JP2006232269A - 圧縮機のサージ防止機能を備える機上不活性ガス発生装置 - Google Patents

圧縮機のサージ防止機能を備える機上不活性ガス発生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006232269A
JP2006232269A JP2006047678A JP2006047678A JP2006232269A JP 2006232269 A JP2006232269 A JP 2006232269A JP 2006047678 A JP2006047678 A JP 2006047678A JP 2006047678 A JP2006047678 A JP 2006047678A JP 2006232269 A JP2006232269 A JP 2006232269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control valve
surge control
compressor
separation module
surge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006047678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5121148B2 (ja
Inventor
Gregory Schwalm
シュワルム グレゴリー
Eric Surawski
スラウスキー エリック
John Schwemmer
シュヴァマー ジョン
Mark Dion
ディオン マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamilton Sundstrand Corp
Original Assignee
Hamilton Sundstrand Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamilton Sundstrand Corp filed Critical Hamilton Sundstrand Corp
Publication of JP2006232269A publication Critical patent/JP2006232269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5121148B2 publication Critical patent/JP5121148B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D13/00Arrangements or adaptations of air-treatment apparatus for aircraft crew or passengers, or freight space, or structural parts of the aircraft
    • B64D13/06Arrangements or adaptations of air-treatment apparatus for aircraft crew or passengers, or freight space, or structural parts of the aircraft the air being conditioned
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D37/00Arrangements in connection with fuel supply for power plant
    • B64D37/32Safety measures not otherwise provided for, e.g. preventing explosive conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D13/00Arrangements or adaptations of air-treatment apparatus for aircraft crew or passengers, or freight space, or structural parts of the aircraft
    • B64D13/06Arrangements or adaptations of air-treatment apparatus for aircraft crew or passengers, or freight space, or structural parts of the aircraft the air being conditioned
    • B64D2013/0603Environmental Control Systems
    • B64D2013/0644Environmental Control Systems including electric motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D13/00Arrangements or adaptations of air-treatment apparatus for aircraft crew or passengers, or freight space, or structural parts of the aircraft
    • B64D13/06Arrangements or adaptations of air-treatment apparatus for aircraft crew or passengers, or freight space, or structural parts of the aircraft the air being conditioned
    • B64D2013/0603Environmental Control Systems
