JP2006255461A - 遊技媒体補給装置 - Google Patents

遊技媒体補給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006255461A
JP2006255461A JP2006184340A JP2006184340A JP2006255461A JP 2006255461 A JP2006255461 A JP 2006255461A JP 2006184340 A JP2006184340 A JP 2006184340A JP 2006184340 A JP2006184340 A JP 2006184340A JP 2006255461 A JP2006255461 A JP 2006255461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bucket
conveyor
medal
chute
game medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006184340A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4245622B2 (ja
Inventor
Hiroyoshi Morita
弘慶 守田
Masaya Yamada
雅哉 山田
Takeshi Nakamura
猛 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glory Kiki Co Ltd
Original Assignee
Glory Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glory Kiki Co Ltd filed Critical Glory Kiki Co Ltd
Priority to JP2006184340A priority Critical patent/JP4245622B2/ja
Publication of JP2006255461A publication Critical patent/JP2006255461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4245622B2 publication Critical patent/JP4245622B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

【課題】 自動的に遊技機等に遊技媒体を補給すると共に、手動で遊技媒体を補給するためのバケットにも遊技媒体を補給する。
【解決手段】 遊技機1から回収した遊技媒体を下タンク26及び上タンク31に貯留し、上タンク31に貯留した遊技媒体を、一定量ずつ遊技機7に補給コンベア42で補給する。バケット収容部49に持ち運び可能なバケット48を出し入れ可能に収容し、上タンク31の遊技媒体を、上タンクコンベア33、バケットシュート34を介してバケット48に投入する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、複数の遊技機が設置されている遊技場において、遊技媒体であるメダルを、各遊技機に自動的に補給する遊技媒体補給装置に関する。
図10に参照技術のメダル補給装置171の要部を示す。この概略を説明すると、貯留手段172に貯留されたメダルは、貯留手段172の下方に水平配置された正逆回転可能なベルトコンベアからなる分配手段173により、図の左及び右方向の2方向に分配排出される。図の左方向に分配排出されたメダルは、誘導手段(コンベア入ロシュート)174により、羽根付きのベルトコンベアからなる揚送手段175に誘導され、そこで上方にすくい上げられ各遊技機に自動的に補給される。
メダル補給装置171の右側面には、メダルを収容して持ち運び可能なバケット176を設置するためのバケット収容部177が形成されている。図面右方向に分配排出されたメダルは、誘導手段(バケット払出口)178により、バケット収容部177に誘導され、バケット収容部177に収容されたバケット176に投入される。
本発明は、自動的に遊技機等に遊技媒体を補給すると共に、手動で遊技媒体を遊技機等に補給するためのバケットにも遊技媒体を補給することを目的とする。
本発明の一態様の遊技媒体補給装置は、遊技機から回収した遊技媒体を貯留する貯留手段と、この貯留手段に貯留した前記遊技媒体を、一定量ずつ前記遊技機に補給する補給手段と、前記遊技媒体を収容する持ち運び可能なバケットを、出し入れ可能に収容するバケット収容部と、前記貯留手段の前記遊技媒体を、前記バケット収容部のバケットに投入する払い出し手段とを、備えている。
本発明の他の態様の遊技媒体補給装置は、遊技機から回収した遊技媒体を貯留する貯留手段と、この貯留手段に貯留した遊技媒体を上方に揚送する揚送手段と、上方に揚送された前記遊技媒体を、一定量ずつ前記遊技機に補給する補給手段とを、有する遊技媒体補給装置において、前記遊技媒体を収容する持ち運び可能なバケットを、出し入れ可能に収容するバケット収容部と、前記貯留手段の遊技媒体を、前記バケット収容部の前記バケットに投入する払い出し手段とを、備えている。
前記補給手段は、前記遊技機の上部位置に、前記遊技機の配列方向に沿って配置される補給コンベアと、前記揚送手段によって揚送された前記遊技媒体を貯留すると共に、前記遊技媒体を前記補給コンベアに払い出す補給タンクとを、有するものとすることができる。
以上のように、本発明によれば、自動的に遊技機等に遊技媒体を補給すると共に、手動で遊技媒体を遊技機等に補給するためのバケットにも遊技媒体を補給することができる。
まず、遊技機島の構成を、図1を用いて説明する。パチンコ店内には、遊技機1を横方向に複数台並べた遊技機島3(以下、単に「島」ともいう)が設置される。遊技機1は、コイン形状の遊技媒体(以下、「メダル」ともいう)を用いて遊技されるスロットマシンである。メダルを貸し出すメダル貸機2が、遊技機1に挟まれるように設けられる。メダル貸機2は、遊技機1台、または、2台に対してl台の割合で設けられる。以下、遊技機1とメダル貸機2を総称して、メダル使用機ともいう。遊技機島3は、片側のみに遊技機1を並べた片島と呼ばれる形態と、両側に遊技機1を並べた両島と呼ばれる形態とが、必要に応じ選択される。パチンコ店内には複数列の遊技機島3が設けられることが多く、各遊技機島3には、その片側に10〜20台程度の遊技機1と5〜20台程度のメダル貸機2が並べられることが多い。
各遊技機島3の端部には、本発明に係るメダル補給装置4が設けられる。メダル補給装置4には、その前部にメダル計数機5を載置するための載置台6を設けた載置台付きメダル補給装置4aと、載置台6を設けない載置台なしメダル補給装置4bとがある。図1の例では、片側に10台の遊技機lと5台のメダル貸機2をならべた両島の遊技機島3が3列並べて設置され、両サイドの遊技機島3の端部には載置台付きメダル補給装置4aが設けられ、中央の遊技機島3の端部には載置台なしメダル補給装置4bが設けられる。各メダル補給装置4の前面下部には両開きの下部扉7が設けられ、前面上部には片開きの上部扉8が設けられ、両側面の中間高さ付近には横扉9が設けられる。
上部扉8の上部には、メダル補給装置4の稼動状況などを表示する表示ランプ10が設けられる。表示ランプは、緑色のLEDを使用した表示ランプ10a、赤色のLEDを使用した表示ランプ10b、黄色のLEDを使用した表示ランプ10cの3個の表示ランプから構成される。中央のメダル補給装置4と両サイドのメダル補給装置4は、各遊技機島3が保有するメダル量を均等にするため、メダル補給装置4間でメダルを搬送する島渡しコンベア11により連結される。
メダル使用機の設置数、遊技機島3の設置数、片島と両島の選択、載置台付きメダル補給装置4aと載置台なしメダル補給装置4bの選択は、パチンコ店の形態に応じて自由に選択される。また、メダル貸機2を遊技機島3から離れたパチンコ店内に別途設ける場合は、メダル貸機2を島内に併設しなくてもよい。
載置台付きと載置台なしメダル補給装置4a、4bとでは、内部機構は殆ど同じであり、載置台付きのものではメダル計数機5で計数したメダルが後述する下タンク25へ送りこまれるようになっている点が相違する程度である。したがって、一方のメダル補給装置4aの内部機構を説明し他方の説明は省略する。メダル補給装置4aの内部機構は、おおよそメダル回収手段の終りの部分、メダルの洗浄手段、洗浄済みメダルの貯留手段、バケットへの払出手段、補給手段等で構成されており、以下順にこれらについて図1〜図5を用いて説明する。
メダルの回収手段
遊技機島3に並列された遊技機1の下方位置には、遊技機1の並列方向に沿って回収コンベア21が水平配置される。遊技機1の内部ホッパ(図示なし)をオーバーフローしたメダルは、排出口22を介して回収コンベア21上に排出され、メダル補給装置4が設けられた島端まで搬送される。回収コンベア21としては、ベルトコンベア、スクリューコンベア、チェーンコンベア等、メダルを搬送可能な様々な形態のコンベアを採用し得る。
回収コンベア21の終端まで搬送されたメダルは、回収リフト入ロシュート23を経て、メダル補給装置4の後部に立設された回収リフト24により、メダル補給装置4の載置台6の上面位置程度の高さまで揚送される。本実施形態の回収リフト24は、そのベルト表面に、回収リフト入ロシュート23内のメダルをすくい上げるための合成樹脂製の多数の羽根が溶着されたもので、すくい上げ揚送したメダルを回収リフト24の頂点を経過した位置で放出するものであるが、他の形態の回収リフトとして、垂直方向に近接配置した一対のベルトコンベアによりメダルを挟持して揚送するものや、垂直コンベアにバケットを取り付け、バケットによりメダルを収容して揚送するものなど、様々な形態のリフトを採用し得る。揚送されたメダルは、メダル補給装置4の下部に設けられた下タンク25に投入される。
また、遊技者がおこなった遊技の結果として遊技機1から払い出される賞品としてのメダルは、メダル補給装置4の載置台6上に置かれたメダル計数機5に投入され計数され、メダル計数機5から載置台6の上面を貫通して下タンク25まで連通するシュートを通して下タンク25に投入される。下タンク25の上面は開放され、下タンク25の底部には排出口26が形成され、下タンク25の側面は収容したメダルを排出口26に誘導するよう傾斜面とされる。下タンク25の下方には、排出口26と若干の距離を置いて、下タンクコンベア27が配置される。下タンクコンベア27が稼動していない状態では、下タンク25の排出口26に誘導されたメダルは、下タンクコンベア27上に山積みとなった状態で安定しており、排出口26からこぼれ落ちることはない。下タンクコンベア27を稼動させることにより、コンベア上に山積みとなっていたメダルが順次搬送され排出される。このとき、排出口26と下タンクコンベア27との距離や、あるいは、コンベアの駆動速度を調整することにより、メダルの排出量を調整できる。
メダルの洗浄手段
下タンク25から下タンクコンベア27により排出搬送されたメダルは、洗浄ユニット28に誘導される。洗浄ユニット28は、投入されたメダルを傾斜コンベア28aで斜め上方に搬送し、搬送中のメダルに洗浄液を散布して洗浄し、このメダルを傾斜コンベア28aの出口で一対の吸水ローラ28bにより押圧して脱水乾燥し排出するものである。本実施形態の洗浄ユニット28としては、搬送されるメダルに洗浄液を散布する方式を例示しているが、その他、洗浄液の中にメダルを浸漬する方式や、布やブラシによる研磨方式や、粒状物との混合摩擦による研磨方式など公知の様々な洗浄・研磨方式を採用し得る。
洗浄済みメダルの貯留手段
洗浄ユニット28から排出されたメダルは、メインリフト入ロシュート29を経て、メダル補給装置4の右側後方位置に垂直に立設されたメインリフト30(図3参照)により、メダル補給装置4の上部まで揚送される。本実施形態のメインリフト30は、回収リフト24と同様の構成を採用しているが、回収リフト24と同様に様々な形態のリフトを採用し得る。メインリフト30によりすくい上げられたメダルは、メダル補給装置4の上部位置まで揚送され、上タンク31上で放出されタンクに投入される。
上タンク31は下タンク25と同様に、上面が開放され、底面部には排出口32を設けた形状とされる。上タンク31の下方には、排出口32と若干の距離を置いて、タンク内のメダルの分配手段としての上タンクコンベア33が左右方向に水平配置される。上タンクコンベア33が稼動していない状態では、上タンク31の排出ロ32付近のメダルは、上タンクコンベア23上に山積みとなった状態で安定しており排出口32からこぼれ落ちることはない。上タンクコンベア33を稼動させることにより、コンベア上に山積みとなっていたメダルが順次分配され排出される。このとき、排出口32と上タンクコンベア33との距離や、あるいは、コンベアの駆動速度を調整することによりメダルの分配量を調整できる。上タンクコンベア33は正逆回転可能なモータにより駆動され、コンベアの駆動方向により、バケットシュート34と補給リフト入ロシュート35との2箇所にメダルを選択的に払い出し可能とされる。なお、前記2箇所にメダルを払い出す上タンクコンベア33を、二つに分けて設け、一方をバケットシュート34に、他方を補給リフト入口シュート35にメダルを払い出す構成としてもよい。この構成の場合は、双方の上タンクコンベアが同時に動作してメダルを払い出す場合があり得る。
バケットヘの払い出し手段
メダル補給装置4の両側面に形成された横扉9の内側には、バケット48を出し入れして収容できるバケット収容部49が設けられる。バケット48とは、メダルを収容できる取手付きの容器で、遊技機1やメダル貸機2に手作業でメダルを補給する必要が生じたときなどに使用するものであり、一般にジョッキとも称される。上タンクコンベア33を、図2の右方向に移送動作させることにより、上タンク31内に貯留されていたメダルはバケットシュート34に誘導される。バケットシュート34は、上下を開放した筒状体であり、その始端部分が、上タンクコンベア33を保持するケース33a(図4(b)参照)の右端底部に、ビス止めにより取り付けられ、終端部分がバケット収容部49に臨み、誘導したメダルをバケット48に投入する。
係員は、横扉9を開いてバケット収容部49内の所定位置にバケット48を設置し、バケットシュート34付近に設けられたバケット払い出しスイッチを押下して、バケットシュート34からメダルを放出させ、バケットにメダルを受け入れる。図2の例では、右側面のバケット収容部49を使用するよう構成されており、左側面のバケット収容部49は使用されない。
補給手段
上タンクコンベア33を、図2の左方向に移送動作させることにより、上タンク31内に貯留されていたメダルは補給リフト入ロシュート35に誘導される。メダル補給装置4の上部扉8の背面中央には、ほぼ下タンク25の上面の高さからメダル補給装置4の天井部近くまで達する高さの補給リフト36が立設されており、補給リフト入ロシュート35内のメダルをすくい上げ揚送する。本実施形態の補給リフト36は、回収リフト24やメインリフト30と同様の形態であるが、回収リフト24やメインリフト30と同様に様々な形態のリフトを採用し得る。図2、図3に示す例では、装置の右側面の横扉に臨むバケット収容部49を使用するように構成されており、係員は、バケットにメダルを投入したいときは、メダル補給装置4の右側面の横扉9を開けてメダルを受け取る。
遊技機島3が、島の両側にメダル使用機を並列した両島の場合は、バケット収容部49がメダル補給装置4のどちらの側面にあっても問題ない場合が多い。しかし、たとえば、遊技機島3を、島の片側にのみメダル使用機を並列した片島とし、メダル補給装置4の一方の側面が遊技店の壁面に接するよう壁際に設置する場合では、壁面に接した側の横扉9は開放できないため、バケット収容部49を右側、もしくは、左側にしか設けられない場合がある。そのため、本発明のメダル補給装置4では、バケットシュート34あるいは補給リフト入ロシュート35の簡単な組替えにより、左右の側面に設けたバケット収容部49の内、都合の良い方のバケット収容部49を使用可能とすることができるよう工夫されている。
図4(a)は右側のバケット収容部49を使用可能とするように構成したときの補給リフト入ロシュート35周辺の平面図、図4(b)は同正面図、図4(c)は同右側面図である。バケットとバケット収容部は正面図にのみ仮想線で示し、上タンクコンベアは正面図と右側面図に仮想線で示している。上タンクコンベア(分配手段)33は、左右方向に正逆駆動されるコンベアであって、上タンク(貯留手段)31の下方に水平配置されている。ケース33aは、上タンクコンベア33を保持するケースで、底面の左右端部にメダルを払い出すための第1、第2排出口144、145が形成される。
メダル補給装置4の両側面に形成した横扉(開口)9に臨むように、バケット収容部49が2ケ所に設けられる。ケース33aの底面の右端部の第1排出口144には、バケットシュート34が取り付けられ、該排出口と右側のバケット収容部49とを連通する位置に設置される。係員は、バケット48にメダルを受け取りたいときは、右側の横扉9を開け、バケット48をセットし、バケット払い出しスイッチ(図示なし)を押下して制御部にバケット払出要求を送信する。この場合、バケットシュート34の設置位置は右側であり、右側のバケット収容部49が使用可能であるので、制御部は、バケットにメダルを払い出すために、上タンクコンベア33を右方向に移送動作するように制御する。
補給リフト36(揚送手段)は、上タンクコンベア33の左右方向のほぼ中央の手前側、つまり、メダル補給装置4のほぼ中央に立設される。補給リフト入ロシュート(揚送手段入ロシュート)35は、シュート本体141と補助シュート142とコンベア出ロシュート143により構成される。シュート本体141は、補給リフト36の右側面下端部に取り付けられ、メダルを補給リフト36のメダル取り込み口となる入口36aに導くシュートであって、上面部が補助シュート142と連通する開口とされ、側面部が補給リフト入口36aに連通する開口とされ、底面部が補給リフト入口36aに向かう傾斜面とされる。
補助シュート142は、補給リフト36の背面部に取り付けられ、メダルをコンベア出ロシュート143から受け取り、シュート本体141に導くシュートであって、補給リフト36より幅広の上面開口部の左端部でコンベア出ロシュート143に連通し、底面部の右端部がシュート本体141と連通する開口とされ、他の底面部は、コンベア出ロシュート143連通部から開口部にかけて、メダルを底面開口部に誘導する傾斜面とされる。
コンベア出ロシュート143は、上下を開口とされた筒状体であり、始端部が上タンクコンベア33のケース33aの底面左端部の第2排出口145に連結固定され、終端部が補助シュート142の上面開口部に臨む形状とされる。この構成の場合、制御部には、補給リフト36にメダルを供給するためには、上タンクコンベア33を左方向に移送動作する設定がなされている。補給タンク39内のメダル不足などにより、制御部に揚送要求が送信されたとき、制御部は、上タンクコンベア33を左方向に移送動作するように制御し、補給リフト入ロシュート35を経て補給リフト36にメダルを投入するようになっている。
そして、装置の左側のバケット収容部49を使用可能としたいときは、図5に示す構成に組替える。図5(a)は左側のバケット収容部49を使用可能とするように構成したときの補給リフト入ロシュート35周辺の平面図、図5(b)は同正面図、図5(c)は同右側面図である。バケットとバケット収容部は正面図にのみ仮想線図で示し、上タンクコンベアは正面図と右側面図に仮想線図で示している。バケットシュート34を、上タンクコンベア33のケース33aの底面左端部の第2排出口145に付け替え、該排出口と左側のバケット収容部49とを連通する設置位置に変更する。補給リフト入ロシュート35を構成する部品の内、コンベア出ロシュート143を、ケース33aの底面右端部の第1排出口144と、補助シュート142の上面開口部の右端部とを連結するよう付け替える。シュート本体141と補助シュート142からなる補給リフト入ロシュート35は固定したままである。
補給リフト36は、上タンクコンベア33の左右方向のほぼ中央の手前側に立設され、補助シュート142は、上タンクコンベア33の左右端からほぼ等距離に設定されているため、コンベア出ロシュート143は、同じ部品を左右逆に付け替えることにより、メダルを補助シュート142まで誘導できる。この場合、バケットシュート34の設置位置は左側であり、左側のバケット収容部49が使用可能であるので、制御部は、バケット払出要求を受信しバケットにメダルを払い出すときは、上タンクコンベア33を前記の構成とは逆向き(左方向)に移送動作させ、揚送要求を受信しリフト36にメダルを払い出すときは、上タンクコンベア33が右方向に移送動作するように切り換え設定される。制御部の切り換えは、後述の係員操作処理等で設定しなおしても良いし、上タンクコンベア33を駆動するモータの制御端子の接続を入れ替えても良い。
係員は、バケット48にメダルを受け取りたいときは、左側の横扉9を開け、バケット48をセットし、バケット払い出しスイッチ(図示なし)を押下して制御部にバケット払出要求を送信する。制御部は、バケットにメダルを払い出すために、上タンクコンベア33を左方向に移送動作するように制御し、バケットシュート34を経てバケット48にメダルを投入するようになっている。以上のように、バケットシュート34とコンベア出ロシュート143のみの付け替えという簡単な機構変更により、左右に設けたバケット収納部の内の一方を自由に選択して使用可能とすることができる。
尚、補給リフト36で揚送されたメダルは、図2、3に示すように、補給リフト出ロシュート37を経由し、島渡しコンベア11上に放出される。島渡しコンベア11は、メダル補給装置4の上部右端を始端とし、隣接するメダル補給装置4との間に水平に架け渡される。メダル補給装置4内の島渡しコンベア11の上部には、島渡し分岐ユニット38が設けられる。島渡しコンベア11上に放出されたメダルは、常時は、そのまま隣接するメダル補給装置4まで搬送され、ゲートを閉じることにより島渡しコンベア11から分岐し、自島の補給タンク39に投入される。
また、補給タンク39は、シュート39aとタンク本体39bからなり、シュート39aは、島渡しコンベア11から分岐したメダルをタンク本体39bに誘導するものであり、タンク本体39bは、シュート39aから投入されたメダルを貯留するとともに、補給に際して一定量ずつのメダルを補給コンベア42に払い出すものである。メダル使用機の上部位置には、遊技機島3の対向端を終端として、メダル使用機の並列方向に沿って水平配置される補給コンベア42が設けられる。補給タンクコンベア41により搬送されたメダルは、補給コンベア42上に放出され、島端まで搬送される。補給コンベア42上には、分岐ユニット43が配置され、補給コンベア42上を搬送されるメダルを補給コンベア42の右側または左側に選択的に分岐排出する。分岐排出されたメダルを受け入れる補給口44が設けられ、メダル使用機のホッパへ誘導する誘導管45が接続される。また、補給コンベア42上には、分岐ユニット43を管理制御する中継制御部を内蔵する中継制御ボックス46が配置される。
本発明の、左右に設けたバケット収容部49の内の一方を自由に選択して使用可能とする別の幾つかの実施形態の主要部を次に説明する。尚、説明している主要部以外の構成は第1の実施形態と同じであるから、説明を省略する。
本発明の第2の実施形態を図6に示す。ケース33aの底面の左右両方の第1、第2排出口144、145のいずれか一方には、バケットシュート34が取り付けられる。装置の右側のバケット収容部49を使用可能としたいときは、ケース33aの底面の右側の第1排出口144にバケットシュート34を取り付け、バケット払出要求があったときは、上タンクコンベア33を右方向に駆動するように制御部を設定しておく。
補給リフト入ロシュート35を構成する補助シュート142は、ケース33aの底部両端の排出口144、145から排出され落下するメダルをそのまま受け入れるよう、上タンクコンベア33の横幅以上に幅広に構成されている。ケース33aの底面の左右両方の排出口144、145のうち、バケットシュート34が取り付けられていない側の排出口(図6では左側の排出口)145から排出されたメダルは、補助シュート142に投入され、シュート本体141を経て補給リフト36に投入されるので、揚送要求があったときは、上タンクコンベア33を左方向に駆動するように制御部を設定しておく。
装置の左側のバケット収容部49を使用可能としたいときは、バケットシュート34を、ケース33aの底面の左側の第1排出口145に取り付け、該排出口と左側のバケット収容部49とを連通する設置位置に変更するとともに、バケット払出要求があったときは、上タンクコンベア33を左方向に駆動するように制御部を切り換える。
以上の構成によれば、バケットシュート34の設置位置の変更と、制御部の上タンクコンベア33(分配手段)の移送方向の切り換えのみで、左右に設けたバケット収納部の内の一方を自由に選択して使用可能とすることができ、補給リフト入ロシュート35の構成を変更する必要がない。
本発明の第3の実施形態を図7に示す。この実施形態は、上タンクコンベア33、ケース33a、補給リフト36、補給リフト入ロシュート35、バケット収容部49の構成は図6の実施形態と略同じである。ケース33aの底面の右側の第1排出口144には、バケットシュート34が取り付けられる。本実施形態では、左側のバケット収容部49を使用するように構成されており、バケットシュート34は、可携性の蛇腹管で構成され、ケース33aの底面の右側の第1排出口144を始点として、補給リフト入ロシュート35の後方を回り込み、左側のバケット収容部49に連通し、上タンクコンベア33により分配されたメダルを、左側のバケット収容部49に誘導するように設けられている。
ケース33aの底面の左側の第2排出口145には、補給リフト入口シュート35を構成するコンベア出ロシュート143が取り付けられ、左側の第2排出口145から排出されるメダルを補給リフト36に誘導する。制御部は、バケット払出要求を受信したとき、上タンクコンベア33を右方向に移送動作させ、補給要求を受信したときは、上タンクコンベア33を左方向に移送動作するように設定されている。装置の右側のバケット収容部49を使用したいときは、バケットシュート34を短いもの34′に交換し、ケース33aの底面の右側の第1排出口144と右側のバケット収容部49を連通するように構成する。
この構成によれば、補給リフトシュートや制御部の設定を変更することなく、バケットシュートを交換して補給先のバケット収容部を変更するのみで、より簡単に、左右に設けたバケット収納部49の内の一方を自由に選択して使用可能とすることができる。
尚、バケットシュート34として、補給リフトや補給リフト入ロシュートなどが設置された装置内を横切って配置するのに都合が良いように可携性の蛇腹管を利用しているが、屈曲形成した板金製のシュートを用いてもよく、補給リフト等の配置を適宜変更すれば、直線的なシュートも用いることができる。
本発明の第4の実施形態を、図8に示す。同図は、補給リフト入ロシュート35周辺の平面図である。右側のバケット収容部49を使用可能としたときのバケットシュートを実線で示し、左側のバケット収容部49を使用可能としたときのバケットシュートを1点鎖線で示している。本実施例では、上タンクコンベア33を上タンクの下部に前後方向に移送できるように配置してある。これは、上タンクコンベア33のケース33aの排出口145から、左右側面の横扉9(開口)に臨む2ケ所のバケット収容部49への距離を等しくするためである。上タンクコンベア33の前側の第1排出口144から排出されたメダルは、補給リフト入ロシュート35を経由して補給リフト36に供給され揚送される。
上タンクコンベア33の後側の第2排出ロ145から排出されたメダルは、バケットシュート34を経由してバケット収容部49に誘導され、バケット48に供給される。バケットシュート34は両端開口の筒形状のシュートであり、始端側は第2排出口145に回動自在に取り付けられ、終端側は左右のバケット収容部49のいずれかに連通するよう設置位置を変更可能なように設けられる。
この構成によれば、バケットシュート34の設置位置を変更するのみで、左右に設けたバケット収納部の内の一方を自由に選択して使用可能とすることができ、補給リフト入ロシュートや制御部の設定変更の必要がない。
本発明の第5の実施形態を図9に示す。この実施形態は、上タンクコンベア33、ケース33a、補給リフト36の構成は第1の実施形態と同じである。ケース33aの底面の左右両方の第1、第2排出口144、145には、それそれバケットシュート34が取り付けられる。バケット収容部49が両側面に形成した横扉(開口)9に臨むように2ケ所に設けられる点も同じであるが、各バケット収容部49の底面には、上方のバケットシュート34から落下するメダルを通過させるだけの複数の開口146が形成される。補給リフト入ロシュート35は、シュート本体141と補助シュート142により構成される。シュート本体141の構成は図4の実施形態と同じであるが、補助シュート142は、上タンクコンベア33の両端の排出口144、145から排出されるメダルを受け入れるよう、上タンクコンベア33の横幅以上に幅広に構成されている。これにより、上タンクコンベア33の排出されたメダルは、どちらの排出口144、145から落下したメダルも、補助シュート142に投入され、シュート本体141を経て補給リフト36に投入される。
装置の右側のバケット収容部49を使用可能としたいときは、バケット払い出しスイッチが押下されバケット払出要求が発生したとき、上タンクコンベア33を右方向に駆動するように制御部を設定しておく。係員は、バケットにメダルを受け取りたいときは、右側の横扉9を開け、バケット48をセットし、バケット払い出しスイッチ(図示なし)を押下する。そうすると、制御部は、バケット払出要求が発生したと判断し、上タンクコンベア33を右方向に駆動してメダルを分配排出し、バケットシュート34を経てバケット48にメダルを投入するようになっている。
そして、制御部がメダルを揚送しようと判断したときは、上タンクコンベア33を左方向に駆動してメダルを分配排出し、そのメダルを、左側のバケット収容部49の開口144を通して補助シュート142まで落下させ、シュート本体141を経て補給リフト36に投入するようになっている。
装置の左側のバケット収容部49を使用可能としたいときは、バケット払出要求が発生したとき、上タンクコンベア33を左方向に駆動するように制御部の設定を変更する。
この構成によれば、上タンクコンベア33(分配手段)の移送方向を切り換えるように制御部の設定を変更するのみで、左右に設けたバケット収納部の内の一方を自由に選択して使用可能とすることができ、バケットシュートや補給リフト入ロシュートの変更が必要ない。
尚、複数の開口146を形成した各バケット収容部49の底面を除去してメダルが素通りできるような構成としバケット収容部49を使用するときには、バケット48を載置するための載置台を別途設けるようにしても良い。
遊技機島配置の1例の概観を示す斜視図である。 本発明の第1の実施形態の、メダル補給装置の内部機構を示す概略正面図である。 図2のメダル補給装置及び遊技機列の主要内部機構を示す概略側面図である。 同実施形態の主要部を示し、(a)は右側のバケット収容部を使用可能とするように構成したときの補給リフト入ロシュート周辺の概略平面図、(b)は同概略正面図、(c)は同概略右側面図である。 同実施形態の図4と同じ主要部を示し(a)は左側のバケット収容部を使用可能とするように構成したときの補給リフト入ロシュート周辺の概略平面図、(b)は同概略正面図、(c)は同概略右側面図である。 本発明の第2実施形態の部分断面主要部概略正面図である。 本発明の第3実施形態の部分断面主要部概略正面図である。 本発明の第4実施形態の、補給リフト入ロシュート周辺の部分断面主要部概略平面図である。 本発明の第5実施形態の、部分断面主要部概略正面図である。 参照技術のメダル補給装置の、部分断面主要部概略正面図である。
符号の説明
1 遊技機
2 メダル貸機
3 遊技機島
4 メダル補給装置
4a 載置台付きメダル補給装置
4b 載置台なしメダル補給装置
5 メダル計数機
6 載置台
7 下部扉
8 上部扉
9 横扉
10 表示ランプ
11 島渡しコンベア
21 回収コンベア
22 排出口
23 回収リフト入口シュート
24 回収リフト
25 下タンク
26 排出口
27 下タンクコンベア
28 洗浄ユニット
28a 傾斜コンベア
28b 吸水ローラ
29 メインリフト入口シュート
30 メインリフト
31 上タンク
32 排出口
33 上タンクコンベア
33a ケース
34 バケットシュート
35 補給リフト入口シュート
36 補給リフト
37 補給リフト出口シュート
38 島渡し分岐ユニット
39 補給タンク
39a シュート
39b タンク本体
41 補給タンクコンベア
42 補給コンベア
43 分岐ユニット
44 補給口
45 誘導管
46 中継制御ボックス
47 戻し管
48 バケット
49 バケット収容部

Claims (3)

  1. 遊技機から回収した遊技媒体を貯留する貯留手段と、
    この貯留手段に貯留した前記遊技媒体を、一定量ずつ前記遊技機に補給する補給手段と、
    前記遊技媒体を収容する持ち運び可能なバケットを、出し入れ可能に収容するバケット収容部と、
    前記貯留手段の前記遊技媒体を、前記バケット収容部のバケットに投入する払い出し手段とを、
    備えた遊技媒体補給装置。
  2. 遊技機から回収した遊技媒体を貯留する貯留手段と、
    この貯留手段に貯留した遊技媒体を上方に揚送する揚送手段と、
    上方に揚送された前記遊技媒体を、一定量ずつ前記遊技機に補給する補給手段とを、
    有する遊技媒体補給装置において、
    前記遊技媒体を収容する持ち運び可能なバケットを、出し入れ可能に収容するバケット収容部と、
    前記貯留手段の遊技媒体を、前記バケット収容部の前記バケットに投入する払い出し手段とを、
    備えた遊技媒体補給装置。
  3. 請求項2記載の遊技媒体補給装置において、前記補給手段は、
    前記遊技機の上部位置に、前記遊技機の配列方向に沿って配置される補給コンベアと、
    前記揚送手段によって揚送された前記遊技媒体を貯留すると共に、前記遊技媒体を前記補給コンベアに払い出す補給タンクとを、
    有する遊技媒体補給装置。
JP2006184340A 2006-07-04 2006-07-04 遊技媒体補給装置 Expired - Fee Related JP4245622B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006184340A JP4245622B2 (ja) 2006-07-04 2006-07-04 遊技媒体補給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006184340A JP4245622B2 (ja) 2006-07-04 2006-07-04 遊技媒体補給装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001398104A Division JP4098983B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 メダル補給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006255461A true JP2006255461A (ja) 2006-09-28
JP4245622B2 JP4245622B2 (ja) 2009-03-25

Family

ID=37095256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006184340A Expired - Fee Related JP4245622B2 (ja) 2006-07-04 2006-07-04 遊技媒体補給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4245622B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009034167A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Glory Kiki Co Ltd メダル処理システム
JP2009050628A (ja) * 2007-08-29 2009-03-12 Ebis Work:Kk パチンコ玉供給装置
JP2009172351A (ja) * 2007-12-28 2009-08-06 Ebis Work:Kk 遊技球供給装置
JP2009233105A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Ebis Work:Kk 遊技球供給装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009034167A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Glory Kiki Co Ltd メダル処理システム
JP2009050628A (ja) * 2007-08-29 2009-03-12 Ebis Work:Kk パチンコ玉供給装置
JP2009172351A (ja) * 2007-12-28 2009-08-06 Ebis Work:Kk 遊技球供給装置
JP2009233105A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Ebis Work:Kk 遊技球供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4245622B2 (ja) 2009-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4245622B2 (ja) 遊技媒体補給装置
JP4549746B2 (ja) メダル補給装置
JP4098983B2 (ja) メダル補給装置
JPH1176496A (ja) スロットマシン用単独島
JP3971544B2 (ja) メダル洗浄装置
JP2007159789A (ja) メダル分配装置
JP2006255462A (ja) 遊技媒体補給装置
JP2003190591A (ja) メダル補給装置
JP4252251B2 (ja) 遊技媒体補給装置
JP2003275383A (ja) 遊技媒体補給装置
JP2007000647A (ja) 遊技媒体貯留装置
JPH03149066A (ja) スロットマシン用メダル補給装置
JP2530491Y2 (ja) 複数のコインゲーム機設置島へのコイン分配装置
JP5992672B2 (ja) 遊技機のメダル補給装置
JPH0679058A (ja) メダル補給装置
JP5191175B2 (ja) 遊技媒体処理システム
JP5922387B2 (ja) 遊技機のメダル補給装置
JPH0686864A (ja) コインゲーム機島
JP5191174B2 (ja) 遊技媒体処理システム
JP5730509B2 (ja) 遊技場のメダル補給装置
JP2003284858A (ja) 遊技媒体処理装置
JP6087496B2 (ja) 遊技機のメダル補給装置
JP2006326323A (ja) 遊技媒体貯留装置
JP2012085771A (ja) 遊技機のメダル補給装置
JPH10272244A (ja) パチンコ台のパチンコ島構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees