JP2006260304A - 情報管理装置、サーバ、画像形成装置、情報表示処理装置、情報管理方法、情報表示処理方法、情報管理プログラム、情報表示処理プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

情報管理装置、サーバ、画像形成装置、情報表示処理装置、情報管理方法、情報表示処理方法、情報管理プログラム、情報表示処理プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006260304A
JP2006260304A JP2005078209A JP2005078209A JP2006260304A JP 2006260304 A JP2006260304 A JP 2006260304A JP 2005078209 A JP2005078209 A JP 2005078209A JP 2005078209 A JP2005078209 A JP 2005078209A JP 2006260304 A JP2006260304 A JP 2006260304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
document
character
input
image information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005078209A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006260304A5 (ja
Inventor
Katsushi Morimoto
勝士 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005078209A priority Critical patent/JP2006260304A/ja
Publication of JP2006260304A publication Critical patent/JP2006260304A/ja
Publication of JP2006260304A5 publication Critical patent/JP2006260304A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】文書の閲覧性を向上させつつ表示する際の処理を低減させること。
【解決手段】PDA等に表示する対象となる文書情報が含まれている文書画像データの入力を受け付ける文書画像入力受付部と、入力された文書画像データを、文字情報が含まれており予め定められた基準で文字領域画像に分割する領域分割部と、分割された前記文字領域画像を記憶する記憶手段と、PDA等から文書情報を送信する要求を受け付ける出力受付部と、PDA等から文書情報を送信する要求を受け付けた場合、記憶手段に記憶された文字領域画像を出力する処理を行う出力処理部と、を備える。
【選択図】 図2

Description

本発明は、情報管理装置、サーバ、画像形成装置、情報表示処理装置、情報管理方法、情報表示処理方法、情報管理プログラム、情報表示処理プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体に関するものであり、特に画像データに含まれた文書情報を送受信可能な装置上の画面に表示するために再構成する技術に関するものである。
近年、PC(Personal Computer)に加え、PDA(Personal Digital Assistance)又は携帯電話等に搭載された液晶パネルの技術的発展により、搭載された画面のサイズが異なる様々な機器から文書又は画像を表示する機会が増加している。
しかしながら、一般に画面サイズの小さい端末で文書画像を閲覧する際に、ページ全体を画面に表示すると字が小さいため閲覧するのが困難となる。また、文書画像を文字が閲覧可能な大きさ画像を表示すると、文書画像の画像サイズが画面サイズより大きいため、画面に表示される文字は読む順序で表示されず、読むために逐次縦及び横にスクロールを行う必要があり、閲覧性を著しく損なうこととなっていた。なお、画像サイズとは、画像が画面に表示される時の面積とする。
そこで、画像情報として出力されたスキャン後のハードコピー文書等を、文書内容により自動再フォーマットする技術が提案されている(例えば特許文献1)。
この特許文献1に記載された技術は、自動再フォーマットを行うために、この文書内容が含まれた画像を解体して再構成することで、任意の画像サイズの情報表示処理装置で表示する際の閲覧性を向上させている。
また、この特許文献1に記載された技術は、解体した画像自体を表示するので、異なる文字に変換されることがないという利点を有している。
特開2004−5453号公報
しかしながら、特許文献1に記載された技術は、画像内の文書構造を解析してから画像を解体する必要があるため、情報表示処理装置にかかる演算負荷が大きいという問題がある。
さらには、文書情報の参照を希望する利用者も多く存在すると予想されるため、個々の情報表示処理装置で上述した処理を行うのは非効率であるという問題がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、文書の閲覧性を向上させつつ表示する際の処理を低減させた情報管理装置、サーバ、画像形成装置、情報表示処理装置、情報管理方法、情報表示処理方法、情報管理プログラム、情報表示処理プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、請求項1にかかる発明は、他の情報表示処理装置で表示する対象となる文書情報が含まれている文書画像情報の入力を受け付ける文書画像入力受付手段と、前記文書画像入力受付手段により入力された前記文書画像情報を、文字情報が含まれており予め定められた基準で文字領域画像情報に分割する領域分割手段と、前記領域分割手段により分割された前記文字領域画像情報を記憶する記憶手段と、前記他の情報表示処理装置から文書情報を送信する要求を受け付ける出力受付手段と、前記出力受付手段により前記他の情報表示処理装置から前記文書情報を送信する要求を受け付けた場合、前記記憶手段に記憶された前記文字領域画像情報を出力する処理を行う出力処理手段と、を備えたことを特徴とする。
また、請求項2にかかる発明は、請求項1にかかる発明において、前記領域分割手段により分割された前記文字領域画像情報の画像サイズを、前記他の情報表示処理装置の画面サイズ及び前記画像サイズに基づいて該画面サイズの表示に適した前記画像サイズに変更する正規化処理手段を、さらに備え、前記記憶手段は、前記正規化処理手段により画像サイズが変更された前記文字領域画像情報を、記憶することを特徴とする。
また、請求項3にかかる発明は、請求項1または2にかかる発明において、前記領域分割手段により分割された前記文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報を生成する構成生成手段と、をさらに備え、前記記憶手段は、前記文字領域画像情報と、さらに前記構成生成手段により生成された前記文書構成情報と、を対応付けて記憶し、前記出力処理手段は、前記出力受付手段により前記他の情報表示処理装置から前記文書情報を送信する要求を受け付けた場合、前記記憶手段に記憶された前記文字領域画像情報と、前記文字領域画像情報と対応付けられていた前記文書構成情報を出力する処理することを特徴とする。
また、請求項4にかかる発明は、請求項3にかかる発明において、前記文書画像入力受付手段により入力された前記文書画像情報に含まれた文書情報について、予め定められた判断基準を満たした文書情報部分を抽出する基準領域抽出手段と、前記構成生成手段は、前記基準領域抽出手段により抽出された予め定められた前記判断基準を満たした文書情報部分に対応する前記文字領域画像情報を特定する領域特定情報を含めて前記文書構成情報を生成することを特徴とする。
また、請求項5にかかる発明は、他の情報表示処理装置で表示する対象となる文書情報が含まれている文書画像情報の入力を受け付ける文書画像入力受付手段と、前記文書画像入力受付手段により入力された前記文書画像情報を、文字情報が含まれており予め定められた基準で文字領域画像情報に分割する領域分割手段と、前記領域分割手段により分割された前記文字領域画像情報を記憶する記憶手段と、前記他の情報表示処理装置から文書情報を送信する要求を受け付ける出力受付手段と、前記出力受付手段により前記他の情報表示処理装置から前記文書情報を送信する要求を受け付けた場合、前記記憶手段に記憶された前記文字領域画像情報を出力する処理を行う出力処理手段と、を備えたことを特徴とする。
また、請求項6にかかる発明は、他の情報表示処理装置で表示する対象となる文書情報が含まれている文書画像情報の入力を受け付ける文書画像入力受付手段と、前記文書画像入力受付手段により入力された前記文書画像情報を、文字情報が含まれており予め定められた基準で文字領域画像情報に分割する領域分割手段と、前記領域分割手段により分割された前記文字領域画像情報を記憶する記憶手段と、前記他の情報表示処理装置から文書情報を送信する要求を受け付ける出力受付手段と、前記出力受付手段により前記他の情報表示処理装置から前記文書情報を送信する要求を受け付けた場合、前記記憶手段に記憶された前記文字領域画像情報を出力する処理を行う出力処理手段と、を備えたことを特徴とする。
また、請求項7にかかる発明は、文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理手段と、前記要求出力処理手段により出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報を入力処理する入力処理手段と、前記入力処理手段により入力された前記文字領域画像情報を再構成して文書情報として表示処理する表示処理手段と、を備えたことを特徴とする。
また、請求項8にかかる発明は、請求項7にかかる発明において、前記入力処理手段は、前記要求出力処理手段により出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報と、さらに該文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報を入力処理し、前記表示処理手段は、前記入力処理手段により入力された前記文書構成情報に基づいて、前記文字領域画像情報を再構成して文書情報として表示処理することを特徴とする。
また、請求項9にかかる発明は、請求項8にかかる発明において、前記入力処理手段により入力された前記文書構成情報に含まれた領域特定情報により特定される前記文字領域画像情報を抽出する領域抽出手段と、前記表示処理手段は、前記領域抽出手段により抽出された前記文字領域画像情報のみを表示処理することを特徴とする。
また、請求項10にかかる発明は、請求項9にかかる発明において、前記表示処理手段により表示された前記文字領域画像情報を入力装置による選択を受け付ける選択受付手段と、前記表示処理手段は、前記選択受付手段により選択された前記文字領域画像情報と対応付けられており、且つ前記領域特定情報により特定されなかった前記文字領域画像情報を再構成して文書情報として表示処理することを特徴とする。
また、請求項11にかかる発明は、請求項9又は10にかかる発明において、前記表示処理手段は、前記領域抽出手段により抽出された前記文字領域画像情報を文書情報として再構成して、予め定められた画素値を用いて表示処理することを特徴とする。
また、請求項12にかかる発明は、請求項7〜11のいずれか1つにかかる発明において、前記入力処理手段により入力された前記文字領域画像情報において、文字を構成する画素について白を示す画素値に、背景を構成する画素について黒を示す画素値に変更する画素値変更手段と、前記表示処理手段は、前記入力処理手段により入力された前記文字領域画像情報を用いて文書情報として再構成して前記画素値変更手段により変更された前記画素値を用いて表示処理することを特徴とする。
また、請求項13にかかる発明は、請求項7〜11のいずれか1つにかかる発明において、前記入力処理手段により入力された前記文字領域画像情報において、文字を構成する画素について高明度の画素値に、背景を構成する画素について低明度の画素値に変更する画素値変更手段と、前記表示処理手段は、前記入力処理手段により入力された前記文字領域画像情報を用いて文書情報として再構成して前記画素値変更手段により変更された前記画素値を用いて表示処理することを特徴とする。
また、請求項14にかかる発明は、請求項12又は13にかかる発明において、電力を供給する量に制限を有する電源であるか否か判断する電源判断手段と、前記画素値変更手段は、前記電源判断手段で電力の供給する量に制限を有すると判断した場合に、前記文字領域画像情報の文字を構成する前記画素値及び背景を構成する前記画素値を変更することを特徴とする。
また、請求項15にかかる発明は、請求項12又は13にかかる発明において、電源から供給可能な電力量を取得する供給情報取得手段と、前記供給情報取得手段により取得した前記供給可能な電力量が所定の電力量以上か否か判断する供給情報判断手段と、前記画素値変更手段は、前記供給情報判断手段により前記供給可能な電力量が所定の電力量以下と判断された場合に、前記文字領域画像情報において、文字を構成する前記画素値及び背景を構成する前記画素値を変更することを特徴とする。
また、請求項16にかかる発明は、請求項7〜15のいずれか1つにかかる発明において、表示する際に用いる文字を構成する画素の画素値及び背景を構成する画素の画素値を保持する文字背景色保持手段と、前記表示処理手段は、前記文字背景色保持手段で保持している前記文字を構成する画素の画素値及び背景を構成する画素の画素値を用いて、前記文字領域画像情報を表示処理することを特徴とする。
また、請求項17にかかる発明は、他の情報表示処理装置で表示する対象となる文書情報が含まれている文書画像情報の入力を受け付ける文書画像入力受付手段と、前記文書画像入力受付手段により入力された前記文書画像情報を、文字情報が含まれており予め定められた基準で文字領域画像情報に分割する領域分割手段と、前記領域分割手段により分割された前記文字領域画像情報の画像サイズを、前記他の情報表示処理装置の画面サイズ及び前記画像サイズに基づいて該画面サイズの表示に適した前記画像サイズに変更する正規化処理手段と、前記領域分割手段により分割された前記文字領域画像情報、及び前記正規化処理手段により変更された前記文字領域情報を記憶する記憶手段と、前記他の情報表示処理装置から文書情報を送信する要求を受け付ける出力受付手段と、前記出力受付手段により前記他の情報表示処理装置から前記文書情報を送信する要求を受け付けた場合、前記他の情報表示処理装置の画面サイズに適した前記記憶手段に記憶された前記文字領域画像情報を出力する処理を行う出力処理手段と、を備えたことを特徴とする。
また、請求項18にかかる発明は、他の情報表示処理装置で表示する対象となる文書情報が含まれている文書画像情報の入力を受け付ける文書画像入力受付手段と、前記文書画像入力受付手段により入力された前記文書画像情報を、文字情報が含まれており予め定められた基準で文字領域画像情報に分割する領域分割手段と、前記領域分割手段により分割された前記文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報を生成する構成生成手段と、前記領域分割手段により分割された前記文字領域画像情報と、さらに前記構成生成手段により生成された前記文書構成情報と、を対応付けて記憶する記憶手段と、前記他の情報表示処理装置から文書情報を送信する要求を受け付ける出力受付手段と、前記出力受付手段により前記他の情報表示処理装置から前記文書情報を送信する要求を受け付けた場合、前記記憶手段に記憶された前記文字領域画像情報と、前記文字領域画像情報と対応付けられていた前記文書構成情報を出力する処理を行う出力処理手段と、を備えたことを特徴とする。
また、請求項19にかかる発明は、他の情報表示処理装置で表示する対象となる文書情報が含まれている文書画像情報の入力を受け付ける文書画像入力受付手段と、前記文書画像入力受付手段により入力された前記文書画像情報を、文字情報が含まれており予め定められた基準で文字領域画像情報に分割する領域分割手段と、前記領域分割手段により分割された前記文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報を生成する構成生成手段と、前記文書画像取得手段により取得した前記文書画像情報に含まれた文書情報について、予め定められた判断基準を満たした文書情報部分を抽出する基準領域抽出手段と、前記領域分割手段により分割された前記文字領域画像情報と、さらに前記構成生成手段により生成された前記文書構成情報と、を対応付けて記憶する記憶手段と、前記他の情報表示処理装置から文書情報を送信する要求を受け付ける出力受付手段と、前記出力受付手段により前記他の情報表示処理装置から前記文書情報を送信する要求を受け付けた場合、前記記憶手段に記憶された前記文字領域画像情報と、前記文字領域画像情報と対応付けられていた前記文書構成情報を出力する処理を行う出力処理手段と、を備えたことを特徴とする。
また、請求項20にかかる発明は、文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理手段と、前記要求出力処理手段により出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報、及び該文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報を入力処理する入力処理手段と、前記入力処理手段により入力された前記文書構成情報に基づいて、前記文字領域画像情報を再構成して文書情報を表示処理する表示処理手段と、を備えたことを特徴とする。
また、請求項21にかかる発明は、文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理手段と、前記要求出力処理手段により出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報、及び該文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報を入力処理する入力処理手段と、前記入力処理手段で入力された前記文書構成情報に含まれた領域特定情報により特定される前記文字領域画像情報を抽出する領域抽出手段と、前記領域抽出手段により抽出された前記文字領域画像情報を再構成して文書情報として表示処理する表示処理手段と、を備えたことを特徴とする。
また、請求項22にかかる発明は、文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理手段と、前記要求出力処理手段により出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報、及び該文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報を入力処理する入力処理手段と、前記入力処理手段で入力された前記文書構成情報に含まれた領域特定情報により特定される前記文字領域画像情報を抽出する領域抽出手段と、前記領域抽出手段により抽出された前記文字領域画像情報を再構成して文書情報として表示処理する表示処理手段と、前記表示処理手段により表示された前記文字領域画像情報を入力装置による選択を受け付ける選択受付手段と、を備え、前記表示処理手段は、前記選択受付手段により選択された前記文字領域画像情報と対応付けられており、且つ前記領域特定情報により特定されなかった前記文字領域画像情報を再構成して文書情報として表示処理することを特徴とする。
また、請求項23にかかる発明は、文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理手段と、前記要求出力処理手段により出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報、及び該文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報を入力処理する入力処理手段と、前記入力処理手段で入力された前記文書構成情報に含まれた領域特定情報により特定される前記文字領域画像情報を抽出する領域抽出手段と、前記領域抽出手段により抽出された前記文字領域画像情報を文書情報として再構成して予め定められた画素値を用いて表示処理する表示処理手段と、を備えたことを特徴とする。
また、請求項24にかかる発明は、文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理手段と、前記要求出力処理手段により出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報を入力処理する入力処理手段と、前記入力処理手段により入力された前記文字領域画像情報において、文字を構成する画素について白を示す画素値に、背景を構成する画素について黒を示す画素値に変更する画素値変更手段と、前記入力処理手段により入力された前記文字領域画像情報を文書情報として再構成して前記画素値変更手段により変更された前記画素値を用いて表示処理する表示処理手段と、を備えたことを特徴とする。
また、請求項25にかかる発明は、文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理手段と、前記要求出力処理手段により出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報を入力処理する入力処理手段と、前記入力処理手段により入力された前記文字領域画像情報において、文字を構成する画素について高明度の画素値に、背景を構成する画素について低明度の画素値に変更する画素値変更手段と、前記入力処理手段により入力された前記文字領域画像情報を文書情報として再構成して前記画素値変更手段により変更された前記画素値を用いて表示処理する表示処理手段と、を備えたことを特徴とする。
また、請求項26にかかる発明は、文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理手段と、前記要求出力処理手段により出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報を入力処理する入力処理手段と、電力を供給する量に制限を有する電源であるか否か判断する電源判断手段と、前記電源判断手段で電力の供給する量に制限を有すると判断した場合に、前記入力処理手段により入力された前記文字領域画像情報において、文字を構成する画素について高明度の画素値に、背景を構成する画素について低明度の画素値に変更する画素値変更手段と、前記入力処理手段により入力された前記文字領域画像情報を文書情報として再構成して前記画素値変更手段により変更された前記画素値を用いて表示処理する表示処理手段と、を備えたことを特徴とする。
また、請求項27にかかる発明は、文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理手段と、前記要求出力処理手段により出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報を入力処理する入力処理手段と、電源から供給可能な電力量を取得する供給情報取得手段と、前記供給情報取得手段により取得した前記供給可能な電力量が所定の電力量以上か否か判断する供給情報判断手段と、前記供給情報判断手段により前記供給可能な電力量が所定の電力量以下と判断された場合に、前記入力処理手段により入力された前記文字領域画像情報において、文字を構成する画素について高明度の画素値に、背景を構成する画素について低明度の画素値に変更する画素値変更手段と、前記入力処理手段により入力された前記文字領域画像情報を文書情報として再構成して前記画素値変更手段により変更された前記画素値を用いて表示処理する表示処理手段と、を備えたことを特徴とする。
また、請求項28にかかる発明は、文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理手段と、前記要求出力処理手段により出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報を入力処理する入力処理手段と、表示する際に用いる文字を構成する画素の画素値及び背景を構成する画素の画素値を保持する文字背景色保持手段と、前記入力処理手段により入力された前記文字領域画像情報を文書情報として再構成して前記文字背景色保持手段で保持している前記文字を構成する画素の画素値及び背景を構成する画素の画素値を用いて表示処理する表示処理手段と、を備えたことを特徴とする。
また、請求項29にかかる発明は、他の情報表示処理装置で表示する対象となる文書情報が含まれている文書画像情報の入力を受け付ける文書画像入力受付ステップと、前記文書画像入力受付ステップにより入力された前記文書画像情報を、文字情報が含まれており予め定められた基準で文字領域画像情報に分割する領域分割ステップと、前記領域分割ステップにより分割された前記文字領域画像情報を記憶する記憶ステップと、前記他の情報表示処理装置から文書情報を送信する要求を受け付ける出力受付ステップと、前記出力受付ステップにより前記他の情報表示処理装置から前記文書情報を送信する要求を受け付けた場合、前記記憶ステップに記憶された前記文字領域画像情報を出力する処理を行う出力処理ステップと、を備えたことを特徴とする。
また、請求項30にかかる発明は、他の情報表示処理装置で表示する対象となる文書情報が含まれている文書画像情報の入力を受け付ける文書画像入力受付ステップと、前記文書画像入力受付ステップにより入力された前記文書画像情報を、文字情報が含まれており予め定められた基準で文字領域画像情報に分割する領域分割ステップと、前記領域分割ステップにより分割された前記文字領域画像情報の画像サイズを、前記他の情報表示処理装置の画面サイズ及び前記画像サイズに基づいて該画面サイズの表示に適した前記画像サイズに変更する正規化処理ステップと、前記領域分割ステップにより分割された前記文字領域画像情報、及び前記正規化処理ステップにより画像サイズが変更された前記文字領域情報を記憶する記憶ステップと、前記他の情報表示処理装置から文書情報を送信する要求を受け付ける出力受付ステップと、前記出力受付ステップにより前記他の情報表示処理装置から前記文書情報を送信する要求を受け付けた場合、前記他の情報表示処理装置の画面サイズに適した前記記憶ステップに記憶された前記文字領域画像情報を出力する処理を行う出力処理ステップと、を備えたことを特徴とする。
また、請求項31にかかる発明は、他の情報表示処理装置で表示する対象となる文書情報が含まれている文書画像情報の入力を受け付ける文書画像入力受付ステップと、前記文書画像入力受付ステップにより入力された前記文書画像情報を、文字情報が含まれており予め定められた基準で文字領域画像情報に分割する領域分割ステップと、前記領域分割ステップにより分割された前記文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報を生成する構成生成ステップと、前記領域分割ステップにより分割された前記文字領域画像情報と、さらに前記構成生成ステップにより生成された前記文書構成情報と、を対応付けて記憶する記憶ステップと、前記他の情報表示処理装置から文書情報を送信する要求を受け付ける出力受付ステップと、前記出力受付ステップにより前記他の情報表示処理装置から前記文書情報を送信する要求を受け付けた場合、前記記憶ステップに記憶された前記文字領域画像情報と、前記文字領域画像情報と対応付けられていた前記文書構成情報を出力する処理を行う出力処理ステップと、を備えたことを特徴とする。
また、請求項32にかかる発明は、他の情報表示処理装置で表示する対象となる文書情報が含まれている文書画像情報の入力を受け付ける文書画像入力受付ステップと、前記文書画像入力受付ステップにより入力された前記文書画像情報を、文字情報が含まれており予め定められた基準で文字領域画像情報に分割する領域分割ステップと、前記領域分割ステップにより分割された前記文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報を生成する構成生成ステップと、前記文書画像取得ステップにより取得した前記文書画像に含まれた文書情報について、予め定められた判断基準を満たした文書情報部分を抽出する基準領域抽出ステップと、前記領域分割ステップにより分割された前記文字領域画像情報と、さらに前記構成生成ステップにより生成された前記文書構成情報と、を対応付けて記憶する記憶ステップと、前記他の情報表示処理装置から文書情報を送信する要求を受け付ける出力受付ステップと、前記出力受付ステップにより前記他の情報表示処理装置から前記文書情報を送信する要求を受け付けた場合、前記記憶ステップに記憶された前記文字領域画像情報と、前記文字領域画像情報と対応付けられていた前記文書構成情報を出力する処理を行う出力処理ステップと、を備えたことを特徴とする。
また、請求項33にかかる発明は、文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報を入力処理する入力処理ステップと、前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報を再構成して文書情報として表示処理する表示処理ステップと、を備えたことを特徴とする。
また、請求項34にかかる発明は、文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報、及び該文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報を入力処理する入力処理ステップと、前記入力処理ステップにより入力された前記文書構成情報に基づいて、前記文字領域画像情報を再構成して文書情報を表示処理する表示処理ステップと、を備えたことを特徴とする。
また、請求項35にかかる発明は、文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報、及び該文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報を入力処理する入力処理ステップと、前記入力処理ステップで入力された前記文書構成情報に含まれた領域特定情報により特定される前記文字領域画像情報を抽出する領域抽出ステップと、前記領域抽出ステップにより抽出された前記文字領域画像情報を再構成して文書情報として表示処理する表示処理ステップと、を備えたことを特徴とする。
また、請求項36にかかる発明は、文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報、及び該文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報を入力処理する入力処理ステップと、前記入力処理ステップで入力された前記文書構成情報に含まれた領域特定情報により特定される前記文字領域画像情報を抽出する領域抽出ステップと、前記領域抽出ステップにより抽出された前記文字領域画像情報を再構成して文書情報として表示処理する表示処理ステップと、前記表示処理ステップにより表示された前記文字領域画像情報を入力装置による選択を受け付ける選択受付ステップと、を備え、前記表示処理ステップは、前記選択受付ステップにより選択された前記文字領域画像情報と対応付けられており、且つ前記領域特定情報により特定されなかった前記文字領域画像情報を再構成して文書情報として表示処理することを特徴とする。
また、請求項37にかかる発明は、文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報、及び該文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報を入力処理する入力処理ステップと、前記入力処理ステップで入力された前記文書構成情報に含まれた領域特定情報により特定される前記文字領域画像情報を抽出する領域抽出ステップと、前記領域抽出ステップにより抽出された前記文字領域画像情報を文書情報として再構成して予め定められた画素値を用いて表示処理する表示処理ステップと、を備えたことを特徴とする。
また、請求項38にかかる発明は、文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報を入力処理する入力処理ステップと、前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報において、文字を構成する画素について白を示す画素値に、背景を構成する画素について黒を示す画素値に変更する画素値変更ステップと、前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報を文書情報として再構成して前記画素値変更ステップにより変更された前記画素値を用いて表示処理する表示処理ステップと、を備えたことを特徴とする。
また、請求項39にかかる発明は、文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報を入力処理する入力処理ステップと、前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報において、文字を構成する画素について高明度の画素値に、背景を構成する画素について低明度の画素値に変更する画素値変更ステップと、前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報を文書情報として再構成して前記画素値変更ステップにより変更された前記画素値を用いて表示処理する表示処理ステップと、を備えたことを特徴とする。
また、請求項40にかかる発明は、文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報を入力処理する入力処理ステップと、電力を供給する量に制限を有する電源であるか否か判断する電源判断ステップと、前記電源判断ステップで電力の供給する量に制限を有すると判断した場合に、前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報において、文字を構成する画素について高明度の画素値に、背景を構成する画素について低明度の画素値に変更する画素値変更ステップと、前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報を文書情報として再構成して前記画素値変更ステップにより変更された前記画素値を用いて表示処理する表示処理ステップと、を備えたことを特徴とする。
また、請求項41にかかる発明は、文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報を入力処理する入力処理ステップと、電源から供給可能な電力量を取得する供給情報取得ステップと、前記供給情報取得ステップにより取得した前記供給可能な電力量が所定の電力量以上か否か判断する供給情報判断ステップと、前記供給情報判断ステップにより前記供給可能な電力量が所定の電力量以下と判断された場合に、前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報において、文字を構成する画素について高明度の画素値に、背景を構成する画素について低明度の画素値に変更する画素値変更ステップと、前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報を文書情報として再構成して前記画素値変更ステップにより変更された前記画素値を用いて表示処理する表示処理ステップと、を備えたことを特徴とする。
また、請求項42にかかる発明は、文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報を入力処理する入力処理ステップと、表示する際に用いる文字を構成する画素の画素値及び背景を構成する画素の画素値を保持する文字背景色保持ステップと、前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報を文書情報として再構成して前記文字背景色保持ステップで保持している前記文字を構成する画素の画素値及び背景を構成する画素の画素値を用いて表示処理する表示処理ステップと、を備えたことを特徴とする。
また、請求項43にかかる発明は、他の情報表示処理装置で表示する対象となる文書情報が含まれている文書画像情報の入力を受け付ける文書画像入力受付ステップと、前記文書画像入力受付ステップにより入力された前記文書画像情報を、文字情報が含まれており予め定められた基準で文字領域画像情報に分割する領域分割ステップと、前記領域分割ステップにより分割された前記文字領域画像情報を記憶する記憶ステップと、前記他の情報表示処理装置から文書情報を送信する要求を受け付ける出力受付ステップと、前記出力受付ステップにより前記他の情報表示処理装置から前記文書情報を送信する要求を受け付けた場合、前記記憶ステップに記憶された前記文字領域画像情報を出力する処理を行う出力処理ステップと、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、請求項44にかかる発明は、他の情報表示処理装置で表示する対象となる文書情報が含まれている文書画像情報の入力を受け付ける文書画像入力受付ステップと、前記文書画像入力受付ステップにより入力された前記文書画像情報を、文字情報が含まれており予め定められた基準で文字領域画像情報に分割する領域分割ステップと、前記領域分割ステップにより分割された前記文字領域画像情報の画像サイズを、前記他の情報表示処理装置の画面サイズ及び前記画像サイズに基づいて該画面サイズの表示に適した前記画像サイズに変更する正規化処理ステップと、前記領域分割ステップにより分割された前記文字領域画像情報、及び前記正規化処理ステップにより画像サイズが変更された前記文字領域情報を記憶する記憶ステップと、前記他の情報表示処理装置から文書情報を送信する要求を受け付ける出力受付ステップと、前記出力受付ステップにより前記他の情報表示処理装置から前記文書情報を送信する要求を受け付けた場合、前記他の情報表示処理装置の画面サイズに適した前記記憶ステップに記憶された前記文字領域画像情報を出力する処理を行う出力処理ステップと、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、請求項45にかかる発明は、他の情報表示処理装置で表示する対象となる文書情報が含まれている文書画像情報の入力を受け付ける文書画像入力受付ステップと、前記文書画像入力受付ステップにより入力された前記文書画像情報を、文字情報が含まれており予め定められた基準で文字領域画像情報に分割する領域分割ステップと、前記領域分割ステップにより分割された前記文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報を生成する構成生成ステップと、前記領域分割ステップにより分割された前記文字領域画像情報と、さらに前記構成生成ステップにより生成された前記文書構成情報と、を対応付けて記憶する記憶ステップと、前記他の情報表示処理装置から文書情報を送信する要求を受け付ける出力受付ステップと、前記出力受付ステップにより前記他の情報表示処理装置から前記文書情報を送信する要求を受け付けた場合、前記記憶ステップに記憶された前記文字領域画像情報と、前記文字領域画像情報と対応付けられていた前記文書構成情報を出力する処理を行う出力処理ステップと、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、請求項46にかかる発明は、他の情報表示処理装置で表示する対象となる文書情報が含まれている文書画像情報の入力を受け付ける文書画像入力受付ステップと、前記文書画像入力受付ステップにより入力された前記文書画像情報を、文字情報が含まれており予め定められた基準で文字領域画像情報に分割する領域分割ステップと、前記領域分割ステップにより分割された前記文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報を生成する構成生成ステップと、前記文書画像取得ステップにより取得した前記文書画像に含まれた文書情報について、予め定められた判断基準を満たした文書情報部分を抽出する基準領域抽出ステップと、前記領域分割ステップにより分割された前記文字領域画像情報と、さらに前記構成生成ステップにより生成された前記文書構成情報と、を対応付けて記憶する記憶ステップと、前記他の情報表示処理装置から文書情報を送信する要求を受け付ける出力受付ステップと、前記出力受付ステップにより前記他の情報表示処理装置から前記文書情報を送信する要求を受け付けた場合、前記記憶ステップに記憶された前記文字領域画像情報と、前記文字領域画像情報と対応付けられていた前記文書構成情報を出力する処理を行う出力処理ステップと、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、請求項47にかかる発明は、文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報を入力処理する入力処理ステップと、前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報を再構成して文書情報として表示処理する表示処理ステップと、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、請求項48にかかる発明は、文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報、及び該文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報を入力処理する入力処理ステップと、前記入力処理ステップにより入力された前記文書構成情報に基づいて、前記文字領域画像情報を再構成して文書情報を表示処理する表示処理ステップと、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、請求項49にかかる発明は、文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報、及び該文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報を入力処理する入力処理ステップと、前記入力処理ステップで入力された前記文書構成情報に含まれた領域特定情報により特定される前記文字領域画像情報を抽出する領域抽出ステップと、前記領域抽出ステップにより抽出された前記文字領域画像情報を再構成して文書情報として表示処理する表示処理ステップと、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、請求項50にかかる発明は、文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報、及び該文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報を入力処理する入力処理ステップと、前記入力処理ステップで入力された前記文書構成情報に含まれた領域特定情報により特定される前記文字領域画像情報を抽出する領域抽出ステップと、前記領域抽出ステップにより抽出された前記文字領域画像情報を再構成して文書情報として表示処理する表示処理ステップと、前記表示処理ステップにより表示された前記文字領域画像情報を入力装置による選択を受け付ける選択受付ステップと、をコンピュータに実行させ、前記表示処理ステップは、前記選択受付ステップにより選択された前記文字領域画像情報と対応付けられており、且つ前記領域特定情報により特定されなかった前記文字領域画像情報を再構成して文書情報として表示処理することを特徴とする。
また、請求項51にかかる発明は、文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報、及び該文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報を入力処理する入力処理ステップと、前記入力処理ステップで入力された前記文書構成情報に含まれた領域特定情報により特定される前記文字領域画像情報を抽出する領域抽出ステップと、前記領域抽出ステップにより抽出された前記文字領域画像情報を文書情報として再構成して予め定められた画素値を用いて表示処理する表示処理ステップと、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、請求項52にかかる発明は、文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報を入力処理する入力処理ステップと、前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報において、文字を構成する画素について白を示す画素値に、背景を構成する画素について黒を示す画素値に変更する画素値変更ステップと、前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報を文書情報として再構成して前記画素値変更ステップにより変更された前記画素値を用いて表示処理する表示処理ステップと、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、請求項53にかかる発明は、文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報を入力処理する入力処理ステップと、前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報において、文字を構成する画素について高明度の画素値に、背景を構成する画素について低明度の画素値に変更する画素値変更ステップと、前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報を文書情報として再構成して前記画素値変更ステップにより変更された前記画素値を用いて表示処理する表示処理ステップと、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、請求項54にかかる発明は、文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報を入力処理する入力処理ステップと、電力を供給する量に制限を有する電源であるか否か判断する電源判断ステップと、前記電源判断ステップで電力の供給する量に制限を有すると判断した場合に、前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報において、文字を構成する画素について高明度の画素値に、背景を構成する画素について低明度の画素値に変更する画素値変更ステップと、前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報を文書情報として再構成して前記画素値変更ステップにより変更された前記画素値を用いて表示処理する表示処理ステップと、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、請求項55にかかる発明は、文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報を入力処理する入力処理ステップと、電源から供給可能な電力量を取得する供給情報取得ステップと、前記供給情報取得ステップにより取得した前記供給可能な電力量が所定の電力量以上か否か判断する供給情報判断ステップと、前記供給情報判断ステップにより前記供給可能な電力量が所定の電力量以下と判断された場合に、前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報において、文字を構成する画素について高明度の画素値に、背景を構成する画素について低明度の画素値に変更する画素値変更ステップと、前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報を文書情報として再構成して前記画素値変更ステップにより変更された前記画素値を用いて表示処理する表示処理ステップと、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、請求項56にかかる発明は、文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報を入力処理する入力処理ステップと、表示する際に用いる文字を構成する画素の画素値及び背景を構成する画素の画素値を保持する文字背景色保持ステップと、前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報を文書情報として再構成して前記文字背景色保持ステップで保持している前記文字を構成する画素の画素値及び背景を構成する画素の画素値を用いて表示処理する表示処理ステップと、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、請求項57にかかる発明は、他の情報表示処理装置で表示する対象となる文書情報が含まれている文書画像情報の入力を受け付ける文書画像入力受付ステップと、前記文書画像入力受付ステップにより入力された前記文書画像情報を、文字情報が含まれており予め定められた基準で文字領域画像情報に分割する領域分割ステップと、前記領域分割ステップにより分割された前記文字領域画像情報を記憶する記憶ステップと、前記他の情報表示処理装置から文書情報を送信する要求を受け付ける出力受付ステップと、前記出力受付ステップにより前記他の情報表示処理装置から前記文書情報を送信する要求を受け付けた場合、前記記憶ステップに記憶された前記文字領域画像情報を出力する処理を行う出力処理ステップと、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、請求項58にかかる発明は、他の情報表示処理装置で表示する対象となる文書情報が含まれている文書画像情報の入力を受け付ける文書画像入力受付ステップと、前記文書画像入力受付ステップにより入力された前記文書画像情報を、文字情報が含まれており予め定められた基準で文字領域画像情報に分割する領域分割ステップと、前記領域分割ステップにより分割された前記文字領域画像情報の画像サイズを、前記他の情報表示処理装置の画面サイズ及び前記画像サイズに基づいて該画面サイズの表示に適した前記画像サイズに変更する正規化処理ステップと、前記領域分割ステップにより分割された前記文字領域画像情報、及び前記正規化処理ステップにより画像サイズが変更された前記文字領域情報を記憶する記憶ステップと、前記他の情報表示処理装置から文書情報を送信する要求を受け付ける出力受付ステップと、前記出力受付ステップにより前記他の情報表示処理装置から前記文書情報を送信する要求を受け付けた場合、前記他の情報表示処理装置の画面サイズに適した前記記憶ステップに記憶された前記文字領域画像情報を出力する処理を行う出力処理ステップと、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、請求項59にかかる発明は、他の情報表示処理装置で表示する対象となる文書情報が含まれている文書画像情報の入力を受け付ける文書画像入力受付ステップと、前記文書画像入力受付ステップにより入力された前記文書画像情報を、文字情報が含まれており予め定められた基準で文字領域画像情報に分割する領域分割ステップと、前記領域分割ステップにより分割された前記文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報を生成する構成生成ステップと、前記領域分割ステップにより分割された前記文字領域画像情報と、さらに前記構成生成ステップにより生成された前記文書構成情報と、を対応付けて記憶する記憶ステップと、前記他の情報表示処理装置から文書情報を送信する要求を受け付ける出力受付ステップと、前記出力受付ステップにより前記他の情報表示処理装置から前記文書情報を送信する要求を受け付けた場合、前記記憶ステップに記憶された前記文字領域画像情報と、前記文字領域画像情報と対応付けられていた前記文書構成情報を出力する処理を行う出力処理ステップと、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、請求項60にかかる発明は、他の情報表示処理装置で表示する対象となる文書情報が含まれている文書画像情報の入力を受け付ける文書画像入力受付ステップと、前記文書画像入力受付ステップにより入力された前記文書画像情報を、文字情報が含まれており予め定められた基準で文字領域画像情報に分割する領域分割ステップと、前記領域分割ステップにより分割された前記文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報を生成する構成生成ステップと、前記文書画像取得ステップにより取得した前記文書画像に含まれた文書情報について、予め定められた判断基準を満たした文書情報部分を抽出する基準領域抽出ステップと、前記領域分割ステップにより分割された前記文字領域画像情報と、さらに前記構成生成ステップにより生成された前記文書構成情報と、を対応付けて記憶する記憶ステップと、前記他の情報表示処理装置から文書情報を送信する要求を受け付ける出力受付ステップと、前記出力受付ステップにより前記他の情報表示処理装置から前記文書情報を送信する要求を受け付けた場合、前記記憶ステップに記憶された前記文字領域画像情報と、前記文字領域画像情報と対応付けられていた前記文書構成情報を出力する処理を行う出力処理ステップと、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、請求項61にかかる発明は、文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報を入力処理する入力処理ステップと、前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報を再構成して文書情報として表示処理する表示処理ステップと、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、請求項62にかかる発明は、文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報、及び該文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報を入力処理する入力処理ステップと、前記入力処理ステップにより入力された前記文書構成情報に基づいて、前記文字領域画像情報を再構成して文書情報を表示処理する表示処理ステップと、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、請求項63にかかる発明は、文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報、及び該文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報を入力処理する入力処理ステップと、前記入力処理ステップで入力された前記文書構成情報に含まれた領域特定情報により特定される前記文字領域画像情報を抽出する領域抽出ステップと、前記領域抽出ステップにより抽出された前記文字領域画像情報を再構成して文書情報として表示処理する表示処理ステップと、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、請求項64にかかる発明は、文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報、及び該文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報を入力処理する入力処理ステップと、前記入力処理ステップで入力された前記文書構成情報に含まれた領域特定情報により特定される前記文字領域画像情報を抽出する領域抽出ステップと、前記領域抽出ステップにより抽出された前記文字領域画像情報を再構成して文書情報として表示処理する表示処理ステップと、前記表示処理ステップにより表示された前記文字領域画像情報を入力装置による選択を受け付ける選択受付ステップと、をコンピュータに実行させ、前記表示処理ステップは、前記選択受付ステップにより選択された前記文字領域画像情報と対応付けられており、且つ前記領域特定情報により特定されなかった前記文字領域画像情報を再構成して文書情報として表示処理することを特徴とする。
また、請求項65にかかる発明は、文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報、及び該文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報を入力処理する入力処理ステップと、前記入力処理ステップで入力された前記文書構成情報に含まれた領域特定情報により特定される前記文字領域画像情報を抽出する領域抽出ステップと、前記領域抽出ステップにより抽出された前記文字領域画像情報を文書情報として再構成して予め定められた画素値を用いて表示処理する表示処理ステップと、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、請求項66にかかる発明は、文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報を入力処理する入力処理ステップと、前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報において、文字を構成する画素について白を示す画素値に、背景を構成する画素について黒を示す画素値に変更する画素値変更ステップと、前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報を文書情報として再構成して前記画素値変更ステップにより変更された前記画素値を用いて表示処理する表示処理ステップと、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、請求項67にかかる発明は、文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報を入力処理する入力処理ステップと、前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報において、文字を構成する画素について高明度の画素値に、背景を構成する画素について低明度の画素値に変更する画素値変更ステップと、前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報を文書情報として再構成して前記画素値変更ステップにより変更された前記画素値を用いて表示処理する表示処理ステップと、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、請求項68にかかる発明は、文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報を入力処理する入力処理ステップと、電力を供給する量に制限を有する電源であるか否か判断する電源判断ステップと、前記電源判断ステップで電力の供給する量に制限を有すると判断した場合に、前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報において、文字を構成する画素について高明度の画素値に、背景を構成する画素について低明度の画素値に変更する画素値変更ステップと、前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報を文書情報として再構成して前記画素値変更ステップにより変更された前記画素値を用いて表示処理する表示処理ステップと、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、請求項69にかかる発明は、文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報を入力処理する入力処理ステップと、電源から供給可能な電力量を取得する供給情報取得ステップと、前記供給情報取得ステップにより取得した前記供給可能な電力量が所定の電力量以上か否か判断する供給情報判断ステップと、前記供給情報判断ステップにより前記供給可能な電力量が所定の電力量以下と判断された場合に、前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報において、文字を構成する画素について高明度の画素値に、背景を構成する画素について低明度の画素値に変更する画素値変更ステップと、前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報を文書情報として再構成して前記画素値変更ステップにより変更された前記画素値を用いて表示処理する表示処理ステップと、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、請求項70にかかる発明は、文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報を入力処理する入力処理ステップと、表示する際に用いる文字を構成する画素の画素値及び背景を構成する画素の画素値を保持する文字背景色保持ステップと、前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報を文書情報として再構成して前記文字背景色保持ステップで保持している前記文字を構成する画素の画素値及び背景を構成する画素の画素値を用いて表示処理する表示処理ステップと、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
請求項1にかかる発明によれば、他の情報表示処理装置に分割された文字領域画像情報を出力するので、他の情報表示処理装置は分割等の処理をせずとも、文書情報を再構成して表示することが可能なので、文書の閲覧性を向上させつつ表示する際の処理を低減させたという効果を奏する。
また、請求項2にかかる発明によれば、他の情報表示処理装置に適した画像サイズの文字領域画像情報に変更されるので、閲覧性が向上するという効果を奏する。
また、請求項3にかかる発明によれば、文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報が出力されることで、他の情報表示処理装置は文書構成情報を用いて文字領域画像情報の配置を設定できるので、表示処理が容易になるという効果を奏する。
また、請求項4にかかる発明によれば、判断基準を満たした文字領域画像情報を特定可能としたので、表示する際に判断基準を満たした文字領域画像情報に対して特定の処理を行うことを可能にしたため、閲覧性が向上するという効果を奏する。
また、請求項5にかかる発明によれば、他の情報表示処理装置に分割された文字領域画像情報を出力するので、他の情報表示処理装置は分割等の処理をせずとも、文書情報を再構成して表示することが可能なので、文書の閲覧性を向上させつつ表示する際の処理を低減させたという効果を奏する。
また、請求項6にかかる発明によれば、他の情報表示処理装置に分割された文字領域画像情報を出力するので、他の情報表示処理装置は分割等の処理をせずとも、文書情報を再構成して表示することが可能なので、文書の閲覧性を向上させつつ表示する際の処理を低減させたという効果を奏する。
また、請求項7にかかる発明によれば、分割処理等を行わずに、文字領域画像情報を再構成して文書情報を表示する処理を可能にしているため、閲覧性を向上させると共に表する際の処理負担を低減するという効果を奏する。
また、請求項8にかかる発明によれば、文書構成情報に基づいて文書情報の再構成を可能にしたので、表示処理が容易になるという効果を奏する。
また、請求項9にかかる発明によれば、領域特定情報で抽出された文字領域画像情報を表示処理することで、文書情報全体の概要を把握することが可能となり概観性が向上するという効果を奏する。
また、請求項10にかかる発明によれば、選択された文字領域画像情報に対応する文字領域画像情報を表示するため、詳細な文書情報が表示されることとなり、利便性が向上するという効果を奏する。
また、請求項11にかかる発明によれば、領域抽出手段により抽出された文字領域画像情報を予め定められた画素値を用いて表示処理することで、利用者が抽出された文字領域画像情報を特定することが可能になるため、視認性が向上するという効果を奏する。
また、請求項12にかかる発明によれば、白と黒を切り替えて表示処理が行われることとなり、情報表示処理装置の駆動時間を長くすることが可能という効果を奏する。
また、請求項13にかかる発明によれば、背景を低明度に文字を高明度に変更して表示処理が行われることとなり、情報表示処理装置の駆動時間を長くすることが可能という効果を奏する。
また、請求項14にかかる発明によれば、電源に応じて画素値を切り替えることとしたため、電力を供給する量に制限のある場合には駆動時間を長くすることが可能という効果を奏する。
また、請求項15にかかる発明によれば、供給可能な電力量が所定の電力量以下の場合に画素値を切り替えることとしたため、駆動時間を長くすることが可能という効果を奏する。
また、請求項16にかかる発明によれば、利用者の嗜好に合わせて表示する色を変更することが可能となり、利便性が向上するという効果を奏する。
また、請求項17にかかる発明によれば、他の情報表示処理装置に分割された文字領域画像情報を出力するので、他の情報表示処理装置は分割等の処理をせずとも、文書情報を再構成して表示することが可能なので、文書の閲覧性を向上させつつ表示する際の処理を低減させると共に、他の情報表示処理装置に適した画像サイズの文字領域画像情報に変更されるので、さらに閲覧性が向上するという効果を奏する。
また、請求項18にかかる発明によれば、他の情報表示処理装置に分割された文字領域画像情報を出力するので、他の情報表示処理装置は分割等の処理をせずとも、文書情報を再構成して表示することが可能なので、文書の閲覧性を向上させつつ表示する際の処理を低減させると共に、文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報が出力されることで、他の情報表示処理装置は文書構成情報を用いて文字領域画像情報の配置を設定できるので、表示処理が容易になるという効果を奏する。
また、請求項19にかかる発明によれば、他の情報表示処理装置に分割された文字領域画像情報を出力するので、他の情報表示処理装置は分割等の処理をせずとも、文書情報を再構成して表示することが可能なので、文書の閲覧性を向上させつつ表示する際の処理を低減させると共に、判断基準を満たした文字領域画像情報を特定可能としたので、表示する際に判断基準を満たした文字領域画像情報に対して特定の処理を行うことを可能にしたため、さらに閲覧性が向上するという効果を奏する。
また、請求項20にかかる発明によれば、分割処理等を行わずに、文字領域画像情報を再構成して文書情報を表示する処理を可能にしているため、閲覧性を向上させると共に表する際の処理負担を低減するとともに、文書構成情報に基づいて文書情報の再構成を可能にしたので、表示処理が容易になるという効果を奏する。
また、請求項21にかかる発明によれば、分割処理等を行わずに、文字領域画像情報を再構成して文書情報を表示する処理を可能にしているため、閲覧性を向上させると共に表する際の処理負担を低減するとともに、領域特定情報で抽出された文字領域画像情報を表示処理することで、文書情報全体の概要を把握することが可能となり概観性が向上するという効果を奏する。
また、請求項22にかかる発明によれば、分割処理等を行わずに、文字領域画像情報を再構成して文書情報を表示する処理を可能にしているため、閲覧性を向上させると共に表する際の処理負担を低減するとともに、選択された文字領域画像情報に対応する文字領域画像情報を表示するため、詳細な文書情報が表示されることとなり、利便性が向上するという効果を奏する。
また、請求項23にかかる発明によれば、分割処理等を行わずに、文字領域画像情報を再構成して文書情報を表示する処理を可能にしているため、閲覧性を向上させると共に表する際の処理負担を低減するとともに、域抽出手段により抽出された文字領域画像情報を予め定められた画素値を用いて表示処理することで、利用者が抽出された文字領域画像情報を特定することが可能になるため、視認性が向上するという効果を奏する。
また、請求項24にかかる発明によれば、分割処理等を行わずに、文字領域画像情報を再構成して文書情報を表示する処理を可能にしているため、閲覧性を向上させると共に表する際の処理負担を低減するとともに、白と黒を切り替えて表示処理が行われることとなり、情報表示処理装置の駆動時間を長くすることが可能という効果を奏する。
また、請求項25にかかる発明によれば、分割処理等を行わずに、文字領域画像情報を再構成して文書情報を表示する処理を可能にしているため、閲覧性を向上させると共に表する際の処理負担を低減するとともに、背景を低明度に文字を高明度に変更して表示処理が行われることとなり、情報表示処理装置の駆動時間を長くすることが可能という効果を奏する。
また、請求項26にかかる発明によれば、分割処理等を行わずに、文字領域画像情報を再構成して文書情報を表示する処理を可能にしているため、閲覧性を向上させると共に表する際の処理負担を低減するとともに、電源に応じて画素値を切り替えることとしたため、電力を供給する量に制限のある場合には駆動時間を長くすることが可能という効果を奏する。
また、請求項27にかかる発明によれば、分割処理等を行わずに、文字領域画像情報を再構成して文書情報を表示する処理を可能にしているため、閲覧性を向上させると共に表する際の処理負担を低減するとともに、供給可能な電力量が所定の電力量以下の場合に画素値を切り替えることとしたため、駆動時間を長くすることが可能という効果を奏する。
また、請求項28にかかる発明によれば、分割処理等を行わずに、文字領域画像情報を再構成して文書情報を表示する処理を可能にしているため、閲覧性を向上させると共に表する際の処理負担を低減するとともに、利用者の嗜好に合わせて表示する色を変更することが可能となり、利便性が向上するという効果を奏する。
また、請求項29にかかる発明によれば、他の情報表示処理装置に分割された文字領域画像情報を出力するので、他の情報表示処理装置は分割等の処理をせずとも、文書情報を再構成して表示することが可能なので、文書の閲覧性を向上させつつ表示する際の処理を低減させたという効果を奏する。
また、請求項30にかかる発明によれば、他の情報表示処理装置に分割された文字領域画像情報を出力するので、他の情報表示処理装置は分割等の処理をせずとも、文書情報を再構成して表示することが可能なので、文書の閲覧性を向上させつつ表示する際の処理を低減させると共に、他の情報表示処理装置に適した画像サイズの文字領域画像情報に変更されるので、さらに閲覧性が向上するという効果を奏する。
また、請求項31にかかる発明によれば、他の情報表示処理装置に分割された文字領域画像情報を出力するので、他の情報表示処理装置は分割等の処理をせずとも、文書情報を再構成して表示することが可能なので、文書の閲覧性を向上させつつ表示する際の処理を低減させると共に、文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報が出力されることで、他の情報表示処理装置は文書構成情報を用いて文字領域画像情報の配置を設定できるので、表示処理が容易になるという効果を奏する。
また、請求項32にかかる発明によれば、他の情報表示処理装置に分割された文字領域画像情報を出力するので、他の情報表示処理装置は分割等の処理をせずとも、文書情報を再構成して表示することが可能なので、文書の閲覧性を向上させつつ表示する際の処理を低減させると共に、判断基準を満たした文字領域画像情報を特定可能としたので、表示する際に判断基準を満たした文字領域画像情報に対して特定の処理を行うことを可能にしたため、さらに閲覧性が向上するという効果を奏する。
また、請求項33にかかる発明によれば、分割処理等を行わずに、文字領域画像情報を再構成して文書情報を表示する処理を可能にしているため、閲覧性を向上させると共に表する際の処理負担を低減するという効果を奏する。
また、請求項34にかかる発明によれば、分割処理等を行わずに、文字領域画像情報を再構成して文書情報を表示する処理を可能にしているため、閲覧性を向上させると共に表する際の処理負担を低減するとともに、文書構成情報に基づいて文書情報の再構成を可能にしたので、表示処理が容易になるという効果を奏する。
また、請求項35にかかる発明によれば、分割処理等を行わずに、文字領域画像情報を再構成して文書情報を表示する処理を可能にしているため、閲覧性を向上させると共に表する際の処理負担を低減するとともに、領域特定情報で抽出された文字領域画像情報を表示処理することで、文書情報全体の概要を把握することが可能となり概観性が向上するという効果を奏する。
また、請求項36にかかる発明によれば、分割処理等を行わずに、文字領域画像情報を再構成して文書情報を表示する処理を可能にしているため、閲覧性を向上させると共に表する際の処理負担を低減するとともに、選択された文字領域画像情報に対応する文字領域画像情報を表示するため、詳細な文書情報が表示されることとなり、利便性が向上するという効果を奏する。
また、請求項37にかかる発明によれば、分割処理等を行わずに、文字領域画像情報を再構成して文書情報を表示する処理を可能にしているため、閲覧性を向上させると共に表する際の処理負担を低減するとともに、域抽出手段により抽出された文字領域画像情報を予め定められた画素値を用いて表示処理することで、利用者が抽出された文字領域画像情報を特定することが可能になるため、視認性が向上するという効果を奏する。
また、請求項38にかかる発明によれば、分割処理等を行わずに、文字領域画像情報を再構成して文書情報を表示する処理を可能にしているため、閲覧性を向上させると共に表する際の処理負担を低減するとともに、白と黒を切り替えて表示処理が行われることとなり、情報表示処理装置の駆動時間を長くすることが可能という効果を奏する。
また、請求項39にかかる発明によれば、分割処理等を行わずに、文字領域画像情報を再構成して文書情報を表示する処理を可能にしているため、閲覧性を向上させると共に表する際の処理負担を低減するとともに、背景を低明度に文字を高明度に変更して表示処理が行われることとなり、情報表示処理装置の駆動時間を長くすることが可能という効果を奏する。
また、請求項40にかかる発明によれば、分割処理等を行わずに、文字領域画像情報を再構成して文書情報を表示する処理を可能にしているため、閲覧性を向上させると共に表する際の処理負担を低減するとともに、電源に応じて画素値を切り替えることとしたため、電力を供給する量に制限のある場合には駆動時間を長くすることが可能という効果を奏する。
また、請求項41にかかる発明によれば、分割処理等を行わずに、文字領域画像情報を再構成して文書情報を表示する処理を可能にしているため、閲覧性を向上させると共に表する際の処理負担を低減するとともに、供給可能な電力量が所定の電力量以下の場合に画素値を切り替えることとしたため、駆動時間を長くすることが可能という効果を奏する。
また、請求項42にかかる発明によれば、分割処理等を行わずに、文字領域画像情報を再構成して文書情報を表示する処理を可能にしているため、閲覧性を向上させると共に表する際の処理負担を低減するとともに、利用者の嗜好に合わせて表示する色を変更することが可能となり、利便性が向上するという効果を奏する。
また、請求項43にかかる発明によれば、他の情報表示処理装置に分割された文字領域画像情報を出力するので、他の情報表示処理装置は分割等の処理をせずとも、文書情報を再構成して表示することが可能なので、文書の閲覧性を向上させつつ表示する際の処理を低減させたという効果を奏する。
また、請求項44にかかる発明によれば、他の情報表示処理装置に分割された文字領域画像情報を出力するので、他の情報表示処理装置は分割等の処理をせずとも、文書情報を再構成して表示することが可能なので、文書の閲覧性を向上させつつ表示する際の処理を低減させると共に、他の情報表示処理装置に適した画像サイズの文字領域画像情報に変更されるので、さらに閲覧性が向上するという効果を奏する。
また、請求項45にかかる発明によれば、他の情報表示処理装置に分割された文字領域画像情報を出力するので、他の情報表示処理装置は分割等の処理をせずとも、文書情報を再構成して表示することが可能なので、文書の閲覧性を向上させつつ表示する際の処理を低減させると共に、文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報が出力されることで、他の情報表示処理装置は文書構成情報を用いて文字領域画像情報の配置を設定できるので、表示処理が容易になるという効果を奏する。
また、請求項46にかかる発明によれば、他の情報表示処理装置に分割された文字領域画像情報を出力するので、他の情報表示処理装置は分割等の処理をせずとも、文書情報を再構成して表示することが可能なので、文書の閲覧性を向上させつつ表示する際の処理を低減させると共に、判断基準を満たした文字領域画像情報を特定可能としたので、表示する際に判断基準を満たした文字領域画像情報に対して特定の処理を行うことを可能にしたため、さらに閲覧性が向上するという効果を奏する。
また、請求項47にかかる発明によれば、分割処理等を行わずに、文字領域画像情報を再構成して文書情報を表示する処理を可能にしているため、閲覧性を向上させると共に表する際の処理負担を低減するという効果を奏する。
また、請求項48にかかる発明によれば、分割処理等を行わずに、文字領域画像情報を再構成して文書情報を表示する処理を可能にしているため、閲覧性を向上させると共に表する際の処理負担を低減するとともに、文書構成情報に基づいて文書情報の再構成を可能にしたので、表示処理が容易になるという効果を奏する。
また、請求項49にかかる発明によれば、分割処理等を行わずに、文字領域画像情報を再構成して文書情報を表示する処理を可能にしているため、閲覧性を向上させると共に表する際の処理負担を低減するとともに、領域特定情報で抽出された文字領域画像情報を表示処理することで、文書情報全体の概要を把握することが可能となり概観性が向上するという効果を奏する。
また、請求項50にかかる発明によれば、分割処理等を行わずに、文字領域画像情報を再構成して文書情報を表示する処理を可能にしているため、閲覧性を向上させると共に表する際の処理負担を低減するとともに、選択された文字領域画像情報に対応する文字領域画像情報を表示するため、詳細な文書情報が表示されることとなり、利便性が向上するという効果を奏する。
また、請求項51にかかる発明によれば、分割処理等を行わずに、文字領域画像情報を再構成して文書情報を表示する処理を可能にしているため、閲覧性を向上させると共に表する際の処理負担を低減するとともに、域抽出手段により抽出された文字領域画像情報を予め定められた画素値を用いて表示処理することで、利用者が抽出された文字領域画像情報を特定することが可能になるため、視認性が向上するという効果を奏する。
また、請求項52にかかる発明によれば、分割処理等を行わずに、文字領域画像情報を再構成して文書情報を表示する処理を可能にしているため、閲覧性を向上させると共に表する際の処理負担を低減するとともに、白と黒を切り替えて表示処理が行われることとなり、情報表示処理装置の駆動時間を長くすることが可能という効果を奏する。
また、請求項53にかかる発明によれば、分割処理等を行わずに、文字領域画像情報を再構成して文書情報を表示する処理を可能にしているため、閲覧性を向上させると共に表する際の処理負担を低減するとともに、背景を低明度に文字を高明度に変更して表示処理が行われることとなり、情報表示処理装置の駆動時間を長くすることが可能という効果を奏する。
また、請求項54にかかる発明によれば、分割処理等を行わずに、文字領域画像情報を再構成して文書情報を表示する処理を可能にしているため、閲覧性を向上させると共に表する際の処理負担を低減するとともに、電源に応じて画素値を切り替えることとしたため、電力を供給する量に制限のある場合には駆動時間を長くすることが可能という効果を奏する。
また、請求項55にかかる発明によれば、分割処理等を行わずに、文字領域画像情報を再構成して文書情報を表示する処理を可能にしているため、閲覧性を向上させると共に表する際の処理負担を低減するとともに、供給可能な電力量が所定の電力量以下の場合に画素値を切り替えることとしたため、駆動時間を長くすることが可能という効果を奏する。
また、請求項56にかかる発明によれば、分割処理等を行わずに、文字領域画像情報を再構成して文書情報を表示する処理を可能にしているため、閲覧性を向上させると共に表する際の処理負担を低減するとともに、利用者の嗜好に合わせて表示する色を変更することが可能となり、利便性が向上するという効果を奏する。
また、請求項57にかかる発明によれば、他の情報表示処理装置に分割された文字領域画像情報を出力するので、他の情報表示処理装置は分割等の処理をせずとも、文書情報を再構成して表示することが可能なので、文書の閲覧性を向上させつつ表示する際の処理を低減させたという効果を奏する。
また、請求項58にかかる発明によれば、他の情報表示処理装置に分割された文字領域画像情報を出力するので、他の情報表示処理装置は分割等の処理をせずとも、文書情報を再構成して表示することが可能なので、文書の閲覧性を向上させつつ表示する際の処理を低減させると共に、他の情報表示処理装置に適した画像サイズの文字領域画像情報に変更されるので、さらに閲覧性が向上するという効果を奏する。
また、請求項59にかかる発明によれば、他の情報表示処理装置に分割された文字領域画像情報を出力するので、他の情報表示処理装置は分割等の処理をせずとも、文書情報を再構成して表示することが可能なので、文書の閲覧性を向上させつつ表示する際の処理を低減させると共に、文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報が出力されることで、他の情報表示処理装置は文書構成情報を用いて文字領域画像情報の配置を設定できるので、表示処理が容易になるという効果を奏する。
また、請求項60にかかる発明によれば、他の情報表示処理装置に分割された文字領域画像情報を出力するので、他の情報表示処理装置は分割等の処理をせずとも、文書情報を再構成して表示することが可能なので、文書の閲覧性を向上させつつ表示する際の処理を低減させると共に、判断基準を満たした文字領域画像情報を特定可能としたので、表示する際に判断基準を満たした文字領域画像情報に対して特定の処理を行うことを可能にしたため、さらに閲覧性が向上するという効果を奏する。
また、請求項61にかかる発明によれば、分割処理等を行わずに、文字領域画像情報を再構成して文書情報を表示する処理を可能にしているため、閲覧性を向上させると共に表する際の処理負担を低減するという効果を奏する。
また、請求項62にかかる発明によれば、分割処理等を行わずに、文字領域画像情報を再構成して文書情報を表示する処理を可能にしているため、閲覧性を向上させると共に表する際の処理負担を低減するとともに、文書構成情報に基づいて文書情報の再構成を可能にしたので、表示処理が容易になるという効果を奏する。
また、請求項63にかかる発明によれば、分割処理等を行わずに、文字領域画像情報を再構成して文書情報を表示する処理を可能にしているため、閲覧性を向上させると共に表する際の処理負担を低減するとともに、領域特定情報で抽出された文字領域画像情報を表示処理することで、文書情報全体の概要を把握することが可能となり概観性が向上するという効果を奏する。
