JP2006261207A - 半導体発光素子 - Google Patents

半導体発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2006261207A
JP2006261207A JP2005073044A JP2005073044A JP2006261207A JP 2006261207 A JP2006261207 A JP 2006261207A JP 2005073044 A JP2005073044 A JP 2005073044A JP 2005073044 A JP2005073044 A JP 2005073044A JP 2006261207 A JP2006261207 A JP 2006261207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
light
wavelength
led
emitting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005073044A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Kunitake
栄一 国武
Tomihisa Yukimoto
富久 行本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP2005073044A priority Critical patent/JP2006261207A/ja
Publication of JP2006261207A publication Critical patent/JP2006261207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 波長のみでなく、発光強度も所望の割合で組み合わせることができる安価な植物育成用光源として適した半導体発光素子を提供することにある。
【解決手段】 中心波長及び光出力が互いに異なる複数の発光ダイオード、例えば青色LED、赤色LED及び近赤外光LEDの3種類を1チップ内に形成した構成とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、植物育成用の光源として適した半導体発光素子に関するものである。
植物はいくつかの波長の組み合わせによって光合成効率が高まることが知られており、現在盛んに研究がされている。
一般に、植物育成用の光源としては、異なる波長をもつLED(発光ダイオード)ランプをある割合で組み合わせて使用する方法がとられている。
しかし、この方法では、異なる波長をもつLEDランプを複数種類用意し、それを一定比率で組み立てなければならないため、量産性が悪くどうしてもLED植物育成機が高価になってしまうという問題があった。
これに対し、複数の波長の光を発光するLEDを1チップ化したものとして、特開平6−163988号公報(特許文献1)がある。
また、クロロフィル(葉緑素)の2つの吸光ピークに対応してそれぞれ赤色LEDと青色LEDを用いるという考え方から出発して、1個のLEDでクロロフィルの両吸光ピーク(青色域、赤色域)をカバーした植物育成用光源が提案されている(例えば、特許文献2参照)。この特許文献2において提案されている具体的手段は、次の3つである。
第1は、それら両吸収ピークの光を、1個のLED内に設けた2個の発光層により供給する形態である。すなわち、1個のLED内に、波長400〜480nmの光を生成する第1発光層と650〜700nmの光を生成する第2発光層とを形成する。
第2は、短波長側(400〜480nm)のピークをLED本体で生成させ、長波長側(650〜700nm)のピークは、そのLEDを載置する基板(蛍光体)で生成させる形態である。
第3は、同様に短波長側(400〜480nm)のピークをLED本体で生成させ、長波長側(650〜700nm)のピークを、それを覆う蛍光体で発生させる形態である。
特開平6−163988号公報 特開2002−27831号公報
しかしながら、特許文献1、2に開示さているのは、1個のLED内に、異なる波長の発光部を複数個設けるという考え方の形態だけであり、波長のみでなく、その発光強度もある割合で組み合わされるようにした形態については開示がない。
図3は、青色LED(ピーク波長470nm)、赤色LED(ピーク波長680nm)及び近赤外色LED(ピーク波長735nm)の発光スペクトルa、b、cを、白色蛍光灯の発光スペクトルと共に示したものである。
他方、図4は、植物の要求スペクトル(チャンバ作物20種の平均)を示したものである。図4の上側は、太陽光の光スペクトルを示したものであり、青色LED(ピーク波長470nm)と赤色LED(ピーク波長680nm)のみではカバーできない700nm以上の波長領域に及ぶ。また、図4の下側は、植物の要求スペクトルの波長と相対光エネルギーの関係を示したものであり、短波長側(400〜480nm)の高エネルギー反応系A、長波長側(600〜670nm)のフィトクロムPR系B、同じく長波長側(700nm〜)のフィトクロムPFR系Cの3つがあり、植物の要求スペクトル全体としては光合成Dとなるものである。
ここで植物の要求スペクトルである、高エネルギー反応系A、フィトクロムPR系B、フィトクロムPFR系Cの3つは、図3の青色LED、赤色LED及び近赤外色LEDの発光スペクトルa、b、cの波長域に近似している。そこで、両者を対応づけ、青色LED、赤色LED及び近赤外色LEDの3つを組み合わすことにより、植物育成用光源を構成することが考えられる。
しかし、図3と図4の波形の比較から判るように、光出力が同じ青色LED、赤色LED及び近赤外色LEDを単に1個のチップ内に配置しただけでは、所望する植物の要求スペクトルを実現することができない。青色LED、赤色LED及び近赤外色LEDは、植物の要求スペクトルであるところの、高エネルギー反応系A、フィトクロムPR系B、フィトクロムPFR系Cの3つに対応させて、発光波長だけでなく、その発光強度もある割合で組み合わされた形態とする必要がある。
そこで、本発明の目的は、上記課題を解決し、波長のみでなく、発光強度も所望の割合で組み合わせることができる安価な植物育成用光源として適した半導体発光素子を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明は、次のように構成したものである。
請求項1の発明に係る半導体発光素子は、中心波長及び光出力が互いに異なる複数の発光ダイオードを1チップ内に形成したことを特徴とする。
請求項2の発明は、請求項1記載の半導体発光素子において、上記発光ダイオードとして、青色域の発光ダイオード、赤色域の発光ダイオード、近赤外色域の発光ダイオードの3種類を含むことを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1又は2記載の半導体発光素子において、上記発光ダイオードそれぞれの波長の必要出力に応じて発光部の面積を異ならせたことを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項1記載の半導体発光素子において、上記発光ダイオードそれぞれの波長の必要出力に応じて発光ダイオードの数を変えたことを特徴とする。
本発明によれば、中心波長及び光出力が互いに異なる複数の発光ダイオードを1チップ内に形成したので(請求項1)、植物の要求スペクトル(図4)における、高エネルギー反応系A、フィトクロムPR系B、フィトクロムPFR系Cの3つに対応させて、発光波長だけでなく、その発光強度も適切な割合で組み合わせて植物育成用光源を構成することができる。
これは具体的には、上記発光ダイオードとして、青色域の発光ダイオード、赤色域の発光ダイオード、近赤外色域の発光ダイオードの3種類を含ませることで達成することができる(請求項2)。
また、これらの発光ダイオードの光出力を互いに異ならせる手段は、発光部の面積を異ならせるか(請求項3)、又は発光ダイオードの数を変えることで達成することができる(請求項4)。
本発明による半導体発光素子では、中心波長及び光出力が互いに異なる複数の発光ダイオードを1チップ内に形成しているため、従来のように、異なる波長をもつLEDランプを複数個組み合わせて配置する必要がない。このため、組立性が良好でコストが安いLED植物育成機を提供することができる。
以下、本発明を図示の実施の形態に基づいて説明する。
図1は本発明の半導体発光素子の上面図、図2は図1のA−A’断面図である。
図1に示すように半導体発光素子のチップ上に、波長λAの光を発生する発光ダイオードから成る発光部11、波長λCの光を発生する発光ダイオードから成る発光部12、波長λBの光を発生する発光ダイオードから成る発光部13が、それぞれ必要出力に応じた面積を持って配置されている。それらの発光部(発光ダイオード)11〜13は、配線34、36、38によりアノード電極14に接続され、配線35、37、39によりカソード電極15に接続されている。
発光部(発光ダイオード)11〜13の断面構造は、図2に示す通りである。
半絶縁性又はn型の半導体基板21の上に、波長λAを発生するための発光ダイオード構造(発光部11)、波長λCを発生する発光ダイオード構造(発光部12)、波長λBを発生する発光ダイオード構造(発光部13)が構成され、それらは発光部11、発光部12、発光部13の順に発光面積が大きくなっている。
発光部11は、波長λAとしてここでは青色域の光を発生する発光ダイオード(青色LED)から成り、半導体基板21上に、p型コンタクト層22、p型半導体23、n型半導体24、n型コンタクト層25を順次積層した構造を有する。
発光部12は、波長λCとしてここでは近赤外色を発生する発光ダイオード(近赤外色LED)から成り、半導体基板21上に、p型コンタクト層26、p型半導体27、n型半導体28、n型コンタクト層29を順次積層したも構造を有する。
発光部13は、波長λBとしてここでは赤色光を発生する発光ダイオード(赤色LED)から成り、半導体基板21上に、p型コンタクト層30、p型半導体31、n型半導体32、n型コンタクト層33を順次積層した構造を有する。
これらの発光部(発光ダイオード)11〜13は、発光させるために、そのp型コンタクト層22、26、30とアノード電極14との間を配線34、36、38で接続すると共に、n型コンタクト層25、29、33とカソード電極15との間を配線35、37、39で接続する。
上記のように、中心波長及び光出力が互いに異なる複数の発光ダイオード(発光部11〜13)を1チップ内に形成したので、植物の要求スペクトル(図4)における、高エネルギー反応系A、フィトクロムPR系B、フィトクロムPFR系Cの3つに対応させて、波長及び発光強度を適切な割合で組み合わせることにより、所望の植物育成用光源を構成することができる。
また、青色LED及び赤色LEDの他に、近赤外色LEDを設けているので、青色LED及び赤色LEDだけではカバーできない700nm以上の長波長領域についても、光放射することが可能であり、従来まだ開発されていない植物育成用途にも対応することができる。
<他の実施形態、変形例>
上記実施形態では、中心波長が異なる3種類のLEDの面積を変えることによって、光出力の割合を変えたが、本発明はこれに限定されるものではなく、青色LED、赤色LED及び近赤外色LEDといった3種類のLEDについて、1チップ内に設置する各種類毎のLEDの数の比率を変えることによって、光出力の割合を変える構成としても良い。
本発明の半導体発光素子の上面図である。 図1のA−A’断面図である。 青色LED、赤色LED及び近赤外色LEDの発光スペクトルa、b、cを、白色蛍光灯の発光スペクトルと共に示した図である。 植物の要求スペクトルを、太陽光の光スペクトルと共に示した図である。
符号の説明
11 発光部(波長λA)(青色LED)
12 発光部(波長λC)(近赤外色LED)
13 発光部(波長λB)(赤色LED)
14 アノード電極
15 カソード電極
21 半絶縁性又はn型の半導体基板
22 p型コンタクト層
23 p型半導体
24 n型半導体
25 n型コンタクト層
26 p型コンタクト層
27 p型半導体
28 n型半導体
29 n型コンタクト層
30 p型コンタクト層
31 p型半導体
32 n型半導体
33 n型コンタクト層
34、36、38 配線
35、37、39 配線

Claims (4)

  1. 中心波長及び光出力が互いに異なる複数の発光ダイオードを1チップ内に形成したことを特徴とする半導体発光素子。
  2. 請求項1記載の半導体発光素子において、
    上記発光ダイオードとして、青色域の発光ダイオード、赤色域の発光ダイオード、近赤外色域の発光ダイオードの3種類を含むことを特徴とする半導体発光素子。
  3. 請求項1又は2記載の半導体発光素子において、
    上記発光ダイオードそれぞれの波長の必要出力に応じて発光部の面積を異ならせたことを特徴とする半導体発光素子。
  4. 請求項1記載の半導体発光素子において、
    上記発光ダイオードそれぞれの波長の必要出力に応じて発光ダイオードの数を変えたことを特徴とする半導体発光素子。
JP2005073044A 2005-03-15 2005-03-15 半導体発光素子 Pending JP2006261207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005073044A JP2006261207A (ja) 2005-03-15 2005-03-15 半導体発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005073044A JP2006261207A (ja) 2005-03-15 2005-03-15 半導体発光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006261207A true JP2006261207A (ja) 2006-09-28

Family

ID=37100151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005073044A Pending JP2006261207A (ja) 2005-03-15 2005-03-15 半導体発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006261207A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7423787B2 (ja) 2019-12-23 2024-01-29 ルミレッズ リミテッド ライアビリティ カンパニー Iii族窒化物マルチ波長ledアレイ
US11923401B2 (en) 2019-12-23 2024-03-05 Lumileds Llc III-nitride multi-wavelength LED arrays
US11923398B2 (en) 2019-12-23 2024-03-05 Lumileds Llc III-nitride multi-wavelength LED arrays
US11961941B2 (en) 2020-11-12 2024-04-16 Lumileds Llc III-nitride multi-wavelength LED arrays with etch stop layer

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7423787B2 (ja) 2019-12-23 2024-01-29 ルミレッズ リミテッド ライアビリティ カンパニー Iii族窒化物マルチ波長ledアレイ
US11923401B2 (en) 2019-12-23 2024-03-05 Lumileds Llc III-nitride multi-wavelength LED arrays
US11923398B2 (en) 2019-12-23 2024-03-05 Lumileds Llc III-nitride multi-wavelength LED arrays
US11961941B2 (en) 2020-11-12 2024-04-16 Lumileds Llc III-nitride multi-wavelength LED arrays with etch stop layer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102443032B1 (ko) 백색 발광장치
US8193735B2 (en) LED lamp with high efficacy and high color rendering and manufacturing method thereof
EP3008374B1 (en) Light emitting arrangement with adapted output spectrum
US8860300B2 (en) Color-temperature-tunable device
JP2009060069A (ja) 高演色性のあるアレイ型発光装置
JP5356815B2 (ja) 光変換素子を備えたエレクトロルミネッセンス素子
KR20140073565A (ko) 고체 상태 광원들의 어레인지먼트와 그를 이용하는 램프
US20140168965A1 (en) Led device having adjustable color temperature
KR20190007830A (ko) 필라멘트형 led 광원 및 led 램프
WO2009102485A8 (en) Broadband light emitting device lamps for providing white light output
KR20010101910A (ko) Led 및 형광 led를 포함하는 하이브리드 백색 광원
US20100045168A1 (en) White light light-emitting diodes
TW200623462A (en) Monolithic multi-color, multi-quantum well semiconductor LED
JP5285435B2 (ja) 発光ダイオードモジュール
KR20060134908A (ko) 혼색 조명 시스템
JP2009060068A (ja) 高演色性のあるアレイ型発光装置
JP7044785B2 (ja) Ledアレイモジュール
US20130207136A1 (en) Chip-on-board leds package with different wavelengths
US20140268635A1 (en) Phosphoric horticultural light
US20190319016A1 (en) Led package structure
JP2009289772A (ja) Ledランプ
KR20210048621A (ko) 발광장치 및 식물생장용 조명장치
US8872419B2 (en) Light emitting device
JP2006261207A (ja) 半導体発光素子
CN114695627A (zh) Led模块和照明设备