JP2006261901A - Image forming device control system - Google Patents

Image forming device control system Download PDF

Info

Publication number
JP2006261901A
JP2006261901A JP2005074782A JP2005074782A JP2006261901A JP 2006261901 A JP2006261901 A JP 2006261901A JP 2005074782 A JP2005074782 A JP 2005074782A JP 2005074782 A JP2005074782 A JP 2005074782A JP 2006261901 A JP2006261901 A JP 2006261901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abnormality
information
image forming
job
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005074782A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshimasa Suzuki
敏正 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005074782A priority Critical patent/JP2006261901A/en
Publication of JP2006261901A publication Critical patent/JP2006261901A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming device control system which is capable of protecting an image forming device against a decrease in operating efficiency due to excessively degenerate processing by sorting out modes in which malfunction occurs and prohibiting only irreducible minimum specific modes when the malfunction (error) occurs. <P>SOLUTION: The image forming device is equipped with a failure sensing means which defects the malfunction of a device or the transfer failure of a sheet and a storage means which stores operation information that is related to the device and contains failure information detected by the detection means, malfunction information occurring in the job in the same mode is stored twice or more times in the storage means, the patten is specified, and the job is inhibited or device operation control information for caution is issued. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、画像形成装置のデバイス動作情報を管理し、動作異常情報に対応して動作制限を行う、画像形成装置管理システムに関する。   The present invention relates to an image forming apparatus management system that manages device operation information of an image forming apparatus and performs operation restriction in accordance with abnormal operation information.

従来、原稿から画像を読取るスキャン機能、スキャン画像を記録紙にプリントするプリント機能、プリント後の用紙に後処理を施す後処理機能を備えたデジタル複写機に代表される画像形成装置がある。   2. Description of the Related Art Conventionally, there is an image forming apparatus represented by a digital copying machine having a scanning function for reading an image from a document, a printing function for printing a scanned image on a recording sheet, and a post-processing function for performing post-processing on the printed paper.

これらデジタル複写機に起こりうる障害の状態としては、例えばスキャン機能の場合、ランプ点灯エラー、ミラー台移動モータエラー等の障害があり、また、例えばプリント機能の場合、給紙ローラ寿命、定着器温度上昇不良、ファンモータエラー等の障害があり、また、後処理機能の場合、ステイプルエラー、パンチモータエラー等の障害状態がある。   For example, in the case of a scanning function, there are failures such as a lamp lighting error and a mirror stage moving motor error. In the case of a printing function, for example, a failure of a feeding roller life and a fixing device temperature may occur. There are failures such as a rise failure and a fan motor error. In the case of the post-processing function, there are failure states such as a stapling error and a punch motor error.

従来のデジタル複写機では、例えば、スキャンモータエラーが発生した場合、ネットワークで接続された外部装置(ホストコンピュータ等)にエラー情報を送信し、原稿スキャン機能を無効にする縮退処理を行うことにより、繰り返しエラーが発生することを防止していた(例えば、特許文献1参照)。
特開平2002−254781号公報(図10)
In a conventional digital copying machine, for example, when a scan motor error occurs, error information is transmitted to an external device (such as a host computer) connected via a network, and a reduction process is performed to disable the document scanning function. Repeated errors are prevented from occurring (for example, see Patent Document 1).
Japanese Patent Laid-Open No. 2002-254781 (FIG. 10)

しかしながら、従来のシステムの場合、例えばラージサイズ(A3等)の連続スキャン中にスキャンモータエラーが発生すると、スキャン機能全体を禁止してしまう。   However, in the case of a conventional system, for example, if a scan motor error occurs during continuous scanning of a large size (A3 or the like), the entire scanning function is prohibited.

その結果、不具合の状況によっては動作可能であるスモールサイズのスキャンや、シートスルーのスキャン機能までも停止してしまうことになる。   As a result, even a small-size scan that can be operated or a sheet-through scan function is stopped depending on the state of the malfunction.

また、後処理機能においても、何らかの異常により、ステイプラの綴じ位置移動モータがエラーを起こすと、ステイプルモードを禁止してしまい、移動を必要としない手前綴じモード機能までも停止してしまう。   Also, in the post-processing function, if the stapler binding position moving motor causes an error due to some abnormality, the staple mode is prohibited and even the front binding mode function that does not require movement is stopped.

また、上記のような画像形成装置では使用する用紙種類や、環境状態により特有のエラーが発生する場合がある。   Further, in the image forming apparatus as described above, a specific error may occur depending on the type of paper used and the environmental state.

例えば、厚紙のパンチモードでパンチモータに過負荷が働きモータエラーが発生した場合、従来のシステムではパンチモードそのものを禁止してしまい、普通紙のパンチジョブは動作可能でもパンチモード禁止状態となる。   For example, when an overload is applied to the punch motor in the thick paper punch mode and a motor error occurs, the conventional system prohibits the punch mode itself, and the punch mode of plain paper is disabled even if the punch job is operable.

同様に、厚紙または多数枚のステイプルモードで過負荷が働きステイプルエラーが発生した場合、従来のシステムではステイプルモードそのものを禁止してしまい、その機能を復活させたい場合には、サービスマンまたは、ユーザーが縮退状態を解除する操作を行わなければならなかった。   Similarly, when an overload occurs in the staple mode of cardboard or multiple sheets and a stapling error occurs, the conventional system prohibits the stapling mode itself. Had to perform an operation to release the degraded state.

また、早朝などの室内温度すなわち装置機内温度が低い状態から、装置電源を入れ、急激に装置機内温度を上昇させた場合、装置内部で結露が発生し、電気系統にエラーが発生する場合がある。   Also, if the device power is turned on and the temperature inside the device is suddenly increased from a state where the room temperature in the early morning, that is, the device internal temperature is low, condensation may occur inside the device and an error may occur in the electrical system. .

そのような場合には装置を一定時間放置することで復帰することが多いが、従来のシステムは、エラーが発生した機能を停止してしまうものであった。   In such a case, the system is often restored by leaving it for a certain period of time, but the conventional system stops the function in which the error has occurred.

本発明の目的は、上記のような動作異常(エラー)が発生した場合、そのエラーの発生モードを選別し、必要最小限の特定のモードのみを禁止することにより、過剰な縮退処理による装置稼働率の低下を避ける画像形成装置管理システムを提供することにある。   The object of the present invention is to operate the apparatus by excessive degeneracy processing by selecting the mode in which the error occurs and prohibiting only the necessary minimum specific mode when an operation abnormality (error) as described above occurs. An object of the present invention is to provide an image forming apparatus management system that avoids a decrease in rate.

上記目的を達成するために請求項1記載の本発明においては、デバイスの動作異常またはシートの搬送異常を検出する異常検出手段と、該検出手段による異常情報を含むデバイスの動作情報を記憶する記憶手段とを備え、該記憶手段に同一モードのジョブで動作異常情報が複数回記憶された場合、そのパターンを特定し、そのジョブの禁止または注意を促すデバイス動作管理情報を発することを特徴とする。   In order to achieve the above object, in the present invention according to claim 1, an abnormality detecting means for detecting an abnormal operation of a device or an abnormal sheet conveyance, and a memory for storing operational information of the device including abnormal information by the detecting means. And when the operation abnormality information is stored a plurality of times in a job in the same mode in the storage means, the pattern is specified, and device operation management information for prompting prohibition or attention of the job is issued. .

上記目的を達成するために請求項2記載の本発明においては、デバイスの動作異常またはシートの搬送異常を検出する異常検出手段と、該検出手段による異常情報を含むデバイスの動作情報を記憶する記憶手段と、を備えた画像形成装置で、該記憶手段は該異常検出手段が異常を検出した場合、異常が発生したジョブとその直前のジョブの動作情報を含む装置の状態を記憶し、異常を検出したジョブ種類と、その直前の装置の状態の組合せが同一である動作異常を複数回検出した場合、その組合せのジョブの禁止または注意を促すデバイス動作管理情報を発することを特徴とする。   In order to achieve the above object, in the present invention as claimed in claim 2, an abnormality detecting means for detecting an abnormal operation of the device or an abnormality of sheet conveyance, and a memory for storing the operation information of the device including abnormal information by the detecting means. The image forming apparatus, and the storage means stores the state of the apparatus including the operation information of the job in which the abnormality has occurred and the job immediately before the abnormality when the abnormality detection means detects the abnormality, When an operation abnormality in which the combination of the detected job type and the state of the immediately preceding apparatus is the same is detected a plurality of times, device operation management information for issuing a prohibition or attention to the job of the combination is issued.

本発明によれば、同一モードのジョブで動作異常情報が複数回記憶された場合、そのパターンを特定し、そのジョブの禁止または注意を促すデバイス動作管理情報を発することにより、本当は動作可能であるにもかかわらず無用に縮退モードに入ってしまうことがなくなり、装置のダウンタイムを減らし、稼働率が向上する。   According to the present invention, when operation abnormality information is stored a plurality of times in a job in the same mode, it is possible to actually operate by specifying the pattern and issuing device operation management information for prompting prohibition or attention of the job. Nevertheless, the degeneration mode is not unnecessarily entered, reducing the downtime of the apparatus and improving the operating rate.

また、異常を検出したジョブ種類と、その直前の装置の状態の組合せが同一である動作異常を複数回検出した場合、その組合せのジョブの禁止または注意を促すデバイス動作管理情報を発することにより、本当は動作可能であるにもかかわらず無用に縮退モードに入ってしまうことがなくなり、装置のダウンタイムを減らし、稼働率が向上する。   In addition, when an operation abnormality in which the combination of the job type in which the abnormality is detected and the state of the immediately preceding device is the same is detected a plurality of times, by issuing device operation management information that prompts prohibition or attention of the job of the combination, Although it is actually operable, the degeneration mode is not unnecessarily entered, reducing the downtime of the apparatus and improving the operating rate.