また、請求項64にかかる発明によれば、分割処理等を行わずに、文字領域画像情報を再構成して文書情報を表示する処理を可能にしているため、閲覧性を向上させると共に表する際の処理負担を低減するとともに、選択された文字領域画像情報に対応する文字領域画像情報を表示するため、詳細な文書情報が表示されることとなり、利便性が向上するという効果を奏する。
また、請求項65にかかる発明によれば、分割処理等を行わずに、文字領域画像情報を再構成して文書情報を表示する処理を可能にしているため、閲覧性を向上させると共に表する際の処理負担を低減するとともに、域抽出手段により抽出された文字領域画像情報を予め定められた画素値を用いて表示処理することで、利用者が抽出された文字領域画像情報を特定することが可能になるため、視認性が向上するという効果を奏する。
また、請求項66にかかる発明によれば、分割処理等を行わずに、文字領域画像情報を再構成して文書情報を表示する処理を可能にしているため、閲覧性を向上させると共に表する際の処理負担を低減するとともに、白と黒を切り替えて表示処理が行われることとなり、情報表示処理装置の駆動時間を長くすることが可能という効果を奏する。
また、請求項67にかかる発明によれば、分割処理等を行わずに、文字領域画像情報を再構成して文書情報を表示する処理を可能にしているため、閲覧性を向上させると共に表する際の処理負担を低減するとともに、背景を低明度に文字を高明度に変更して表示処理が行われることとなり、情報表示処理装置の駆動時間を長くすることが可能という効果を奏する。
また、請求項68にかかる発明によれば、分割処理等を行わずに、文字領域画像情報を再構成して文書情報を表示する処理を可能にしているため、閲覧性を向上させると共に表する際の処理負担を低減するとともに、電源に応じて画素値を切り替えることとしたため、電力を供給する量に制限のある場合には駆動時間を長くすることが可能という効果を奏する。
また、請求項69にかかる発明によれば、分割処理等を行わずに、文字領域画像情報を再構成して文書情報を表示する処理を可能にしているため、閲覧性を向上させると共に表する際の処理負担を低減するとともに、供給可能な電力量が所定の電力量以下の場合に画素値を切り替えることとしたため、駆動時間を長くすることが可能という効果を奏する。
また、請求項70にかかる発明によれば、分割処理等を行わずに、文字領域画像情報を再構成して文書情報を表示する処理を可能にしているため、閲覧性を向上させると共に表する際の処理負担を低減するとともに、利用者の嗜好に合わせて表示する色を変更することが可能となり、利便性が向上するという効果を奏する。
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる情報管理装置、サーバ、画像形成装置、情報表示処理装置、情報管理方法、情報表示処理方法、情報管理プログラム、情報表示処理プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体の最良な実施の形態を詳細に説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、第1の実施の形態にかかる情報管理装置を実現した文書管理サーバ1、スキャナ2、プリンタ3並びに、情報表示処理装置を実現したクライアントPC5a〜n、PDA6a〜n及び携帯電話7a〜nの接続されたネットワーク構成を示した図である。本図に示すように、スキャナ2で書籍等の各ページを文書画像データとして読み取る。読み取られた文書画像データは文書管理サーバ1に蓄積される。この文書画像データは、文書管理サーバ1によりクライアントPC5a〜n、PDA6a〜n及び携帯電話7a〜n等の各通信可能な情報表示処理装置で表示可能な文書情報として再構成される。この再構成された文書情報が、クライアントPC5a〜n、PDA6a〜n及び携帯電話7a〜nに送信される。また、文書管理サーバ1に蓄積された文書画像データをプリンタ3で出力する。なお、文書画像データから再構成される文書情報については後述する。
これら、クライアントPC5a〜n、PDA6a〜n及び携帯電話7a〜n等は、換言すれば他の情報表示処理装置に相当する。
また、本実施の形態では、文書管理サーバ1、スキャナ2及びプリンタ3がLAN(Local Aria Network)5で接続され、これらとクライアントPC5a〜n、PDA6a〜n及び携帯電話7a〜nとをインターネットなどの公衆ネットワーク4で接続されている。ただし、本発明の接続方法をこのような接続方法に制限するものではなく、無線又は有線を問わずデータを送受信可能な通信方法であればどのような通信方法を用いても良い。
また、文書管理サーバ1から、クライアントPC5a〜n、PDA6a〜n及び携帯電話7a〜nとのデータにデータを移す際に、メモリカード又はCD−R等などのメディアを介してもよい。
この文書画像データは、文書内容が含まれた画像をいい、換言すれば文書画像情報に相当する。文書画像データは、書籍などの文書をスキャンしたものに制限せず、チラシ若しくはカタログ等の文書が含まれた画像であればどのような画像でも良い。
また、文書管理サーバ1は、文書画像データ及び再構成された文書情報を保持しているので、例えばクライアントPC5a〜n、PDA6a〜n及び携帯電話7a〜nで再構成された文書情報を参照した後で印刷要求がなされた場合、文書管理サーバ1に蓄積している元の文書画像データを印刷することができるので利便性が向上すると共に、構成が変更されていない元の文書画像データが参照できるので閲覧性が向上する。
また、スキャナ2、プリンタ3を一体化したMFP(Multi-Function Peripherals)をネットワークに接続しても良い。また、本実施の形態は、文書の文書画像データのスキャナ2で読み込んでから文書管理サーバ1に蓄積することに制限するものではなく、例えばネットワーク上の他の機器から送信又はCD又はDVD(Digital Versatile Disk)等のメディアから取得して蓄積したものでもよい。
図2は、第1の実施の形態にかかる文書管理サーバ1の構成を示すブロック図である。本図に示すように文書管理サーバ1の内部は、記憶部101と、通信制御部102と、文書画像取得部103と、2値化処理部104と、文書構造解析部105と、領域分割部106と、正規化部107と、構成生成部108と、出力受付部109と、出力処理部110と、入出力制御部111と、を備え、入力された文書画像データを再構成可能な文字領域画像に分割し、分割された文字領域画像を文書情報として表示する際に用いるHTMLファイルと共に当該文字領域画像を蓄積し、クライアントPC5a〜n、PDA6a〜n及び携帯電話7a〜n〜等の機器から送信要求を受け付けた場合に文書構成HTMLファイル及び文字領域画像を出力する。
記憶部101は、文書画像データ、並びに文書画像データから再構成された画像領域画像、文字領域画像及び文書構成HTMLファイルを記憶する。また、記憶部107は、例えばHDD、光ディスク、メモリカードなどの一般的に用いられるあらゆる記憶手段で構成することができる。
画像領域画像とは文書画像データに含まれていた画像領域を抽出して分割された画像をいう。文字領域画像とは文書画像データに含まれていた文書領域を所定の画像サイズに分割した画像をいう。そして、文書構成HTMLファイルは、画像領域画像及び文字領域画像を用いて文書情報として再構成するために、これら画像の配置情報を含んだHTMLファイルをいう。
また、記憶部101は、情報表示処理装置の機種又はカテゴリ毎に正規化された画像領域画像、文字領域画像を、情報表示処理装置の機種又はカテゴリで特定可能な状態で保持する。これにより情報表示処理装置の機種又はカテゴリにより適切な画像領域画像及び文字領域画像を特定することができる。この特定可能な状態としては機種又はカテゴリ毎に異なるディレクトリに保持する又はデータベースで対応関係を保持するなどが考えられる。
図3は、文書画像データの一例を示した図である。本図に示すように文書画像データは、書籍等の各ページをスキャンして取り込んだ画像となる。この画像を用いた分割処理を行うこととする。
図4は、図3で示した文書画像データから分割された画像領域画像及び文字領域画像の一例を示した図である。本図に示すように、画像領域画像は、文書画像データに含まれている画像の領域を抽出して分割された画像を示したものである。また、文字領域画像は、文書画像データに含まれている文書領域を抽出してから、所定の画像サイズで分割された画像を示したものである。本実施の形態では、文字領域画像は、一文字ずつ切り出すこととしたが、切り出しサイズに制限を設けるものではなく、他にも数文字単位や一行単位等を所定の画像サイズとして切り出しても良い。
図5は、図4で示した画像領域画像及び文字領域画像を用いて文書情報を表示する際に用いられる文書構成HTMLファイルの一例を示した図である。本図に示すように、HTMLファイル内のタグによる定義で、分割された画像領域画像及び文字領域画像を、読み準、配置順を勘案した配置になるように指示することができる。さらに、非表示タグ501内で元となる文書画像データのファイル名を保持している。これで元となる文書画像データを特定できるので、印刷要求を行う場合に元の文書画像データを用いて印刷処理を行うことができる。また、HTMLファイル以外にもスタイルシートを用いてさらに行間など細かく制御しても良い。
また、クライアントPC5a〜n、PDA6a〜n及び携帯電話7a〜n〜等のカテゴリ毎に画面サイズが異なるので、記憶部101内にカテゴリ毎に異なるスタイルシート等を記憶しても良い。また、本実施の形態では、画像領域画像及び文字領域画像を配置するためにHTMLファイルを用いたが、画像領域画像及び文字領域画像等の読み順等を考慮して配置場所を指示できるデータであればどのようなデータを用いても良い。
通信制御部102は、文書管理サーバ1と、他のクライアントPC5a〜n、PDA6a〜n及び携帯電話7a〜nとの間の通信の制御を行う。通信制御部102が通信を制御することで、クライアントPC5a〜n、PDA6a〜n及び携帯電話7a〜n等の通信可能な情報表示処理装置からの文書情報の送信要求の取得、及び文書管理サーバ1が出力した文字領域画像、画像領域画像及び文書構成HTMLファイルを上記の通信可能な情報表示処理装置で受信することができることになる。
文書画像取得部103は、再構成する対象となる文書情報を含んだ文書画像データを取得する。この文書画像データは、スキャナ2で読み込まれた画像データや、公衆ネットワーク4を介して接続されたクライアントPC5a〜n等から入力された画像データ、及びCDあるいはDVD等の記録媒体から読み込まれた画像データであっても良い。
2値化処理部104は、取得した文書画像データがカラー又はグレーの場合に2値化処理を行う。2値化処理部104が行う2値化処理は、どの様な処理方法を用いても良く、公知の技術を用いて2値化処理を行ってもよい。
文書構造解析部105は、2値で示された文書画像データについて構造を解析して、まず、写真等の画像領域と文章領域とを認識し、文章領域から文書要素を抽出する。画像領域と文書領域とを認識する方法はどの様な方法を用いても良く、本実施の形態では公知の技術を用いて行うこととする。
図6は、文書構造解析部105により文書画像データから画像領域と文章領域を認識した場合の例を示した図である。本図に示すように空白領域については特に処理を行わず、画像領域と認識された写真部分を画像領域として、タイトル、筆者名及び本文の文書部分を文章領域として認識された。これらの領域を抽出して文書情報として再構成を行うこととなる。
また、文書構造解析部105による文書要素の抽出として、特定された文章領域内の文字等の文書要素の確定、文書領域内の読み順及び配置順を特定する。また、文書構造解析部105が2値画像から文書要素を抽出する方法についてもどの様な方法を用いても良い。また、抽出する方法の公知の技術としては水平、垂直方向への射影を用いるものや連結成分の外接矩形を用いるものが一般であるが、領域識別等を含めて数多くの技術が提案されている。本実施の形態では、これらの技術を用いて文書要素を抽出する。また、読み順の決定方法についても、どのような方法を用いても良い。なお、この読み順の決定方法は、公知のものが多数あり、例えば市販のレイアウト再現機能を持つ文字認識ソフトなどで広く行われている。
図7は、文書構造解析部105により解析された文書領域内から文字位置情報を文書要素として抽出した場合の例を示した図である。本図に示すように、文字毎に矩形で指定された位置情報が抽出されている。この文字毎が、換言すれば予め定められた基準に相当する。
また、本実施の形態では文字毎の位置情報を抽出したが、この文書要素の抽出を文字毎の位置情報を抽出に制限するものではない。図8は、本実施の形態とは異なる実施の形態として、複数の文字からなる文字列の位置情報を文書要素として抽出した場合の例を示した図である。本図に示すように、分割する基準を複数の文字毎として、複数の文字の文字列を矩形で囲んだ文字領域画像を分割しても良い。文字数について特に制限はないが、表示する情報表示処理装置の画面サイズの横幅を基準として文字数を決定する等が考えられる。
図9は、本実施の形態とは異なる実施の形態として、一行毎の位置情報を文字要素として抽出した場合の例を示した図である。本図に示すように、分割する基準を一行毎として、一行毎に文字領域として分割しても良い。また、文字毎、複数の文字からなる文字列毎、一行毎以外の単位で文書要素を抽出しても良い。
例えば、文書要素として、単語や文節単位に抽出しても良い。この場合、文書画像データに対して文字認識処理を行った後に形態素解析を行う。これにより特定された単語又は文節の対応する文書画像データ内の領域毎に抽出する。また、文字認識処理及び形態素解析については研究例が多く提示されているので、これら提示された技術を用いることとする。
図2に戻り、領域分割部106は、通信可能な各情報表示処理装置で文書情報を再構成して表示することを可能にするため、文書構造解析部105により抽出された文書要素に基づいて、通信可能な各情報表示処理装置の画面サイズより小さい画像サイズで文書要素を文字領域画像として分割する。
また、領域分割部106による分割方法として、文書構造解析部105により画像領域と認識された領域については1図表毎に分割を行う。
そして、領域分割部106は、予め定められた分割する基準として、文書構造解析部105により文章領域と認識された領域を一文字毎に分割する。なお、上述したように文字要素を文字列毎、一行毎又はその他の単位毎に行った場合には、これらの単位毎に分割を行う。分割する際は、当然ながら分割の切れ目に文字がかからないようにする。
また、領域分割部106が領域を分割する際に、画像のレイアウトで空白を把握して、先頭文字、最後文字又は画像において文字又は画像と切れ目の間を数ピクセル空ける等の処理を行っても良い。
正規化部107は、分割された文字領域画像及び画像領域画像を、通信可能な各情報表示処理装置の画面サイズで表示するために最適な画像サイズに変更する。
つまり、分割された画像が撮像時の解像度が高ければピクセル数が多くなり、解像度が低ければ少なくなる。例えば、1文字毎に分割して文字領域画像を取得する場合を考慮すると、600dpiで撮像したものは200dpiで撮像したものに比べ、1辺の長さで3倍、面積で9倍の大きさとなる。これは、表示画面のサイズが小さい情報表示処理装置で高解像度によって撮像された画像を用いて文書情報を表示する際に問題になる。この場合、情報表示処理装置で表示する際に一度に表示できる文字数や行数が少なくなり、1画面あたりの文字レベル情報量が少なくなり、閲覧性がさほど向上しないことになる。
そこで、正規化部107が、分割された文字領域画像及び画像領域画像に対して、撮像時の解像度及び情報表示処理装置の画面サイズ等を考慮して変倍する。この変倍処理を正規化という。変倍率は、画面サイズや利用者が視認容易な文字サイズ等から最適な値を設定する。
また、本実施の形態では、正規化部107は、情報表示処理装置が異なる機種又はカテゴリであっても同じサイズで画面上に文字を表示するように正規化する。同じインチで異なるピクセル数の画面に同じサイズの文字を表示する正規化処理について説明する。例えば、ある情報表示処理装置Aの画面は4インチ (640×480ピクセル)では400dpiで撮像した文書画像データを再構成して表示させた場合に閲覧性が良好だとする。このためスキャナ2で読み込む際に400dpiに設定して画像データを取得することとする(この組み合わせは経験的に選択するなどしても良い)。この場合、他の情報表示処理装置、例えば情報表示処理装置Bの画面は4インチ(320×240ピクセル)で文字、行等を同じサイズで表示するために、正規化部107は、分割した文字領域画像及び画像領域画像を1/2倍に変倍する。変倍する前と変倍する後の画像データを記憶することで、それぞれの情報表示処理装置に適した表示を可能にする。なお、本実施の形態では、正規化を分割後に行うこととしたが、分割前でも分割中でもよい。
また、正規化部107は、文書を読み込む際に600dpiで撮像した画像データに対して2/3倍に変倍することで、情報表示処理装置Aに閲覧性を向上させることができる。このように、画面のサイズ及びピクセル数に合わせて適した変倍処理を行った画像データを生成してもよい。これにより文書管理サーバ1に接続する情報表示処理装置毎に適切に文書情報を表示することができる。
また、正規化部107は、最も小さい情報表示処理装置の表示サイズに合わせて変倍を行うこととして、情報表示処理装置によらずに共通して用いる文字領域画像及び画像領域画像を記憶部101に記憶しても良い。また、本実施の形態とは異なるが、正規化部107により正規化処理を行わずに、情報表示処理装置毎の表示機能により表示する際に変倍を行うことにしても良い。
構成生成部108は、生成された文字領域画像及び画像領域画像を用いて文書情報を表示するために、これら画像データを読み順に配置する文書構成HTMLファイルを生成する。また、構成生成部108は、文書構造解析部105による解析結果及び文書要素として抽出された情報により、画像領域及び文書領域の配置及び抽出された文書要素を用いた読み順が特定されるので、生成された画像データを読み順に従って配置した文書構成HTMLファイルを生成することができる。なお、この文書構成HTMLファイルを生成するための技術は、公知の技術を用いても良い。
入出力制御部111は、生成された文字領域画像、画像領域画像及び文書構成HTMLファイルを対応付けて記憶部101に記憶する制御を行う。この対応付ける方法はどの様な方法を用いても良く、例えば文字領域画像、画像領域画像及び文書構成HTMLファイルを同じディレクトリに入れる、あるいは文書構成HTMLファイルと文字領域画像、画像領域画像の対応関係をデータベースで保持するなどが考えられる。さらに、本実施の形態においては、変倍した画像サイズ毎に文字領域画像、画像領域画像及び文書構成HTMLファイルを記憶することとする。この変倍した画像サイズ毎に表示に適した可能なクライアントPC5a〜n、PDA6a〜n及び携帯電話7a〜n等の通信可能な情報表示処理装置の機種又はカテゴリを保持する。これにより、当該情報表示処理装置から文書情報の送信要求を受け付けた場合、適切な画像サイズに変倍された画像データを送信することができる。
また、入出力制御部111は、後述する出力受付部109が、文書情報の出力を受け付けた際に、記憶部101から送信する対象となる文字領域画像、画像領域画像及び文書構成HTMLファイルを取得する。これらのファイルは、通信要求と共に受け付けた文書構成HTMLファイルのファイル名等で特定される。さらに入力された情報表示処理装置の機種又はカテゴリにより特定された適切な画像サイズの文字領域画像、画像領域画像及び文書構成HTMLファイルを取得して、後述する出力処理部110に出力する。また、印刷要求と共に入力された文書画像データのファイル名から文書画像データを取得して、出力処理部110に出力も行う。
出力受付部109は、通信制御部102の制御によりクライアントPC5a〜n、PDA6a〜n及び携帯電話7a〜n等の通信可能な情報表示処理装置から文書情報の送信要求を受け付ける。文書情報の送信要求として受け付ける情報は、文書情報を特定する文書構成HTMLファイルのファイル名や、文書情報のタイトルなど、文書情報を特定できる情報であればどのような情報でも良い。さらにこの文書情報を特定する情報に加えて情報表示処理装置の機種あるいはカテゴリ等を取得することで、どの画像サイズに変倍した画像データを送るか判断することができる。
また、出力受付部109は、上記通信可能な情報表示処理装置から文書情報の印刷要求をも受け付ける。例えば通信可能な情報表示処理装置に文字領域画像、画像領域画像及び文書構成HTMLファイルを送信した後に、当該情報表示処理装置から、これらのファイルで示される文書情報の印刷要求を受け付けた場合、文書構成HTMLファイルに含まれていた元となる文書画像データを記憶部101から取得して、後述する出力処理部110から出力することでプリンタ3から印刷することができる。
出力処理部110は、出力受付部109で通信可能な情報表示処理装置から受け付けた文書情報の出力要求に対して、入出力制御部111で取得した文字領域画像、画像領域画像及び文書構成HTMLファイルを出力する処理を行う。その後、通信制御部102が通信を制御することで、出力された文字領域画像、画像領域画像及び文書構成HTMLファイルは出力を要求した当該情報表示処理装置に送信されることになる。
また、出力処理部110は、出力受付部109で通信可能な情報表示処理装置から受け付けた印刷要求より印刷対象である文書構成HTMLファイルに記載されていた元の文書画像データのファイル名により、入出力制御部111が元となる文書画像データを取得した後で、出力する処理を行う。これによりLANを介して接続されていたプリンタ3で印刷処理が行われることになる。
このように、文書管理サーバ1は、上述した構成を備えることで、文書画像データから各種の通信可能な情報表示処理装置で文書情報を表示する際に再構成可能な情報として文字領域画像、画像領域画像及び文書構成HTMLファイルを生成して、要求に応じてこれらのファイルを出力することができる。そして、文書管理サーバ1から送信された上述したファイルから、各種の通信可能な情報表示処理装置が表示するための処理を行う。そこで、次に文書管理サーバ1と送受信を行う通信可能な情報表示処理装置について説明する。
図10は、第1の実施の形態にかかるPDA6aの構成を示したブロック図である。を示した図である。本図に示したPDA6aは、通信制御部1001と、要求出力処理部1002と、入力処理部1003と、表示処理部1004と、画素値変更部1005と、給電情報判断部1006と、給電情報取得部1007と、電源種別判断部1008と、を備え、上述した文書管理サーバ1と送受信を行うことで取得した文字領域画像、画像領域画像及び文書構成HTMLファイルに基づいて文書情報の表示処理を行う。
通信制御部1001は、PDA6aと接続された他の機器、例えば文書管理サーバ1との間の通信の制御を行う。通信制御部1001が通信を制御することで、文書管理サーバ1に対して文書情報の送信要求の出力、及び文書管理サーバ1が出力した文字領域画像、画像領域画像及び文書構成HTMLファイルを受信することができる。
要求出力処理部1002は、文書情報の送信要求を出力処理する。そして、通信制御部1001が通信を制御することで、出力された文書情報の送信要求を文書管理サーバ1に送信されることになる。
また、要求出力処理部1002は、文書情報の印刷要求を出力処理することもできる。例えば、現在PDA6aの液晶ディスプレイに表示されている文書情報の印刷要求を行う際に、この文書構成HTMLファイルに含まれている元となる文書画像データを印刷する対象として、通信制御部1001が通信を制御することで、この文書画像の印刷要求を文書管理サーバ1に送信されることになる。
入力処理部1003は、通信制御部1001による通信の制御で文書管理サーバ1から受信した文字領域画像、画像領域画像及び文書構成HTMLファイルを入力処理する。そのほかに、入力処理部1003は、メモリカード及びCD−R等のメディアで保持されていた文字領域画像、画像領域画像及び文書構成HTMLファイルを入力処理しても良い。
電源種別判断部1008は、PDA6aが使用している電源種別を判断する。具体的な例としては、電源種別判断部1008は、AC電源駆動のように常に電力を供給することが可能な電源であるか、又は、電池駆動等の供給可能な電力に制限がある電源であるか判断する。この判断に基づいて後述する画素値変更手段は表示する画素値を変更することができる。
給電情報取得部1007は、電源種別判断部1008により電池駆動等の供給可能な電力に制限がある電源であると判断された場合に、残りの供給可能な電力量を取得する。また、本実施の形態では、給電情報取得部1007は、供給可能な残りの電力量をPDA6aが駆動可能な残り時間として取得する。
給電情報判断部1006は、供給可能な電力が所定の電力量より多いか否か判断する。本実施の形態においては、給電情報判断部1006は、給電情報取得部1007が取得した駆動可能な残り時間により、画素値を変更して表示するか否か判断する。詳細な例としては、給電情報判断部1006は、給電情報取得部1007が取得した駆動可能な残り時間が一時間より少ない場合に、画素値を変更して表示すべきだと判断する。また、一時間より多い場合には、特に変更せずに表示すべきと判断する。なお、本実施の形態は、残り時間の判断基準を一時間に制限するものではなく、例えば利用者により適切な時間を設定可能にしてもよい。
画素値変更部1005は、文字領域画像、画像領域画像が保持する実際の画素値と異なる画素値に変更する。そして、後述する表示処理部1004は、変更された画素値を用いて文字領域画像、画像領域画像の表示処理を行う。
本実施の形態において画素値変更部1005は、上述した文書管理サーバ1において2値化された文字領域画像について、黒を示す画素値を、白を示す画素値に、また白を示す画素値を、黒を示す画素値に変更する。これにより一般的に多く作成される黒文字、白背景の文書情報が、白文字、黒背景の文書情報として表示処理部1004が表示することになる。
つまり、PDA等のモバイル機器は電池駆動で使用される機会が多く、また文書データは黒文字、白背景で文書が作成されることが多い。そこで、表示時の電池消費量を抑えるため、画素値変更部1005が画素値を変更して、白文字、黒背景での表示を可能にする。また、有機ELなど次世代表示デバイスの中には現状では短寿命のものもある。このような場合に画素値を変更することで延命効果を期待できる。
また、画素値変更部1005による画素値の変更する条件は複数設定可能とする。この設定可能な複数の条件について説明する。条件としてはまず第1に使用電源種別に応じて画素値の変更すること、第2に供給可能な電力に制限がある電源の場合に残りの電力量が所定の電力量より多いか否かにより画素値の変更することが考えられる。これらの条件から利用者が画素値変更の条件を設定することができる。
次に、画素値変更部1005は、電源種別判断部1008による使用電源種別に応じて画素値を変更する場合について説明する。まず、電源種別判断部1008による判断結果で常に電力を供給することが可能な電源であると判断された場合、画素値変更部1005は画素値の変更は行わず「黒文字、白背景」のまま表示される。また、電源種別判断部1008による判断結果で供給可能な電力に制限がある電源であると判断された場合、画素値変更部1005は画素値の変更を行い「白文字、黒背景」で表示される。これにより例えば、AC電源駆動のときは「黒文字、白背景」で表示するが、電池駆動のときは「白文字、黒背景」で表示するよう画素値を切り替えることで、長時間稼働させることを可能にする。
次に、画素値変更部1005は、給電情報判断部1006による供給可能な電力に制限がある電源の場合に残りの電力量が所定の電力量より多いか否かにより画素値の変更する場合について説明する。まず、給電情報判断部1006は、給電情報取得部1007が取得した駆動可能な残り時間が一時間より長いと判断した場合、画素値変更部1005は画素値の変更は行わず「黒文字、白背景」のまま表示される。また、給電情報取得部1007が取得した駆動可能な残り時間が一時間より短いと判断した場合、画素値変更部1005は画素値の変更を行い「白文字、黒背景」で表示される。これにより、PDA6aの電池残量に余裕がある場合には「黒文字、白背景」で表示され、残量が少ない場合には消費電力の少ない「白文字、黒背景」の表示に切り替えることで、長時間稼動させることができる。
また、画素値変更部1005が画素値を切り替えて、「白文字、黒背景」で表示することで、発光量の問題で通常の黒文字、白背景より反転した白文字、黒背景の方が閲覧時に目が疲れにくいと感じる利用者に対して閲覧性が向上する。
表示処理部1004は、文字領域画像、画像領域画像及び文書構成HTMLファイルを用いた文書情報を表示する処理を行う。また、表示処理部1004が、文書情報を表示する際に、画素値変更部1005で画素値が変更されている場合は、変更された画素値を用いて文字領域画像を表示する。なお、画素値変更部1005で画素値が変更されなかった場合は、文字領域画像が保持している画素値を用いて表示する処理を行う。
また、本実施の形態は、表示処理部1004により文字領域画像、画像領域画像及び文書構成HTMLファイルを表示処理するアプリケーションとしてWebブラウザを用いて表示処理を行うが、文字領域画像、画像領域画像を用いて文書情報を再構成して表示が可能であれば、どのような表示処理を用いても良い。
図11は、表示処理部1004によりPDAの液晶ディスプレイに文字領域画像、画像領域画像及び文書構成HTMLファイルを用いて文書情報を表示した場合の一例を示した図である。本図に示すように、文書構成HTMLファイル内に文字領域画像、画像領域画像を読み順に表示するようにタグで指定することで、表示処理部1004がWebブラウザ上に文書画像データに含まれていた文書情報を再構成して表示することを可能としている。
図12は、図11と異なる表示形態として、表示処理部1004によりPDAの液晶ディスプレイに文字領域画像、画像領域画像及び文書構成HTMLファイルを用いて文書情報を表示した場合の一例を示した図である。図11及び図12に示すように、文書情報を再構成して表示する際、利用者は、視認が容易な表示方法を選択することができる。
上述した説明はPDA6aについて説明したが、図1に示したように文書管理サーバ1と接続可能な通信可能な情報表示処理装置はPDAに限るものではない。例えば、上述した構成を備えた携帯電話等の通信可能な情報表示処理装置についても同様の処理を行うことが可能である。
次に、以上のように構成された本実施の形態にかかる文書管理サーバ1における文書画像を取得してから文書情報が再構成された画像領域画像、文字領域画像及び文書構成HTMLファイルを生成して保存するまでの処理について説明する。図13は、本実施の形態にかかる文書管理サーバ1における上述した処理の手順を示すフローチャートである。
まず、文書画像取得部103は、文書情報を含んだ文書画像データを取得する(ステップS1301)。
次に、2値化処理部104は、取得した文書画像データが白と黒の2値で示されているか否か判断する(ステップS1302)。そして、文書画像データが白と黒の2値で示されていると判断した場合(ステップS1302:Yes)、2値化処理部104は特に処理を行わない。
そして、2値化処理部104は、文書画像データが白と黒の2値で示されていない、つまりカラー又はグレースケールで示されていると判断した場合(ステップS1302:No)、2値化処理部104は、2値化処理を行う(ステップS1303)。
次に、文書構造解析部105は、文書画像データの構造を解析して、画像領域と文章領域とを認識し、文章領域から文書要素を抽出する(ステップS1304)。
そして、領域分割部106は、抽出された文字要素に基づいて、文字領域画像として分割する(ステップS1305)。また、領域分割部106は、画像領域についても画像領域画像として分割する。
次に、正規化部107は、分割された画像に対して、文書情報を表示する対象となる通信可能な情報表示処理装置の画面サイズ等を考慮して変倍する(ステップS1306)。
そして、構成生成部108は、文字領域画像及び画像領域画像を用いて文書情報を表示するために、これら画像データを読み順に配置する文書構成HTMLファイルを生成する(ステップS1307)。
次に、入出力制御部111は、生成された文字領域画像、画像領域画像及び文書構成HTMLファイルを対応付けて記憶部101に記憶する制御を行う(ステップS1308)。
上述した処理手順により、文字領域画像、画像領域画像及び文書構成HTMLファイルを用いて再構成した文書情報を表示処理することが可能となる。なお、上述した処理手順は、本実施の形態による文書画像データを取得してから文字領域画像、画像領域画像及び文書構成HTMLファイルを保存するまでの処理手順の例を示したものであり、本発明をこの処理手順に制限するものではない。例えば、領域を分割する前に正規化処理を行う等が考えられる。
次に、以上のように構成された本実施の形態にかかる文書管理サーバ1及びPDA6aでPDA6aが文書情報の送信要求を行ってから、文書管理サーバ1が該当するファイルを送信し、PDA6aに表示処理を行うまで処理手順について説明する。図14は、本実施の形態にかかる文書管理サーバ1及びPDA6aにおける上述した処理の手順を示すフローチャートである。
まず、PDA6aの要求出力処理部1002は、文書情報の送信要求を出力処理する(ステップS1411)。また、送信要求を出力処理する際に、通信制御部1001が通信を制御して、文書情報の送信要求は、文書管理サーバ1に送信されることになる。
そして、文書管理サーバ1の出力受付部109は、文書情報の送信要求を受け付ける(ステップS1401)。この際に、通信制御部102がPDA6aから送られてきた送信要求を受信する制御を行う。
次に、文書管理サーバ1の入出力制御部111は、送信要求を受け付けた文書情報に該当する文書構成HTMLファイル、文字領域画像及び画像領域画像を記憶部101から取得する(ステップS1402)。
そして、文書管理サーバ1の出力処理部110は、取得した文書構成HTMLファイル、文字領域画像及び画像領域画像を出力する処理を行う(ステップS1403)。また、通信制御部102が通信を制御して、出力処理された文書構成HTMLファイル、文字領域画像及び画像領域画像が送信要求を行ったPDA6aに送信されることになる。
次に、PDA6aの入力処理部1003は、文書管理サーバ1から出力された文書構成HTMLファイル、文字領域画像及び画像領域画像の入力処理を行う(ステップS1412)。この際に、通信制御部1001が文書管理サーバ1から送られてきた上記ファイル群を受信する制御を行う。
そして、PDA6aの表示処理部1004は、入力処理された文書構成HTMLファイル、文字領域画像及び画像領域画像を表示する処理を行う(ステップS1413)。また、表示処理する際に、電源種別や給電状況に応じて、画素値変更部1005により文字の色を示す画素値と、背景の色を示す画素値を変更する場合もある。
上述した処理手順により、PDA6a等の文書管理サーバ1と通信可能な情報表示処理装置で文書情報を再構成して表示処理することが可能となる。なお、上述した処理手順は、本実施の形態による文書情報の送信要求を行ってから表示処理を行うまでの処理手順の例を示したものであり、本発明をこの処理手順に制限するものではない。
図15は、文書管理サーバ1の機能を実現するためのプログラムを実行したPCのハードウェア構成を示した図である。本実施の形態の文書管理サーバ1は、CPU(Central Processing Unit)1501などの制御装置と、ROM(Read Only Memory)1502やRAM(Random Access Memory)1503などの記憶装置と、ネットワークに接続する通信I/F1504と、HDD(Hard Disk Drive)、CD(Compact Disk)ドライブ装置などの外部記憶装置1505と、ディスプレイ装置などの表示装置1506と、キーボードやマウスなどの入力装置1507と、これらを接続するバス1508を備えており、通常のコンピュータを利用したハードウェア構成となっている。
図16は、本実施の形態にかかるPDA6aのハードウェア構成を示した図である。本実施の形態にかかるPDA6aは、制御装置となるCPU(Central Processing Unit)1601と、RAM1602及びROM(Read Only Memory)1603と、外部記憶装置となるフラッシュROM1604と、タッチペン等の入力デバイス1620で操作及び表示可能な液晶ディスプレイ等で構成される表示操作部1605と、表示操作部1605からの信号を入力するための入力I/F1606と、音声を出力する音声出力部1607と、外部装置あるいはネットワークと接続する通信I/F1608と、バッテリ1610又はAC電源1611等の給電手段と接続を可能にする電源回路1609を備えたハードウェア構成となっている。そしてROM1603又はフラッシュROM1604にはPDA全体を制御するためのOS等の基本プログラムやPDAで使用可能なアプリケーションソフトが格納されている。
本実施形態の文書管理サーバ1で実行される情報管理プログラム、又はPDA6a等の情報表示処理装置で実行される情報表示処理プログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。
また、本実施形態の文書管理サーバ1で実行される情報管理プログラム、又はPDA6a等の情報表示処理装置で実行される情報表示処理プログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。また、本実施形態の文書管理サーバ1で実行される文書管理プログラム、又はPDA6a等の通信可能な情報表示処理装置で実行される情報表示処理プログラムを、インターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成しても良い。
また、本実施形態の情報管理プログラム又は情報表示処理プログラムを、ROM等に予め組み込んで提供するように構成してもよい。
本実施の形態の文書管理サーバ1で実行される情報管理プログラムは、上述した各部(通信制御部、文書画像取得部、2値化処理部、文書構造解析部、領域分割部、正規化部、構成生成部、出力受付部、出力処理部)を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPUが上記記憶媒体から情報管理プログラムを読み出して実行することにより上記各部が主記憶装置上にロードされ、通信制御部、文書画像取得部、2値化処理部、文書構造解析部、領域分割部、正規化部、構成生成部、出力受付部、出力処理部が主記憶装置上に生成されるようになっている。
また、本実施の形態のPDA6a等の通信可能な情報表示処理装置で実行される情報表示処理プログラムは、上述した各部(通信制御部、文書画像取得部、2値化処理部、文書構造解析部、領域分割部、正規化部、構成生成部、出力受付部、出力処理部)を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPUが上記記憶媒体から情報表示処理プログラムを読み出して実行することにより上記各部が主記憶装置上にロードされ、通信制御部、文書画像取得部、2値化処理部、文書構造解析部、領域分割部、正規化部、構成生成部、出力受付部、出力処理部が主記憶装置上に生成されるようになっている。
なお、上述した実施の形態においては、横書きの文書画像データを、横書きの文書情報として再構成したが、このような再構成に制限するものではない。例えば縦書きの文書画像データの読み順を解析して領域毎に分割した後で、横書きの文書情報として再構成しても良い。さらには、横書きの文書画像データを縦書きの文書情報として再構成する、または縦書きの文書画像データを縦書きの文書画像として再構成しても良い。
このように文書画像データの文書領域について、本実施の形態のような再構成を行い、画像として提示されるので文字認識誤りの影響を受けない。また、文書領域中の特別なフォントや網掛けなどの書体等の場合、文字認識のためには文字等を判断又は書体を変更する等の様々な条件及び処理を考慮する必要があるが、上述した再構成を行うことで特別な処理について配慮せずとも、元となる画像データの印象を損ねることなく再現して表示することが可能である。
また、文書管理サーバ1で蓄積している文書情報を、例えばPDA6a等の他の通信可能な情報表示処理装置に適した文書情報に再構成して参照することが出来るため閲覧性が向上する。また、当該情報表示処理装置が再構成するための処理を行う必要がないため、装置の掛かる負荷が低減される。また、利用者が要求した際に受信と同時に表示処理が可能なので利便性が向上する。またPDA6a毎に再構成するための処理を行わなくて済むため効率的に処理が可能になった。
また、情報表示処理装置は、クライアントPC5a〜n、PDA6a〜n及び携帯電話7a〜nに制限するものではなく、文書情報を表示する装置であればどのような装置であっても良い。
(第2の実施の形態)
第1の実施の形態では、文書画像データから文書情報の再構成のみ行っていた。しかしながら、文書情報を再構成する際に、構造を解析した後に加工編集を行い、表示処理する際に、加工編集した情報を用いて特殊な表示処理を行っても良い。そこで第2の実施の形態では、再構成する際に重要箇所を抽出して表示することを可能にした場合について説明する。
第2の実施の形態は、第1の実施の形態にかかるネットワーク構成を示した図1において、文書管理サーバ1の代わりに文書管理サーバ1700を、PDA6a〜nの代わりにPDA1900a〜nを使用するものである。以下に第1の実施の形態と構成が異なる文書管理サーバ1700及びPDA1900aについて説明する。
図17は、本発明の第2の実施の形態にかかる文書管理サーバ1700の構成を示すブロック図である。上述した第1の実施の形態にかかる文書管理サーバ1とは、重要箇所抽出部1701が追加されていること、そして構成生成部108とは処理が異なる構成生成部1702に変更された構成を有している点で異なる。以下の説明では、上述した第1の実施の形態と同一の構成要素には同一の符号を付してその説明を省略している。
重要箇所抽出部1701は、文書構造解析部105により文書構造が解析された後で、解析された文書情報から重要箇所を抽出する。この重要箇所の抽出方法はどのような方法を用いても良く、例えば、特開2004−234656のような公知技術を用いても良い。この重要箇所抽出部1701は、換言すれば基準領域抽出手段に相当する。
また、重要度の抽出方法としては他に画像解析や文字認識結果を用いる方法がある。画像解析を用いる場合の判断基準としては、例えば、文字の画像サイズが大きいか否か、アンダーラインが付されているか否か、太字で記載されているか否か、斜体で記載されているか否か、濃淡反転文字(例えば白抜き)で記載されているか否か、他の文字と異なる色で記載されているか否か、等を設定して重要であるか否か判断して、重要であると判断された領域の文章を抽出すればよい。
また、重要度の抽出方法として、文字認識結果を用いる場合の判断基準としては、例えば形態素解析を行って頻出する名詞を重要単語とし、重要単語を含む文を重要文とする、または文脈の解析を行うことで意味的解釈の上での重要箇所を特定する等が考えられる。なお、文書画像、テキスト情報のいずれにおいても重要箇所や重要文の特定を行う研究、発明は多く公開されており、これらに記載された技術を用いて重要箇所を特定してもよい。
また、他の重要度抽出方法としては、上述した判断要件それぞれに対してスコアを設けて、スコアを算出して所定の数値以上であれば重要あるいは数値の高い順から所定の数を重要箇所として特定しても良い。
構成生成部1702は、第1の実施の形態の構成生成部108と同様に、生成された文字領域画像及び画像領域画像を用いて文書情報を表示するために、これら画像データを読み順に配置する文書構成HTMLファイルを生成する。また、構成生成部1702は、重要箇所抽出部1701で重要箇所が抽出されていた場合、この重要箇所に対応する文字領域画像が重要であることをタグで示した文書構成HTMLファイルを生成する。
図18は、重要箇所を示すタグが埋め込まれて生成された文書構成HTMLファイルの例を示した図である。本図に示すように、重要箇所の開始部分について<IMPORTANT>1901を記載し、終了部分について</IMPORTANT>1902を記載する。これに囲まれた文字領域画像"eic005.png"から"eic0017.png"まで、つまり、図3で示した文書において「万人に見やすい文書を目指して」の記載が重要箇所であることを指定できた。さらにこの文書情報に含まれている章、段落毎のタイトル等についても重要箇所として指定される。
また、構成生成部1702は、これらの重要領域と、重要領域に対応する該当記事の文書情報に対するリンク情報を埋め込んでも良い。これにより重要領域と該当する文書情報の対応関係が明確になる。また、特にリンク情報を埋め込まない場合は、章、段落毎のタイトルのように重要領域から次の重要領域までを対応する文書情報とみなしてもよい。このような重要領域と文書情報の対応関係を明確にすることで、概観性を維持しつつ、より詳しい情報を取得がかのうとすることで利便性を向上させることができる。なお、リンク情報はどの様な定義であっても良く、XML(eXtensible Markup Language)等の公知の技術を用いて定義しても良い。
このように、文書管理サーバ1700は、上述した構成を備えることで、第1の実施の形態の文書管理サーバ1の機能を有し、さらに重要箇所を指定したタグを埋め込んだ文書画像データを生成することを可能にしている。そして、文書管理サーバ1700から送信された上述したファイルから、各種の通信可能な情報表示処理装置が重要箇所を抽出して表示するための処理を行う。そこで、次に文書管理サーバ1700と送受信を行う通信可能な情報表示処理装置について説明する。
図19は、第2の実施の形態にかかるPDA1800aの構成を示したブロック図である。上述した第1の実施の形態にかかるPDA6aとは、表示処理部1004とは処理が異なる表示処理部1802に変更され、重要領域抽出部1801及び選択受付部1803が追加された構成を有している点で異なる。以下の説明では、上述した第1の実施の形態と同一の構成要素には同一の符号を付してその説明を省略している。
重要領域抽出部1801は、入力処理部1003で入力処理された文字領域画像、画像領域画像及び文書構成HTMLファイルのうち、文書構成HTMLファイルに埋め込まれたタグより指定された文書領域画像及び画像領域画像のうち少なくともいずれか1つ以上による重要領域を抽出する。また、重要領域抽出部1801は、換言すれば領域抽出手段に相当する。
表示処理部1802は、重要領域抽出部1801により重要領域が抽出された場合、重要領域のみを表示する処理を行う。
図18で示したソースの場合の例では、<IMPORTANT>1901から</IMPORTANT>1902で囲まれた文書領域画像データ、つまりこの文書のタイトルである「万人に見やすい文書を目指して」が表示されることになる。また、この文書中に含まれている<IMPORTANT></IMPORTANT>タグで囲まれた章、段落毎のタイトル、頻出単語による重要と見なされた行等の重要領域として抽出された領域についても同様に表示処理されることになる。
また、表示処理部1802は、表示処理部1802により表示された章、段落毎のタイトル、頻出単語による重要と見なされた行等の重要領域のうち、後述する選択受付部1803で選択された場合、選択された重要領域と対応しており表示されていなかった領域の文書情報を表示処理する。例えば章、段落毎のタイトルであればこれらの章、段落の詳細な文書情報を表示処理し、重要単語による重要と見なされた行などであればこれらの頻出単語が含まれている文書情報を表示処理するなどが考えられる。
また、表示処理部1802が表示処理する際に、画素値変更部1005により重要領域抽出部1801により抽出された重要領域を予め定められた色を示す画素値に変更してから、表示処理してもよい。例えば、重要でない領域が黒文字で表示されている場合に、重要領域を赤文字で表示する等が考えられる。この重要領域として表示される色はPDA1800aに予め設定されていた色でも良いし、また利用者により設定された色でも良い。重要な領域を他の領域と異なる色で表示することで概観性が向上する。また、Webブラウザに色の変更機能があればそれを利用しても良い。
選択受付部1803は、表示処理部1802により表示された重要領域から、利用者がタッチペンなどの入力装置を用いて選択されることを受け付ける。これにより表示処理部1802で選択された重要領域と対応した文書情報が表示処理されることになる。
このようにPDA1800aは、上述した構成を備えたことで、最初に重要領域のみ表示して、利用者により選択された場合に詳細な文書情報を表示処理することが可能とした。これにより、画面サイズの小さい情報表示処理装置であっても利用者が閲覧を所望する文書情報を表意に表示処理することを可能にするので閲覧性が向上した。
次に、以上のように構成された本実施の形態にかかる文書管理サーバ1700における文書画像を取得してから文書情報が再構成された画像領域画像、文字領域画像及び文書構成HTMLファイルを生成して保存するまでの処理について説明する。図20は、本実施の形態にかかる文書管理サーバ1700における上述した処理の手順を示すフローチャートである。
まずは、第1の実施の形態の図13のステップS1301〜S1304と同様にして、文書画像データを取得してから文書領域等の構造の解析までを行う(ステップS2001〜S2004)。
次に、重要箇所抽出部1701が、解析された文書情報から重要箇所を抽出する(ステップS2005)。
そして、第1の実施の形態の図13のステップS1305〜S1306と同様にして、画像データを領域毎に分割した後で画像サイズの変倍を行う(ステップS2006〜S2007)。なお、本実施の形態とは異なるが、ステップS2005で抽出された重要箇所を分割及び変倍する際に、重要箇所の画像に対して書式の変更や他の領域と異なる画像サイズに変倍しても良い。
次に、構成生成部1702は、文字領域画像及び画像領域画像を用いて文書情報を表示するために、これら画像データを読み順に配置する文書構成HTMLファイルを生成する(ステップS2008)。この際、構成生成部1702は、重要箇所の文字領域画像又は画像領域画像について重要箇所であることを特定できるように<IMPORTANT></IMPORTANT>のタグで囲んでおく。
そして、第1の実施の形態の図13のステップS1308と同様にして、入出力制御部111は、生成された文字領域画像、画像領域画像及び文書構成HTMLファイルを対応付けて記憶部101に記憶する制御を行う(ステップS2009)。
上述した処理手順により、文字領域画像、画像領域画像及び文書構成HTMLファイルを用いて再構成した文書情報を表示処理することが可能となる。なお、上述した処理手順は、本実施の形態による文書画像データを取得してから文字領域画像、画像領域画像及び文書構成HTMLファイルを保存するまでの処理手順の例を示したものであり、本発明をこの処理手順に制限するものではない。例えば、領域を分割する前に正規化処理を行う等が考えられる。
次に、以上のように構成された本実施の形態にかかる文書管理サーバ1700及びPDA1800aでPDA1800aが文書情報の送信要求を行ってから、文書管理サーバ1700が該当するファイルを送信し、PDA1800aに表示処理を行うまで処理手順について説明する。図21は、本実施の形態にかかる文書管理サーバ1700及びPDA1800aにおける上述した処理の手順を示すフローチャートである。
まず、第1の実施の形態の図14のステップS1411、S1401〜S1403、S1412と同様にして、文書情報の送信する要求を出力してから、文書管理サーバ1700から出力された文書構成HTMLファイル、文字領域画像及び画像領域画像の入力処理までを行う(ステップS2111、S2101〜S2103、S2112)。
次に、重要領域抽出部1801は、文書構成HTMLファイル内で指定された文書領域画像及び画像領域画像のうち少なくともいずれか1つ以上による重要領域を抽出する(ステップS2113)。
そして、表示処理部1802は、抽出された重要領域のみ表示する処理を行う(ステップS2114)。
上述した処理手順により、PDA1800a等の文書管理サーバ1700と通信可能な情報表示処理装置で文書情報を再構成して重要な領域のみを表示処理することが可能となる。なお、上述した処理手順は、本実施の形態による文書情報の送信要求を行ってから表示処理を行うまでの処理手順の例を示したものであり、本発明をこの処理手順に制限するものではない。
そして重要領域のみ表示処理されたこととなるが、この表示された重要領域から利用者が入力装置で選択すると重要領域に対応した文書情報が表示される。
そこで、本実施の形態にかかるPDA1800aで重要領域のみ表示処理してから対応した文書情報を表示処理するまでの処理手順について説明する。図22は、本実施の形態にかかるPDA1800aにおける上述した処理の手順を示すフローチャートである。
まず、表示処理部1802は、図21のステップS2114と同様に、文書管理サーバ1700から入力された文書構成HTMLファイルで指定された重要領域のみを表示する処理を行う(ステップS2201)。
次に、選択受付部1803は、ステップS2201で表示された重要領域から、利用者がタッチペンなどの入力装置を用いて選択されることを受け付ける(ステップS2202)。
そして、表示処理部1802は、ステップS2202により選択された重要領域に対応する文書情報を表示する処理を行う(ステップS2203)。
上述した処理手順により、重要領域に対応した文書情報の表示処理することが可能となる。なお、上述した処理手順は、本実施の形態による重要領域のみ表示処理してから、重要領域に対応する詳細な文書情報を表示処理するまでの処理手順の例を示したものであり、本発明をこの処理手順に制限するものではない。
また、上述した実施の形態により最初に重要領域のみ表示されるので文書全体の概観性が向上する。さらに表示された重要領域から重要領域を選択することで対応する文書情報が表示されるので利便性が向上する。
(第2の実施の形態の変形例1)
第2の実施の形態では重要領域の色を変更するためにPDA1800aで表示処理部1802が表示処理する際に色を変更することとしていた。しかしながら、重要領域の色を変更するために予め文書管理サーバで色を変更して良い。そこで、本変形例では、文書管理サーバで色を変更する処理を行う場合の変形例について説明する
そこで本変形例では、文書管理サーバで重要箇所の色を変更する場合について説明する。まず、重要箇所抽出部で抽出された重要箇所の示す文字領域画像又は画像領域画像を、領域分割部が分割する際に色を変更する。つまり領域分割部が、重要箇所を示す文字領域画像又は画像領域画像の黒を示す画素値を、赤を示す画素値に変更する。これによりPDA1800a等の情報表示処理装置で表示処理を行う際に重要な領域が赤で表示され、概観性が向上する。
(第2の実施の形態の変形例2)
また、第2の実施の形態では概観性を向上させるために重要領域の色を変更させることとしたが、概観性を向上させる手段として他の手段を用いても良い。そこで、本変形例は、重要領域の書式を変更する場合について説明する。
つまり、本変形例は、PDA等の情報表示処理装置の表示処理部が、重要領域抽出部が重要領域を抽出した際に、この重要領域を所定の書式で表示処理を行う。この所定の書式はどのような書式でも良く、例えばアンダーラインの付加、太字又は斜体で表示等が考えられる。詳細な例としては、見出のみ太字で表示処理することで、他の文書情報と区別することが容易になる。これにより概観性が向上することになる。
また、PDA等の情報表示処理装置側で所定の書式に変更するのではなく、文書管理サーバで領域分割する際に書式を変更しても良い。
(第2の実施の形態の変形例3)
本変形例は、概観性を向上させる手段として、画像サイズを変更する場合について説明する。
具体的には、文書管理サーバが重要箇所抽出部で抽出された重要箇所の文字領域画像及び画像領域画像に対して、正規化部107が変倍する際に重要箇所のみ異なる倍数で変倍する等が考えられる。
または、構成生成部1702が、生成する文書構造HTMLファイルで表示する画像サイズを指定してもよい。例えば、構成生成部1702が、文書構成HTMLファイル内で指定されている重要領域の文字領域画像を、通常の文字領域画像が80×100ピクセルであれば、‘<img src="eic0xxx.png" WIDTH=120 HEIGHT=150>’と指定する等が考えられる。
当然ながらPDA等の情報表示処理装置で画像サイズを変更して表示しても良い。このように画像サイズを変更して表示することを可能にしたことで、概観性が向上する。
(変形例)
また、上述した各実施の形態に限定されるものではなく、以下に例示するような種々の変形が可能である。
(変形例1)
上述した実施の形態において、PDA等の情報表示処理装置に備えられた画素値変更部は、黒と白を切り替えて消費電力を低減して、長時間駆動を可能とした。しかしながら、消費電力を低減するのは黒と白を切り替えることのみに制限されることではない。
そこで本変形例では、黒と白を切り替えるのではなく、表示される画面のうち、背景領域について低明度の画素値を用いて表示し、文字領域について高明度の画素値を用いて表示する処理を行うこととする。これにより、消費電力を低減させて長時間駆動を可能にする。また、使用色を白と黒のみならず背景領域を低明度及び文字領域を高明度で表示処理するので、グレースケールを用いた表示処理や、複数の色の画素値を用いて表示処理することも可能になる。
また、本変形のように背景領域を低明度及び文字領域を高明度で表示処理する際に、上述した実施の形態のように電源種別により画素値の変更や、供給可能な電力量により画素値を変更しても良い。
また、色を変更する場合、第2の実施の形態のように重要領域ついては変更せずに所定の色で表示してもよい。例えば、重要領域において背景色が黒で、文字色が赤で表示されるなどが考えられる。
(変形例2)
上述した実施の形態において、PDA等の文書情報を表示する情報表示処理装置に備えられた画素値変更部は、黒と白など予め設定された色を変更することとしたが、本発明は変更する色を予め設定された色に変更することのみに制限するものではない。そこで本変形例では、表示処理を行う際に利用者により設定された色に変更することとする。
図23は、本変形例にかかるPDA2300aの構成を示すブロック図である。上述した第2の実施の形態にかかるPDA1800aとは、文字背景色保持部2301が追加され、画素値変更部1005とは処理が異なる2302に変更された構成を有している点で異なる。以下の説明では、上述した実施の形態1と同一の構成要素には同一の符号を付してその説明を省略している。
文字背景色保持部2301は、利用者により設定された文字の色を示す画素値と、背景の色を示す画素値を保持している。また、本変形例では、文字背景色保持部2301が保持している文字の色及び背景の色の設定は、PDA2300aに表示された表示パネルから利用者によりタッチペン等を用いて選択することで設定される等が考えられる。
画素値変更部2302は、文字背景色保持部2301で保持している文字の色を示す画素値と背景の色を示す画素値に、文字領域画像に含まれている文字の色を示す画素値及び背景の色を示す画素値を変更する。これにより表示処理部1802で変更した色を示す画素値で表示されることになる。
また、画素値変更部2302が画素値を切り替える条件は、特に設けなくても良いし、上述した実施の形態と同様に電源種別により画素値を変更する、または、供給可能な電力量に応じて画素値を変更しても良い。上述した構成をPDA等の情報表示処理装置が備えることで、利用者の好みに合わせて色を変更できることになり、利便性が向上する。
(変形例3)
また、上述した実施の形態においては、領域分割部106により分割された画像に対して特に処理を行わないこととしたが、例えば縦書きの文書画像データを領域毎に分割して横書きの文書情報として再構成して表示する際に、括弧の向きが異なるという不具合、または縦書きに依存した文字、例えば単位等の複数の文字が一文字サイズに含まれている場合に読み順が異なるという不整合が生じる場合がある。そこで、OCR等で文字解析して上述した文字があった場合に、横書きの文書に適した文字に変更する処理を行うこと等が考えられる。
例えば、括弧を示す文字領域画像の場合に、90度反転させる等が考えられる。また「キロ」や「メートル」等を縦書きで一文字で表されている場合に、横書きで再構成する際に適切な文字に置き換える等の処理が考えられる。
(変形例4)
また、上述した実施の形態及び変形例では、文書画像データ、文字領域画像、画像領域画像及び文書構成HTMLファイルを文書管理サーバで保持することとしていたが、上述した文書情報を蓄積する装置をサーバに制限するものではない。そこで、本変形例では、MFPで保持することにしても良い。これによりスキャナ、プリンタ及び文書管理を1つの装置で行うことを可能にする。また、このMFPはPDA等の情報表示処理装置と情報の送受信を可能とし、当然ながらPDA等の情報表示処理装置に対して上述したファイルを送受信することを可能にする。
以上のように、本発明にかかる情報管理装置、サーバ、画像形成装置、情報表示処理装置、情報管理方法、情報表示処理方法、情報管理プログラム、情報表示処理プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、PDA、携帯電話などの情報表示処理装置で文書情報を表示する際に有用であり、特に、文書情報を再構成して表示する技術に適している。
第1の実施の形態にかかる文書管理サーバ1、スキャナ2、プリンタ3、並びにクライアントPC5a〜n、PDA6a〜n及び携帯電話7a〜nの接続されたネットワーク構成を示した図である。 第1の実施の形態にかかる文書管理サーバの構成を示すブロック図である。 処理対象となる文書画像データの一例を示した図である。 文書画像データから分割された画像領域画像及び文字領域画像の一例を示した図である。 生成された画像領域画像及び文字領域画像を用いて文書情報を表示する際に用いられる文書構成HTMLファイルの一例を示した図である。 第1の実施の形態にかかる文書管理サーバの文書構造解析部により文書画像データから画像領域と文章領域を認識した場合の例を示した図である。 第1の実施の形態にかかる文書管理サーバの文書構造解析部により解析された文書領域内から文字位置情報を文書要素として抽出した場合の例を示した図である。 第1の実施の形態と異なる実施の形態として、文書管理サーバの文書構造解析部により解析された文書領域内から複数の文字からなる文字列の位置情報を文書要素として抽出した場合の例を示した図である。 第1の実施の形態とは異なる実施の形態として、一行毎の位置情報を文字要素として抽出した場合の例を示した図である。 第1の実施の形態にかかるPDAの構成を示したブロック図である。 第1の実施の形態にかかるPDAの表示処理部により液晶ディスプレイに文字領域画像、画像領域画像及び文書構成HTMLファイルを用いて文書情報を表示した場合の一例を示した図である。 第1の実施の形態にかかるPDAの表示処理部により液晶ディスプレイに文字領域画像、画像領域画像及び文書構成HTMLファイルを用いて文書情報を表示した場合の他の一例を示した図である。 第1の実施の形態にかかる文書管理サーバにおける文書画像を取得してから文書情報が再構成された画像領域画像、文字領域画像及び文書構成HTMLファイルを生成して保存するまでの処理の手順を示すフローチャートである。 第1の実施の形態にかかる文書管理サーバ及びPDAにおけるPDAが文書情報の送信要求を行ってから、文書管理サーバが該当するファイルを送信し、PDAに表示処理を行うまで処理手順を示すフローチャートである。 第1の実施の形態にかかる文書管理サーバの機能を実現するためのプログラムを実行したPCのハードウェア構成を示した図である。 第1の実施の形態にかかるPDAのハードウェア構成を示した図である。 第2の実施の形態にかかる文書管理サーバの構成を示すブロック図である。 重要箇所を示すタグが埋め込まれて生成された文書構成HTMLファイルの例を示した図である。 第2の実施の形態にかかるPDAの構成を示したブロック図である。 第2の実施の形態にかかる文書管理サーバにおける文書画像を取得してから文書情報が再構成された画像領域画像、文字領域画像及び文書構成HTMLファイルを生成して保存するまでの処理の手順を示すフローチャートである。 第2の実施の形態にかかる文書管理サーバ及びPDAにおける文書情報の送信要求を行ってから、文書管理サーバが該当するファイルを送信し、PDAに表示処理を行うまで処理手順を示すフローチャートである。 第2の実施の形態にかかるPDAにおける重要領域のみ表示処理してから対応した文書情報を表示処理するまでの処理手順を示すフローチャートである。 変形例2にかかるPDAの構成を示すブロック図である。
符号の説明
1、1700 文書管理サーバ
2 スキャナ
3 プリンタ
4 公衆ネットワーク
101 記憶部
102 通信制御部
103 文書画像取得部
104 2値化処理部
105 文書構造解析部
106 領域分割部
107 正規化部
108、1702 構成生成部
109 出力受付部
110 出力処理部
111 入出力制御部
501 非表示タグ
1001 通信制御部
1002 要求出力処理部
1003 入力処理部
1004、1802 表示処理部
1005、2302 画素値変更部
1006 給電情報判断部
1007 給電情報取得部
1008 電源種別判断部
1501 CPU
1502 ROM
1503 RAM
1504 通信I/F
1505 外部記憶装置
1506 表示装置
1507 入力装置
1508 バス
1601 CPU
1602 RAM
1603 ROM
1604 フラッシュROM
1605 表示操作部
1607 音声出力部
1608 通信I/F部
1609 電源回路
1610 バッテリ
1611 AC電源
1620 入力デバイス
1701 重要箇所抽出部
1801 重要領域抽出部
1803 選択受付部
1901 <IMPORTANT>
1902 </IMPORTANT>
2301 文字背景色保持部

Claims (70)

  1. 他の情報表示処理装置で表示する対象となる文書情報が含まれている文書画像情報の入力を受け付ける文書画像入力受付手段と、
    前記文書画像入力受付手段により入力された前記文書画像情報を、文字情報が含まれており予め定められた基準で文字領域画像情報に分割する領域分割手段と、
    前記領域分割手段により分割された前記文字領域画像情報を記憶する記憶手段と、
    前記他の情報表示処理装置から文書情報を送信する要求を受け付ける出力受付手段と、
    前記出力受付手段により前記他の情報表示処理装置から前記文書情報を送信する要求を受け付けた場合、前記記憶手段に記憶された前記文字領域画像情報を出力する処理を行う出力処理手段と、
    を備えたことを特徴とする情報管理装置。
  2. 前記領域分割手段により分割された前記文字領域画像情報の前記画像サイズを、前記他の情報表示処理装置の画面サイズ及び前記画像サイズに基づいて該画面サイズの表示に適した前記画像サイズに変更する正規化処理手段を、さらに備え、
    前記記憶手段は、前記正規化処理手段により前記画像サイズが変更された前記文字領域画像情報を記憶することを特徴とする請求項1に記載の情報管理装置。
  3. 前記領域分割手段により分割された前記文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報を生成する構成生成手段と、をさらに備え、
    前記記憶手段は、前記文字領域画像情報と、さらに前記構成生成手段により生成された前記文書構成情報と、を対応付けて記憶し、
    前記出力処理手段は、前記出力受付手段により前記他の情報表示処理装置から前記文書情報を送信する要求を受け付けた場合、前記記憶手段に記憶された前記文字領域画像情報と、前記文字領域画像情報と対応付けられていた前記文書構成情報を出力する処理すること
    を特徴とする請求項1又は2に記載の情報管理装置。
  4. 前記文書画像入力受付手段により入力された前記文書画像情報に含まれた文書情報について、予め定められた判断基準を満たした文書情報部分を抽出する基準領域抽出手段と、
    前記構成生成手段は、前記基準領域抽出手段により抽出された予め定められた前記判断基準を満たした文書情報部分に対応する前記文字領域画像情報を特定する領域特定情報を含めて前記文書構成情報を生成することを特徴とする請求項3に記載の情報管理装置。
  5. 他の情報表示処理装置で表示する対象となる文書情報が含まれている文書画像情報の入力を受け付ける文書画像入力受付手段と、
    前記文書画像入力受付手段により入力された前記文書画像情報を、文字情報が含まれており予め定められた基準で文字領域画像情報に分割する領域分割手段と、
    前記領域分割手段により分割された前記文字領域画像情報を記憶する記憶手段と、
    前記他の情報表示処理装置から文書情報を送信する要求を受け付ける出力受付手段と、
    前記出力受付手段により前記他の情報表示処理装置から前記文書情報を送信する要求を受け付けた場合、前記記憶手段に記憶された前記文字領域画像情報を出力する処理を行う出力処理手段と、
    を備えたことを特徴とするサーバ。
  6. 他の情報表示処理装置で表示する対象となる文書情報が含まれている文書画像情報の入力を受け付ける文書画像入力受付手段と、
    前記文書画像入力受付手段により入力された前記文書画像情報を、文字情報が含まれており予め定められた基準で文字領域画像情報に分割する領域分割手段と、
    前記領域分割手段により分割された前記文字領域画像情報を記憶する記憶手段と、
    前記他の情報表示処理装置から文書情報を送信する要求を受け付ける出力受付手段と、
    前記出力受付手段により前記他の情報表示処理装置から前記文書情報を送信する要求を受け付けた場合、前記記憶手段に記憶された前記文字領域画像情報を出力する処理を行う出力処理手段と、
    を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  7. 文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理手段と、
    前記要求出力処理手段により出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報を入力処理する入力処理手段と、
    前記入力処理手段により入力された前記文字領域画像情報を再構成して文書情報として表示処理する表示処理手段と、
    を備えたことを特徴とする情報表示処理装置。
  8. 前記入力処理手段は、前記要求出力処理手段により出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた前記画像サイズの文字情報が含まれた文字領域画像情報と、さらに該文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報を入力処理し、
    前記表示処理手段は、前記入力処理手段により入力された前記文書構成情報に基づいて、前記文字領域画像情報を再構成して文書情報として表示処理すること
    を特徴とする請求項7に記載の情報表示処理装置。
  9. 前記入力処理手段により入力された前記文書構成情報に含まれた領域特定情報により特定される前記文字領域画像情報を抽出する領域抽出手段と、
    前記表示処理手段は、前記領域抽出手段により抽出された前記文字領域画像情報のみを表示処理することを特徴とする請求項8に記載の情報表示処理装置。
  10. 前記表示処理手段により表示された前記文字領域画像情報を入力装置による選択を受け付ける選択受付手段と、
    前記表示処理手段は、前記選択受付手段により選択された前記文字領域画像情報と対応付けられており、且つ前記領域特定情報により特定されなかった前記文字領域画像情報を再構成して文書情報として表示処理することを特徴とする請求項9に記載の情報表示処理装置。
  11. 前記表示処理手段は、前記領域抽出手段により抽出された前記文字領域画像情報を文書情報として再構成して、予め定められた画素値を用いて表示処理することを特徴とする請求項9又は10に記載の情報表示処理装置。
  12. 前記入力処理手段により入力された前記文字領域画像情報において、文字を構成する画素について白を示す画素値に、背景を構成する画素について黒を示す画素値に変更する画素値変更手段と、
    前記表示処理手段は、前記入力処理手段により入力された前記文字領域画像情報を用いて文書情報として再構成して前記画素値変更手段により変更された前記画素値を用いて表示処理することを特徴とする7乃至11のいずれか1つに記載の情報表示処理装置。
  13. 前記入力処理手段により入力された前記文字領域画像情報において、文字を構成する画素について高明度の画素値に、背景を構成する画素について低明度の画素値に変更する画素値変更手段と、
    前記表示処理手段は、前記入力処理手段により入力された前記文字領域画像情報を用いて文書情報として再構成して前記画素値変更手段により変更された前記画素値を用いて表示処理することを特徴とする7乃至11のいずれか1つに記載の情報表示処理装置。
  14. 電力を供給する量に制限を有する電源であるか否か判断する電源判断手段と、
    前記画素値変更手段は、前記電源判断手段で電力の供給する量に制限を有すると判断した場合に、前記文字領域画像情報の文字を構成する前記画素値及び背景を構成する前記画素値を変更することを特徴とする請求項12又は13に記載の情報表示処理装置。
  15. 電源から供給可能な電力量を取得する供給情報取得手段と、
    前記供給情報取得手段により取得した前記供給可能な電力量が所定の電力量以上か否か判断する供給情報判断手段と、
    前記画素値変更手段は、前記供給情報判断手段により前記供給可能な電力量が所定の電力量以下と判断された場合に、前記文字領域画像情報において、文字を構成する前記画素値及び背景を構成する前記画素値を変更することを特徴とする請求項12又は13に記載の情報表示処理装置。
  16. 表示する際に用いる文字を構成する画素の画素値及び背景を構成する画素の画素値を保持する文字背景色保持手段と、
    前記表示処理手段は、前記文字背景色保持手段で保持している前記文字を構成する画素の画素値及び背景を構成する画素の画素値を用いて、前記文字領域画像情報を表示処理することを特徴とする請求項7乃至15のいずれか1つに記載の情報表示処理装置。
  17. 他の情報表示処理装置で表示する対象となる文書情報が含まれている文書画像情報の入力を受け付ける文書画像入力受付手段と、
    前記文書画像入力受付手段により入力された前記文書画像情報を、文字情報が含まれており予め定められた基準で文字領域画像情報に分割する領域分割手段と、
    前記領域分割手段により分割された前記文字領域画像情報の前記画像サイズを、前記他の情報表示処理装置の画面サイズ及び前記画像サイズに基づいて該画面サイズの表示に適した前記画像サイズに変更する正規化処理手段と、
    前記領域分割手段により分割された前記文字領域画像情報、及び前記正規化処理手段により変更された前記文字領域情報を記憶する記憶手段と、
    前記他の情報表示処理装置から文書情報を送信する要求を受け付ける出力受付手段と、
    前記出力受付手段により前記他の情報表示処理装置から前記文書情報を送信する要求を受け付けた場合、前記他の情報表示処理装置の画面サイズに適した前記記憶手段に記憶された前記文字領域画像情報を出力する処理を行う出力処理手段と、
    を備えたことを特徴とする情報管理装置。
  18. 他の情報表示処理装置で表示する対象となる文書情報が含まれている文書画像情報の入力を受け付ける文書画像入力受付手段と、
    前記文書画像入力受付手段により入力された前記文書画像情報を、文字情報が含まれており予め定められた基準で文字領域画像情報に分割する領域分割手段と、
    前記領域分割手段により分割された前記文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報を生成する構成生成手段と、
    前記領域分割手段により分割された前記文字領域画像情報と、さらに前記構成生成手段により生成された前記文書構成情報と、を対応付けて記憶する記憶手段と、
    前記他の情報表示処理装置から文書情報を送信する要求を受け付ける出力受付手段と、
    前記出力受付手段により前記他の情報表示処理装置から前記文書情報を送信する要求を受け付けた場合、前記記憶手段に記憶された前記文字領域画像情報と、前記文字領域画像情報と対応付けられていた前記文書構成情報を出力する処理を行う出力処理手段と、
    を備えたことを特徴とする情報管理装置。
  19. 他の情報表示処理装置で表示する対象となる文書情報が含まれている文書画像情報の入力を受け付ける文書画像入力受付手段と、
    前記文書画像入力受付手段により入力された前記文書画像情報を、文字情報が含まれており予め定められた基準で文字領域画像情報に分割する領域分割手段と、
    前記領域分割手段により分割された前記文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報を生成する構成生成手段と、
    前記文書画像取得手段により取得した前記文書画像情報に含まれた文書情報について、予め定められた判断基準を満たした文書情報部分を抽出する基準領域抽出手段と、
    前記領域分割手段により分割された前記文字領域画像情報と、さらに前記構成生成手段により生成された前記文書構成情報と、を対応付けて記憶する記憶手段と、
    前記他の情報表示処理装置から文書情報を送信する要求を受け付ける出力受付手段と、
    前記出力受付手段により前記他の情報表示処理装置から前記文書情報を送信する要求を受け付けた場合、前記記憶手段に記憶された前記文字領域画像情報と、前記文字領域画像情報と対応付けられていた前記文書構成情報を出力する処理を行う出力処理手段と、
    を備えたことを特徴とする情報管理装置。
  20. 文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理手段と、
    前記要求出力処理手段により出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報、及び該文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報を入力処理する入力処理手段と、
    前記入力処理手段により入力された前記文書構成情報に基づいて、前記文字領域画像情報を再構成して文書情報を表示処理する表示処理手段と、
    を備えたことを特徴とする情報表示処理装置。
  21. 文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理手段と、
    前記要求出力処理手段により出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報、及び該文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報を入力処理する入力処理手段と、
    前記入力処理手段で入力された前記文書構成情報に含まれた領域特定情報により特定される前記文字領域画像情報を抽出する領域抽出手段と、
    前記領域抽出手段により抽出された前記文字領域画像情報を再構成して文書情報として表示処理する表示処理手段と、
    を備えたことを特徴とする情報表示処理装置。
  22. 文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理手段と、
    前記要求出力処理手段により出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報、及び該文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報を入力処理する入力処理手段と、
    前記入力処理手段で入力された前記文書構成情報に含まれた領域特定情報により特定される前記文字領域画像情報を抽出する領域抽出手段と、
    前記領域抽出手段により抽出された前記文字領域画像情報を再構成して文書情報として表示処理する表示処理手段と、
    前記表示処理手段により表示された前記文字領域画像情報を入力装置による選択を受け付ける選択受付手段と、を備え、
    前記表示処理手段は、前記選択受付手段により選択された前記文字領域画像情報と対応付けられており、且つ前記領域特定情報により特定されなかった前記文字領域画像情報を再構成して文書情報として表示処理することを特徴とする情報表示処理装置。
  23. 文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理手段と、
    前記要求出力処理手段により出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報、及び該文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報を入力処理する入力処理手段と、
    前記入力処理手段で入力された前記文書構成情報に含まれた領域特定情報により特定される前記文字領域画像情報を抽出する領域抽出手段と、
    前記領域抽出手段により抽出された前記文字領域画像情報を文書情報として再構成して予め定められた画素値を用いて表示処理する表示処理手段と、
    を備えたことを特徴とする情報表示処理装置。
  24. 文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理手段と、
    前記要求出力処理手段により出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報を入力処理する入力処理手段と、
    前記入力処理手段により入力された前記文字領域画像情報において、文字を構成する画素について白を示す画素値に、背景を構成する画素について黒を示す画素値に変更する画素値変更手段と、
    前記入力処理手段により入力された前記文字領域画像情報を文書情報として再構成して前記画素値変更手段により変更された前記画素値を用いて表示処理する表示処理手段と、
    を備えたことを特徴とする情報表示処理装置。
  25. 文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理手段と、
    前記要求出力処理手段により出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報を入力処理する入力処理手段と、
    前記入力処理手段により入力された前記文字領域画像情報において、文字を構成する画素について高明度の画素値に、背景を構成する画素について低明度の画素値に変更する画素値変更手段と、
    前記入力処理手段により入力された前記文字領域画像情報を文書情報として再構成して前記画素値変更手段により変更された前記画素値を用いて表示処理する表示処理手段と、
    を備えたことを特徴とする情報表示処理装置。
  26. 文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理手段と、
    前記要求出力処理手段により出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報を入力処理する入力処理手段と、
    電力を供給する量に制限を有する電源であるか否か判断する電源判断手段と、
    前記電源判断手段で電力の供給する量に制限を有すると判断した場合に、前記入力処理手段により入力された前記文字領域画像情報において、文字を構成する画素について高明度の画素値に、背景を構成する画素について低明度の画素値に変更する画素値変更手段と、
    前記入力処理手段により入力された前記文字領域画像情報を文書情報として再構成して前記画素値変更手段により変更された前記画素値を用いて表示処理する表示処理手段と、
    を備えたことを特徴とする情報表示処理装置。
  27. 文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理手段と、
    前記要求出力処理手段により出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報を入力処理する入力処理手段と、
    電源から供給可能な電力量を取得する供給情報取得手段と、
    前記供給情報取得手段により取得した前記供給可能な電力量が所定の電力量以上か否か判断する供給情報判断手段と、
    前記供給情報判断手段により前記供給可能な電力量が所定の電力量以下と判断された場合に、前記入力処理手段により入力された前記文字領域画像情報において、文字を構成する画素について高明度の画素値に、背景を構成する画素について低明度の画素値に変更する画素値変更手段と、
    前記入力処理手段により入力された前記文字領域画像情報を文書情報として再構成して前記画素値変更手段により変更された前記画素値を用いて表示処理する表示処理手段と、
    を備えたことを特徴とする情報表示処理装置。
  28. 文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理手段と、
    前記要求出力処理手段により出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報を入力処理する入力処理手段と、
    表示する際に用いる文字を構成する画素の画素値及び背景を構成する画素の画素値を保持する文字背景色保持手段と、
    前記入力処理手段により入力された前記文字領域画像情報を文書情報として再構成して前記文字背景色保持手段で保持している前記文字を構成する画素の画素値及び背景を構成する画素の画素値を用いて表示処理する表示処理手段と、
    を備えたことを特徴とする情報表示処理装置。
  29. 他の情報表示処理装置で表示する対象となる文書情報が含まれている文書画像情報の入力を受け付ける文書画像入力受付ステップと、
    前記文書画像入力受付ステップにより入力された前記文書画像情報を、文字情報が含まれており予め定められた基準で文字領域画像情報に分割する領域分割ステップと、
    前記領域分割ステップにより分割された前記文字領域画像情報を記憶する記憶ステップと、
    前記他の情報表示処理装置から文書情報を送信する要求を受け付ける出力受付ステップと、
    前記出力受付ステップにより前記他の情報表示処理装置から前記文書情報を送信する要求を受け付けた場合、前記記憶ステップに記憶された前記文字領域画像情報を出力する処理を行う出力処理ステップと、
    を備えたことを特徴とする情報管理方法。
  30. 他の情報表示処理装置で表示する対象となる文書情報が含まれている文書画像情報の入力を受け付ける文書画像入力受付ステップと、
    前記文書画像入力受付ステップにより入力された前記文書画像情報を、文字情報が含まれており予め定められた基準で文字領域画像情報に分割する領域分割ステップと、
    前記領域分割ステップにより分割された前記文字領域画像情報の前記画像サイズを、前記他の情報表示処理装置の画面サイズ及び前記画像サイズに基づいて該画面サイズの表示に適した前記画像サイズに変更する正規化処理ステップと、
    前記領域分割ステップにより分割された前記文字領域画像情報、及び前記正規化処理ステップにより前記画像サイズが変更された前記文字領域情報を記憶する記憶ステップと、
    前記他の情報表示処理装置から文書情報を送信する要求を受け付ける出力受付ステップと、
    前記出力受付ステップにより前記他の情報表示処理装置から前記文書情報を送信する要求を受け付けた場合、前記他の情報表示処理装置の画面サイズに適した前記記憶ステップに記憶された前記文字領域画像情報を出力する処理を行う出力処理ステップと、
    を備えたことを特徴とする情報管理方法。
  31. 他の情報表示処理装置で表示する対象となる文書情報が含まれている文書画像情報の入力を受け付ける文書画像入力受付ステップと、
    前記文書画像入力受付ステップにより入力された前記文書画像情報を、文字情報が含まれており予め定められた基準で文字領域画像情報に分割する領域分割ステップと、
    前記領域分割ステップにより分割された前記文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報を生成する構成生成ステップと、
    前記領域分割ステップにより分割された前記文字領域画像情報と、さらに前記構成生成ステップにより生成された前記文書構成情報と、を対応付けて記憶する記憶ステップと、
    前記他の情報表示処理装置から文書情報を送信する要求を受け付ける出力受付ステップと、
    前記出力受付ステップにより前記他の情報表示処理装置から前記文書情報を送信する要求を受け付けた場合、前記記憶ステップに記憶された前記文字領域画像情報と、前記文字領域画像情報と対応付けられていた前記文書構成情報を出力する処理を行う出力処理ステップと、
    を備えたことを特徴とする情報管理方法。
  32. 他の情報表示処理装置で表示する対象となる文書情報が含まれている文書画像情報の入力を受け付ける文書画像入力受付ステップと、
    前記文書画像入力受付ステップにより入力された前記文書画像情報を、文字情報が含まれており予め定められた基準で文字領域画像情報に分割する領域分割ステップと、
    前記領域分割ステップにより分割された前記文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報を生成する構成生成ステップと、
    前記文書画像取得ステップにより取得した前記文書画像に含まれた文書情報について、予め定められた判断基準を満たした文書情報部分を抽出する基準領域抽出ステップと、
    前記領域分割ステップにより分割された前記文字領域画像情報と、さらに前記構成生成ステップにより生成された前記文書構成情報と、を対応付けて記憶する記憶ステップと、
    前記他の情報表示処理装置から文書情報を送信する要求を受け付ける出力受付ステップと、
    前記出力受付ステップにより前記他の情報表示処理装置から前記文書情報を送信する要求を受け付けた場合、前記記憶ステップに記憶された前記文字領域画像情報と、前記文字領域画像情報と対応付けられていた前記文書構成情報を出力する処理を行う出力処理ステップと、
    を備えたことを特徴とする情報管理方法。
  33. 文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、
    前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報を入力処理する入力処理ステップと、
    前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報を再構成して文書情報として表示処理する表示処理ステップと、
    を備えたことを特徴とする情報表示処理方法。
  34. 文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、
    前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報、及び該文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報を入力処理する入力処理ステップと、
    前記入力処理ステップにより入力された前記文書構成情報に基づいて、前記文字領域画像情報を再構成して文書情報を表示処理する表示処理ステップと、
    を備えたことを特徴とする情報表示処理方法。
  35. 文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、
    前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報、及び該文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報を入力処理する入力処理ステップと、
    前記入力処理ステップで入力された前記文書構成情報に含まれた領域特定情報により特定される前記文字領域画像情報を抽出する領域抽出ステップと、
    前記領域抽出ステップにより抽出された前記文字領域画像情報を再構成して文書情報として表示処理する表示処理ステップと、
    を備えたことを特徴とする情報表示処理方法。
  36. 文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、
    前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報、及び該文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報を入力処理する入力処理ステップと、
    前記入力処理ステップで入力された前記文書構成情報に含まれた領域特定情報により特定される前記文字領域画像情報を抽出する領域抽出ステップと、
    前記領域抽出ステップにより抽出された前記文字領域画像情報を再構成して文書情報として表示処理する表示処理ステップと、
    前記表示処理ステップにより表示された前記文字領域画像情報を入力装置による選択を受け付ける選択受付ステップと、を備え、
    前記表示処理ステップは、前記選択受付ステップにより選択された前記文字領域画像情報と対応付けられており、且つ前記領域特定情報により特定されなかった前記文字領域画像情報を再構成して文書情報として表示処理することを特徴とする情報表示処理方法。
  37. 文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、
    前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報、及び該文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報を入力処理する入力処理ステップと、
    前記入力処理ステップで入力された前記文書構成情報に含まれた領域特定情報により特定される前記文字領域画像情報を抽出する領域抽出ステップと、
    前記領域抽出ステップにより抽出された前記文字領域画像情報を文書情報として再構成して予め定められた画素値を用いて表示処理する表示処理ステップと、
    を備えたことを特徴とする情報表示処理方法。
  38. 文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、
    前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報を入力処理する入力処理ステップと、
    前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報において、文字を構成する画素について白を示す画素値に、背景を構成する画素について黒を示す画素値に変更する画素値変更ステップと、
    前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報を文書情報として再構成して前記画素値変更ステップにより変更された前記画素値を用いて表示処理する表示処理ステップと、
    を備えたことを特徴とする情報表示処理方法。
  39. 文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、
    前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報を入力処理する入力処理ステップと、
    前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報において、文字を構成する画素について高明度の画素値に、背景を構成する画素について低明度の画素値に変更する画素値変更ステップと、
    前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報を文書情報として再構成して前記画素値変更ステップにより変更された前記画素値を用いて表示処理する表示処理ステップと、
    を備えたことを特徴とする情報表示処理方法。
  40. 文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、
    前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報を入力処理する入力処理ステップと、
    電力を供給する量に制限を有する電源であるか否か判断する電源判断ステップと、
    前記電源判断ステップで電力の供給する量に制限を有すると判断した場合に、前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報において、文字を構成する画素について高明度の画素値に、背景を構成する画素について低明度の画素値に変更する画素値変更ステップと、
    前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報を文書情報として再構成して前記画素値変更ステップにより変更された前記画素値を用いて表示処理する表示処理ステップと、
    を備えたことを特徴とする情報表示処理方法。
  41. 文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、
    前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報を入力処理する入力処理ステップと、
    電源から供給可能な電力量を取得する供給情報取得ステップと、
    前記供給情報取得ステップにより取得した前記供給可能な電力量が所定の電力量以上か否か判断する供給情報判断ステップと、
    前記供給情報判断ステップにより前記供給可能な電力量が所定の電力量以下と判断された場合に、前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報において、文字を構成する画素について高明度の画素値に、背景を構成する画素について低明度の画素値に変更する画素値変更ステップと、
    前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報を文書情報として再構成して前記画素値変更ステップにより変更された前記画素値を用いて表示処理する表示処理ステップと、
    を備えたことを特徴とする情報表示処理方法。
  42. 文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、
    前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報を入力処理する入力処理ステップと、
    表示する際に用いる文字を構成する画素の画素値及び背景を構成する画素の画素値を保持する文字背景色保持ステップと、
    前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報を文書情報として再構成して前記文字背景色保持ステップで保持している前記文字を構成する画素の画素値及び背景を構成する画素の画素値を用いて表示処理する表示処理ステップと、
    を備えたことを特徴とする情報表示処理方法。
  43. 他の情報表示処理装置で表示する対象となる文書情報が含まれている文書画像情報の入力を受け付ける文書画像入力受付ステップと、
    前記文書画像入力受付ステップにより入力された前記文書画像情報を、文字情報が含まれており予め定められた基準で文字領域画像情報に分割する領域分割ステップと、
    前記領域分割ステップにより分割された前記文字領域画像情報を記憶する記憶ステップと、
    前記他の情報表示処理装置から文書情報を送信する要求を受け付ける出力受付ステップと、
    前記出力受付ステップにより前記他の情報表示処理装置から前記文書情報を送信する要求を受け付けた場合、前記記憶ステップに記憶された前記文字領域画像情報を出力する処理を行う出力処理ステップと、
    をコンピュータに実行させることを特徴とする情報管理プログラム。
  44. 他の情報表示処理装置で表示する対象となる文書情報が含まれている文書画像情報の入力を受け付ける文書画像入力受付ステップと、
    前記文書画像入力受付ステップにより入力された前記文書画像情報を、文字情報が含まれており予め定められた基準で文字領域画像情報に分割する領域分割ステップと、
    前記領域分割ステップにより分割された前記文字領域画像情報の前記画像サイズを、前記他の情報表示処理装置の画面サイズ及び前記画像サイズに基づいて該画面サイズの表示に適した前記画像サイズに変更する正規化処理ステップと、
    前記領域分割ステップにより分割された前記文字領域画像情報、及び前記正規化処理ステップにより前記画像サイズが変更された前記文字領域情報を記憶する記憶ステップと、
    前記他の情報表示処理装置から文書情報を送信する要求を受け付ける出力受付ステップと、
    前記出力受付ステップにより前記他の情報表示処理装置から前記文書情報を送信する要求を受け付けた場合、前記他の情報表示処理装置の画面サイズに適した前記記憶ステップに記憶された前記文字領域画像情報を出力する処理を行う出力処理ステップと、
    をコンピュータに実行させることを特徴とする情報管理プログラム。
  45. 他の情報表示処理装置で表示する対象となる文書情報が含まれている文書画像情報の入力を受け付ける文書画像入力受付ステップと、
    前記文書画像入力受付ステップにより入力された前記文書画像情報を、文字情報が含まれており予め定められた基準で文字領域画像情報に分割する領域分割ステップと、
    前記領域分割ステップにより分割された前記文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報を生成する構成生成ステップと、
    前記領域分割ステップにより分割された前記文字領域画像情報と、さらに前記構成生成ステップにより生成された前記文書構成情報と、を対応付けて記憶する記憶ステップと、
    前記他の情報表示処理装置から文書情報を送信する要求を受け付ける出力受付ステップと、
    前記出力受付ステップにより前記他の情報表示処理装置から前記文書情報を送信する要求を受け付けた場合、前記記憶ステップに記憶された前記文字領域画像情報と、前記文字領域画像情報と対応付けられていた前記文書構成情報を出力する処理を行う出力処理ステップと、
    をコンピュータに実行させることを特徴とする情報管理プログラム。
  46. 他の情報表示処理装置で表示する対象となる文書情報が含まれている文書画像情報の入力を受け付ける文書画像入力受付ステップと、
    前記文書画像入力受付ステップにより入力された前記文書画像情報を、文字情報が含まれており予め定められた基準で文字領域画像情報に分割する領域分割ステップと、
    前記領域分割ステップにより分割された前記文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報を生成する構成生成ステップと、
    前記文書画像取得ステップにより取得した前記文書画像に含まれた文書情報について、予め定められた判断基準を満たした文書情報部分を抽出する基準領域抽出ステップと、
    前記領域分割ステップにより分割された前記文字領域画像情報と、さらに前記構成生成ステップにより生成された前記文書構成情報と、を対応付けて記憶する記憶ステップと、
    前記他の情報表示処理装置から文書情報を送信する要求を受け付ける出力受付ステップと、
    前記出力受付ステップにより前記他の情報表示処理装置から前記文書情報を送信する要求を受け付けた場合、前記記憶ステップに記憶された前記文字領域画像情報と、前記文字領域画像情報と対応付けられていた前記文書構成情報を出力する処理を行う出力処理ステップと、
    をコンピュータに実行させることを特徴とする情報管理プログラム。
  47. 文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、
    前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報を入力処理する入力処理ステップと、
    前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報を再構成して文書情報として表示処理する表示処理ステップと、
    をコンピュータに実行させることを特徴とする情報表示処理プログラム。
  48. 文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、
    前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報、及び該文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報を入力処理する入力処理ステップと、
    前記入力処理ステップにより入力された前記文書構成情報に基づいて、前記文字領域画像情報を再構成して文書情報を表示処理する表示処理ステップと、
    をコンピュータに実行させることを特徴とする情報表示処理プログラム。
  49. 文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、
    前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報、及び該文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報を入力処理する入力処理ステップと、
    前記入力処理ステップで入力された前記文書構成情報に含まれた領域特定情報により特定される前記文字領域画像情報を抽出する領域抽出ステップと、
    前記領域抽出ステップにより抽出された前記文字領域画像情報を再構成して文書情報として表示処理する表示処理ステップと、
    をコンピュータに実行させることを特徴とする情報表示処理プログラム。
  50. 文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、
    前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報、及び該文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報を入力処理する入力処理ステップと、
    前記入力処理ステップで入力された前記文書構成情報に含まれた領域特定情報により特定される前記文字領域画像情報を抽出する領域抽出ステップと、
    前記領域抽出ステップにより抽出された前記文字領域画像情報を再構成して文書情報として表示処理する表示処理ステップと、
    前記表示処理ステップにより表示された前記文字領域画像情報を入力装置による選択を受け付ける選択受付ステップと、をコンピュータに実行させ、
    前記表示処理ステップは、前記選択受付ステップにより選択された前記文字領域画像情報と対応付けられており、且つ前記領域特定情報により特定されなかった前記文字領域画像情報を再構成して文書情報として表示処理すること
    を特徴とする情報表示処理プログラム。
  51. 文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、
    前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報、及び該文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報を入力処理する入力処理ステップと、
    前記入力処理ステップで入力された前記文書構成情報に含まれた領域特定情報により特定される前記文字領域画像情報を抽出する領域抽出ステップと、
    前記領域抽出ステップにより抽出された前記文字領域画像情報を文書情報として再構成して予め定められた画素値を用いて表示処理する表示処理ステップと、
    をコンピュータに実行させることを特徴とする情報表示処理プログラム。
  52. 文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、
    前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報を入力処理する入力処理ステップと、
    前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報において、文字を構成する画素について白を示す画素値に、背景を構成する画素について黒を示す画素値に変更する画素値変更ステップと、
    前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報を文書情報として再構成して前記画素値変更ステップにより変更された前記画素値を用いて表示処理する表示処理ステップと、
    をコンピュータに実行させることを特徴とする情報表示処理プログラム。
  53. 文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、
    前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報を入力処理する入力処理ステップと、
    前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報において、文字を構成する画素について高明度の画素値に、背景を構成する画素について低明度の画素値に変更する画素値変更ステップと、
    前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報を文書情報として再構成して前記画素値変更ステップにより変更された前記画素値を用いて表示処理する表示処理ステップと、
    をコンピュータに実行させることを特徴とする情報表示処理プログラム。
  54. 文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、
    前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報を入力処理する入力処理ステップと、
    電力を供給する量に制限を有する電源であるか否か判断する電源判断ステップと、
    前記電源判断ステップで電力の供給する量に制限を有すると判断した場合に、前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報において、文字を構成する画素について高明度の画素値に、背景を構成する画素について低明度の画素値に変更する画素値変更ステップと、
    前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報を文書情報として再構成して前記画素値変更ステップにより変更された前記画素値を用いて表示処理する表示処理ステップと、
    をコンピュータに実行させることを特徴とする情報表示処理プログラム。
  55. 文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、
    前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報を入力処理する入力処理ステップと、
    電源から供給可能な電力量を取得する供給情報取得ステップと、
    前記供給情報取得ステップにより取得した前記供給可能な電力量が所定の電力量以上か否か判断する供給情報判断ステップと、
    前記供給情報判断ステップにより前記供給可能な電力量が所定の電力量以下と判断された場合に、前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報において、文字を構成する画素について高明度の画素値に、背景を構成する画素について低明度の画素値に変更する画素値変更ステップと、
    前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報を文書情報として再構成して前記画素値変更ステップにより変更された前記画素値を用いて表示処理する表示処理ステップと、
    をコンピュータに実行させることを特徴とする情報表示処理プログラム。
  56. 文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、
    前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報を入力処理する入力処理ステップと、
    表示する際に用いる文字を構成する画素の画素値及び背景を構成する画素の画素値を保持する文字背景色保持ステップと、
    前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報を文書情報として再構成して前記文字背景色保持ステップで保持している前記文字を構成する画素の画素値及び背景を構成する画素の画素値を用いて表示処理する表示処理ステップと、
    をコンピュータに実行させることを特徴とする情報表示処理プログラム。
  57. 他の情報表示処理装置で表示する対象となる文書情報が含まれている文書画像情報の入力を受け付ける文書画像入力受付ステップと、
    前記文書画像入力受付ステップにより入力された前記文書画像情報を、文字情報が含まれており予め定められた基準で文字領域画像情報に分割する領域分割ステップと、
    前記領域分割ステップにより分割された前記文字領域画像情報を記憶する記憶ステップと、
    前記他の情報表示処理装置から文書情報を送信する要求を受け付ける出力受付ステップと、
    前記出力受付ステップにより前記他の情報表示処理装置から前記文書情報を送信する要求を受け付けた場合、前記記憶ステップに記憶された前記文字領域画像情報を出力する処理を行う出力処理ステップと、
    をコンピュータに実行させることを特徴とする情報管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  58. 他の情報表示処理装置で表示する対象となる文書情報が含まれている文書画像情報の入力を受け付ける文書画像入力受付ステップと、
    前記文書画像入力受付ステップにより入力された前記文書画像情報を、文字情報が含まれており予め定められた基準で文字領域画像情報に分割する領域分割ステップと、
    前記領域分割ステップにより分割された前記文字領域画像情報の前記画像サイズを、前記他の情報表示処理装置の画面サイズ及び前記画像サイズに基づいて該画面サイズの表示に適した前記画像サイズに変更する正規化処理ステップと、
    前記領域分割ステップにより分割された前記文字領域画像情報、及び前記正規化処理ステップにより画像サイズが変更された前記文字領域情報を記憶する記憶ステップと、
    前記他の情報表示処理装置から文書情報を送信する要求を受け付ける出力受付ステップと、
    前記出力受付ステップにより前記他の情報表示処理装置から前記文書情報を送信する要求を受け付けた場合、前記他の情報表示処理装置の画面サイズに適した前記記憶ステップに記憶された前記文字領域画像情報を出力する処理を行う出力処理ステップと、
    をコンピュータに実行させることを特徴とする情報管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  59. 他の情報表示処理装置で表示する対象となる文書情報が含まれている文書画像情報の入力を受け付ける文書画像入力受付ステップと、
    前記文書画像入力受付ステップにより入力された前記文書画像情報を、文字情報が含まれており予め定められた基準で文字領域画像情報に分割する領域分割ステップと、
    前記領域分割ステップにより分割された前記文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報を生成する構成生成ステップと、
    前記領域分割ステップにより分割された前記文字領域画像情報と、さらに前記構成生成ステップにより生成された前記文書構成情報と、を対応付けて記憶する記憶ステップと、
    前記他の情報表示処理装置から文書情報を送信する要求を受け付ける出力受付ステップと、
    前記出力受付ステップにより前記他の情報表示処理装置から前記文書情報を送信する要求を受け付けた場合、前記記憶ステップに記憶された前記文字領域画像情報と、前記文字領域画像情報と対応付けられていた前記文書構成情報を出力する処理を行う出力処理ステップと、
    をコンピュータに実行させることを特徴とする情報管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  60. 他の情報表示処理装置で表示する対象となる文書情報が含まれている文書画像情報の入力を受け付ける文書画像入力受付ステップと、
    前記文書画像入力受付ステップにより入力された前記文書画像情報を、文字情報が含まれており予め定められた基準で文字領域画像情報に分割する領域分割ステップと、
    前記領域分割ステップにより分割された前記文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報を生成する構成生成ステップと、
    前記文書画像取得ステップにより取得した前記文書画像に含まれた文書情報について、予め定められた判断基準を満たした文書情報部分を抽出する基準領域抽出ステップと、
    前記領域分割ステップにより分割された前記文字領域画像情報と、さらに前記構成生成ステップにより生成された前記文書構成情報と、を対応付けて記憶する記憶ステップと、
    前記他の情報表示処理装置から文書情報を送信する要求を受け付ける出力受付ステップと、
    前記出力受付ステップにより前記他の情報表示処理装置から前記文書情報を送信する要求を受け付けた場合、前記記憶ステップに記憶された前記文字領域画像情報と、前記文字領域画像情報と対応付けられていた前記文書構成情報を出力する処理を行う出力処理ステップと、
    をコンピュータに実行させることを特徴とする情報管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  61. 文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、
    前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報を入力処理する入力処理ステップと、
    前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報を再構成して文書情報として表示処理する表示処理ステップと、
    をコンピュータに実行させることを特徴とする情報表示処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  62. 文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、
    前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報、及び該文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報を入力処理する入力処理ステップと、
    前記入力処理ステップにより入力された前記文書構成情報に基づいて、前記文字領域画像情報を再構成して文書情報を表示処理する表示処理ステップと、
    をコンピュータに実行させることを特徴とする情報表示処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  63. 文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、
    前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報、及び該文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報を入力処理する入力処理ステップと、
    前記入力処理ステップで入力された前記文書構成情報に含まれた領域特定情報により特定される前記文字領域画像情報を抽出する領域抽出ステップと、
    前記領域抽出ステップにより抽出された前記文字領域画像情報を再構成して文書情報として表示処理する表示処理ステップと、
    をコンピュータに実行させることを特徴とする情報表示処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  64. 文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、
    前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報、及び該文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報を入力処理する入力処理ステップと、
    前記入力処理ステップで入力された前記文書構成情報に含まれた領域特定情報により特定される前記文字領域画像情報を抽出する領域抽出ステップと、
    前記領域抽出ステップにより抽出された前記文字領域画像情報を再構成して文書情報として表示処理する表示処理ステップと、
    前記表示処理ステップにより表示された前記文字領域画像情報を入力装置による選択を受け付ける選択受付ステップと、をコンピュータに実行させ、
    前記表示処理ステップは、前記選択受付ステップにより選択された前記文字領域画像情報と対応付けられており、且つ前記領域特定情報により特定されなかった前記文字領域画像情報を再構成して文書情報として表示処理すること、
    を特徴とする情報表示処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  65. 文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、
    前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報、及び該文字領域画像情報の配置を指示する文書構成情報を入力処理する入力処理ステップと、
    前記入力処理ステップで入力された前記文書構成情報に含まれた領域特定情報により特定される前記文字領域画像情報を抽出する領域抽出ステップと、
    前記領域抽出ステップにより抽出された前記文字領域画像情報を文書情報として再構成して予め定められた画素値を用いて表示処理する表示処理ステップと、
    をコンピュータに実行させることを特徴とする情報表示処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  66. 文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、
    前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報を入力処理する入力処理ステップと、
    前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報において、文字を構成する画素について白を示す画素値に、背景を構成する画素について黒を示す画素値に変更する画素値変更ステップと、
    前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報を文書情報として再構成して前記画素値変更ステップにより変更された前記画素値を用いて表示処理する表示処理ステップと、
    をコンピュータに実行させることを特徴とする情報表示処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  67. 文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、
    前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報を入力処理する入力処理ステップと、
    前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報において、文字を構成する画素について高明度の画素値に、背景を構成する画素について低明度の画素値に変更する画素値変更ステップと、
    前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報を文書情報として再構成して前記画素値変更ステップにより変更された前記画素値を用いて表示処理する表示処理ステップと、
    をコンピュータに実行させることを特徴とする情報表示処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  68. 文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、
    前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報を入力処理する入力処理ステップと、
    電力を供給する量に制限を有する電源であるか否か判断する電源判断ステップと、
    前記電源判断ステップで電力の供給する量に制限を有すると判断した場合に、前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報において、文字を構成する画素について高明度の画素値に、背景を構成する画素について低明度の画素値に変更する画素値変更ステップと、
    前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報を文書情報として再構成して前記画素値変更ステップにより変更された前記画素値を用いて表示処理する表示処理ステップと、
    をコンピュータに実行させることを特徴とする情報表示処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  69. 文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、
    前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報を入力処理する入力処理ステップと、
    電源から供給可能な電力量を取得する供給情報取得ステップと、
    前記供給情報取得ステップにより取得した前記供給可能な電力量が所定の電力量以上か否か判断する供給情報判断ステップと、
    前記供給情報判断ステップにより前記供給可能な電力量が所定の電力量以下と判断された場合に、前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報において、文字を構成する画素について高明度の画素値に、背景を構成する画素について低明度の画素値に変更する画素値変更ステップと、
    前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報を文書情報として再構成して前記画素値変更ステップにより変更された前記画素値を用いて表示処理する表示処理ステップと、
    をコンピュータに実行させることを特徴とする情報表示処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  70. 文書情報の送信する要求を出力処理する要求出力処理ステップと、
    前記要求出力処理ステップにより出力された前記要求の出力先から送信された予め定められた基準で文字情報が含まれた文字領域画像情報を入力処理する入力処理ステップと、
    表示する際に用いる文字を構成する画素の画素値及び背景を構成する画素の画素値を保持する文字背景色保持ステップと、
    前記入力処理ステップにより入力された前記文字領域画像情報を文書情報として再構成して前記文字背景色保持ステップで保持している前記文字を構成する画素の画素値及び背景を構成する画素の画素値を用いて表示処理する表示処理ステップと、
    をコンピュータに実行させることを特徴とする情報表示処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。


JP2005078209A 2005-03-17 2005-03-17 情報管理装置、サーバ、画像形成装置、情報表示処理装置、情報管理方法、情報表示処理方法、情報管理プログラム、情報表示処理プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Pending JP2006260304A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005078209A JP2006260304A (ja) 2005-03-17 2005-03-17 情報管理装置、サーバ、画像形成装置、情報表示処理装置、情報管理方法、情報表示処理方法、情報管理プログラム、情報表示処理プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005078209A JP2006260304A (ja) 2005-03-17 2005-03-17 情報管理装置、サーバ、画像形成装置、情報表示処理装置、情報管理方法、情報表示処理方法、情報管理プログラム、情報表示処理プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006260304A true JP2006260304A (ja) 2006-09-28
JP2006260304A5 JP2006260304A5 (ja) 2008-05-01

Family

ID=37099458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005078209A Pending JP2006260304A (ja) 2005-03-17 2005-03-17 情報管理装置、サーバ、画像形成装置、情報表示処理装置、情報管理方法、情報表示処理方法、情報管理プログラム、情報表示処理プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006260304A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011242987A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Fujifilm Corp ドキュメント画像配信装置及びドキュメント画像配信方法並びにドキュメント閲覧システム
JP2012048343A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Fujifilm Corp ドキュメント閲覧システム及びドキュメント画像配信装置並びにドキュメント閲覧方法
US8479095B2 (en) 2010-10-19 2013-07-02 Ricoh Company, Ltd. Workflow executing device, preview creating method
JP2014174709A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Canon Inc 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム
JP2019016236A (ja) * 2017-07-07 2019-01-31 インターマン株式会社 文字列画像表示方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07121734A (ja) * 1993-10-21 1995-05-12 Fuji Xerox Co Ltd 文字画像編集装置
JPH1124642A (ja) * 1997-07-01 1999-01-29 N T T Data:Kk 情報提示方法、情報提示装置、情報取得装置、情報提示システム及び記録媒体
JP2002290644A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Minolta Co Ltd データ送信装置、データ送信方法、データ送信プログラムおよびデータ送信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002374400A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Fuji Xerox Co Ltd 画像出力装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07121734A (ja) * 1993-10-21 1995-05-12 Fuji Xerox Co Ltd 文字画像編集装置
JPH1124642A (ja) * 1997-07-01 1999-01-29 N T T Data:Kk 情報提示方法、情報提示装置、情報取得装置、情報提示システム及び記録媒体
JP2002290644A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Minolta Co Ltd データ送信装置、データ送信方法、データ送信プログラムおよびデータ送信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002374400A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Fuji Xerox Co Ltd 画像出力装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011242987A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Fujifilm Corp ドキュメント画像配信装置及びドキュメント画像配信方法並びにドキュメント閲覧システム
JP2012048343A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Fujifilm Corp ドキュメント閲覧システム及びドキュメント画像配信装置並びにドキュメント閲覧方法
US8479095B2 (en) 2010-10-19 2013-07-02 Ricoh Company, Ltd. Workflow executing device, preview creating method
JP2014174709A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Canon Inc 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム
JP2019016236A (ja) * 2017-07-07 2019-01-31 インターマン株式会社 文字列画像表示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11017150B2 (en) System and method for converting the digital typesetting documents used in publishing to a device-specific format for electronic publishing
US6925597B2 (en) Systems and methods for digital document processing
US8532388B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer program
JP4290011B2 (ja) ビューワ装置及びその制御方法、プログラム
JP5376795B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、そのプログラム及び記憶媒体
JP5452825B2 (ja) レンダリングのために多頁ドキュメントの頁別にサイズ縮小するための方法
CN101136978A (zh) 打印机控制装置
WO2012147485A1 (ja) 文書ファイル表示装置、方法およびプログラム
JP2009169536A (ja) 情報処理装置、画像形成装置、ドキュメント生成方法、ドキュメント生成プログラム
KR100576370B1 (ko) 휴대용 디스플레이 디바이스에서의 컨텐츠 자동 최적화장치
JP5176416B2 (ja) 文書処理装置、文書処理方法、および文書処理プログラム
JP2006260304A (ja) 情報管理装置、サーバ、画像形成装置、情報表示処理装置、情報管理方法、情報表示処理方法、情報管理プログラム、情報表示処理プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5482223B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法
US6670967B2 (en) Method of efficiently increasing readability of framemaker graphical user interface
JP2006309443A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理端末、情報処理方法、その方法をコンピュータで実行するプログラム、および記録媒体
WO2007129288A2 (en) Electronic document reformatting
US20100017708A1 (en) Information output apparatus, information output method, and recording medium
US9875069B2 (en) Information processing apparatus, image processing apparatus, image forming apparatus and storage medium
JP2010220046A (ja) 文書管理装置、文書管理システム、印刷制御方法、印刷制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2012141703A (ja) 電子文書変換装置及び電子文書変換方法
WO2001080069A1 (en) Systems and methods for digital document processing
Rose Agfa's StudioScan II: single-pass, high-res, and modestly priced.
JP2015089070A (ja) 文書ファイルに対する情報埋め込み装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080317

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101029

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101124