JP2006237049A - Wiring substrate for mounting light-emitting element - Google Patents
Wiring substrate for mounting light-emitting element Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006237049A JP2006237049A JP2005045263A JP2005045263A JP2006237049A JP 2006237049 A JP2006237049 A JP 2006237049A JP 2005045263 A JP2005045263 A JP 2005045263A JP 2005045263 A JP2005045263 A JP 2005045263A JP 2006237049 A JP2006237049 A JP 2006237049A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cavity
- light
- emitting element
- substrate body
- pair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Led Device Packages (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えば発光ダイオードのような発光素子を実装するための発光素子実装用配線基板に関する。 The present invention relates to a light emitting element mounting wiring board for mounting a light emitting element such as a light emitting diode.
発光素子を実装する配線基板においては、かかる発光素子を底面に実装するキャビティの側面に金属からなる光反射層を形成すると共に、当該キャビティ内に封止用樹脂を表面が平坦になるようにして充填することで、上記発光素子から発光された光を鮮明なものとすることができる。
ところで、キャビティに充填する封止用樹脂は、金属製の光反射層との密着強度が低いため、当該キャビティから剥離することに伴って、実装された発光素子やこれに接続したボンディングワイヤが引き剥がされる、という問題があった。
上記問題を解決し、封止用樹脂がキャビティから剥離せず、当該キャビティに強固に密着させるため、ほぼ円錐形のキャビティとなる貫通孔の中間位置にリング形状の段差を設けると共に、かかる段差の上側に突起および外向きに凹む溝を形成した発光素子取付用パッケージが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
In a wiring board on which a light emitting element is mounted, a light reflecting layer made of metal is formed on the side surface of the cavity where the light emitting element is mounted on the bottom surface, and the sealing resin is made flat in the cavity. By filling, the light emitted from the light emitting element can be made clear.
By the way, the sealing resin that fills the cavity has low adhesion strength with the metal light reflection layer, so that the mounted light emitting element and the bonding wire connected thereto are pulled along with peeling from the cavity. There was a problem of peeling off.
In order to solve the above problem and prevent the sealing resin from peeling off from the cavity and firmly adhere to the cavity, a ring-shaped step is provided at the middle position of the through-hole that becomes a substantially conical cavity, and the step There has been proposed a light emitting element mounting package in which a protrusion and a groove recessed outward are formed on the upper side (see, for example, Patent Document 1).
しかしながら、前記発光素子取付用パッケージでは、貫通孔の内周面に被覆した金属製の光反射層のうち、セラミックなどの絶縁材が露出する上記段差の直上部分では、発光素子からの光が反射せず、反射効率が低下する。しかも、上記突起や溝の形成が困難で且つ煩雑な製造工程を要する、という問題点があった。 However, in the light emitting element mounting package, light from the light emitting element is reflected at a portion directly above the step where the insulating material such as ceramic is exposed in the metal light reflecting layer coated on the inner peripheral surface of the through hole. The reflection efficiency is reduced. Moreover, there is a problem that the formation of the protrusions and grooves is difficult and requires a complicated manufacturing process.
本発明は、前記背景技術における問題点を解決し、発光素子が実装されるキャビティ内に封止用樹脂が強固に密着し、上記発光素子からの光を効率良く反射できると共に、製造容易な発光素子実装用配線基板を提供する、ことを課題とする。 The present invention solves the problems in the background art, the sealing resin is firmly attached in the cavity in which the light emitting element is mounted, can efficiently reflect the light from the light emitting element, and can be easily manufactured. It is an object to provide an element mounting wiring board.
本発明は、前記課題を解決するため、キャビティの側面に基板本体を形成する絶縁材が露出する溝を、かかる基板本体の厚み方向に沿って形成する、ことに着想して成されたものである。
即ち、本発明の発光素子実装用配線基板(請求項1)は、表面および裏面を有し且つ絶縁材からなる基板本体と、かかる基板本体の表面に開口し且つ底面に発光素子が実装されるキャビティと、かかるキャビティの側面に形成される光反射層と、上記キャビティの側面に形成され、上記光反射層を上記基板本体の厚み方向に沿って分割し且つ上記絶縁材が露出する溝と、を含む、ことを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention was conceived in that a groove in which an insulating material forming the substrate body is exposed on the side surface of the cavity is formed along the thickness direction of the substrate body. is there.
That is, the wiring board for mounting a light emitting element of the present invention (Claim 1) has a substrate body having a front surface and a back surface and made of an insulating material, and the light emitting element is mounted on the bottom surface of the substrate body. A cavity, a light reflecting layer formed on a side surface of the cavity, a groove formed on the side surface of the cavity, dividing the light reflecting layer along the thickness direction of the substrate body, and exposing the insulating material; It is characterized by including.
これによれば、前記キャビティの側面に光反射層を基板本体の厚み方向に沿って分割し且つ前記絶縁材が露出する溝が形成されている。このため、追ってキャビティの底面に発光素子を実装し且つ当該キャビティ内に封止用樹脂を充填して固化した際に、かかる固化した封止用樹脂と上記溝内に露出する絶縁材とが強固に密着する。また、上記溝は、光反射層を少ない面積で分割できるため、発光素子からの光の反射効率が低下しない。しかも、かかる溝は、基板本体のうち、前記キャビティを形成するための単層または複層の絶縁層(例えば、グリーンシート)を得るに際し、かかる絶縁層を打ち抜き加工する時に、同時に形成することも可能である。
従って、追って充填される封止用樹脂が強固にキャビティ内に密着し、上記発光素子からの光を効率良く反射できると共に、製造も容易となる。
According to this, a groove for dividing the light reflecting layer along the thickness direction of the substrate body and exposing the insulating material is formed on the side surface of the cavity. For this reason, when the light emitting element is mounted on the bottom surface of the cavity and the cavity is filled with the sealing resin and solidified, the solidified sealing resin and the insulating material exposed in the groove are strong. Close contact with. Moreover, since the groove can divide the light reflection layer with a small area, the reflection efficiency of light from the light emitting element does not decrease. In addition, such a groove may be formed at the same time when a single-layer or multiple-layer insulating layer (for example, a green sheet) for forming the cavity is obtained in the substrate body and when the insulating layer is punched. Is possible.
Therefore, the sealing resin to be filled later adheres firmly inside the cavity, and the light from the light emitting element can be reflected efficiently, and the manufacture is facilitated.
尚、前記基板本体を形成する絶縁材は、例えばアルミナを主成分とするセラミック、低温焼成セラミックの1つであるガラス−セラミック、あるいエポキシ系樹脂をはじめとする各種の樹脂である。
また、前記キャビティは、貫通孔の側面に光反射層を備える上側絶縁層と、追ってキャビティの底面となる上面を含む下側絶縁層との2部材により形成される。かかるキャビティには、円筒形、楕円筒形、または長円筒形の側面(周面)を有する全体が円柱形、楕円柱形、または長円柱形の形態のほか、円形、楕円形、または長円形の底面の周囲から傾斜して基板本体の表面に向けて広がる側面(周面)を有する全体がほぼ円錐形、ほぼ楕円錐形、あるいは、ほぼ長円錐形を呈する形態も含まれる。
更に、前記溝には、断面コ字形の凹溝、断面ほぼ半円形の円弧溝、あるいは、側面視で複数の直角三角形で且つ各斜辺が上下に連続する形態が含まれる。
また、前記光反射層は、少なくともその表層に光を反射するAg、Pt、Pd、Rhなどのメッキ層や薄膜層を含んでいる。加えて、前記発光素子には、発光ダイオードのほか、半導体レーザも含まれる。
The insulating material forming the substrate body is, for example, a ceramic mainly composed of alumina, a glass-ceramic that is one of low-temperature fired ceramics, or various resins including an epoxy resin.
The cavity is formed by two members, an upper insulating layer having a light reflecting layer on the side surface of the through hole, and a lower insulating layer including an upper surface that becomes a bottom surface of the cavity. Such cavities include cylindrical, elliptical cylinder, or oval cylindrical sides (circumferential surfaces) as well as generally cylindrical, elliptical cylinder, or oval cylindrical forms, as well as circular, elliptical, or oval shapes. Also included is a configuration in which the entirety having a side surface (peripheral surface) that is inclined from the periphery of the bottom surface of the substrate and extends toward the surface of the substrate body has a substantially conical shape, a substantially elliptical cone shape, or a substantially long cone shape.
Furthermore, the groove includes a concave groove having a U-shaped cross section, an arc groove having a substantially semicircular cross section, or a plurality of right-angled triangles in a side view and each hypotenuse being continuous vertically.
The light reflecting layer includes a plating layer or a thin film layer such as Ag, Pt, Pd, and Rh that reflects light at least on the surface layer thereof. In addition, the light emitting element includes a semiconductor laser in addition to a light emitting diode.
また、本発明には、前記キャビティは、円柱形、長円柱形、または楕円柱形を呈すると共に、かかるキャビティの側面に形成される前記溝は、前記基板本体の厚み方向に沿って同じ断面形状により形成されている、発光素子実装用配線基板(請求項2)も含まれる。
これによれば、キャビティの底面に発光素子を実装し且つ当該キャビティ内に封止用樹脂を充填して固化した際に、かかる固化した封止用樹脂と上記溝内に露出する絶縁材とが強固に密着する。また、上記溝は、光反射層を少ない面積で分割できるため、発光素子からの光の反射効率が低下しない。しかも、かかる溝は、前記基板本体のうち、キャビティを形成するための単層または複層の絶縁層を得る際に、かかる絶縁層に施す打ち抜き加工と同時に形成できる。従って、封止用樹脂が強固にキャビティ内に密着し、発光素子の光を効率良く反射できると共に、製造も容易且つ確実に行うことができる。
According to the present invention, the cavity has a cylindrical shape, a long cylindrical shape, or an elliptical column shape, and the groove formed on the side surface of the cavity has the same cross-sectional shape along the thickness direction of the substrate body. The wiring board for mounting a light emitting element (Claim 2) is also included.
According to this, when the light emitting element is mounted on the bottom surface of the cavity and the sealing resin is filled into the cavity and solidified, the solidified sealing resin and the insulating material exposed in the groove are Adhere firmly. Moreover, since the groove can divide the light reflection layer with a small area, the reflection efficiency of light from the light emitting element does not decrease. In addition, such a groove can be formed simultaneously with the punching process performed on the insulating layer when obtaining a single-layer or multi-layer insulating layer for forming a cavity in the substrate body. Accordingly, the sealing resin is firmly adhered in the cavity, and the light of the light emitting element can be reflected efficiently, and the manufacture can be performed easily and reliably.
更に、本発明には、前記キャビティは、ほぼ円錐形、ほぼ長円錐形、または、ほぼ楕円錐形を呈すると共に、キャビティの側面に形成される前記溝は、前記基板本体の厚み方向に沿って階段状に形成されている、発光素子実装用配線基板(請求項3)も含まれる。
これによれば、キャビティの底面に発光素子を実装し且つ当該キャビティ内に封止用樹脂を充填して固化した際に、かかる固化した封止用樹脂と上記溝内に露出する絶縁材とが強固に密着する。また、上記溝は、ほぼ円錐形などのキャビティを形成するための複層の絶縁層に階段状に形成されているため、各絶縁層の間に配置する内部配線のスペースを確保することもできる。従って、封止用樹脂が強固にキャビティ内に密着し、発光素子の光を効率良く反射でき、製造も容易である。
Further, according to the present invention, the cavity has a substantially conical shape, a substantially long conical shape, or a substantially elliptical cone shape, and the groove formed on the side surface of the cavity is along the thickness direction of the substrate body. A light emitting element mounting wiring board (claim 3) formed in a step shape is also included.
According to this, when the light emitting element is mounted on the bottom surface of the cavity and the sealing resin is filled into the cavity and solidified, the solidified sealing resin and the insulating material exposed in the groove are Adhere firmly. Further, since the groove is formed in a stepped manner in a multi-layered insulating layer for forming a substantially conical cavity or the like, it is also possible to secure a space for the internal wiring arranged between the insulating layers. . Therefore, the sealing resin adheres firmly in the cavity, and the light from the light emitting element can be reflected efficiently, and the manufacture is easy.
尚、上記溝は、ほぼ円錐形などのキャビティを形成するための複層の絶縁層を得る際に、各絶縁層ごとに所要幅のクリアランスを介した打ち抜き加工し、得られた円錐形状などの貫通孔をその軸方向に沿って切り欠いた後に、各絶縁層を積層することで形成できる。あるいは、各絶縁層ごとに最小限クリアランスを介した打ち抜き加工、得られた円柱形の各貫通孔に円錐形などの金型を挿入して押圧する成形工程、および、円錐形状などの各貫通孔をその軸方向に沿って切り欠いた後に、各絶縁層を積層することで形成できる。しかも、上記積層に際し、切り欠きにより形成された上側の溝と下側の溝とが、位置合わせの目印ともなる。 In addition, when obtaining the multilayer insulating layer for forming a cavity having a substantially conical shape or the like, the groove is punched through a clearance of a required width for each insulating layer, and the obtained conical shape or the like is obtained. It can be formed by laminating each insulating layer after the through hole is cut out along the axial direction. Alternatively, a punching process through a minimum clearance for each insulating layer, a molding step of inserting and pressing a die such as a cone into each cylindrical through-hole obtained, and each through-hole such as a cone Can be formed by laminating each insulating layer after cutting out along the axial direction. In addition, in the above lamination, the upper and lower grooves formed by the notches also serve as alignment marks.
付言すれば、本発明には、前記キャビティの側面に形成される溝は、かかる側面に一対が形成されている、発光素子実装用配線基板も含まれ得る。更に、本発明には、前記キャビティの側面に形成される溝は、かかる側面に一対がほぼ対称に形成されている、発光素子実装用配線基板も含まれ得る。
これらによる場合、キャビティの底面に形成され且つ発光素子に個別に導通される一対の導体層(例えば、パッド)と、上記一対の溝により分割された一対の光反射層とを導通させることも可能となる。上記一対の導体層が、互いに異なる回路の一部である場合、分割された一対の光反射層は、一対の溝により互いの絶縁が確保される。その結果、光反射層と導体層との絶縁を取るためのスペースを設ける必要がなくなり、発光素子実装用配線基板自体の小型化が可能となる。
In other words, the present invention may include a wiring board for mounting a light emitting element in which a pair of grooves formed on the side surface of the cavity is formed on the side surface. Furthermore, the present invention may include a light emitting element mounting wiring board in which a pair of grooves formed on the side surface of the cavity is formed substantially symmetrically on the side surface.
In these cases, a pair of conductor layers (for example, pads) formed on the bottom surface of the cavity and individually connected to the light emitting element can be electrically connected to the pair of light reflecting layers divided by the pair of grooves. It becomes. In the case where the pair of conductor layers are part of different circuits, the pair of divided light reflecting layers is insulated from each other by the pair of grooves. As a result, it is not necessary to provide a space for insulating the light reflecting layer and the conductor layer, and the light emitting element mounting wiring board itself can be miniaturized.
以下において、本発明を実施するための最良の形態について説明する。
図1は、本発明による発光素子実装用配線基板(以下、単に配線基板と称する)1を示す平面図、図2は、図1中のX−X線の矢視に沿った断面図である。
配線基板1は、図1,図2に示すように、表面3および裏面4を有する基板本体2と、かかる基板本体2の表面3に開口し且つ底面7に発光ダイオード(発光素子)8を実装するキャビティ5と、かかるキャビティ5の側面6に形成される光反射層12と、キャビティ5の側面6に形成される一対の凹溝(溝)10と、を備えている。
In the following, the best mode for carrying out the present invention will be described.
FIG. 1 is a plan view showing a light-emitting element mounting wiring board (hereinafter simply referred to as a wiring board) 1 according to the present invention, and FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line XX in FIG. .
As shown in FIGS. 1 and 2, the
上記基板本体2は、一体に積層された例えばアルミナ系のセラミック(絶縁材)からなる上側絶縁層S1および下側絶縁層S2からなり、平面視が約5mm×約5mmの正方形で且つ約1mmの厚みを有する。上側絶縁層S1と下側絶縁層S2とは、単層または複層のグリーンシートを焼成したものである。上側絶縁層S1と下側絶縁層S2とは、それらの内部および両者の間に、図示しない所要パターンの配線層を有している。
尚、基板本体2を形成する絶縁材は、低温焼成セラミックの1つであるガラス−セラミック、あるいエポキシ系樹脂をはじめとする各種の樹脂としても良い。
図1,図2に示すように、キャビティ5は、平面視が円形の底面7と、かかる底面7の周囲から垂直に立設しつつ上側絶縁層S1を貫通し且つ基板本体2の表面3に開口する円筒形の側面6と、を有し、全体がほぼ円柱形を呈する。
The
The insulating material forming the
As shown in FIGS. 1 and 2, the cavity 5 has a bottom surface 7 that is circular in plan view, and extends vertically from the periphery of the bottom surface 7 while penetrating the upper insulating layer S <b> 1 and on the
また、キャビティ5の側面6のほぼ全面には、一対の光反射層12が全体をほぼ円柱形にして形成されている。かかる光反射層12は、側面6に接するW、Mo、Ag、またはCuからなる金属層と、その上にNiメッキ層およびAuメッキ層を介して形成され且つ表層となるAgメッキ層など(何れも図示せず)と、からなる。
図1,図2に示すように、キャビティ5の側面6に形成され且つ一対の光反射層12を基板本体2の厚み方向に沿って分割するように、一対の凹溝10がキャビティ5に対して対称に形成されている。かかる一対の凹溝10は、断面コ字形を呈し、基板本体2の厚み方向に沿って、同じ矩形の断面形状を有し、その底面と一対の側面とには、基板本体2の前記セラミックが露出している。
In addition, a pair of
As shown in FIGS. 1 and 2, the pair of
前記キャビティ5、一対の凹溝10、および一対の光反射層12は、次のようにして形成される。
先ず、焼成により追って上側絶縁層S1となる単層または複層のグリーンシート、あるいは大版のグリーンシートにより得られた上側グリーンシート(積層体)に、最小限のクリアランスを介するパンチおよびダイによる打ち抜き加工により、円柱形の貫通孔を形成する。予め、円柱形のパンチおよびダイの受入孔には、一対の凸条や凹溝が上記クリアランスを含んで形成されている。次いで、かかる上側グリーンシートにおける一対の凹溝10を有する貫通孔の側面(内周面)に、W、Mo、Ag、またはCuからなる金属層を、導電性ペーストでコーティングする。この際、一対の凹溝10の開口部は、マスキングで覆われている。
The cavity 5, the pair of
First, punching with a punch and a die with a minimum clearance is performed on a single-layer or multi-layer green sheet that is to be the upper insulating layer S1 after firing or an upper green sheet (laminated body) obtained from a large green sheet. A cylindrical through hole is formed by processing. A pair of ridges and grooves are formed in advance in the cylindrical punch and die receiving holes including the clearance. Next, a metal layer made of W, Mo, Ag, or Cu is coated with a conductive paste on the side surface (inner peripheral surface) of the through hole having the pair of
次に、上側グリーンシート(上側絶縁層)の下に、追って焼成により下側絶縁層S2となる平坦な下側グリーンシート(積層体)を積層して、キャビティ5を形成する。更に、上記金属層の上に、Niメッキ、Auメッキ、およびAgメッキなどを施すことで、キャビティ5、凹溝10、および光反射層12を、煩雑な工数を要さず容易に形成できる。
尚、前記打ち抜き加工を凸条などのない円柱形のパンチとダイの受入孔とを用いて、円柱形の貫通孔を上側グリーンシート(積層体)に形成し、かかる貫通孔の側面にWなどからなる金属層を形成した後、かかる金属層を含めてバイトおよび受け型により、貫通孔の側面を切除した後、前記各メッキを施すことで、前記キャビティ5、凹溝10、および光反射層12を形成することも可能である。
Next, a flat lower green sheet (laminated body) that becomes the lower insulating layer S <b> 2 is laminated by firing below the upper green sheet (upper insulating layer) to form the cavity 5. Further, by applying Ni plating, Au plating, Ag plating, or the like on the metal layer, the cavity 5, the
The punching process is performed using a cylindrical punch without protrusions and a die receiving hole, and a cylindrical through hole is formed in the upper green sheet (laminated body), and W or the like is formed on the side surface of the through hole. After forming the metal layer comprising the metal layer, the side surface of the through-hole is cut out with a cutting tool and a receiving die including the metal layer, and then the respective plating is performed, whereby the cavity 5, the
