 220. The hydraulic control circuit 220 is controlled by the brake control circuit 230.

油圧制御回路220は、ブレーキ制御信号SG2に基づいて、各制動装置208、209、210、211に供給する制動油圧を制御することで、ブレーキ制御を行う。ブレーキ制御信号SG2は、ブレーキ制動力信号SG1に基づいて、ブレーキ制御回路230により生成される。ブレーキ制動力信号SG1は、自動変速機10の制御回路130から出力され、ブレーキ制御回路230に入力される。ブレーキ制御の際に車両に与えられるブレーキ力は、ブレーキ制動力信号SG1に含まれる各種データに基づいてブレーキ制御回路230により生成される、ブレーキ制御信号SG2によって定められる。   The hydraulic control circuit 220 performs brake control by controlling the braking hydraulic pressure supplied to each braking device 208, 209, 210, 211 based on the brake control signal SG2. The brake control signal SG2 is generated by the brake control circuit 230 based on the brake braking force signal SG1. The brake braking force signal SG1 is output from the control circuit 130 of the automatic transmission 10 and input to the brake control circuit 230. The brake force applied to the vehicle during the brake control is determined by a brake control signal SG2 generated by the brake control circuit 230 based on various data included in the brake braking force signal SG1.

ブレーキ制御回路230は、周知のマイクロコンピュータによって構成され、CPU231、RAM232、ROM233、入力ポート234、出力ポート235、及びコモンバス236を備えている。出力ポート235には、油圧制御回路220が接続されている。ROM233には、ブレーキ制動力信号SG1に含まれる各種データに基づいて、ブレーキ制御信号SG2を生成する際の動作が格納されている。ブレーキ制御回路230は、入力した各制御条件に基づいて、ブレーキ装置200の制御(ブレーキ制御)を行う。   The brake control circuit 230 is configured by a known microcomputer and includes a CPU 231, a RAM 232, a ROM 233, an input port 234, an output port 235, and a common bus 236. A hydraulic control circuit 220 is connected to the output port 235. The ROM 233 stores an operation for generating the brake control signal SG2 based on various data included in the brake braking force signal SG1. The brake control circuit 230 controls the brake device 200 (brake control) based on each input control condition.

図6から図10を参照して、本実施形態の動作を説明する。   The operation of this embodiment will be described with reference to FIGS.

図8は、本実施形態の減速制御を説明するためのチャートである。図8には、制御実施境界線L、必要減速度401、目標旋回車速Vreq、道路形状上面視、アクセルがOFF(アクセル開度が全閉)とされた地点aが示されている。   FIG. 8 is a chart for explaining the deceleration control of the present embodiment. FIG. 8 shows the control execution boundary L, the required deceleration 401, the target turning vehicle speed Vreq, the road shape top view, and the point a where the accelerator is OFF (the accelerator opening is fully closed).

図9において、符号601は、本実施形態の自動変速機10の出力軸120cのトルクを示しており、符号601’は、従来技術における自動変速機10の出力軸120cのトルクを示している。符号700は、自動変速機10のクラッチの油圧のライン圧を示している。   In FIG. 9, reference numeral 601 indicates the torque of the output shaft 120c of the automatic transmission 10 of the present embodiment, and reference numeral 601 'indicates the torque of the output shaft 120c of the automatic transmission 10 in the prior art. Reference numeral 700 indicates a line pressure of the hydraulic pressure of the clutch of the automatic transmission 10.

符号701は、本実施形態のコーナ制御によるダウンシフトの係合側クラッチの油圧を示しており、符号701’は、従来技術におけるコーナ制御によるダウンシフトの係合側クラッチの油圧を示している。   Reference numeral 701 indicates the hydraulic pressure of the downshift engagement side clutch by corner control of the present embodiment, and reference numeral 701 ′ indicates the hydraulic pressure of the downshift engagement side clutch by corner control in the prior art.

[ステップSB10]
図6のステップSB10では、制御回路130により、スロットル開度センサ114からの信号に基づいて、アクセルがOFFの状態(全閉)か否かが判定される。ステップSB10の結果、アクセルがOFFの状態であると判定されれば、ステップSB20に進む。アクセルが全閉である場合(ステップSB10−Y)に、運転者に減速の意図があると判断されて、本実施形態の減速制御が行われる。一方、アクセルがOFFの状態であると判定されなければ、ステップSB125に進む。上記のように、図8では、符号aの位置(時点)にてアクセル開度がゼロ(全閉)とされている。
[Step SB10]
In step SB10 of FIG. 6, the control circuit 130 determines whether or not the accelerator is in an OFF state (fully closed) based on a signal from the throttle opening sensor 114. If it is determined in step SB10 that the accelerator is in an OFF state, the process proceeds to step SB20. When the accelerator is fully closed (step SB10-Y), it is determined that the driver intends to decelerate, and the deceleration control of this embodiment is performed. On the other hand, if it is not determined that the accelerator is in the OFF state, the process proceeds to step SB125. As described above, in FIG. 8, the accelerator opening is zero (fully closed) at the position (time point) a.

[ステップSB20]
ステップSB20では、制御回路130により、フラグFがチェックされる。その結果、フラグFが0であればステップSB30に進み、フラグFが1であればステップSB60に進み、フラグFが2であればステップSB80に進む。本制御フローが実行されたときに、最初は、フラグFが0であるので、ステップSB30に進む。
[Step SB20]
In step SB20, the control circuit 130 checks the flag F. As a result, if the flag F is 0, the process proceeds to step SB30. If the flag F is 1, the process proceeds to step SB60. If the flag F is 2, the process proceeds to step SB80. When this control flow is executed, since the flag F is initially 0, the process proceeds to step SB30.

[ステップSB30]
ステップSB30では、制御回路130により、例えば制御実施境界線Lに基づいて、本制御の要否が判定される。その判定では、図8において、現在の車速とコーナ402の入口403までの距離との関係で、制御実施境界線Lよりも上方に位置すれば、本制御が必要と判定され、制御実施境界線Lよりも下方に位置すれば、本制御は不要と判定される。ステップSB30の判定の結果、本制御が必要と判定された場合には、ステップSB40に進み、本制御が不要と判定された場合には、本制御フローはリターンされる。
[Step SB30]
In step SB30, the control circuit 130 determines whether or not the present control is necessary based on, for example, the control execution boundary line L. In the determination, in FIG. 8, it is determined that the present control is necessary if it is located above the control execution boundary line L due to the relationship between the current vehicle speed and the distance to the entrance 403 of the corner 402, and the control execution boundary line is determined. If it is positioned lower than L, it is determined that this control is unnecessary. As a result of the determination in step SB30, if it is determined that this control is necessary, the process proceeds to step SB40. If it is determined that this control is not necessary, this control flow is returned.

制御実施境界線Lは、現在の車速とコーナ402の入口403の手前の地点cまでの距離との関係で、予め設定された通常制動による減速度を超えた減速度が車両に作用しない限り、コーナ402の入口403の手前の地点cにおいて目標旋回車速Vreqに到達できない(コーナ402を所望の旋回Gで旋回できない)範囲に対応した線である。即ち、制御実施境界線Lよりも上方に位置する場合には、コーナ402の入口403の手前の地点cにおいて目標旋回車速Vreqに到達するためには、予め設定された通常制動による減速度を超えた減速度が車両に作用することが必要である。   The control execution boundary line L is a relationship between the current vehicle speed and the distance to the point c just before the entrance 403 of the corner 402, unless a deceleration exceeding a preset deceleration by normal braking acts on the vehicle. This is a line corresponding to a range in which the target turning vehicle speed Vreq cannot be reached at the point c before the entrance 403 of the corner 402 (the corner 402 cannot be turned at a desired turning G). That is, when the vehicle is positioned above the control execution boundary L, in order to reach the target turning vehicle speed Vreq at the point c before the entrance 403 of the corner 402, the deceleration by the normal braking set in advance is exceeded. It is necessary for the deceleration to act on the vehicle.

そこで、制御実施境界線Lよりも上方に位置する場合には、本実施形態のコーナRに対応した減速制御が実行されて(ステップSB50)、減速度の増大によって、運転者によるブレーキの操作量がなくても、ないしは操作量が相対的に小さくても(フットブレーキを少ししか踏まなくても)、コーナ402の入口403の手前の地点cにおいて目標旋回車速Vreqに到達できるようにしている。   Therefore, when the position is higher than the control execution boundary line L, deceleration control corresponding to the corner R of the present embodiment is executed (step SB50), and the amount of brake operation by the driver is increased by increasing the deceleration. Even if there is no gear or the operation amount is relatively small (even if the foot brake is stepped on only a little), the target turning vehicle speed Vreq can be reached at a point c before the entrance 403 of the corner 402.

本実施形態の制御実施境界線Lとしては、従来一般のコーナRに対応した変速点制御に使用される制御実施境界線がそのまま適用可能である。制御実施境界線Lは、ナビゲーションシステム装置95から入力した、コーナ402のR405とコーナまでの距離を示すデータに基づいて、制御回路130により作成される。   As the control execution boundary line L of the present embodiment, a control execution boundary line used for shift point control corresponding to a conventional general corner R can be applied as it is. The control execution boundary line L is created by the control circuit 130 based on the data input from the navigation system device 95 and indicating the distance between R405 of the corner 402 and the corner.

本実施形態では、図8において、アクセル開度がゼロとされた符号aに対応する時点は、制御実施境界線Lよりも上方に位置するため、本制御が必要と判定され(ステップSB30−Y)、ステップSB40に進む。   In the present embodiment, in FIG. 8, the time point corresponding to the symbol a at which the accelerator opening is zero is located above the control execution boundary line L, so that it is determined that this control is necessary (step SB30-Y). ), Go to Step SB40.

[ステップSB40]
ステップSB40では、制御回路130により、自動変速機10の変速制御(シフトダウン)に際して選択すべき変速段が決定される。上記選択すべき変速段の決定に際しては、まず必要減速度が求められ、次いで、その必要減速度に基づいて、上記選択すべき変速段が決定される。以下、必要減速度の算出を(A)として説明し、次いで、上記選択すべき変速段の決定を(B)として説明する。
[Step SB40]
In step SB40, the control circuit 130 determines a gear position to be selected when the automatic transmission 10 is controlled to shift (shift down). In determining the speed to be selected, first, the required deceleration is obtained, and then the speed to be selected is determined based on the required deceleration. Hereinafter, the calculation of the required deceleration will be described as (A), and then the determination of the shift speed to be selected will be described as (B).

(A)必要減速度の算出について
制御回路130により、必要減速度が計算により求められる。必要減速度は、先方のコーナを予め設定された所望の旋回Gで旋回するために(所望の車速Vreqでコーナに進入するために)必要とされる減速度である。図8において、必要減速度は、符号401で示されている。
(A) Calculation of Required Deceleration The required deceleration is calculated by the control circuit 130. The necessary deceleration is a deceleration required to turn the other corner at a predetermined desired turning G (in order to enter the corner at a desired vehicle speed Vreq). In FIG. 8, the required deceleration is indicated by reference numeral 401.

図8において、横軸は距離を示しており、「道路形状上面視」に示すように、先方のコーナ402は、地点403から地点404に存在している。そのコーナ402を予め設定された所望の旋回Gで旋回するために、コーナ402の入口403から所定量手前にオフセットされた地点cにおいて、コーナ402の半径(又は曲率)R405に対応した、目標旋回車速Vreqにまで減速されている必要がある。即ち、目標旋回車速Vreqは、コーナ402のR405に対応した値である。   In FIG. 8, the horizontal axis indicates the distance, and as shown in the “top view of the road shape”, the front corner 402 exists from the point 403 to the point 404. A target turn corresponding to the radius (or curvature) R405 of the corner 402 at a point c that is offset by a predetermined amount from the entrance 403 of the corner 402 to turn the corner 402 at a predetermined desired turn G. It has to be decelerated to the vehicle speed Vreq. That is, the target turning vehicle speed Vreq is a value corresponding to R405 of the corner 402.

上記ステップSB10においてアクセルが全閉であると判定された場所aの車速から、コーナ402の入口403の手前の地点cで要求される目標旋回車速Vreqまで減速するには、必要減速度401で示すような減速が必要とされる。制御回路130は、車速センサ122から入力した現在の車速と、ナビゲーションシステム装置95から入力した、現在位置からコーナ402の入口403(の手前の地点c)までの距離及びコーナ402のR405に基づいて、必要減速度401を算出する。   In order to decelerate from the vehicle speed at the location a where the accelerator is determined to be fully closed in step SB10 to the target turning vehicle speed Vreq required at the point c just before the entrance 403 of the corner 402, the required deceleration 401 is indicated. Such deceleration is required. The control circuit 130 is based on the current vehicle speed input from the vehicle speed sensor 122, the distance from the current position to the entrance 403 of the corner 402 (point c before) and the R405 of the corner 402, which are input from the navigation system device 95. The necessary deceleration 401 is calculated.

(B)上記選択すべき変速段の決定について
予めROM133には、図10に示すようなアクセルOFF時の各変速段の車速毎の減速Gを示す車両特性のデータが登録されている。
(B) Determination of the shift speed to be selected In the ROM 133, vehicle characteristic data indicating the deceleration G for each vehicle speed at each shift speed when the accelerator is OFF as shown in FIG.

ここで、出力回転数が1000[rpm]であり、必要減速度401が−0.18Gである場合を想定すると、図10において、出力回転数が1000[rpm]のときの車速に対応し、かつ必要減速度401の−0.18Gに最も近い減速度となる変速段は、3速であることが判る。これにより、上記例の場合、ステップSB40では、選択すべき変速段は、3速であると決定される。   Here, assuming that the output rotational speed is 1000 [rpm] and the required deceleration 401 is −0.18 G, in FIG. 10, it corresponds to the vehicle speed when the output rotational speed is 1000 [rpm]. Further, it can be seen that the speed stage where the deceleration closest to −0.18G of the necessary deceleration 401 is the third speed. Thereby, in the case of the above example, in step SB40, it is determined that the gear to be selected is the third speed.

なお、ここでは、必要減速度401に最も近い減速度となる変速段を選択すべき変速段として選択したが、選択すべき変速段は、必要減速度401以下(又は以上)の減速度であって必要減速度401に最も近い減速度となる変速段を選択してもよい。ステップSB40の次にステップSB50が実行される。   In this example, the speed stage closest to the necessary deceleration 401 is selected as the speed stage to be selected. However, the speed stage to be selected is a deceleration of the required deceleration 401 or lower (or higher). Thus, the gear position that provides the closest deceleration to the required deceleration 401 may be selected. Step SB50 is executed after step SB40.

[ステップSB50]
ステップSB50では、制御回路130により、上記ステップSB40で決定された、選択されるべき変速段に係る変速指令が出力される。即ち、制御回路130のCPU131から電磁弁駆動部138a〜138cにダウンシフト指令(変速指令)が出力される。
[Step SB50]
In step SB50, the control circuit 130 outputs a shift command related to the gear stage to be selected, which is determined in step SB40. That is, a downshift command (shift command) is output from the CPU 131 of the control circuit 130 to the solenoid valve driving units 138a to 138c.

この場合、上記ステップSB40で決定された上記選択されるべき変速段(行き先変速段)が、予め設定された所定段よりも高速段(ハイギヤ段)であれば、変速終了後、係合側クラッチの油圧701をライン圧700まで上昇させる指令が上記ダウンシフト指令に含まれる(符号701’参照)。   In this case, if the shift stage to be selected (destination shift stage) determined in step SB40 is higher than the predetermined stage set in advance (high gear stage), after the shift is completed, the engagement side clutch A command to increase the hydraulic pressure 701 to the line pressure 700 is included in the downshift command (see reference numeral 701 ′).

一方、上記ステップSB40で決定された上記選択されるべき変速段(行き先変速段)が、予め設定された所定段以下の変速段であれば、変速終了後、係合側クラッチの油圧701を、上記選択されるべき変速段を確保可能な下限圧710に保持させる指令が上記ダウンシフト指令に含まれる。   On the other hand, if the gear to be selected (destination gear) determined in step SB40 is a gear that is equal to or lower than a predetermined gear set in advance, the hydraulic pressure 701 of the engaging clutch is The downshift command includes a command for holding the lower limit pressure 710 that can secure the gear to be selected.

上記予め設定された所定段は、例えば3速であり、上記例では、上記選択すべき変速段は、3速であることから、上記ダウンシフト指令には、変速終了後、係合側クラッチの油圧701を、上記選択されるべき変速段を確保可能な下限圧710に保持させる指令が含まれる。   The preset predetermined stage is, for example, the third speed, and in the above example, the speed stage to be selected is the third speed. A command for holding the hydraulic pressure 701 at the lower limit pressure 710 that can ensure the above-described shift speed to be selected is included.

上記ダウンシフト指令に応答して、電磁弁駆動部138a〜138cは、電磁弁121a〜121cを通電又は非通電にする。これにより、自動変速機10では、ダウンシフト指令に指示される変速が実行される。   In response to the downshift command, the solenoid valve driving units 138a to 138c energize or de-energize the solenoid valves 121a to 121c. As a result, the automatic transmission 10 performs a shift instructed by the downshift command.

ダウンシフト指令は、本実施形態の変速点制御としてダウンシフトする必要性有りと図8の符号aに対応する場所(時点)で制御回路130により判断されると(ステップSB30−Y)、それと同時(図8の符号aに対応する時点,図9の符号Aの時点)に出力される。これにより、図9の符号Aに対応する時点から、自動変速機10は、上記のように決定された選択すべき変速段(上記例では、3速)に向けてのダウンシフト動作が開始され、係合側クラッチの油圧701の上昇に伴い、エンジンブレーキ力(出力軸トルク601)が増加し、符号aの場所(時点)から自動変速機10の変速段による減速度が増加する。ステップSB50の次にステップSB60が実行される。   When the downshift command is determined by the control circuit 130 at the location (time point) corresponding to the symbol a in FIG. It is output at the time corresponding to the symbol a in FIG. 8 and the point in time A in FIG. As a result, the automatic transmission 10 starts a downshift operation toward the gear position to be selected (third speed in the above example) determined as described above from the time corresponding to the symbol A in FIG. As the engagement side hydraulic pressure 701 rises, the engine braking force (output shaft torque 601) increases, and the deceleration due to the gear position of the automatic transmission 10 increases from the location (time point) of the symbol a. Step SB60 is executed after step SB50.

[ステップSB60]
ステップSB60では、制御回路130により、車両がコーナ402に進入したか否かが判定される(車両の旋回判定)。制御回路130は、車両の横Gの大きさ等に基づいて、ステップSB60の判定を行う。又は、ナビゲーションシステム装置95から入力した、車両の現在位置とコーナ402の入口403の位置を示すデータに基づいて、ステップSB60の判定を行う。ステップSB60の判定の結果、コーナ402に進入を開始した後であれば、ステップSB70に進み、そうでない場合にはステップSB160に進む。
[Step SB60]
In step SB60, the control circuit 130 determines whether or not the vehicle has entered the corner 402 (vehicle turning determination). The control circuit 130 makes the determination in step SB60 based on the size of the lateral G of the vehicle. Alternatively, the determination in step SB60 is performed based on the data input from the navigation system device 95 and indicating the current position of the vehicle and the position of the entrance 403 of the corner 402. As a result of the determination in step SB60, if it is after entering the corner 402, the process proceeds to step SB70, and if not, the process proceeds to step SB160.

本制御フローが実施された最初の段階では、車両はコーナ402に進入していないため(ステップSB60−N)、ステップSB160でタイヤ滑りの有無が判定される。   In the first stage in which this control flow is implemented, the vehicle has not entered the corner 402 (step SB60-N), and therefore whether or not there is tire slip is determined in step SB160.

[ステップSB160]
ステップSB160では、制御回路130により、タイヤ滑り判定部91から入力した信号に基づいて、タイヤ滑りの有無が判定される。その判定の結果、所定値以上のタイヤ滑りがあると判定されれば、ステップSB170に進み、そうでないと判定されれば、ステップSB180に進む。
[Step SB160]
In step SB160, the control circuit 130 determines the presence or absence of tire slip based on the signal input from the tire slip determination unit 91. As a result of the determination, if it is determined that there is a tire slip exceeding a predetermined value, the process proceeds to step SB170, and if not, the process proceeds to step SB180.

なお、ステップSB160では、タイヤ滑りの有無のみならず、路面μ検出・推定部92から入力した信号に基づいて、路面が低μ路であるか否かを判定し、所定値以上のタイヤ滑りがある場合又は低μ路であると判定された場合には、ステップSB170に進み、いずれの場合でもないと判定されれば、ステップSB180に進むように構成することもできる(以下のステップSB80及びステップSB105で同様)。   In step SB160, it is determined whether or not the road surface is a low μ road based on not only the presence / absence of tire slip but also a signal input from the road surface μ detection / estimation unit 92. If it is determined that there is a low μ road, the process proceeds to step SB170, and if it is determined not to be any case, the process may proceed to step SB180 (step SB80 and step below). The same applies to SB105).

[ステップSB170]
ステップSB170では、制御回路130により、新たなアップシフト及びダウンシフトが規制される。上記ステップSB50で出力されたダウンシフト指令に係る変速段(上記例では3速)よりも相対的に高速用の変速段にアップシフトされることが規制される。また、ダウンシフトに関しても、上記ステップSB50で出力されたダウンシフト指令に係る変速段よりも相対的に低速用の変速段にダウンシフトされることが規制される。減速度の増大を防止し、車両安定性に寄与するためである。
[Step SB170]
In step SB170, the control circuit 130 restricts new upshifts and downshifts. Upshifting to a relatively high speed gear stage is restricted from the gear position (third speed in the above example) related to the downshift command output in step SB50. Also, regarding downshifting, downshifting to a relatively low speed gear stage is restricted relative to the gear stage related to the downshift command output in step SB50. This is to prevent an increase in deceleration and contribute to vehicle stability.

また、ステップSB170では、上記ステップSB50で出力されたダウンシフト指令に係る変速が終了する時点(又は、変速終了前のある時点)よりも前であれば、その変速をキャンセルすべく、係合側クラッチの油圧701を低下させる。ステップSB170の次には、ステップSB180に進む。   Further, in step SB170, if the shift related to the downshift command output in step SB50 is earlier than the time point (or a certain time point before the shift end), the engagement side The clutch hydraulic pressure 701 is reduced. After step SB170, the process proceeds to step SB180.

[ステップSB180]
ステップSB180では、フラグFが1にセットされて、本制御フローはリセットされる。再度の制御フローでは、アクセルが全閉である場合(ステップSB10−Y)には、フラグFが1であるので(ステップSB20−1)、ステップSB60に進み、ステップSB60の条件が成立するまで繰り返される。
[Step SB180]
In step SB180, the flag F is set to 1 and this control flow is reset. In the control flow again, when the accelerator is fully closed (step SB10-Y), since the flag F is 1 (step SB20-1), the process proceeds to step SB60 and is repeated until the condition of step SB60 is satisfied. It is.

[ステップSB70]
ステップSB70では、制御回路130により、新たなアップシフト及びダウンシフトが規制される。コーナ402に進入後のコーナリング中には、上記ステップSB50で出力されたダウンシフト指令に係る変速段(上記例では3速)よりも相対的に高速用の変速段にアップシフトされることが規制される。通常一般のコーナに対する変速点制御においても、コーナ進入後のコーナリング中のアップシフトは禁止されている。また、ダウンシフトに関しても、コーナ402に進入後のコーナリング中には、上記ステップSB50で出力されたダウンシフト指令に係る変速段よりも相対的に低速用の変速段にダウンシフトされることが規制される。減速度の増大を防止し、車両安定性に寄与するためである。
[Step SB70]
In step SB70, the control circuit 130 restricts new upshifts and downshifts. During cornering after entering the corner 402, it is restricted that the gear is shifted up to a higher gear than the gear associated with the downshift command output in step SB50 (third speed in the above example). Is done. Normally, even in a shift point control for a general corner, an upshift during cornering after entering the corner is prohibited. Further, regarding downshifting, during cornering after entering the corner 402, it is restricted that the downshifting is performed at a lower speed than the speed associated with the downshift command output in step SB50. Is done. This is to prevent an increase in deceleration and contribute to vehicle stability.

また、ステップSB70では、上記ステップSB50で出力されたダウンシフト指令に係る変速が終了する時点(又は、変速終了前のある時点)よりも前であれば、その変速をキャンセルすべく、係合側クラッチの油圧701を低下させる。ステップSB70の次には、ステップSB80に進む。   Further, in step SB70, if the shift related to the downshift command output in step SB50 is before the end of the shift (or a certain time before the end of the shift), the engagement side cancels the shift. The clutch hydraulic pressure 701 is reduced. After step SB70, the process proceeds to step SB80.

[ステップSB80]
ステップSB80では、上記ステップSB160と同様に、制御回路130により、タイヤ滑り判定部91から入力した信号に基づいて、タイヤ滑りの有無が判定される。その判定の結果、所定値以上のタイヤ滑りがあると判定されれば、ステップSB90に進み、そうでないと判定されれば、ステップSB100に進む。
[Step SB80]
In step SB80, as in step SB160, the control circuit 130 determines the presence or absence of tire slip based on the signal input from the tire slip determination unit 91. As a result of the determination, if it is determined that there is a tire slip exceeding a predetermined value, the process proceeds to step SB90, and if not, the process proceeds to step SB100.

[ステップSB90]
ステップSB90では、制御回路130により、上記ステップSB40で決定された上記選択されるべき変速段(行き先変速段)が、予め設定された所定段以下の変速段である場合には、上記ダウンシフト指令に係る変速が終了する時点(又は、変速終了前のある時点)の前後を問わず、その変速をキャンセルするとともに次のその変速前の変速段からのアップシフトに備えるべく、係合側クラッチの油圧701を低下させる。なお、上記アップシフトでは、クラッチの油圧701は、ローギヤ側クラッチの油圧701となる。
[Step SB90]
In step SB90, if the shift stage to be selected (destination shift stage) determined in step SB40 by the control circuit 130 is a predetermined shift stage or less, the downshift command In order to cancel the shift and prepare for the upshift from the shift stage before the next shift regardless of before or after the end of the shift (or a certain point before the end of the shift), The hydraulic pressure 701 is reduced. In the upshift, the clutch hydraulic pressure 701 becomes the low-gear clutch hydraulic pressure 701.

上記選択されるべき変速段が、予め設定された所定段以下の変速段である場合には、変速終了後、係合側クラッチの油圧701が、上記選択されるべき変速段を確保可能な下限圧710に保持され、ライン圧700まで上昇していないため(ステップSB50)、ステップSB90の係合側クラッチの油圧701の低下指令の出力と略同時に減速度を低下させることが可能である。   When the gear to be selected is a gear that is equal to or less than a predetermined gear set in advance, the lower limit at which the hydraulic pressure 701 of the engagement side clutch can secure the gear to be selected after the shift is completed. Since the pressure is held at the pressure 710 and does not increase to the line pressure 700 (step SB50), the deceleration can be reduced substantially simultaneously with the output of the lowering command of the hydraulic pressure 701 of the engagement side clutch in step SB90.

なお、ステップSB90において、上記選択されるべき変速段である上記所定段以下の変速段を形成する係合側クラッチの油圧701が、上記選択されるべき変速段を確保可能な下限圧710まで上がっていない場合には、ステップSB90は実行されずにそのままである。即ち、ステップSB90によるアップシフトは行われない。ここで、係合側クラッチの油圧701が上記選択されるべき変速段を確保可能な下限圧710まで上がっていない場合とは、ステップSB70において、上記選択されるべき変速段への変速が終了する時点よりも前に、係合側クラッチの油圧701が低下させられた場合である。   In step SB90, the hydraulic pressure 701 of the engagement side clutch that forms the shift stage that is the shift stage to be selected is equal to or lower than the lower limit pressure 710 that can secure the shift stage to be selected. If not, step SB90 is not executed and remains as it is. That is, the upshift by step SB90 is not performed. Here, when the hydraulic pressure 701 of the engagement side clutch has not increased to the lower limit pressure 710 that can ensure the shift speed to be selected, the shift to the shift speed to be selected ends in step SB70. This is a case where the hydraulic pressure 701 of the engagement side clutch is lowered before the time point.

このことから、ステップSB90において、上記所定段以下の変速段を形成する係合側クラッチの油圧701を低下させる場合とは、既に係合側クラッチの油圧701が上記選択されるべき変速段を確保可能な下限圧710に達して、上記選択されるべき変速段である上記所定段以下の変速段が形成された後に、タイヤ滑り判定(ステップSB80)が行われた場合である。ステップSB90の次には、ステップSB100が行われる。   For this reason, in step SB90, when the hydraulic pressure 701 of the engagement side clutch that forms the gear stage equal to or lower than the predetermined speed is lowered, the hydraulic pressure 701 of the engagement side clutch already secures the gear stage to be selected. This is a case where the tire slip determination (step SB80) is performed after the possible lower limit pressure 710 is reached and a gear position equal to or lower than the predetermined gear speed is selected. Following step SB90, step SB100 is performed.

[ステップSB100]
ステップSB100では、制御回路130により、車両がコーナ402を脱出したか否かが判定される。制御回路130は、車両に作用する横Gに基づいて、車両がコーナ402を脱出したか否かを判定する。又は、ナビゲーションシステム装置95から入力した、車両の現在位置とコーナ402の出口404の位置を示すデータに基づいて、ステップSB100の判定を行う。ステップSB100の判定の結果、コーナ402を脱出した後であれば、ステップSB105に進み、そうでない場合にはステップSB190に進む。
[Step SB100]
In step SB100, control circuit 130 determines whether or not the vehicle has exited corner 402. The control circuit 130 determines whether or not the vehicle has escaped the corner 402 based on the lateral G acting on the vehicle. Alternatively, based on the data input from the navigation system device 95 and indicating the current position of the vehicle and the position of the exit 404 of the corner 402, the determination in step SB100 is performed. If the result of determination in step SB100 is that the corner 402 has been escaped, the process proceeds to step SB105, and if not, the process proceeds to step SB190.

本制御フローが実施された最初の段階では、車両はコーナ402を脱出していないため(ステップSB100−N)、ステップSB190でフラグFが2にセットされて、本制御フローはリセットされる。再度の制御フローでは、アクセルが全閉である場合(ステップSB10−Y)には、フラグFが2であるので(ステップSB20−2)、タイヤ滑り判定がなされ(ステップSB80)、上記ステップSB40で決定された上記選択されるべき変速段が、予め設定された所定段以下の変速段である場合に、上記ダウンシフト指令に係る変速が終了する時点の前後を問わず、係合側クラッチの油圧701を低下させた後に(ステップSB90)、ステップSB100に進み、ステップSB100の条件が成立するまで繰り返される。ステップSB100の条件が成立したら(ステップSB100−Y)、ステップSB105に進む。   Since the vehicle has not escaped from the corner 402 at the first stage when this control flow is executed (step SB100-N), the flag F is set to 2 in step SB190, and this control flow is reset. In the control flow again, when the accelerator is fully closed (step SB10-Y), since the flag F is 2 (step SB20-2), tire slip determination is made (step SB80). When the determined gear to be selected is a gear that is equal to or lower than a predetermined gear set in advance, the hydraulic pressure of the engagement side clutch can be used regardless of before or after the end of the gear shift according to the downshift command. After decreasing 701 (step SB90), the process proceeds to step SB100 and is repeated until the condition of step SB100 is satisfied. If the condition of step SB100 is satisfied (step SB100-Y), the process proceeds to step SB105.

[ステップSB105]
ステップSB105では、上記ステップSB160と同様に、制御回路130により、タイヤ滑り判定部91から入力した信号に基づいて、タイヤ滑りの有無が判定される。その判定の結果、所定値以上のタイヤ滑りがあると判定されれば、ステップSB120に進み、そうでないと判定されれば、ステップSB110に進む。
[Step SB105]
In step SB105, the presence or absence of tire slip is determined by the control circuit 130 based on the signal input from the tire slip determination unit 91, as in step SB160. As a result of the determination, if it is determined that there is a tire slip exceeding a predetermined value, the process proceeds to step SB120, and if not, the process proceeds to step SB110.

[ステップSB110]
ステップSB110では、制御回路130により、上記選択されるべき変速段が、予め設定された所定段以下の変速段である場合に、係合側クラッチの油圧701をライン圧700まで上昇させる指令が出力される。ステップSB110の次にはステップSB120が行われる。
[Step SB110]
In step SB110, the control circuit 130 outputs a command for increasing the hydraulic pressure 701 of the engaging clutch to the line pressure 700 when the gear to be selected is a gear that is equal to or lower than a predetermined gear set in advance. Is done. Following step SB110, step SB120 is performed.

[ステップSB120]
ステップSB120では、制御回路130により、シフト規制が解除される。これにより、上記ステップSB70にて行われていたアップシフト及びダウンシフトの規制が解除される。また、ステップSB120では、制御回路130により、フラグFが0にセットされる。ステップSB120の次には、本制御フローはリセットされる。
[Step SB120]
In step SB120, the shift restriction is canceled by the control circuit 130. As a result, the upshift and downshift restrictions performed in step SB70 are released. In step SB120, the control circuit 130 sets the flag F to 0. After step SB120, this control flow is reset.

[ステップSB125]〜[ステップSB150]
アクセルが非全閉の場合(ステップSB10−N)には、上記ステップSB110と同様に、上記選択されるべき変速段が、予め設定された所定段以下の変速段である場合に、係合側クラッチの油圧701をライン圧700まで上昇させる指令が出力される(ステップSB125)。これにより、上記選択されるべき変速段が確定される。その後、コーナリング中であるか否かが判定される(ステップSB130)。その判定の結果、コーナリング中である場合(ステップSB130−Y)には、本制御フローはリセットされる。コーナリング中ではない場合(ステップSB130−N)には、シフト規制が解除され(ステップSB140)、フラグFがクリアされてリセットされる(ステップSB150)。なお、本制御が開始された初期の状態では、シフト規制もされていないしフラグFも0であるのでそのままである。
[Step SB125] to [Step SB150]
When the accelerator is not fully closed (step SB10-N), as in step SB110, if the gear to be selected is a gear that is equal to or lower than a predetermined gear set in advance, the engagement side A command to increase the hydraulic pressure 701 of the clutch to the line pressure 700 is output (step SB125). Thereby, the gear stage to be selected is determined. Thereafter, it is determined whether cornering is in progress (step SB130). If the result of the determination is cornering (step SB130-Y), this control flow is reset. When cornering is not being performed (step SB130-N), the shift restriction is released (step SB140), and the flag F is cleared and reset (step SB150). Note that in the initial state when this control is started, the shift is not restricted and the flag F is also 0, so it remains as it is.

以上に述べた本実施形態によれば、以下の効果を奏することができる。   According to this embodiment described above, the following effects can be obtained.

図9は、コーナ制御によるダウンシフトが行われたときの出力軸トルク601と、係合側クラッチの油圧701を示している。コーナ制御によるダウンシフト指令が出力されると(ステップSB50)、係合側クラッチの油圧701が上昇し、出力軸トルク601による減速度が増大する。図9のC点で変速が終了する。この場合、ダウンシフトの行き先変速段が上記所定段以下である場合には、変速終了後、係合側クラッチの油圧701が、上記行き先変速段を確保可能な下限圧710に保持され、ライン圧700まで上昇しないように制御される(ステップSB50)。   FIG. 9 shows the output shaft torque 601 and the engagement side clutch hydraulic pressure 701 when a downshift is performed by corner control. When the downshift command by corner control is output (step SB50), the hydraulic pressure 701 of the engagement side clutch increases, and the deceleration due to the output shaft torque 601 increases. Shifting ends at point C in FIG. In this case, when the destination shift stage of the downshift is equal to or less than the predetermined stage, the hydraulic pressure 701 of the engagement side clutch is held at the lower limit pressure 710 that can secure the destination shift stage after the shift is completed, and the line pressure Control is performed so as not to increase to 700 (step SB50).

変速終了後、図9のE点でタイヤ滑り判定が有った場合(ステップSB80−Y)、その変速をキャンセルするとともに次のその変速前の変速段からのアップシフトに備えるべく、係合側クラッチの油圧701を低下させる。この場合、係合側クラッチの油圧701が、上記行き先変速段を確保可能な下限圧710に保持され、ライン圧700まで上昇していないため(ステップSB50)、変速終了後にタイヤ滑り判定があった場合には、そのタイヤ滑り判定があった時点と略同時に減速度を低下させることが可能である。これに対して、従来技術では、変速終了後に、係合側クラッチの油圧701’をライン圧700まで上昇させてしまうため、係合側クラッチの油圧701’を低下させるのに時間がかかり、減速度を低下させるのが遅れてしまう。   When the tire slip is detected at point E in FIG. 9 after the end of the shift (step SB80-Y), the engagement side is canceled to cancel the shift and prepare for the upshift from the next shift stage before the shift. The clutch hydraulic pressure 701 is reduced. In this case, since the hydraulic pressure 701 of the engagement side clutch is held at the lower limit pressure 710 that can secure the destination shift speed and does not increase to the line pressure 700 (step SB50), the tire slip is determined after the shift is completed. In this case, the deceleration can be reduced substantially at the same time as the tire slip determination. On the other hand, in the prior art, the hydraulic pressure 701 ′ of the engagement side clutch is increased to the line pressure 700 after the end of the shift, so it takes time to reduce the hydraulic pressure 701 ′ of the engagement side clutch. Decreasing speed will be delayed.

また、本実施形態によれば、コーナリング中である場合(ステップSB60−Y)、又は、非コーナリング中(直線路を走行中)であって、タイヤ滑りがある場合(ステップSB60−N,ステップSB160−Y)には、コーナを脱出するまで(ステップSB100−Y)、新たなアップシフト及びダウンシフトが規制されるとともに(ステップSB70、又はステップSB170)、未完了変速については変速指令がキャンセルされるべく、係合側クラッチの油圧701が低下させられる(ステップSB70、又はステップSB170)。コーナリング中である場合には、車両の減速度が増大すると、車両安定性を損なう可能性があるため、未完了のダウンシフト指令はキャンセルされる。また、直線路でタイヤ滑りがある場合にも同様の理由から未完了のダウンシフト指令はキャンセルされる。   Further, according to the present embodiment, when cornering is being performed (step SB60-Y), or when non-cornering is being performed (running on a straight road), and there is tire slip (step SB60-N, step SB160). -Y), until the corner is escaped (step SB100-Y), new upshifts and downshifts are restricted (step SB70 or step SB170), and the shift command is canceled for incomplete shifts. Accordingly, the hydraulic pressure 701 of the engagement side clutch is reduced (step SB70 or step SB170). When cornering is in progress, an increase in vehicle deceleration may impair vehicle stability, so an incomplete downshift command is canceled. Also, when there is a tire slip on a straight road, an uncompleted downshift command is canceled for the same reason.

更に、コーナリング中である場合(ステップSB60−Y)に、タイヤ滑りがある場合(ステップSB80−Y)であって、上記選択されるべき変速段が、予め設定された所定段以下の変速段である場合には、変速の完了・未完了を問わず、変速指令がキャンセルされ、かつアップシフトが行なわれるべく、係合側クラッチの油圧701が低下させられる(ステップSB90)。コーナリング中にタイヤ滑り判定が有る場合には、車両が不安定な状態であるところ、上記選択されるべき変速段が、予め設定された所定段以下の変速段である場合には、大きな減速度が車両に作用することになるため、その変速をキャンセルすると共にアップシフトを行うことで、減速度を低下させ、車両安定性に寄与するためである。   Further, when the vehicle is cornering (step SB60-Y) and there is tire slip (step SB80-Y), the gear to be selected is a gear that is equal to or less than a predetermined gear set in advance. In some cases, regardless of whether the shift is completed or not, the shift command is canceled and the hydraulic pressure 701 of the engaging clutch is decreased so that the upshift is performed (step SB90). If there is a tire slip determination during cornering, the vehicle is in an unstable state, but if the gear to be selected is a gear below a predetermined gear set in advance, a large deceleration Because this acts on the vehicle, canceling the shift and performing an upshift reduces the deceleration and contributes to vehicle stability.

(第2実施形態の第1変形例)
上記第2実施形態において、コーナ制御は、有段の自動変速機10の変速段の制御によって行なわれるとして説明したが、これに代えて、CVTの変速比の制御が行われることができる。CVTの場合、コーナリング中であるとの旋回判定が行われた時点やタイヤの滑りが有ると判定された時点において、変速が停止されるようにする。
(First Modification of Second Embodiment)
In the second embodiment, the corner control is described as being performed by controlling the gear position of the stepped automatic transmission 10, but instead, the control of the gear ratio of the CVT can be performed. In the case of CVT, the shift is stopped when the turning determination that cornering is being performed or when it is determined that the tire is slipping.

(第2実施形態の第2変形例)
上記第1実施形態において、コーナ制御は、自動変速機の変速制御のみによって行なわれたが、自動変速機とブレーキの協調制御により行なわれることができる。この場合、自動変速機10の変速制御のみならず、ブレーキ装置200のフィードバック制御がブレーキ制御回路230により実行される。ブレーキのフィードバック制御とは、目標減速度(必要減速度401)と車両の実減速度との偏差に応じてブレーキ力を制御することを意味する。
(Second Modification of Second Embodiment)
In the first embodiment, the corner control is performed only by the shift control of the automatic transmission, but can be performed by the cooperative control of the automatic transmission and the brake. In this case, not only the shift control of the automatic transmission 10 but also the feedback control of the brake device 200 is executed by the brake control circuit 230. The brake feedback control means that the braking force is controlled according to the deviation between the target deceleration (required deceleration 401) and the actual deceleration of the vehicle.

ブレーキのフィードバック制御は、ダウンシフト指令が出力された場所aにて開始される。即ち、必要減速度401を示す信号がブレーキ制動力信号SG1として制御回路130からブレーキ制動力信号線L1を介してブレーキ制御回路230に出力される。ブレーキ制御回路230は、制御回路130から入力したブレーキ制動力信号SG1に基づいて、ブレーキ制御信号SG2を生成し、そのブレーキ制御信号SG2を油圧制御回路220に出力する。   The brake feedback control is started at the location a where the downshift command is output. That is, a signal indicating the required deceleration 401 is output from the control circuit 130 to the brake control circuit 230 via the brake braking force signal line L1 as the brake braking force signal SG1. The brake control circuit 230 generates a brake control signal SG2 based on the brake braking force signal SG1 input from the control circuit 130, and outputs the brake control signal SG2 to the hydraulic control circuit 220.

油圧制御回路220は、ブレーキ制御信号SG2に基づいて、制動装置208、209、210、211に供給する油圧を制御することで、ブレーキ制御信号SG2に含まれる指示通りのブレーキ力(ブレーキ制御量)を発生させる。   The hydraulic control circuit 220 controls the hydraulic pressure supplied to the braking devices 208, 209, 210, and 211 based on the brake control signal SG2, so that the braking force (brake control amount) as instructed in the brake control signal SG2 is achieved. Is generated.

ブレーキ装置200のフィードバック制御において、目標値は必要減速度401であり、制御量は車両の実減速度であり、制御対象はブレーキ(制動装置208、209、210、211)であり、操作量はブレーキ制御量であり、外乱は主として自動変速機10の変速による減速度である。車両の実減速度は、加速度センサ90等により検出される。   In the feedback control of the brake device 200, the target value is the necessary deceleration 401, the control amount is the actual deceleration of the vehicle, the control target is the brake (braking devices 208, 209, 210, 211), and the operation amount is This is a brake control amount, and the disturbance is mainly a deceleration due to a shift of the automatic transmission 10. The actual deceleration of the vehicle is detected by the acceleration sensor 90 or the like.

即ち、ブレーキ装置200では、車両の実減速度が必要減速度401となるように、ブレーキ制動力(ブレーキ制御量)が制御される。即ち、ブレーキ制御量は、車両に必要減速度401を生じさせるに際して、自動変速機10の変速による減速度では不足する分の減速度を生じさせるように設定される。   That is, in the brake device 200, the brake braking force (brake control amount) is controlled so that the actual deceleration of the vehicle becomes the required deceleration 401. That is, the brake control amount is set so as to cause a deceleration that is insufficient for the deceleration due to the shift of the automatic transmission 10 when the required deceleration 401 is generated in the vehicle.

なお、上記第2変形例におけるブレーキ制御は、上記ブレーキに代えて、パワートレーン系に設けたMG装置による回生ブレーキなどの他の、車両に制動力を生じさせる制動装置を用いても可能である。   Note that the brake control in the second modified example may be performed by using a braking device that generates a braking force on the vehicle, such as a regenerative braking by an MG device provided in the power train system, instead of the brake. .

(第2実施形態の第3変形例)
上記第2実施形態は、コーナ制御に適用した例を示したが、第3変形例では、コーナ制御に限定されずに、登降坂制御や追従制御にも適用することができる。この場合、図2の車間距離計測部100、相対車速計測部115及び道路勾配計測・推定部118の構成を用いることができる。
(Third Modification of Second Embodiment)
Although the said 2nd Embodiment showed the example applied to the corner control, in a 3rd modification, it is not limited to corner control, It can apply also to uphill / downhill control and follow-up control. In this case, the configuration of the inter-vehicle distance measurement unit 100, the relative vehicle speed measurement unit 115, and the road gradient measurement / estimation unit 118 of FIG. 2 can be used.

(第2実施形態の第4変形例)
第4変形例では、シフト規制指令(ステップSB70、ステップSB170)及び係合圧の徐減指令(ステップSB90)が出力されるのは、上記路面μ検出・推定部92により、低μ路であると判定された場合に限定される。上記のように、イナーシャ相中や変速終了後に変速指令をキャンセルすると、減速度の抜け感が生じ、また、エンジン回転速度も上昇から下降に変化するため、違和感を生ずる可能性がある。このことから、特に車両安定性を重視すべき状況として、低μ路であると判定された状況のみにおいて、イナーシャ相中や変速終了後に変速指令をキャンセルすることとしている。
(Fourth modification of the second embodiment)
In the fourth modified example, the road surface μ detection / estimation unit 92 outputs the shift regulation command (step SB70, step SB170) and the engagement pressure gradual decrease command (step SB90) on the low μ road. It is limited when it is determined. As described above, if the gear shift command is canceled during the inertia phase or after the gear shift is finished, the feeling of deceleration is lost, and the engine speed also changes from increasing to decreasing, which may cause discomfort. For this reason, the shift command is canceled during the inertia phase or after the end of the shift only when the vehicle stability is to be emphasized.

(第2実施形態の第5変形例)
上記第2実施形態では、ステップSB50において、上記ステップSB40で決定された上記選択されるべき変速段(行き先変速段)が、予め設定された所定段以下の変速段であれば、変速終了後、係合側クラッチの油圧701を、上記選択されるべき変速段を確保可能な下限圧710に保持させる制御が行われた。これに対して、本変形例では、この制御に代えて、以下の構成が採用される。
(Fifth Modification of Second Embodiment)
In the second embodiment, in step SB50, if the gear to be selected (destination gear) determined in step SB40 is a gear that is equal to or less than a predetermined gear set in advance, Control was performed to maintain the hydraulic pressure 701 of the engagement side clutch at the lower limit pressure 710 that can ensure the above-described shift speed to be selected. On the other hand, in this modification, it replaces with this control and the following structures are employ | adopted.

即ち、低速段クラッチ(又は高速段クラッチ)と摩擦係合する高速段クラッチ(又は低速段クラッチ)との間の回転数差が所定回転数差(例えば50rpm)に保持されるように係合側クラッチの油圧701をフィードバック制御する構成を採用することができる。
この場合、低速段クラッチ(又は高速段クラッチ)と摩擦係合する高速段クラッチ(又は低速段クラッチ)の間には、回転数差(滑り)があるため、変速が完全に終了したとはいえない。本変形例では、変速は終了していないがその直前の時点(変速の終了段階に含まれる)において、低速段クラッチ(又は高速段クラッチ)と摩擦係合する高速段クラッチ(又は低速段クラッチ)とを、所定の回転数差に保持するようにクラッチ圧をフィードバック制御する。
That is, the engagement side is set so that the rotational speed difference between the low speed clutch (or the high speed clutch) and the high speed clutch (or the low speed clutch) that is frictionally engaged is maintained at a predetermined rotational speed difference (for example, 50 rpm). A configuration in which the hydraulic pressure 701 of the clutch is feedback-controlled can be employed.
In this case, since there is a rotational speed difference (slip) between the low speed clutch (or the high speed clutch) and the high speed clutch (or the low speed clutch) that frictionally engages, it can be said that the shift is completely completed. Absent. In this modified example, the speed change is not completed, but at the time immediately before it (included in the speed change end stage), the high speed clutch (or the low speed clutch) that frictionally engages the low speed clutch (or the high speed clutch). Is controlled to feedback the clutch pressure so as to maintain a predetermined rotational speed difference.

(第2実施形態の第6変形例)
上記第2実施形態では、ステップSB50において、上記ステップSB40で決定された上記選択されるべき変速段(行き先変速段)が、予め設定された所定段以下の変速段であるときに、変速終了後、係合側クラッチの油圧701を、上記選択されるべき変速段を確保可能な下限圧710に保持させる制御が行われた。これに代えて、上記選択されるべき変速段(行き先変速段)に問わず、常に、変速終了後、係合側クラッチの油圧701を、上記選択されるべき変速段を確保可能な下限圧710に保持させる制御を行うことができる。また、上記選択されるべき変速段(行き先変速段)に問わず、常に、変速を終了させずに、摩擦係合装置を所定相対回転速度に保持する制御を行うことができる。
(Sixth Modification of Second Embodiment)
In the second embodiment, in step SB50, when the shift stage to be selected (destination shift stage) determined in step SB40 is a shift stage that is equal to or lower than a predetermined stage that is set in advance, Then, control was performed to maintain the hydraulic pressure 701 of the engagement side clutch at the lower limit pressure 710 that can ensure the above-described shift speed to be selected. Instead of this, regardless of the shift stage to be selected (destination shift stage), the hydraulic pressure 701 of the engagement side clutch is always set to the lower limit pressure 710 that can secure the shift stage to be selected after the end of the shift. Can be controlled. Regardless of the shift speed to be selected (destination shift speed), it is possible to perform control to keep the friction engagement device at a predetermined relative rotational speed without always ending the shift.

(第2実施形態の第7変形例)
上記第2実施形態では、上記[2]において説明したように、車両旋回判定が有り、かつタイヤ滑り判定もあるときに、それらの判定が、その変速が終了する時点よりも後になされた場合であっても、その変速をキャンセルするとともに、その変速前の変速段からアップシフトさせる制御が行われた。本変形例では、これに代えて、車両旋回判定が有り、タイヤ滑り判定が無いときにおいても、その判定が、その変速が終了する時点よりも後になされた場合であっても、その変速をキャンセルするとともに、その変速前の変速段からアップシフトさせる制御が行われることができる。
(Seventh Modification of Second Embodiment)
In the second embodiment, as described in [2] above, when there is a vehicle turning determination and there is also a tire slip determination, these determinations are made after the point in time when the shift ends. Even if there is, control for canceling the shift and upshifting from the shift stage before the shift was performed. In this modification, instead of this, even when there is a vehicle turning determination and there is no tire slip determination, the shift is canceled even if the determination is made after the end of the shift. In addition, it is possible to perform control for upshifting from the gear position before the gear change.

上記においては、車両が減速すべき量を示す減速度は、減速加速度(G)を用いて説明したが、減速トルクをベースに制御を行うことも可能である。   In the above description, the deceleration indicating the amount that the vehicle should decelerate has been described using the deceleration acceleration (G), but it is also possible to control based on the deceleration torque.

以上の実施形態から、以下の項が開示される。   From the above embodiments, the following items are disclosed.

(項1)
多段化された自動変速機の変速終了後、短時間で次の変速判断がなされることが予想される場合、クラッチトルクを変速段確保可能なレベルに保持する、又は、変速を終了させずに摩擦係合装置を所定相対回転速度に保持することによって、変速特性の悪化や変速遅れを抑制することを特徴とする自動変速機の制御装置。
(Claim 1)
If it is expected that the next shift determination will be made in a short time after the shift of the multi-stage automatic transmission is completed, the clutch torque is maintained at a level that can secure the shift stage, or the shift is not ended. A control device for an automatic transmission, characterized in that a deterioration in shift characteristics and a shift delay are suppressed by maintaining the friction engagement device at a predetermined relative rotational speed.

(項2)
ダウシフト指令(コーナ制御、登降坂制御、追従制御、マニュアルシフト、又は変速マップに基づく変速を含む)が出力されたとき、低速段構成用クラッチ圧を変速後もほぼ変速段を保持できる所定レベルに保持する、又は、所定低相対回転速度を保持し、旋回判定時やタイヤ滑り判定時などに低速段構成用クラッチ圧を速やかに解放し、速やかに減速トルクを低下させることを特徴とする自動変速機の制御装置。
(Section 2)
When a downshift command (including corner control, uphill / downhill control, follow-up control, manual shift, or shift based on a shift map) is output, the low-speed-stage clutch pressure is maintained at a predetermined level that can maintain the shift speed even after shifting. An automatic transmission characterized by holding or holding a predetermined low relative rotational speed, quickly releasing the clutch pressure for low-speed gear configuration at the time of turning judgment or tire slip judgment, and quickly reducing the deceleration torque Machine control device.

(項3)
コーナ制御による変速指令が出力された後、旋回判定及びタイヤ滑り判定の少なくともいずれか一つが生じた場合に、制御(処置)の仕方を変更することを特徴とする自動変速機の制御装置。例えば、コーナリング中であって、タイヤ滑り判定がないときは、変速開始前又は変速終了前であれば変速をキャンセルする。コーナリング中であって、タイヤ滑り判定があるときには、変速終了後であっても変速をキャンセルする。
(Section 3)
A control device for an automatic transmission, wherein a control (treatment) method is changed when at least one of turning determination and tire slip determination occurs after a shift command by corner control is output. For example, when the vehicle is cornering and there is no tire slip determination, the shift is canceled before the start of the shift or before the end of the shift. During cornering and when there is a tire slip determination, the shift is canceled even after the shift is completed.

本発明の自動変速機の制御装置の第1実施形態の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of 1st Embodiment of the control apparatus of the automatic transmission of this invention. 本発明の自動変速機の制御装置の第1実施形態の概略構成図である。It is a schematic block diagram of 1st Embodiment of the control apparatus of the automatic transmission of this invention. 本発明の自動変速機の制御装置の第1実施形態の他の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows other operation | movement of 1st Embodiment of the control apparatus of the automatic transmission of this invention. 本発明の自動変速機の制御装置の第1実施形態の効果を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the effect of 1st Embodiment of the control apparatus of the automatic transmission of this invention. 本発明の自動変速機の制御装置の第1実施形態における変速マップを示す図である。It is a figure which shows the shift map in 1st Embodiment of the control apparatus of the automatic transmission of this invention. 本発明の自動変速機の制御装置の第2実施形態の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of 2nd Embodiment of the control apparatus of the automatic transmission of this invention. 本発明の自動変速機の制御装置の第2実施形態の概略構成図である。It is a schematic block diagram of 2nd Embodiment of the control apparatus of the automatic transmission of this invention. 本発明の自動変速機の制御装置の第2実施形態の動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating operation | movement of 2nd Embodiment of the control apparatus of the automatic transmission of this invention. 本発明の自動変速機の制御装置の第2実施形態の効果を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the effect of 2nd Embodiment of the control apparatus of the automatic transmission of this invention. 本発明の自動変速機の制御装置の第2実施形態において、各変速段の車速毎の減速度を示す図である。In the second embodiment of the automatic transmission control device of the present invention, it is a diagram showing the deceleration for each vehicle speed of each shift stage.

符号の説明Explanation of symbols

10 自動変速機
40 エンジン
90 加速度センサ
91 タイヤ滑り判定部
92 路面μ検出・推定部
94 マニュアルシフト判断部
95 ナビゲーションシステム装置
100 車間距離計測部
114 スロットル開度センサ
115 相対車速計測部
116 エンジン回転数センサ
118 道路勾配計測・推定部
122 車速センサ
123 シフトポジションセンサ
130 制御回路
131 CPU
133 ROM
200 ブレーキ装置
230 ブレーキ制御回路
301 出力軸トルク
301’ 従来の出力軸トルク
302 エンジン回転数
401 必要減速度
402 コーナ
403 コーナの入口
404 コーナの出口
405 コーナR
500 ライン圧
501 係合側クラッチの油圧
501’ 従来の係合側クラッチの油圧
502 次の変速の係合側クラッチの油圧
502’ 従来の次の変速の係合側クラッチの油圧
510 変速段を確保可能な下限圧
601 出力軸トルク
601’ 従来の出力軸トルク
700 ライン圧
701 係合側クラッチの油圧
701’ 従来の係合側クラッチの油圧
710 変速段を確保可能な下限圧
a アクセルオフ地点
c コーナの入口からオフセットされた地点
Vreq 目標旋回車速
L1 ブレーキ制動力信号線
L 制御実施境界線
SG1 ブレーキ制動力信号
SG2 ブレーキ制御信号
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Automatic transmission 40 Engine 90 Acceleration sensor 91 Tire slip determination part 92 Road surface micro | micron | mu. Detection / estimation part 94 Manual shift determination part 95 Navigation system apparatus 100 Inter-vehicle distance measurement part 114 Throttle opening sensor 115 Relative vehicle speed measurement part 116 Engine rotation speed sensor 118 Road Gradient Measurement / Estimation Unit 122 Vehicle Speed Sensor 123 Shift Position Sensor 130 Control Circuit 131 CPU
133 ROM
200 Brake Device 230 Brake Control Circuit 301 Output Shaft Torque 301 ′ Conventional Output Shaft Torque 302 Engine Speed 401 Required Deceleration 402 Corner 403 Corner Inlet 404 Corner Outlet 405 Corner R
500 Line pressure 501 Engagement clutch oil pressure 501 'Conventional engagement clutch oil pressure 502 Engagement clutch oil pressure 502 for next shift 502' Engagement clutch oil pressure 510 for next shift Possible lower limit pressure 601 Output shaft torque 601 'Conventional output shaft torque 700 Line pressure 701 Engagement side clutch hydraulic pressure 701' Conventional engagement side clutch hydraulic pressure 710 Lower limit pressure at which a shift stage can be secured a Accelerator off point c Corner Vreq Target turning vehicle speed L1 Brake braking force signal line L Control execution boundary line SG1 Brake braking force signal SG2 Brake control signal

Claims (9)

自動変速機の制御装置であって、
前記自動変速機の変速の終了段階では、前記変速の後の変速段を維持するために必要とされる前記自動変速機の摩擦係合装置への油圧は、ライン圧に基づく油圧よりも低い状態とされている
ことを特徴とする自動変速機の制御装置。
A control device for an automatic transmission,
At the end stage of the shift of the automatic transmission, the hydraulic pressure to the friction engagement device of the automatic transmission required to maintain the shift stage after the shift is lower than the hydraulic pressure based on the line pressure A control device for an automatic transmission, characterized in that
請求項1記載の自動変速機の制御装置において、
前記摩擦係合装置への油圧は、前記変速段を維持するために必要とされる前記摩擦係合装置の係合状態を維持するために必要とされる油圧から、前記ライン圧の間に設定されている
ことを特徴とする自動変速機の制御装置。
The control device for an automatic transmission according to claim 1,
The hydraulic pressure to the friction engagement device is set between the line pressure and the hydraulic pressure required to maintain the engagement state of the friction engagement device required to maintain the shift speed. A control device for an automatic transmission, characterized in that
請求項1記載の自動変速機の制御装置において、
前記摩擦係合装置への油圧は、前記変速段を維持するために必要とされる前記摩擦係合装置の回転数差が概ね所定回転数差になるように制御される
ことを特徴とする自動変速機の制御装置。
The control device for an automatic transmission according to claim 1,
The hydraulic pressure to the friction engagement device is controlled so that the difference in rotational speed of the friction engagement device required to maintain the shift speed is approximately a predetermined rotational speed difference. Transmission control device.
請求項1から3のいずれか1項に記載の自動変速機の制御装置において、
前記変速の後、所定期間内に次の変速の必要性が生じるか否かを予想する手段を備え、
前記所定期間内に次の変速の必要性が生じると予想される場合には、前記所定期間内に次の変速の必要性が生じると予想されない場合に比べて、前記変速の後の変速段を維持するために必要とされる前記摩擦係合装置への油圧が低くされている
ことを特徴とする自動変速機の制御装置。
The control device for an automatic transmission according to any one of claims 1 to 3,
Means for predicting whether the need for the next shift occurs within a predetermined period after the shift;
When the need for the next shift is expected to occur within the predetermined period, the shift stage after the shift is compared with the case where the need for the next shift is not expected to occur within the predetermined period. A control device for an automatic transmission, characterized in that a hydraulic pressure to the friction engagement device required for maintaining is lowered.
請求項1から4のいずれか1項に記載の自動変速機の制御装置において、
車両の走行状態が車両挙動に影響を与え易い状態であることを検出する手段を備え、
前記車両の走行状態が車両挙動に影響を与え易い状態であることが検出された場合には、前記車両の走行状態が車両挙動に影響を与え易い状態であることが検出されない場合に比べて、前記変速の後の変速段を維持するために必要とされる前記摩擦係合装置への油圧が低くされている
ことを特徴とする自動変速機の制御装置。
The control apparatus for an automatic transmission according to any one of claims 1 to 4,
Means for detecting that the running state of the vehicle is in a state in which the vehicle behavior is likely to be affected;
When it is detected that the traveling state of the vehicle is likely to affect the vehicle behavior, compared to the case where it is not detected that the traveling state of the vehicle is likely to affect the vehicle behavior, A control device for an automatic transmission, characterized in that a hydraulic pressure to the friction engagement device required to maintain a gear position after the gear shift is low.
請求項5記載の自動変速機の制御装置において、
前記車両の走行状態が車両挙動に影響を与え易い状態であることが検出された場合には、前記車両の走行状態が車両挙動に影響を与え易い状態であることが検出されない場合に比べて、前記変速の実行に関する取り扱いが変更される
ことを特徴とする自動変速機の制御装置。
The control device for an automatic transmission according to claim 5,
When it is detected that the traveling state of the vehicle is likely to affect the vehicle behavior, compared to the case where it is not detected that the traveling state of the vehicle is likely to affect the vehicle behavior, A control device for an automatic transmission, characterized in that handling relating to execution of the shift is changed.
請求項6記載の自動変速機の制御装置において、
前記車両の走行状態が車両挙動に影響を与え易い状態には、前記車両がコーナに進入している状態と、前記車両のタイヤに所定値以上の滑りがある状態が含まれ、
前記車両がコーナに進入している状態が検出され、前記車両のタイヤに所定値以上の滑りがある状態が検出されない場合には、前記変速が前記終了段階に入る前であれば、前記変速が中止される
ことを特徴とする自動変速機の制御装置。
The control apparatus for an automatic transmission according to claim 6,
The state in which the traveling state of the vehicle is likely to affect the vehicle behavior includes a state in which the vehicle enters a corner and a state in which the tire of the vehicle has a slip of a predetermined value or more,
When the state where the vehicle is entering the corner is detected and the state where the vehicle tires are slipping more than a predetermined value is not detected, if the shift is before the end stage, the shift is not performed. A control device for an automatic transmission, characterized by being discontinued.
請求項6記載の自動変速機の制御装置において、
前記車両の走行状態が車両挙動に影響を与え易い状態には、前記車両がコーナに進入している状態と、前記車両のタイヤに所定値以上の滑りがある状態が含まれ、
前記車両がコーナに進入している状態及び前記車両のタイヤに所定値以上の滑りがある状態が検出された場合には、前記変速が前記終了段階に入る前と後とを問わず、前記変速が中止される
ことを特徴とする自動変速機の制御装置。
The control apparatus for an automatic transmission according to claim 6,
The state in which the traveling state of the vehicle is likely to affect the vehicle behavior includes a state in which the vehicle enters a corner and a state in which the tire of the vehicle has a slip of a predetermined value or more,
If the vehicle is entering a corner and the vehicle's tires are detected to be slipping more than a predetermined value, the shift may be performed before or after the shift enters the end stage. A control device for an automatic transmission, wherein
請求項6記載の自動変速機の制御装置において、
前記車両の走行状態が車両挙動に影響を与え易い状態には、前記車両がコーナに進入している状態と、前記車両のタイヤに所定値以上の滑りがある状態が含まれ、
前記車両がコーナに進入している状態が検出され、前記車両のタイヤに所定値以上の滑りがある状態が検出されない場合には、前記変速が前記終了段階に入る前と後とを問わず、前記変速が中止される
ことを特徴とする自動変速機の制御装置。
The control apparatus for an automatic transmission according to claim 6,
The state in which the traveling state of the vehicle is likely to affect the vehicle behavior includes a state in which the vehicle enters a corner and a state in which the tire of the vehicle has a slip of a predetermined value or more,
When the state in which the vehicle enters the corner is detected, and the state in which the tire of the vehicle has slippage of a predetermined value or more is not detected, whether before or after the shift enters the end stage, The control apparatus for an automatic transmission, wherein the shift is stopped.
JP2005092980A 2005-03-28 2005-03-28 Control device for automatic transmission Expired - Fee Related JP4734994B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005092980A JP4734994B2 (en) 2005-03-28 2005-03-28 Control device for automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005092980A JP4734994B2 (en) 2005-03-28 2005-03-28 Control device for automatic transmission

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006275118A true JP2006275118A (en) 2006-10-12
JP4734994B2 JP4734994B2 (en) 2011-07-27

Family

ID=37210084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005092980A Expired - Fee Related JP4734994B2 (en) 2005-03-28 2005-03-28 Control device for automatic transmission

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4734994B2 (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001504925A (en) * 1996-11-22 2001-04-10 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト How to improve the naturalness of shifting in automatic transmissions

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001504925A (en) * 1996-11-22 2001-04-10 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト How to improve the naturalness of shifting in automatic transmissions

Also Published As

Publication number Publication date
JP4734994B2 (en) 2011-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4434101B2 (en) Vehicle driving force control device
JP2006038078A (en) Deceleration control device for vehicle
JP2011098606A (en) Braking/driving force control device
JP2006224882A (en) Vehicle deceleration control device
JP4843967B2 (en) Vehicle deceleration control device
JP4734994B2 (en) Control device for automatic transmission
JP4982969B2 (en) Vehicle driving force control device
JP2006015952A (en) Deceleration control device for vehicle
JP2006137392A (en) Vehicle deceleration controller
JP2006275119A (en) Deceleration control device of vehicle
JP2007107705A (en) Driving force control device for vehicle
JP2006044591A (en) Deceleration control device for vehicle
JP2006307768A (en) Driving force controller for vehicle
JP2006213133A (en) Deceleration control device for vehicle
JP2007071230A (en) Driving force controller for vehicle
JP2005147215A (en) Speed change control unit for vehicle
JP2008002636A (en) Driving-force control system for vehicle
JP2007313925A (en) Driving force controller for vehicle
JP4581614B2 (en) Transmission control device
JP2006207659A (en) Vehicle deceleration control device
JP2006226473A (en) Deceleration controller of vehicle
JP4862389B2 (en) Vehicle driving force control device
JP5011744B2 (en) Vehicle driving force control device
JP4816112B2 (en) Vehicle driving force control device
JP4946021B2 (en) Transmission control device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110411

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees