JP2006224306A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006224306A
JP2006224306A JP2005037134A JP2005037134A JP2006224306A JP 2006224306 A JP2006224306 A JP 2006224306A JP 2005037134 A JP2005037134 A JP 2005037134A JP 2005037134 A JP2005037134 A JP 2005037134A JP 2006224306 A JP2006224306 A JP 2006224306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
warning
forming apparatus
image forming
printed matter
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005037134A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Kurabayashi
和弘 倉林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005037134A priority Critical patent/JP2006224306A/ja
Publication of JP2006224306A publication Critical patent/JP2006224306A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、画像形成済みの印刷物が排紙トレイ上に放置されることを適切に防止する画像形成装置に関する。
【解決手段】MFP1は、画像データと当該画像データを入力するユーザを特定するユーザ認証情報が入力されると、当該画像データに基づいて用紙に画像形成した印刷物を排紙トレイ上に排出するとともに、当該排紙トレイ上の印刷物が取り除かれたか否かの情報とユーザ認証情報を未取得印刷物管理情報として管理して、排紙トレイ上の印刷物を取り除くユーザに対して、ユーザを特定するユーザIDの入力部6の操作による入力、入力部6に設けられているICカード読取部へのICカードの挿入等によるユーザ認証情報の入力操作を要求し、当該ユーザ認証情報の入力操作に基づいて未取得印刷物管理情報の管理処理を実行する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、画像形成装置に関し、詳細には、画像形成済みの印刷物が排紙トレイ上に放置されることを適切に防止する画像形成装置に関する。
プリンタ、複写装置等の画像形成装置においては、近年、ネットワークに接続されて、ネットワークを介してコンピュータ等の外部情報処理装置から受信したデータを用紙に記録出力するようになってきている。
このようなネットワークに接続された画像形成装置は、一般的に、ハードディスク等の画像蓄積メモリを備え、受信したデータを一旦画像蓄積メモリに蓄積した後、記録出力する。
そして、画像形成装置の取り扱うデータは、機密性を要するデータもあり、画像形成装置は、このような機密性を要するデータ(以下、機密画像データという。)に対しては、従来、外部情報処理装置側からあるいは操作部からユーザIDを付加して画像形成装置に入力し、画像形成装置が、入力される機密画像データを画像蓄積メモリに一旦蓄積するとともに、ユーザIDに基づいて管理する。
画像形成装置は、出力時に操作部からユーザID等が入力されて認証が完了すると、当該入力されたユーザIDと一致するユーザIDの機密画像データが画像蓄積メモリに格納されているかチェックし、ユーザIDの一致する機密画像データを画像蓄積メモリから読み出して記録出力する(特許文献1参照)。
ところが、画像形成装置のウォームアップ時間や部数によっては、認証をした直後に印刷物は得られないため、プリンタを離れてしまったり、他の作業が入って、その印刷物を取得し忘れたりして、放置してしまうことがある。このように高度のセキュリティによって守られている印刷物が最終的には放置されてしまうという問題があった。
そして、従来、印刷物の取り忘れについては、着脱可能な排紙トレイに排出された用紙の有無を検出するセンサを設けて通知する技術が種々提案されている(特許文献2、特許文献3等参照)。
特開平9−248951号公報 特開平8−26572号公報 特開平11−240668号公報
しかしながら、上記従来技術にあっては、単に排紙トレイ上に印刷物が残っているか否かで通知するか否か制御しているのみであったため、印刷物の取り忘れを確実に防止する上で、改良の必要があった。
例えば、あるユーザが印刷を行わせた印刷物が排紙トレイ上に残っている状態で、他のユーザが印刷を行わせて、当該他のユーザが自己の印刷物と先の印刷物の両方を排紙トレイ上から取り出した後、先のユーザの印刷物を画像形成装置の側等においてしまった場合には、排紙トレイ上には印刷物がないため、通知が行われず、先のユーザが印刷物を報知したことに気がつくのが遅れる等の事態が発生し、改良の必要があった。
そこで、本発明は、排紙トレイ上に排出した印刷物を、当該印刷物の印刷を依頼したユーザのユーザ情報等と関連付けて管理して、印刷物が排紙トレイ上から適切に取得されたかを管理し、印刷物が何時までも排紙トレイ上等に放置されることを防止する画像形成装置を提供することを目的としている。
請求項1記載の発明の画像形成装置は、画像データと当該画像データを入力するユーザを特定するユーザ認証情報が入力されると、当該入力される画像データに基づいて用紙に画像形成した後、当該画像形成の完了した印刷物を排紙トレイ上に排出するとともに、当該排紙トレイ上の印刷物が取り除かれたか否かの情報と前記ユーザ認証情報を未取得印刷物管理情報として管理する画像形成装置であって、前記ユーザ認証情報を入力操作する認証情報入力手段を備え、前記排紙トレイ上の前記印刷物を取り除くユーザに対して、前記認証情報入力手段へのユーザ認証情報の入力操作を要求し、当該ユーザ認証情報の入力操作に基づいて前記未取得印刷物管理情報の管理処理を実行することにより、上記目的を達成している。
この場合、例えば、請求項2に記載するように、前記画像形成装置は、所定の警告を発生する警告発生手段を備え、前記未取得印刷物管理情報として、前記排紙トレイ上に排出した前記印刷物の数と当該排紙トレイ上から取り除かれた前記取得確認印刷物の数の情報を含み、当該印刷物の数が当該取得確認印刷物の数よりも多いと、その旨の警告を前記警告発生手段から発生させるものであってもよい。
また、例えば、請求項3に記載するように、前記警告発生手段は、前記画像形成装置自体で前記警告を発生させるものであってもよい。
さらに、例えば、請求項4に記載するように、前記警告発生手段は、前記警告を前記画像形成装置の管理者に通知するものであってもよい。
また、例えば、請求項5に記載するように、前記警告発生手段は、前記警告を前記印刷物の画像データを入力した前記ユーザに通知するものであってもよい。
さらに、例えば、請求項6に記載するように、前記画像形成装置は、前記警告を発生させる条件を入力する警告発生条件入力手段を備え、当該警告発生条件入力手段で入力された警告条件を満たすと、前記警告発生手段が、前記警告を発生させるものであってもよい。
また、例えば、請求項7に記載するように、前記警告発生条件入力手段は、前記警告発生条件として、前記印刷物が前記排紙トレイ上に排出されてからの任意の経過時間を設定するものであってもよい。
さらに、例えば、請求項8に記載するように、前記警告発生条件入力手段は、前記警告発生条件として、前記印刷物の内容の機密性を設定するものであってもよい。
また、例えば、請求項9に記載するように、前記警告発生手段は、前記警告の発生とともに当該警告発生の条件となっている警告発生条件入力手段で入力された前記警告発生条件を通知するものであってもよい。
さらに、例えば、請求項10に記載するように、前記画像形成装置は、前記警告発生手段による前記警告発生条件の通知を行うか否かの通知選択手段を備え、前記警告発生手段は、当該通知選択手段で前記警告発生条件の通知が選択されているときにのみ、前記警告発生条件を通知するものであってもよい。
また、例えば、請求項11に記載するように、前記画像形成装置は、前記警告発生手段の通知する前記警告発生条件の内容を選択する通知内容選択手段を備え、前記警告発生手段は、当該通知内容選択手段で選択されている前記警告発生条件についてのみ通知を行うものであってもよい。
さらに、例えば、請求項12に記載するように、前記画像形成装置は、前記認証情報入力手段へのユーザ認証情報入力操作で認証したユーザが、当該取り除かれる印刷物のユーザであるときにのみ、前記未取得印刷物管理情報の前記取得確認物の数を加算し、前記警告発生手段による警告の発生解除の要件としてもよい。
本発明の画像形成装置によれば、画像データと当該画像データを入力するユーザを特定するユーザ認証情報が入力されると、当該画像データに基づいて用紙に画像形成した印刷物を排紙トレイ上に排出するとともに、当該排紙トレイ上の印刷物が取り除かれたか否かの情報とユーザ認証情報を未取得印刷物管理情報として管理して、排紙トレイ上の印刷物を取り除くユーザに対して、認証情報入力手段へのユーザ認証情報の入力操作を要求し、当該ユーザ認証情報の入力操作に基づいて未取得印刷物管理情報の管理処理を実行するので、排紙トレイ上に排出した印刷物を、当該印刷物の印刷を依頼したユーザのユーザ情報等と関連付けて管理して、印刷物が排紙トレイ上から適切に取得されたかを管理することができ、印刷物が何時までも排紙トレイ上等に放置されることを防止することができる。
以下、本発明の好適な実施例を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に述べる実施例は、本発明の好適な実施例であるから、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの態様に限られるものではない。
図1〜図3は、本発明の画像形成装置の一実施例を示す図であり、図1は、本発明の画像形成装置の一実施例を適用したMFP(マルチファンクション装置)1を含むネットワークシステム100のシステム構成図である。
図1において、ネットワークシステム100は、LAN(Local Area Network)等のネットワークNWに、MFP1と、デスクトップパーソナルコンピュータやラップトップパーソナルコンピュータ等の当該MFP1の外部装置としての複数のホストコンピュータ(ホスト装置)HC1〜HCnと、が接続されており、各ホストコンピュータHC1〜HCnは、ネットワークNWを介してMFP1にプリント要求とともに文書データ(画像データ)を転送して、当該文書データをMFP1に記録出力させる。
MFP1は、コントローラ2、ネットワークI/F3、ハードディスク(HDD)4、印刷エンジン5、入力部6及び表示部7等を備えている。
ネットワークI/F3には、上記ネットワークNWを各ホストコンピュータHC1〜HCnが接続されており、ネットワークI/F3は、ネットワークNWを介してホストコンピュータHC1〜HCnとの間で各種データの授受を行う。
コントローラ2は、CPU(Central Processing Unit )、プログラム等を格納するROM(Read Only Memory)、ワークメモリとして利用されるRAM(Random Access Memory)等を備え、CPUがROM内のプログラムに基づいてRAMをワークメモリとして利用しつつ、MFP1の各部を制御して、MFP1としての基本動作を実行するとともに、後述する未取得印刷物管理処理を実行する。
入力部(認証情報入力手段)6は、MFP1の動作に必要な各種操作を行う操作キー(認証情報入力手段)等を備えているとともに、各ユーザを認証するための認証部、例えば、ユーザのユーザ情報(ユーザID、名前、所属等の情報)の記録されているICカードの読取部(認証情報入力手段)等を備えている。
表示部(警告発生手段)7は、コントローラ2の制御下で、ユーザに通知する各種情報をディスプレイに表示するとともに、入力部6の操作キーで入力された各種命令やパラメータを取得してコントローラ2に出力する。特に、表示部7は、後述する未取得印刷物管理処理で、印刷物の取り忘れに関する各種情報を表示出力する。
ハードディスク4は、ホストコンピュータHC1〜HCnから送られてきた文書データを蓄積するとともに、記憶した文書データをコントローラ2の制御下で、印刷エンジン5に転送する。
印刷エンジン5としては、例えば、電子写真方式で画像を記録紙(用紙)に記録出力するプリントエンジンが用いられており、印刷エンジン5は、図示しないが、例えば、レーザーを用いた電子写真方式で記録紙に文書データを記録出力するのに必要な部品、例えば、感光体、光書込部、現像部、帯電部及びクリーニング部等を備えている。この場合、印刷エンジン5は、文書データ及び制御信号により光書込部を動作させて感光体上に静電潜像を形成し、現像部によりトナーを感光体上に供給して現像してトナー画像を形成する。印刷エンジン5は、給紙部から記録紙を感光体と転写部との間に給紙して、感光体上のトナー画像を記録紙に転写させ、トナー画像の転写された記録紙を定着部に搬送して、定着部で加熱・加圧して記録紙上のトナー画像を定着させることで、画像を形成して、排紙トレイ上に排出する。
そして、この排紙トレイには、図示しないが、排出された印刷物の有無を検出する印刷物検出センサが設けられており、印刷物検出センサは、検出結果をコントローラ2に出力する。
なお、図1には図示しないが、MFP1は、原稿を操作して原稿の画像を読み取るスキャナ部を備えており、スキャナ部にセットされて読み取った原稿の画像データを一旦ハードディスク4に蓄積した後、印刷エンジン5で記録紙に印刷出力して、印刷物として、排紙トレイ上に排出する。
このコピー動作に際して、MFP1は、表示部7にユーザを特定するユーザ認証要求を行い、ユーザが、例えば、入力部6に設けられているICカード読取部に、ユーザ情報、例えば、ユーザ名、ユーザID、所属等の情報が記録されているICカードを挿入してICカード読取部に読み取らせることで、ユーザ認証を行う。また、このユーザ認証操作では、入力部6からユーザIDをキー入力する等の方法で行ってもよい。
コントローラ2は、ユーザ認証が行われると、当該ICカード読取部の読み取ったユーザ情報やキー入力されたユーザID等のユーザ情報を当該排紙トレイ上に排出した印刷物及び当該印刷物がユーザによって取得されたか否かを確認する取得確認情報に関連付けて内部メモリまたはハードディスク4の印刷文書管理情報記憶領域等に未取得印刷物管理情報として記憶する。
また、ネットワークNWに接続された各ホストコンピュータHC1〜HCnのユーザは、MFP1で作成等した文書の印刷をMFP1に行わせる場合、印刷要求に対して当該印刷要求を行う文書のユーザを特定するユーザ情報、例えば、ユーザID、メールアドレス、電話番号等を付与して、MFP1に送信する。
MFP1は、ネットワークNWを介して印刷要求と文書データが送られてくると、コントローラ2の制御下で、当該印刷要求と文書データをネットワークI/F3を介してハードディスク4に取り込んで、文書データに必要なデータ処理を行った後、当該文書データを印刷エンジン5に転送して、印刷エンジン5で記録紙に印刷処理し、印刷の完了した印刷物を排紙トレイ上に排出する。
そして、コントローラ2は、上述のようにして、印刷要求を受け取ると、当該印刷要求に含まれている上記ユーザ情報を取得して、当該受信文書に関連付けて管理して、当該文書の印刷が完了して印刷物として排紙トレイ上に排出すると、図2に示すように、当該排出した印刷物の個数と排紙トレイ上から取得された印刷物の数(取得確認数)を当該印刷物の印刷を依頼してきたユーザと関連付けた未取得印刷物管理データとして内部メモリあるいはハードディスク4に保存する。図2では、ユーザAからの印刷要求に応じて印刷して、当該印刷が終了して排紙トレイ上に排出した印刷物が2部あり、排紙トレイ上から取得されたことが確認された印刷物が0部であることを示している。
次に、本実施例の作用を説明する。本実施例のMFP1は、印刷出力する印刷物の取り忘れを適切に管理する未取得印刷物管理処理を行う。
まず、MFP1は、上述のようにして排紙トレイ上に排出した印刷物をユーザが取得するときには、取得するユーザが誰であるかの認識を要求する。この要求は、例えば、表示部7への認証操作の要求表示や排紙トレイ上の印刷物が取り除かれたことをセンサが検出したときに、音声メッセージ等で認証要求を行う。
このユーザの認証は、例えば、ユーザを特定するユーザIDの入力部6の操作による入力、上記ICカード読取部へのICカードの挿入等によって行う。
コントローラ2は、ユーザ認証が行われて、印刷物が排紙トレイから取り去られると、未取得印刷物管理データを検索して、当該取り去られた印刷物が当該印刷物の印刷要求を行ったユーザによる取得であるか、他のユーザによる所得であるかをチェックする。そして、コントローラ2は、例えば、取り去られた印刷物の印刷要求を行ったユーザによる取得のときにのみ、適切に印刷物の取得が行われたとして、未取得印刷物管理データの取得確認数の欄に取得数を加算するようにしてもよい。
そこで、MFP1は、コントローラ2の制御下で、以下に説明する未取得印刷物管理処理を実行する。
すなわち、コントローラ2は、印刷物を排紙トレイ上に排出してから予め設定された監視時間、例えば、2分が経過すると、図3に示すように、排紙トレイ上に排出して取得確認の行われていない文書があるかについて、図2に示した未取得印刷物管理データを検索し(ステップS101)、未取得印刷物(未取得文書)があるかチェックする(ステップS102)。
この監視時間は、入力部6から警告条件として適宜設定することができ、コントローラ2は、監視時間が設定入力されると、当該入力された監視時間を内部メモリ等に保存して、この設定入力された監視時間に基づいて未取得印刷物管理処理を実行する。また、未取得印刷物検索処理、すなわち、警告を発する条件として、上記監視時間を設定することができるが、他にも、例えば、未取得印刷物の部数、未取得印刷物の印刷枚数、印刷物の内容(機密文書であるか否か等の機密性等)等を設定できるようにしてもよく、このような警告条件が設定されているときには、コントローラ2は、これらの警告条件をも考慮して未取得印刷物があるか否かチェックする。
ステップS102で、未取得印刷物がないときには、コントローラ2は、既に警告(アラート)を出していると、当該警告を解除して処理を終了する(ステップS103)。
ステップS102で、未取得印刷物があるときには、コントローラ2は、MFP1で警告を表示する設定となっているか、すなわち、MFP1自邸で警告を出す設定となっているかをチェックする(ステップS104)。
すなわち、未取得印刷物があることを通知する警告としては、MFP1の表示部7に表示したり、ブザー等を鳴らすことによるMFP1自体での警告、印刷を行ったユーザに電子メール、電話等による通知での警告及びMFP1の管理者への電子メール、電話等による通知での警告があり、これらのいずれかまたは複数の警告を入力部6での選択操作で選択設定することができる。
ステップS104で、装置(MFP1自体)で警告通知を行う設定になっているときには、コントローラ2は、表示部7に印刷物の取り忘れがある旨を表示出力する等の警告方法で警告を行い(ステップS105)、ユーザに通知する設定となっているかチェックする(ステップS106)。なお、装置での警告としては、表示部7への表示による警告に限るものではなく、ブザー等の音による警告を行ってもよいし、表示と音の双方を行ってもよい。
また、表示による警告では、警告の条件となっている警告条件の内容を列挙して表示するようにしてもよい。さらに、この警告条件の警告条件の列挙表示については、当該表示を行うか否かの選択を入力部6等で行えるようにし、当該選択に応じて処理するようにしてもよい。
ステップS104で、装置での警告表示の設定とはなっていないときには、コントローラ2は、ユーザへの通知による警告を行う設定となっているかチェックし(ステップS106)、ユーザへの通知による警告を行うときには、当該未取得印刷物のユーザ等の該当するユーザに対して電子メールまたは/及び電話で印刷物の取り忘れがある旨を通知して(ステップS107)、管理者に通知する設定となっているかチェックする(ステップS108)。
ステップS106で、ユーザへの通知による警告を行う設定となっていないときには、コントローラ2は、管理者に通知する設定となっているかチェックする(ステップS108)。
ステップS108で、管理者に通知する設定となっているときには、コントローラ2は、MFP1の管理者に対して電子メールまたは/及び電話で印刷物の取り忘れがある旨を通知し(ステップS109)、まだ未取得印刷物があるかチェックする(ステップS108)。
ステップS108で、管理者に通知する設定となっていないときには、コントローラ2は、まだ未取得印刷物があるかチェックし(ステップS110)、未取得印刷物がまだあるときには、ステップS104に戻って、当該未取得印刷物について上記同様に処理する(ステップS104〜S110)。
ステップS110で、未取得印刷物がないときには、コントローラ2は、全てのみ取得文書に対する警告処理を完了したと判断して、処理を終了する。
このように、本実施例のMFP1は、画像データと当該画像データを入力するユーザを特定するユーザ認証情報が入力されると、当該画像データに基づいて用紙に画像形成した印刷物を排紙トレイ上に排出するとともに、当該排紙トレイ上の印刷物が取り除かれたか否かの情報とユーザ認証情報を未取得印刷物管理情報として管理して、排紙トレイ上の印刷物を取り除くユーザに対して、ユーザを特定するユーザIDの入力部6の操作による入力、入力部6に設けられているICカード読取部へのICカードの挿入等によるユーザ認証情報の入力操作を要求し、当該ユーザ認証情報の入力操作に基づいて未取得印刷物管理情報の管理処理を実行している。
したがって、排紙トレイ上に排出した印刷物を、当該印刷物の印刷を依頼したユーザのユーザ情報等と関連付けて管理して、印刷物が排紙トレイ上から適切に取得されたかを管理することができ、印刷物が何時までも排紙トレイ上に放置されることを防止することができる。
また、本実施例のMFP1は、所定の警告を発生する警告発生機能を備えており、未取得印刷物管理情報として、排紙トレイ上に排出した印刷物の数が当該排紙トレイ上から取り除かれた取得確認印刷物の数よりも多いと、その旨の警告を発生させている。
したがって、印刷物が排紙トレイ上に残っていることを、速やかにかつ確実に認識させることができる。
さらに、本実施例のMFP1は、警告発生機能として、MFP1自体の表示部7への警告の表示や音声メッセージの拡声出力等を行っている。
したがって、印刷物が排紙トレイ上に残っていることを、MFP1の近くの人に速やかにかつ確実に認識させることができる。
また、本実施例のMFP1は、警告発生機能として、警告を、MFP1の管理者に、電子メールまたは/及び電話等によって通知している。
したがって、管理者の管理下で、排紙トレイ上に印刷物が何時までも残留することを確実に防止することができる。
さらに、本実施例のMFP1は、警告発生機能として、警告を印刷物の画像データを入力したユーザに、電子メールまたは/及び電話等によって通知している。
したがって、印刷依頼を行ったユーザに印刷物が排紙トレイ上に残っていいることを確実に通知して、排紙トレイ上に印刷物が何時までも残留することを確実に防止することができる。
また、本実施例のMFP1は、警告を発生させる条件が、入力部6から入力されると、当該入力された警告条件を満たしたときに、警告を発生させている。
したがって、ユーザや管理者の設定した警告条件で警告することができ、MFP1の利用形態等に応じた印刷物の管理を行うことができる。
さらに、本実施例のMFP1は、入力部6から、警告発生条件として、印刷物が排紙トレイ上に排出されてからの任意の経過時間を設定している。
したがって、MFP1の利用形態に応じて設定した印刷物の取り忘れ時間に基づいて、印刷物の管理を行うことができ、利用性を向上させることができる。
また、本実施例のMFP1は、入力部6から、警告発生条件として、印刷物の内容の機密性を設定するものであってもよい。
したがって、重要な内容の印刷物が何時までも排紙トレイ上に放置されることを確実に防止することができ、機密保持を向上させることができる。
さらに、本実施例のMFP1は、警告の発生とともに当該警告発生の条件となっている入力部6から入力された警告発生条件を通知している。
したがって、警告の詳細な内容を知ることができ、MFP1の利用性を向上させることができる。
また、本実施例のMFP1は、警告発生条件の通知を行うか否かを入力部6から選択することができるようになっている。
したがって、警告を適切かつ必要な内容で行うことができ、利用性を向上させることができる。
さらに、本実施例のMFP1は、通知する警告発生条件の内容を入力部6の選択操作で選択することができるようになっている。
したがって、警告をより一層適切かつ必要な内容で行うことができ、利用性を向上させることができる。
また、本実施例のMFP1は、入力手段6で選択されている警告発生条件についてのみ通知を行う。
したがって、警告をより一層適切かつ必要な内容で行うことができ、利用性を向上させることができる。
さらに、本実施例のMFP1は、排紙トレイ上から印刷物を取り除く際にユーザ認証情報の入力操作で認証したユーザが、当該排紙トレイ上から取り除かれる印刷物のユーザであるときにのみ、未取得印刷物管理情報の取得確認物の数を加算し、警告の発生解除の要件としている。
したがって、確実に印刷要求を行ったユーザに印刷物が取り除かれることを確保することができ、印刷物が何時までも排紙トレイ上に放置されることを防止することができるとともに、機密性を確保することができる。
以上、本発明者によってなされた発明を好適な実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は上記のものに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
印刷の完了した印刷物が排紙トレイ上にいつまでも残っていることを確実に防止するプリンタ、ファクシミリ装置、複合装置、複写装置等の画像形成装置に適用することができる。
本発明の画像形成装置の一実施例を適用したMFPを含むネットワークシステムのシステム構成図。 図1のコントローラの内部メモリ等に格納されている未取得印刷物管理データの一例を示す図。 図1のMFPによる未取得印刷物管理処理を示すフローチャート。
符号の説明
1 MFP1
2 コントローラ
3 ネットワークI/F
4 ハードディスク(HDD)
5 印刷エンジン
6 入力部
7 表示部
100 ネットワークシステム

Claims (12)

  1. 画像データと当該画像データを入力するユーザを特定するユーザ認証情報が入力されると、当該入力される画像データに基づいて用紙に画像形成した後、当該画像形成の完了した印刷物を排紙トレイ上に排出するとともに、当該排紙トレイ上の印刷物が取り除かれたか否かの情報と前記ユーザ認証情報を未取得印刷物管理情報として管理する画像形成装置であって、前記ユーザ認証情報を入力操作する認証情報入力手段を備え、前記排紙トレイ上の前記印刷物を取り除くユーザに対して、前記認証情報入力手段へのユーザ認証情報の入力操作を要求し、当該ユーザ認証情報の入力操作に基づいて前記未取得印刷物管理情報の管理処理を実行することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記画像形成装置は、所定の警告を発生する警告発生手段を備え、前記未取得印刷物管理情報として、前記排紙トレイ上に排出した前記印刷物の数と当該排紙トレイ上から取り除かれた前記取得確認印刷物の数の情報を含み、当該印刷物の数が当該取得確認印刷物の数よりも多いと、その旨の警告を前記警告発生手段から発生させることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記警告発生手段は、前記画像形成装置自体で前記警告を発生させることを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
  4. 前記警告発生手段は、前記警告を前記画像形成装置の管理者に通知することを特徴とする請求項2または請求項3記載の画像形成装置。
  5. 前記警告発生手段は、前記警告を前記印刷物の画像データを入力した前記ユーザに通知することを特徴とする請求項2から請求項4にいずれかに記載の画像形成装置。
  6. 前記画像形成装置は、前記警告を発生させる条件を入力する警告発生条件入力手段を備え、当該警告発生条件入力手段で入力された警告条件を満たすと、前記警告発生手段が、前記警告を発生させることを特徴とする請求項2から請求項5のいずれかに記載の画像形成装置。
  7. 前記警告発生条件入力手段は、前記警告発生条件として、前記印刷物が前記排紙トレイ上に排出されてからの任意の経過時間を設定することを特徴とする請求項6記載の画像形成装置。
  8. 前記警告発生条件入力手段は、前記警告発生条件として、前記印刷物の内容の機密性を設定することを特徴とする請求項6記載の画像形成装置。
  9. 前記警告発生手段は、前記警告の発生とともに当該警告発生の条件となっている警告発生条件入力手段で入力された前記警告発生条件を通知することを特徴とする請求項6から請求項8のいずれかに記載の画像形成装置。
  10. 前記画像形成装置は、前記警告発生手段による前記警告発生条件の通知を行うか否かの通知選択手段を備え、前記警告発生手段は、当該通知選択手段で前記警告発生条件の通知が選択されているときにのみ、前記警告発生条件を通知することを特徴とする請求項9記載の画像形成装置。
  11. 前記画像形成装置は、前記警告発生手段の通知する前記警告発生条件の内容を選択する通知内容選択手段を備え、前記警告発生手段は、当該通知内容選択手段で選択されている前記警告発生条件についてのみ通知を行うことを特徴とする請求項9記載の画像形成装置。
  12. 前記画像形成装置は、前記認証情報入力手段へのユーザ認証情報入力操作で認証したユーザが、当該取り除かれる印刷物のユーザであるときにのみ、前記未取得印刷物管理情報の前記取得確認物の数を加算し、前記警告発生手段による警告の発生解除の要件とすることを特徴とする請求項2から請求項11のいずれかに記載の画像形成装置。
JP2005037134A 2005-02-15 2005-02-15 画像形成装置 Pending JP2006224306A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005037134A JP2006224306A (ja) 2005-02-15 2005-02-15 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005037134A JP2006224306A (ja) 2005-02-15 2005-02-15 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006224306A true JP2006224306A (ja) 2006-08-31

Family

ID=36986093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005037134A Pending JP2006224306A (ja) 2005-02-15 2005-02-15 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006224306A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008176480A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Hitachi Ltd 印刷物管理システム
JP2008238452A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Oki Data Corp 画像形成装置
JP2011180196A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Canon Inc 画像形成装置
US8139959B2 (en) 2006-12-28 2012-03-20 Sharp Kabushiki Kaisha Print managing apparatus, system, and program
US8400653B2 (en) 2006-10-17 2013-03-19 Sharp Kabushiki Kaisha Printing system and method for preventing printouts from being left in output tray
JP2016215520A (ja) * 2015-05-22 2016-12-22 シャープ株式会社 画像形成装置、情報処理システム、情報処理プログラムおよび情報処理方法
CN112051972A (zh) * 2020-09-27 2020-12-08 平安信托有限责任公司 打印提示方法、装置、计算机设备和存储介质

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8400653B2 (en) 2006-10-17 2013-03-19 Sharp Kabushiki Kaisha Printing system and method for preventing printouts from being left in output tray
US8139959B2 (en) 2006-12-28 2012-03-20 Sharp Kabushiki Kaisha Print managing apparatus, system, and program
JP2008176480A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Hitachi Ltd 印刷物管理システム
JP2008238452A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Oki Data Corp 画像形成装置
JP2011180196A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Canon Inc 画像形成装置
JP2016215520A (ja) * 2015-05-22 2016-12-22 シャープ株式会社 画像形成装置、情報処理システム、情報処理プログラムおよび情報処理方法
CN112051972A (zh) * 2020-09-27 2020-12-08 平安信托有限责任公司 打印提示方法、装置、计算机设备和存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4276672B2 (ja) 画像処理装置
JP2005166023A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、セキュリティ管理装置およびセキュリティ管理方法
JP2008194933A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2006224306A (ja) 画像形成装置
JP2010074816A (ja) 画像処理装置、付加情報提供方法、プログラム、記憶媒体
US20140245413A1 (en) Image forming system, image forming apparatus, and recording medium
JP2007079693A (ja) 画像処理装置
JP2004338295A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法、および画像形成プログラム
JP5004767B2 (ja) データ通信装置及びその制御方法、並びにプログラム及び記憶媒体
JP2011065287A (ja) 情報処理装置、画像形成装置、印刷システム、印刷方法、プログラム、記録媒体
US20070211305A1 (en) Image forming apparatus and data management apparatus
JP2007208573A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2006227760A (ja) 画像形成装置
JP2005246705A (ja) 画像出力装置
JP6489314B2 (ja) 画像形成装置
JP2007068100A (ja) 画像形成装置
JP6582588B2 (ja) 画像形成装置
JP2010055601A (ja) 印刷制御装置、印刷システム、及び印刷制御方法
JP2007006083A (ja) 画像処理装置
EP3373205B1 (en) Image forming apparatus
JP2007304906A (ja) 文書出力制御装置
JP2010016438A (ja) 画像形成装置
JP2009230531A (ja) 印刷管理装置、印刷管理方法、およびプログラム
JP2007088603A (ja) 画像処理装置、画像システム及び画像処理方法
JP6558342B2 (ja) 画像形成システム、通信端末装置、画像形成装置、及びサーバー