以下本発明を実施するための最良の形態を、実施例により詳しく説明する。   Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described in detail with reference to examples.

図1は本発明の第1の実施例を示すジョブフローチャートであり、その具体例については表1、2、3を用いて後述するが、ここでは図1に沿って装置管理システムの流れを説明する。   FIG. 1 is a job flowchart showing a first embodiment of the present invention. Specific examples thereof will be described later with reference to Tables 1, 2, and 3. Here, the flow of the apparatus management system will be described with reference to FIG. To do.

画像形成装置において、ジョブをスタートし、装置ハード原因または使用状態の問題などにより何らかのエラーが発生した場合(S201)、まず記憶手段によりエラー情報を記憶する(S202)。   In the image forming apparatus, when a job is started and an error occurs due to a cause of the apparatus hardware or a usage condition (S201), first, error information is stored in the storage unit (S202).

このとき、エラー情報として記憶されるのは紙種、紙サイズ、設定枚数、等のモード情報のほか、発生日時や温湿度計の内蔵されている装置であれば発生時の温湿度などもエラー内容とともに記録される。   At this time, the error information is stored in the mode information such as the paper type, paper size, set number of sheets, etc., as well as the date and time of occurrence and the temperature and humidity at the time of occurrence if the device has a built-in thermohygrometer. Recorded with content.

そして、ステップS203において、今回発生したエラーと同一モードのエラーが過去に発生しているかどうかの判定が行われる。   In step S203, it is determined whether an error having the same mode as the error that has occurred this time has occurred in the past.

もし、今回のエラーが初めてであれば、自動的に装置リセット(S207)を行うか、もしくはユーザーに装置電源スイッチのOFF/ONを促し、エラー状態を解除する。   If the current error is the first time, the device is automatically reset (S207) or the user is prompted to turn the device power switch OFF / ON to cancel the error state.

もし、今回のエラーと同一モードのエラーが過去にも発生している履歴があれば、縮退モード解析(S204)を行い、制限すべき動作モードを特定する。   If there is a history in which an error in the same mode as the current error has occurred in the past, the degenerate mode analysis (S204) is performed to identify the operation mode to be restricted.

このとき、同一モードエラーの2度目の発生で、縮退モード解析(S204)に進む設定にしても良いし、装置の状況やエラーの種類によっては同一モードエラーが複数回(例えば3回)発生してから縮退モード解析に進むような設定にしてもよい。   At this time, it may be set to proceed to the degenerate mode analysis (S204) when the same mode error occurs for the second time, or the same mode error may occur a plurality of times (for example, three times) depending on the status of the apparatus and the type of error. It may be set to proceed to the degenerate mode analysis after that.

すなわち、装置の設置場所がサービス拠点に近く、保守サービス対応が迅速に行われるような場合には、比較的早い段階で縮退に入る設定とし、エラーの発生を未然に防ぐ。   That is, when the installation location of the apparatus is close to the service base and the maintenance service response is promptly performed, the setting is made so as to enter the degeneration at a relatively early stage to prevent the occurrence of an error.

また、保守サービスが定期的にしか行われないような場合には、制限モードが多くなってしまうことが予想されるので、縮退に入るまでの不具合発生回数の設定を多くした方が良い。   In addition, when the maintenance service is performed only periodically, it is expected that the restriction mode will increase. Therefore, it is better to increase the number of occurrences of malfunctions before entering the degeneration.

この回数設定はサービスモードまたは、ユーザーモード」で設定可能とする。   This number of times can be set in the service mode or the user mode.

そして、解析により縮退にすべき動作モードが決定されたら、装置操作部等で縮退モードに入るかどうかの選択を促す(S205、S206)。   When the operation mode to be reduced is determined by the analysis, the apparatus operation unit or the like prompts the user to select whether to enter the reduction mode (S205, S206).

すなわち、ユーザーが縮退モードONを選択すると、その後、同一のモード設定を行うと、動作禁止の表示を行い、設定不能とする(S208)。   That is, when the user selects the reduction mode ON, and thereafter the same mode is set, the operation prohibition is displayed and the setting is disabled (S208).

また、縮退モードOFFを選択すると、動作禁止は行わず(S207)、モード設定時に「エラーが発生する可能性がある」旨を表示することになる。   Also, if the degradation mode OFF is selected, the operation is not prohibited (S207), and “error may occur” is displayed when the mode is set.

もちろん、ステップS205、S206は必須のステップではなく、解析終了後に自動的に縮退モードに入るような設定にしてもよく、また、解析終了後に自動的に「エラーが発生する可能性がある」旨を表示するだけの設定にしてもよい。   Of course, steps S205 and S206 are not indispensable steps, and may be set to automatically enter the reduced mode after the analysis ends, and “error may occur” automatically after the analysis ends. May be set to display only.

図2は本発明の第1の実施の形態に係る画像形成装置の内部構造を示す構成図である。本発明の第1の実施の形態に係る画像形成装置は、画像形成装置本体(複写装置本体)100、ペーパデッキ(以下、デッキと略称)150、循環式自動原稿送り装置(RDF)(以下、フィーダと略称)189、フィニッシャ190から大略構成されている。   FIG. 2 is a block diagram showing the internal structure of the image forming apparatus according to the first embodiment of the present invention. An image forming apparatus according to a first embodiment of the present invention includes an image forming apparatus main body (copying apparatus main body) 100, a paper deck (hereinafter abbreviated as a deck) 150, a circulation type automatic document feeder (RDF) (hereinafter referred to as a “removable automatic document feeder”). (Abbreviated as feeder) 189 and finisher 190.

画像形成装置の画像形成装置本体100は、プラテンガラス101、スキャナ102、走査ミラー105、106、レンズ108、CCDセンサ(イメージセンサ部)109、感光体ドラム110、1次帯電器112、前露光ランプ114、クリーニング装置116、転写帯電器118、露光制御部120、現像器121、転写ベルト130、上段カセット131、下段カセット132、ピックアップローラ133、134、給紙ローラ135、136、レジストローラ137、吸着帯電器138、転写ベルトローラ170、定着前帯電器139、140、定着器141、排紙ローラ142、排紙フラッパ154、反転パス155、再給紙トレイ156、多重フラッパ157、搬送パス158、給紙ローラ159、経路160、排出ローラ161、第1の送りローラ162、第2の送りローラ162a、反転ローラ163、転写ベルトローラ170を備えている。   The image forming apparatus main body 100 of the image forming apparatus includes a platen glass 101, a scanner 102, scanning mirrors 105 and 106, a lens 108, a CCD sensor (image sensor unit) 109, a photosensitive drum 110, a primary charger 112, and a pre-exposure lamp. 114, cleaning device 116, transfer charger 118, exposure controller 120, developing device 121, transfer belt 130, upper cassette 131, lower cassette 132, pickup rollers 133 and 134, paper feed rollers 135 and 136, registration roller 137, suction Charger 138, transfer belt roller 170, pre-fixing chargers 139 and 140, fixing device 141, paper discharge roller 142, paper discharge flapper 154, reverse path 155, refeed tray 156, multiple flapper 157, transport path 158, feed Paper roller 159, path 160, discharge roller 1 1, the first feed roller 162, a second feed roller 162a, reversing roller 163, and a transfer belt roller 170.

また、画像形成装置のデッキ150は、リフタ151、給紙ローラ152を備えている。   The deck 150 of the image forming apparatus includes a lifter 151 and a paper feed roller 152.

また、画像形成装置の循環式自動原稿送り装置(フィーダ)189は、操作者によりセットされた原稿を画像形成装置本体100のプラテンガラス上の読取位置へ自動的に送る機構(図示略)を備えている。   Further, the circulation type automatic document feeder (feeder) 189 of the image forming apparatus includes a mechanism (not shown) for automatically feeding a document set by an operator to a reading position on the platen glass of the image forming apparatus main body 100. ing.

また、画像形成装置のフィニッシャ190は、スタックトレイ191、192、パス193、195、196、排紙フラッパ194、パンチ部197、ステイプル部198を備えている。   The finisher 190 of the image forming apparatus includes stack trays 191, 192, passes 193, 195, 196, a discharge flapper 194, a punch unit 197, and a staple unit 198.

先ず、画像形成装置本体100のリーダ部について詳述する。プラテンガラス101は、原稿載置台である。   First, the reader unit of the image forming apparatus main body 100 will be described in detail. The platen glass 101 is a document placement table.

スキャナ102は、原稿照明ランプ103、走査ミラー104等で構成される。   The scanner 102 includes a document illumination lamp 103, a scanning mirror 104, and the like.

スキャナ102は、不図示のモータにより所定方向に往復走査されることにより、原稿の反射光107を、走査ミラー104〜106を介してレンズ108を透過させてCCDセンサ109に結像する。   The scanner 102 is reciprocally scanned in a predetermined direction by a motor (not shown), whereby the reflected light 107 of the original is imaged on the CCD sensor 109 through the lens 108 through the scanning mirrors 104 to 106.

原稿の反射光は、CCDセンサ109により電気信号に変換され、電気信号は、CCDセンサ109付近に配置されているスキャナ画像処理部(図示略)によって、A/D変換、シェーディング補整が行われ、ゲートアレイを介して、メモリに、デジタル画像データとして蓄積される。   The reflected light of the document is converted into an electrical signal by the CCD sensor 109, and the electrical signal is subjected to A / D conversion and shading correction by a scanner image processing unit (not shown) disposed near the CCD sensor 109. It is stored as digital image data in the memory via the gate array.

次に、画像形成装置本体100のプリンタ部について詳述する。   Next, the printer unit of the image forming apparatus main body 100 will be described in detail.

露光制御部120は、レーザ、ポリゴンスキャナ等で構成されており、上記メモリに蓄積されたデジタル出画像データをメモリから読み出し、データ処理部が、デジタル画像データからビデオ信号に変換し、インタフェース(I/F)部を介してプリンタ部に送る。   The exposure control unit 120 includes a laser, a polygon scanner, and the like. The exposure control unit 120 reads out the digital output image data stored in the memory from the memory, and the data processing unit converts the digital image data into a video signal. / F) to the printer unit via the unit.

そして、上記ビデオ信号に基づいて変調されたレーザ光129を、感光体ドラム110に照射する。   Then, the photosensitive drum 110 is irradiated with a laser beam 129 modulated based on the video signal.

感光体ドラム110の回りには、1次帯電器112、現像器121、転写帯電器118、クリーニング装置116、前露光ランプ114が装備されている。   Around the photosensitive drum 110, a primary charger 112, a developing device 121, a transfer charger 118, a cleaning device 116, and a pre-exposure lamp 114 are provided.

感光体ドラム110を中心とした画像形成部126において、感光体ドラム110は、不図示のモータにより図中矢印方向に回転しており、1次帯電器112により所望の電位に帯電された後、露光制御部120からのレーザ光129が照射され、静電潜像が形成される。   In the image forming unit 126 centering on the photosensitive drum 110, the photosensitive drum 110 is rotated in a direction indicated by an arrow by a motor (not shown), and after being charged to a desired potential by the primary charger 112, The laser beam 129 from the exposure control unit 120 is irradiated to form an electrostatic latent image.

一方、上段カセット131或いは下段カセット132からピックアップローラ133、134により給紙された転写紙は、給紙ローラ135、136により画像形成装置本体内に設けられている搬送路に送られ、レジストローラ137により転写ベルト130に給送され、可視化されたトナー像が転写帯電器118により転写紙に転写される。   On the other hand, the transfer paper fed from the upper cassette 131 or the lower cassette 132 by the pickup rollers 133 and 134 is sent by the paper feed rollers 135 and 136 to the conveyance path provided in the image forming apparatus main body, and the registration roller 137. Thus, the toner image visualized and transferred to the transfer belt 130 is transferred onto the transfer paper by the transfer charger 118.

この場合、吸着帯電器138は、レジストローラ137から送られた転写紙を転写ベルト130に吸着させる。転写ベルトローラ170は、転写ベルト130の回転に用いられると同時に、吸着帯電器138と対になって、転写ベルト130に転写紙を吸着帯電させる。   In this case, the adsorption charger 138 adsorbs the transfer sheet sent from the registration roller 137 to the transfer belt 130. The transfer belt roller 170 is used to rotate the transfer belt 130 and at the same time, is paired with the adsorption charger 138 to charge the transfer paper to the transfer belt 130 by adsorption.

転写後の感光体ドラム110は、クリーニング装置116により残留トナーが清掃され、前露光ランプ114により残留電荷が消去される。   After the transfer, the photosensitive drum 110 is cleaned of residual toner by the cleaning device 116, and the residual charge is erased by the pre-exposure lamp 114.

転写後の転写紙は、転写ベルト130から分離され、定着前帯電器139、140によりトナーが再帯電され、定着器141に送られ加圧、加熱により定着され、排紙ローラ142により画像形成装置本体100の外に排出される。   The transfer paper after the transfer is separated from the transfer belt 130, and the toner is recharged by the pre-fixing chargers 139 and 140, sent to the fixing device 141, and fixed by pressurization and heating. It is discharged out of the main body 100.

ここで、画像形成装置本体100には、例えば4000枚の転写紙を収納し得るデッキ150が装備されている。   Here, the image forming apparatus main body 100 is equipped with a deck 150 capable of storing, for example, 4000 transfer sheets.

デッキ150のリフタ151は、給紙ローラ152に転写紙が常に当接するように転写紙の量に応じて上昇する。   The lifter 151 of the deck 150 ascends according to the amount of transfer paper so that the transfer paper always contacts the paper feed roller 152.

また、画像形成装置本体100には、例えば100枚の転写紙を収容し得るマルチ手差し153が装備されている。   In addition, the image forming apparatus main body 100 is equipped with a multi-manual feed 153 that can accommodate, for example, 100 transfer sheets.

再び、画像形成装置本体100において、排紙フラッパ154は、両面記録側の経路(転写紙の両面に画像を記録する側の経路)、ないし多重記録側の経路(転写紙に多重に画像を記録する側の経路)と、排紙側の経路(転写済みの転写紙を排紙する側の経路)を切り替える。   Again, in the image forming apparatus main body 100, the paper discharge flapper 154 records the image on the double-sided recording side (path for recording images on both sides of the transfer paper) or the multiple-recording side path (multiple images on the transfer paper). Switching path) and the paper discharge side path (the path on which the transferred transfer paper is discharged) are switched.

排紙ローラ142から送り出された転写紙は、この排紙フラッパ154により両面記録側ないし多重記録側に切り替えられる。   The transfer paper fed from the paper discharge roller 142 is switched from the double-sided recording side to the multiple recording side by this paper discharge flapper 154.

多重フラッパ157は、両面記録と多重記録の経路を切り替えるものであり、これを左方向に倒すことにより、転写紙を反転パス155を介さず、直接、搬送パス158に導く。   The multiple flapper 157 switches between double-sided recording and multiple recording paths. By tilting the multiple flapper 157 to the left, the transfer paper is guided directly to the transport path 158 without passing through the reverse path 155.

給紙ローラ159は、経路160を介して転写紙を感光体ドラム110側に給紙する。   The paper feed roller 159 feeds the transfer paper to the photosensitive drum 110 via the path 160.

排出ローラ161は、排紙フラッパ154の近傍に配置されており、排紙フラッパ154により排出側に切り替えられた転写紙を機外に排出するローラである。   The discharge roller 161 is a roller that is disposed in the vicinity of the paper discharge flapper 154 and discharges the transfer paper switched to the discharge side by the paper discharge flapper 154 to the outside of the apparatus.

両面記録(両面複写)時には、排紙フラッパ154を上方に上げて、多重フラッパ157を右に倒し、記録(複写)済みの転写紙を反転パス155で介した後、多重フラッパ157を左に倒し、搬送パス158を介して裏返した状態で再給紙トレイ156に格納する。   During double-sided recording (double-sided copying), the paper discharge flapper 154 is raised upward, the multiple flapper 157 is tilted to the right, the recorded (copied) transfer paper is passed through the reverse path 155, and the multiple flapper 157 is tilted to the left. Then, the paper is stored in the paper refeed tray 156 in a state of being turned upside down through the transport path 158.

また、多重記録(多重複写)時には、排紙フラッパ154を上方に上げて、多重フラッパ157を左に倒し、記録(複写)済みの転写紙を搬送パス158で介した後、再給紙トレイ156に格納する。   Further, at the time of multiple recording (multiple copying), the paper discharge flapper 154 is raised upward, the multiple flapper 157 is tilted to the left, the recorded (copied) transfer paper is passed through the transport path 158, and then the refeed tray 156. To store.

再給紙トレイ156に格納されている転写紙が、下から1枚ずつ給紙ローラ159により経路160を介して本体のレジストローラ137に導かれる。   The transfer sheets stored in the refeed tray 156 are guided one by one from the bottom to the registration rollers 137 of the main body via the path 160 by the sheet feed roller 159.

画像形成装置本体100から転写紙を反転して排出する時には、排紙フラッパ154を上方へ上げ、多重フラッパ157を右方向へ倒し、記録(複写)済みの転写紙を搬送パス155側へ搬送し、転写紙の後端が第1の送りローラ162を通過した後に、反転ローラ163によって第2の送りローラ162a側へ搬送し、排出ローラ161によって転写紙を裏返して機外へ排出する。   When the transfer sheet is reversed and discharged from the image forming apparatus main body 100, the discharge flapper 154 is raised upward, the multiple flapper 157 is tilted to the right, and the recorded (copied) transfer sheet is conveyed to the conveyance path 155 side. Then, after the rear end of the transfer paper passes through the first feed roller 162, it is conveyed to the second feed roller 162 a side by the reverse roller 163, and the transfer paper is turned over by the discharge roller 161 and discharged outside the apparatus.

上記の動作により、機外へ排出された転写紙は、フィニッシャ190に搬送される。   With the above operation, the transfer paper discharged out of the apparatus is conveyed to the finisher 190.

フィニッシャ190は、画像形成装置本体100で印刷された転写紙をスタック(複数のビンに所定枚数ずつ積載)するものである。パス193は、画像形成装置本体100で印刷された転写紙を受け取る経路である。   The finisher 190 stacks transfer sheets printed by the image forming apparatus main body 100 (stacks a predetermined number of sheets in a plurality of bins). A path 193 is a path for receiving transfer paper printed by the image forming apparatus main body 100.

パンチ部197は、パス193に取り付けられ、搬送された転写紙の後端に一枚ごとにパンチ穴を穿孔し、パス195或いはパス196に送り出すものである。   The punch unit 197 is attached to the pass 193 and punches punch holes one by one at the rear end of the transferred transfer paper, and sends it to the pass 195 or 196.

パス195へ送り出すには、排紙フラッパ194を下方に移動し、パス196へ送り出すには、排紙フラッパ194を上方に移動させる。   The paper discharge flapper 194 is moved downward to send it to the path 195, and the paper discharge flapper 194 is moved upward to send it to the path 196.

そして、パス196を通った場合は、用紙束を整合後、ステイプル部198においてステイプル綴じされスタックトレイ192に排紙される。   When the path 196 is passed, the sheet bundle is aligned, stapled at the staple unit 198, and discharged onto the stack tray 192.

もちろん、上記パンチ部197やステイプル部198は、モード設定を行ったときのみ動作するものであり、通常の排出紙はパス195、196を通ってトレイ191、192上に積載される。   Of course, the punch unit 197 and the staple unit 198 operate only when the mode is set, and normal discharged sheets are stacked on the trays 191 and 192 through the paths 195 and 196.

例えば、画像形成装置本体100でコピーを行った場合は、転写紙をスタックトレイ192に排紙し、画像形成装置本体100でPDLプリントを行った場合は、転写紙をビン191に排紙することで、ユーザーの利便性を向上させるようにしている。   For example, when copying is performed by the image forming apparatus main body 100, the transfer paper is discharged to the stack tray 192, and when PDL printing is performed by the image forming apparatus main body 100, the transfer paper is discharged to the bin 191. In order to improve user convenience.

ここで、表1〜表3を用いて、図2のごとき画像形成装置に図1の装置管理システムを適応する場合の具体例を説明する。   Here, a specific example in which the apparatus management system of FIG. 1 is applied to the image forming apparatus as shown in FIG. 2 will be described using Tables 1 to 3.

表1では、「以前の履歴」として「厚紙/カラー出力/パンチモード」においてパンチモータエラーが発生し(S201)、そのエラー情報を装置内部に記憶している(S202)。   In Table 1, a punch motor error has occurred in “thick paper / color output / punch mode” as “previous history” (S201), and the error information is stored in the apparatus (S202).

この不具合は、何らかの原因によりパンチモータの出力トルクが不足し、穿孔不能であったことを示している。   This defect indicates that the punch motor output torque is insufficient for some reason and drilling is impossible.

例えば、装置のハード的なトラブルである可能性もあり、また、低湿環境下で用紙が硬くなり、特に厚紙や画像比率の高いカラー出力紙でポンチが紙を貫通できなかった可能性もある。   For example, there may be a hardware trouble of the apparatus, and the paper becomes hard in a low humidity environment, and the punch may not be able to penetrate the paper especially with a thick paper or color output paper with a high image ratio.

そして、「厚紙/カラー出力/パンチモード」でのパンチモータエラーの発生が始めてであれば、操作部画面で電源のOFF/ONを促し、装置のリセット(S207)を行い、次のジョブに備える。   If a punch motor error has started to occur in the “thick paper / color output / punch mode”, the operation screen is urged to turn the power OFF / ON, and the device is reset (S207) to prepare for the next job. .

次に、今回パターン1〜パターン4のごとき状態となったときの対応を説明する。   Next, a description will be given of the response when the current state becomes Pattern 1 to Pattern 4.

パターン1では、「厚紙/カラー出力/パンチモード」を行い、パンチモータエラーが発生した場合(S201)、その情報を記憶する(S202)とともに、既に記憶されている以前の履歴との比較(S203)が行われる。   In pattern 1, when “punch paper / color output / punch mode” is performed and a punch motor error occurs (S201), the information is stored (S202) and compared with the previous history already stored (S203). ) Is performed.

そして、まったく同一の「厚紙/カラー出力/パンチモード」で同様のエラーが履歴として残っているため、「厚紙/カラー出力/パンチモード」のみを縮退対象とする解析(S204)が行われ、装置操作部上に縮退設定を行うかどうかの選択画面を表示する。   Since the same error remains in the same “thick paper / color output / punch mode” as the history, an analysis (S204) is performed with only “thick paper / color output / punch mode” as a degeneration target. A selection screen for selecting whether to perform the reduction setting is displayed on the operation unit.

ユーザーにより縮退選択が行われれば、次回、「厚紙/カラー出力/パンチモード」を設定すると、動作禁止の表示、または不具合が発生する可能性がある旨の表示を行う。   If the user selects the reduction, the next time “thick paper / color output / punch mode” is set, an operation prohibition display or a display indicating that a malfunction may occur is displayed.

パターン2では、「厚紙/白黒出力/パンチモード」を行い、パンチモータエラーが発生した場合(S201)、その情報を記憶する(S202)とともに、既に記憶されている以前の履歴との比較(S203)が行われる。   In Pattern 2, when “thick paper / monochrome output / punch mode” is performed and a punch motor error occurs (S201), the information is stored (S202) and compared with the previous history that has already been stored (S203). ) Is performed.

そして、以前のエラー履歴と共通する設定項目は「厚紙/パンチモード」であることから、「厚紙/パンチモード」のみを縮退対象とする解析(S204)が行われ、装置操作部上に縮退設定を行うかどうかの選択画面を表示する。   Since the setting item common to the previous error history is “thick paper / punch mode”, an analysis (S204) for only “thick paper / punch mode” is performed, and the reduction setting is set on the operation unit. Displays a screen for selecting whether or not to perform.

ユーザーにより縮退選択が行われれば、次回、「厚紙/パンチモード」を設定すると、動作禁止の表示、または不具合が発生する可能性がある旨の表示を行う。   If the user selects the reduction, the next time “thick paper / punch mode” is set, an operation prohibition display or a display indicating that a malfunction may occur is displayed.

パターン3では、「普通紙/カラー出力/パンチモード」を行い、パンチモータエラーが発生した場合(S201)、その情報を記憶する(S202)とともに、既に記憶されている以前の履歴との比較(S203)が行われる。   In pattern 3, when “Plain paper / color output / punch mode” is performed and a punch motor error occurs (S201), the information is stored (S202) and compared with the previously stored history (S202). S203) is performed.

そして、以前のエラー履歴と共通する設定項目は「カラー出力/パンチモード」であることから、「カラー出力/パンチモード」のみを縮退対象とする解析(S204)が行われ、装置操作部上に縮退設定を行うかどうかの選択画面を表示する。   Since the setting item common to the previous error history is “color output / punch mode”, an analysis (S204) is performed on only the “color output / punch mode” as a degeneration target. Displays a screen for selecting whether to perform reduction settings.

ユーザーにより縮退選択が行われれば、次回、「カラー出力/パンチモード」を設定すると、動作禁止の表示、または不具合が発生する可能性がある旨の表示を行う。   If the user selects the reduction, the next time “color output / punch mode” is set, an operation prohibition display or a display indicating that a malfunction may occur is displayed.

このように、上記パターン1〜3ではパンチモードでパンチエラーが発生したからといって、パンチモードすべてを縮退対象とするのではなく、動作可能と推定される普通紙のパンチや白黒出力紙のパンチは動作を制限しないことが可能となる。   As described above, in the above patterns 1 to 3, because a punch error occurs in the punch mode, the entire punch mode is not targeted for degeneration, but the punch of plain paper or monochrome output paper that is estimated to be operable The punch can be operated without restriction.

パターン4では、「普通紙/白黒出力/パンチモード」を行い、パンチモータエラーが発生した場合(S201)、その情報を記憶する(S202)とともに、既に記憶されている以前の履歴との比較(S203)が行われる。   In pattern 4, when “Plain paper / monochrome output / punch mode” is performed and a punch motor error occurs (S201), the information is stored (S202) and compared with the previous history that has already been stored (S202). S203) is performed.

そして、以前のエラー履歴と共通する設定項目は「パンチモード」であることから、「パンチモード」を縮退対象とする解析(S204)が行われ、装置操作部上に縮退設定を行うかどうかの選択画面を表示する。   Since the setting item common to the previous error history is “punch mode”, an analysis (S204) is performed on “punch mode” as a reduction target, and whether or not reduction setting should be performed on the apparatus operation unit. Display the selection screen.

ユーザーにより縮退選択が行われれば、次回、「パンチモード」を設定すると、動作禁止の表示、または不具合が発生する可能性がある旨の表示を行う。   If the user makes a reduction selection, the next time “punch mode” is set, an operation prohibition display or a display indicating that a malfunction may occur is displayed.

Figure 2006261901
Figure 2006261901

同様に表2では、「以前の履歴」として、「カラー出力/30枚以上/ステイプルモード」でステイプルモータエラーが発生した場合を示している。   Similarly, Table 2 shows a case where a staple motor error has occurred in “color output / 30 sheets or more / staple mode” as “previous history”.

この不具合は、何らかの原因によりステイプルモータの出力トルクが不足し、針打ち不能であったことを示している。   This problem indicates that the output torque of the staple motor is insufficient for some reason, and the needle cannot be punched.

例えば、装置のハード的なトラブルである可能性もあり、また、低湿環境下で用紙が硬くなり、特に厚紙や画像比率の高いカラー出力紙や綴じ枚数が多い場合などでステイプル針が紙を貫通できなかった可能性もあるし、綴じ枚数が多くなると用紙を揃える整合部での整合不良によりステイプルが正常に動作できなくなった可能性もある。   For example, there may be a hardware problem with the device. Also, the paper stiffens in a low-humidity environment, and the staples penetrate the paper especially when the paper is thick, the color output paper has a high image ratio, or the number of bindings is large. There is a possibility that the stapling could not be performed, and when the number of sheets to be bound increases, there is a possibility that the stapling cannot be normally performed due to an alignment failure in the alignment unit that aligns the sheets.

そして、「カラー出力/30枚以上/ステイプルモード」でのステイプルモータエラーの発生が始めてであれば、操作部画面で電源のOFF/ONを促し、装置のリセット(S207)を行い、次のジョブに備える。   If the occurrence of a staple motor error in “color output / 30 sheets or more / staple mode” has begun, the operation unit screen prompts the user to turn the power off / on, reset the device (S207), and execute the next job. Prepare for.

次に、今回パターン1〜パターン4のごとき状態となったときの対応を説明する。   Next, a description will be given of the response when the current state becomes Pattern 1 to Pattern 4.

パターン1では、「カラー出力/30枚以上/ステイプルモード」を行い、ステイプルモータエラーが発生した場合(S201)、その情報を記憶する(S202)とともに、既に記憶されている以前の履歴との比較(S203)が行われる。   In pattern 1, when “color output / 30 sheets or more / staple mode” is performed and a stapling motor error occurs (S201), the information is stored (S202) and compared with the previous history that has already been stored. (S203) is performed.

そして、まったく同一の「カラー出力/30枚以上/ステイプルモード」で同様のエラーが履歴として残っているため、「カラー出力/30枚以上/ステイプルモード」のみを縮退対象とする解析(S204)が行われ、装置操作部上に縮退設定を行うかどうかの選択画面を表示する。   Since the same error remains in the history in exactly the same “color output / more than 30 sheets / staple mode”, an analysis (S204) is performed with only “color output / more than 30 sheets / staple mode” as the reduction target (S204). And a selection screen as to whether or not to perform the reduction setting is displayed on the device operation unit.

ユーザーにより縮退選択が行われれば、次回、「カラー出力/30枚以上/ステイプルモード」を設定すると、動作禁止の表示、または不具合が発生する可能性がある旨の表示を行う。   If the user selects the reduction, the next time “color output / 30 sheets or more / staple mode” is set, an operation prohibition display or a display indicating that a malfunction may occur is displayed.

パターン2では、「カラー出力/30枚以下/ステイプルモード」を行い、ステイプルモータエラーが発生した場合(S201)、その情報を記憶する(S202)とともに、既に記憶されている以前の履歴との比較(S203)が行われる。   In pattern 2, when “color output / 30 sheets or less / staple mode” is performed and a stapling motor error occurs (S201), the information is stored (S202) and compared with the previously stored history. (S203) is performed.

そして、以前のエラー履歴と共通する設定項目は「カラー出力/ステイプルモード」であることから、「カラー出力/ステイプルモード」のみを縮退対象とする解析(S204)が行われ、装置操作部上に縮退設定を行うかどうかの選択画面を表示する。   Since the setting item common to the previous error history is “color output / staple mode”, an analysis (S204) is performed on only the “color output / staple mode” as a reduction target, and is displayed on the apparatus operation unit. Displays a screen for selecting whether to perform reduction settings.

ユーザーにより縮退選択が行われれば、次回、「カラー出力/ステイプルモード」を設定すると、動作禁止の表示、または不具合が発生する可能性がある旨の表示を行う。   If the user selects the reduction, the next time “color output / staple mode” is set, an operation prohibition display or a display indicating that a malfunction may occur is displayed.

パターン3では、「白黒出力/30枚以上/ステイプルモード」を行い、ステイプルモータエラーが発生した場合(S201)、その情報を記憶する(S202)とともに、既に記憶されている以前の履歴との比較(S203)が行われる。   In pattern 3, when “monochrome output / 30 sheets or more / staple mode” is performed and a stapling motor error occurs (S201), the information is stored (S202) and compared with the previously stored history. (S203) is performed.

そして、以前のエラー履歴と共通する設定項目は「30枚以上/ステイプルモード」であることから、「30枚以上/ステイプルモード」のみを縮退対象とする解析(S204)が行われ、装置操作部上に縮退設定を行うかどうかの選択画面を表示する。   Since the setting item common to the previous error history is “30 sheets or more / staple mode”, an analysis (S204) for only “30 sheets or more / staple mode” is performed, and the apparatus operation unit Display the selection screen for whether or not to set the reduction.

ユーザーにより縮退選択が行われれば、次回、「30枚以上/ステイプルモード」を設定すると、動作禁止の表示、または不具合が発生する可能性がある旨の表示を行う。   If the user selects the reduction, the next time “30 or more sheets / staple mode” is set, an operation prohibition display or a display indicating that a malfunction may occur is displayed.

このように、上記パターン1〜3ではステイプルモードでステイプルエラーが発生したからといって、ステイプルモードすべてを縮退対象とするのではなく、動作可能と推定される少数枚のステイプルや白黒出力紙のステイプルは動作を制限しないことが可能となる。   As described above, in the above patterns 1 to 3, a stapling error occurs in the stapling mode, but not all the stapling modes are subject to degeneration, but a small number of stapling or monochrome output paper that is estimated to be operable can be obtained. Stapling does not restrict the operation.

パターン4では、「白黒出力/30枚以下/ステイプルモード」を行い、ステイプルモータエラーが発生した場合(S201)、その情報を記憶する(S202)とともに、既に記憶されている以前の履歴との比較(S203)が行われる。   In pattern 4, when “monochrome output / 30 sheets or less / staple mode” is performed and a stapling motor error occurs (S201), the information is stored (S202) and compared with the previously stored history. (S203) is performed.

そして、以前のエラー履歴と共通する設定項目は「ステイプルモード」であることから、「ステイプルモード」を縮退対象とする解析(S204)が行われ、装置操作部上に縮退設定を行うかどうかの選択画面を表示する。   Since the setting item common to the previous error history is the “staple mode”, an analysis (S204) is performed on the “staple mode” as a reduction target, and whether or not the reduction setting is performed on the device operation unit is determined. Display the selection screen.

ユーザーにより縮退選択が行われれば、次回、「ステイプルモード」を設定すると、動作禁止の表示、または不具合が発生する可能性がある旨の表示を行う。   If the user makes a reduction selection, the next time “staple mode” is set, an operation prohibition display or a display indicating that a malfunction may occur is displayed.

Figure 2006261901
Figure 2006261901

同様に表3では、「以前の履歴」として、「A4サイズ/奥綴じ/ステイプルモード」でステイプル移動モータエラーが発生した場合を示している。   Similarly, Table 3 shows a case where a stapling motor error has occurred in “A4 size / back binding / staple mode” as “previous history”.

この不具合は、何らかの原因によりステイプル移動モータの出力トルクが不足し、ステイプラが動作位置に移動できなかったことを示している。   This problem indicates that the output torque of the staple moving motor is insufficient for some reason, and the stapler cannot move to the operating position.

例えば、モータのハード的なトラブルである可能性もあり、また、移動レールの一部に機械的な引っ掛かりがあり、局部的に移動不能となっている可能性もある。   For example, there may be a hardware trouble of the motor, or there is a possibility that a part of the moving rail is mechanically caught and cannot be moved locally.

そして、「A4サイズ/奥綴じ/ステイプルモード」でのステイプルモータエラーの発生が始めてであれば、操作部画面で電源のOFF/ONを促し、装置のリセット(S207)を行い、次のジョブに備える。   If a stapling motor error has started in the “A4 size / back binding / stapling mode”, the operation screen prompts the user to turn the power off / on, reset the device (S207), and execute the next job. Prepare.

次に、今回パターン1〜パターン4のごとき状態となったときの対応を説明する。   Next, a description will be given of the response when the current state becomes Pattern 1 to Pattern 4.

パターン1では、「A4サイズ/奥綴じ/ステイプルモード」を行い、ステイプル移動モータエラーが発生した場合(S201)、その情報を記憶する(S202)とともに、既に記憶されている以前の履歴との比較(S203)が行われる。   In pattern 1, when “A4 size / back binding / stapling mode” is performed and a stapling motor error has occurred (S201), the information is stored (S202) and compared with the previously stored history. (S203) is performed.

そして、まったく同一の「A4サイズ/奥綴じ/ステイプルモード」で同様のエラーが履歴として残っているため、「A4サイズ/奥綴じ/ステイプルモード」のみを縮退対象とする解析(S204)が行われ、装置操作部上に縮退設定を行うかどうかの選択画面を表示する。   Since the same error remains in the history in exactly the same “A4 size / back binding / stapling mode”, only “A4 size / back binding / staple mode” is subjected to analysis (S204). Then, a screen for selecting whether or not to perform the reduction setting is displayed on the device operation unit.

ユーザーにより縮退選択が行われれば、次回、「A4サイズ/奥綴じ/ステイプルモード」を設定すると、動作禁止の表示、または不具合が発生する可能性がある旨の表示を行う。   If the user selects the reduction, the next time “A4 size / back binding / staple mode” is set, an operation prohibition display or a display indicating that a malfunction may occur is displayed.

パターン2では、「A4サイズ/前綴じ/ステイプルモード」を行い、ステイプル移動モータエラーが発生した場合(S201)、その情報を記憶する(S202)とともに、既に記憶されている以前の履歴との比較(S203)が行われる。   In pattern 2, when “A4 size / front binding / staple mode” is performed and a stapling motor error has occurred (S201), the information is stored (S202) and compared with the previous history already stored. (S203) is performed.

そして、以前のエラー履歴と共通する設定項目は「A4サイズ/ステイプルモード」であることから、「A4サイズ/ステイプルモード」のみを縮退対象とする解析(S204)が行われ、装置操作部上に縮退設定を行うかどうかの選択画面を表示する。   Since the setting item common to the previous error history is “A4 size / staple mode”, an analysis (S204) is performed on only the “A4 size / staple mode” as a reduction target, and is displayed on the device operation unit. Displays a screen for selecting whether to perform reduction settings.

ユーザーにより縮退選択が行われれば、次回、「A4サイズ/ステイプルモード」を設定すると、動作禁止の表示、または不具合が発生する可能性がある旨の表示を行う。   If the user selects the reduction, the next time “A4 size / staple mode” is set, an operation prohibition display or a display indicating that a malfunction may occur is displayed.

パターン3では、「B5サイズ/奥綴じ/ステイプルモード」を行い、ステイプル移動モータエラーが発生した場合(S201)、その情報を記憶する(S202)とともに、既に記憶されている以前の履歴との比較(S203)が行われる。   In pattern 3, when “B5 size / back binding / staple mode” is performed and a stapling motor error has occurred (S201), the information is stored (S202) and compared with the previously stored history. (S203) is performed.

そして、以前のエラー履歴と共通する設定項目は「奥綴じ/ステイプルモード」であることから、「奥綴じ/ステイプルモード」のみを縮退対象とする解析(S204)が行われ、装置操作部上に縮退設定を行うかどうかの選択画面を表示する。   Since the setting item common to the previous error history is “back binding / staple mode”, an analysis (S204) is performed on only the “back binding / staple mode” as a reduction target, and is displayed on the device operation unit. Displays a screen for selecting whether to perform reduction settings.

ユーザーにより縮退選択が行われれば、次回、「奥綴じ/ステイプルモード」を設定すると、動作禁止の表示、または不具合が発生する可能性がある旨の表示を行う。   If the user selects the reduction, the next time “back binding / stapling mode” is set, an operation prohibition display or a display indicating that a malfunction may occur is displayed.

このように、上記パターン1〜3ではステイプルモードでステイプルエラーが発生したからといって、ステイプルモードすべてを縮退対象とするのではなく、動作可能と推定される綴じ位置の異なるステイプルは動作を制限しないことが可能となる。   As described above, in the above patterns 1 to 3, a stapling error has occurred in the stapling mode. However, not all the stapling modes are targeted for degeneration, but stapling with different binding positions estimated to be operable is limited in operation. It is possible not to.

パターン4では、「B5サイズ/前綴じ/ステイプルモード」を行い、ステイプル移動モータエラーが発生した場合(S201)、その情報を記憶する(S202)とともに、既に記憶されている以前の履歴との比較(S203)が行われる。   In pattern 4, when “B5 size / front binding / staple mode” is performed and a stapling motor error has occurred (S201), the information is stored (S202) and compared with the previous history that has already been stored. (S203) is performed.

そして、以前のエラー履歴と共通する設定項目は「ステイプルモード」であることから、「ステイプルモード」を縮退対象とする解析(S204)が行われ、装置操作部上に縮退設定を行うかどうかの選択画面を表示する。   Since the setting item common to the previous error history is the “staple mode”, an analysis (S204) is performed on the “staple mode” as a reduction target, and whether or not the reduction setting is performed on the device operation unit is determined. Display the selection screen.

ユーザーにより縮退選択が行われれば、次回、「ステイプルモード」を設定すると、動作禁止の表示、または不具合が発生する可能性がある旨の表示を行う。   If the user makes a reduction selection, the next time “staple mode” is set, an operation prohibition display or a display indicating that a malfunction may occur is displayed.

Figure 2006261901
Figure 2006261901

図3は本発明の第2の実施例を示すジョブフローチャートであり、その具体例については表4、5を用いて後述するが、ここでは図3に沿って装置管理システムの流れを説明する。   FIG. 3 is a job flowchart showing the second embodiment of the present invention. Specific examples thereof will be described later with reference to Tables 4 and 5. Here, the flow of the apparatus management system will be described with reference to FIG.

画像形成装置において、ジョブをスタートし、装置ハード原因または使用状態の問題などにより何らかのエラーが発生した場合(S201)、まず記憶手段によりエラー情報(A)を記憶する(S202)。   In the image forming apparatus, when a job is started and an error occurs due to a hardware problem or a problem in use (S201), error information (A) is first stored in a storage unit (S202).

また、ジョブにエラーが発生せず、通常の動作でジョブが終了した場合にも記憶手段によりジョブモード情報(B)を記憶する(S209)。   Further, the job mode information (B) is stored by the storage means even when no error occurs in the job and the job is terminated by a normal operation (S209).

この、ジョブモード情報は随時追加して記憶していってもよいし、装置メモリ上の制約があるようであれば、以前の情報に上書きして、常に最新の直前ジョブの情報のみを記憶してもよいが、本装置管理システムにおいては、ジョブのエラーが発生した場合には、エラー情報(A)とともに、直前のジョブモード情報(B)もセットで記憶しておくことが必要である。   This job mode information may be added and stored at any time. If there is a limitation on the device memory, the previous information is always overwritten and only the latest previous job information is always stored. However, in the apparatus management system, when a job error occurs, it is necessary to store the previous job mode information (B) together with the error information (A) as a set.

このとき、情報として記憶されるのは紙種、紙サイズ、設定枚数、等のモード情報のほか、エラー発生日時や温湿度計の内蔵されている装置であれば発生時の温湿度などもジョブ内容とともに記録される。   In addition to the mode information such as paper type, paper size, set number of sheets, etc., the date and time of error occurrence and the temperature and humidity at the time of occurrence of the device are also stored as information. Recorded with content.

そして、ステップS203において、今回発生したエラー情報(A)と直前のジョブモード情報(B)との組合せが同一であるエラーが過去に発生しているかどうかの判定が行われる。   In step S203, it is determined whether an error having the same combination of the error information (A) generated this time and the previous job mode information (B) has occurred in the past.

もし、今回の組合せエラーが初めてであれば、自動的に装置リセット(S207)を行うか、もしくはユーザーに装置電源スイッチのOFF/ONを促し、エラー状態を解除する。   If this is the first combination error, the apparatus is automatically reset (S207), or the user is prompted to turn off / on the apparatus power switch to cancel the error state.

もし、今回のエラーと同一の組合せエラーが過去にも発生している履歴があれば、縮退モード解析(S204)を行い、制限すべき動作モードを特定する。   If there is a history in which the same combination error as the current error has occurred in the past, the degenerate mode analysis (S204) is performed to identify the operation mode to be restricted.

このとき、同一組合せエラーの2度目の発生で、縮退モード解析(S204)に進む設定にしても良いし、装置の状況やエラーの種類によっては同一組合せエラーが複数回(例えば3回)発生してから縮退モード解析に進むような設定にしてもよい。   At this time, when the same combination error occurs for the second time, the setting may proceed to the degenerate mode analysis (S204), or the same combination error may occur multiple times (for example, three times) depending on the status of the apparatus and the type of error. It may be set to proceed to the degenerate mode analysis after that.

そして、解析により縮退にすべき動作モードが決定されたら、装置操作部等で縮退モードに入るかどうかの選択を促す(S205、S206)。   When the operation mode to be reduced is determined by the analysis, the apparatus operation unit or the like prompts the user to select whether to enter the reduction mode (S205, S206).

すなわち、ユーザーが縮退モードONを選択すると、その後、同一のモード設定を行うと、動作禁止の表示を行い、設定不能とする(S208)。   That is, when the user selects the reduction mode ON, and thereafter the same mode is set, the operation prohibition is displayed and the setting is disabled (S208).

また、縮退モードOFFを選択すると、動作禁止は行わず(S207)、モード設定時に「エラーが発生する可能性がある」旨を表示することになる。   Also, if the degradation mode OFF is selected, the operation is not prohibited (S207), and “error may occur” is displayed when the mode is set.

もちろん、ステップS205、S206は必須のステップではなく、解析終了後に自動的に縮退モードに入るような設定にしてもよく、また、解析終了後に自動的に「エラーが発生する可能性がある」旨を表示するだけの設定にしてもよい。   Of course, steps S205 and S206 are not indispensable steps, and may be set to automatically enter the reduced mode after the analysis ends, and “error may occur” automatically after the analysis ends. May be set to display only.

ここで、表4〜表5を用いて、図2のごとき画像形成装置に図3の装置管理システムを適応する場合の具体例を説明する。   Here, a specific example in which the apparatus management system of FIG. 3 is applied to the image forming apparatus as shown in FIG. 2 will be described using Tables 4 to 5.

表4では、「以前の履歴」として「早朝電源立上げ直後/プリントジョブ」において定着滞留ジャムが発生し(S201)、そのエラー情報を装置内部に記憶している(S202)。   In Table 4, a “fixed retention jam” occurs in “immediately after power-on / print job” as “previous history” (S201), and error information is stored in the apparatus (S202).

この不具合は、室温の低い冬場の早朝に電源を入れた直後に、定着部の熱により装置内が急激に暖められ、低温状態であった板金の搬送ガイド板表面に一時的に水滴が付着して搬送の抵抗になったと考えられる。   This problem is that immediately after the power is turned on in the early morning of winter when the room temperature is low, the inside of the device is suddenly warmed by the heat of the fixing unit, and water drops temporarily adhere to the surface of the sheet metal transport guide plate that was in a low temperature state. It is thought that it became conveyance resistance.

そして、「早朝電源立上げ直後/プリントジョブ」における定着滞留ジャムの発生が始めてであれば、操作部画面で電源のOFF/ONを促し、装置のリセット(S207)を行い、次のジョブに備える。   Then, if the occurrence of a fixing retention jam in “immediately after power supply startup / print job” is started, the user is prompted to turn the power OFF / ON on the operation unit screen, and the device is reset (S207) to prepare for the next job. .

次に、今回パターン1〜パターン2のごとき状態となったときの対応を説明する。   Next, a description will be given of a response when the current state becomes like pattern 1 to pattern 2.

パターン1では、「早朝電源立上げ直後/プリントジョブ」において定着滞留ジャムが発生した場合(S201)、その情報を記憶する(S202)とともに、既に記憶されている以前の履歴との比較(S203)が行われる。   In pattern 1, when a fixing jam occurs in “immediately after power-on / print job” (S201), the information is stored (S202) and compared with a previous history that has already been stored (S203). Is done.

そして、まったく同一の「早朝電源立上げ直後/プリントジョブ」で同様のエラーが履歴として残っているため、「早朝電源立上げ直後/プリントジョブ」のみを縮退対象とする解析(S204)が行われ、装置操作部上に縮退設定を行うかどうかの選択画面を表示する。   Since the same error remains in the history in exactly the same “immediately after power-on / print job”, an analysis (S204) is performed for only “immediately after power-on / print job” as a degeneration target. Then, a screen for selecting whether or not to perform the reduction setting is displayed on the device operation unit.

ユーザーにより縮退選択が行われれば、次回、「早朝電源立上げ直後/プリントジョブ」を設定すると、動作禁止の表示、または不具合が発生する可能性がある旨の表示を行う。   If the user selects the reduction, the next time “immediately after power-on / print job” is set the next time, an operation prohibition display or a display indicating that a malfunction may occur is displayed.

パターン2では、「連続使用中/プリントジョブ」において定着滞留ジャムが発生した場合(S201)、その情報を記憶する(S202)とともに、既に記憶されている以前の履歴との比較(S203)が行われる。   In pattern 2, when a fixing jam occurs in “continuous use / print job” (S201), the information is stored (S202) and compared with the previous history that has already been stored (S203). Is called.

