JP2006242555A - 誘導加熱調理器 - Google Patents

誘導加熱調理器 Download PDF

Info

Publication number
JP2006242555A
JP2006242555A JP2006023803A JP2006023803A JP2006242555A JP 2006242555 A JP2006242555 A JP 2006242555A JP 2006023803 A JP2006023803 A JP 2006023803A JP 2006023803 A JP2006023803 A JP 2006023803A JP 2006242555 A JP2006242555 A JP 2006242555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
induction heating
heating cooker
top plate
kitchen
mounting hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006023803A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4362483B2 (ja
Inventor
Katsuten Sekine
加津典 関根
Jun Fumiya
潤 文屋
Yoshihiro Osano
義博 小佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Priority to JP2006023803A priority Critical patent/JP4362483B2/ja
Publication of JP2006242555A publication Critical patent/JP2006242555A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4362483B2 publication Critical patent/JP4362483B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Induction Heating Cooking Devices (AREA)

Abstract

【課題】段差となる係止部を減らして使い勝手を良くしたビルトイン型の誘導加熱調理器を得る。
【解決手段】少なくとも上部の対向する2辺に設けられた一対の係止部5を備え、キッチンの天板1に形成されたコンロ取り付け用穴2に挿入される際に、一対の係止部5によってキッチンの天板1に係止される誘導加熱調理器本体4と、コンロ取付け用穴2の内側に、キッチンの天板1の上面とほぼ同一面となるように誘導加熱調理器本体4の上側に配置されるガラストップ3とを備えたものである。
【選択図】図1

Description

本発明は、誘導加熱調理器に関し、特にキッチンに埋め込んで誘導加熱調理器本体を支持するビルトイン型の誘導加熱調理器に関する。
従来の誘導加熱調理器では、トッププレートとケースの上面に隙間が生じないように箱体状にケースを構成していた(例えば、特許文献1参照)。また、ガラストップの外側に金属製の枠部材を固着させ、この枠部材をキッチンの作業面に係止しているものもあった。このようにしてガラストップとケースとの密閉性を高めていたが、誘導加熱調理器本体を固定させるためには筐体をその周囲全体で固定しなければならなかった。
特開平4−220986号公報(第1頁、図1)
従来の誘導加熱調理器では、誘導加熱調理器本体をキッチンに固定させるために誘導加熱調理器本体にキッチン側に突出した係止部を設けなければならず、このためガラストップ面をキッチン面と同一面とすることができなかった。
本発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、段差となる係止部を減らして使い勝手を良くしたビルトイン型の誘導加熱調理器を得ることを目的とする。
本発明に係る誘導加熱調理器は、少なくとも上部の対向する2辺に設けられた一対の係止部を備え、キッチンの天板に形成されたコンロ取り付け用穴に挿入される際に、前記一対の係止部によって前記キッチンの天板に係止される誘導加熱調理器本体と、前記コンロ取付け用穴の内側に、前記キッチンの天板の上面とほぼ同一面となるように前記誘導加熱調理器本体の上側に配置されるトッププレートとを備えたものである。
本発明においては、誘導加熱調理器本体を対向する2辺に設けた一対の係止部によってキッチンの天板に係止するので、キッチンの天板に対し誘導加熱調理器本体を係止するための突出部が少なくなり、鍋等を加熱調理の前後に摺動させながら移動させる際の引っ掛かりを減少させ、使い勝手が良くなる。また、従来よりも係止部が少ないため、製作時にこじれなどの変形が生じた誘導加熱調理器本体を取り付ける場合においても、係止部への荷重のばらつきが発生しにくく、係止部とキッチンの天板との間に隙間が生じるのを防ぐことができる。
実施の形態1.
図1は本発明の実施の形態1に係る誘導加熱調理器をキッチンに取り付けた状態を示す斜視図、図2は図1の分解斜視図、図3は図1のA−A断面図、図4は図1 の要部の斜視図、図5は図4の要部の斜視図、図6は一部を断面で示した図4の部分拡大斜視図である。図において、キッチンの天板1にはコンロ取り付け用穴2が設けられ、このコンロ取り付け用穴2に挿入された誘導加熱調理器本体4の上部には、本発明のトッププレートを構成するガラストップ3の上面がキッチンの天板1の上面(作業面)とほぼ同一平面になるようにして固定されている。誘導加熱調理器本体4は、上方に開いた断面コの字形状をしており、上部の対向する一対の辺には外側方向に折り曲げられた係止部5が設けられている。そして、誘導加熱調理器本体4内には加熱コイル6及びラジエントヒータ7といった加熱ユニットが設けられ、またこれらの加熱コイル6及びラジエントヒータ7を動作させるための制御基板8が設けられている。
誘導加熱調理器本体4の外形は、キッチンの天板1に設けられたコンロ取り付け用穴2よりも小さく、一対の係止部5を含めた誘導加熱調理器本体4の上面はコンロ取り付け用穴2よりも大きくしてあり、キッチンの天板1の上側よりコンロ取り付け用穴2に挿入された誘導加熱調理器本体4は、少なくとも一対の係止部5によってキッチンの天板1の前後方向に位置する上面(作業面)に支持されている。なお、一対の係止部5は、図4に示すように、コンロ取り付け用穴2の前後方向に設けるだけでなく、図7に示すように、左右方向に設けてキッチンの天板1に支持するようにしても良い。
誘導加熱調理器本体4をキッチンの天板1の上面に係止する一対の係止部5の上部には、係止部5が隠れるように操作パネル9と吸排気口パネル10が設けられ、デザイン性を損なうことがないようにしてある。そして、吸排気口パネル10には吸排気口11が設けられ、さらに吸排気口11にはここに大きな異物等が入り込むのを防ぐための吸排気口カバー12が設けられている。
そして、ガラストップ3の前後の辺側は、図8に示すように、操作パネル9及び吸排気口パネル10に釣支されて固着され、左右の辺側は図6に示すように、両端を操作パネル9及び吸排気口パネル10に固定した補助係止部18にゴムシール部材19を介して支持されている。キッチンの天板1の裏面には、図6に示すように、突出リブ17がコンロ取り付け用穴2の内側方向に突出するようにして固着され、突出リブ17の上部に補助係止部18が位置するようにして、突出リブ17と補助係止部18との間に距離bの隙間Gが形成されるようにしてある。
操作パネル9の内側には操作基板(図示せず)が設けられ、操作基板と制御基板8とは信号線によって電気的に接続されている。誘導加熱調理器本体4の内部には、制御基板8を冷却するためのファン15が設けられている。なお、誘導加熱調理器本体4内部の前後方向には、図5に示す一対の板状の距離保持部材16が設けられ、一対の係止部5間の距離を一定に保ち、係止部5が内側に入り込んで誘導加熱調理器本体4がキッチンの天板1から外れるのを防止するようにしてある。この場合、図9に示すように、加熱コイル6及びラジエントヒータ7と接触しないようにして、例えばY字状の距離保持部材16aを誘導加熱調理器本体4の内部に設けるようにしてもよい。また、ガラストップ3自体を距離保持部材として用いるようにしてもよい。
次に、動作について説明する。誘導加熱調理器本体4に大きな荷重がかかると、誘導加熱調理器本体4は上方に開いた断面コの字形状をしているため、底面が下側に凸形状となると共に、係止部5が設けられた側面部には内側に入り込もうとする力が生じる。このとき、誘導加熱調理器本体4には図5に示す一対の距離保持部材16が設けられているので、これによって一対の係止部5間の距離が一定に保持され、係止部5が内側に入り込んでキッチンの天板1から外れるのを防止する。
また、ガラストップ3に自重以上の大きな荷重がかかると、ガラストップ3は、前後の辺が操作パネル9および吸排気口パネル10に釣支されて固着されており、左右の辺(側部)がゴムシール部材19を介して補助係止部18に支持されているので、補助係止部18に荷重が伝わり、補助係止部18は図8の点線で示す形状に弾性変形する。こうして予め設けてあった距離bの隙間Gがなくなるため、コンロ取り付け用穴2に突設させた突出リブ17によって補助係止部18の荷重を受けることになり、このためガラストップ3の4辺すべてにおいてガラストップ3を支持することになる。これにより、自重以上の大きな荷重がかかった際にもガラストップ3の変形量は微小で済み、ガラスの変形による破損を防ぐことができる。
ガラストップ3の端辺は研磨されており、キッチンの天板1は、図6に示すように、下方へ向かって板金端部1aが曲げられているため、これらの間に位置して隙間Gを埋めるゴムシール部材19はガラストップ3の表面より上方に突出することはなく、ガラストップ3の表面とキッチンの天板1の上面はゴムシール部材19を含めてほぼ同一平面状に保持される。
実施の形態2.
図10は本発明の実施の形態2に係る誘導加熱調理器の部分拡大斜視図、図11は図10の縦断面図である。なお、図6と同一部分には同じ符号を付し、説明を省略する。図において、誘導加熱調理器本体4の左右の辺の上端部にそれぞれ外側に折り曲げられたフランジ部23が誘導加熱調理器本体4と一体に設けられ、その折り曲げ部分にガラストップ3の端部を支持する階段部21が形成されている。このとき、ガラストップ3の上面とフランジ部23の上面がほぼ同一平面となるように階段部21の段差を構成する。この階段部21及びフランジ部23は本発明の係止部を構成している。階段部21の垂直面とガラストップ3の端面との間の隙間には成型シール材22が設けられており、ガラストップ3と階段部21との隙間から誘導加熱調理器本体4内部へ水等の液体が浸入することを防止している。なお、この成型シール材22には、室温硬化型や加熱硬化型、あるいは紫外線硬化型などのような、物理作用、経時変化等により硬化する硬化性ゴム材を用いることができる。
なお、フランジ部23の左右方向の幅は、誘導加熱調理器本体4の底面部とキッチンの天板1に設けられたコンロ取り付け用穴2との間の隙間の距離の1/2よりも大きいものとし、コンロ取り付け用穴2に挿入した誘導加熱調理器本体4がフランジ部23によりキッチンの天板1に係止されるようにしてある。フランジ部23の下面側には平面状のゴムシール部材19が設けられており、キッチンの天板1に設けたコンロ取り付け用穴2からキッチン内部に水等の液体が浸入しないようになっている。
実施の形態3.
図12は本発明の実施の形態3に係る誘導加熱調理器の部分拡大斜視図である。なお、図10と同一部分には同じ符号を付し、説明を省略する。図において、誘導加熱調理器本体4の左右の辺の上端部にそれぞれ外側に折り曲げられたフランジ部23が誘導加熱調理器本体4と一体に設けられ、フランジ部23の内側には、フランジ部23の表面に対してガラストップ3の厚さに相当する段差を備えた階段部21が、誘導加熱調理器本体4とは別の部材によって形成されて取り付けられている。なお、フランジ部23は内側に折り返されて再び誘導加熱調理器本体4に係止されている。こうするとフランジ部23は強度を増すことができるため、フランジ部23の一部に局所的な力がかかったとしても変形することがなく、運搬、設置することができる。
なお、折り曲げた2重構造のフランジ部23は、例えば図13、図14に示すように、一方のフランジ部に対して角度を持たせて折り曲げるようにして、弾性を付与するようにしても良い。
本発明の実施の形態1に係る誘導加熱調理器をキッチンに取付けた状態を示す斜視図である。 図1の分解斜視図である。 図1のA−A断面図である。 図1の要部の斜視図である。 図4の要部の斜視図である。 一部を断面で示した図4の部分拡大斜視図である。 図4の他の形態を示す斜視図である。 図3の要部の説明図である。 図5の他の形態を示す斜視図である。 本発明の実施の形態2に係る誘導加熱調理器の部分拡大斜視図である。 図10の縦断面図である。 本発明の実施の形態3に係る誘導加熱調理器の部分拡大斜視図である。 図12の他の形態を示す斜視図である。 図13の縦断面図である。
符号の説明
1 キッチンの天板、2 コンロ取り付け用穴、3 ガラストップ、4 誘導加熱調理器本体、5 係止部、9 操作パネル、10 吸排気口パネル、16,16a 距離保持部材、17 突出リブ、18 補助係止部、19 ゴムシール部材、22 成型シール部材、23 フランジ部。

Claims (8)

  1. 少なくとも上部の対向する2辺に設けられた一対の係止部を備え、キッチンの天板に形成されたコンロ取り付け用穴に挿入される際に、前記一対の係止部によって前記キッチンの天板に係止される誘導加熱調理器本体と、
    前記コンロ取付け用穴の内側に、前記キッチンの天板の上面とほぼ同一面となるように前記誘導加熱調理器本体の上側に配置されるトッププレートと
    を備えたことを特徴とする誘導加熱調理器。
  2. 前記一対の係止部の一方の係止部側に配設される操作パネルと、他方の係止部側に配設される吸排気口のパネルとを備え、これらの操作パネル及び吸排気口パネルを前記キッチンの天板と前記ガラストップとの間に形成される隙間に冠着させることを特徴とする請求項1記載の誘導加熱調理器。
  3. 前記誘導加熱調理器本体の内部に、前記一対の係止部間の距離を保持する距離保持部材を
    備えたことを特徴とする請求項1または2記載の誘導加熱調理器。
  4. 前記誘導加熱調理器本体の係止部と異なる対向する2辺側に、前記トッププレートの側部を支持する補助係止部を
    備えたことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の誘導加熱調理器。
  5. 前記コンロ取り付け穴の内側へほぼ水平に突出し、前記補助係止部の下側に当該補助係止部に対して間隔をもって設けられた突出リブを備え、該画突出リブは、前記トッププレートに荷重がかかって前記補助係止部が撓んだとき、当該補助係止部を係止することを特徴とする請求項4記載の誘導加熱調理器。
  6. 前記トッププレートの端面と前記コンロ取り付け用穴の間に生じる隙間にシール部材を充填し、前記ガラストップの上面と前記キッチンの天板の上面とシール部材とがほぼ同一平面になるようにしたことを特徴とする請求項4または5に記載の誘導加熱調理器。
  7. 前記係止部は、階段部及びそれに隣接して形成されたフランジ部から構成され、前記階段部は、前記トッププレートの対向する2辺の下面側を保持し、前記フランジ部は水平方向に前記トッププレートの上面とほぼ同一面となるように構成されていることを特徴とする請求項1〜6の何れかに記載の誘導加熱調理器。
  8. 前記フランジ部は折り曲げ2重構造を持ち、誘導加熱調理器本体とは別部材とし、その端部を前記誘導加熱調理器本体に係止させたことを特徴とする請求項7記載の誘導加熱調理器。
JP2006023803A 2005-02-02 2006-01-31 誘導加熱調理器 Active JP4362483B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006023803A JP4362483B2 (ja) 2005-02-02 2006-01-31 誘導加熱調理器

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005026175 2005-02-02
JP2006023803A JP4362483B2 (ja) 2005-02-02 2006-01-31 誘導加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006242555A true JP2006242555A (ja) 2006-09-14
JP4362483B2 JP4362483B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=37049144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006023803A Active JP4362483B2 (ja) 2005-02-02 2006-01-31 誘導加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4362483B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015159026A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 アイリスオーヤマ株式会社 電磁調理器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015159026A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 アイリスオーヤマ株式会社 電磁調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4362483B2 (ja) 2009-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110030669A1 (en) Cooking hob with once-piece fastening elements and a one-piece fastening element for a cooking hob
JP5372855B2 (ja) 加熱調理器
JP4362483B2 (ja) 誘導加熱調理器
US20130019852A1 (en) Oven
KR101319713B1 (ko) 조리기기의 쿡탑 유닛
JP6074660B2 (ja) 加熱調理器
KR20180046573A (ko) 전기 레인지의 상판을 설치하기 위한 체결 구조체
JP6280008B2 (ja) フライヤー
DK0857833T3 (da) Vakuumisoleringsplade
EP3779283B1 (en) Cooking oven
JP4964175B2 (ja) 加熱調理器
EP2102559B1 (en) Built-in cooking appliance
CN109846342A (zh) 一种门体结构及烹饪器具
JP6410665B2 (ja) 加熱調理器
JP5332844B2 (ja) 炊飯器
KR100762270B1 (ko) 조리기기
JP5911411B2 (ja) 加熱調理器
JP5402217B2 (ja) 炊飯器
JP2010071571A (ja) 加熱調理器の組込み構造、組込み型加熱調理器およびシステムキッチン
JP2009148263A (ja) 食品調理用マッフルオーブン
JP2020153534A (ja) 暖房機
JP2010145031A (ja) 加熱調理器
KR101460356B1 (ko) 컨벡션장치 및 이를 포함하는 오븐
CN101600910A (zh) 嵌入式烹饪器具
JP6076094B2 (ja) 加熱調理器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090811

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4362483

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250