JP2006258577A - 簡易雨量警報器 - Google Patents

簡易雨量警報器 Download PDF

Info

Publication number
JP2006258577A
JP2006258577A JP2005075806A JP2005075806A JP2006258577A JP 2006258577 A JP2006258577 A JP 2006258577A JP 2005075806 A JP2005075806 A JP 2005075806A JP 2005075806 A JP2005075806 A JP 2005075806A JP 2006258577 A JP2006258577 A JP 2006258577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alarm
water storage
rain
rainfall
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005075806A
Other languages
English (en)
Inventor
Makiko Okuda
満紀子 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takuwa Corp
Original Assignee
Takuwa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takuwa Corp filed Critical Takuwa Corp
Priority to JP2005075806A priority Critical patent/JP2006258577A/ja
Publication of JP2006258577A publication Critical patent/JP2006258577A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather

Landscapes

  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)

Abstract

【課題】 累加雨量を簡単かつ容易に計測でき、しかも、予め設定された警戒避難基準の雨量をアラームランプの咽頭と警報ブザーの鳴動で容易に住民に知らせるでき、しかも、簡易な構造で、安価で、容易に維持管理を行うことができ、さらに、住民レベルで取扱を容易にした。
【解決手段】 受水部3と、この受水部3に導水管5を介して接続された貯水部7と、この貯水部7に信号ケーブル9を介して接続された警報器11とからなり、前記貯水部3が外周表面に雨量レベル目盛り29が付与されたシール部材31を貼付した貯水ボトル25と、この貯水ボトル25の上面に設けられ前記導水管5を挿入する導水管挿入口33と、前記貯水ボトル25の内部に設けられ設定降雨量を検出する複数の電極41A、41B、41C、41D、41Eとで構成されていることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

この発明は、降雨量(累加雨量)を観測し、警戒避難基準に達した場合にアラーム点灯とブザー鳴動により報知する簡易雨量警報器に関する。
洪水ハザードマップの作成や予警報システムの設置が世界的に進められているが、雨量データ、土砂災害(特に土石流)発生要因の1つである一雨での累加雨量を把握することで、警戒避難の判断材料とする雨量データ不足が多くの途上国に共通する問題である。このような雨量データの収集には自記雨量計を設置することが望ましいが、自記雨量計を設置し維持管理することは必ずしも容易ではなく、多くの途上国では普通雨量計による観測に頼らざる得ない現状である。
そして、雨量警報器としては、特許文献1のごとき構造のものが知られている。
特開2004−133849号公報
ところで、上述した従来の普通雨量計による観測は通常定時に行われるが、豪雨時には深夜であっても直ちに短時間雨量の観測を開始する必要があり、そのためには豪雨の兆候を何らかの方法で観測人に知らせる必要がある。しかしながら、現状ではその対策を講じていない。
上述した従来の特許文献1で知られている雨量警報器は3つのタンクを備えており、構造が複雑で簡易にものとしてはまだ不充分な点が多く改良の余地がある。
この発明は上述の課題を解決するためになされたものでる。
上記発明が解決しようとする課題を達成するためにこの発明の簡易雨量警報器は、受水部と、この受水部に導水管を介して接続された貯水部と、この貯水部に信号ケーブルを介して接続された警報器とからなり、前記貯水部が外周表面に雨量レベル目盛りが付与されたシールを貼付した貯水ボトルと、この貯水ボトルの上面に設けられ前記導水管を挿入する導水管挿入口と、前記貯水ボトルの内部に設けられ設定降雨量を検出する複数の雨量検知電極とで構成されていることを特徴とするものである。
この発明の簡易雨量警報器は、前記簡易雨量警報器において、前記貯水ボトルが自立して立設されることが好ましい。
この発明の簡易雨量警報器は、前記簡易雨量警報器において、前記警報器の内部には警報器を動作させるバッテリーを収納するバッテリーボックスが設けられていることが好ましい。
以上のごとき課題を解決するための手段の説明から理解されるように、この発明によれば、累加雨量を簡単かつ容易に計測でき、しかも、予め設定された警戒避難基準の雨量をアラームランプの点灯および/または警報ブザーの鳴動で容易に住民に知らせることができ、しかも、簡易な構造で、安価で、容易に維持管理を行うことができ、さらに、住民レベルで取扱いを容易に行うことができる。
以下、この発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1を参照するに、この発明の簡易雨量警報器1は、受水部3と、この受水部3に例えば約3mの長さのビニルホースなどからなる導水管5を介して接続された貯水部7と、この貯水部7に例えば0.3mm−5Cの電極ケーブルなどからなる信号ケーブル9を介して接続された警報器11とからなっている。前記受水部3は、図2、図3および図4に示されているように断面が円錐形状で例えばアルマイト製からなる漏斗(有効口径:約154mm)である受水本体13で構成されており、この受水本体13の上面が受水入口15となっていると共に受水本体13の下部部分が受水出口17となっている。
そして、前記受水本体13は例えばSUS304からなる固定金具19で固定されると共にこの固定金具19の両端が住居の軒先などにビス21で固定される。また、前記受水本体13の下部部分である受水出口17の外周に前記導水管5の先端が嵌めこまれて金具バンド23で締められる。
前記貯水部7は、図5、図6および図7に示されているように例えば塩化ビニールなどからなる中空円筒形状の貯水ボトル25(累積雨量200mm)を備えており、この貯水ボトル25は下部に設けられた脚25Aによって例えば屋内のテーブル上に自立して立設される。しかも、貯水ボトル25の上部は蓋27で常時締められている。
前記貯水ボトル25の外周表面に雨量レベル目盛り29が付与された透明のシール部材31が貼付されている。前記蓋27の後部側には前記導水管5の後端を前記貯水ボトル25内に挿入する導水管挿入口33が形成されている。また、前記蓋27の前部側には電極支持フレーム35が複数のねじ37で取り付けられている。電極支持フレーム35には穴39が形成されており、この穴39から複数例えば5本のSUS304製の雨量検知電極41A、41B、41C、41D、41E(センサー)が前記貯水ボトル25内に挿入されている。
雨量検知電極41Aが一番長く、コモン電極をなし、雨量検知電極41Aの下端が前記雨量レベル目盛り29のゼロに近い位置にある(貯水ボトル25の底面より浮いている)。雨量検知電極41Bの下端は予め設定された雨量レベル例えば予め雨量レベル目盛り55mmの位置になるよう設定されている。さらに、雨量検知電極41Cの下端は例えば予め雨量レベル目盛り95mmの位置になるよう設定されている。雨量検知電極41D、41Eの下端は例えば予め設定された雨量レベル目盛り145mm、185mmの位置になるよう設定されている。
前記雨量検知電極41A、41B、41C、41D、41Eの上端はケーブルフード43でカバーされていると共に、前記各信号ケーブル9に接続されている。また、前記蓋27は前記貯水ボトル25に複数例えばSUS304製のパッチン錠45でクランプ、アンクランプされる。
前記警報器11は、図8、図9および図10に示されているように、上部本体47Uと下部本体47Dとからなる例えばW200×H200×D100(mm)の大きさで、SUS304製で重量が前記貯水部7の重量1.3kgよりやや軽い重量の約1.1kgの本体47とで構成されている。そして、前記下部本体47Dの下面には図9に示されているように上下に左右方向へ延伸された例えばSUS304製などからなる取付金具49が前記下部本体47Dの左右部より突出して一体化されている。前記下部本体47Dの左右部より突出した各取付金具49の左右部には取付用の孔51が形成されている。
前記上部本体47Uは下部本体47Dに対して複数のヒンジ53により連結されていると共に上部本体47Uと下部本体47Dの左側に設けられた孔55、57に例えば鍵を掛けることで、通常上部本体47Uと下部本体47Dは閉じられた状態となる。また、鍵を外して上部本体47Uを下部本体47Dに対して図8、図9において上方へ時計方向回りに回動させることでヒンジ53を支点として上部本体47Uは下部本体47Dに対して開放して図11に示したごとく、下部本体47Dの内部が見られる状態になる。
図9に示されているように、前記上部本体47Uの表面の下側には左側から右側に向けて順にパワーオンスイッチ59、バッテリチエックスイッチ61、ブザースイッチ63が設けられている。また、前記上部本体47Uの表面の真ん中には左側から右側に向けて順に、パワーランプ65,ローボルテージランプ67、警報ブザー69が設けられている。さらに、前記上部本体47Uの上部には左側から右側に向けて順に、アラーム1ランプ71A、アラーム2ランプ71B、アラーム3ランプ71Cおよびアラーム4ランプ71Dの4つのアラームランプが設けられている。
図11に示されているように、前記下部本体47Dの内部には雨量検知センサー入力端子台73と例えば6個の単三乾電池75(9V)を収納するバッテリー(乾電池)ボックス77が設けられている。
前記パワーオンスイッチ59は電源のオン(↑)/オフ(↓)を行うものである。バッテリチエックスイッチ61は電源投入時に本スイッチ61を押すことによりパワーランプ65が点灯し、警報器11の制御部が動作中であることを確認するものである。ブザースイッチ63は雨量警報ブザー69の停止(確認)スイッチである。パワーランプ65は電源投入時にバッテリチエックスイッチ61を押すことにより点灯するものである。ローボルテージランプ67はバッテリー(乾電池)75の電圧が例えば約6.5V(±5%)以下で点灯し、乾電池75を交換するように知らせるものである。
警報ブザー69は警報ブザーで、雨量検知電極41B、41C、41D、41Eが予め設定された警報雨量レベルを検知した(達した)場合に鳴動するものである。アラームランプ71A〜71Dは雨量警報ランプで、雨量検知電極41B、41C、41D、41Eが予め設定された警報雨量レベルを検知した(達した)場合に点灯するものである。
前記雨量検知センサー入力端子台73はセンサーからの信号を入力し、No1はコモン、No2はセンサー1(雨量検知電極41B)、No3はセンサー2(雨量検知電極41C)、No4はセンサー3(雨量検知電極41D)、No5はセンサー4(雨量検知電極41E)、No6はノンコネクション(NC)である。バッテリー(乾電池)ボックス77は警報器11の制御部を動作させるための例えば6個のバッテリー(乾電池)75を収納させるためのボックスで、乾電池75の取付方向を一本ずつ確認して取り付けるものである。なお、乾電池75は単三形マンガン乾電池(アルカリ乾電池)を使用する。
上記構成により、受水部3を住居の軒先等に固定金具19を使ってビス21で固定し、屋内に貯水部7の例えば貯水ホトル25の脚25Aを例えば屋内のテーブル上に自立して設置し、警報器11の取付金具49における孔51で屋内の壁面などにビスにより設置する。そして、警報器11のパワーオンスイッチ59をオンにしておく。この状態で雨が降ると、雨が受水部3の受水本体13で一旦受水される。受水された雨量は導水管5を流れて貯水部5の貯水ボトル25に貯水される。
この貯水ボトル25に貯水された貯水量が増えて行き、貯水量の水位が雨量検知電極41Bの先端(下端)に達すると、コモン電極である雨量検知電極41Aが雨を介して雨量検知電極41Bに接続されて通電される。すると、この通電が信号ケーブル9を介してアラーム1ランプ71Aが点灯すると共に警報ブザー69が鳴動して住民に知らせる。その結果、住民はアラーム1ランプ71Aの点灯と警報ブザー69の鳴動により、必要に応じて避難することができる。
さらに、雨が降り続けて貯水量の水位が雨量検知電極41Cの先端(下端)に達すると、コモン電極である雨量検知電極41Aが雨を介して雨量検知電極41Cに接続されて通電される。すると、この通電が信号ケーブル9を介してアラーム2ランプ71Bが点灯すると共に警報ブザー69が鳴動して住民に知らせる。その結果、住民はアラーム2ランプ71Bの点灯と警報ブザー69の鳴動により、必要に応じて避難することができる。
同様にして、雨が降り続けて貯水量の水位が雨量検知電極41D、41Eの先端(下端)に達すると、コモン電極である雨量検知電極41Aが雨を介して雨量検知電極41D、41Eに接続されて通電される。すると、この通電が信号ケーブル9を介してアラーム3ランプ71C、アラーム4ランプ71Dが点灯すると共に警報ブザー69が鳴動して住民に知らせる。その結果、住民はアラーム3ランプ71C、アラーム4ランプ71Dの点灯と警報ブザー69の鳴動により、必要に応じて避難することができる。
前記アラーム1ランプ71A〜アラーム4ランプ71Dの点灯、警報ブザー69の鳴動は住民によってその都度キャンセルさせることができる。
このように、雨量検知電極41B、雨量検知電極41C、雨量検知電極41D、雨量検知電極41Eの先端を例えば55mm、95mm、145mm、185mmと予め設定警戒避難基準に設定しておくことにより、警戒避難を簡単かつ容易に知らせることができる。したがって、例えば途上国におけるハリケーンなどによる洪水等の降雨に起因する災害に対し、コミュニティ単位でのリアルタイムな警戒避難情報として活用することができ、防災体制の確立を支援することができる。
しかも、装置そのものは構造が単純で、市販品の材料を使用して製作することができると共に製作コストを低減させることができる。計測原理を単純化しているので、誰でも簡単に取り扱うことができる。
簡易型雨量警報器1の貯水部7は約1.3kg、警報器11は約1.1kgと軽いので、住民が誰でも持ち運ぶが楽にでき、必要な場所に自由に設置することができる。
前記雨量検知電極41B、雨量検知電極41C、雨量検知電極41D、雨量検知電極41Eを前記雨量レベル目盛り29の予め決められた目盛りに合わせて例えば雨量10mmあたり約19mm短くすることによって、検知レベルを適宜変更することができる。また、雨量検知電極を5本使用した例で説明したが、2〜4本又は6本以上であっても構わない。
前記シール部材31に付与された雨量レベル目盛り29により、雨量レベルを住民がその都度肉眼で容易に確認することができる。したがって、アラーム1ランプ71A〜アラーム4ランプ71Dの点灯と警報ブザー69の鳴動が作動する前の時点でその都度雨量レベルを確認することもできる。
前記貯水ボトル25に貯まった雨を排水する場合には導水管5、雨量検知電極41A、41B、41C、41D、41E(センサー)がついた蓋27をパッチン錠45により貯水ボトル25から外して取り出して貯水ボトル25に貯まった雨水を容易に排水することができる。雨量検知電極41A、41B、41C、41D、41E(センサー)のついた蓋27をパッチン錠45により貯水ボトル25から外して雨量検知電極41A、41B、41C、41D、41E(センサー)の点検、清掃を行うことができる。その場合、雨量検知電極41A、41B、41C、41D、41Eに汚れ、変色がある場合には、サンドペーパなどで、表面に付いた皮膜を取り除くことができる。
この発明の簡易雨量警報器を示した正面図である。 受水部の側面図である。 受水部の正面図である。 受水部の平面図である。 貯水部の側面図である。 貯水部の正面図である。 貯水部の平面図である。 警報器の正面図である。 警報器の平面図である。 警報器の側面図である。 警報器の上部本体を取り外した下部本体の内部を見せた下部本体の平面図である。
符号の説明
1 簡易雨量警報器
3 受水部
5 導水管
7 貯水部
9 信号ケーブル
11 警報器
13 受水本体
15 受水入口
17 受水出口
19 固定金具
23 金具バンド
25 貯水ボトル
25A 脚
27 蓋
29 雨量レベル目盛り
31 シール部材
33 導水管挿入口
35 電極支持フレーム
41A、41B、41C、41D、41E 雨量検知電極
43 ケーブルフード
45 パッチン錠
47 本体
47U 上部本体
47D 下部本体
49 取付金具
51、55、57 孔
53 ヒンジ
59 パワーオンスイッチ
61 バッテリースイッチ
63 ブザースイッチ
65 パワーランプ
67 ローボルテージランプ
69 警報ブザー
71A〜71D アラームランプ
73 雨量検知センサー入力端子台
75 バッテリー(乾電池)
77 バッテリー(乾電池)ボックス

Claims (3)

  1. 受水部と、この受水部に導水管を介して接続された貯水部と、この貯水部に信号ケーブルを介して接続された警報器とからなり、前記貯水部が外周表面に雨量レベル目盛りが付与されたシールを貼付した貯水ボトルと、この貯水ボトルの上面に設けられ前記導水管を挿入する導水管挿入口と、前記貯水ボトルの内部に設けられ設定降雨量を検出する複数の雨量検知電極とで構成されていることを特徴とする簡易雨量警報器。
  2. 前記貯水ボトルが自立して立設されることを特徴とする請求項1記載の簡易雨量警報器。
  3. 前記警報器の内部には警報器を動作させるバッテリーを収納するバッテリーボックスが設けられていることを特徴とする請求項1または2記載の簡易雨量警報器。
JP2005075806A 2005-03-16 2005-03-16 簡易雨量警報器 Pending JP2006258577A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005075806A JP2006258577A (ja) 2005-03-16 2005-03-16 簡易雨量警報器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005075806A JP2006258577A (ja) 2005-03-16 2005-03-16 簡易雨量警報器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006258577A true JP2006258577A (ja) 2006-09-28

Family

ID=37098012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005075806A Pending JP2006258577A (ja) 2005-03-16 2005-03-16 簡易雨量警報器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006258577A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103064132A (zh) * 2012-12-26 2013-04-24 北京奥特美克科技股份有限公司 一种新型雨量报警器
CN103439758A (zh) * 2013-02-08 2013-12-11 北京佳讯飞鸿电气股份有限公司 用于雨传感器的数据处理方法
CN103675952A (zh) * 2013-12-08 2014-03-26 无锡蚂蚁微威科技有限公司 曲颈降雨测量器
KR101426782B1 (ko) 2013-08-20 2014-08-05 씨에스이(주) 강우 감지장치 및 그를 이용한 배수제어시스템
JP2016200553A (ja) * 2015-04-14 2016-12-01 忠義 中村 自然災害警報装置
CN107358786A (zh) * 2017-08-16 2017-11-17 长安大学 一种用于高边坡稳定性监控的降雨强度自动预警装置
JP2021502565A (ja) * 2017-11-08 2021-01-28 ルビコン リサーチ ピーティーワイ リミテッドRubicon Research Pty Ltd 雨量計/測候ステーション
JP2021112917A (ja) * 2017-01-12 2021-08-05 セイコーエプソン株式会社 液滴噴射装置
KR102392871B1 (ko) * 2021-08-11 2022-05-02 대한민국 자가발전형 강우량계와 이를 제어하기 위한 방법
KR102444249B1 (ko) * 2021-11-05 2022-09-16 주식회사 이노퀘스트 통합 수문 계측시스템

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5178382A (ja) * 1974-12-28 1976-07-07 Kaneko Keisoku Kogyo Uryokeihoki
JPH037746U (ja) * 1989-06-12 1991-01-24
JPH102970A (ja) * 1996-06-17 1998-01-06 Uchida Tatsumaru 雨量計測器
JP2003057362A (ja) * 2001-08-20 2003-02-26 Sabo Jisuberi Gijutsu Center 目視型雨量強度計
JP2003294860A (ja) * 2002-04-04 2003-10-15 Takuwa Corp 簡易型降雨強度計

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5178382A (ja) * 1974-12-28 1976-07-07 Kaneko Keisoku Kogyo Uryokeihoki
JPH037746U (ja) * 1989-06-12 1991-01-24
JPH102970A (ja) * 1996-06-17 1998-01-06 Uchida Tatsumaru 雨量計測器
JP2003057362A (ja) * 2001-08-20 2003-02-26 Sabo Jisuberi Gijutsu Center 目視型雨量強度計
JP2003294860A (ja) * 2002-04-04 2003-10-15 Takuwa Corp 簡易型降雨強度計

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103064132A (zh) * 2012-12-26 2013-04-24 北京奥特美克科技股份有限公司 一种新型雨量报警器
CN103439758A (zh) * 2013-02-08 2013-12-11 北京佳讯飞鸿电气股份有限公司 用于雨传感器的数据处理方法
KR101426782B1 (ko) 2013-08-20 2014-08-05 씨에스이(주) 강우 감지장치 및 그를 이용한 배수제어시스템
CN103675952A (zh) * 2013-12-08 2014-03-26 无锡蚂蚁微威科技有限公司 曲颈降雨测量器
JP2016200553A (ja) * 2015-04-14 2016-12-01 忠義 中村 自然災害警報装置
JP2021112917A (ja) * 2017-01-12 2021-08-05 セイコーエプソン株式会社 液滴噴射装置
CN107358786A (zh) * 2017-08-16 2017-11-17 长安大学 一种用于高边坡稳定性监控的降雨强度自动预警装置
JP2021502565A (ja) * 2017-11-08 2021-01-28 ルビコン リサーチ ピーティーワイ リミテッドRubicon Research Pty Ltd 雨量計/測候ステーション
JP7251880B2 (ja) 2017-11-08 2023-04-04 ルビコン リサーチ ピーティーワイ リミテッド 雨量計/測候ステーション
KR102392871B1 (ko) * 2021-08-11 2022-05-02 대한민국 자가발전형 강우량계와 이를 제어하기 위한 방법
US11733428B2 (en) 2021-08-11 2023-08-22 National Institute of Meteorological Sciences Self-powered apparatus for measuring precipitation and method for controlling the same
KR102444249B1 (ko) * 2021-11-05 2022-09-16 주식회사 이노퀘스트 통합 수문 계측시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006258577A (ja) 簡易雨量警報器
US6367096B1 (en) Toilet leak detector and overflow control
US5793294A (en) Sump alarm
US3025962A (en) Protective devices for septic tanks
JP4876637B2 (ja) 除湿装置
KR20150065413A (ko) 수질 자동 측정장치
US20070157374A1 (en) Toilet overflow sensor and pump apparatus
CN208999393U (zh) 一种具有远程报警功能的气体检测箱
US4973950A (en) Sewer blockage alarm
KR101194035B1 (ko) 유해가스 경보장치
US20050128094A1 (en) Lowerable smoke detector
AR036737A1 (es) Indicador mejorado
JP2009271059A (ja) ガス検出器及びガス検出システム
JP2007516383A (ja) 浸水検出システム
US4961068A (en) Domestic sewer alarm
CN108490145A (zh) 一种便携式污泥浓度检测仪
JP2011153842A (ja) 冠水検出センサ
JP2007046329A (ja) 便器設備、トイレ設備、リモコンユニット及びリモコン
KR101089539B1 (ko) 소변기용 알림장치
WO1993014388A1 (en) Apparatus for and method of removing liquids
US20020047784A1 (en) Bath overflows
JP2005211841A (ja) 漏水防止装置を備えた浄水器
JPH08135004A (ja) 真空式下水道システムの監視装置
CN208013206U (zh) 一种便携式污泥浓度检测仪
CN213659642U (zh) 一种带有气体检测单元及远程传输功能的燃气报警器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080229

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101207