JP2006225861A - 透水性舗装部を上部に有する雨水貯留槽 - Google Patents

透水性舗装部を上部に有する雨水貯留槽 Download PDF

Info

Publication number
JP2006225861A
JP2006225861A JP2005037652A JP2005037652A JP2006225861A JP 2006225861 A JP2006225861 A JP 2006225861A JP 2005037652 A JP2005037652 A JP 2005037652A JP 2005037652 A JP2005037652 A JP 2005037652A JP 2006225861 A JP2006225861 A JP 2006225861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage tank
rainwater
water
rainwater storage
permeable pavement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005037652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4721093B2 (ja
Inventor
Shinichiro Hayashi
慎一郎 林
Kazushiro Hayashi
和志郎 林
Kozaburo Hayashi
宏三郎 林
Kanako Hayashi
加奈子 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2005037652A priority Critical patent/JP4721093B2/ja
Publication of JP2006225861A publication Critical patent/JP2006225861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4721093B2 publication Critical patent/JP4721093B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/108Rainwater harvesting

Abstract

【課題】本発明は、透水性舗装の下部に雨水貯留槽を設け雨水貯留槽の雨水を透水性舗装上に散布し夏季のヒートアイランド現象と冬季の路面の融雪、凍結防止に供する手段の提案にある。
【解決手段】本発明は、透水性舗装部の下方に貯留槽を複数段設置し、最上部の貯留槽の上部は透水性として浸透した雨水を受け入れ可能とし、各貯留槽は上方の貯留槽から下方の貯留槽に雨水が順次流下できるように連結配管で連結され、最下部の貯留槽に設けたレベル計に従いその上部貯留槽から最下部の貯留槽に雨水が流入する弁が連結配管に設けられ、順次上方の貯留槽槽から下方の貯留槽に雨水が流入するようにされ、最下部の貯留槽に貯留された雨水をポンプにより前記透水性舗装部に散水できるよう配管がなされたことを特徴とする透水性舗装部を上部に有する雨水貯留槽である。特に冬季融雪に使用した水を加温するため、雨水の貯留槽を上下に複数段とし、上部から順次下方に雨水を流下させ、最下部段の雨水を透水性舗装上に散布するようにした。
【選択図】図1