    • B64D2013/0677Environmental Control Systems comprising on board oxygen generator systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/40Weight reduction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/50On board measures aiming to increase energy efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Air Blowers (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

【課題】サージ制御弁が故障した場合に、より信頼できる簡単なサージ防止システムを提供する。
【解決手段】空気分離モジュールの下流通路内に配置された窒素高濃度空気流制御弁、第1と第2のサージ制御通路内にそれぞれ配置された第1段のサージ制御弁と第2段のサージ制御弁を具備する弁アッセンブリ。弁は、共通のアクチュエータからの入力に応答して相互に動くよう、連動関係にあるか又は相互接続されている。サージ制御弁は、窒素高濃度空気流制御弁が狭い面積を与えるように動くと開放される。
【選択図】図1

Description

本発明は、機上不活性ガス発生装置に関する。詳細には、本発明は、装置の空気分離モジュールに供給される加圧空気を増大させるための方法及び装置に関する。
機上不活性ガス発生装置は、航空機において、貨物区域や燃料タンクなどの様々な領域に不活性ガスを供給するのにますます使用されるようになっている。通常、装置は空気分離モジュールに圧縮空気を供給するための、直列に配列された2つの圧縮機又は段を備える。モジュールの負担(weight)を低減するために、空気分離モジュールに高圧をかけることが望ましい。モジュールへの吸込圧力が低下すると、モジュールの負担が大幅に増大することになる。
通常、加圧空気をモジュールに供給するのに装置では遠心圧縮機が使用される。圧縮機を通る流れが所望の流速以下まで低減するときに発生する過渡現象である、サージ状態で圧縮機が作動することのないことが確実であることが望ましい。サージは、圧縮機を損傷したり、破壊したりする可能性がある。不活性ガス発生装置が、通常広範囲にわたる流速下で運転されるため、サージを防ぐことは難しい。
従来の装置の一つは、空気分離モジュールの下流に配置された窒素高濃度空気流弁を備える。窒素高濃度空気流弁は、弁を通る流量を変更するのに、狭い面積位置と広い面積位置の範囲の間を変調することによるか、あるいは、広い面積位置と狭い面積位置の間でスイッチを切り替えることによって作動する。従来の装置は又、第1の圧縮機の下流にサージ制御弁を備えることにより、選択的に加圧空気を機外に排気する。サージ制御弁は、圧縮機が、窒素高濃度空気流弁が装置を通る流量を制限するより狭い面積へと閉じる際にサージ状態にならないよう第1の圧縮機を通る流量を増大するのに、閉じ位置と開放位置の間で移動する。
窒素高濃度空気流弁とサージ制御弁は、別個のアクチュエータを採用する。窒素高濃度空気流弁が、狭い面積位置にあるときにサージ制御弁が作動しない場合、第1の圧縮機がサージ状態となるため、圧縮機が機械的に故障する。
従って、サージ制御弁が故障した場合に、より信頼できる簡単なサージ防止システムが必要とされている。
本発明の機上不活性ガス発生装置の一例は、相互に流体的に連通した第1と第2の圧縮機に設けられる。熱交換器により、第1と第2の圧縮機の間が流体的に連結される。熱交換器は、ラム空気ダクト内に配置される。第1のサージ制御通路は、第1の圧縮機出口下流に配置される。第1のサージ制御通路は、ラム空気ダクトへ出る。第2のサージ制御通路は、第2の圧縮機出口下流の空気分離モジュールの前に配置される。第2のサージ制御通路は、ラム空気ダクトへ通気する。窒素高濃度空気流弁は、空気分離モジュールの下流に配置される。
弁アッセンブリは、窒素高濃度空気流制御弁と、通路の空気分離モジュールの下流内に配置される第1段のサージ制御弁と、第1と第2のサージ制御通路内に配置される第2段のサージ制御弁を具備する。窒素高濃度空気流弁は、空気分離モジュールの下流に配置される。共通のアクチュエータからの入力に応答して相互に動くよう、弁は連動関係にあるか又は相互接続される。窒素高濃度空気流制御弁がより狭い面積を提供するよう動くとき、サージ制御弁は開く。
このように、アクチュエータを排除することにより装置は簡略化され、アクチュエータの故障時における装置の信頼性を増強することができる。
本発明のこれら並びにその他の特徴は、以下の詳細な説明及び図面から最適に理解することができる。
図1は、本発明の機上不活性ガス発生装置10の一例を非常に概略して示している。装置10は、圧縮器システム14からの圧縮空気によって生じた熱を除去する熱交換システム12を備える。圧縮空気は、空気分離モジュールシステムに加圧空気を供給する。
熱交換システム12は、ラム空気吸気ダクト18とラム空気排気ダクト21の間に配置される。ラム空気ダクト18,21を通る流量は、ラム空気吸気ダクト18と熱交換システム12の間に配置された制御弁20で調整される。
例えばキャビンからの空気26は、システム10に入り、次いで圧縮機システム14の第1の圧縮機28内へ入る。第1の圧縮機28は電気モータ30で駆動される。圧縮空気は第1の圧縮機28を出ると、通路31を通り、熱交換システム12の中間冷却器24内へ流れ、そこでラム空気により圧縮空気は熱を取り除かれる。中間冷却器24からの冷却された空気は通路33を通って、第2の圧縮機36の入口へと流れる。圧縮空気は第2の圧縮機36の出口から出ると、熱交換システム12の主熱交換器22へと通路37を通って流れる。主熱交換器22を通る空気は、通路39へ流れる前にラム空気によって冷却される。フィルタ38が通路39内に配置されている。ろ過された空気は空気分離システム16の入口から空気分離モジュール40に入る。空気分離モジュール40は、燃料タンクや貨物区域などの航空機の指定区域のための、窒素などの不活性ガスを発生させる。空気分離モジュール40で生成した透過液は、透過液通路42を通って、ラム空気排気ダクト21まで流れる。
第1のサージ制御通路32は、通路31とラム空気排気ダクト21の間に配置される。第2のサージ制御通路46は、通路37とラム空気排気ダクト21の間に配置される。第1と第2のサージ制御通路32,46は、第1段と第2段のサージ制御弁54,56をそれぞれ備える。サージ制御弁54,56は、それぞれの通路32,46を通る流量を選択的に調整する。具体的には、圧縮機28,36を通る流量は、計画流量以下に減少した場合、圧縮機28,36を損傷、あるいは破壊する可能性のあるサージが発生し得る。平常、サージ制御弁54,56は閉じているが、ラム空気排気ダクト21へ流れを通気するようサージ制御弁54,56を開放することにより、圧縮機28,36を安定化させることができる。
窒素高濃度空気流制御弁52は、空気分離モジュール40から下流への通路43内に配置される。窒素高濃度空気流制御弁52と、第1段と第2段のサージ制御弁54,56は、アクチュエータ51からの入力に応答して可動な弁アッセンブリ50を構成する。例えば、弁52,54,56は、一緒に「連動」し、アクチュエータ51からの入力に応答して相互に伴って動くよう、共通軸57上に取り付けることができる。このように、弁52,54,56の全てを作動するのに単一のアクチュエータ51を用いることができるため、装置10を簡略化することが可能である。
図2を参照すると、弁52,54,56は、サージ制御弁54,56が開放位置に動くと、窒素高濃度空気流制御弁52が閉じる位置に動くように互いに相対して配置されている。その結果、窒素高濃度空気流制御弁52が閉じ位置に移動するため、装置10からの空気流が制限され、圧縮機28,36を通る流量を増大するために圧縮機28,36に対する背圧を低減するよう第1と第2の圧縮機28,36からの圧縮空気を大気中へ排気することができ、それにより、サージ状態を防止することができる。
本発明の装置は、アクチュエータが故障した場合における信頼性が改善されている。具体的には、潜在的にサージに対して本質的により安定な開放位置にある窒素高濃度空気流制御弁52が、その位置において故障しない限りサージ制御弁54,56は閉じ位置で故障する可能性はない。弁アッセンブリ50の故障状態を検出するのに、窒素高濃度空気流制御弁52の下流に流量センサ58を配置することができる。コントローラ60が流量センサ58に接続される。コントローラ60は、アクチュエータ51及び/又は(説明のための接続が図示されていない)位置センサに接続することができる。流量センサ58により、所望の弁アッセンブリの位置に対して窒素高濃度空気流が検出された場合、コントローラ60により、圧縮機28,36が損傷しないよう、装置を停止させることができる。
第1段と第2段の制御通路32,46は、ラム空気排気ダクト21内で、それら通路の出口にエゼクタを具備してもよい。エゼクタ48は熱交換システム12の出口側に低圧領域を生じさせるため、熱交換システム12を通る流量を増大させることが可能となる。
本発明の好ましい実施態様を説明してきたが、当業者であれば、本発明の範囲内における一定の変更が可能であることは認めるであろう。そのため、本発明の真の範囲及び内容を決定するために、特許請求の範囲の記載を検討すべきである。
本発明の機上不活性ガス発生装置の一例を例示する概略図である。 効果的な開放面積対窒素高濃度空気流弁のアクチュエータ及び第1段と第2段のサージ弁の移動量の割合を示すグラフである。
符号の説明
10…機上不活性ガス発生装置
12…熱交換システム
30…モータ
40…空気分離モジュール
52…窒素高濃度空気流制御弁
54,56…サージ制御弁
57…共通軸
60…コントローラ

Claims (14)

  1. 相互に流体的に連通する第1と第2の圧縮機と、
    空気分離モジュールと、分離モジュールと第1の圧縮機の間に流体的に配置される第2の圧縮機を流体的に接続する通路を備える、空気分離モジュールと、
    第1の圧縮機の出口と流体的に連通する第1のサージ制御通路並びに第2の圧縮機の出口と流体的に連通する第2のサージ制御通路であって、第1と第2のサージ制御通路内のそれぞれに配置された、開放位置に移動する第1段と第2段のサージ制御弁に応答して大気中に排気する、第1と第2のサージ制御通路、
    から構成されることを特徴とする、機上不活性ガス発生装置。
  2. 前記サージ制御弁が相互に連結され、共通のアクチュエータにより前記サージ制御弁が閉じ位置から開放位置に移動することを特徴とする、請求項1記載の装置。
  3. 窒素高濃度空気流制御弁が、前記空気分離モジュールの下流に配置され、この窒素高濃度空気流制御弁は前記サージ制御弁に接続され、前記共通のアクチュエータにより、弁は一緒に移動することを特徴とする、請求項2記載の装置。
  4. 前記窒素高濃度空気流制御弁が、狭い面積位置と広い面積位置の間で移動可能であり、前記サージ制御弁が前記閉じ位置から開放位置に動くときに、前記アクチュエータは、前記窒素高濃度空気流制御弁をその広い面積位置から狭い面積位置へと動かすことを特徴とする、請求項3記載の装置。
  5. 前記サージ制御通路が、ラム空気ダクトへ出ることを特徴とする、請求項1記載の装置。
  6. 前記サージ制御通路が、前記ラム空気ダクト内のその出口側に配置され、前記ラム空気ダクト内に配置された熱交換器を通る流量を増大させる低圧領域を形成するエゼクタを備えることを特徴とする、請求項1記載の装置。
  7. 前記第1と第2のサージ制御通路が、前記ラム空気ダクトへの第1の圧縮機の出口と第2の圧縮機の出口にそれぞれ流体的に接続されることを特徴とする、請求項1記載の装置。
  8. 前記第1と第2の圧縮機が電気モータによって駆動されることを特徴とする、請求項1記載の装置。
  9. 相互に流体的に連通する第1と第2の圧縮機と、
    空気分離モジュールと、分離モジュールと第1の圧縮機の間に流体的に配置される第2の圧縮機を流体的に接続する通路を備える、空気分離モジュールと、
    いずれか一方の圧縮機の出口と流体的に連通し、その中に配置され、開放位置に移動するサージ制御弁に応答して大気中に排気する、サージ制御通路と、
    前記空気分離モジュールの下流に配置され、前記サージ制御弁に接続され、かつ、前記サージ制御弁が前記開放位置に移動するときに、広い面積位置から狭い面積位置に移動する、窒素高濃度空気流制御弁、
    から構成されることを特徴とする、機上不活性ガス発生装置。
  10. 前記サージ制御弁と前記窒素高濃度空気流制御弁が共通のアクチュエータで作動することを特徴とする、請求項9記載の装置。
  11. (a) 装置の圧縮機内の流体を圧縮するステップと、
    (b) 空気分離モジュールに圧縮流体を供給するステップと、
    (c) 窒素高濃度空気流弁と圧縮機段サージ制御弁を、空気分離モジュールと圧縮機のそれぞれに設けるステップと、
    (d) 弁を同時に作動させるステップ、
    を含んでなることを特徴とする、機上不活性ガス発生装置を操作する方法。
  12. 前記ステップ(d)が、他の弁が閉じるときに1つの弁を開くことを含むことを特徴とする、請求項11記載の方法。
  13. 前記ステップ(d)が、弁に共通の単一のアクチュエータを操作することを含むことを特徴とする、請求項11記載の方法。
  14. 前記サージ制御弁が大気中へ排気することを特徴とする、請求項11記載の方法。
JP2006047678A 2005-02-24 2006-02-24 圧縮機のサージ防止機能を備える機上不活性ガス発生装置 Expired - Fee Related JP5121148B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/064,587 US7300494B2 (en) 2005-02-24 2005-02-24 On-board inert gas generation system with compressor surge protection
US11/064,587 2005-02-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006232269A true JP2006232269A (ja) 2006-09-07
JP5121148B2 JP5121148B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=36354066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006047678A Expired - Fee Related JP5121148B2 (ja) 2005-02-24 2006-02-24 圧縮機のサージ防止機能を備える機上不活性ガス発生装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7300494B2 (ja)
EP (1) EP1695910B1 (ja)
JP (1) JP5121148B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010513119A (ja) * 2006-12-21 2010-04-30 エアバス・オペレーションズ・ゲーエムベーハー ラムエアに基づく航空機用冷却及び換気システム
JP2011521828A (ja) * 2008-05-30 2011-07-28 エアバス オペラツィオンス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 航空機用空調システムの排出空気冷却装置及び方法
JP2011523610A (ja) * 2008-05-30 2011-08-18 エアバス オペラツィオンス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 航空機領域を換気するためのシステム

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7273507B2 (en) * 2004-12-08 2007-09-25 Hamilton Sundstrand Corporation On-board inert gas generation system
US7584782B1 (en) * 2006-08-28 2009-09-08 Hamilton Sundstrand Corporation Valve defining modulated and unmodulated flow paths
DE102006042584B4 (de) 2006-09-11 2008-11-20 Airbus Deutschland Gmbh Luftzufuhrsystem eines Flugzeuges sowie Verfahren zum Vermischen zweier Luftströme in einem Luftzufuhrsystem
US7625434B2 (en) * 2006-09-12 2009-12-01 Honeywell International Inc. Enhanced OBIGGS
DE102006060765B3 (de) * 2006-12-21 2008-04-30 Airbus Deutschland Gmbh System und Verfahren zur Kühlung einer wärmebelasteten Einrichtung an Bord eines Flugzeugs
DE102007023685B3 (de) * 2007-05-22 2008-10-30 Airbus Deutschland Gmbh Stauluftbasiertes Kühl- und Ventilationssystem für ein Luftfahrzeug
DE102007052818A1 (de) * 2007-11-06 2009-05-07 Liebherr-Aerospace Lindenberg Gmbh Flugzeug mit einer in einem Einbauraum angeordneten Klimaanlage
US8029664B2 (en) 2008-06-26 2011-10-04 Hamilton Sundstrand Corporation Wash filter with wash velocity control cone
DE102008032388B4 (de) * 2008-07-09 2011-07-07 Audi Ag, 85057 Ladeluftkühler
US7828874B2 (en) * 2008-09-12 2010-11-09 Hamilton Sundstrand Corporation On-board inert gas generation system with air separation module temperature control
DE102008055888A1 (de) * 2008-11-05 2010-05-12 Airbus Deutschland Gmbh System zur Kühlung eines Wärmetauschers an Bord eines Flugzeugs
US8147579B2 (en) * 2009-01-12 2012-04-03 Hamilton Sundstrand Corporation Dispatch critical fuel tank inerting system for aircraft
US8110027B2 (en) * 2009-04-17 2012-02-07 Hamilton Sundstrand Corporation Heated blanket for air separation module
US8313061B2 (en) * 2009-12-08 2012-11-20 Hamilton Sundstrand Corporation Inert gas distribution arrangement
US20110168164A1 (en) * 2010-01-08 2011-07-14 Zillmer Andrew J In situ regolith gas recovery system
US8663996B2 (en) 2010-04-26 2014-03-04 Hamilton Sundstrand Corporation Determining oxygen concentration in ullage using catalytic oxidation
US8757550B2 (en) * 2010-05-25 2014-06-24 Airbus Operations Limited Method and apparatus for cooling fuel in an aircraft fuel tank
US9658005B2 (en) 2010-11-18 2017-05-23 Hamilton Sundstrand Corporation Heat exchanger system
GB201020783D0 (en) * 2010-12-08 2011-01-19 Eaton Aerospace Ltd On board inert gas generation system
US8736285B2 (en) 2011-06-03 2014-05-27 Hamilton Sundstrand Corporation High temperature position sensor
GB2499576A (en) * 2011-11-29 2013-08-28 Eaton Aerospace Ltd Aircraft on board inert gas generation system
US20130139521A1 (en) * 2011-11-29 2013-06-06 Eaton Aerospace Limited On board inert gas generation system
US9457908B2 (en) * 2012-09-20 2016-10-04 Hamilton Sundstrand Corporation Self-cooled motor driven compressor
US9175783B2 (en) * 2012-11-16 2015-11-03 Ford Global Technologies, Llc Vacuum-actuated wastegate
US20140345700A1 (en) * 2013-05-22 2014-11-27 Hamilton Sundstrand Corporation Pressure monitoring system for a fuel tank and method
US10184494B2 (en) 2013-06-28 2019-01-22 Hamilton Sundstrand Corporation Enhance motor cooling system and method
FR3064981B1 (fr) * 2017-04-05 2019-05-03 Zodiac Aerotechnics Systeme d'inertage et procede de generation d'un gaz d'inertage dans un aeronef, fonctionnant sans prelevement d'air exterieur
US11111024B2 (en) * 2018-01-12 2021-09-07 Honeywell International Inc. Foldable RAM air inlet filter
US11123687B2 (en) 2018-03-19 2021-09-21 Hamilton Sundstrand Corporation Vacuum assisted air separation module operation
US20220144438A1 (en) * 2020-11-12 2022-05-12 Hamilton Sundstrand Corporation Environmental control system for supersonic commercial aircraft
US11592027B1 (en) * 2021-12-02 2023-02-28 Hamilton Sundstrand Corporation Compressor surge prevention control

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1386837A1 (de) * 2002-07-31 2004-02-04 Liebherr-Aerospace Lindenberg GmbH Flugzeugklimaanlage
JP2004197737A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Hamilton Sundstrand Corp 低動力窒素富化空気生成システム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040266673A1 (en) * 2002-07-31 2004-12-30 Peter Bakis Long lasting natriuretic peptide derivatives
US7632647B2 (en) * 2001-04-13 2009-12-15 Biosite Incorporated Use of B-type natriuretic peptide as a prognostic indicator in acute coronary syndromes
WO2003016910A1 (en) * 2001-08-20 2003-02-27 Biosite, Inc. Diagnostic markers of stroke and cerebral injury and methods of use thereof
US7524635B2 (en) * 2003-04-17 2009-04-28 Biosite Incorporated Methods and compositions for measuring natriuretic peptides and uses thereof
US6655168B2 (en) * 2001-07-05 2003-12-02 Shimadzu Corporation Aircraft air conditioner
JP2005513165A (ja) * 2002-01-11 2005-05-12 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ 糖尿病、高血圧、慢性心不全および体液貯留状態の治療のための方法および組成物
US6729359B2 (en) 2002-06-28 2004-05-04 Shaw Aero Devices, Inc. Modular on-board inert gas generating system
FR2843396B1 (fr) * 2002-08-07 2005-04-15 Bio Rad Pasteur Anticorps specifiques pour le diagnostic de l'insuffisance cardiaque
US6739359B2 (en) 2002-10-04 2004-05-25 Shaw Aero Devices, Inc. On-board inert gas generating system optimization by pressure scheduling
ATE459370T1 (de) * 2002-11-26 2010-03-15 Biocon Ltd Modifizierte natriuretic verbindungen, konjugate und ihre verwendungen
US7081153B2 (en) * 2003-12-02 2006-07-25 Honeywell International Inc. Gas generating system and method for inerting aircraft fuel tanks
US7175692B2 (en) * 2004-06-21 2007-02-13 Hamilton Sundstrand Ejector to reduce permeate backpressure of air separation module
WO2006031583A2 (en) * 2004-09-09 2006-03-23 Biosite Incorporated Methods and compositions for measuring canine bnp and uses thereof
US7842472B2 (en) * 2006-11-14 2010-11-30 Alere International Methods and compositions for monitoring and risk prediction in cardiorenal syndrome

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1386837A1 (de) * 2002-07-31 2004-02-04 Liebherr-Aerospace Lindenberg GmbH Flugzeugklimaanlage
JP2004197737A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Hamilton Sundstrand Corp 低動力窒素富化空気生成システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010513119A (ja) * 2006-12-21 2010-04-30 エアバス・オペレーションズ・ゲーエムベーハー ラムエアに基づく航空機用冷却及び換気システム
US8707721B2 (en) 2006-12-21 2014-04-29 Airbus Operations Gmbh Ram air based cooling and ventilation system for an aircraft
JP2011521828A (ja) * 2008-05-30 2011-07-28 エアバス オペラツィオンス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 航空機用空調システムの排出空気冷却装置及び方法
JP2011523610A (ja) * 2008-05-30 2011-08-18 エアバス オペラツィオンス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 航空機領域を換気するためのシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1695910A3 (en) 2009-10-07
US7300494B2 (en) 2007-11-27
JP5121148B2 (ja) 2013-01-16
US20060185514A1 (en) 2006-08-24
EP1695910A2 (en) 2006-08-30
EP1695910B1 (en) 2011-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5121148B2 (ja) 圧縮機のサージ防止機能を備える機上不活性ガス発生装置
EP1669290B1 (en) On-board inert gas generation system
JP5555284B2 (ja) 可変動力ノズルエジェクタを含むタービンシステム及び圧縮機抽気を最大限に生かす方法
US6412270B1 (en) Apparatus and methods for flowing a cooling or purge medium in a turbine downstream of a turbine seal
US7334423B2 (en) Dual mode condensing cycle
US8011382B2 (en) Bi-modal bleed valve assembly for gas turbine engine
US7712317B2 (en) Flow control systems
CN106240827B (zh) 用于平行冲压热交换器的再循环系统
JP2007045398A (ja) 航空機システムの動作方法
JPS61218794A (ja) ガスタービンエンジン圧縮機
JP6290249B2 (ja) 一時的に出力を増大させる装置および方法
CN101946073A (zh) 燃气轮机
US20210122485A1 (en) Temperature control system for fuel tank inerting system
JP5794819B2 (ja) 燃料電池・ガスタービンコンバインド発電システム及びその燃料電池の停止方法
US20180283990A1 (en) Device for conditioning the atmosphere in tests of alternative internal combustion engines, method and use of said device
KR101440026B1 (ko) 안티 서지 로직을 갖는 다단 압축 장치
EP3842344B1 (en) Aircraft
EP3900798A1 (en) Expendable air separation module operation for cargo fire suppression low rate of discharge
JP2004308597A (ja) 高空性能試験装置とその圧力制御方法
EP3475628B1 (en) An exhaust gas flow control system for a metal hydride air conditioning unit
EP3751108B1 (en) Two stage turbocharger with cooling arrangement
US20040040440A1 (en) Method of installing a molecular sieve bed gas-enriching system
KR101520858B1 (ko) 다단 압축 장치
US20240021846A1 (en) Humidification device for a fuel cell system
US20230402626A1 (en) Fuel cell system and method for operating a fuel cell system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120502

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120502

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121023

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees