JP2006251765A - 液晶表示装置の配向膜形成方法及びこれを用いて形成された配向膜を備える液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置の配向膜形成方法及びこれを用いて形成された配向膜を備える液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006251765A
JP2006251765A JP2005346891A JP2005346891A JP2006251765A JP 2006251765 A JP2006251765 A JP 2006251765A JP 2005346891 A JP2005346891 A JP 2005346891A JP 2005346891 A JP2005346891 A JP 2005346891A JP 2006251765 A JP2006251765 A JP 2006251765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
alignment film
display device
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005346891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4488363B2 (ja
Inventor
Hyun Sik Seo
鉉植 徐
Kwang Hoon Shin
洸勳 申
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Philips LCD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Philips LCD Co Ltd filed Critical LG Philips LCD Co Ltd
Publication of JP2006251765A publication Critical patent/JP2006251765A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4488363B2 publication Critical patent/JP4488363B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B11/00Brushes with reservoir or other means for applying substances, e.g. paints, pastes, water
    • A46B11/001Brushes with reservoir or other means for applying substances, e.g. paints, pastes, water with integral reservoirs
    • A46B11/002Brushes with reservoir or other means for applying substances, e.g. paints, pastes, water with integral reservoirs pressurised at moment of use manually or by powered means
    • A46B11/0024Brushes with reservoir or other means for applying substances, e.g. paints, pastes, water with integral reservoirs pressurised at moment of use manually or by powered means with a permanently displaceable pressurising member that remain in position unless actuated, e.g. lead-screw or ratchet mechanisms, toothpaste tube twisting or rolling devices
    • A46B11/0027Lead-screw mechanisms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/13378Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B11/00Brushes with reservoir or other means for applying substances, e.g. paints, pastes, water
    • A46B11/001Brushes with reservoir or other means for applying substances, e.g. paints, pastes, water with integral reservoirs
    • A46B11/0062Brushes where the reservoir is specifically intended for being refilled when empty
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B5/00Brush bodies; Handles integral with brushware
    • A46B5/0095Removable or interchangeable brush heads
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133711Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by organic films, e.g. polymeric films
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B2200/00Brushes characterized by their functions, uses or applications
    • A46B2200/10For human or animal care
    • A46B2200/1066Toothbrush for cleaning the teeth or dentures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/02Alignment layer characterised by chemical composition

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

【課題】液晶表示装置の配向膜形成方法において、基板への物理的接触無しに、電場または磁場を用いて配向膜の配向方向を決定することによって、ラビング配向法で生じる光の漏れを防止する。
【解決手段】基板を準備する工程と、液晶の初期配向のために、下記化学式(1):
【化1】
Figure 2006251765

(式中、nは正の整数)
で表される化合物を含有する配向膜を前記基板上に塗布する工程と、前記配向膜の配向方向を決定するために、前記配向膜が塗布された基板に電場または磁場を印加する工程とを備えてなる液晶表示装置の配向膜形成方法。
【選択図】図4C

Description

本発明は、液晶表示装置に関し、より詳細には、液晶表示装置における液晶の初期配向のための配向膜に関する。
表示画面の厚さが数センチメートル(cm)に過ぎない超薄型の平板表示装置(Flat Panel Display)の中で、液晶表示装置は、動作電圧が低いために消費電力が少なく、携帯用に使用可能な利点から、ノート型パソコン、モニタ、宇宙船、航空機などに至るまで幅広く且つ多様に応用されている。
液晶表示装置は、一般に、カラーフィルタ層が形成されたカラーフィルタ基板と、このカラーフィルタ基板と対向し、薄膜トランジスタが形成されている薄膜トランジスタ基板と、これら基板間に形成された液晶層とを備えてなる。
このような液晶表示装置は、液晶層の配向方向が電圧印加により変更され、光の透過度が調節されることによって画像が再現される。したがって、電圧印加のために薄膜トランジスタ基板及びカラーフィルタ基板には電極が形成されるが、具体的には、薄膜トランジスタ基板に画素電極が配置され、カラーフィルタ基板に共通電極が配置されて、これら両基板間に垂直の電界が形成される場合(例えば、TN(Twisted nematic)モード)や、薄膜トランジスタ基板に画素電極と共通電極とが平行に配置されて水平の電界が形成される場合(例えば、IPS(In-plane Switching)モード)などがある。
図1は、一般のTNモード液晶表示装置の分解斜視図である。
図1に示すように、薄膜トランジスタ基板10には、ゲート線12及びデータ線14が交差して形成されており、その交差領域に薄膜トランジスタTが形成され、薄膜トランジスタTに連結された画素電極16が形成されている。また、カラーフィルタ基板20には、光の漏れを防止する遮光層22が形成され、遮光層22の間にRGBのカラーフィルタ層24が形成され、その上に、共通電極25が形成されている。
この場合、薄膜トランジスタ基板10に形成された画素電極16とカラーフィルタ基板20に形成された共通電極25との間で垂直の電界が形成され、これにより液晶の配向方向が調節される。
このような構造の両基板10,20は、その後貼り合わされて一つの液晶パネルを形成し、この際に、両基板10,20間には液晶層が形成される。
この液晶層が、両基板10,20間で任意に配列されていると、液晶層の均一な分子配列を得難いため、図示してはいないが、薄膜トランジスタ基板10及びカラーフィルタ基板20に、液晶の初期配向のための配向膜が形成される。
従来、このような液晶の初期配向のための配向膜は、主としてラビング配向法により形成されてきた。
このラビング配向法は、基板上にポリイミドのような有機高分子を薄膜の形態に塗布する工程、ラビング布の巻いてあるラビングロールを回転させて移動させつつ薄膜形態の有機高分子を擦ることによって有機高分子の側鎖(side chain)を一定方向に整列させる工程及び整列された有機高分子を硬化させる工程からなる。
このラビング配向法により整列された有機高分子の側鎖の方向に液晶が配向される。すなわち、ラビングロールの移動方向が液晶の配向方向となる。
しかしながら、ラビング配向法は、下記のような短所があった。
第一に、ラビング布の配列が乱れた場合、光の漏れが生じる。
図2は、ラビング布の配列が乱れた場合を概略的に示す斜視図である。
前述したように、基板上には、薄膜トランジスタ、カラーフィルタ層及び電極層のような構造物が形成されているので、図2に示すように、ラビングロール30が基板10または20上に形成された構造物の上で回転移動する際に、ラビングロール30に巻かれているラビング布32の一部32aにおいてその配列が乱れることがある。このようにラビング布が乱れると、乱れたラビング布によりラビングされた基板上の領域は、有機高分子の側鎖(side chain)が整列されず、その領域で液晶の配向が不均一になり光の漏れが生じる。
第二に、ラビング布が基板と触れない場合、光の漏れが生じてしまう。
図3は、ラビング布が基板と接触できない場合の液晶配列状態を概略的に示す斜視図である。
上述したように、基板上には、画素電極及び共通電極のような電極層が形成されている。したがって、図3に示すように、基板10上に形成された電極層の段差により、ラビング布32が基板と触れない領域(A領域)ができ、このA領域において液晶の配向が不均一になるため、光の漏れが生じる。
このように、ラビング配向法は、ラビング布の配列が乱れたりまたはラビング布が基板と触れないことからラビングが不均一になり、結果として、光の漏れを招くという問題点があった。そこで、かかるラビング配向法における問題を解決できる新たな液晶配向方法の開発への要求が高まっている。
従来のラビング配向法が抱えている上記問題点は、ラビング配向がラビングロールと基板との間の物理的接触により行われることに起因するものである。
したがって、本発明の目的は、物理的な接触による光の漏れを防止できる配向膜形成方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、物理的な接触による光の漏れを防止できる配向膜形成方法を用いて形成された配向膜を備える液晶表示装置を提供することにある。
本発明者は、従来のラビング配向法に取って代わる、物理的接触を必要としない新規配向膜形成方法について研究した結果、特定の化合物を含有する配向膜に電場または磁場を印加すると、配向膜が一定の方向性を持ちながら配向されるという事実を見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、上記目的を達成するために、本発明は、基板を準備する工程と、液晶の初期配向のために、下記化学式(1):
Figure 2006251765
(式中、nは、正の整数)
で表される化合物を含有する配向膜を前記基板上に塗布する工程と、前記配向膜の配向方向を決定するために、前記配向膜が塗布された基板に電場または磁場を印加する工程とを含む液晶表示装置の配向膜形成方法である。
ここで、前記Rは、アルキル基またはベンゼン環含有基であることが好ましく、前記Rは、アミン含有基またはベンゼン環とエーテル基とを含有する基であることが好ましい。また、nは、好ましくは10,000以上、500,000以下である。
上記化学式(1)で表される化合物を含有する配向膜の配向方向は、電場の印加方向と同一であり、磁場の印加方向とは垂直となる。したがって、電場は、前記配向膜の配向方向と同一方向に印加することが好ましく、磁場は、前記配向膜の配向方向と垂直方向に印加することが好ましい。
前記電場または磁場の印加は、前記配向膜の配向方向に応じて、電場または磁場の印加方向をx軸に水平、垂直または対角方向(斜め方向)に変更して行うことができる。この場合、前記電場または磁場の印加方向の変更は、配向膜が塗布された基板を固定し、電場または磁場印加装置を回転させて行ってもよく、電場または磁場印加装置を固定し、配向膜が塗布された基板を回転させて行ってもよい。
前記配向膜を塗布する工程及び電場または磁場を印加する工程を連続工程とすることが、工程時間の短縮のために好ましい。
前記電場または磁場を印加する工程後に、配向膜を硬化させる工程をさらに含むことができる。
また、本発明は、下部基板及び上部基板と、前記両基板間に形成された液晶層と、前記両基板のうち少なくとも一方の基板上に形成され、上記化学式(1)で表される化合物を含有する配向膜とを備えてなる液晶表示装置である。
本発明によれば、電場または磁場を用いて配向膜の配向方向を決定するため、基板への物理的接触が不要となり、ラビング配向法で生じる光の漏れを防止することが可能になる。
また、基板への物理的接触が要求されないため、ガラス基板、プラスチック基板の外に、フレキシブル基板も適用可能である。
また、配向膜を塗布する工程及び電場または磁場を印加する工程を連続工程とするため、工程時間が短縮される。
また、電場または磁場印加装置の回転により、配向膜の配向方向を自由に変更することが可能になる。
以下、添付の図面に基づき、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。
実施の形態1
図4A乃至図4Cは、本発明の実施の形態1による液晶表示装置の配向膜形成方法の概略を示す工程図で、電場を印加して配向膜を形成する方法を示している。
まず、図4Aに示すように、基板100を準備する。
基板100は、液晶表示装置用の一基板であり、その上に薄膜トランジスタが形成された薄膜トランジスタ基板であってもよく、その上にカラーフィルタが形成されたカラーフィルタ基板であってもよい。ただし、この薄膜トランジスタ基板またはカラーフィルタ基板は、液晶表示装置のモードによってその上に形成される構成要素が異なる。
すなわち、基板100が、いわゆるTN(Twisted Nematic)モード液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板であれば、透明基板上に互いに交差して形成されて画素領域を画定するゲート線及びデータ線と、これらゲート線及びデータ線の交差領域にゲート電極、ソース電極及びドレイン電極を備える薄膜トランジスタと、この薄膜トランジスタのドレイン電極と連結されるように画素領域に形成される画素電極とが備えられる。
また、基板100が、いわゆるIPS(In-plane switching)モード液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板であれば、透明基板上に互いに交差して形成されて画素領域を画定するゲート線及びデータ線と、これらゲート線及びデータ線の交差領域にゲート電極、ソース電極及びドレイン電極を備える薄膜トランジスタと、この薄膜トランジスタのドレイン電極と連結されるように画素領域に形成される画素電極と、画素電極と平行に形成される共通電極とが備えられる。
また、基板100が、いわゆるTNモード液晶表示装置用カラーフィルタ基板であれば、透明基板上に光の漏れを防止するように形成された遮光層と、この遮光層上に形成される緑色/赤色/青色のカラーフィルタ層と、このカラーフィルタ層上に形成される共通電極とが備えられる。
また、基板100が、いわゆるIPSモード液晶表示装置用カラーフィルタ基板であれば、透明基板上に光の漏れを防止するように形成された遮光層と、この遮光層上に形成される緑色/赤色/青色のカラーフィルタ層と、基板平坦化のためにカラーフィルタ層上に形成されるオーバーコート層とが備えられる。
また、基板100上に形成される構成要素の材質や形成方法などは、当業者にとって自明な範囲内で様々に変更可能である。
例えば、透明基板としては、ガラス基板、プラスチック基板の他に、フレキシブル(flexible)基板を使用することができる。
すなわち、従来のラビング配向法では、ラビングロールと基板との物理的接触のためにフレキシブル基板を使用するのには限界があった。一方、本発明の方法は、後述するように、電場を用いるので、物理的接触が発生しない。そのため、本発明ではフレキシブル基板を使用するのに何ら問題がない。
その後、図4Bに示すように、基板上に配向膜200を塗布する。
配向膜200は、下記の化学式(1):
Figure 2006251765
(式中、nは整数)
で表される化合物を含有する。
上記化学式(1)で表される化合物は、下記化学式(2):
Figure 2006251765
で表されるジアミンと、下記化学式(3):
Figure 2006251765
で表されるジエポキシドとの反応により形成されることが好ましい。
ここで、Rは、アルキル基またはベンゼン環含有基が好ましい。
このベンゼン環含有基は、
Figure 2006251765
からなる群より選ばれた基でありうる。
また、Rは、アミン含有基またはベンゼン環とエーテル基とを含有する基であることが好ましい。
このアミン含有基は、
Figure 2006251765
からなる群より選ばれた基でありうる。
ベンゼン環とエーテル基とを含有する基は、
Figure 2006251765
からなる群より選ばれた基でありうる。
その後、図4Cに示すように、配向膜200の配向方向を決定するために、電場印加装置300を用いて配向膜200が塗布された基板100に電場を印加する。
電場印加装置300は、配向膜200が塗布された基板100を間において陽極部310と陰極部320とが対向して配置され、矢印方向、つまり陽極部310から陰極部320の方向に電場Eが印加される。同図では陽極部310及び陰極部320がそれぞれ基板100と接触していない場合が例示されているが、陽極部310及び陰極部320が基板100の両側壁に接触しているものが、電場の強さ面では好ましい。
ここで、電場方向に配向膜200が配向されるので、電場の印加方向は、配向膜200の配向方向と同一方向に印加することが好ましい。
したがって、配向膜200の配向方向がx軸に平行な場合には、図5Aに示すように、電場をx軸に平行方向に印加すればよく、配向膜200の配向方向がx軸に垂直な場合には、図5Bに示すように、電場をx軸に垂直方向に印加すればよく、配向膜200の配向方向が斜めになる場合には、図5Cに示すように、電場を対角方向(斜め方向)に印加すればよい。
ここで、図5A乃至図5Cのように電場の印加方向を変更するためには、電場印加装置300を回転させるか、または基板100を回転させればよい。
一方、図4Bの配向膜200を塗布する工程及び図4Cの電場を印加する工程を連続工程とすることが、工程時間の短縮のために好ましい。
また、図示していないが、上記の電場印加工程後に配向膜の硬化を行うことができる。この硬化は、ヒーターから熱を加えて行うと好ましい。
実施の形態2
図6A乃至図6Cは、本発明の他の実施形態による液晶表示装置の配向膜形成方法の概略を示す工程図で、磁場を印加して配向膜を形成する方法を示している。
まず、図6Aに示すように、基板100を準備する。
基板100上には、上記の実施の形態1と同様に、液晶表示装置のモードによって多様な構成要素が形成され、基板としては、ガラス基板の他に、フレキシブル(flexible)基板及びプラスチック基板のような透明基板を使用するとよい。
その後、図6Bに示すように、基板上に配向膜200を塗布する。
ここで、配向膜200は上記の実施の形態1と同じ種類のものを使用する。
その後、図6Cに示すように、配向膜200の配向方向を決定するために、磁場印加装置400,500を用いて配向膜200が塗布された基板100に磁場Bを印加する。
磁場印加のための磁場印加装置は、図6Cの(i)に示すように、配向膜200が塗布された基板100を間においてコイル420の巻かれた一対の電磁石400が対向して配置されたもの、または、図6Cの(ii)に示すように、配向膜200が塗布された基板100を囲むように形成された馬蹄形磁石500を備えるものを使用することができるが、これらに限定されるものではない。なお、図6C(i)及び(ii)いずれの場合にも、磁場Bが矢印方向に印加される。
前述の実施の形態1では、電場印加時に電極部を基板に接触させることが好ましく、よって、電極部を基板に接触するための工程をさらに行う必要があるが、本実施の形態2では、磁場印加時に基板と接触させる必要がなく、その接触工程が省かれるので、工程が短縮され生産性面において有利となる。
ここで、磁場印加方向と垂直方向に配向膜200が配向されるので、磁場の印加方向は、配向膜200の配向方向と垂直方向にすることが好ましい。
また、磁場の印加方向を変更するためには、磁場印加装置を回転させてもよく、基板100を回転させてもよい。
図6Bの配向膜200を塗布する工程及び図6Cの電場を印加する工程を連続工程とすることが、工程時間の短縮のために好ましい。
また、図示していないが、上記の磁場印加工程後に配向膜の硬化を行うことができる。
実施の形態3
図7は、本発明の一実施形態による液晶表示装置を概略的に示す断面図である。
図7に示すように、本発明による液晶表示装置は、下部基板100a及び上部基板100bと、両基板100a,100bの間に形成された液晶層600と、両基板100a,100b上にそれぞれ形成され、下記化学式(1):
Figure 2006251765
(式中、nは、正の整数)
で表される化合物を含有する配向膜200a,200bとを備えてなる。同図では、両基板100a,100bのそれぞれに配向膜200a,200bが形成されているが、いずれか一方の基板にのみ配向膜が形成されてもよい。
これら下部基板100a及び上部基板100bの構造は、前述したように、TNモードまたはIPSモードなどの液晶表示装置のモードによって適宜に変更可能である。
この化学式(1)は、前述したものと同一である。
以上、具体的な実施の形態を挙げて本発明を説明してきたが、これら具体例に限定されず、本発明は、当業者とって自明な範囲内で様々に変更して実施可能である。
一般の液晶表示装置の分解斜視図である。 従来のラビング配向法における問題点を説明するための図である。 従来のラビング配向法における問題点を説明するための図である。 本発明の一実施形態による液晶表示装置の配向膜形成工程を示す図である。 本発明の一実施形態による液晶表示装置の配向膜形成工程を示す図である。 本発明の一実施形態による液晶表示装置の配向膜形成工程を示す図である。 本発明の一実施形態における電場印加工程を示す概略図である。 本発明の一実施形態における電場印加工程を示す概略図である。 本発明の一実施形態における電場印加工程を示す概略図である。 本発明の他の実施形態による液晶表示装置の配向膜形成工程を示す図である。 本発明の他の実施形態による液晶表示装置の配向膜形成工程を示す図である。 本発明の他の実施形態による液晶表示装置の配向膜形成工程を示す図である。 本発明の一実施形態による液晶表示装置を概略的に示す断面図である。
符号の説明
100 基板、200 配向膜、300 電場印加装置、310 陽極部、320 陰極部、400 電磁石、420 コイル、500 馬蹄形磁石、600 液晶層

Claims (28)

  1. 基板を準備する工程と、
    液晶の初期配向のために、下記化学式(1):
    Figure 2006251765
    (式中、nは正の整数)
    で表される化合物を含有する配向膜を前記基板上に塗布する工程と、
    前記配向膜の配向方向を決定するために、前記配向膜が塗布された基板に電場または磁場を印加する工程と
    を含む液晶表示装置の配向膜形成方法。
  2. 前記化学式(1)で表される化合物は、下記化学式(2):
    Figure 2006251765
    で表されるジアミンと、下記化学式(3):
    Figure 2006251765
    で表されるジエポキシドとの反応により形成されることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置の配向膜形成方法。
  3. 前記Rは、アルキル基またはベンゼン環含有基であることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置の配向膜形成方法。
  4. 前記ベンゼン環含有基は、
    Figure 2006251765
    からなる群より選ばれた基であることを特徴とする請求項3に記載の液晶表示装置の配向膜形成方法。
  5. 前記Rは、アミン含有基またはベンゼン環とエーテル基とを含有する基であることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置の配向膜形成方法。
  6. 前記アミン含有基は、
    Figure 2006251765
    からなる群より選ばれた基であることを特徴とする請求項5に記載の液晶表示装置の配向膜形成方法。
  7. 前記ベンゼン環とエーテル基とを含有する基は、
    Figure 2006251765
    からなる群より選ばれた基であることを特徴とする請求項5に記載の液晶表示装置の配向膜形成方法。
  8. 前記電場を印加する工程は、前記配向膜の配向方向と同一方向に電場を印加することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の液晶表示装置の配向膜形成方法。
  9. 前記磁場を印加する工程は、前記配向膜の配向方向と垂直方向に磁場を印加することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の液晶表示装置の配向膜形成方法。
  10. 前記磁場を印加する工程は、電磁石装置を用いて行うことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の液晶表示装置の配向膜形成方法。
  11. 前記磁場を印加する工程は、馬蹄形磁石装置を用いて行うことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の液晶表示装置の配向膜形成方法。
  12. 前記電場または磁場の印加は、前記配向膜の配向方向に応じて、電場または磁場の印加方向をx軸に水平、垂直または対角方向(斜め方向)に変更して行うことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の液晶表示装置の配向膜形成方法。
  13. 前記電場または磁場の印加方向の変更は、前記配向膜が塗布された基板を固定し、電場または磁場印加装置を回転させて行うことを特徴とする請求項12に記載の液晶表示装置の配向膜形成方法。
  14. 前記電場または磁場の印加方向の変更は、電場または磁場印加装置を固定し、前記配向膜が塗布された基板を回転させて行うことを特徴とする請求項12に記載の液晶表示装置の配向膜形成方法。
  15. 前記配向膜を塗布する工程及び前記電場または磁場を印加する工程を連続工程とすることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の液晶表示装置の配向膜形成方法。
  16. 前記電場または磁場を印加する工程後に、前記配向膜を硬化させる工程をさらに含むことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の液晶表示装置の配向膜形成方法。
  17. 前記基板を準備する工程は、透明基板上に互いに交差して形成されて画素領域を画定するゲート線及びデータ線と、前記ゲート線及びデータ線の交差領域に形成され、ゲート電極、ソース電極及びドレイン電極を備える薄膜トランジスタと、前記薄膜トランジスタのドレイン電極と連結される画素電極とを形成する工程を含むことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の液晶表示装置の配向膜形成方法。
  18. 前記基板を準備する工程は、透明基板上に互いに交差して形成されて画素領域を画定するゲート線及びデータ線と、前記ゲート線及びデータ線の交差領域に形成され、ゲート電極、ソース電極及びドレイン電極を備える薄膜トランジスタと、前記薄膜トランジスタのドレイン電極と連結される画素電極と、前記画素電極と平行に形成される共通電極とを形成する工程を含むことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の液晶表示装置の配向膜形成方法。
  19. 前記基板を準備する工程は、透明基板上に光の漏れを防止する遮光層と、前記遮光層上に形成された緑色/赤色/青色のカラーフィルタ層と、前記カラーフィルタ層上に形成された共通電極とを形成する工程を含むことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の液晶表示装置の配向膜形成方法。
  20. 前記基板を準備する工程は、透明基板上に光の漏れを防止する遮光層と、前記遮光層上に形成された緑色/赤色/青色のカラーフィルタ層と、前記カラーフィルタ層上に形成されたオーバーコート層とを形成する工程を含むことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の液晶表示装置の配向膜形成方法。
  21. 前記基板は、プラスチック基板またはフレキシブル基板であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の液晶表示装置の配向膜形成方法。
  22. 下部基板及び上部基板と、
    前記両基板間に形成された液晶層と、
    前記両基板のうち少なくとも一方の基板上に形成され、下記化学式(1):
    Figure 2006251765
    (式中、nは、正の整数)
    で表される化合物を含有する配向膜と
    を備えてなる液晶表示装置。
  23. 前記化学式(1)で表される化合物は、下記化学式(2):
    Figure 2006251765
    で表されるジアミンと、下記化学式(3):
    Figure 2006251765
    で表されるジエポキシドとの反応により形成されることを特徴とする請求項22に記載の液晶表示装置。
  24. 前記Rは、アルキル基またはベンゼン環含有基であることを特徴とする請求項22または23に記載の液晶表示装置。
  25. 前記ベンゼン環含有基は、
    Figure 2006251765
    からなる群より選ばれた基であることを特徴とする請求項24に記載の液晶表示装置。
  26. 前記Rは、アミン含有基またはベンゼン環とエーテル基とを含有する基であることを特徴とする請求項22または23に記載の液晶表示装置。
  27. 前記アミン含有基は、
    Figure 2006251765
    からなる群より選ばれた基であることを特徴とする請求項26に記載の液晶表示装置。
  28. 前記ベンゼン環とエーテル基とを含有する基は、
    Figure 2006251765
    からなる群より選ばれた基であることを特徴とする請求項26に記載の液晶表示装置。
JP2005346891A 2005-03-07 2005-11-30 液晶表示装置の配向膜形成方法及びこれを用いて形成された配向膜を備える液晶表示装置 Active JP4488363B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050018638A KR101107701B1 (ko) 2005-03-07 2005-03-07 액정표시소자용 배향막 형성방법 및 그 방법을 이용하여 제조된 액정표시소자

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006251765A true JP2006251765A (ja) 2006-09-21
JP4488363B2 JP4488363B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=36636460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005346891A Active JP4488363B2 (ja) 2005-03-07 2005-11-30 液晶表示装置の配向膜形成方法及びこれを用いて形成された配向膜を備える液晶表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7615263B2 (ja)
EP (1) EP1701205B1 (ja)
JP (1) JP4488363B2 (ja)
KR (1) KR101107701B1 (ja)
CN (1) CN100428025C (ja)
AT (1) ATE547738T1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101107701B1 (ko) 2005-03-07 2012-01-25 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자용 배향막 형성방법 및 그 방법을 이용하여 제조된 액정표시소자
CN101923251B (zh) * 2009-06-09 2015-05-20 群创光电股份有限公司 液晶显示器基板配向处理方法及液晶显示器制造方法
CN105093701B (zh) 2015-09-18 2019-03-15 京东方科技集团股份有限公司 液晶取向层的制作方法、液晶取向层和显示装置
CN108196403B (zh) * 2018-02-27 2021-01-15 京东方科技集团股份有限公司 摩擦布的布毛毛向控制装置及控制方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57135920A (en) * 1981-02-16 1982-08-21 Hitachi Ltd Liquid crystal display device
JPH04211226A (ja) * 1990-02-09 1992-08-03 Canon Inc 液晶セル、ならびに該液晶セルを用いた表示装置および記録装置
JPH07234410A (ja) * 1994-02-24 1995-09-05 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 液晶配向剤
JPH10282501A (ja) * 1996-12-30 1998-10-23 Samsung Display Devices Co Ltd 配向膜、その形成方法及び該配向膜を採用した液晶表示素子
JP2000284286A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Fuji Photo Film Co Ltd 液晶配向膜、液晶素子および液晶性分子を配向させる方法
JP2005189270A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Chi Mei Electronics Corp 配向膜およびその配向膜を使用した液晶ディスプレイ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0261712A1 (en) 1986-09-04 1988-03-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Picture display cell, method of forming an orientation layer on a substrate of the picture display cell and monomeric compounds for use in the orientation layer
JPS63129323A (ja) 1986-11-20 1988-06-01 Asahi Glass Co Ltd 液晶表示素子
JP2765271B2 (ja) 1991-05-29 1998-06-11 日本電気株式会社 液晶配向膜およびその製造方法および液晶光学素子
KR100208475B1 (ko) 1996-09-12 1999-07-15 박원훈 자기장 처리에 의한 액정배향막의 제조방법
KR19980026045A (ko) * 1996-10-07 1998-07-15 손욱 액정의 배향처리 방법
EP1386910A1 (en) 2002-07-30 2004-02-04 Rolic AG Photoactive materials
TWI337679B (en) 2003-02-04 2011-02-21 Sipix Imaging Inc Novel compositions and assembly process for liquid crystal display
KR100960496B1 (ko) * 2003-10-31 2010-06-01 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자의 러빙방법
KR100971384B1 (ko) * 2005-02-07 2010-07-21 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자용 배향막 형성방법 및 형성장치
KR100949500B1 (ko) * 2005-02-07 2010-03-24 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자용 배향막 형성방법 및 형성장치
KR101107701B1 (ko) 2005-03-07 2012-01-25 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자용 배향막 형성방법 및 그 방법을 이용하여 제조된 액정표시소자

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57135920A (en) * 1981-02-16 1982-08-21 Hitachi Ltd Liquid crystal display device
JPH04211226A (ja) * 1990-02-09 1992-08-03 Canon Inc 液晶セル、ならびに該液晶セルを用いた表示装置および記録装置
JPH07234410A (ja) * 1994-02-24 1995-09-05 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 液晶配向剤
JPH10282501A (ja) * 1996-12-30 1998-10-23 Samsung Display Devices Co Ltd 配向膜、その形成方法及び該配向膜を採用した液晶表示素子
JP2000284286A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Fuji Photo Film Co Ltd 液晶配向膜、液晶素子および液晶性分子を配向させる方法
JP2005189270A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Chi Mei Electronics Corp 配向膜およびその配向膜を使用した液晶ディスプレイ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1701205A3 (en) 2006-09-20
JP4488363B2 (ja) 2010-06-23
EP1701205A2 (en) 2006-09-13
KR20060098731A (ko) 2006-09-19
US20060198969A1 (en) 2006-09-07
US7615263B2 (en) 2009-11-10
CN100428025C (zh) 2008-10-22
KR101107701B1 (ko) 2012-01-25
CN1831617A (zh) 2006-09-13
ATE547738T1 (de) 2012-03-15
EP1701205B1 (en) 2012-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100971384B1 (ko) 액정표시소자용 배향막 형성방법 및 형성장치
US7400375B2 (en) Method for designing mask and fabricating panel
JP4488363B2 (ja) 液晶表示装置の配向膜形成方法及びこれを用いて形成された配向膜を備える液晶表示装置
US8184248B2 (en) Apparatus for fabricating liquid crystal display panels
US20080137026A1 (en) Method for fabricating in-plane switching mode liquid crystal display device
US6894744B2 (en) Liquid crystal display device and method of fabricating the same
US8236107B2 (en) Rubbing apparatus of liquid crystal display device
KR20050000572A (ko) 위상차 필름의 제조방법 및 이를 이용한 액정표시장치의제조방법
KR100933453B1 (ko) 액정표시소자용 배향막 형성방법
KR20160083556A (ko) 곡면 액정패널, 이를 포함한 곡면 액정표시장치 및 그 제조방법
US7362410B2 (en) Method for designing mask and fabricating panel
KR101157974B1 (ko) 액정표시소자용 배향막 형성방법
JP2004102238A (ja) Vvaモードの液晶表示装置
KR100769192B1 (ko) 액정표시소자용 배향막 형성방법 및 형성장치, 및 그를이용한 액정표시소자의 제조방법
JPH1114977A (ja) カラーフィルタ基板の製造方法とカラーフィルタ基板と液晶表示素子
KR20050069107A (ko) 액정표시소자의 제조방법
KR20040095061A (ko) 액정표시장치의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090311

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090316

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090413

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100325

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4488363

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250