図1,図2に示すように、キャビティ5の底面7上には、W、Mo、Ag、またはCuからなり且つ互いに異なる回路を形成する一対のパッド(導体層)14,15が、底面7の中央に位置する発光ダイオード8の実装エリアを挟みつつ離間して形成される。
また、キャビティ5の底面7の上方には、追って、ロウ材9またはエポキシ系樹脂の接着剤を介して、発光ダイオード8が実装される。その際に、発光ダイオード8と一対のパッド14,15との間でボンディングワイヤwが個別に結線される。かかるキャビティ5内には、図2中の一点鎖線で示すように、固化前の封止用樹脂jが充填され、その表面が基板本体2の表面3と面一にして固化される。尚、上記ロウ材9は、例えば、Sn−Ag系などの低融点合金からなる。
As shown in FIGS. 1 and 2, a pair of pads (conductor layers) 14 and 15 made of W, Mo, Ag, or Cu and forming different circuits are provided on the bottom surface 7 of the cavity 5. The
A
更に、図1,2に示すように、パッド14,15には、下側絶縁層S2を貫通するビア導体16,17が個別に接続され、各ビア導体16,17は、上側・下側絶縁層S1,S2の内部に形成される図示なしい配線層と個別に接続される。また、ビア導体16,17は、基板本体2の裏面4に形成される一対の裏面電極18,19に個別にも接続されている。
尚、図2で左側に位置するパッド14、配線層(図示せず)、ビア導体16、および裏面電極18は、例えば接地回路を形成する。また、図2で右側に位置するパッド15、配線層(図示せず)、ビア導体17、および裏面電極19は、例えば信号回路を形成する。上記パッド14,15、配線層、ビア導体16,17、および裏面電極18,19は、W、Mo、Ag、またはCuからなる。
Further, as shown in FIGS. 1 and 2, via
Note that the
以上のような配線基板1によれば、ほぼ円柱形のキャビティ5の側面6に光反射層12を基板本体2の厚み方向に沿って分割し且つセラミックが露出する一対の凹溝10が形成されている。このため、追ってキャビティ5の底面7に発光ダイオード8を実装し且つキャビティ5内に封止用樹脂jを充填して固化した際に、かかる固化した封止用樹脂jと各凹溝10内に露出するセラミックとが強固に密着する。また、一対の凹溝10は、光反射層12を少ない面積で分割するため、光の反射効率を低下させない。しかも、上記凹溝10は、基板本体2のうち、キャビティ5を形成するための単層または複層の絶縁層を得るに際し、かかる絶縁層を打ち抜き加工する時に、同時に形成することも可能である。
従って、追って充填される封止用樹脂jが強固にキャビティ5内に密着し、実装した発光ダイオード8からの光を効率良く反射できると共に、製造も容易となる。
According to the
Therefore, the sealing resin j to be filled later adheres firmly to the inside of the cavity 5, and the light from the mounted
図3は、前記配線基板1の変形形態である配線基板1aを示す平面図である。
配線基板1aは、図3に示すように、前記と同様な基板本体2a、かかる基板本体2aの表面3に開口し且つ底面7aに発光ダイオード8が実装されるキャビティ5a、かかるキャビティ5aの長円筒形を呈する側面6aのほぼ全面に形成される光反射層12a、および側面6aの各長辺中央に形成される一対の凹溝(溝)10aと、を備えている。以下においては、前記配線基板1と相違する部分を説明する。
図3に示すように、キャビティ5aは、平面視が長円形の底面7aと、かかる底面7aの周囲から垂直に立設しつつ前記上側絶縁層S1を貫通し且つ基板本体2aの表面3に開口する長円筒形の側面6aと、を有し、全体がほぼ長円柱形を呈する。
FIG. 3 is a plan view showing a wiring board 1 a which is a modification of the
As shown in FIG. 3, the wiring substrate 1a includes a substrate
As shown in FIG. 3, the cavity 5a has an oval
図3に示すように、キャビティ5aの側面6aに形成され且つ一対の光反射層12aを基板本体2aの厚み方向に沿って分割するように、一対の凹溝10aが側面6aの各長辺中央の位置で且つキャビティ5aに対して対称に形成されている。かかる一対の凹溝10aも、基板本体2aの厚み方向に沿って、同じ矩形の断面形状を有し、その底面と一対の側面とには、基板本体2の前記セラミックが露出している。以上のようなキャビティ5a、一対の光反射層12a、および一対の凹溝10aは、前記と同様な方法で形成される。
As shown in FIG. 3, a pair of
以上のような配線基板1aによれば、ほぼ長円柱形のキャビティ5aの側面6aに光反射層12aを分割し且つセラミックが露出する一対の凹溝10aが形成されている。このため、追ってキャビティ5aの底面7aに発光ダイオード8を実装し且つ封止用樹脂jを充填・固化した際に、かかる封止用樹脂jと各凹溝10a内に露出するセラミックとが強固に密着する。また、一対の凹溝10aは少面積のため、光反射層12aの反射効率を低下させない。更に、上記凹溝10aも、前記と同様に容易に形成することができる。
従って、充填される封止用樹脂jが強固にキャビティ5a内に密着し、実装した発光ダイオード8からの光を効率良く反射できると共に、製造も容易となる。
According to the wiring substrate 1a as described above, the pair of
Accordingly, the sealing resin j to be filled tightly adheres to the inside of the cavity 5a, and the light from the mounted
図4は、前記配線基板1の異なる変形形態である配線基板1bを示す平面図である。
配線基板1bは、図4に示すように、前記と同様な基板本体2b、かかる基板本体2bの表面3に開口し且つ底面7bに発光ダイオード8が実装されるキャビティ5b、かかるキャビティ5bの楕円筒形を呈する側面6bのほぼ全面に形成される光反射層12b、および側面6bの各長円弧辺の中央に形成される一対の凹溝(溝)10bと、を備えている。以下においては、前記配線基板1と相違する部分を説明する。
図4に示すように、キャビティ5bは、平面視が楕円形の底面7bと、かかる底面7bの周囲から垂直に立設しつつ前記上側絶縁層S1を貫通し且つ基板本体2bの表面3に開口する長円筒形の側面6bと、を有し、全体がほぼ楕円柱形を呈する。
FIG. 4 is a plan view showing a
As shown in FIG. 4, the
As shown in FIG. 4, the
図4に示すように、キャビティ5bの側面6bに形成され且つ一対の光反射層12bを基板本体2bの厚み方向に沿って分割するように、一対の凹溝10bが側面6aの各長円弧辺中央の位置で且つキャビティ5bに対して対称に形成されている。かかる一対の凹溝10bも、基板本体2bの厚み方向に沿って、同じ矩形の断面形状を有し、その底面と一対の側面とには、基板本体2の前記セラミックが露出している。以上のようなキャビティ5b、一対の光反射層12b、および一対の凹溝10bは、前記と同様な方法で形成される。
As shown in FIG. 4, the pair of
以上のような配線基板1bによれば、ほぼ楕円柱形のキャビティ5bの側面6bに光反射層12bを分割し且つセラミックが露出する一対の凹溝10bが形成されている。このため、追ってキャビティ5bの底面7bに発光ダイオード8を実装し且つ封止用樹脂jを充填・固化した際に、この封止用樹脂jと各凹溝10b内で露出するセラミックとが強固に密着する。また、一対の凹溝10bは少面積のため、光反射層12bの反射効率を低下させない。更に、上記凹溝10bも、前記と同様に容易に形成することができる。
従って、充填される封止用樹脂jが強固にキャビティ5b内に密着し、実装した発光ダイオード8からの光を効率良く反射できると共に、製造も容易となる。
According to the
Accordingly, the sealing resin j to be filled closely adheres inside the
図5は、異なる形態の配線基板20を示す平面図、図6は、図5中のY−Y線の矢視に沿った断面図である。
配線基板20は、図5,図6に示すように、表面23および裏面24を有する基板本体22と、かかる基板本体22の表面23に開口し且つ底面27に発光ダイオード(発光素子)8を実装するキャビティ25と、かかるキャビティ25の側面26に形成される光反射層32と、キャビティ25の側面26に形成される一対の凹溝(溝)30と、を備えている。
基板本体22は、前記基板本体2と同様なサイズで且つ前記同様のセラミック(絶縁材)からなる上側絶縁層S1および下側絶縁層S2からなると共に、上側絶縁層S1は、2層のセラミック層s1,s2を積層したものである。
FIG. 5 is a plan view showing a
As shown in FIGS. 5 and 6, the
The
図5,図6に示すように、キャビティ25は、平面視が円形の底面27と、かかる底面27の周囲から斜め上方に傾斜しつつ上側絶縁層S1を貫通し且つ基板本体22の表面23に開口するほぼ円錐形の側面26と、を有し、全体がほぼ円錐形を呈する。かかるキャビティ25の側面26のほぼ全面には、前記同様の一対の光反射層32が、全体をほぼ円錐形にして形成されている。
図5,図6に示すように、キャビティ25の側面26に形成され且つ一対の光反射層32を基板本体22の厚み方向に沿って分割するように、一対の凹溝30がキャビティ25に対して対称に形成されている。かかる一対の凹溝30は、基板本体22の厚み方向に沿って、2つの同じ直角三角形を各斜辺で上下に連ねた階段状に形成され、中間の段部31を含む内面には、基板本体22の前記セラミックが露出している。
As shown in FIG. 5 and FIG. 6, the
As shown in FIGS. 5 and 6, the pair of
前記キャビティ25、一対の凹溝30、および一対の光反射層32は、次のようにして形成される。
先ず、焼成により追って上側絶縁層S1となる2層のグリーンシートごとに、所要のクリアランスを介するパンチおよびダイによる打ち抜き加工により、ほぼ円錐形の貫通孔を、各グリーンシートごとに異なる内径で形成する。あるいは、最小限のクリアランスを介する打ち抜き加工により、円柱形で内径の異なる貫通孔を形成した後、各貫通孔ごとに専用の円錐形の金型を押し込むことで、ほぼ円錐形の貫通孔を、各グリーンシートごとに異なる内径で形成する。
次に、各グリーンシートにおけるほぼ円錐形の各貫通孔の側面(内周面)に、前記同様の金属層をコーティングする。
The
First, a substantially conical through-hole is formed with a different inner diameter for each green sheet by punching with a punch and a die through a required clearance for each of the two green sheets that will be the upper insulating layer S1 after firing. . Alternatively, after forming through holes with different inner diameters by punching through a minimum clearance, by pushing a dedicated conical mold for each through hole, a substantially conical through hole, Each green sheet is formed with a different inner diameter.
Next, the same metal layer as described above is coated on the side surface (inner peripheral surface) of each substantially conical through hole in each green sheet.
次いで、2層の上記グリーンシートごとに、各貫通孔の金属層を含む傾斜した側面に対し、バイトおよび受け型により、かかる貫通孔の側面の一部を個別に切除して、一定幅で且つ側面視が直角三角形の切り欠きを個別に形成する。
更に、2層の前記グリーンシートを、ほぼ円錐形の各貫通孔を同心で積層し、上側グリーンシート(上側絶縁層)を得る。この際、各グリーンシートの切り欠きも位置合わせの目印となる。
Next, for each of the two green sheets, a part of the side surface of the through hole is individually cut with a cutting tool and a receiving die with respect to the inclined side surface including the metal layer of each through hole. Notches with right triangles in side view are individually formed.
Further, the two green sheets are laminated with conical concentric through-holes to obtain an upper green sheet (upper insulating layer). At this time, the notch of each green sheet also serves as a mark for alignment.
そして、上側グリーンシートの下に、追って焼成により下側絶縁層S2となる平坦な下側グリーンシート(積層体)を積層して、ほぼ円錐形のキャビティ25を形成する。最後に、前記金属層の上に、Niメッキ、Auメッキ、およびAgメッキなどを施す。
この結果、キャビティ25、段部31を含む階段形である一対の凹溝30、および一対の光反射層32を、煩雑な工数を要さずに形成できる。
図5,図6に示すように、キャビティ25の底面27には、前記同様のパッド14,15が、基板本体22の内部には、前記同様のビア導体16,17および配線層(図示せず)が、基板本体22の裏面24には、前記同様の裏面導体18,19がそれぞれ形成されている。
Then, a flat lower green sheet (laminated body) that becomes the lower insulating layer S <b> 2 is laminated by firing below the upper green sheet to form a substantially
As a result, the pair of
As shown in FIGS. 5 and 6, the
以上のような配線基板20によれば、ほぼ円錐形のキャビティ25の側面26に光反射層32を基板本体32の厚み方向に沿って分割し且つセラミックが露出する一対の凹溝30が形成されている。このため、追ってキャビティ25の底面27に発光ダイオード8を実装し且つキャビティ25内に封止用樹脂jを充填・固化した際に、固化した封止用樹脂jと階段状の各凹溝30内に露出するセラミックとが強固に密着する。また、凹溝30が階段状であるため、基板本体22において、上側絶縁体S1のセラミック層s1,s2間と、上側絶縁体S1と下側絶縁層S2との間に形成する配線層のスペースを確保できる。更に、凹溝30は少面積のため、光反射層32の反射効率を低下させない。しかも、上記凹溝30は、基板本体2のうち、キャビティ35を形成するための2層のセラミック層s1,s2からなる上側絶縁体S1を得るに際し、2層のグリーンシートを個別に打ち抜き加工し且つ切削加工した後、積層することで形成可能である。
According to the
従って、配線基板20によれば、追って充填される封止用樹脂jが強固にキャビティ25内に密着し、発光ダイオード8からの光を効率良く反射できると共に、製造も容易となる。
尚、前記上側絶縁体S1を形成するセラミック層を3層以上とし、段部31を2つ以上有する凹溝30としても良い。
また、前述した方法により、キャビティが平面視でほぼ長円錐形または楕円錐形を呈し、こらの各長辺の中央または長円弧辺の中央に、光反射層32を基板本体22の厚み方向に沿って分割する階段状の凹溝30を形成した配線基板を得ることも可能である。かかる配線基板も前記配線基板20と同様の効果を奏する。
Therefore, according to the
Note that the ceramic layer forming the upper insulator S1 may be three or more layers, and the
Further, according to the method described above, the cavity has a substantially long cone shape or elliptic cone shape in plan view, and the
本発明は、以上において説明した各形態に限定されるものではない。
基板本体を形成する前記セラミックの上側・下側絶縁層S1,S2に替えて、ガラス−セラミック(絶縁材)層、あるいは例えばBT樹脂やエポキシ系樹脂などの樹脂(絶縁材)層を用いても良い。上記ガラス−セラミックは、焼成温度が1000℃以下のガラス−アルミナ系などの低温焼成セラミックの1つであるガラス−セラミックである。
また、前記凹溝10,30は、前記キャビティ5,25の側面6,26に少なくとも1個を形成するか、あるいは、3個以上をほぼ等間隔に形成しても良い。
更に、前記凹溝10,30に替えて、断面ほぼ半円形の溝を前記同様に用いても良い。
The present invention is not limited to the embodiments described above.
Instead of the ceramic upper and lower insulating layers S1 and S2 forming the substrate body, a glass-ceramic (insulating material) layer or a resin (insulating material) layer such as BT resin or epoxy resin may be used. good. The glass-ceramic is a glass-ceramic which is one of low-temperature fired ceramics such as a glass-alumina system having a firing temperature of 1000 ° C. or less.
Further, at least one of the
Furthermore, instead of the
また、一対の溝をキャビティの側面に対称に形成する場合、かかるキャビティの底面に設けられ且つ互いに異なる回路を形成する一対の導体層と、一対の溝により分割された一対の光反射層とを、並列に導通させても良い。この場合、一対の溝は、異なる回路を形成する一対の光反射層間の絶縁を確保する。上記一対の導体層は、キャビティの底面に左右対称に形成され、当該底面に沿って基板本体の内部に進入して、一部の配線層を形成する形態としても良い。上記一対の導体層の一方または双方は、発光ダイオード(発光素子)8の下側まで延在し、これと直に導通する形態としても良い。
更に、キャビティは、1つの基板本体に複数個を併設して形成しても良い。あるいは、同一の基板本体に異なる形状のキャビティを併設して形成しても良い。
加えて、前記発光素子は、発光ダイオードに替え、半導体レーザとしても良い。
Further, when the pair of grooves are formed symmetrically on the side surface of the cavity, a pair of conductor layers provided on the bottom surface of the cavity and forming different circuits, and a pair of light reflecting layers divided by the pair of grooves are provided. , They may be conducted in parallel. In this case, the pair of grooves ensures insulation between the pair of light reflecting layers forming different circuits. The pair of conductor layers may be formed symmetrically on the bottom surface of the cavity and enter the inside of the substrate body along the bottom surface to form a part of the wiring layer. One or both of the pair of conductor layers may extend to the lower side of the light-emitting diode (light-emitting element) 8 and be directly connected to the light-emitting diode (light-emitting element) 8.
Furthermore, a plurality of cavities may be formed on a single substrate body. Alternatively, cavities having different shapes may be provided on the same substrate body.
In addition, the light emitting element may be a semiconductor laser instead of the light emitting diode.
1,1a,1b,20…………発光素子実装用配線基板
2,2a,2b,22…………基板本体
3,23…………………………表面
4,24…………………………裏面
5,5a,5b,25…………キャビティ
6,6a,6b,26…………側面
7,7a,7b,27…………底面
8…………………………………発光ダイオード(発光素子)
10,30………………………凹溝(溝)
12,12a,12b,32…光反射層
S1,S2………………………上側・下側絶縁層(絶縁材)
s1,s2………………………セラミック層(絶縁材)
1, 1a, 1b, 20 ..... Light-emitting element mounting
10, 30 ………………………… concave groove (groove)
12, 12a, 12b, 32 ... Light reflecting layer S1, S2 ..... Upper and lower insulating layers (insulating material)
s1, s2 ……………………… Ceramic layer (insulating material)
Claims (3)
上記基板本体の表面に開口し且つ底面に発光素子が実装されるキャビティと、
上記キャビティの側面に形成される光反射層と、
上記キャビティの側面に形成され、上記光反射層を上記基板本体の厚み方向に沿って分割し且つ上記絶縁材が露出する溝と、を含む、
ことを特徴とする発光素子実装用配線基板。 A substrate body having a front surface and a back surface and made of an insulating material;
A cavity that is open on the surface of the substrate body and on which the light emitting element is mounted on the bottom surface;
A light reflecting layer formed on a side surface of the cavity;
A groove formed on a side surface of the cavity and dividing the light reflecting layer along a thickness direction of the substrate body and exposing the insulating material.
A wiring board for mounting a light-emitting element.
ことを特徴とする請求項1に記載の発光素子実装用配線基板。 The cavity has a cylindrical shape, a long cylindrical shape, or an elliptical cylindrical shape, and the groove formed on a side surface of the cavity is formed with the same cross-sectional shape along the thickness direction of the substrate body.
The wiring board for mounting a light emitting element according to claim 1.
ことを特徴とする請求項1に記載の発光素子実装用配線基板。
The cavity has a substantially conical shape, a substantially long conical shape, or a substantially elliptical cone shape, and the groove formed on a side surface of the cavity is formed in a step shape along the thickness direction of the substrate body. ,
The wiring board for mounting a light emitting element according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005045263A JP2006237049A (en) | 2005-02-22 | 2005-02-22 | Wiring substrate for mounting light-emitting element |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005045263A JP2006237049A (en) | 2005-02-22 | 2005-02-22 | Wiring substrate for mounting light-emitting element |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006237049A true JP2006237049A (en) | 2006-09-07 |
Family
ID=37044411
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005045263A Pending JP2006237049A (en) | 2005-02-22 | 2005-02-22 | Wiring substrate for mounting light-emitting element |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006237049A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100780182B1 (en) | 2006-11-16 | 2007-11-27 | 삼성전기주식회사 | Chip coating type light emitting diode package and fabrication method thereof |
JP2009099926A (en) * | 2007-09-29 | 2009-05-07 | Kyocera Corp | Package for storing light emitting element, and light emitting device |
JP2009182072A (en) * | 2008-01-30 | 2009-08-13 | Toyoda Gosei Co Ltd | Semiconductor light emitting device |
USRE47444E1 (en) * | 2011-11-17 | 2019-06-18 | Lumens Co., Ltd. | Light emitting device package and backlight unit comprising the same |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0617259U (en) * | 1992-08-04 | 1994-03-04 | 株式会社小糸製作所 | Module type LED mold structure |
JPH10215001A (en) * | 1997-01-31 | 1998-08-11 | Nichia Chem Ind Ltd | Light emitting device |
JP2004259893A (en) * | 2003-02-25 | 2004-09-16 | Kyocera Corp | Package for housing light-emitting element and light-emitting device |
-
2005
- 2005-02-22 JP JP2005045263A patent/JP2006237049A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0617259U (en) * | 1992-08-04 | 1994-03-04 | 株式会社小糸製作所 | Module type LED mold structure |
JPH10215001A (en) * | 1997-01-31 | 1998-08-11 | Nichia Chem Ind Ltd | Light emitting device |
JP2004259893A (en) * | 2003-02-25 | 2004-09-16 | Kyocera Corp | Package for housing light-emitting element and light-emitting device |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100780182B1 (en) | 2006-11-16 | 2007-11-27 | 삼성전기주식회사 | Chip coating type light emitting diode package and fabrication method thereof |
JP2009099926A (en) * | 2007-09-29 | 2009-05-07 | Kyocera Corp | Package for storing light emitting element, and light emitting device |
JP2009182072A (en) * | 2008-01-30 | 2009-08-13 | Toyoda Gosei Co Ltd | Semiconductor light emitting device |
USRE47444E1 (en) * | 2011-11-17 | 2019-06-18 | Lumens Co., Ltd. | Light emitting device package and backlight unit comprising the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4062358B2 (en) | LED device | |
US7683393B2 (en) | Wiring substrate for mounting light emitting element | |
US10319610B2 (en) | Package carrier | |
US9859483B2 (en) | Flip-chip light emitting diode and method for manufacturing the same | |
JPH0936549A (en) | Printed board for bare chip mounting use | |
JP2009071013A (en) | Mounting substrate for light emitting element | |
JP4638761B2 (en) | Wiring board | |
JP2006190814A (en) | Wiring board for light emitting device | |
JP2007317803A (en) | Light emitting device and its manufacturing method | |
JP2006237049A (en) | Wiring substrate for mounting light-emitting element | |
JP2005136019A (en) | Package for light-emitting element and its manufacturing method | |
JP2006310796A (en) | Wiring board for multiple patterning | |
JP2004228531A (en) | Package for housing light emitting element and light emitting device | |
JP2009081194A (en) | Light emitting module and its manufacturing method | |
JP2008130946A (en) | Multiple patterning ceramic substrate, and ceramic wiring substrate and method of manufacturing the same | |
JP2004259893A (en) | Package for housing light-emitting element and light-emitting device | |
JP4486583B2 (en) | Light-emitting element mounting wiring board | |
JP6613089B2 (en) | Wiring board and manufacturing method thereof | |
JP2017059831A (en) | Wiring board and manufacturing method of the same | |
JP2006222358A (en) | Wiring substrate for mounting light emitting element | |
JP6068157B2 (en) | Multi-wiring board | |
JP4533058B2 (en) | Reflector for lighting device | |
JP2004200410A (en) | Package for housing light emitting element, and light emitting device | |
JP2006332320A (en) | Wiring board for mounting light emitting element | |
JP2006261286A (en) | Package for containing light emitting element and its manufacturing process |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071017 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100528 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100608 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100731 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101102 |