JP2006245748A - デジタルカメラデータの収集、配信システム - Google Patents

デジタルカメラデータの収集、配信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006245748A
JP2006245748A JP2005055715A JP2005055715A JP2006245748A JP 2006245748 A JP2006245748 A JP 2006245748A JP 2005055715 A JP2005055715 A JP 2005055715A JP 2005055715 A JP2005055715 A JP 2005055715A JP 2006245748 A JP2006245748 A JP 2006245748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
memory card
server
digital camera
upload
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005055715A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Inoue
豊 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005055715A priority Critical patent/JP2006245748A/ja
Publication of JP2006245748A publication Critical patent/JP2006245748A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】出先で、デジカメの記憶媒体がフルになっても、手軽にサーバにアップロードし、記憶媒体の画像を消去でき、該媒体で撮影を継続でき、記憶媒体にアドレス、パスワードを一次記憶する為、別媒体にアドレス、パスワードを持つ必要がないアップロードシステムを実現できる。
【解決手段】店舗において、デジカメの記憶媒体に記憶された画像データを読み込む手段、通信回線を介して同データを、予め決められたサーバへアップロードする手段、アップロード後、同記憶媒体に記憶されている画像データを消去する消去手段、消去後、同記憶媒体にアップロード先のアドレス、及び認証用のパスワードを記録する手段を有する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、デジタルカメラ(以降デジカメと略す)のデータの収集、配信サービス方法、およびサービスシステムに関するものである。
近年、手軽に写真撮影が可能なデジカメが爆発的に普及してきている。最近では、鮮明な画像を残すために、より高解像度(300万画素以上など)のデジカメが普及してきている。
さらに、最近の携帯電話にもデジカメ機能が付加されここでも高解像度化が進んでいる。
このデジカメでの写真データ記憶には、一般的に、コンパクトフラッシュ(登録商標)、SDメモリカード、マルチメディアカード、メモリスティックなどと呼ばれるメモリカードが使用される。
最近の高解像度化に伴い、64Mbyte以上の容量の大きいメモリカードが出されているが、カメラの高解像度化のスピードにはついていっていない。
従って、1枚のメモリカードに記憶される画像データ(写真データ)の枚数は少なくなっている。
このような状況下で、手軽に携帯できるデジカメ(携帯電話)を出先で使用している場合に、途中でメモリカードがフル(満杯)の状態になり、使用できなくなるケースが出てきている。
これを防止するには、複数枚の予備のメモリカードを持ち歩く必要があった。
この課題を解決する手段として、特許文献1がある。これは、デジカメのデータを通信回線を用いてアップロードし、メモリカードなどの記憶媒体上のデータを消去し、次の撮影を可能にするものである。また、この発明では、アップロードした画像データのダウンロード手段も書かれており、例えば、デジカメユーザが出先から戻った自宅などで、アップロードした画像を受け取る手段である。
このような画像データの収集、配信システムを、コンビニなどの店舗に設置しておけば、デジカメユーザは、旅先などの出先でメモリカードがフルになっても撮影が継続でき、自宅などへ戻った時点で、アップロードしていた画像が受け取れる。
特開2002−218359号公報
しかしながら、上述した従来の技術では、デジカメのユーザを特定するための個人識別情報を個別のカードとして持ち、アップロード、ダウンロードにはこの個別のカードを用いて行う必要があった。
従って、ユーザは常にこのカードを携帯しなければならなかった。
さらに、このカードを紛失した場合など、再発行が必要になり、ダウンロードに支障をきたしていた。
さらに、従来技術では、画像データのアップロード先のアドレスまでは言及しておらず、ユーザが出先から戻り自宅のパソコン(PC)でダウンロードする際には、別途何らかの手段で知らされたアドレスを打ち込む必要があった。例えばこれを別の紙面などで渡されている場合には、前述した個人認証用のカードとともにこの紙を別々に持っていなくてはならず、片方でも紛失した場合にはダウンロードできなくなってしまう。
さらに、上記従来文献では、アップロード先を分散しておらず、ユーザがダウンロードする場合に、アップロード先が混雑しているときなどでは、接続できないか、接続できても、ダウンロードに相当の時間がかかるなどの問題がある。
さらに、上記従来文献では、個別の個人認証用カードを用いてダウンロードする必要があり、個人が自宅のPCなどでダウンロードを行うためには、場合によっては個別のカードリーダを必要としていた。
本発明は、以上の点に着目して成されたもので、出先で、デジカメの記憶媒体がフルになっても、手軽にサーバにアップロードし、記憶媒体の画像を消去でき、該媒体で撮影を継続でき、記憶媒体にアドレス、パスワードを一次記憶する為、別媒体にアドレス、パスワードを持つ必要がないアップロードシステムを実現できるデジタルカメラデータの収集、配信システムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決するために、本発明は、デジカメ画像をアップロードし、メモリカードの画像を消去した後に、アップロード先のアドレスと個人認証用データをメモリカードのテンポラリエリアに記憶させる手段を用いると共に、アップロード先のアドレスを固定せず、分散して記憶する手段も有する。
さらに詳細に説明すれば、本発明は下記の構成によって前記課題を解決できた。
(1)少なくともデジタルカメラのメモリカードを接続するためのメモリカードインターフェイスとネットワークインターフェイスを有する画像アップロード端末と、その画像アップロード端末とネットワークで接続されたアップロードされた画像データを記憶する画像サーバを有し、
画像アップロード端末から画像データのアップロード要求があったときに、メモリカード−画像アップロード端末−ネットワーク経由でメモリカード内の画像データを画像サーバへアップロードする手段と、
そのアップロードした画像サーバの位置情報を含むアドレス情報と、アップロードした個人を特定するための認証情報を、画像サーバー−ネットワーク−画像アップロード端末経由でメモリカードへ書き込む手段を有することを特徴とする、デジタルカメラデータの収集、配信システム。
別途個人認証用のカードを不要にし、ユーザ個人で特別な個人認証用のカードリーダを持つ必要がなくなった。
さらに、アップロード先のアドレスも別途紙面などで持つ必要がなく、情報を分散して持つ必要がないため利便性が向上するとともに、紛失の危険性も下げることができる。
また、ダウンロードする時には、アップロード時に使用したメモリカードが必要で、アップロードしたときにメモリカードがなければ簡単にダウンロードできないため、セキュリティにも優れている。
さらに、ダウンロードの際には、必要な情報がすべて記憶された1枚のメモリカードさえあれば済み、ダウンロードの操作性も向上する。
さらに、本発明では、アップロードの際にアップロード先をダイナミックに分散する手段があり、画像データを分散して保存できるため、ユーザがダウンロードする際にも、通信回線の使用密度を分散でき、常に最適な接続、およびダウンロード時間を保証できる。
次に本発明の実施例を図を用いて詳細に説明する。
図1は、本発明のシステムブロック図である。図2はデジカメ画像アップロード時のシーケンス図、図3はデジカメ画像ダウンロード時のシーケンス図である。
100はアップロード端末であり、コンビニエンスストアなどに店舗に設置され、デジカメユーザは出先でデジカメ画像がメモリカード(102)に溜まったときに、店舗を訪れ、画像データをアップロードする。
101−1、101−2は、各店舗からのデジカメ画像データを記憶、蓄積するための画像サーバである。
102は、ユーザが所有するデジカメの画像データ記憶媒体であるメモリカードである。
図1の右側の部分は、サーバに蓄積された画像データをダウンロードするときのもので、103は、ダウンロード端末である。このダウンロード端末は、ユーザ個人が所有するパソコン(PC)であってもよい。102は、ユーザが所有するメモリカードであるが、ダウンロード時に使用するメモリカードは、アップロード時に使用したものと同一のものでなければならない。
次に、図1、図2を用いて、画像のアップロードの動作について説明する。
まず、ユーザがアップロード端末に画像データが記憶されているメモリカードを差し込む。これを認識したアップロード端末(100)は、画像を保管するサーバへ通信回線を介して接続する((1))。ここで、サーバは1つとは限らず、複数用意されており、まずアップロード端末(100)から画像サーバ1(101−1)へアクセスし、具体的には、サーバ1(101−1)へ、接続要求信号送信し、サーバからの応答信号を受信する。サーバ1(101−1)は、接続要求信号を受信すると、蓄積できる残り容量や、接続されているユーザ数などから、サーバが画像データを受け取れるかどうかを判断し、受け取れる状態でないと判断されたときには、アップロード端末(100)に対して、接続拒否応答信号を返す(図2)。この接続拒否応答信号を受けたアップロード端末(100)は、サーバ1(101−1)へのアクセスをあきらめ、サーバ2(101−2)へのアクセスを行う。サーバ2(101−2)は、画像データを受け取り可能であれば、アップロード端末(100)に対して、接続受付応答信号を返し、これを受けたアップロード端末(100)は、その後のアップロード手順をサーバ2(101−2)との間で行う。
アップロード端末(100)は、メモリカード(102)から、画像データを読み出す((2))。ここで読み出した画像データは、アップロード端末(100)をパスして、サーバ2(101−2)へ直接アップロードされる((3))。
サーバ2(101−2)では、画像の蓄積が終了すると、アップロード端末(100)へ、サーバ2の位置と、今格納した画像のパスを示すアドレスと、そのアドレスにアクセスするときに必要な個人認証情報を送信する((4))。
これを受けたアップロード端末(100)は、メモリカードの画像データを消去すると共に、受け取ったアドレス情報を個人認証情報をメモリカード(102)へ書き込む。
メモリカードに同情報を書き込むエリアであるが、デジカメからのメモリ消去動作で消せないエリア(例えば、新規にデジカメ本体からは消去できないディレクトリ(¥TMP)などを作成し、そこに記憶するようにすればよい。
最近では、デジタルカメラメーカーもまとまって、各記憶媒体のフォーマットの統一の動きがあり、メディアに関係なく、カメラ単体から消すことのできない(あるいは消すには相当のオペレーションが必要な)エリアを、記憶媒体内に統一して持つことも可能である。
以上説明したように、アップロード時にアップロード先のアドレス情報や、認証用の情報をメモリカード内に記憶したため、ユーザはメモリカードとは別にこれらを記憶したカードや、紙面などを持つ必要がない。
さらに、先のアップロード動作では、複数のサーバから画像を保存するに最適なサーバが選択でき、後に述べるユーザによるダウンロードの際にも、最適な環境でダウンロードできる効果がある。
次に、画像データのダウンロード動作に関して、図1、3を用いて説明する。
まず、ユーザは、例えば出先から戻り、必要な時にアップロードした画像データを受け取りに行く。図1の103は、ダウンロード端末ではあるが、これは、
パソコン(PC)でよく、これからの説明では、ユーザが自宅のパソコンでダウンロードする場合を想定して行う。
ユーザはダウンロード端末(103)(PC)に、既存のメモリカードリーダや、メモリカードアダプタ(PCMCIA アダプタ)を用いてメモリカード(102)を接続する。
次にユーザは、メモリカード(102)に記憶された画像サーバのアドレスを読み出し、通信回線を介して画像サーバ(前述の画像サーバ2)へアクセスする。このアクセスの仕組みは、図2で述べたものと同じであり、接続要求送信、接続受付応答受信でサーバと接続される。次に、同様にメモリカードに記憶された個人認証用情報を読み出し、サーバへこの情報を通知する((10))。
この情報を受けたサーバは、あらかじめアップロード時に記憶していた認証情報と受信した認証情報から、画像データのアクセスの許可/不許可を決定する。
不許可であった場合には、画像データのダウンロードを禁止し、ユーザのアクセスを切断するが、許可された場合には、ダウンロードが開始される((11))。
このダウンロードされたデータはPCの任意な場所に格納される。
この一連の動作は、サーバ管理側で、ユーザのPCへの特殊なソフトを用意し、ユーザへ配布し、このソフトを使用して自動的に行えるようにしてもよい。
このように、ダウンロードの際に、個別の情報カードなども必要なく、特別なカードリーダも必要としない。このため、ダウンロード時の操作性も大幅に向上できる。
さらに、同一のメモリカードでなければアップロードしたデータがダウンロードできないため、セキュリティ上も優れている。
さらに、アップロードする際に最適なサーバが動的に選択されているため、ダウンロード時にサーバが込み合って接続できないとか、ダウンロードに時間がかかる事がない、最適なダウンロード環境を構築することが可能になった。
次に、アップロード端末の構成例を図4を用いて説明する。
114は、画像アップロード端末100の制御を行うプロセッサなどの制御部、112は、画像データや制御部のプログラムなどを格納するRAM、113は、制御部のプログラムなどを格納するROM、115は、キーボードやタッチパネルなどからなる操作部、116は、ディスプレイなどの表示部、111は、回線118と接続するためのネットワークインターフェイス(IF)、117は、メモリカード(102)を接続するためのメモリカードインターフェイス(IF)である。
ユーザは、メモリカード(102)を、メモリカードIF(117)に接続し、ユーザ名などの所定の情報を表示部(116)の表示に従って、操作部(115)から入力すると、図1,2で説明した画像データのアップロードが開始される、これは、例えば制御部(114)によるプログラム制御によって行われ、ネットワークIF(111)を介して、外部のネットワークに接続し、画像サーバと接続して行われる。これらの制御プログラムはROM(113)やRAM(112)に格納されている。さらに、アップロードする画像データは、一旦RAMに格納してもよい、また、アップロード後に画像サーバから受信するアドレスや認証データも一旦RAMへ格納してもよい。
この一連のアップロードが終了すると、画像サーバから受信した画像の保管場所を示すアドレスデータとユーザ認証のための認証データが、メモリカードIF(117)を介してメモリカード(102)の所定の場所に書き込まれる。
以上説明したように本発明を用いれば、別途個人認証用のカードを不要にし、ユーザ個人で特別な個人認証用のカードリーダを持つ必要がなくなった。
さらに、アップロード先のアドレスも別途紙面などで持つ必要がなく、情報を分散して持つ必要がないため利便性が向上するとともに、紛失の危険性も下げることができる。
また、ダウンロードする時には、アップロード時に使用したメモリカードが必要で、アップロードしたときにメモリカードがなければ簡単にダウンロードできないため、セキュリティにも優れている。
さらに、ダウンロードの際には、必要な情報がすべて記憶された1枚のメモリカードさえあれば済み、ダウンロードの操作性も向上する。
さらに、本発明では、アップロードの際にアップロード先をダイナミックに分散する手段があり、画像データを分散して保存できるため、ユーザがダウンロードする際にも、通信回線の使用密度を分散でき、常に最適な接続、およびダウンロード時間を保証できる。などの効果がある。
前記実施例においては、アップロード端末とサーバが物理的に違う場合について述べたが、第2の実施例としてアップロード端末がサーバをかねる場合について述べる。
図5にこの場合のシステム構成図を示す。
ここで、図1と異なるのは、図1の画像アップロード端末(100)が、画像アップロード端末兼画像サーバ(200)となっている点である。従って、画像をアップロードするのに通信回線を介する必要がなく、アップロード時間の大幅な短縮が期待できる。
この場合、図2に示したアップロード端末と画像サーバ間で行われる接続要求などの信号手順、および画像のアップロード、アドレス、認証データのやり取りが、画像アップロード端末兼画像サーバ(200)内部で行われる。
さらに、画像のダウンロード操作は、ダウンロード端末(103)とネットワークを介して直接画像アップロード端末兼画像サーバ(200)とで行われる。この場合の手順などは、前述した第1の実施例と変わらない。
さらに、この例では、例えば、画像アップロード端末兼画像サーバ(200)の画像蓄積容量が足りないなどの場合には、通信回線を介して他の例えば、画像アップロード端末兼画像サーバ2(201)などを利用し、第1の実施例と同様な手段での画像アップロードを可能としている。この場合には、点線で示した手順が行われる。
すなわち、ローカルな画像アップロード端末兼画像サーバが何らかの事情で画像を保管できない場合には、他のサーバと通信し、他の画像が保管可能なサーバへ画像を保管する。この場合でも、確実に保管されたサーバのアドレスがメモリカードに記憶される。
次に、図6に画像アップロード端末兼画像サーバ(200)の概略構成図を示す。
図4の画像アップロード端末(100)との違いは、画像を蓄積するための、例えばハードディスクなどの大容量記憶部(119)を要していることと、図示してはいないが、サーバ用の制御プログラムなどが搭載されていることである。
例えば、この端末が置かれることが想定される、コンビニエンスストアを考えると、このアップロード端末や、アップロード端末兼画像サーバの役割は、すでにかなりのコンビニへ設置されているマルチファンクションコピー機で行える。すなわち、現在のマルチファンクションコピー機に、メモリカードIFをつけ、ほぼアップロード端末やアップロード端末兼画像サーバにできる。
このように現状のマルチファンクションコピー機などと兼用させることで、設置場所などを新たに設けることなどがいらなくなり、設置面積を必要最小限に抑えることも可能になる。
このように、第2の実施例では、第1の実施例の効果を何も失うことがなく、さらに大幅にアップロード時間を短縮できる効果がある。さらに、マルチファンクションコピー機などと兼用させれば、設置面積を少なくすることも可能である。
本発明の第1の実施例1のシステムを示すシステム構成図 本発明の第1の実施例でのアップロードシーケンスを示すシーケンス図 本発明の第1の実施例でのダウンロードシーケンスを示すシーケンス図 本発明の第1の実施例での画像アップロード端末の概略構成図 本発明の第2の実施例のシステムを示すシステム構成図 本発明の第2の実施例での画像アップロード端末兼画像サーバの概略構成図
符号の説明
100 アップロード端末
101−1、101−2 画像サーバ
102 メモリカード
103 ダウンロード端末
111 ネットワークインターフェイス
112 RAM
113 ROM
114 制御部
115 操作部
116 表示部
117 メモリカードインターフェイス
118 通信回線
119 大容量記憶部
200 画像アップロード端末兼画像サーバ
201 画像アップロード端末兼画像サーバ2

Claims (5)

  1. 少なくともデジタルカメラのメモリカードを接続するためのメモリカードインターフェイスとネットワークインターフェイスを有する画像アップロード端末と、その画像アップロード端末とネットワークで接続されたアップロードされた画像データを記憶する画像サーバを有し、
    画像アップロード端末から画像データのアップロード要求があったときに、メモリカード−画像アップロード端末−ネットワーク経由でメモリカード内の画像データを画像サーバへアップロードする手段と、
    そのアップロードした画像サーバの位置情報を含むアドレス情報と、アップロードした個人を特定するための認証情報を、画像サーバー−ネットワーク−画像アップロード端末経由でメモリカードへ書き込む手段を有することを特徴とする、デジタルカメラデータの収集、配信システム。
  2. 少なくともデジタルカメラのメモリカードを接続するためのメモリカードインターフェイスとネットワークインターフェイスを有する画像ダウンロード端末と、その画像ダウンロード端末とネットワークで接続された画像データを記憶する画像サーバを有し、
    画像ダウンロード端末で画像サーバからダウンロードするときに、メモリカードに記憶した画像サーバ位置を含むアドレス情報から、画像サーバを特定し、ネットワークで接続し、さらにメモリカードに記憶されたダウンロードする個人情報を画像サーバへ送信し、個人認証を行った上で、画像をダウンロードすることを特徴とする、デジタルカメラデータの収集、配信システム。
  3. 請求項1記載のデジタルカメラデータの収集、配信システムにおいて、画像サーバは複数台であり、画像アップロード時に、アップロードしたい画像サーバが、画像を記憶できなかった場合に、その他の画像サーバへ接続し、画像を記憶できるサーバへデータをアップロードすることを特徴とする、デジタルカメラデータの収集、配信システム。
  4. 少なくともデジタルカメラのメモリカードを接続するためのメモリカードインターフェイスとネットワークインターフェイスを有し、メモリカードからの画像データを記憶する画像サーバであって、
    画像記憶要求があったときに、メモリカードからメモリカード内の画像データを受信し記憶する手段と、
    その画像を記憶した画像サーバの位置情報を含むアドレス情報と、記憶させた個人を特定するための認証情報を、メモリカードへ書き込む手段を有することを特徴とする、デジタルカメラデータの収集、配信システム。
  5. 請求項4記載のデジタルカメラデータの収集、配信システムにおいて、画像記憶時に画像サーバが画像を記憶できなかった場合に、その他の画像サーバへ接続し、画像を記憶できるサーバへデータをアップロードすることを特徴とする、デジタルカメラデータの収集、配信システム。
JP2005055715A 2005-03-01 2005-03-01 デジタルカメラデータの収集、配信システム Withdrawn JP2006245748A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005055715A JP2006245748A (ja) 2005-03-01 2005-03-01 デジタルカメラデータの収集、配信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005055715A JP2006245748A (ja) 2005-03-01 2005-03-01 デジタルカメラデータの収集、配信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006245748A true JP2006245748A (ja) 2006-09-14

Family

ID=37051714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005055715A Withdrawn JP2006245748A (ja) 2005-03-01 2005-03-01 デジタルカメラデータの収集、配信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006245748A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010033341A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Kyocera Corp 携帯無線端末、無線通信方法、およびコンテンツ参照システム
US8504772B2 (en) 2008-09-04 2013-08-06 T-Data Systems (S) Pte Ltd Method and apparatus for wireless digital content management

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010033341A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Kyocera Corp 携帯無線端末、無線通信方法、およびコンテンツ参照システム
US9122379B2 (en) 2008-07-29 2015-09-01 Kyocera Corporation Portable wireless terminal, wireless communication method and content reference system
US8504772B2 (en) 2008-09-04 2013-08-06 T-Data Systems (S) Pte Ltd Method and apparatus for wireless digital content management
US9152907B2 (en) 2008-09-04 2015-10-06 T-Data Systems (S) Pte Ltd. Method and memory card for wireless digital content management

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100169548A1 (en) Memory card and method for controlling memory card
JP4841554B2 (ja) 画像管理のための方法およびシステム
US20110119458A1 (en) Relay device
US6735665B1 (en) Data processing device for specifying data storage information on a portable recording medium
JP2006334870A (ja) 画像処理システム、画像処理装置および画像処理プログラム
US20030077064A1 (en) Image data sending method, digital camera, image data storing method, image data storing apparatus, and programs therefor
JP2010283809A (ja) データ記録装置およびデジタルカメラ
US20030058255A1 (en) Image management system
JP4659567B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
KR20150057736A (ko) 백업 정보를 디스플레이 하여 이미지 파일을 관리하는 장치 및 방법
CN1388459A (zh) 图像数据处理系统、打印形成系统和存储媒体形成系统
JP2002116945A (ja) オブジェクト配信システム及びそれに用いる携帯端末におけるメモリ管理方法
JP2004096270A (ja) 撮像システム
JP3958065B2 (ja) 情報伝達システムおよびicチップ入り印刷媒体
US8140639B2 (en) Information-processing system, method for transmitting and receiving data, image-processing apparatus suited especially for transmitting and receiving data among a plurality of image-processing apparatuses connected to network
JP2006245748A (ja) デジタルカメラデータの収集、配信システム
JP2009020876A (ja) ファイル管理装置及びファイル転送方法並びに撮像装置
JP2004266386A (ja) 記録装置
KR101297527B1 (ko) 회로 카드 데이터 보호
JP2006115024A (ja) デジタルカメラ
JP4909006B2 (ja) 撮像装置、その制御方法、及びプログラム
EP1942437A1 (en) Data processing apparatus
US20070201082A1 (en) Image-processing apparatus, image-processing system, and method for transmitting and receiving data suited for transmitting and receiving data among a plurality of image-processing apparatuses
KR20070028960A (ko) 데이터 자동전송 기능이 구비된 이동통신 단말기 및 그동작방법
KR20150045820A (ko) 썸네일 이미지를 이용하여 이미지 파일을 관리하는 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513