Description

本発明は、透水性舗装とその下部に設けた雨水貯留槽の雨水を透水性舗装上に散布し冬季の融雪、夏季のヒートアイランド現象を緩和する技術に属する。
従来の透水性舗装は、(1)インターロッキングを含むレンガの敷設によるブロック舗装、(2)プラスチック製などの区画枠体内に木製、タイル製、石製のブロックを挿入し、その枠体に設けた接続部で相互に接続し簡便にブロック舗装を実施する枠体ブロック舗装あるいは(3)前記枠体を敷き設し、枠体に設けた区画部にセメントなどを流し込んでブロック舗装を実施する方法等が知られている。その(2)および(3)のブロック舗装の詳細は特開2000-204507、特開2001-000051、特開2001-003305、特開2001-193006等に開示されている。
区画枠体に設けられた所定区画内にタイル、石製などの既成のブロックをはめ込みあるいはコンクリートを流し込んでブロック舗装を形成する上記手段の一部には、ブロックを充填する舗装区画部と雨水を浸透させるための透水区画部が設けられている。
雨水の流出抑制を目的として、プラスチックなどで製造された容器状あるいはパイプ状部材その他を地下に配置し、貯留空間を確保して雨水を一時的に貯留する貯留浸透施設が普及している。この目的のために各種の形状の部材が、例えば特開昭62-101097、特開昭62-126179、特開平9-296486、特開平11-43971、特開平10-115778、特開平10-252108などに提案かつ使用されている。いずれの方法も部材を配置し、使用する部材の形状に応じて必要な継ぎ手などで連結し、その周囲を透水性もしくは遮水性のシート類で包み、その内部空間に雨水を貯蔵する貯留もしくは/および浸透施設とするものである。雨水の有効利用を目的とする場合は、上記貯留空間を遮水性シートで覆い、雨水貯留槽としている。
特開2000-204507 特開2001-000051 特開2001-003305 特開2001-193006 特願2003-350271 特開昭62-101097 特開昭62-126179 特開平9-296486 特開平11-43971 特開平10-115778 特開平10-252108
本発明は、透水性舗装の下部に雨水貯留槽を設け、雨水貯留槽中の雨水を透水性舗装上に散布し、夏季のヒートアイランド現象と冬季の路面の融雪、凍結防止に供する手段の提案にある。
本発明は、透水性舗装部の下方に雨水貯留槽を複数段設置し、透水性舗装部と雨水貯留槽との間は透水層部とし、最上部の雨水貯留槽の上部は透水性として透水性舗装部から透水層部を介して浸透した雨水を受け入れ可能とし、各雨水貯留槽は上方の雨水貯留槽から下方の雨水貯留槽に雨水が順次流下できるように連結配管で連結され、連結配管には弁が設けられ、下層部の雨水貯留槽に設けたレベル計に従い、その上層部雨水貯留槽と下層部雨水貯留槽の間に設けた連結配管の弁を開閉し、上層部の雨水貯留槽から下層部の雨水貯留槽に雨水が流入するようにされ、最下層部の雨水貯留槽に貯留された雨水をポンプにより前記透水性舗装部に散水できるよう配管がなされた透水性舗装部を上部に有する雨水貯留槽である。特に冬季の融雪に使用した水を地層で加温するため、雨水の貯留槽を上下に複数段とし、上部から順次下方に雨水を流下させることで時間を稼ぎ、最下段部の雨水貯留槽の水を地温により加温した後、透水性舗装上に散布するようにした。
本発明は、透水性舗装の下部に設けた貯留槽を複数段とし上方から順次下方に流下させ、最下層の貯留槽内の雨水を透水性舗装上に散布するようにしたため、雨水は、最下層の貯留槽にいたるまでに地上より暖かい地温で温められるため融雪効果が高まる。
以下本発明を図により詳細に説明する。
本発明は透水性舗装の下部に複数段の雨水貯留槽を設け、最上部の雨水貯留槽の上部を透水性として浸透してきた雨水を受け入れられるように設定すれば、従来の透水性舗装および雨水貯留槽技術が使用可能である。
説明の便宜上、区画枠体を用いた透水性ブロック舗装を透水性舗装の代表とし、プラスチック製の成形材を地下に配列しその周囲を遮水性のシートで覆った雨水貯留槽を例にとって説明する。
図1は本発明の透水性舗装部を上部に有する雨水貯留槽の概念図を示している。
図2は本発明の透水性舗装部を上部に有する雨水貯留槽の他の概念図を示している。
図に示すように、本発明の透水性舗装部を上部に有する雨水貯留槽は、最上部が透水性舗装部であり、透水性舗装部の下部は透水性の砕石等の路盤となって透水層部を形成している。更にその下部に複数段に上下に区画された雨水貯留槽が設けられている。図の例では雨水貯留槽は3層に設けられている。
最下槽の第3雨水貯留槽からポンプにて上部透水性舗装部に散水できるよう配管が設けられている。
透水性舗装部から下部砕石層などからなる路盤を浸透した雨水は最上段の第1雨水貯留槽に受け入れられる。そのため第1雨水貯留槽の上部は透水性シートで覆われ上部から浸透してきた雨水が第1貯留槽内に受け入れられる。
各雨水貯留槽は連結配管にて第1雨水貯留槽、第2雨水貯留槽、第3雨水貯留槽と順次連結されている。第2雨水貯留槽と第3雨水貯留槽にはレベル計が設けられている。第3雨水貯留槽のレベル計の示度に従い第2雨水貯留槽と第3雨水貯留槽とを連結する連結配管に設けたバルブから第3雨水貯留槽に雨水が流入し第3雨水貯留槽内の水位を一定水準に保つようになっている。
同様に第2雨水貯留槽に設けたレベル計の示度に従い第1雨水貯留槽と第2貯留槽間とを連結する連結配管に設けたバルブを介し第2雨水貯留槽に雨水が流入し第2雨水貯留槽内の水位を一定水準に保つようになっている。
第1雨水貯留槽には雨水の浸透による受け入れ以外にも、本発明を実施する場所の気候条件等を考慮して別途水道水等の受け入れ可能な配管を設けておくこともできる。
図1に示すレベル計、連結配管に設けるバルブおよびその制御は既存の技術がそのまま使用可能である。また図2に示す例は発泡プラスチック、ゴム風船その他柔軟性にとんだ球体を用いたレベル計兼バルブの例をしめしている。雨水貯留槽内に十分空間的なゆとりのある場合に適用可能な方法である。
透水性舗装部は、従来の透水性舗装技術により実現可能であるが、その一例として図3に示すプラスチック製の区画枠体を用いた例で説明する。
本区画枠体は敷石等を嵌め込むあるいはコンクリートなどを流し込む舗装区画部と雨水が流れ込む透水区画部とが設けられている。
透水層として砕石等による透水性路盤を設け、区画枠体を図4に示すように敷き設する。舗装区画部に所定の形状の敷石を嵌め込み透水性ブロック舗装が形成される。必要に応じて透水区画部には砂利を充填し、あるいは土壌と植物の種の混合物などを充填し緑を育成してもよい。
上記透水区画部から雨水あるいは散水が浸透し、透水性路盤を透過し最上部の第1雨水貯留槽に受け入れられる。
雨水貯留槽は従来の貯留槽技術により実現可能であるが、その一例として図5に示すプラスチック成形体を配列して構成される雨水貯留槽を例にとって説明する。本成形体は地下に配列することで空間を確保しその空間に雨水を貯留するものである。
プラスチック成形体を所定の形状、大きさに配列し、必要に応じて継ぎ手などを使用して固定し、その周囲、底部を遮水性のシートで覆うことで図6に示す雨水貯留槽が構成される。本発明においてはこの雨水貯水槽を複数段図1、2に示すように上下に配置することとなる。上述したように、本発明では上下に貯水槽を複数段配列した際、最上部の第1雨水貯留槽の上部は透水性のシートとする必要がある。
第3雨水貯留槽に貯留された雨水は、冬季は融雪あるいは路面の凍結防止のために透水性舗装面に散水される。散水された雨水は浸透層を経由して再び順次第3雨水貯留槽に戻る。このとき、第1雨水貯留槽、第2雨水貯留槽を経て第3雨水貯留槽に戻るまで相当の時間が必要であり、その間に地上部で冷却された水は徐々に地温で温められる。
必要に応じて第1雨水貯留槽から第3雨水貯留槽まで各雨水貯留槽間に例えば発泡ポリエチレンなどを敷き各雨水貯留槽間を断熱することも可能である。
第3雨水貯留槽に貯留された雨水は、夏季にはヒートアイランド現象緩和を目的として透水性舗装面の温度低下のため散水される。散水管は透水性舗装面上に散水することでもよく本発明で例示した区画枠体など透水性舗装内に配管可能な空間がある場合その空間内に配管して散水することでもよい。
本発明の透水性舗装部を上部に有する雨水貯留槽の概念図を示している。 本発明の透水性舗装部を上部に有する雨水貯留槽の他の概念図を示している。 本発明の透水性舗装部を形成するプラスチック製の区画枠体の例を示す。 プラスチック製の区画枠体を敷き設した状態を示す概念図である。 本発明の雨水貯留槽を形成するプラスチック成形体の例を示す。 プラスチック成形体を用いた雨水貯留槽の概念図を示す。
符号の説明
1 透水性舗装部を上部に有する雨水貯留槽
2 透水性舗装部
3 雨水貯留槽
4 透水性路盤
5 ポンプ
6 レベル計
7 配管
8 バルブ
9 区画枠体
10 舗装区画部
11 透水区画部
12 プラスチック成形体
13 遮水性シート
14 透水性シート
15 散水管

Claims (1)

  1. 透水性舗装部の下方に雨水貯留槽を複数段設置し、透水性舗装部と雨水貯留槽との間は透水層部とし、最上部の雨水貯留槽の上部は透水性として透水性舗装部から透水層部を介して浸透した雨水を受け入れ可能とし、各雨水貯留槽は上方の雨水貯留槽から下方の雨水貯留槽に雨水が順次流下できるように連結配管で連結され、連結配管には弁が設けられ、下層部の雨水貯留槽に設けたレベル計に従い、その上層部の雨水貯留槽と下層部の雨水貯留槽の間に設けた連結配管の弁を開閉し、上層部の雨水貯留槽から下層部の雨水貯留槽に雨水が流入するようにされ、最下層部の雨水貯留槽に貯留された雨水をポンプにより前記透水性舗装部に散水できるよう配管がなされたことを特徴とする透水性舗装部を上部に有する雨水貯留槽。
JP2005037652A 2005-02-15 2005-02-15 透水性舗装部を上部に有する雨水貯留槽 Active JP4721093B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005037652A JP4721093B2 (ja) 2005-02-15 2005-02-15 透水性舗装部を上部に有する雨水貯留槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005037652A JP4721093B2 (ja) 2005-02-15 2005-02-15 透水性舗装部を上部に有する雨水貯留槽

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006225861A true JP2006225861A (ja) 2006-08-31
JP4721093B2 JP4721093B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=36987462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005037652A Active JP4721093B2 (ja) 2005-02-15 2005-02-15 透水性舗装部を上部に有する雨水貯留槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4721093B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106149506A (zh) * 2016-08-18 2016-11-23 冯诗睿 一种透水路面基层蓄水模块及其制造方法
CN106284617A (zh) * 2016-09-30 2017-01-04 东莞市联洲知识产权运营管理有限公司 一种湖中湖
JP2018040190A (ja) * 2016-09-08 2018-03-15 株式会社シーマコンサルタント 貯水構造
US20190078269A1 (en) * 2017-09-08 2019-03-14 F. Von Langsdorff Licensing Limited Integrated Pavement Systems For Collecting And Recycling De-Icing Fluid
CN110158403A (zh) * 2019-06-11 2019-08-23 浙江水利水电学院 一种应用于海绵城市的城市雨水系统
CN111235986A (zh) * 2020-01-12 2020-06-05 邸帅 环保式公路结构及其施工方法
JP2022026890A (ja) * 2020-07-31 2022-02-10 株式会社シーマコンサルタント 貯水構造

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0726594A (ja) * 1993-07-07 1995-01-27 Fujita Corp 中水貯留装置
JPH1171789A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Takiron Co Ltd 雨水貯溜装置及びこれに用いる貯水用構造材
JP2001115508A (ja) * 1999-10-21 2001-04-24 Kankyo Kikaku 21:Kk 貯水ブロックとこれを用いた雨水貯留構造物
JP2003082607A (ja) * 2001-09-14 2003-03-19 Environmental Assessment Center Co Ltd 排水性舗装構造及び排水性舗装内への水の供給方法
JP2004169523A (ja) * 2002-11-15 2004-06-17 Grand Work:Kk 排水性舗装道路における雨水循環システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0726594A (ja) * 1993-07-07 1995-01-27 Fujita Corp 中水貯留装置
JPH1171789A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Takiron Co Ltd 雨水貯溜装置及びこれに用いる貯水用構造材
JP2001115508A (ja) * 1999-10-21 2001-04-24 Kankyo Kikaku 21:Kk 貯水ブロックとこれを用いた雨水貯留構造物
JP2003082607A (ja) * 2001-09-14 2003-03-19 Environmental Assessment Center Co Ltd 排水性舗装構造及び排水性舗装内への水の供給方法
JP2004169523A (ja) * 2002-11-15 2004-06-17 Grand Work:Kk 排水性舗装道路における雨水循環システム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106149506A (zh) * 2016-08-18 2016-11-23 冯诗睿 一种透水路面基层蓄水模块及其制造方法
CN106149506B (zh) * 2016-08-18 2018-03-16 冯诗睿 一种透水路面基层蓄水模块及其制造方法
JP2018040190A (ja) * 2016-09-08 2018-03-15 株式会社シーマコンサルタント 貯水構造
CN106284617A (zh) * 2016-09-30 2017-01-04 东莞市联洲知识产权运营管理有限公司 一种湖中湖
US20190078269A1 (en) * 2017-09-08 2019-03-14 F. Von Langsdorff Licensing Limited Integrated Pavement Systems For Collecting And Recycling De-Icing Fluid
US10767321B2 (en) * 2017-09-08 2020-09-08 F. Von Langsdorff Licensing Limited Integrated pavement systems for collecting and recycling de-icing fluid
CN110158403A (zh) * 2019-06-11 2019-08-23 浙江水利水电学院 一种应用于海绵城市的城市雨水系统
CN110158403B (zh) * 2019-06-11 2024-02-13 浙江水利水电学院 一种应用于海绵城市的城市雨水系统
CN111235986A (zh) * 2020-01-12 2020-06-05 邸帅 环保式公路结构及其施工方法
JP2022026890A (ja) * 2020-07-31 2022-02-10 株式会社シーマコンサルタント 貯水構造
JP7162224B2 (ja) 2020-07-31 2022-10-28 株式会社シーマコンサルタント 貯水構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP4721093B2 (ja) 2011-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4721093B2 (ja) 透水性舗装部を上部に有する雨水貯留槽
US4693300A (en) Method and apparatus for sprinklerless snow control
US20060210358A1 (en) Constructive water resource recycling method
JP4918686B2 (ja) 路面冷却道路構造
CN104472254A (zh) 一种阻根防水的屋顶种植系统及其施工方法
CN106351309A (zh) 一种适用于北方的城市道路雨水滞留渗透系统
JP4648129B2 (ja) 路面冷却道路構造
JP5396368B2 (ja) 舗装構造
KR100926538B1 (ko) 지열과 우수의 순환을 통한 보도와 자전거 도로의 온도 습도 조절 장치 및 이를 이용한 친환경보도 및 자전거도로의 시공방법
JP2007051461A (ja) 路面冷却道路構造
JP4589700B2 (ja) 保水性舗装構造の施工方法
JP6173370B2 (ja) 分散型貯水工法
CN211340266U (zh) 拱形路基蓄水道路结构
WO2008035964A1 (en) Growing location, method and holder
JP4188771B2 (ja) 透水性及び保水性を有する平板ブロック及び路面構造
JP2004293098A (ja) 吸水型保水性舗装構造
JP2008082056A (ja) 駐車場の舗装構造
CN111074718A (zh) 一种路面施工方法
RU2046871C1 (ru) Дорожная конструкция
CN105672366A (zh) 植被型散水结构及其施工方法
EP3992362B1 (en) Method and system for cooling a porous paving layer
JPH10140512A (ja) 透水性ブロック及びその製造方法並びに透水性舗装
CN110880269A (zh) 一种节水园林演示模型及其建设方法
JP2003147716A (ja) 透・排水性及び保水性を備えた舗装及びその施工方法
JP3574105B2 (ja) 凍結抑制舗装構造

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20080205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100609

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110324

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4721093

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250