JP2006252332A - カード情報認証システム - Google Patents

カード情報認証システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006252332A
JP2006252332A JP2005069919A JP2005069919A JP2006252332A JP 2006252332 A JP2006252332 A JP 2006252332A JP 2005069919 A JP2005069919 A JP 2005069919A JP 2005069919 A JP2005069919 A JP 2005069919A JP 2006252332 A JP2006252332 A JP 2006252332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
store
user
reading means
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005069919A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Hirose
弘之 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ALLWEB TV KK
Original Assignee
ALLWEB TV KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ALLWEB TV KK filed Critical ALLWEB TV KK
Priority to JP2005069919A priority Critical patent/JP2006252332A/ja
Publication of JP2006252332A publication Critical patent/JP2006252332A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 各店舗に対応した複数のカードをユーザ自身が忘れたり保有していなかったりした場合でも各店舗において必要とする各種の情報を得ることができるようにする。
【解決手段】 各店舗に対応して複数のカードに付与してある記録媒体によるコード情報を携帯電話機Kに取り込むユーザ側コード読込手段1と、該ユーザ側コード読込手段1によって取り込んだコード情報のうち各店舗に対応したコード情報を当該店舗側にて前記携帯電話機Kから読み取る店舗側コード読取手段2と、前記ユーザ側コード読込手段1によって取り込んだコード情報をサーバにより一括管理可能にしたサーバ側コード管理手段3を含む構成とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えばショッピングカード等の各店の発行した各種のカードに付与されている二次元コード(以下QRコード(登録商標)と称す)やICチップ等のコード情報を一括して管理可能にしたカード情報認証システムに関する。
近年、多くのユーザが例えばショッピングカード等の異なる店舗で発行した各種のカードを保有し、財布等に保管している。そして、店舗で買物をする際には、これらのカードの中で当該店舗に対応したカードを使用し、ユーザは、このカードに付与されているバーコードやQRコード、ICチップ等の記録媒体を使って例えば獲得利点ポイント等を得るようにしている。このように、例えばヨドバシカメラ店の発行した特定のカードであればヨドバシカメラ店のみでこのカードの使用が可能となっており、各店舗に対応した複数のカードがそれぞれ別個に機能しているのみであった。
特開2003−101677号公報
しかしながら、従来のように各店舗に対応した複数のカードがそれぞれ別個に機能しているため、これらのカードをユーザ自身が忘れたり保有していなかったり、更には紛失してしまったりした場合には、ユーザは当該店舗において獲得利点ポイント等を得ることができなくなってしまう。
そこで本発明は叙上のような従来存した諸事情に鑑み創案されたもので、各店舗に対応した複数のカードをユーザ自身が忘れたり保有していなかったり、更には紛失してしまったりした場合でも、予め携帯電話機に記憶されている各種カードの記録媒体の情報から当該店舗において必要とする各種の情報を得ることができるようにしたカード情報認証システムを提供することを目的とする。
上記した課題を解決するため、本発明にあっては、様々な店舗に対応した複数のカードに付与されている記録媒体によるコード情報を携帯電話機に取り込むユーザ側コード読込手段と、該ユーザ側コード読込手段によって取り込んだコード情報のうち各店舗に対応したコード情報を当該店舗側にて前記携帯電話機から読み取る店舗側コード読取手段とを備えて成るものである。
また、前記ユーザ側コード読込手段によって取り込んだコード情報に基づく各店舗に応じた動画、静止画等の画像を前記携帯電話機によって再生可能とした再生手段を含むことができる。
更に、前記ユーザ側コード読込手段によって取り込んだコード情報をサーバにより一括管理可能にしたサーバ側コード管理手段を含むことができる。
以上のように構成された本発明に係るカード情報認証システムにあって、ユーザは自身が所有する複数のカードに付与されている各店舗に対応した自前の記録媒体によるコード情報をユーザ側コード読込手段によって全て携帯電話機に取り込み、それらのコード情報を所定の管理会社におけるサーバ側コード管理手段により一括管理させる。そして、それらのコード情報を各店舗に用意されている店舗側コード読取手段によって携帯電話機から読み取らせ、当該店舗での例えば獲得利点ポイント等のポイント数を加算させることが可能となる。
本発明によれば、各店舗に対応した複数のカードをユーザ自身が忘れたり保有していなかったり、更には紛失してしまったりした場合でも、予め携帯電話機に記憶されている各種カードのQRコード等の記録媒体の情報から当該店舗において必要とする各種の情報を得ることができる。
また、ユーザ自らがカードを持ち歩く必要がないため、他人によるカードの偽造、改竄、或いは紛失等の心配が無くなりセキュリティも万全なものとすることができる。更に、本システムは、カードの種類としてショッピングカードの他に、例えば全日空等の各種旅行やイベントの予約をスタートとして、メンバーズカード、スイカ、金銭出し入れのためのキャッシングカード等にも広範囲に応用することができる。
以下図面を参照して本発明を実施するための最良の一形態を説明すると、図において示される符号Pは、複数カード情報を認証するためのカード情報認証システムの概略構成を示すものであり、QRコード等の記録媒体によるコード情報を付与した各店舗に応じた複数カードから特定の店舗に対応するコード情報を認証可能にしている。
すなわち、カード情報認証システムPは、図1に示すように、例えば、各店舗に対応する複数のショッピングカードSに付与されている記録媒体による各コード情報をユーザ側所有のカメラ付の携帯電話機Kによって全て読み込んで記憶可能とするユーザ側コード読込手段1と、それらのコード情報を各店舗側において携帯電話機Kからリーダで読み取らせて当該店舗において必要とする情報を得ることで、例えばユーザに対し獲得利点ポイント等のポイント数の加算や更新を可能にした店舗側コード読取手段2と、それらのコード情報を所定の管理会社で一括管理させるために通信ネットワークを介して携帯電話機Kと双方向データ通信可能にしたパーソナルコンピュータを備えたサーバ側コード管理手段3とによって概ね構成されている。
尚、コード情報としてはQRコード以外に一次元コードであるバーコード、文字情報コード、磁気情報コード及びICチップ情報等が可能であり、しかも複数のカードから読み込まれた各種コード情報は、例えばQRコード読込用のカメラを備えていない他の携帯電話機K、或いはユーザ側のパーソナルコンピュータ等に転送し保存しておくことも可能である。また、ショッピングカードS以外に例えばメンバーズカード、スイカ、金銭出し入れのためのキャッシングカード等その他のカードであっても良い。
また、携帯電話機Kは、ショッピングカードSからユーザ側コード読込手段1によって読み込んだ記録媒体によるコード情報に基づく動画や静止画等の再生手段4によって携帯電話機Kの表示画面に再生させるようにしている。
すなわち、携帯電話機Kには、ショッピングカードSに印刷されている記録媒体を読み込んでデコードするためのユーザ側コード読込手段1として、例えば光学的読込可能な二次元CCDと、QRコード照明用のLED等を有するコードリーダ部を携帯電話機Kのカメラ内部に備えている。
そして、このLEDによって読込対象部分であるショッピングカードSにおける記録媒体の印刷部分Rを照明し、二次元CCDはLEDの反射光をレンズを介して受けて露光し、コードのパターンを記憶する。この二次元CCDに記憶されたコードのパターンは携帯電話機Kの制御回路により読み出されてデコードされ、再生手段4として例えばVRAMにより液晶画面等による携帯電話機Kの表示部に動画像となって再生されるようにしている。
また、図2に示すように、ユーザ側コード読込手段1は、ショッピングカードS上の記録媒体で携帯電話機KにURLを読み込ませ、携帯用WEBサイトへアクセスすることで当該携帯電話機Kの表示部から動画により、例えば店舗、ホテル、マンション、映画予約、最新車両販売、テレビショッピング等のオリジナル紹介情報を見ることができるようにしている。
しかもこのような場合でも、複数のショッピングカードS上の記録媒体をユーザ側コード読込手段1によって全て読み込ませて記憶し、これらの全てのコード情報を携帯電話機Kから所定の管理会社におけるパーソナルコンピュータに転送し、そこでサーバ側コード管理手段3により各コード情報が一括して管理されるようにしている。
また、ユーザ側の携帯電話機Kのメールアドレスを変更した場合には、この新規のメールアドレスがサーバ側のパーソナルコンピュータを通じて自動更新され、サーバ側コード管理手段3により再管理されるようにしている。また、ユーザ側の各種のコード情報も、更新されたメールアドレスの会員カードを通じて得ることができるようにしている。こうすることで、ユーザ側の携帯電話機Kのメールアドレスが予告なしに変更されても、大切なメールがユーザ側の携帯電話機Kに届かないものとなる事態を未然に防止できるものとなる。
次に、本構成による使用・動作について説明すると、ユーザは自身が所有する複数のショッピングカードSに付与されている各店舗に対応した自前の記録媒体によるコード情報をユーザ側コード読込手段1によって全て携帯電話機K内に取り込んでおく。
このとき、これら全てのコード情報を携帯電話機Kから所定の管理会社におけるパーソナルコンピュータに転送し、そこでサーバ側コード管理手段3により各コード情報が一括して管理される。
そして、ユーザが特定の店舗で買物をするときには、当該店舗に応じたショッピングカードSを所有していなくても、それらのうち必要とするコード情報を当該店舗に用意されている店舗側コード読取手段2であるリーダによって携帯電話機Kから読み取らせ、当該店舗において必要とする情報を得ることで認証される。こうすることで当該店舗での例えば獲得利点ポイント等のポイント数を加算する等の処理が可能となる。
本発明を実施するための最良の形態を示す概略構成図である。 同じくショッピングカードの記録媒体印刷部分を携帯電話機のカメラによって読み込み、WEBサイトへアクセスする状態の斜視図である。
符号の説明
P カード情報認証システム
S ショッピングカード
K 携帯電話機
R 印刷部分
1 ユーザ側コード読込手段
2 店舗側コード読取手段
3 サーバ側コード管理手段
4 再生手段

Claims (3)

  1. 各店舗に対応した複数のカードに付与されている様々な記録媒体によるコード情報を携帯電話機に取り込むユーザ側コード読込手段と、該ユーザ側コード読込手段によって取り込んだコード情報のうち各店舗に対応したコード情報を当該店舗側にて前記携帯電話機から読み取る店舗側コード読取手段とを備えて成ることを特徴とするカード情報認証システム。
  2. 前記ユーザ側コード読込手段によって取り込んだコード情報に基づく各店舗に応じた動画、静止画等の画像を前記携帯電話機によって再生可能とした再生手段を含む請求項1記載のカード情報認証システム。
  3. 前記ユーザ側コード読込手段によって取り込んだコード情報をサーバにより一括管理可能にしたサーバ側コード管理手段を含む請求項1又は2記載のカード情報認証システム。
JP2005069919A 2005-03-11 2005-03-11 カード情報認証システム Pending JP2006252332A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005069919A JP2006252332A (ja) 2005-03-11 2005-03-11 カード情報認証システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005069919A JP2006252332A (ja) 2005-03-11 2005-03-11 カード情報認証システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006252332A true JP2006252332A (ja) 2006-09-21

Family

ID=37092749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005069919A Pending JP2006252332A (ja) 2005-03-11 2005-03-11 カード情報認証システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006252332A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5620565B1 (ja) * 2013-12-11 2014-11-05 東芝テック株式会社 商品販売データ処理装置およびプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5620565B1 (ja) * 2013-12-11 2014-11-05 東芝テック株式会社 商品販売データ処理装置およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4305854B2 (ja) 画像管理装置及び方法
CN1319821A (zh) 用于定位以及访问数字式存储图象的方法和系统
US20060063589A1 (en) Method and system for providing a personal message relating to a personalized item that carries on a surface a personalized optical code
JP2006344116A (ja) 携帯電話機とqrコードを使ったデーターベース管理方法
JP2007094672A (ja) 携帯端末装置及びプログラム
JP2006252332A (ja) カード情報認証システム
JP2004326241A (ja) データ送信サーバ及びデータ処理システム
KR20190093183A (ko) Qr 코드, 및 이를 이용하는 단말기
US7738741B2 (en) Method and apparatus for RFID mapping to a digital camera and digital picture delivery system
JP2017224154A (ja) 記録済媒体貸出装置
KR20120078427A (ko) 도서 대출 시스템 및 방법
JP2001101349A (ja) 処理システムおよびカードシステム
JP2008210364A (ja) 撮影画像利用システムおよび撮影画像利用方法
KR20190026261A (ko) Qr 코드를 이용한 사진 촬영 서비스 시스템 및 그 제공방법
KR100692661B1 (ko) 인터넷 접속을 위한 접속 코드 실시간 발급 방법 및 시스템
JP2006099227A (ja) 情報重畳表示システム
JP2006130801A (ja) 印刷装置、印刷方法、及び印刷プログラム
US10438138B2 (en) Reliable aftermarket event ticket transfer: method and apparatus
JP2004326663A (ja) 名刺交換システム、及びその名刺交換装置
JP2004355349A (ja) 探索支援システム
JP2013149062A (ja) モバイル営業支援システム
US20220092142A1 (en) System and method for storing and retrieving information
JP2007073016A (ja) 二次元バーコードを利用した携帯電話情報配信サービスシステム
NL2001469C1 (nl) Systeem en werkwijze voor het verkrijgen van objectgegevens.
JP7225496B2 (ja) 媒体の利用用途を制限するための管理サーバ、管理方法及び端末のプログラム