そして、以前のエラー履歴と共通する設定項目は「プリントジョブ」であることから、「プリントジョブ」を縮退対象とする解析(S204)が行われ、装置操作部上に縮退設定を行うかどうかの選択画面を表示する。   Since the setting item common to the previous error history is “print job”, analysis for “print job” as a reduction target is performed (S204), and whether or not reduction setting is to be performed on the apparatus operation unit is determined. Display the selection screen.

ユーザーにより縮退選択が行われれば、次回、「プリントジョブ」を設定すると、動作禁止の表示、または不具合が発生する可能性がある旨の表示を行う。   If the user selects the reduction, the next time “print job” is set, an operation prohibition display or a display indicating that a malfunction may occur is displayed.

Figure 2006261901
Figure 2006261901

表5では、「以前の履歴」として「カラー両面100枚連続通紙直後/OHPシートプリントジョブ」において排紙部滞留ジャムが発生し(S201)、そのエラー情報を装置内部に記憶している(S202)。   In Table 5, a paper discharge unit stay jam has occurred as “previous history” in “immediately after passing 100 sheets of color duplex / OHP sheet print job” (S201), and the error information is stored in the apparatus (S201). S202).

この不具合は、カラー紙の両面搬送を連続したことにより、搬送パス内が帯電し、さらに帯電しやすいOHPシートをその直後に通紙したことにより帯電による搬送不良が発生したと考えられる。   It is considered that this failure is caused by the fact that the color paper is continuously conveyed on both sides, the inside of the conveyance path is charged, and the OHP sheet that is more likely to be charged is passed immediately after that, resulting in a conveyance failure due to charging.

そして、「カラー両面100枚連続通紙直後/OHPシートプリントジョブ」における排紙部滞留ジャムの発生が始めてであれば、操作部画面で電源のOFF/ONを促し、装置のリセット(S207)を行い、次のジョブに備える。   Then, if the occurrence of a jam in the paper discharge unit in the “immediately after passing 100 sheets on both colors / OHP sheet print job” has started, the user is prompted to turn the power OFF / ON on the operation unit screen and reset the device (S207). And prepare for the next job.

次に、今回パターン1〜パターン4のごとき状態となったときの対応を説明する。   Next, a description will be given of the response when the current state becomes Pattern 1 to Pattern 4.

パターン1では、「カラー両面100枚連続通紙直後/OHPシートプリントジョブ」において排紙部滞留ジャムが発生した場合(S201)、その情報を記憶する(S202)とともに、既に記憶されている以前の履歴との比較(S203)が行われる。   In pattern 1, when a paper discharge section retention jam occurs in “color double-sided continuous 100 sheets / OHP sheet print job” (S201), the information is stored (S202) and the previous stored one is stored. Comparison with the history (S203) is performed.

そして、まったく同一の「カラー両面100枚連続通紙直後/OHPシートプリントジョブ」で同様のエラーが履歴として残っているため、「カラー両面100枚連続通紙直後/OHPシートプリントジョブ」のみを縮退対象とする解析(S204)が行われ、装置操作部上に縮退設定を行うかどうかの選択画面を表示する。   Since the same error remains in the history of exactly the same “color duplex 100 sheets immediately after passing / OHP sheet print job”, only “color duplex 100 sheets immediately after passing / OHP sheet print job” is reduced. The target analysis (S204) is performed, and a selection screen as to whether or not to perform the reduction setting is displayed on the apparatus operation unit.

ユーザーにより縮退選択が行われれば、次回、「カラー両面100枚連続通紙直後/OHPシートプリントジョブ」を設定すると、動作禁止の表示、または不具合が発生する可能性がある旨の表示を行う。   If the user makes a reduction selection, the next time “color double-sided 100 sheets continuously passed / OHP sheet print job” is set, an operation prohibition display or a display indicating that a malfunction may occur is displayed.

パターン2では、「カラー両面100枚連続通紙直後/普通紙プリントジョブ」において排紙部滞留ジャムが発生した場合(S201)、その情報を記憶する(S202)とともに、既に記憶されている以前の履歴との比較(S203)が行われる。   In Pattern 2, when a paper discharge unit stay jam occurs in “color double-sided 100 sheets continuously passed / plain paper print job” (S201), the information is stored (S202) and the previous stored one is stored. Comparison with the history (S203) is performed.

そして、以前のエラー履歴と共通する設定項目は「カラー両面100枚連続通紙直後/プリントジョブ」であることから、「カラー両面100枚連続通紙直後/プリントジョブ」のみを縮退対象とする解析(S204)が行われ、装置操作部上に縮退設定を行うかどうかの選択画面を表示する。   Since the setting item common to the previous error history is “immediately after 100-color double-sided continuous printing / print job”, only “colored double-sided continuous 100-sheet continuous printing / print job” is targeted for reduction. (S204) is performed, and a selection screen as to whether or not to perform the reduction setting is displayed on the apparatus operation unit.

ユーザーにより縮退選択が行われれば、次回、「カラー両面100枚連続通紙直後/プリントジョブ」を設定すると、動作禁止の表示、または不具合が発生する可能性がある旨の表示を行う。   If reduction is selected by the user, the next time “color double-sided continuous 100 sheets / print job” is set next time, an operation prohibition display or a display indicating that a malfunction may occur is displayed.

パターン3では、「カラー両面100枚連続通紙以外のジョブ直後/OHPシートプリントジョブ」において排紙部滞留ジャムが発生した場合(S201)、その情報を記憶する(S202)とともに、既に記憶されている以前の履歴との比較(S203)が行われる。   In pattern 3, when a jam in the paper discharge unit occurs in “immediately after a job other than continuous printing on both sides of color 100 sheets / OHP sheet print job” (S201), the information is stored (S202) and already stored. Comparison with the previous history is performed (S203).

そして、以前のエラー履歴と共通する設定項目は「OHPシートプリントジョブ」であることから、「OHPシートプリントジョブ」のみを縮退対象とする解析(S204)が行われ、装置操作部上に縮退設定を行うかどうかの選択画面を表示する。   Since the setting item common to the previous error history is “OHP sheet print job”, an analysis (S204) for only “OHP sheet print job” is performed, and reduction setting is performed on the apparatus operation unit. Displays a screen for selecting whether or not to perform.

ユーザーにより縮退選択が行われれば、次回、「OHPシートプリントジョブ」を設定すると、動作禁止の表示、または不具合が発生する可能性がある旨の表示を行う。   If the user selects the reduction, the next time “OHP sheet print job” is set, an operation prohibition display or a display indicating that a malfunction may occur is displayed.

パターン4では、「カラー両面100枚連続通紙以外のジョブ直後/普通紙プリントジョブ」において排紙部滞留ジャムが発生した場合(S201)、その情報を記憶する(S202)とともに、既に記憶されている以前の履歴との比較(S203)が行われる。   In Pattern 4, when a paper discharge unit retention jam occurs in “immediately after a job other than continuous printing on both sides of color 100 sheets / plain paper print job” (S201), the information is stored (S202) and already stored. Comparison with the previous history is performed (S203).

そして、以前のエラー履歴と共通する設定項目は「プリントジョブ」であることから、「プリントジョブ」を縮退対象とする解析(S204)が行われ、装置操作部上に縮退設定を行うかどうかの選択画面を表示する。   Since the setting item common to the previous error history is “print job”, analysis for “print job” as a reduction target is performed (S204), and whether or not reduction setting is to be performed on the apparatus operation unit is determined. Display the selection screen.

ユーザーにより縮退選択が行われれば、次回、「プリントジョブ」を設定すると、動作禁止の表示、または不具合が発生する可能性がある旨の表示を行う。   If the user selects the reduction, the next time “print job” is set, an operation prohibition display or a display indicating that a malfunction may occur is displayed.

Figure 2006261901
Figure 2006261901

図4は本発明の画像形成装置管理システムの制御部ブロック図を示したものである。   FIG. 4 is a block diagram of the control unit of the image forming apparatus management system of the present invention.

動作異常検出部W〜Zは、例えばステイプラのホームポジションセンサーであり、モータの回転クロック検出器である。   The operation abnormality detection units W to Z are home position sensors of a stapler, for example, and are rotation clock detectors of a motor.

これら検出部でエラーを検出すると、CPUを介して必要な情報がエラー情報記憶部Aに記憶される。   When an error is detected by these detection units, necessary information is stored in the error information storage unit A via the CPU.

そして、図1、図3のフローに従って、CPUで縮退モード解析を行い、操作パネル等の表示部に図5のごときエラー表示を行う。   Then, according to the flow of FIG. 1 and FIG. 3, the CPU performs the degeneration mode analysis, and displays an error as shown in FIG. 5 on the display unit such as the operation panel.

図5ではパンチエラーが発生した場合の縮退選択表示を示しており、縮退モードに入るか否かの入力を促す。   FIG. 5 shows a reduction selection display when a punch error occurs, and prompts the user to enter whether or not to enter the reduction mode.

図6は本発明による複数の装置管理システムをネットワークを介して接続し、システムを集中管理する構成を示している。   FIG. 6 shows a configuration in which a plurality of device management systems according to the present invention are connected via a network to centrally manage the system.

図中1a、1b、1cはネットワーク5上に通信端末4を介して接続される同一タイプの画像形成装置を示している。   In the figure, reference numerals 1a, 1b and 1c denote the same type of image forming apparatus connected to the network 5 via the communication terminal 4.

同様に2a、2b、2cおよび3a、3b、3cもネットワーク5に接続されたそれぞれ異なるタイプの画像形成装置である。   Similarly, 2a, 2b, 2c and 3a, 3b, 3c are different types of image forming apparatuses connected to the network 5, respectively.

そして、このネットワーク上にはすべての装置を集中管理することが可能なメンテナンスホスト6が接続されている。   A maintenance host 6 capable of centrally managing all devices is connected to the network.

このネットワークシステムを用いることにより、上記、実施例1、2で説明した装置管理システムをメンテナンスホスト6で集中的に行うことが可能となる。   By using this network system, the apparatus management system described in the first and second embodiments can be centrally performed by the maintenance host 6.

また、ネットワークシステムを用いることにより、ネットワーク上に接続された他の同一タイプの画像形成装置の動作情報およびエラー情報が利用可能となり、縮退モード解析を行う上でより精度の高い解析が可能となる。   In addition, by using the network system, operation information and error information of other image forming apparatuses of the same type connected on the network can be used, and analysis with higher accuracy is possible when performing the degenerate mode analysis. .

すなわち、装置1aでエラーが発生した場合、装置1b、装置1cの過去のエラー情報を閲覧することにより、同一のエラーが複数発生している場合には、縮退モード解析S204の対象とし、縮退モードに入る。   That is, when an error occurs in the device 1a, the past error information of the device 1b and the device 1c is browsed. to go into.

本発明の第一の実施例のフローチャートFlowchart of the first embodiment of the present invention 本発明の装置管理システムを適用する画像形成装置の断面図Sectional drawing of the image forming apparatus to which the apparatus management system of this invention is applied 本発明の第二の実施例のフローチャートFlowchart of the second embodiment of the present invention 本発明の実施例のブロック図Block diagram of an embodiment of the present invention 本発明の第一実施例の表示部を示す図The figure which shows the display part of 1st Example of this invention. 本発明の第三の実施例の概念図Conceptual diagram of the third embodiment of the present invention

符号の説明Explanation of symbols

1、2、3 画像形成装置
4 通信端末
5 ネットワーク
6 メンテナンスホスト
S202 エラー情報記憶部
S204 縮退モード解析部
S205 縮退表示部
S209 ジョブモード情報記憶部
1, 2, 3 Image forming apparatus 4 Communication terminal 5 Network 6 Maintenance host S202 Error information storage unit S204 Degeneration mode analysis unit S205 Degeneration display unit S209 Job mode information storage unit

Claims (5)

デバイスの動作異常またはシートの搬送異常を検出する異常検出手段と、該検出手段により異常を検出した場合に装置を停止させる制御部と、前記異常情報を含むデバイスの動作情報を記憶する記憶手段と、を備えた画像形成装置で、該記憶手段に同一モードのジョブで同一の動作異常による装置停止情報が複数回記憶された場合、そのパターンを特定し、そのジョブの禁止または注意を促すデバイス動作管理情報を発することを特徴とする画像形成装置管理システム。   An abnormality detection means for detecting an abnormal operation of the device or an abnormality in sheet conveyance, a control unit for stopping the apparatus when an abnormality is detected by the detection means, and a storage means for storing the operation information of the device including the abnormality information When the device stop information due to the same operation abnormality is stored a plurality of times in a job in the same mode in the storage unit, the device operation that specifies the pattern and urges the prohibition or attention of the job An image forming apparatus management system characterized by issuing management information. デバイスの動作異常またはシートの搬送異常を検出する異常検出手段と、該検出手段により異常を検出した場合に装置を停止させる制御部と、前記異常情報を含むデバイスの動作情報を記憶する記憶手段と、を備えた画像形成装置で、該記憶手段は該異常検出手段が異常を検出した場合、異常が発生したジョブとその直前のジョブの動作情報を含む装置の状態を記憶し、異常を検出したジョブ種類と、その直前の装置の状態の組合せが同一である動作異常を複数回検出した場合、その組合せのジョブの禁止または注意を促すデバイス動作管理情報を発することを特徴とする画像形成装置管理システム。   An abnormality detection means for detecting an abnormal operation of the device or an abnormality in sheet conveyance, a control unit for stopping the apparatus when an abnormality is detected by the detection means, and a storage means for storing the operation information of the device including the abnormality information When the abnormality detecting unit detects an abnormality, the storage unit stores the state of the apparatus including the operation information of the job in which the abnormality has occurred and the job immediately before the abnormality, and detects the abnormality. Image forming apparatus management characterized by issuing device operation management information for prompting prohibition or caution of a job of a combination when an operation abnormality in which the combination of the job type and the state of the apparatus immediately before the same is detected a plurality of times system. 請求項1または2に記載の画像形成装置管理システムにおいて、前記画像形成装置管理システムが、ネットワークを介して情報収集および送信を行う遠隔管理システムに接続されることを特徴とする画像形成装置管理システム。   3. The image forming apparatus management system according to claim 1, wherein the image forming apparatus management system is connected to a remote management system that collects and transmits information via a network. . デバイスの動作異常またはシートの搬送異常を検出する異常検出手段と、該検出手段により異常を検出した場合に装置を停止させる制御部と、前記異常情報を含むデバイスの動作情報を記憶する記憶手段と、を備えた画像形成装置が、ネットワークを介して情報収集および送信を行う遠隔管理システムに接続され、同一の遠隔管理システムに接続された他の画像形成装置の記憶手段に記憶された動作異常情報と同一の動作異常が発生した場合、そのパターンを特定し、そのジョブの禁止または注意を促すデバイス動作管理情報を発することを特徴とする画像形成装置管理システム。   An abnormality detection means for detecting an abnormal operation of the device or an abnormality in sheet conveyance, a control unit for stopping the apparatus when an abnormality is detected by the detection means, and a storage means for storing the operation information of the device including the abnormality information Are connected to a remote management system that collects and transmits information via a network, and the abnormal operation information stored in the storage means of another image forming apparatus connected to the same remote management system An image forming apparatus management system characterized in that, when the same operation abnormality occurs, device pattern management is specified and device operation management information is issued to urge prohibition or attention of the job. デバイスの動作異常またはシートの搬送異常を検出する異常検出手段と、該検出手段により異常を検出した場合に装置を停止させる制御部と、前記異常情報を含むデバイスの動作情報を記憶する記憶手段と、を備えた画像形成装置が、ネットワークを介して情報収集および送信を行う遠隔管理システムに接続され、同一の遠隔管理システムに接続された他の画像形成装置の記憶手段に記憶された異常発生直前の装置の状態を含む動作異常情報と同一の動作異常が発生した場合、そのパターンを特定し、そのジョブの禁止または注意を促すデバイス動作管理情報を発することを特徴とする画像形成装置管理システム。   An abnormality detection means for detecting an abnormal operation of the device or an abnormality in sheet conveyance, a control unit for stopping the apparatus when an abnormality is detected by the detection means, and a storage means for storing the operation information of the device including the abnormality information Are connected to a remote management system that collects and transmits information via a network, immediately before the occurrence of an abnormality stored in a storage unit of another image forming apparatus connected to the same remote management system. An image forming apparatus management system characterized by issuing device operation management information for identifying a pattern and prompting prohibition or attention of a job when an operation abnormality identical to the operation abnormality information including the state of the apparatus is generated.
JP2005074782A 2005-03-16 2005-03-16 Image forming device control system Withdrawn JP2006261901A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005074782A JP2006261901A (en) 2005-03-16 2005-03-16 Image forming device control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005074782A JP2006261901A (en) 2005-03-16 2005-03-16 Image forming device control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006261901A true JP2006261901A (en) 2006-09-28

Family

ID=37100670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005074782A Withdrawn JP2006261901A (en) 2005-03-16 2005-03-16 Image forming device control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006261901A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009301201A (en) * 2008-06-11 2009-12-24 Toshiba Tec Corp Data processor
JP2010102441A (en) * 2008-10-22 2010-05-06 Fuji Xerox Co Ltd Information processing apparatus and information processing program
JP2011004267A (en) * 2009-06-19 2011-01-06 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus, fault predicting method to be executed in the same, and control program of the same
JP2013025109A (en) * 2011-07-21 2013-02-04 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus, image forming system, and image forming program
JP2018034411A (en) * 2016-08-31 2018-03-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image formation apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009301201A (en) * 2008-06-11 2009-12-24 Toshiba Tec Corp Data processor
JP2010102441A (en) * 2008-10-22 2010-05-06 Fuji Xerox Co Ltd Information processing apparatus and information processing program
JP2011004267A (en) * 2009-06-19 2011-01-06 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus, fault predicting method to be executed in the same, and control program of the same
JP2013025109A (en) * 2011-07-21 2013-02-04 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus, image forming system, and image forming program
JP2018034411A (en) * 2016-08-31 2018-03-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image formation apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8072619B2 (en) Printing apparatus and method for controlling the same
US20090225348A1 (en) Image forming apparatus giving notification of error in apparatus to develop user and service person&#39;s awareness
JP2007267105A (en) Image processor and management apparatus thereof, and image processing system
US8235385B2 (en) Image forming apparatus and method of controlling image forming apparatus
US8553248B2 (en) Image forming apparatus
US8180229B2 (en) Apparatus and method of controlling interchange between component parts in the apparatus
JP4871320B2 (en) Sheet post-processing apparatus and method
JP2006047998A (en) Image forming apparatus and control method of image forming apparatus
US20110026067A1 (en) Image forming apparatus, control method therefor, and storage medium storing program for the same
JP2006261901A (en) Image forming device control system
JP2008058580A (en) Image forming apparatus, monitoring device, control method and program
US10191431B2 (en) Image forming system
JP4528003B2 (en) Abnormal electric fan detection device and image forming apparatus
US8804206B2 (en) Image processing device
US7187480B2 (en) Image forming apparatus with control for interrupting an image formation job, method of controlling said image forming apparatus, and storage medium with a program stored thereon for performing image forming apparatus control
US8550454B2 (en) Sheet detection apparatus and image forming apparatus
JPH0538050A (en) Controller for image forming apparatus
JP5058410B2 (en) Image forming apparatus, control method, storage medium, and program
JP2002062766A (en) Image-forming apparatus
JP4699276B2 (en) Image processing device
JP2005301122A (en) Method for estimating factor of abnormality of image forming apparatus and image forming apparatus
JP2006142694A (en) Image processor
JPH11327858A (en) Image forming device
JP2003040490A (en) Image forming device
JP2002254781A (en) Image forming system, image forming apparatus, information processing apparatus, function elimination setting method and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080603