JP2006222864A - ネットワーク接続装置 - Google Patents

ネットワーク接続装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006222864A
JP2006222864A JP2005036217A JP2005036217A JP2006222864A JP 2006222864 A JP2006222864 A JP 2006222864A JP 2005036217 A JP2005036217 A JP 2005036217A JP 2005036217 A JP2005036217 A JP 2005036217A JP 2006222864 A JP2006222864 A JP 2006222864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
mac
tcp
data
network connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005036217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4646650B2 (ja
Inventor
Toshihiko Shimizu
利彦 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2005036217A priority Critical patent/JP4646650B2/ja
Publication of JP2006222864A publication Critical patent/JP2006222864A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4646650B2 publication Critical patent/JP4646650B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

【課題】TCP/IP層とMAC層との間のパケット受け渡しを少なくし、通信負荷の増大を抑えると共に、通信効率の低下を防ぐ。
【解決手段】TCP/IP処理部およびMAC処理部を有しネットワークとデータを送受信するネットワーク接続装置100において、前記TCP/IP処理部から指定されたアドレスを、前記MAC処理部によりMACヘッダが設定される領域に重ならないアドレスに変換するアドレス変換部5を設け、このアドレス変換部5によって変換されたアドレスの領域に送信データを設定して前記MACヘッダと共に前記ネットワークへ送信する。
【選択図】図1

Description

この発明は、例えばプラント監視制御等で使用されるイーサネット(登録商標)などのネットワークに使用するネットワーク接続装置に関するものである。
ネットワーク接続装置においては、MTU(Maximum Transmission Unit)を超えるデータ長のパケットを転送する場合に、TCP(TransmissionControl Protocol)/IP(Internet Protocol)層とMAC(Media Access Control)層との間のパケット受け渡しが多くなり、通信性能が低下するという問題があり、この問題の対策として、例えば、特開平11−317762合公報(特許文献1)に記載のようなネットワーク接続装置が考えられている。
即ち、特許文献1に記載のネットワーク接続装置は、送信側で、TCP/IP層からデータを受け取ったデータをフレーム分割部でMTUのサイズに合わせて分割し、分割された各々にIPヘッダ及びTCPヘッダを付加する。また、受信側では、受信したフレームをフレーム結合部で結合して最初のデータに復元することにより、MTUを超えるデータ長のパケットを転送する場合の通信負荷増大による通信性能の低下を防ぐものである。
特開平11−317762号公報(図1、図2、段落0007〜0010)
特許文献1に記載のような従来の技術では、TCP/IP層から物理層にデータを渡す間にフレーム分割部を置き、フレーム分割部において、TCP/IPパケットを分割すると共に、分割した各々にIPヘッダ及びTCPヘッダを付加しているため、分割数が多くなるとTCP/IPヘッダが多くなり、無駄が発生すし、また、TCP/IP層から物理層にデータを渡す間にフレーム分割部での前記パケット分割・前記IP/TCPヘッダ付加処理が挿入されるので、処理に時間がかかるといった問題が生じる。
この発明は、前述のような実情に鑑みてなされたもので、ネットワーク接続装置のデータ転送において、使用するネットワークのMTUを超えるデータ長のパケットを転送する場合に、通信負荷の増大を抑えると共に、通信効率の低下を防ぐことを目的とするものである。
この発明の係るネットワーク接続装置は、TCP/IP処理部およびMAC処理部を有しネットワークとデータを送受信するネットワーク接続装置において、前記TCP/IP処理部から指定されたアドレスを、前記MAC処理部によりMACヘッダが設定される領域に重ならないアドレスに変換するアドレス変換部を設け、このアドレス変換部によって変換されたアドレスの領域に送信データを設定して前記MACヘッダと共に前記ネットワークへ送信するものである。
この発明は、TCP/IP処理部およびMAC処理部を有しネットワークとデータを送受信するネットワーク接続装置において、前記TCP/IP処理部から指定されたアドレスを、前記MAC処理部によりMACヘッダが設定される領域に重ならないアドレスに変換するアドレス変換部を設け、このアドレス変換部によって変換されたアドレスの領域に送信データを設定して前記MACヘッダと共に前記ネットワークへ送信するので、送信の際にTCP/IP層及びMAC層が扱うデータ領域は、TCP/IP層からは連続したデータ領域として扱うことができ、MAC層及びハードウェアからはMTUのサイズ毎にMACヘッダが付加された領域として扱うことができ、TCP/IP層ではパケットの分割・組み立てが不要となるので、MTUサイズを超えるデータ長のパケットを送受信する場合に、TCP/IP層における通信負荷の増大とそれによる通信効率の低下を防ぐことができる。
実施の形態1.
以下、この発明の実施の形態1を、ネットワーク接続装置の事例を示す図1に基づいて説明する。
図1において、ネットワーク接続装置100は、データ送受信処理部1およびデータ送受信部4を有し、イーサネット(登録商標)200に接続されている。前記イーサネット(登録商標)200は、例えばプラント監視制御等で使用されるLAN等のネットワークである。
前記データ送受信処理部1は、TCP/IP処理部2およびMAC処理部3を有している。
前記データ送受信部4は、アドレス変換部5、送信バッファ6、イーサネット(登録商標)フレーム送信部7、受信バッファ8、イーサネット(登録商標)フレーム受信部9、アドレス信号線10、およびデータ信号線11を有している。
次に動作について説明する。
TCP/IP処理部2は、送信データを送信バッファ6に設定する。その場合、TCP/IP処理部2から指定されたアドレスがアドレス変換部5により変換され、アドレス信号線10を通して送信バッファ6に送られる。
前記アドレス変換部5によるアドレス変換は、具体的には、変換アドレス変換部5が、図3に図示のように、TCP/IP処理部2から指定されたアドレスをMACヘッダが設定される領域に重ならないアドレスに変換する。なお、図3についての具体的な説明は、実施の形態2で後述する。
このアドレス変換と同時に送信データも送信バッファ6に送られ、送信データが送信バッファ6の指定されたアドレスの領域に設定される。
送信データが送信バッファ6に設定されると、MAC処理部3が起動され、MAC処理部3が送信バッファ6に、MTU(例えば1500バイト)毎にMACヘッダを設定した後、イーサネット(登録商標)フレーム送信部7に対して送信指令を出す。
送信指令を受けたイーサネット(登録商標)フレーム送信部7は、送信バッファ6からMACヘッダと送信データをMTUで設定されたサイズ(例えば1500バイト)だけ読み出し、つまりMTU単位で(換言すればMACヘッダ毎に)分割してイーサネット(登録商標)200に送信を行う。イーサネット(登録商標)フレーム送信部7は、TCP/IP処理部2で設定された送信データの最終データまでこの動作を行う。
受信時は、イーサネット(登録商標)フレーム受信部9が受信し、イーサネット(登録商標)フレーム受信部9が受信フレームを受信バッファ8内の中間保管領域に書き込むと共に、MAC処理部3に通知する。
この通知を受けたMAC処理部3は、複数の前記MACヘッダ毎に分割された受信フレームを、受信バッファ8内のデータ保管領域に、データの順番通り、つまりMAC用アドレスの順番通りに、格納し、最終データ受信後、TCP/IP処理部2に通知する。
この通知を受けたTCP/IP処理部2は、前述のように受信バッファ8内のデータ保管領域にMAC用アドレスの順番通り保管されたデータを読み出すが、その時アドレス変換部5によりMACヘッダ(図3のMAC用バッファアドレスを参照)を除くアドレスに変換されることにより、データのアドレスの順番通りに連続したデータとして扱うことができ、TCP/IP層でのパケットの組み立てが不要になる。
前述のように、この発明の実施の形態1のネットワーク接続装置100においては、送信の際にTCP/IP層及びMAC層が扱うデータ領域は、TCP/IP層からは連続したデータ領域として扱うことができ、MAC層及びハードウェアからはMTUのサイズ毎にMACヘッダが付加された領域として扱うことができるように構成したアドレス変換部5を持つことにより、使用するネットワークのMTUを超えるデータ長のパケットを送受信する場合に、TCP/IP層ではMTUに合わせたパケットの分割・組み立てが不要である。
このように、アドレス変換機構5を設けることにより、TCP/IP層ではパケットの分割・組み立てが不要となるように構成してあるので、前述の特許文献1のように、フレーム分割部を設け、当該フレーム分割部において、TCP/IPパケットを分割すると共に、分割した各々にIPヘッダ及びTCPヘッダを付加する場合に比べ、MTUを超えるデータ長のパケットを転送する場合のTCP/IP層におけるパケット分割・組み立て処理の負荷を軽減させて通信性能を向上させることができる。
実施の形態2.
以下、この発明の実施の形態2を、アドレス変換部の動作の事例を表す図2及びアドレス変換部によるTCP/IP用バッファアドレスの変換後のアドレスの事例を示す図3に基づいて説明する。
図2には、TCP/IP層及びMAC層から見たアドレスマップ12、TCP/IP用バッファの内容13、及びバッファの実体14を例示してある。TCP/IP用バッファとMAC用バッファとは、前記アドレスマップ12上では別空間に定義されており、それぞれ別の領域として扱うことができるようになっている。TCP/IP用バッファ13にはTCP/IP層が設定するIPヘッダ、TCPヘッダ及びデータが書き込まれている。これらIPヘッダ、TCPヘッダ及びデータは、TCP/IPパケット毎に設定されるものである。
TCP/IP用バッファアドレスは前記アドレス変換部5(図1参照)によって、バッファの実体14に示されるアドレスに変換される。バッファの実体14すなわち、MAC・イーサネット(登録商標)フレーム送受信部用バッファでは、TCP/IP用バッファから見た内容13にMACヘッダが付加された内容であるのに対し、TCP/IP用バッファからは、MACヘッダ部が見えないようにアドレス変換されている。このアドレス変換部5の動作により、TCP/IP層からは、パケットの分割・組み立てを意識することなくデータを設定することができる。
図3はアドレス変換部5によるTCP/IP用バッファアドレスの変換後のアドレスを例示したものである。TCP/IP用バッファアドレスは、アドレス変換部5によって以下のように変換される。
C+((TCP/IP用バッファアドレス−A)÷1500の商)×18+18
ここで、1500はイーサネット(登録商標)のMTUサイズである1500バイト、18はMACヘッダ長の18バイトによるものである。この変換を施すことにより、TCP/IP層からはTCP/IP用バッファアドレスに対して送信データを設定することで、送信データを分割することなく設定することができると共に、MAC層からはMAC用バッファアドレスを通してMACヘッダを挿入することができるため、MTUを超えるデータ長のパケットを送信する場合にTCP/IP層でのパケット分割が不要となる。このことは受信バッファに対しても同様に行われるため、TCP/IP層でのパケット組み立てが不要となる。
図2及び図3に示すように、TCP/IP層及びMAC層が扱うデータ領域を物理的に同一とするように構成してあるので、双方間でのデータの受け渡しの際の複雑な処理が不要になる。
実施の形態3.
以下、この発明の実施の形態3を、フレーム番号及びシーケンス番号の構成の事例を示す図4に基づいて説明する。
図4に示すように、IEEE802.1Qで定義されているMACヘッダ15には、周知のようにTPID(TagProtocol IDentifier)とTCI(Tag Control Information)はVLANタグと呼ばれる識別コードがある。このオプション領域であるTCI部16に、フレーム番号(4ビット)とシーケンス番号(8ビット)とを設定する。フレーム番号はTCP/IP層からのパケット毎にインクリメントされ、その範囲は0から15である。シーケンス番号は、前述のようにMAC層でデータを分割して送信する際に、各フレームに順番に設定し、その範囲は0から255である。これらを使用することにより受信側では、MAC層で分割送信されたデータの組み立てを行うことができる。
このように、送信時に、パケット毎に付加するフレーム番号と、分割されたフレームにシーケンシャルに与えるシーケンス番号を、MACフレームのオプション領域に設定しているので、これらを使用することにより受信側では、MAC層で分割送信されたデータの組み立てを行うことができる。
実施の形態4.
以下、この発明の実施の形態4を、データ受信時のMAC層における処理フローの事例を表す図5に基づいて説明する。
図5に示すように、MAC層では、フレーム受信時、送信元MACアドレスとオプション領域のフレーム番号(ID)とを参照して(ステップST1)、分割されたデータかどうかチェックを行う(ステップST2)。
ステップST2でのチェック結果が、分割されたデータならば、シーケンス番号を参照して順番にバッファに格納する(ステップST3)。
次いで、全フレームを受信完了しかどうか判定し(ステップST4)、ステップST4での判定結果、全フレームを受信完了したならばTCP/IP層に受信通知を行う(ステップST5)。この処理により、MAC層で分割送信されたデータの組み立てを行うことができる。
前記ステップST2でのチェック結果が、分割されたデータでないならば、シーケンス番号を参照する必要が無いので、前記ステップST5に進む。
前記ステップST4での判定結果、全フレームを受信完了してないならば、次のフレーム受信を待つ(ステップST6)。
このように、送信元MACアドレス、MACフレームのオプション領域に設定されたフレーム番号及びシーケンス番号を参照して受信処理をするように構成しているので、この処理により、受信時に、MAC層で分割送信されたデータの組み立てを行うことができる。
実施の形態5.
以下、この発明の実施の形態5を、ネットワーク接続装置の他の事例を示す図6に基づいて説明する。
図6は、TCP/IP層等からMTUのサイズを外部から変更できるように構成したもので、MTUサイズ設定部17を設けてある。アドレス変換部5は前記MTUサイズ設定部17に設定されたMTUの値を使用してアドレス変換を行う。これにより、使用するネットワークに対応してMTUサイズを変更することが可能となり、イーサネット(登録商標)だけでなく他のネットワークにも適用することが可能となる。
この発明の実施の形態1を示す図で、ネットワーク接続装置の事例を示す図である。 この発明の実施の形態2を示す図で、アドレス変換部の動作の事例を表す図である。 この発明の実施の形態2を示す図で、アドレス変換部によるTCP/IP用バッファアドレスの変換後のアドレスの事例を示す図である。 この発明の実施の形態3を示す図で、フレーム番号及びシーケンス番号の構成の事例を示す図である。 この発明の実施の形態4を示す図で、データ受信時のMAC層における処理フローの事例を表す図である。 この発明の実施の形態5を示す図で、ネットワーク接続装置の事例を示す図である。
符号の説明
1 データ送受信処理部、
2 TCP/IP処理部、
3 MAC処理部、
4 データ送受信部、
5 アドレス変換部、
6 送信バッファ、
7 イーサネット(登録商標)フレーム送信部、
8 受信バッファ、
9 イーサネット(登録商標)フレーム受信部、
10 アドレス信号線、
11 データ信号線、
12 アドレスマップ、
13 TCP/IP用バッファの内容、
14 バッファの実体、
15 MACヘッダ、
16 TCI部内容、
17 MTUサイズ設定部、
100 ネットワーク接続装置100、
200 イーサネット(登録商標)(ネットワーク)。

Claims (6)

  1. TCP/IP処理部およびMAC処理部を有しネットワークとデータを送受信するネットワーク接続装置において、前記TCP/IP処理部から指定されたアドレスを、前記MAC処理部によりMACヘッダが設定される領域に重ならないアドレスに変換するアドレス変換部を設け、このアドレス変換部によって変換されたアドレスの領域に送信データを設定して前記MACヘッダと共に前記ネットワークへ送信することを特徴とするネットワーク接続装置。
  2. 請求項1に記載のネットワーク接続装置において、前記アドレス変換部は、前記ネットワークからの受信データから前記MACヘッダを除くアドレス変換を行うことを特徴とするネットワーク接続装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載のネットワーク接続装置において、TCP/IP層及びMAC層が扱うデータ領域は、前記アドレス変換部により物理的には同一にしてあることを特徴とするネットワーク接続装置。
  4. 請求項1または請求項2に記載のネットワーク接続装置において、分割されたパケットを組み立てるための制御情報として、MAC層においてTCP/IP層から受け取る分割される前のパケット毎に付加するフレーム番号と、分割されたフレームにシーケンシャルに与えるシーケンス番号を、MACフレームのオプション領域に設定することを特徴とするネットワーク接続装置。
  5. 請求項4に記載のネットワーク接続装置において、前記分割されたフレームを受信する場合に、送信元MACアドレスとオプション領域のフレーム番号を参照して、分割データかどうかをチェックし、分割データならばシーケンス番号を参照して順番にデータを格納することを特徴とするネットワーク接続装置。
  6. 請求項1または請求項2に記載のネットワーク接続装置において、使用するネットワークに対応してMTUのサイズを変更する機能を設けたことを特徴とするネットワーク接続装置。
JP2005036217A 2005-02-14 2005-02-14 ネットワーク接続装置 Expired - Fee Related JP4646650B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005036217A JP4646650B2 (ja) 2005-02-14 2005-02-14 ネットワーク接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005036217A JP4646650B2 (ja) 2005-02-14 2005-02-14 ネットワーク接続装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006222864A true JP2006222864A (ja) 2006-08-24
JP4646650B2 JP4646650B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=36984851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005036217A Expired - Fee Related JP4646650B2 (ja) 2005-02-14 2005-02-14 ネットワーク接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4646650B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05204801A (ja) * 1992-01-24 1993-08-13 Hitachi Ltd 通信処理方式
JPH06125365A (ja) * 1992-06-30 1994-05-06 Hitachi Ltd 通信制御装置
JPH06252955A (ja) * 1993-02-22 1994-09-09 Hitachi Ltd データ通信装置
JPH0736805A (ja) * 1993-07-19 1995-02-07 Hitachi Ltd 受信フレームデータ処理方式
JPH11110315A (ja) * 1997-07-31 1999-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信装置
JP2001251351A (ja) * 2000-03-02 2001-09-14 Nec Corp パケット交換機における入力パケット処理方式
JP2004320392A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Nec Corp パケット処理装置及びそれに用いるパケットデータ管理方法並びにそのプログラム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05204801A (ja) * 1992-01-24 1993-08-13 Hitachi Ltd 通信処理方式
JPH06125365A (ja) * 1992-06-30 1994-05-06 Hitachi Ltd 通信制御装置
JPH06252955A (ja) * 1993-02-22 1994-09-09 Hitachi Ltd データ通信装置
JPH0736805A (ja) * 1993-07-19 1995-02-07 Hitachi Ltd 受信フレームデータ処理方式
JPH11110315A (ja) * 1997-07-31 1999-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信装置
JP2001251351A (ja) * 2000-03-02 2001-09-14 Nec Corp パケット交換機における入力パケット処理方式
JP2004320392A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Nec Corp パケット処理装置及びそれに用いるパケットデータ管理方法並びにそのプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4646650B2 (ja) 2011-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102388648B (zh) 用于ip中继节点的报头压缩
CN106789609B (zh) Fc-eg网关、光纤通道和以太网之间的通信转换方法
US20090282460A1 (en) System and Method for Transferring Information Through a Trusted Network
JP2005027289A5 (ja)
US20090103542A1 (en) Efficiency Improvement For Shared Communications Networks
CN107920059A (zh) 车辆网络中发送和接收数据的方法及其装置
CN101304302A (zh) 视频数据的传输方法及其系统
EP3413533A1 (en) Data transmission method and server
CN101252524A (zh) 一种报文传输的方法、系统和装置
JP2008252393A (ja) 通信端末装置、配信装置、エラー通知方法およびエラー通知プログラム
EP2201740B1 (en) High speed packet processing in a wireless network
US20060062229A1 (en) Terminal adapter device capable of performing IEEE1394-to-Ethernet conversion
JP2009164947A (ja) サーバ、パケット転送方法およびプログラム
US20110235573A1 (en) Mobile ad hoc network configured as a virtual internet protocol network
WO2010073474A1 (ja) 通信システム
CN110730476B (zh) 一种物联网空口协议层的数据处理方法
US20040218579A1 (en) Network device and data packet communication method for improving data packet transmission efficiency in a mobile ad hoc network
JP2006295787A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、及び情報処理方法
JP4646650B2 (ja) ネットワーク接続装置
US8780737B2 (en) Apparatus and method for loop-back in wireless communication systems
WO2016136813A1 (ja) 通信装置、末端装置、中央サーバ装置、情報処理システム、電文処理方法及び電文生成方法
US6735649B2 (en) Multiple buffers for removing unwanted header information from received data packets
KR100690845B1 (ko) Tcp/ip 프로토콜을 지원하는 이동 통신 망에서데이터를 효율적으로 송수신하기 위한 방법
KR102208144B1 (ko) Dtls 패킷을 포함하는 프레임의 사이즈를 감소시키기 위한 방법
US8054834B2 (en) Method and equipment for demultiplexing variable size protocol data units

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100906

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees