JP2006266187A - ウォータポンプ用羽根車装置及びウォータポンプ - Google Patents

ウォータポンプ用羽根車装置及びウォータポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP2006266187A
JP2006266187A JP2005086905A JP2005086905A JP2006266187A JP 2006266187 A JP2006266187 A JP 2006266187A JP 2005086905 A JP2005086905 A JP 2005086905A JP 2005086905 A JP2005086905 A JP 2005086905A JP 2006266187 A JP2006266187 A JP 2006266187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic member
water pump
pulley
shaft
driven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005086905A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Yoshida
吉田  誠
Yasuo Ozawa
保夫 小澤
Yojiro Koga
陽二郎 古賀
Takumi Hattori
巧 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2005086905A priority Critical patent/JP2006266187A/ja
Publication of JP2006266187A publication Critical patent/JP2006266187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

【課題】 高い組付け精度や加工精度を必要とせず、補機を作動させる駆動側回転体の回転を従動側回転体に伝達してポンプ羽根車を回転させることができるウォータポンプ用羽根車装置及びウォータポンプを提供する。
【解決手段】 ウォータポンプ10は、補機を作動させるプーリ31と一体回転するように連結される弾性部材41と、プーリ31と同軸上に配置されて弾性部材41と一体回転するように連結されるシャフト21と、シャフト21と一体回転するインペラ25とを備えている。
【選択図】 図2

Description

本発明は、ウォータポンプ用羽根車装置及びウォータポンプに関するものである。
従来、ウォータポンプとして種々のものが提案されている。例えば特許文献1のウォータポンプは、補機を作動させる駆動側回転体としての駆動軸(38)と同軸上に配置されて同駆動軸に回転一体に連結される従動側回転体(36)と、従動側回転体と一体回転するポンプ羽根車(37)とを備えている。このウォータポンプは、駆動軸及び従動側回転体がボルト−ナットの締結又はドッグカム状の継手により軸中心で同軸上に連結されて、同駆動軸からの動力が伝達される。
また、特許文献2のウォータポンプは、駆動側回転体としてのエンジンの出力軸と平行に配置されて同出力軸にベルト(85)を介して回転一体に連結される従動側回転体(18,25)と、従動側回転体と一体回転するポンプ羽根車(30)とを備えている。このウォータポンプは、エンジンの出力軸及び従動側回転体がベルトを介して連結されて、同出力軸からの動力が伝達される。
特開平8−100652号公報(第3図) 特開2004−52723号公報(第1図)
ところで、特許文献1のウォータポンプは、クランクケース内部で構成されているため、その外観を目視点検することができない。また、従動側回転体は、駆動軸と軸中心で同軸上に直結されるため、これら駆動軸及び従動側回転体の軸心合わせに高い精度が要求されることになり、精度確保のためには製造コストの増大を余儀なくされる。さらに、補機と連結部(継手等)とウォータポンプとが、単純に軸方向にずらして配置されることから、同方向に確保すべきスペースが増大してしまう。
特に、駆動側回転体及び従動側回転体がドッグカム状の継手にて連結される場合において、同継手が硬質材(金属など)からなる場合には、継手における金属接触により異音が発生することになる。また、この継手に摩耗が生じることから、長寿命化のためにはオイル潤滑等を行う必要があり、油路の配置等で構造が複雑化してしまう。
一方、特許文献2のウォータポンプは、駆動のための専用のベルトの取り回しが必要となり、そのためのスペース確保が必須となる。また、従動側回転体としてのプーリは、円滑な回転伝達のためにその外形に高精度の真円度が要求されることになり、精度確保のためには製造コストの増大を余儀なくされる。さらに、ウォータポンプにはベルト荷重が直接加わることから、その構成部品(プーリやボデー、ベアリングなど)に十分な強度と耐久性とが要求される。
本発明の目的は、高い組付け精度や加工精度を必要とせず、補機を作動させる駆動側回転体の回転を従動側回転体に伝達してポンプ羽根車を回転させることができるウォータポンプ用羽根車装置及びウォータポンプを提供することにある。
上記問題点を解決するために、請求項1に記載の発明は、補機を作動させる駆動側回転体と一体回転するように連結される弾性部材と、前記駆動側回転体と同軸上に配置されて、前記弾性部材と一体回転するように連結される従動側回転体と、前記従動側回転体と一体回転するポンプ羽根車とを備えたことを要旨とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のウォータポンプ用羽根車装置において、前記駆動側回転体は、有底円筒状のプーリであって、前記弾性部材は、前記プーリの内側に収容されることを要旨とする。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載のウォータポンプ用羽根車装置において、前記弾性部材は、前記プーリの内径と同等の外径を有する円環状に形成されており、前記弾性部材の外周面には、前記プーリの内周面との間に間隙を設定する切り欠きが形成されていることを要旨とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1〜3のいずれか1項に記載のウォータポンプ用羽根車装置において、前記弾性部材は、肉厚が非同一となるように成形されていることを要旨とする。
請求項5に記載の発明は、請求項1〜4のいずれか1項に記載のウォータポンプ用羽根車装置を備えたウォータポンプであることを要旨とする。
(作用)
請求項1に記載の発明によれば、補機を作動させる駆動側回転体の回転は、前記弾性部材を介して前記従動側回転体へと伝達され、前記ポンプ羽根車を回転させる。この回転伝達に係る駆動側回転体及び従動側回転体は同軸上に配置されるものの、これらの間の軸心ずれは前記弾性部材の弾性変形で吸収しうることから、軸心合わせに要求される精度を低減させることができる。そして、例えば前記駆動側回転体に対する前記従動側回転体の組付け精度を、前記弾性部材を介して低減させることができる。
また、例えば駆動側回転体の回転をベルトを介して従動側回転体に伝達する場合のように、従動側回転体に高精度の真円度が要求されることはなく、その加工精度を低減させることができる。さらに、ウォータポンプ専用のベルトの取り回しがなくなる分、スペースの有効利用を図ることができる。
さらにまた、前記駆動側回転体及び前記従動側回転体間の回転伝達が、前記弾性部材により緩衝されて行われることで、異音の発生を抑制することができる。
請求項2に記載の発明によれば、前記弾性部材は、有底円筒状のプーリの内側に収容されることで、前記従動側回転体の一部とともに該プーリ(駆動側回転体)と径方向で重なる軸方向の位置でこれらプーリ、弾性部材及び従動側回転体が連結される。従って、前記プーリ、弾性部材及び従動側回転体が径方向に重ねられて連結される分、軸方向に確保すべきスペースを全体として低減させることができる。
請求項3に記載の発明によれば、前記プーリの内径と同等の外径を有する円環状の弾性部材は、前記プーリに対する径方向の締め代が略皆無で該プーリに取り付けられる。しかしながら、前記切り欠きにより、前記弾性部材の外周面と前記プーリの内周面との間に間隙が設定されることで、前記弾性部材は、前記プーリの内周面全周に亘って装着(嵌合)されることはなく、前記プーリに対し前記弾性部材等を組付け若しくは取外し(分解)する際の作業性を向上させることができる。
請求項4に記載の発明によれば、前記弾性部材は、肉厚の薄い部分(薄肉部)で弾性変形が容易になるため、前記駆動側回転体、弾性部材及び従動側回転体間の軸心ずれをより好適に吸収することができる。
請求項5に記載の発明によれば、高い組付け精度や加工精度を必要とせず、補機を作動させる駆動側回転体の回転を従動側回転体に伝達してポンプ羽根車を回転させることができるウォータポンプを提供することができる。
以上詳述したように、請求項1乃至5に記載の発明では、高い組付け精度や加工精度を必要とせず、補機を作動させる駆動側回転体の回転を従動側回転体に伝達してポンプ羽根車を回転させることができる。
以下、本発明をウォータポンプ用羽根車装置に具体化した一実施形態を図面に従って説明する。
図1は、自動車のエンジンルーム内に搭載されるウォータポンプ10を示す正面図であり、図2及び図3は、それぞれ図1のA−A線及びB−B線に沿った断面図である。同図に示されるように、ウォータポンプ10のボデー11は、締結手段12により、ハウジング90に、ガスケット80などを介して固定される。上記ボデー11には、大径部11a及び小径部11bを備える段付形状の筒部が形成されている。そして、上記小径部11bの外周面には、ベアリング13のインナーレースが圧入にて固定されている。
上記ベアリング13のアウターレースには、従動側回転体としてのシャフト21が固定されている。すなわち、上記シャフト21は鋼板の板材をプレス加工することで成形されており、図4(a)(b)に併せ示したように、有底円筒状のシャフト部22と、アーム部23と、フランジ部24とを一体的に備えている。上記アーム部23は、シャフト部22の軸方向基端部(開口端部)に連続して同シャフト部22と逆方向に開口するように径方向外側に有底円筒状に形成されており、図2及び図3に示すように、前記シャフト21は、アーム部23の外周部23aがベアリング13のアウターレースの外周面に圧入される態様で固定されている。これにより、前記シャフト21は、前記ベアリング13等に回転自在に支持されている。
なお、前記フランジ部24は、前記アーム部23の開口端部に連続して径方向一側及び他側(図4(a)の上側及び下側)に延出しており、各フランジ部24には挿通孔24aが形成されている。このフランジ部24は、後述する補機(ウォータポンプ10以外の補機)との連結に供される。
図2及び図3に示すように、前記シャフト部22の軸方向先端部には、ポンプ羽根車としてのインペラ25が一体回転可能に嵌着されている。このインペラ25は、前記ハウジング90の形成する凹部の開口側がボデー11により閉塞されることで形成される水室91に配置される。この水室91は、図示されないエンジン冷却水回路の構成要素となっている。
前記シャフト部22の外周面とボデー11の大径部11aの内周面との間にはメカニカルシール26が装着されて、水室91とベアリング13との間を封止している。このメカニカルシール26は、冷却水が外部(ベアリング13側)に漏れないように、外部と水室91とを水密的に隔離している。
前記シャフト21は、補機を作動させる駆動側回転体としてのプーリ31に弾性部材41を介して一体回転するように連結されている。詳述すると、このプーリ31は、シャフト21側に開口する有底円筒状に形成されており、その外周部31aに掛けられた図示しないベルトを介してエンジンの出力軸から動力伝達されることで、その中心部の取付孔31bに固着される図示しない駆動軸と一体で回転する。そして、上記プーリ31は、取付孔31bに固着される駆動軸を介して補機を作動させる。
前記プーリ31は、前記シャフト21(シャフト部22)と軸心Oにて同軸上に配置されている。そして、プーリ31には、前記弾性部材41が一体回転するように連結されている。この弾性部材41はゴム又は樹脂等の軟質材料からなり、前記プーリ31の内径と同等の外径、前記外周部23aの外径よりも大きい内径及びプーリ31の内周面の軸方向の長さよりも小さい軸方向の長さ(板厚t、図3参照)を有して円環状に成形されている。また、図5(a)(b)に併せ示したように、上記弾性部材41の径方向一側及び他側(図5(a)の左右両側)には、板厚tよりも大きい板厚t1を有して軸方向と平行にシャフト21側に突出する第1取付部41aが形成されている。各第1取付部41aには、軸方向と平行に貫通する第1貫通穴41bが形成されており、前記プーリ31は、第1貫通穴41bに挿通された第1カラー42に同プーリ31を貫通する第1締結用ボルト43が締め付けられることで弾性部材41に固定されている。このとき、前記弾性部材41は、前記プーリ31の内側に収容されている。
また、上記弾性部材41の径方向一側及び他側(図5(a)の上下両側)には、板厚t1よりも更に大きい板厚t2を有して軸方向と平行にシャフト21側に突出する第2取付部41cが形成されている。各第2取付部41cには、前記シャフト21(フランジ部24)の挿通孔24aと軸方向に対向するように同方向と平行に貫通する第2貫通穴41dが形成されており、前記弾性部材41は、挿通孔24aとともに第2貫通穴41dに挿通された第2カラー44に第2締結用ボルト45が締め付けられることでシャフト21に固定されている。この際、前記シャフト21の一部(アーム部23)は、前記ベアリング13等とともに弾性部材41の内側に収容されている。なお、プーリ31には、第2カラー44に第2締結用ボルト45を締め付ける際に使用する開口部31cが形成されている。
上記弾性部材41は、各隣接する第1及び第2取付部41a,41c間(即ち弾性部材41とシャフト21若しくはプーリ31との接合部以外の箇所)に板厚tを有する薄肉部41eを形成している。つまり、弾性部材41は、肉厚が非同一(t、t1,t2)となるように成形されている。そして、上記弾性部材41の径方向一側及び他側(図5(a)の右下側及び左上側)に配置される薄肉部41eの外周面には、前記プーリ31の内周面との間に間隙C(図1参照)を設定する切り欠き41fが形成されている。この切り欠き41fは、前記弾性部材41が前記プーリ31の内周面全周に亘って装着(嵌合)されることを回避して、前記プーリ31に対し前記弾性部材41等を組付け若しくは取外し(分解)する際の作業性を向上させるためのものである。
このような構成にあって、プーリ31の外周部31aに掛けられたベルトを介して同プーリ31にエンジンの出力軸からの動力が伝達されると、同プーリ31は、その回転に伴い取付孔31bに固着される駆動軸を介して補機を作動させる。この際、上記プーリ31の回転は、前記弾性部材41を介してシャフト21に伝達され、同シャフト21は一体回転する。そして、シャフト21と一体となったインペラ25が、前記水室91内で回転する。これにより、水室91内に満たされている冷却水が押し出され、エンジン冷却水回路を流れる(循環する)冷却水の水流が作られる。
以上詳述したように、本実施形態によれば、以下に示す効果が得られるようになる。
(1)本実施形態では、補機を作動させるプーリ31の回転は、前記弾性部材41を介して前記シャフト21へと伝達され、前記インペラ25を回転させる。この回転伝達に係るプーリ31及びシャフト21は同軸上に配置されるものの、これらの間の軸心ずれは前記弾性部材41の弾性変形で吸収しうることから、軸心合わせに要求される精度を低減させることができる。そして、例えば前記プーリ31に対する前記シャフト21の組付け精度を、前記弾性部材41を介して低減させることができる。
また、例えば駆動側回転体(プーリ)の回転をベルトを介して従動側回転体(シャフト)に伝達する場合のように、従動側回転体に高精度の真円度が要求されることはなく、その加工精度を低減させることができる。さらに、ウォータポンプ専用のベルトの取り回しがなくなる分、スペースの有効利用を図ることができる。
さらにまた、前記プーリ31及び前記シャフト21間の回転伝達が、前記弾性部材41により緩衝されて行われることで、異音の発生を抑制することができる。
(2)本実施形態では、前記弾性部材41は、有底円筒状のプーリ31の内側に収容されることで、前記シャフト21の一部(アーム部23等)とともに同プーリ31と径方向で重なる軸方向の位置でこれらプーリ31、弾性部材41及びシャフト21が連結される。従って、前記プーリ31、弾性部材41及びシャフト21が径方向に重ねられて連結される分、軸方向に確保すべきスペースを全体として低減させることができる。
(3)本実施形態では、前記プーリ31の内径と同等の外径を有する円環状の弾性部材41は、前記プーリ31に対する径方向の締め代が略皆無で同プーリ31に取り付けられる。しかしながら、前記切り欠き41fにより、前記弾性部材41の外周面と前記プーリ31の内周面との間に間隙Cが設定されることで、前記弾性部材41は、前記プーリ31の内周面全周に亘って装着(嵌合)されることはなく、前記プーリ31に対し前記弾性部材41等を組付け若しくは取外し(分解)する際の作業性を向上させることができる。
(4)本実施形態では、前記弾性部材41は、肉厚の薄い部分(薄肉部41e)で弾性変形が容易になるため、前記プーリ31、弾性部材41及びシャフト21間の軸心ずれをより好適に吸収することができる。また、プーリ31及びシャフト21間での、組付け誤差による軸心ずれや振動によってウォータポンプ10に作用する力を緩和することができる。
さらに、薄肉部41eを設ける分、材料コストの削減と、弾性部材41の軽量化を図ることができる。
(5)本実施形態では、高い組付け精度や加工精度を必要とせず、補機を作動させるプーリ31の回転をシャフト21に伝達してインペラ25を回転させることができるウォータポンプ10を提供することができる。
(6)例えば特許文献1の継手のように摩耗が生じることがないため、長寿命化のためにオイル潤滑等を行う必要もなく、構造をより簡易化することができる。
(7)例えば特許文献2のように、ウォータポンプ10にベルト荷重が直接加わることがないため、その構成部品(ボデー11、ベアリング13など)に要求される強度や耐久性を緩和することができる。従って、ウォータポンプ10の構成部品の長寿命化を図ることができ、あるいは過剰な性能確保を回避して製造コストの削減を図ることができる。特に、ベアリング13に要求される強度等が緩和されることで、同ベアリング13をより小型化することができる。
(8)本実施形態では、ウォータポンプ10以外の補機とウォータポンプ10とを同軸で駆動するレイアウトが可能であるため、エンジンルーム内での搭載性を向上させることができる。
(9)本実施形態では、プーリ31によりウォータポンプ10の一部が包囲されるため、特にベアリング13の内部に外部からの異物が侵入することを抑制することができる。
(10)本実施形態では、ウォータポンプ10は、ハウジング90に対し外付けで固定されるため、外観目視点検を容易に行うことができる。
なお、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
・前記実施形態において、プーリ31とシャフト21等とを軸方向に離隔配置してもよい。例えばプーリ31(取付孔31b)に固着される駆動軸を弾性部材41側に延出させて、この駆動軸に前記弾性部材41を連結可能な駆動側回転体としての固定部を固着する。そして、この固定部において、前記弾性部材41を介してシャフト21を同軸に連結する。この場合、プーリ31の軸方向への配置自由度が増す分、設計の自由度を増大させることができる。
・前記実施形態においては、シャフト部22、アーム部23及びフランジ部24を一体的に備えたシャフト21を採用したが、前記インペラ25と一体回転するように連結されるのであれば、同シャフト21を複数の部品で構成してもよい。
・前記実施形態において、シャフト21は樹脂成形やその他の成形方法で製造してもよい。
・前記実施形態において、弾性部材41全体の肉厚が同一(均一)になるように成形してもよい。
・前記実施形態において、弾性部材41は、プーリ31の内周面に嵌合させなくてもよい。この場合、プーリ31の外形は円環状でなくてもよい。
・前記実施形態においては、エンジンの出力軸により回転駆動される駆動側回転体(プーリ31)を採用したが、その他の駆動軸や電動モータなどで回転駆動される駆動側回転体であってもよい。また、駆動側回転体への動力伝達も、ベルト伝動に限らず、ギヤ連結などであってもよい。
・前記実施形態において、駆動側回転体(プーリ31)が作動させる補機として、エアコン、オルタネータ、パワステポンプ、バキュームポンプなどの適宜の補機を採用すればよい。
次に、上記実施形態及び別例から把握できる技術的思想について、それらの効果とともに以下に追記する。
(イ)補機を作動させる駆動側回転体と同軸上に配置されて、該駆動側回転体と一体回転するように連結される弾性部材と、
前記弾性部材と同軸上に配置されて、該弾性部材と一体回転するように連結される従動側回転体と、
前記従動側回転体と一体回転するポンプ羽根車と、
前記ポンプ羽根車が配置される水室を形成するボデーと、
前記ボデーと前記従動側回転体との間に設けられ、該従動側回転体を回転自在に支持するベアリングと、
前記水室と前記ベアリングとの間を封止するメカニカルシールとを備えたことを特徴とするウォータポンプ。
本発明の一実施形態を示す平面図。 図1のA−A線に沿った断面図。 図1のB−B線に沿った断面図。 (a)はシャフトを示す平面図、(b)は(a)のC−C線に沿った断面図。 (a)は弾性部材を示す平面図、(b)は(a)のD−D線に沿った断面図。
符号の説明
10…ウォータポンプ、21…従動側回転体としてのシャフト、25…ポンプ羽根車としてのインペラ、31…駆動側回転体としてのプーリ、41…弾性部材、41e…薄肉部、41f…切り欠き。

Claims (5)

  1. 補機を作動させる駆動側回転体と一体回転するように連結される弾性部材と、
    前記駆動側回転体と同軸上に配置されて、前記弾性部材と一体回転するように連結される従動側回転体と、
    前記従動側回転体と一体回転するポンプ羽根車とを備えたことを特徴とするウォータポンプ用羽根車装置。
  2. 請求項1に記載のウォータポンプ用羽根車装置において、
    前記駆動側回転体は、有底円筒状のプーリであって、
    前記弾性部材は、前記プーリの内側に収容されることを特徴とするウォータポンプ用羽根車装置。
  3. 請求項2に記載のウォータポンプ用羽根車装置において、
    前記弾性部材は、前記プーリの内径と同等の外径を有する円環状に形成されており、
    前記弾性部材の外周面には、前記プーリの内周面との間に間隙を設定する切り欠きが形成されていることを特徴とするウォータポンプ用羽根車装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のウォータポンプ用羽根車装置において、
    前記弾性部材は、肉厚が非同一となるように成形されていることを特徴とするウォータポンプ用羽根車装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載のウォータポンプ用羽根車装置を備えたことを特徴とするウォータポンプ。
JP2005086905A 2005-03-24 2005-03-24 ウォータポンプ用羽根車装置及びウォータポンプ Pending JP2006266187A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005086905A JP2006266187A (ja) 2005-03-24 2005-03-24 ウォータポンプ用羽根車装置及びウォータポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005086905A JP2006266187A (ja) 2005-03-24 2005-03-24 ウォータポンプ用羽根車装置及びウォータポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006266187A true JP2006266187A (ja) 2006-10-05

Family

ID=37202416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005086905A Pending JP2006266187A (ja) 2005-03-24 2005-03-24 ウォータポンプ用羽根車装置及びウォータポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006266187A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2922974A1 (fr) * 2007-10-24 2009-05-01 Snr Roulements Sa Mecanisme d'entrainement par courroie et son procede de fabrication.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2922974A1 (fr) * 2007-10-24 2009-05-01 Snr Roulements Sa Mecanisme d'entrainement par courroie et son procede de fabrication.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8002060B2 (en) Vehicle wheel driving apparatus and electric motor
US9735648B2 (en) Drive device for electric vehicle
EP4030594B1 (en) Robot and its servo motor
JP2006266188A (ja) ウォータポンプ用羽根車装置及びウォータポンプ
JP4933764B2 (ja) ドライブスプロケット支持構造
JP2018038099A (ja) 電動モータ
US10344826B2 (en) Gear device
KR101927490B1 (ko) 중공 파동 기어 유닛
CN110890809A (zh) 齿轮马达
JP4355922B2 (ja) 電動ポンプ
KR20200000252U (ko) 로봇 아암 조인트 장치
JP2006266187A (ja) ウォータポンプ用羽根車装置及びウォータポンプ
JP5093753B2 (ja) アクチュエータ
TWI698303B (zh) 旋轉台用減速機
US11876412B2 (en) Servo motor and robot having same
JP2967369B2 (ja) ウォータポンプ
CN210397601U (zh) 家用电器传动装置
JP2006022928A (ja) Vベルト式無段変速機
JP4646831B2 (ja) 減速機
JP2004270774A (ja) 軸受付プーリ
JP6752663B2 (ja) 電動アクチュエータ
JP2020165444A (ja) ダストカバー付きプーリ
JP2014224502A (ja) ウォータポンププーリユニット
CN210397642U (zh) 电器装置变速机构
CN221678490U (zh) 一种动力系统及汽车