JP2006253975A - キャリブレーション装置、カメラシステムおよびキャリブレーション方法 - Google Patents

キャリブレーション装置、カメラシステムおよびキャリブレーション方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006253975A
JP2006253975A JP2005066417A JP2005066417A JP2006253975A JP 2006253975 A JP2006253975 A JP 2006253975A JP 2005066417 A JP2005066417 A JP 2005066417A JP 2005066417 A JP2005066417 A JP 2005066417A JP 2006253975 A JP2006253975 A JP 2006253975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
angle
wide
close
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005066417A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Ichikawa
裕一 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005066417A priority Critical patent/JP2006253975A/ja
Publication of JP2006253975A publication Critical patent/JP2006253975A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 簡単にかつ正確なクローズアップ画像を得ることができるキャリブレーション装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 カメラシステム1は、カメラ2およびサーバ3を備る。カメラ2は、広角カメラ21およびパンチルトズームカメラ22を備える。サーバ3は、パンチルトズームカメラ22で所定角度毎に撮影したクローズアップ画像と、広角カメラ21で撮影した広角画像をインターフェース31および32を介して取得する。次に、サーバ3は、広角画像と単位角度毎(所定角度毎)に取得したクローズアップ画像を用いて、広角カメラ21の画像歪みを補正する。ユーザは、補正された広角カメラ21の画像上でクローズアップ画像の位置を指定する。位置ずれ、倍率誤差が抑制されたクローズアップ画像を得ることができる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、キャリブレーション装置、カメラシステムおよびキャリブレーション方法に関する。
遠隔ロケーションからのビデオ会議がより一層普及しつつある。インターネット等の通信環境とビデオカメラの発達および利用可能性によって、異なるロケーションに位置しながらも、様々な状況下で、より多くの人が、他の人と対話することが可能である。二つのロケーション間でのビデオ会議では、ロケーションの各々にビデオカメラを設ける。このビデオカメラには、パン/チルト/ズーム(PTZ)機構が組み込まれている。パンチルトズームカメラは、ユーザへある部分のクローズアップビューを提供する。ビューワ(viewer)は、遠隔ロケーションから、パンチルトズームカメラをコントロールすることができる。
このような従来技術として、超広角カメラで遠隔の会議室全体を撮影している画像を元に、クローズアップして観たい部分を遠隔よりパンチルトズームカメラの方向・倍率をグラフィックユーザインターフェースGUIを用いて指示・制御して拡大撮影できる技術が提案されている(特許文献1、特許文献2、特許文献3)。
特開2004−64784号公報 特開平11−8844号公報 特開2000−32319号公報
上記従来のカメラシステムにおけるキャリブレーション方法として、さまざまな画面上の位置において2台のカメラの位置合わせを繰り返す手法や、大きな参照板(キャリブレーションボード)を用いてキャリブレーションを行う手法が提案されている。
しかしながら、図1(a)の広角カメラで撮影した画像、(b)のパンチルトズームカメラで撮影した画像に示すように、基準となる広角カメラの幾何学的歪(特に周辺部)が大きいために、特に周辺部分のクローズアップを指示した場合、位置合わせおよび倍率合わせが困難であるという問題があった。
そこで、本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、簡単にかつ正確なクローズアップ画像を得ることができるキャリブレーション装置、カメラシステムおよびキャリブレーション方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、パンチルトズームカメラで所定角度毎に撮影したクローズアップ画像と、広角カメラで撮影した広角画像を取得する取得手段と、前記広角画像と前記所定角度毎に取得したクローズアップ画像を用いて、前記広角カメラの画像歪みを補正する補正手段とを備えるキャリブレーション装置である。本発明によれば、広角カメラの画像と所定角度毎に取得したクローズアップ画像を用いて、前記広角カメラの画像歪みを補正することにより、正確な位置、倍率のクローズアップ画像を得ることができる。
前記補正手段は、前記広角画像と前記クローズアップ画像の解像度を合わせることを特徴とする。前記補正手段は、前記広角画像と前記クローズアップ画像の特徴点のマッチングを行う手段と、前記広角画像上に前記マッチングした特徴点を重ね合わせてクローズアップ画像フレームを配置する手段と、前記広角画像上に配置されたクローズアップ画像フレームの中心点の座標データを算出してプロットする手段と、前記プロットされた中心点の座標を曲線フィッティングする手段と、前記角度リニアスケールの画像に変換する手段とを含むことを特徴とする。
前記前記クローズアップ画像は、前記パンチルトズームカメラで単位角度毎に取得されることを特徴とする。本発明は、広角カメラと、パンチルトズームカメラと、上記キャリブレーション装置を備えたカメラシステムである。これにより、正確な位置、倍率のクローズアップ画像が得られるカメラシステムを提供できる。
本発明は、パンチルトズームカメラで所定角度毎にクローズアップ画像を撮影する第1撮影ステップと、広角カメラで広角画像を撮影する第2撮影ステップと、前記広角画像と前記所定角度毎に取得したクローズアップ画像を用いて、前記広角カメラの画像歪みを補正する補正ステップとを有するキャリブレーション方法である。本発明によれば、広角カメラの画像と所定角度毎に取得したクローズアップ画像を用いて、前記広角カメラの画像歪みを補正することにより、正確な位置、倍率のクローズアップ画像を得ることができる。
前記補正ステップは、前記広角画像と前記クローズアップ画像の解像度を合わせるステップを含むことを特徴とする。前記補正ステップは、前記広角画像と前記クローズアップ画像の特徴点のマッチングを行うステップと、前記広角画像上に前記マッチングした特徴点を重ね合わせてクローズアップ画像フレームを配置するステップと、前記広角画像上に配置されたクローズアップ画像フレームの中心点の座標データを算出してプロットするステップと、前記プロットされた中心点の座標を曲線フィッティングするステップと、前記角度リニアスケールの画像に変換するステップとを含む。
本発明のキャリブレーション方法は、前記補正ステップで補正された広角カメラの画像上で前記クローズアップ画像の位置を指定するステップをさらに有する。これにより、位置ずれ、倍率誤差が抑制されたクローズアップ画像を得ることができる。前記第1撮影ステップは、前記パンチルトズームカメラで前記クローズアップ画像を単位角度毎に取得することを特徴とする。
本発明によれば、簡単にかつ正確なクローズアップ画像を得ることができるキャリブレーション装置、カメラシステムおよびキャリブレーション方法を提供できる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について説明する。図2は、本発明によるカメラシステム1の構成を示す図である。図2に示すように、カメラシステム1は、カメラ2およびサーバ3を備る。カメラ2は、広角カメラ21およびパンチルトズームカメラ22を備える。広角カメラ21は、ビデオフレームをキャプチャする任意のカメラである。複数の広角カメラを用いる場合、キャプチャされたビデオは、つなぎ合わされて、パノラマ画像が生成される。たとえば、二つの広角カメラを用いた場合、約100度の視界角、画素数1200×480の解像度の画像フレームを生成するために使用され得る。
パンチルトズームカメラ22は、サーバ3からの制御信号に応答して、パン、チルトおよびズームオペレーションを実行することが可能なカメラである。このようなカメラは、例えば、ソニーEVI−D30 PTZカメラである。パンチルトズームカメラ22は、たとえば画素数768×492の解像度の画像を提供することができ、4.4度の視界まで、ズームされ得る。広角カメラ21とパンチルトズームカメラ22は、たとえば互いの近傍に配置され、略同一方向に向けられる。また、広角カメラ21とパンチルトズームカメラ22は、共に位置合わせされている。これによって、パンチルトズームカメラ22を、広角カメラ21のビュー(視野)から取られたx座標とy座標に向けることができ。
サーバ3は、カメラシステム1の全体を制御するものであり、単一のサーバであってもよいし、個別のサーバであってもよい。このサーバ3は、ネットワーク4を介して遠隔地と通信を行うことができる。ネットワーク4は、インターネット等を含むワイドエリアネットワーク(WAN)又はローカルエリアネットワーク(LAN)であってもよい。
サーバ3は、広角カメラ21とパンチルトズームカメラ22のキャリブレーションを行うことができる。このサーバ3は、パンチルトズームカメラ22で所定角度毎に撮影したクローズアップ画像と、広角カメラ21で撮影した広角画像をインターフェース31および32を介して取得する。次に、サーバ3は、広角画像と単位角度毎(所定角度毎)に取得したクローズアップ画像を用いて、広角カメラ21の画像歪みを補正する。
図3は、マルチリゾリューションビデオフレーム画像を提供するためのグラフィカルインターフェース50を示す図である。グラフィカルインターフェース50は、ネットワーク4を介して接続されるパーソナルコンピュータ上でユーザに提供される。グラフィカルインターフェース50は、ランドスケープウィンドウ51およびクローズアップウィンドウ52を有する。ランドスケープウィンドウ51は、広角カメラ21で得た環境のオーバービュービデオ画像をユーザに提供するものである。クローズアップウィンドウ52は、パンチルトズームカメラ22で撮影したグローズアップ画像をユーザに提供するものである。クローズアップウィンドウ52に表示されるクローズアップ画像は、ランドスケープウィンドウ51にディスプレイされた画像の一部に対応している。ここでは、ランドスケープウィンドウ51は、会議室の画像を表示する。クローズアップウィンドウ52は、会議室の一部の画像を表示する。クローズアップ画像コンテンツは、マルチリゾリューションビデオシステムによって又はユーザからの入力に基づいて自動的に選択され得る。
白枠で示した、ランドスケープウィンドウ51のボックス511は、クローズアップウィンドウ画像に対応するランドスケープウィンドウ画像の部分を示す。たとえば、ボックス511のサイズおよび位置は、ユーザによって提供される入力に対応する。ユーザは、入力デバイスを用いてランドスケープウィンドウ51の領域を選択することができる。
次に、カメラシステム1の動作について説明する。広角カメラ21は、画像をキャプチャして、画像データをインターフェース31を介してサーバ3へ送信する。サーバ3は、広角カメラ21によってキャプチャされた画像をインターフェース31を介して受け取ると、この画像をネットワーク4へ送信する。サーバ3は、ユーザおよび自動コントロールユニットから、ネットワーク4を介して、制御信号を受け取る。サーバ3は、制御信号を処理して、制御信号をパンチルトズームカメラ22へ送る。
サーバ3は、パンチルトズームカメラ22のパン、チルト、ズームおよび他の機能を指示して、パノラマ画像の領域に関連する画像をキャプチャする。パンチルトズームカメラ22は、サーバ3から、制御信号を受け取り、画像をキャプチャし、画像データをインターフェース32を介してサーバ3へ提供する。サーバ3は、ネットワーク4を介して、ユーザおよび自動コントロールユニットにパンチルトズームカメラ22の画像を提供する。広角カメラ21およびパンチルトズームカメラ22によってキャプチャされた画像は、サーバ3内のメモリキャッシュ又は他のメモリソース(図示しない)へ記憶されてもよい。
ユーザおよび自動コントロールユニットは、ネットワーク4を介してビデオ画像を受け取り、ネットワーク4を介して入力を自動コントロールユニットおよびサーバ3へ供給する。カメラシステム1は、広角カメラ21とパンチルトズームカメラ22から、ビデオフレーム画像を提供することによって、図3に示したようなマルチリゾリューションビデオをユーザに提供する。
次に、カメラシステム1の位置合わせおよび倍率合わせについて説明する。図4は、カメラシステム1における位置合わせおよび倍率合わせを説明するための図である。図5は、カメラシステム1における位置合わせおよび倍率合わせ時の処理フローチャートである。まず、パンチルトズームカメラ22で単位角度(所定角度毎)にクローズアップ画像を撮影し、広角カメラ21で広角画像を撮影する。ステップS1で、サーバ3は、図4(a)に示すように、パンチルトズームカメラ22で単位角度毎(X,Y)に撮影したクローズアップ画像P1、P2、・・・、Pnを取得する。また、サーバ3は、広角カメラ21で撮影した広角画像Qを取得する。
ステップS2で、サーバ3は、超広角画像Qと複数取得したクローズアップ画像P1、P2、・・・、Pnの解像度を合わせる。ステップS3で、サーバ3は、広角画像Qとクローズアップ画像P1、P2、・・・、Pnの特徴点の画像マッチングを行う。ステップS4で、サーバ3は、図4(b)に示すように、広角画像Q上にマッチングした特徴点を重ね合わせてクローズアップ画像フレームPF1、PF2、・・・、PFnを配置する。ステップS5で、サーバ3は、広角画像Q上に配置されたクローズアップ画像フレームPF1、PF2、・・・、PFnの中心点の座標データを算出してプロットする。ステップS6で、サーバ3は、図4(c)に示すように、プロットされた中心点座標を最小二乗法による二次の多項式近似法などにより曲線フィッティングする。
ステップS7で、サーバ3は、図4(d)に示すように、アフィン変換処理により、角度リニアスケールの画像に変換し、表示する。
このようにして、広角カメラ21の画像歪みを、カメラ中心からの角度の大きさに対して、リニアとなるように補正して画面上に表示する(図4(d))。パンチルトズームカメラ22でクローズアップしたい部分Rを、歪補正された画面上のグラフィカルユーザインターフェース50で指示する。サーバ3は、グラフィカルユーザインターフェース50により指示された座標データに基づいてパンチルトズームカメラ22の方向、倍率を制御してパンチルトズームカメラ22によりクローズアップ画像を取得する。これにより、簡単に、かつ正確な位置・倍率のクローズアップ画像を得ることができる。
以上本発明の好ましい実施例について詳述したが、本発明は係る特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形、変更が可能である。
従来の問題点を説明するための図である。 本発明によるカメラシステムの構成を示す図である。 マルチリゾリューションビデオフレーム画像を提供するためのインターフェース50を示す図である。 カメラシステム1における位置合わせおよび倍率合わせを説明するための図である。 カメラシステム1における位置合わせおよび倍率合わせ時の処理フローチャートである。
符号の説明
1 カメラシステム
2 カメラ
21 広角カメラ
22 パンチルトズームカメラ
3 サーバ

Claims (10)

  1. パンチルトズームカメラで所定角度毎に撮影したクローズアップ画像と、広角カメラで撮影した広角画像を取得する取得手段と、
    前記広角画像と前記所定角度毎に取得したクローズアップ画像を用いて、前記広角カメラの画像歪みを補正する補正手段と
    を備えることを特徴とするキャリブレーション装置。
  2. 前記補正手段は、前記広角画像と前記クローズアップ画像の解像度を合わせることを特徴とする請求項1に記載のキャリブレーション装置。
  3. 前記補正手段は、前記広角画像と前記クローズアップ画像の特徴点の画像マッチングを行う手段と、
    前記広角画像上に前記マッチングした特徴点を重ね合わせてクローズアップ画像フレームを配置する手段と、
    前記広角画像上に配置されたクローズアップ画像フレームの中心点の座標データを算出してプロットする手段と、
    前記プロットされた中心点の座標を曲線フィッティングする手段と、
    前記角度リニアスケールの画像に変換する手段とを含むことを特徴とする請求項1に記載のキャリブレーション装置。
  4. 前記前記クローズアップ画像は、前記パンチルトズームカメラで単位角度毎に取得されることを特徴とする請求項1に記載のキャリブレーション装置。
  5. 広角カメラと、
    パンチルトズームカメラと、
    請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のキャリブレーション装置を備えたカメラシステム。
  6. パンチルトズームカメラで所定角度毎にクローズアップ画像を撮影する第1撮影ステップと、
    広角カメラで広角画像を撮影する第2撮影ステップと、
    前記広角画像と前記所定角度毎に取得したクローズアップ画像を用いて、前記広角カメラの画像歪みを補正する補正ステップと
    を有することを特徴とするキャリブレーション方法。
  7. 前記補正ステップは、前記広角画像と前記クローズアップ画像の解像度を合わせるステップを含むことを特徴とする請求項6に記載のキャリブレーション方法。
  8. 前記補正ステップは、
    前記広角画像と前記クローズアップ画像の特徴点のマッチングを行うステップと、
    前記広角画像上に前記マッチングした特徴点を重ね合わせてクローズアップ画像フレームを配置するステップと、
    前記広角画像上に配置されたクローズアップ画像フレームの中心点の座標データを算出してプロットするステップと、
    前記プロットされた中心点の座標を曲線フィッティングするステップと、
    前記角度リニアスケールの画像に変換するステップとを含むことを特徴とする請求項6に記載のキャリブレーション方法。
  9. 前記補正ステップで補正された広角カメラの画像上で前記クローズアップ画像の位置を指定するステップをさらに有することを特徴とする請求項6に記載のキャリブレーション方法。
  10. 前記第1撮影ステップは、前記パンチルトズームカメラで前記クローズアップ画像を単位角度毎に取得することを特徴とする請求項6に記載のキャリブレーション方法。
JP2005066417A 2005-03-09 2005-03-09 キャリブレーション装置、カメラシステムおよびキャリブレーション方法 Withdrawn JP2006253975A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005066417A JP2006253975A (ja) 2005-03-09 2005-03-09 キャリブレーション装置、カメラシステムおよびキャリブレーション方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005066417A JP2006253975A (ja) 2005-03-09 2005-03-09 キャリブレーション装置、カメラシステムおよびキャリブレーション方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006253975A true JP2006253975A (ja) 2006-09-21

Family

ID=37093993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005066417A Withdrawn JP2006253975A (ja) 2005-03-09 2005-03-09 キャリブレーション装置、カメラシステムおよびキャリブレーション方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006253975A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8405731B2 (en) 2007-02-19 2013-03-26 Axis Ab Method for compensating hardware misalignments in a camera

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8405731B2 (en) 2007-02-19 2013-03-26 Axis Ab Method for compensating hardware misalignments in a camera

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6587113B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US8427538B2 (en) Multiple view and multiple object processing in wide-angle video camera
US9602700B2 (en) Method and system of simultaneously displaying multiple views for video surveillance
US10297005B2 (en) Method for generating panoramic image
JP5649429B2 (ja) 映像処理装置、カメラ装置および映像処理方法
JP3463612B2 (ja) 画像入力方法、画像入力装置及び記録媒体
JP2006262030A (ja) 画角調整装置、カメラシステムおよび画角調整方法
US8223214B2 (en) Camera system with masking processor
CN110022431B (zh) 摄像装置、摄像方法、显示装置和显示方法
KR20130112574A (ko) 확대된 영상의 화질을 개선하기 위한 장치 및 방법
JP2000032319A (ja) カメラ制御システム、カメラ制御方法、カメラ制御装置、及びこれらに用いる画像処理装置、記録媒体
JP2005347813A (ja) 画像変換方法および画像変換装置、並びにマルチプロジェクションシステム
JP2004015205A (ja) マルチプロジェクションシステム及びマルチプロジェクションシステムにおける補正データ取得方法
JP2006238326A (ja) カメラ装置システムおよび撮影動画像再生方法
JP2007096588A (ja) 画像撮影装置および画像表示方法
JP2004056779A (ja) 画像入力装置
JP2011035752A (ja) 撮像装置
JP2000341574A (ja) カメラ装置及びカメラ制御システム
TW201410015A (zh) 多攝影機的整合處理系統及其方法
CN109218602B (zh) 影像撷取装置、影像处理方法及电子装置
JP2006253975A (ja) キャリブレーション装置、カメラシステムおよびキャリブレーション方法
KR20170055455A (ko) 초광각 카메라를 이용한 렌즈 왜곡 영상 보정 카메라 시스템 및 그가 적용된 tvi 장치
JP6306822B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP2000078467A (ja) 画像合成方法
JP2006115091A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080221

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20091209