JP2006244587A - 感光性記録媒体用カートリッジ - Google Patents

感光性記録媒体用カートリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP2006244587A
JP2006244587A JP2005057830A JP2005057830A JP2006244587A JP 2006244587 A JP2006244587 A JP 2006244587A JP 2005057830 A JP2005057830 A JP 2005057830A JP 2005057830 A JP2005057830 A JP 2005057830A JP 2006244587 A JP2006244587 A JP 2006244587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
cartridge
opening
lock
light shielding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005057830A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Takatori
徹也 高取
Tomoyuki Takahashi
知之 高橋
Hidetoshi Kawasaki
英敏 河崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2005057830A priority Critical patent/JP2006244587A/ja
Priority to US11/885,592 priority patent/US20080196051A1/en
Priority to PCT/JP2006/304213 priority patent/WO2006093308A1/en
Priority to EP06728643A priority patent/EP1854099A4/en
Publication of JP2006244587A publication Critical patent/JP2006244587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/03Containers for flat record carriers
    • G11B23/0301Details
    • G11B23/0313Container cases
    • G11B23/0315Materials
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/03Containers for flat record carriers
    • G11B23/0301Details
    • G11B23/0308Shutters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H2001/0208Individual components other than the hologram
    • G03H2001/0232Mechanical components or mechanical aspects not otherwise provided for

Abstract

【課題】 記録ディスクが露呈される開口を適切に遮光及び防塵することができ、かつシャッターの誤開放を防止することのできる感光性記録媒体用カートリッジを提供する。
【解決手段】 感光性を有する記録ディスク4を収容するカートリッジ2は、記録ディスク4の中心部及び記録面を外部に露呈させる内部開口を有するカートリッジ本体11と、このカートリッジ本体11の外側に取り付けられ、内部開口と対面する外部開口14を有する遮光板12と、カートリッジ本体11と遮光板12との間にスライド自在に組み込まれて、内部開口及び外部開口14を開閉するシャッター13とからなる。シャッター13を閉じ位置でロックするロック機構を解除するには、位置決め溝7内に突出された第2のロック部材64をカートリッジ本体11内に押し込んだ状態で、開口72から露呈された第1のロック部材63をスライドさせなければならない。
【選択図】 図1

Description

本発明は、感光性記録媒体を収容する感光性記録媒体用カートリッジに関し、更に詳しくは、カートリッジ本体に設けられた開口を開閉するシャッターを備えた感光性記録媒体用カートリッジの改良に関する。
データをホログラムによって記録するホログラム記録媒体が発明されている(例えば、特許文献1参照)。このホログラム記録媒体は、円板形状の支持体上に感光性材料からなるホログラム記録層が層設された感光性記録媒体であり、データをレーザ光の干渉縞として多層記録することにより、従来普及している記録媒体であるDVDよりも大きなデータ記録容量を得ることができる。このホログラム記録媒体は、ホログラム記録層が曝光され、または塵芥が付着することによりその性能に悪影響が及ぶため、遮光機能及び防塵機能を有するカートリッジに収容されて取り扱われている(例えば、特許文献2参照)。
特許文献1記載の発明は、DVD−RAMのカートリッジに類似したカートリッジにホログラム記録媒体を収容している。このカートリッジは、ホログラム記録層に影響を与える波長域の光線の透過率が小さい材質で形成されている。特許文献1には、カートリッジの詳しい構成は記載されていないものの、特許文献2に記載されているカートリッジと同様の構成を有しているものと考えられる。
特許文献2記載の発明は、ホログラム記録層の感応色を遮光する材質でカートリッジを形成し、ホログラム記録媒体を外部に露呈させる可動部分の合せ目には、スポンジ状の遮光材を貼付している。また、特許文献2には、記録媒体を回転自在な状態で収容するカートリッジ本体と、このカートリッジ本体に設けられ、記録媒体の一部を外部に露呈させる開口と、この開口を開閉するシャッターとを備えたカートリッジが記載されている。
特開2004−029476号公報 特開2003−317422号公報
ホログラム記録媒体を収容するカートリッジは、カートリッジ本体とシャッターとの間の遮光及び防塵が適切に行なわれないと、光や塵芥がカートリッジ内に進入し、ホログラム記録媒体に悪影響を与えてしまう。しかし、特許文献1には、カートリッジ本体とシャッターとの間の遮光及び防塵構造に関する記載がない。また、特許文献2記載のカートリッジは、カートリッジ本体とシャッターとの間をスポンジ状の遮光材で遮光しているが、この遮光材が剥がれ、または劣化した場合に適切な遮光及び防塵が行なえなくなるという問題がある。
また、カートリッジが機器の外にあるときにシャッターが開放されると、ホログラム記録層が感光されて使用できなくなってしまう。しかし、上記特許文献1及び2記載のカートリッジには、シャッターの誤開放を防止する措置がとられていない。
本発明は、上記問題を解決するために、カートリッジ本体とシャッターとの間を適切に遮光及び防塵することができ、かつシャッターの誤開放を防止することのできる感光性記録媒体用カートリッジを提供する。
上記課題を解決するために、本発明の感光性記録媒体用カートリッジは、ディスク状の感光性記録媒体を回転自在に収容するカートリッジ本体と、このカートリッジ本体に設けられ、感光性記録媒体の中心と記録面とを外部に露呈させる第1の開口と、カートリッジ本体の外側に取り付けられ、第1の開口に対面して感光性記録媒体の中心と記録面とを外部に露呈させる第2の開口を有する遮光板と、カートリッジ本体と遮光板との間に組み込まれ、第1の開口及び第2の開口よりも大きな外形を有するシャッターとから構成し、シャッターは、第1の開口と第2の開口との間に配置される閉じ位置と、第1の開口と第2の開口との間から退避する開き位置との間で移動するようにした。これによれば、第1の開口は、シャッターによって閉じられ、シャッターの外形部分は遮光板によって覆われるので、第2の開口と第1の開口との間には、遮光用の壁が入り組んだ、いわゆるラビリンス状の遮光構造が形成される。
カートリッジ本体と遮光板との間に組み込まれたシャッターを移動させるために、シャッターには、遮光板の外側に露出される被操作部を設ける。これにより、遮光板による遮光能を低下させることなく、シャッターを移動させることができる。
また、シャッターの誤開放を防止するために、シャッターを閉じ位置でロックするロック機構を設けるとよい。ロック機構としては、シャッターの開き位置への移動を阻止する第1のロック位置と、シャッターの開き位置への移動を許容する第1の解除位置との間で移動自在とされた第1のロック部材と、第1のロック部材の第1の解除位置への移動を阻止する第2のロック位置と、第1のロック部材の第1の解除位置への移動を許容する第2の解除位置との間で移動自在とされた第2のロック部材とから構成する。これによれば、シャッターを開く際に、第1のロック部材と第2のロック部材とを順番に解除しなければならない。
本発明の感光性記録媒体用カートリッジによれば、カートリッジ本体の開口とシャッターとの間を適切に遮光及び防塵することができる。また、シャッターの不用意な開放を防止することができる。
図1〜3は、本発明を実施したホログラム記録媒体用カートリッジ(以下、カートリッジと省略する)の外観形状を示す斜視図である。図1は、カートリッジ2の一方の面(B面)2bを上方にした状態を示し、図2はB面の反対側のA面2aを上方にした状態を示している。カートリッジ2は、内部に設けられたディスク収容部3(図3参照)に円板形状のホログラム記録媒体(以下、記録ディスクと称する)4を回転自在に収容している。
カートリッジ2は、このカートリッジを取り扱うホログラム記録装置等に対し、矢印C方向から装填される。カートリッジ2の装填方向先端の両側面には、カートリッジ2がホログラム記録装置等の各種機器に装填された際に、各機器に設けられた位置決め部材が挿入される位置決め溝7,8が設けられている。
記録ディスク4は、中心部に穴をあけてディスク状にしたホログラム記録ディスクであり、両面にホログラム記録層が設けられている。このホログラム記録層には、例えば、緑色532nm〜青色405nmの波長域のレーザ光により、データがレーザ光の干渉縞として多層記録される。なお、記録ディスク4の穴部に補強材を付加してもよい。カートリッジ2は、記録ディスクの両面の記録面に記録を行なうために、A面2aまたはB面2bのいずれかを上にしてホログラム記録装置にセットされる。
カートリッジ2は、ディスク収容部3が設けられたカートリッジ本体11と、このカートリッジ本体11の外側を挟み込むようにして取り付けられる遮光板12と、カートリッジ本体11と遮光板12との間に組み込まれるシャッター13とを備えている。遮光板12の上下面には、第2の開口である略長方形の外部開口14,15が形成されている。これらの外部開口14,15は、シャッター13が閉じ位置にあるときに、第1シャッター55a,第2シャッター55bによって閉じられている。
図3に示すように、シャッター13が矢印D方向の開き位置に向けて移動されると、外部開口14,15とともに、外部開口14,15に対面するようにカートリッジ本体11に設けられている同形状の内部開口18,19が開放される。これにより、ディスク収容部3内に収容されている記録ディスク4の中心部4aと、記録面4bとが外部に露呈される。
シャッター13は、内蔵するシャッターバネによって閉じ位置に付勢され、かつロック機構によって閉じ位置でロックされている。ロック機構の解除は、位置決め溝7内に突出されている第2のロック部材64をカートリッジ2内に押し込み、その状態でカートリッジ2のA面2a及びB面2bの開口73,72から露呈されている第の1ロック部材63をカートリッジ装填方向の後端側にスライドさせる。このように、シャッター13は、2段階の操作を行なわなければ解除されないロック機構によって閉じ位置でロックされているため、シャッター13が不用意に開放されることはない。
図4は、カートリッジ2の構成を示す分解斜視図である。また、図5及び図6は、カートリッジ2の装填方向、及び装填方向に直交する方向の断面図である。カートリッジ本体11は、略板状の第1シェル25と、この第1シェル25に接合される第2シェル26と、第1シェル25と第2シェル26との間に組み込まれてシャッター13のロックを行なうロック機構27とから構成されている。
第1シェル25と第2シェル26は、例えば、遮光性物質と滑剤とが添加された同一または類似の熱可塑性プラスチックを用いて、射出成形により形成されている。カートリッジ2の端縁部の拡大した断面図である図5(C)に示すように、第1シェル25の内面には、記録ディスク4の外径よりも大きな径で形成された突条である第1の遮光壁30と、この第1の遮光壁30の外側に設けられた第2の遮光壁31と、端縁全周に設けられた突条32とが設けられている。第1の遮光壁30の内側には、記録ディスク4の中心部4aと記録面4bとを外部に露呈させる内部開口18が設けられている。
第2シェル26の内面には、記録ディスク4の外径よりも大きな径で形成された突条であり、第1シェル25の第1の遮光壁30と第2の遮光壁31との間に挿入される第3の遮光壁35と、端縁全周に設けられた突条36とが設けられている。第3の遮光壁35の内側には、記録ディスク4の中心部と記録面とを外部に露呈させる内部開口19が設けられている。
第2シェル26の第3の遮光壁35の内側に記録ディスク4を乗せ、第1シェル25を第2シェル26の上面に重ね合わせると、第3の遮光壁35が第1の遮光壁30と第2の遮光壁31との間に挿入され、第3の遮光壁35の先端が第1シェル25の内面に当接する。ディスク収容部3は、これらの遮光壁30,31,35と、第1シェル25及び第2シェル26の内面とによって形成される。ディスク収容部3の側壁は、3枚の遮光壁30,31,35が入り組んで形成されたラビリンス状の遮光構造となる。そのため、第1シェル25及び第2シェル26の合せ目から光や塵芥が入り込んでも、これらがディスク収容部3内にまで進入することはない。
また、第2シェル26の第3の遮光壁35の先端は、超音波溶着によって第1シェル25の内面25dに固着される。これにより、第1シェル25と第2シェル26とが強固に接合されるため、両者の合せ目に隙間が開くようなことはない。また、超音波溶着を行なうと、プラスチック粉が周囲に飛散する場合があるが、第1の遮光壁30と第2の遮光壁31との間で行なうことにより飛散を最小限にし、記録ディスク4の汚損を防止することができる。
なお、第1シェル25と第2シェル26との超音波溶着は、カートリッジ本体11にシャッター13やロック機構27を組み込んだ後で行なうと、シャッター13やロック機構27を構成する部品が一緒に溶着されることがある。これを防止するために、シャッター13やロック機構27の構成部品の材質には、第1シェル25及び第2シェル26とは異なる種類のプラスチックを用いるとよい。
遮光板12の材質には、遮光性、耐食性、装飾性、加工性を得ることができ、かつ軽量で強度のあるものとして、例えばアルミニウム合金が用いられている。なお、遮光板12はプラスチックで形成してもよいが、遮光性と、シャッター13の滑り性とを確保するために、遮光性物質と滑剤とが添加されたプラスチックを用いるとよい。遮光板12は、アルミニウム合金の薄板に外部開口14,15と、シャッター13の移動範囲を得るための切欠40とを形成し、断面が略コ字形状となるように屈曲させたものである。これにより、遮光板12には、外部開口14,15をそれぞれ有する第1の板部12a及び第2の板部12bと、切欠40を有し、第1の板部12aと第2の板部12bとを連設させる第3の板部12cとが設けられている。
遮光板12は、第1の板部12a及び第2の板部12bでカートリッジ本体11のB面2b及びA面2aとを挟み込み、かつ第3の板部12cでカートリッジ本体11の装填方向Cの先端を覆うようにカートリッジ本体11に取り付けられる。第1シェル25及び第2シェル26の外面には、遮光板12の厚み以上の深さで内側にオフセットさせた遮光板取付面25a,26aが形成されているため、カートリッジ本体11に取り付けられた遮光板12の外面は、カートリッジ2の表面から突出することはない。
遮光板12の第1の板部12a及び第2の板部12bの外周には、略等間隔で小さな穴49が形成されている。また、第1シェル25及び第2シェル26の遮光板取付面25a,26aには、遮光板12の穴49に対応する位置に、遮光板12の厚みよりも僅かに長いピン50が一体に形成されている。遮光板12がカートリッジ本体11の外側に取り付けられると、第1シェル25及び第2シェル26のピン50が穴49に挿入され、遮光板12の表面から突出される。各ピン50の先端が熱で潰されることにより、遮光板12はカートリッジ本体11に固着される。なお、遮光板12のカートリッジ本体11への固着方法としては、これ以外に、接着剤や両面テープ、ねじ止め等を用いることができる。また、遮光板12をプラスチックで形成した場合には、各種溶着を用いることもできる。
シャッター13は、遮光性を有する薄板を略コ字形状となるように屈曲させたシャッター部材55と、このシャッター部材55に取り付けられる細長い板状のスライド部材56とからなる。シャッター部材55は、遮光板12と同様の理由により、例えば、アルミニウム合金で形成されている。なお、シャッター部材55もプラスチックで形成してよいが、やはり、遮光性と滑り性とを確保するために、遮光性物質と滑剤とが添加されたプラスチックを用いるとよい。スライド部材56は、遮光性物質と滑剤とが添加されたプラスチックで形成されている。
シャッター部材55は、第1シェル25の外面と遮光板12の第1の板部12aとの間に挿入される第1シャッター55aと、第2シェル26の外面と遮光板12の第2の板部12bとの間に挿入される第2シャッター55bと、これら第1シャッター55aと第2シャッター55bとを連設するとともに、スライド部材56が取り付けられる連設部55cとを備えている。第1シェル25と第2シェル26との外面には、遮光板取付面25a,26aの内側に、シャッター部材55の厚み以上の深さで内側にオフセットさせたシャッター摺動面25b,26bが形成されている。これにより、シャッター13はカートリッジ本体11と遮光板12との間をスムースに移動することができるため、移動による切屑等の発生を抑えることができる。なお、シャッター摺動面25b,26bは、入射した光を拡散するために、粗面にしてもよい。同様に遮光板12の内面、及びシャッター13の内面及び外面も粗面にしてもよい。
スライド部材56は、上面がカートリッジ本体11の装填方向先端面から露出されるように、第1シェル25と第2シェル26との間にスライド自在に組み込まれる。スライド部材56の上面端部には、シャッター部材55の連設部55cの内面に取り付けられる取付面56aが設けられている。この取付面56aには、例えば2本のピン56bが一体に形成されており、連設部55cに設けられた二つの穴55dに挿入されて熱で先端が潰されることにより、シャッター部材55とスライド部材56とを固着する。なお、この固着にも接着剤や両面テープ等を用いてもよいし、シャッター部材55をプラスチックで形成する場合には、各種溶着を使用してもよい。また、ねじ止めを用いてもよい。
図5(A)及び図7に示すように、スライド部材56の側面には、長手方向に沿って溝56cが形成されている。この溝56cには、第1シェル25及び第2シェル26の装填方向先端側の内面に設けられた突条25c,26cが挿入される。この溝56cと突条25c,26cとにより、スライド部材56はカートリッジ本体11から外れることなく、スライド移動することができるようになる。
スライド部材56の他方の上面端部には、シャッター13を開く際に操作される被操作部56dが一体に形成されている。この被操作部56dは、シャッター部材55に対し、スライド部材56をシャッターの閉じ方向に伸ばすように設けたことにより、遮光板12の第3の板部12cに隠れることなく外部に露出されている。図3に示すように、遮光板12の第3の板部の切欠40は、シャッター13が開き位置に移動した際に、被操作部56dとの干渉を避けるために設けられている。
シャッター13は、シャッターバネ59により閉じ方向に付勢されている。シャッターバネ59は、例えば、捩じりコイルバネからなり、その両端は、スライド部材56と、第1シェル25の内面とに係止されている。
ロック機構27は、シャッター13を閉じ位置でロックする第1のロック部材63と、この第1のロック部材63の移動をロックする第2のロック部材64と、第2のロック部材64を図中反時計方向、及び上方に向けて付勢するロックバネ65とから構成されている。
第1のロック部材63は、スライド部材56に形成された被ロック溝56eに係合してシャッター13を閉じ位置でロックするロック爪63aと、このロック爪63aと一体に設けられた矩形の摺動部63bと、この摺動部63bの第2シェル26に対する面に形成された円柱形状のボス63cと、このボス63cと摺動部63bとに貫通して形成された操作穴63dとからなる。ロック爪63aには、シャッター13が開き位置から閉じ位置に移動する際に、被ロック溝56eとの係合を誘うための斜面63eが形成されている。
第2のロック部材64は、第1のロック部材63のボス63cの外周に回動自在に挿入される穴64aを備えたリンク部64bと、このリンク部64bと一体に設けられ、ボス63cを中心に回動する回動部64cと、この回動部64cの側面から垂直に立設された被押圧片64dと、ロックバネ65の一端が係止されるバネ係止部65eとからなる。
第1のロック部材63は、図8(A)に示すように、スライド部材56の被ロック溝56eにロック爪63aが係合する第1のロック位置と、同図(C)に示すように、下方にスライドして被ロック溝56eとの係合を解除する第1の解除位置との間で移動される。第2のロック部材64は、同図(A)に示すように、ロックバネ65に付勢されて垂直状態となり、被押圧片64dを位置決め溝7内の切欠67から突出させる第2のロック位置と、同図(B)に示すように、図中に時計方向に回動する第2の解除位置との間で移動される。
第1シェル25の内面には、第1のロック部材63の摺動部63bが上下方向で摺動自在に挿入される矩形の摺動枠69と、第2のロック部材64の回動部64cの一方の側面と底面とを受け止めて図中反時計方向への回動と下方へのスライドとを阻止する規制片70と、ロックバネ65の他端が係止されるボス71とが形成されている。摺動枠69には、第1のロック部材63の操作穴63dを第1シェル25の外面から外部に露呈させる開口72が形成されている。また、第2シェル26にも同様に操作穴63dを外部に露呈させる開口73が、開口72に対面する位置に形成されている。
図8(A)は、不使用時のカートリッジ2のロック機構27の状態を示している。第2のロック部材64は、ロックバネ65により上方に付勢されているため、第1のロック部材63のロック爪63aは、スライド部材56の被ロック溝56eに係合する。これにより、シャッター13を閉じ位置から開き位置にスライドさせようとしても、被ロック溝56eとロック爪63aとの係合によりシャッター13がスライドすることはない。また、第1シェル25及び第2シェル26に設けられた開口72,73から、第1のロック部材63の操作穴63dに棒などを挿入してスライドさせようとしても、第2のロック部材64の底面が規制片70に当接するため、やはりロックは解除されない。
図9に示すように、カートリッジ2を装填して使用されるホログラム記録装置内には、例えば、一対の位置決め部材77a,77bと、第1のロック部材63を操作するロック解除機構78と、シャッター13を開き位置と閉じ位置との間でスライドさせるシャッタースライド機構80とが組み込まれている。一対の位置決め部材77a,77bは、装填されたカートリッジ2の両側面の位置決め溝7,8に係合して、カートリッジ2の挿入方向、及びこの挿入方向に直交する方向でカートリッジ2を位置決めする。
ロック解除機構78は、カートリッジ2の開口73から第1のロック部材63の操作穴63dに挿入される係合ピン79aと、この係合ピン79aを第1のロック部材63のロック解除方向にスライドさせるスライド機構とを備えている。なお、記録ディスク4は両面への記録が可能であるため、カートリッジ2は、A面2aまたはB面2bのいずれもが上方に向けられて装置にセットされるが、装填面が異なると、ロック機構27の位置が左右で反転する。そのため、ロック解除機構78は、カートリッジ2が反転して装填された場合でも操作穴63dに係合できるように、反転装填時用の係合ピン79bを備えている。係合ピン79a,79bは、同時に矢印方向に移動される。なお、一方の係合ピンが操作穴63dに係合している際に、他方の係合ピンが邪魔になるため、係合ピン79a,79bは、カートリッジ2に当接した時に引っ込むような構造にするとよい。
シャッタースライド機構80は、スライド部材56の被操作部56dの外側に当接する操作片80aと、この操作片80aをシャッター13のスライド方向にスライドさせるスライド機構とを備えている。このシャッタースライド機構80も、カートリッジ2の反転挿入に対応するためにもう一つの操作片80bを備えており、操作片80a,80bは同時に矢印方向に移動される。
カートリッジ2が上記ホログラム記録装置に装填されると、図8(B)に示すように、位置決め部材77aが位置決め溝7に挿入される。また、装置内に設けられたロック解除機構78の係合ピン79aが第1のロック部材63の操作穴63dに挿入され、シャッタースライド機構80の操作片80aが、スライド部材56の被操作部56dの外側に配置される。位置決め部材77aは、第2のロック部材64の被押圧部64dをロックバネ65の付勢に抗して押圧する。第2のロック部材64は、リンク部64bを中心に時計方向に回動して、回動部64cの底面が規制片70から離れるため、第1のロック部材63の下方へのスライドが可能となる。
同図(C)に示すように、ロック解除機構78は、係合ピン79aを解除方向にスライドさせて、ロック爪63aと被ロック溝56eとの係合を解除する。その後、シャッタースライド機構80が操作片80aを図中左方の開き方向に向けてスライドさせることで、シャッター13が開放される。このように、ロック機構27は、第2のロック部材64を回動させ、第1のロック部材63をスライドさせなければ解除されないため、シャッター13が不用意に開放されるのを効果的に防止することができる。
なお、上記実施形態では、第2のロック部材を回動させるようにしたが、第1のロック部材と同様にスライドさせてもよい。図10及び11は、第2のロック部材をスライド動作させるようにしたロック機構の構成を示している。第2のロック部材100は、第1シェル101内に設けられたスライド枠102内に組み込まれて横方向でスライド自在とされている。第2のロック部材100は、先端100aが円弧形状に形成されて位置決め溝103に設けられた切欠104から外部に突出される。また、第2のロック部材100の後端には、規制突起100bが一体に設けられている。
第1のロック部材107は、第2のロック部材100の上に重ねられるようにスライド枠102内に組み込まれ、縦方向でスライド自在とされている。第1のロック部材107の先端には、スライド部材108の凹部108aに係合してシャッターをロックするロック片107aと、開口109から外部に露呈される操作穴107bと、第2のロック部材100と嵌合する嵌合溝107c,107dとを備えている。第1のロック部材107及び第2のロック部材100は、ピン110に挿入されたロックバネ111によってそれぞれ上方及び右方に付勢されている。
図11(A)に示すように、カートリッジの不使用時には、ロックバネ111の付勢により第2のロック部材100の先端100aは切欠104から位置決め溝103内に突出されている。このときに、第2のロック部材100の規制突起100bは、第1のロック部材107の嵌合溝107cに嵌合して、第1のロック部材107の下方へのスライドを阻止する。
同図(B)に示すように、カートリッジがホログラム記録装置等に装填されると、位置決め溝103に挿入された位置決め部材114により先端100aが押され、第2のロック部材100はカートリッジ内に押し込まれ、規制突起100bが嵌合溝107cから抜け出る。これにより、第1のロック部材107は、下方へのスライドが可能となる。
同図(C)に示すように、ロック解除機構が操作穴107bに係合されている係合ピン115を下方にスライドさせると、第1のロック部材107は、嵌合溝107dによって第2のロック部材100との当接を避けながら下方にスライドする。これにより、ロック片107aがスライド部材108の凹部108aから抜け出るため、シャッターの移動が可能となる。シャッタースライド機構の操作部材116は、スライド部材108の被操作部108bを押圧して、シャッタを開放する。この実施形態のロック機構においても、シャッターのロックを解除するために2段階の操作が必要となるため、不用意にシャッターが開放されるのを防止することができる。
また、上記各実施形態では、シャッターのロック機構を解除するために2段階の操作を行なうようにしたが、ロック解除の被操作部を誤操作されにくい部分に設ける場合には、1回の操作で解除できるようにすることもできる。図12及び13に示すように、第2のロック部材120は、第1シェル121内に設けられたスライド枠122内に組み込まれて横方向でスライド自在とされている。第2のロック部材120は、先端120aが円弧形状に形成されて位置決め溝123に設けられた切欠124から外部に突出される。また、第2のロック部材120の後端には、切欠120bと、斜めに形成された長穴120cとが一体に設けられている。
第1のロック部材127は、第2のロック部材120の下に重ねられるようにスライド枠122内に組み込まれ、縦方向でスライド自在とされている。第1のロック部材127の先端127aは、スライド部材128の凹部128aに係合してシャッターをロックする。第1のロック部材127の後端には、第2のロック部材120の切欠120bと重なり合う切欠127bと、長穴120cに挿入されるリンクピン127cとが形成されている。第1のロック部材127及び第2のロック部材120は、ピン130に挿入されたロックバネ131によってそれぞれ上方及び右方に付勢されている。
図13(A)に示すように、カートリッジの不使用時には、ロックバネ131の付勢により第2のロック部材120の先端120aは切欠124から位置決め溝123内に突出されている。このときに、第2のロック部材120の長穴120cは、第1のロック部材127のリンクピン127dを押圧して、先端127aをスライド部材128の凹部128aに係合させる。
同図(B)に示すように、カートリッジがホログラム記録装置等に装填されると、位置決め溝123に挿入された位置決め部材134により先端120aが押され、第2のロック部材120はカートリッジ内に押し込まれる。このときに、長穴120cがリンクピン127cを押圧して第1のロック部材127を下方にスライドさせる。これにより、先端127aがスライド部材128の凹部128aから抜け出るため、シャッターの移動が可能となる。シャッタースライド機構の操作部材136は、スライド部材128の被操作部128bを押圧して、シャッターを開放する。この実施形態のロック機構では、位置決め溝123内というカートリッジの外部から操作しにくい部分にロック機構を解除する被操作部を設けることにより、不用意にシャッターが開放されるのを防止することができる。
上記第1シェル25及び第2シェル26を形成するプラスチックに添加する遮光性物質として様々な物質を添加することができるが、使用する遮光性物質に応じて、例えば、0.01〜5.00重量%を添加することが好ましい。また、上記遮光性物質として、例えば、カーボンブラックを用いることができる。このカーボンブラックの添加により遮光性を確保し、物理強度を向上させることができる。カーボンブラックの添加量としては、0.01〜2.00重量%が好ましい。添加量が0.01重量%を超えると、遮光性及び物理強度の向上という効果が表れるが、2.00重量%を超えると物理強度が低下するためである。
上記滑剤として、例えば、シリコーン系滑剤を用いることができる。このシリコーン系滑剤の添加により摩擦抵抗が低減するため、シャッター13の移動による削り屑の発生を少なくすることができる。また、輸送時の衝撃で記録ディスク4とカートリッジ本体11の内壁とが接触した場合の削り屑の発生も低減することができる。更に、機器への挿入性等の取り扱い性が向上する。また、流動性が向上するため、成形時の混練性、射出成形性等の加工性等も向上する。
なお、シリコーン系滑剤の添加量としては、0.1〜3.0重量%が好ましい。0.1重量%以下では効果が少なく、3.0重量%以上では、流動性がよくなりすぎて混練、成形時にスクリューと樹脂とに滑りが生じて加工性が悪化し、製品表面にブリードアウトして記録ディスク4や使用者の手などに付着し、取り扱い性、外観性で不具合を生じることがあるためである。なお、共重合シリコーンを使用する場合には、上記不具合は生じにくくなるため、5.0重量%まで添加することが可能である。
次に、本発明の実施例について説明する。
第1シェル及び第2シェルの成形に用いる熱可塑性プラスチックには、PC、PBT、ABS、POM、PS、PP、HDPE、PA、PET、PPS、SAN(スチレン−アクリロニトリル共重合)、PMMA、PC等を用いることができる。また、超音波溶着による誤溶着防止のために、第1シェル及び第2シェル以外の部品については、上記熱可塑性プラスチックの中から、第1シェル及び第2シェルに使用したものと異なるものを選択するとよい。
第1シェル及び第2シェルには、厚み0.2mmにおいて可視光線透過率が1.0%以下の遮光性を有するプラスチックを使用し、必要な物理的強度を得るために、その肉厚を0.2〜1.6mmの範囲で形成するのが好ましい。上記遮光特性を有するプラスチックを得るには、遮光性物質を添加するとよい。遮光性物質としては、種々のものを用いることができ、使用する遮光性物質に応じて0.01〜5.00重量%を添加するのが好ましい。遮光性物質としては、以下のようなものが考えられる。
(1)無機化合物
A.酸化物・・・シリ力、ケイ藻土、アルミナ、酸化チタン、酸化鉄(鉄黒)、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、酸化アンチモン、バリウムフェライト、ストロンチウムフェライト、酸化ベリリウム、軽石、軽石バルーン、アルミナ繊維等
B.水酸化物・・・水酸化アルミ二ウム、水酸化マグネシウム、塩基性炭酸マグネシウム等
C.炭酸塩・・・炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ドロマイト、ドーソナイト等
D.(亜)硫酸塩・・・硫酸カルシウム、硫酸バリウム、硫酸アンモニウム、亜硫酸カルシウム等
E.ケイ酸塩・・・夕ルク、クレー、マイ力、アスベスト、ガラス繊維、ガラスバルーン、ガラスビーズ、ケイ酸カルシウム、モンモリロナイト、ベントナイト等
F.炭素・・・カーボンブラック、グラファイト、炭素繊維、炭素中空球等
G.その他・・・鉄粉、銅粉、鉛粉、アルミニウム粉、硫化モリブデン、ポロン繊維、炭化ケイ素繊維、黄銅繊維、チタン酸カリウム、チタン酸ジルコン酸鉛、ホウ酸亜鉛、メタホウ酸バリウム、ホウ酸カルシウム、ホウ酸ナトリウム、アルミ二ウムペースト、夕
ルク等
(2)有機化合物
木粉(松、樫、ノコギリクズなど)、穀繊維(アーモンド、ピーナッツ、モミ穀など)、木綿、ジュート、紙細片、非木材繊維(ワラ、ケナフ、竹、エスパルト、パガス、モロヘイヤ、煙火など)セロハン片、ナイロン繊維、ポリプロピレン繊維、・デンプン(変性デンプン、表面処理デンプンも含む)、芳香族ポリアミド繊維等
これらの遮光性物質の中で、写真性に悪影響を及ぼすことが少なく、150℃以上でも熱に安定で不透明化する無機化合物が好ましく、特に、耐熱性、耐光性が優れ比較的不活性な物質である、光吸収性のカーボンブラックと窒化チタンとグラファイト及び鉄黒が好ましい。
遮光性物質としてカーボンブラックを使用する場合には、その添加量を0.01〜2.00重量%とするのが好ましい。上述したように、遮光性及び物理強度のバランスがよいプラスチックを得るためである。
カーボンブラックの原料による分類例をあげるとガスブラック、ファーネスプラック、チャンネルブラック、アントラセンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンカーボンプラック、サーマルブラック、ランプブラック、油煙、松煙、アニマルプラック、ベジタブルブラツク等がある。
好ましいカーボンブラックの市販品の代表例としては、例えば三菱化成製のカーボンブラック#20(B),#30(B),#33(B),#40(B),#41(B),#44〔B),#45(B),#50,#55,#100,#600,#950,#1000,#2200〔B),#2400(B),MA8,MA11,MA100等が挙げられる。また、電気化学製のデンカブラック、東海カーボンのシースト、旭カーボンの旭#78、昭和キャボットのショウワブラック、新日鉄化学のニテロン、三菱化学のダイヤブラック等の各種グレードのものも用いることができる。
海外の製品としては、例えばキャボット社のBlack Pearls 2,46,70,71,74,80,81,607等、Regal300,330,400,660,991,SRF−S等、Vulcan 3,6等、Sterling10,SO,V,S,FT−FF,MT−FF等が挙げられる。
さらにアシュランドケミカル社のUnited R,BB,15,102,3001,3004,3006,3007,3008,3009,3011,3012,XC−3016,XC−3017,3020等が挙げることができるが、本発明は、これらに限定されるものではない。
また、第1シェル及び第2シェルとに添加する滑剤としては、シリコーン系滑剤、特に各種グレードのジメチルポリロキサンを使用することができ、東レ、ダウコーニング、シリコーン、GE東芝シリコーン、旭化成ワッカーシリコーン、信越化学等から市販されている各種グレードのものを使用することができる。なお、マスターバッチ、練り込み品のどちらでも使用可能である。なお、シリコーン系滑剤の添加量としては、0.1〜5.0重量%が好ましい。上述したように、摩擦抵抗と、製造適正、製品品質のバランスのよいプラスチックを得るためである。
また、シェルに設ける粗面としては、表面粗さRa:5μm以下だと光拡散効果が薄く、20μm以上だと記録ディスクとの接触時に傷を発生させるおそれがある。そのため、表面粗さRa:5〜20μmのマット加工、またはシボ加工が好ましい。
遮光板12及びシャッター部材55に使用するアルミニウム合金としては、Al−Mg系合金が好ましく、例えば、JIS合金番号5052,5056等が好ましい。また、より強度を高める場合には、JIS合金番号5083、5086等がより好ましい。更に、強度を高める場合には、Al−Mg−Si系合金(例えば、JIS合金番号6063,6061)や、Al−Cu系合金(例えば、JIS合金番号2014,2017)、Al−Zn−Mg系合金(例えば、JIS合金番号7003,7N01,7075,7050)等を用いてもよい。軽量化、加工のしやすさから、遮光板12及びシャッター部材55の厚みは1.0mm以下が好ましく、より好ましくは0.15〜0.5mmである。
また、遮光板12及びシャッター部材55は、プラスチックで形成してもよい。使用するプラスチックとしては、例えばPOM等が適しており、上述した第1シェル等と同様に、遮光性物質や滑剤を添加するとよい。
シャッターバネやロックバネには、バネ定数、耐久性、加工性などの観点から、オーステナイト系バネ用ステンレス綱の使用が好ましく、例えば、SUS300番台を用いることができる。また、好ましい線径としては、シャッターバネは0.2〜0.7mm、ロックバネには0.15〜0.4mmが好ましい。
また、第1シェルと第2シェルとの固着に超音波溶着を用いたが、その他の溶着方法及び固着方法を用いてもよい。例えば、ネジなどで固着する場合には、ネジ穴の周囲にも遮光構造を形成するのが好ましい。また、第2シェル及び第1シェルを1部品で構成したが、複数の部品を組みあわせて形成してもよい。例えば、シャッター収納部を境にして2部品で構成すれば、金型の簡易化を図ることができる。
更に、両面に記録が可能な記録ディスクを収容するカートリッジを例に説明したが、一方の面に記録される記録ディスクに対応させてもよい。この場合には、開口を一方の面にのみ形成し、シャッターでこの開口を開閉する。また、ホログラム記録媒体を収容するカートリッジを例に説明したが、その他の感光性を有する記録媒体を収容するカートリッジにも本発明を適用することができる。
本発明を実施したカートリッジの外観形状を示す斜視図である。 カートリッジの反対側の面を示す外観斜視図である。 カートリッジのシャッター開放状態を示す外観斜視図である。 カートリッジの構成を示す分解斜視図である。 カートリッジの装填方向の断面図である。 カートリッジの装填方向に直交する方向の断面図である。 ロック機構の構成を示す分解斜視図である。 図7に示すロック機構の動作説明図である。 シャッターを開放するための各種機構の一例を示す説明図である。 別の実施形態のロック機構の構成を示す分解斜視図である。 図10に示すロック機構の動作説明図である。 更に別の実施形態のロック機構の構成を示す分解斜視図である。 図11に示すロック機構の動作説明図である。
符号の説明
2 カートリッジ
3 ディスク収容部
4 記録ディスク
7,8 位置決め溝
12 遮光板
13 シャッター
14,15 外部開口
18,19 内部開口
27 ロック機構
55 シャッター部材
56 スライド部材
63,107,127 第1のロック部材
64,100,120 第2のロック部材

Claims (5)

  1. ディスク状の感光性記録媒体を回転自在に収容するカートリッジ本体と、
    このカートリッジ本体に設けられ、感光性記録媒体の中心と記録面とを外部に露呈させる第1の開口と、
    前記カートリッジ本体の外側に取り付けられ、第1の開口に対面して感光性記録媒体の中心と記録面とを外部に露呈させる第2の開口を有する遮光板と、
    カートリッジ本体と遮光板との間に組み込まれ、第1の開口及び第2の開口よりも大きな外形を有するシャッターとを備え、
    このシャッターは、第1の開口と第2の開口との間に配置される閉じ位置と、第1の開口と第2の開口との間から退避する開き位置との間で移動自在であることを特徴とする感光性記録媒体用カートリッジ。
  2. 前記シャッターは、遮光板の外側に露出される被操作部を有し、この被操作部を操作することにより閉じ位置と開き位置との間で移動されることを特徴とする請求項1記載の感光性記録媒体用カートリッジ。
  3. 前記シャッターを閉じ位置でロックするロック機構を設けたことを特徴とする請求項1または2記載の感光性記録媒体用カートリッジ。
  4. 前記ロック機構は、シャッターの開き位置への移動を阻止する第1のロック位置と、シャッターの開き位置への移動を許容する第1の解除位置との間で移動自在とされた第1のロック部材と、
    第1のロック部材の第1の解除位置への移動を阻止する第2のロック位置と、第1のロック部材の第1の解除位置への移動を許容する第2の解除位置との間で移動自在とされた第2のロック部材とからなることを特徴とする請求項3記載の感光性記録媒体用カートリッジ。
  5. 前記感光性記録媒体は、ホログラム記録媒体であることを特徴とする請求項1ないし4いずれか記載の感光性記録媒体用カートリッジ。
JP2005057830A 2005-03-02 2005-03-02 感光性記録媒体用カートリッジ Pending JP2006244587A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005057830A JP2006244587A (ja) 2005-03-02 2005-03-02 感光性記録媒体用カートリッジ
US11/885,592 US20080196051A1 (en) 2005-03-02 2006-02-28 Cartridge for Photosensitive Recording Medium
PCT/JP2006/304213 WO2006093308A1 (en) 2005-03-02 2006-02-28 Cartridge for photosensitive recording medium
EP06728643A EP1854099A4 (en) 2005-03-02 2006-02-28 CARTRIDGE FOR PHOTOSENSITIVE RECORDING MEDIUM

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005057830A JP2006244587A (ja) 2005-03-02 2005-03-02 感光性記録媒体用カートリッジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006244587A true JP2006244587A (ja) 2006-09-14

Family

ID=36941337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005057830A Pending JP2006244587A (ja) 2005-03-02 2005-03-02 感光性記録媒体用カートリッジ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080196051A1 (ja)
EP (1) EP1854099A4 (ja)
JP (1) JP2006244587A (ja)
WO (1) WO2006093308A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008047624A1 (fr) * 2006-10-16 2008-04-24 Alps Electric Co., Ltd. Procédé d'enregistrement d'hologramme, procédé de lecture d'hologramme, dispositif d'enregistrement d'hologramme et dispositif de lecture d'hologramme

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007234067A (ja) 2006-02-27 2007-09-13 Fujifilm Corp 感光性記録媒体用カートリッジおよびシャッタロック解除機構
JP5589557B2 (ja) * 2010-05-25 2014-09-17 ソニー株式会社 ディスクカートリッジ

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0855456A (ja) * 1994-08-12 1996-02-27 Hitachi Maxell Ltd ディスクカートリッジならびにその製造方法
JP2001236754A (ja) * 2000-02-18 2001-08-31 Sony Corp ディスクカートリッジ
JP2003036648A (ja) * 2001-03-13 2003-02-07 Fuji Photo Film Co Ltd ディスクカートリッジ及びドライブ装置
JP2003317424A (ja) * 2002-04-26 2003-11-07 Sony Corp ディスクカートリッジ
JP2004362743A (ja) * 2003-05-31 2004-12-24 Daewoo Electronics Corp ディスクカートリッジ及びこれと共に使用するためのディスクドライブ
JP2005243102A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Hitachi Maxell Ltd ディスクカートリッジ
JP2006179155A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性記録媒体用カートリッジ
WO2006093025A1 (ja) * 2005-03-02 2006-09-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. ディスクカートリッジ及びフォトンモード光情報記録再生装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5856377U (ja) * 1981-10-08 1983-04-16 ソニー株式会社 磁気シ−トジヤケツト
JPH0528607Y2 (ja) * 1987-10-27 1993-07-22
KR960013773B1 (ko) * 1990-01-29 1996-10-10 다이닛뽕 인사쓰 가부시기가이샤 디스크카트리지
US5276675A (en) * 1990-12-18 1994-01-04 Hewlett-Packard Company Optical disk cartridge assembly
JPH07134880A (ja) * 1993-11-10 1995-05-23 Sanyo Electric Co Ltd 光記録媒体
JP2001216754A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Sony Corp ディスクカートリッジ
US6687215B1 (en) * 2000-04-12 2004-02-03 Dphi Acquisitions, Inc. Low profile and medium protecting cartridge assembly
JP2003317422A (ja) * 2002-04-19 2003-11-07 Optware:Kk ホログラム記録媒体カートリッジ
JP2005243129A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Hitachi Maxell Ltd ディスクカートリッジ
JP2006179154A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性記録媒体用カートリッジ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0855456A (ja) * 1994-08-12 1996-02-27 Hitachi Maxell Ltd ディスクカートリッジならびにその製造方法
JP2001236754A (ja) * 2000-02-18 2001-08-31 Sony Corp ディスクカートリッジ
JP2003036648A (ja) * 2001-03-13 2003-02-07 Fuji Photo Film Co Ltd ディスクカートリッジ及びドライブ装置
JP2003317424A (ja) * 2002-04-26 2003-11-07 Sony Corp ディスクカートリッジ
JP2004362743A (ja) * 2003-05-31 2004-12-24 Daewoo Electronics Corp ディスクカートリッジ及びこれと共に使用するためのディスクドライブ
JP2005243102A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Hitachi Maxell Ltd ディスクカートリッジ
JP2006179155A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性記録媒体用カートリッジ
WO2006093025A1 (ja) * 2005-03-02 2006-09-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. ディスクカートリッジ及びフォトンモード光情報記録再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008047624A1 (fr) * 2006-10-16 2008-04-24 Alps Electric Co., Ltd. Procédé d'enregistrement d'hologramme, procédé de lecture d'hologramme, dispositif d'enregistrement d'hologramme et dispositif de lecture d'hologramme

Also Published As

Publication number Publication date
EP1854099A2 (en) 2007-11-14
WO2006093308A8 (en) 2007-03-15
US20080196051A1 (en) 2008-08-14
EP1854099A4 (en) 2010-09-08
WO2006093308A1 (en) 2006-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7487521B2 (en) Cartridge for photosensitive recording medium
US20070067792A1 (en) Recording apparatus and photosensitive recording medium cartridge for use in the same
JP2006244587A (ja) 感光性記録媒体用カートリッジ
US20080028421A1 (en) Cartridge for Photosensitive Recording Medium
JP2007052871A (ja) 感光性記録媒体用カートリッジ
JP4452665B2 (ja) 光記録媒体用カートリッジ
JP2007087460A (ja) 記録装置及びそれに用いる感光性記録媒体用カートリッジ
JP2007052121A (ja) 感光性記録媒体用カートリッジ
JP2007058961A (ja) 感光性記録媒体用カートリッジ
JP2007102872A (ja) 感光性記録媒体用カートリッジ
JP2007066384A (ja) 感光性記録媒体用カートリッジ
JP2007052876A (ja) 感光性記録媒体用カートリッジ
JP2007052877A (ja) 感光性記録媒体用カートリッジ
JP2007052881A (ja) 感光性記録媒体用カートリッジ
JP2007052875A (ja) 感光性記録媒体用カートリッジ
JP2007052874A (ja) 感光性記録媒体用カートリッジ
JP2007052861A (ja) カートリッジ
JP2007066387A (ja) 駆動装置、駆動方法、及び、感光性記録媒体用カートリッジ
JP2006179155A (ja) 感光性記録媒体用カートリッジ
JP2007052835A (ja) 感光性記録媒体用カートリッジ
JP2007052878A (ja) 感光性記録媒体用カートリッジ
JP2007087447A (ja) 感光性記録媒体用カートリッジ
JP2006178341A (ja) 感光性記録媒体用カートリッジ
JP2007087446A (ja) 感光性記録媒体用カートリッジ
JP2007066394A (ja) 感光性記録媒体用カートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070110

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110105