JP2006263605A - 浮遊担体式生物処理装置 - Google Patents

浮遊担体式生物処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006263605A
JP2006263605A JP2005086403A JP2005086403A JP2006263605A JP 2006263605 A JP2006263605 A JP 2006263605A JP 2005086403 A JP2005086403 A JP 2005086403A JP 2005086403 A JP2005086403 A JP 2005086403A JP 2006263605 A JP2006263605 A JP 2006263605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biological treatment
treatment apparatus
floating
screen
floating carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005086403A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Yoshitaka
康一 吉隆
Takeshi Kato
丈詞 加藤
Atsuyuki Matsumoto
温幸 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2005086403A priority Critical patent/JP2006263605A/ja
Publication of JP2006263605A publication Critical patent/JP2006263605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)

Abstract

【課題】微生物を担持させた浮遊担体の全体をむらなく遊動させることができるようにした浮遊担体式生物処理装置。
【解決手段】微生物を担持させた浮遊担体(図示せず)を遊動させるための散気装置2を配設した処理槽1からなる生物処理装置であって、処理槽1内は隔壁11、11によって、上昇流a領域と下降流b領域とに区画されている。上昇流a領域の下部には散気装置2が配設され、発生する散気気泡の上昇に従い、浮遊担体を遊動させつつ上方に流動する上昇流aが生じる。その散気装置2の直上方に、第1スクリーン31を処理槽1内を横方向に区画して配設したものであり、その第1スクリーンの目開きを、散気装置2の生じる散気気泡は通過可能であるが浮遊担体は通過不能となるよう設定してある。
【選択図】 図1

Description

本発明は、微生物を担持させた浮遊担体を用いた浮遊担体式生物処理装置の改良に関する。
従来、処理槽1の底部に散気装置2を配置して、その散気装置2から発生する散気気泡によって、導入した原水Aを循環させるとともに、微生物を担持させた無数の浮遊担体(図示せず)を遊動させながら生物処理して、処理水Bを排水するようにした浮遊担体式生物処理装置が知られている。(非特許文献1を参照のこと)
このような浮遊担体を利用した生物処理装置では、浮遊担体は散気気泡によって発生する原水の循環流Xの流れによって液中に遊動するのであるが、循環流Xに澱みが生じると浮遊担体が遊動しないデッドスペースYが発生して処理効率が低下することがあった。このため、浮遊担体の充填率を増加させても、生物処理に有効に寄与しない部分が生じることから、充填率は15%程度が限度であった。また、特に、不燃物最終処分場の浸出水のようにカルシウム分を多く含む場合には、浮遊担体にカルシウム分が付着して比重が大となり、沈降し易くなって流動性が不十分になる傾向があった。
著者「花嶋正孝」、書名「浸出水処理技術ガイドブック」、発行:環境産業新聞社、2001年12月27日:第57頁
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたものであり、微生物を担持させた浮遊担体の全体をむらなく遊動させることができるようにした浮遊担体式生物処理装置を提供する。
上記の問題は、微生物を担持させた浮遊担体を遊動させるための散気装置を下部に配設した処理槽からなる生物処理装置であって、散気気泡は通過可能であるが浮遊担体は通過不能としたスクリーンをその散気装置の上方に、槽内を横方向に区画して配設したことを特徴とする本発明の浮遊担体式生物処理装置によって、解決することができる。
また、本発明は、前記処理槽の上部に、浮遊担体の流出を防止するスクリーンを配設するのが好ましく、また複数の散気装置を配設して、散気運転と運転停止を交互に繰り返して、内容液の流動方向を繰り返し逆転するようにした形態に好ましく具体化される。
本発明の浮遊担体式生物処理装置は、このように、処理槽のスクリーンを設け、必要に応じて散気装置を間歇交互運転するようにしたので、浮遊担体の全体をむらなく遊動させることができるようになった。その結果、浮遊担体が無駄に沈降、堆積するようなデッドスペースが解消され、その充填率も2倍の30%程度まで増やすことができるようになり、さらに、動力費を増やすことなく浄化処理効率の向上を達成できるという優れた効果が得られた。
また、カルシウム分を含む原水の場合でも、カルシウム分が付着して沈降しやすくなったとしても、浮遊担体の遊動性が不十分になることがない利点が得られる。よって本発明は、従来の問題点を解消した浮遊担体式生物処理装置として、実用的価値はきわめて大なるものがある。
次に、本発明の浮遊担体式生物処理装置に係る実施形態1〜4について、図1〜4を参照しながら説明する。
(実施形態1)
実施形態1は、図1に示す通り、微生物を担持させた浮遊担体(図示せず)を遊動させるための散気装置2を配設した処理槽1からなる生物処理装置であって、処理槽1内は隔壁11、11によって、上昇流a領域と下降流b領域とに区画されている。
そして、上昇流a領域の下部には散気装置2が配設され、発生する散気気泡の上昇に従い、処理液が浮遊担体を遊動させながら上方に流動する上昇流aが生じる。槽上部に至った流れは、隣接する下降流b領域に流入して下降流bとして流下し、次いで、散気装置2の近傍で再び上昇流aとなって、処理槽1内を循環、流動するものである。
そして、本発明の特徴とするところは、その散気装置2の直上方に、第1スクリーン31を処理槽1内の上昇流a領域を横方向に区画して配設したものであり、散気装置2の発生する散気気泡はその第1スクリーンにむらなく供給されるよう位置関係が定められており、かつ、第1スクリーンの目開きを、散気装置2の生じる散気気泡は通過可能であるが浮遊担体は通過不能となるよう設定した点にある。
かくして、本発明では、前記上昇流a領域において、浮遊担体は十分に撹拌され、遊動することになり所期の生物処理の目的を達することができるとともに、このような特定の第1スクリーンを配設したことによって、上昇流aによって遊動する浮遊担体は、その一部が上昇流aから逸脱して、澱みを作ったり、あるいは散気装置2の下方などに沈殿してデッドスペースとして堆積するなどの死水域が生じないという利点が得られるのである。このため、浮遊担体の充填率が増加でき、30%程度に増やすことが可能となった。
図1では、2本の上昇流a領域と1本の下降流b領域とに区画した事例を示しているが、本発明はこの事例に限定されないことはいうまでもない。また、本発明では、前記処理槽1の上部に、浮遊担体の流出を防止する第2スクリーン32を配設するのが好ましい。この第2スクリーン32は、処理槽1上部に流動してきた浮遊担体が内容液とともに流出するのを防止するもので、第1スクリーン31と同様な目開きとするのがよい。また、図1のように、第2スクリーン32は、上昇流a領域の上部に蓋状に配置してもよいが、要は、浮遊担体が溢流しない構造ならよく、例えば、堰状に配置してもよいものである。
(実施形態2)
本発明の実施形態2は、図2に示す通り、上昇流a領域の下部には、複数の散気装置21、22が配設される事例であり、散気気泡の状態を細かに調節できるなどの他は、基本的構造と作用効果において実施形態1となんら変わらない。
(実施形態3)
実施形態3は、図3に示す通り、処理槽1内の下部に、第1スクリーン31の下方に散気装置を複数組(散気装置21a、21b)(22a、22b)として配設し、上方には前記同様に第2スクリーン32が配置されているが、図1に見られるような隔壁11は省かれている。
このように散気装置を配設して、それぞれの組の散気装置において、散気運転と運転停止を交互に繰り返して、例えば、散気装置21a、22aが散気運転を行い、隣接する散気装置21b、22bが運転停止すれば、前者の上方に上昇流a領域が、後者の上方には下降流b領域が形成され、浮遊担体が遊動する。そして、散気運転と運転停止を交互に繰り返し行えば、上昇流a領域と下降流b領域とが交互に形成されるので、例えば一時的に死水域cが生じたとしても容易に解消され、処理効率を低下させることがない。
(実施形態4)
実施形態4は、図4に示す通り、前記処理槽1を複数のブロックに分割したものに相当し、処理槽1a、1b、1cに分けて行うものであり、それぞれは、前記実施形態1〜3に相当する処理が行えるものであり、例えば、プログラムした自動弁4、4、4、によって、散気運転と運転停止を交互に繰り返して、散気エリアを切り替え可能としたものである。この実施形態によれば、集中的に大きな散気強度が確保できることから攪拌のために必要量以上の空気を吹込むことの無駄を排除できるので、散気気泡による酸素供給を効率よく自動的に行うことができる。
本発明の実施形態1を説明するための要部断面図。 本発明の実施形態2を説明するための要部断面図。 本発明の実施形態3を説明するための要部断面図。 本発明の実施形態4を説明するための要部断面図。 従来の浮遊担体式生物処理装置を示す要部断面図。
符号の説明
1:処理槽、11:隔壁
2:散気装置、21、22:散気装置、
31:第1スクリーン、32:第2スクリーン
a:上昇流、b:下降流

Claims (3)

  1. 微生物を担持させた浮遊担体を遊動させるための散気装置を下部に配設した処理槽からなる生物処理装置であって、散気気泡は通過可能であるが浮遊担体は通過不能としたスクリーンをその散気装置の上方に、槽内を横方向に区画して配設したことを特徴とする浮遊担体式生物処理装置。
  2. 前記汚水処理槽の上部に、浮遊担体の流出を防止するスクリーンを配設した請求項1に記載の浮遊担体式生物処理装置。
  3. 複数の散気装置を配設して、散気運転と運転停止を交互に繰り返して、内容液の流動方向を繰り返し逆転するようにした請求項1または2に記載の浮遊担体式生物処理装置。

JP2005086403A 2005-03-24 2005-03-24 浮遊担体式生物処理装置 Pending JP2006263605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005086403A JP2006263605A (ja) 2005-03-24 2005-03-24 浮遊担体式生物処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005086403A JP2006263605A (ja) 2005-03-24 2005-03-24 浮遊担体式生物処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006263605A true JP2006263605A (ja) 2006-10-05

Family

ID=37200127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005086403A Pending JP2006263605A (ja) 2005-03-24 2005-03-24 浮遊担体式生物処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006263605A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100962014B1 (ko) * 2009-09-03 2010-06-08 한국건설기술연구원 섬모가 형성된 망형튜브를 갖는 수처리장치 및 그에 의한 수처리방법

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58131197A (ja) * 1982-12-27 1983-08-04 Chiyoda Chem Eng & Constr Co Ltd 微生物処理水中の固形物除去方法およびその装置
JPS58171297U (ja) * 1982-05-10 1983-11-15 株式会社クボタ 水処理装置
JPS6082191A (ja) * 1983-10-14 1985-05-10 Suido Kiko Kk 微生物による汚水処理法及び装置
JPH08290187A (ja) * 1995-04-20 1996-11-05 Chiyoda Corp 排水処理方法およびその装置
JPH09215988A (ja) * 1996-02-09 1997-08-19 Ebara Corp 生物膜濾過装置
JPH10151475A (ja) * 1996-11-22 1998-06-09 Kurita Water Ind Ltd 接触酸化型生物処理装置
JPH10230244A (ja) * 1996-12-17 1998-09-02 Aqua Soken:Kk 培養処理装置および培養処理方法とペレットカートリッジ
JP2001276864A (ja) * 2000-03-31 2001-10-09 Fuji Clean Kogyo Kk 汚水の処理装置及び処理方法
JP2004223320A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Hoomaa Clean Kk 曝気処理装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58171297U (ja) * 1982-05-10 1983-11-15 株式会社クボタ 水処理装置
JPS58131197A (ja) * 1982-12-27 1983-08-04 Chiyoda Chem Eng & Constr Co Ltd 微生物処理水中の固形物除去方法およびその装置
JPS6082191A (ja) * 1983-10-14 1985-05-10 Suido Kiko Kk 微生物による汚水処理法及び装置
JPH08290187A (ja) * 1995-04-20 1996-11-05 Chiyoda Corp 排水処理方法およびその装置
JPH09215988A (ja) * 1996-02-09 1997-08-19 Ebara Corp 生物膜濾過装置
JPH10151475A (ja) * 1996-11-22 1998-06-09 Kurita Water Ind Ltd 接触酸化型生物処理装置
JPH10230244A (ja) * 1996-12-17 1998-09-02 Aqua Soken:Kk 培養処理装置および培養処理方法とペレットカートリッジ
JP2001276864A (ja) * 2000-03-31 2001-10-09 Fuji Clean Kogyo Kk 汚水の処理装置及び処理方法
JP2004223320A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Hoomaa Clean Kk 曝気処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100962014B1 (ko) * 2009-09-03 2010-06-08 한국건설기술연구원 섬모가 형성된 망형튜브를 갖는 수처리장치 및 그에 의한 수처리방법
US8475653B2 (en) 2009-09-03 2013-07-02 Korea Institute Of Construction Technology Water treatment apparatus having meshed tubes provided with cilia and water treatment method using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1810681A (zh) 降解处理有机污染水中的有机物的方法和系统
JP2008012466A (ja) 水処理装置
JP4528828B2 (ja) 流体流動による水処理工程及び装置
JPH05123691A (ja) 上向流スラツジブランケツト法及び装置
JP2006263605A (ja) 浮遊担体式生物処理装置
KR102065452B1 (ko) 수조 내 유체 순환 및 산소공급 장치
JP2000185279A (ja) 汚水処理方法とその装置
JP4819841B2 (ja) 膜分離装置
JP2009233549A (ja) 水処理装置および水処理方法
JP7137901B2 (ja) 汚水処理装置及び汚水処理方法
JP2000354858A (ja) 汚水処理方法とその装置
JPH07116692A (ja) 汚水の硝化脱窒素処理装置
KR101215378B1 (ko) 상하향 다단선회류 유기성폐수 정화시스템
JP2011050818A (ja) 廃水処理装置
JP4765041B2 (ja) 水処理装置
JP2009039673A (ja) 廃水処理装置及び廃水処理方法
JP4066455B2 (ja) 膜分離式活性汚泥処理装置
JP3278544B2 (ja) 活性汚泥処理装置
JPH10216787A (ja) 排水処理装置
JP2005087830A (ja) 膜分離式活性汚泥処理装置
CN215208738U (zh) 具有旋流曝气的曝气池和用于曝气池的空气扩散器系统
KR101155963B1 (ko) 태양광 에너지를 이용한 잠수형 수처리장치
JP5293109B2 (ja) 廃水処理装置および廃水処理方法
JPH0131354Y2 (ja)
JP2008036551A (ja) 汚泥の電解処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071114

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080516

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101130