JP2006218908A - Air conditioner for cabin of working machine vehicle - Google Patents
Air conditioner for cabin of working machine vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006218908A JP2006218908A JP2005032112A JP2005032112A JP2006218908A JP 2006218908 A JP2006218908 A JP 2006218908A JP 2005032112 A JP2005032112 A JP 2005032112A JP 2005032112 A JP2005032112 A JP 2005032112A JP 2006218908 A JP2006218908 A JP 2006218908A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- cabin
- heat exchanger
- air conditioner
- outlet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、建設・土木・農業用などの各種作業機械用車両のキャビン(運転室)に搭載されるキャビン用空調装置に関するものであり、詳しくはキャビン内の運転者足元側方位置に設置して運転者に対して合理的に温調された空調風を送り、狭い設置スペースを有効に活用できて作業環境を快適に整えることができるキャビン用空調装置に関するものである。 The present invention relates to a cabin air conditioner mounted in a cabin (operator's cab) of a vehicle for various work machines for construction, civil engineering, agriculture, and the like. The present invention relates to a cabin air conditioner that can send air-conditioning air that is reasonably temperature-controlled to a driver, can effectively use a narrow installation space, and can comfortably prepare a work environment.
従来、建設・土木・農業用などの各種作業機械用車両に搭載されるキャビン用空調装置では、キャビン内部のスペースが小さいため、運転席の後方や下方に空調ユニット(空調装置本体)を配置して、この空調ユニットからキャビン内の各吹出口まで送風ダクトを配設している。 Conventionally, in cabin air conditioners mounted on vehicles for various work machines such as construction, civil engineering, and agriculture, the space inside the cabin is small, so air conditioning units (air conditioner bodies) are placed behind and below the driver's seat. The air duct is arranged from the air conditioning unit to each outlet in the cabin.
しかし、更にキャビンスペースが狭い小型のミニショベルなどの作業機械用車両では、運転席の後方や下方はエンジン(E/G)ルームとなっており、空調ユニットはキャビン内の運転席側方や運転者の足元側方位置(図3参照)に搭載されることがある。また、この種のキャビン用空調装置として、下記の特許文献1や特許文献2に示すものなどがある。
However, in a work machine vehicle such as a mini excavator with a smaller cabin space, the rear (below) the driver's seat is the engine (E / G) room, and the air conditioning unit is located on the side of the driver's seat in the cabin. It may be mounted on the person's foot side position (see FIG. 3). In addition, examples of this type of cabin air conditioner include those shown in Patent Document 1 and
図3は近年の作業機のキャビン1内における空調装置の構成例を示す側面図である。そして図4は、図3中の室内ユニット3の構造を示す断面図であり、(a)は側面断面視、(b)は正面断面視である。近年、都市部の狭い工事現場や道路での作業に適応するため、更に車両幅の小さい車両が求められ、これによりキャビン1の幅も狭くなり、図3に示す空調ユニット3も、運転席2の側方ではなく、運転者の足元側方に搭載した例である。
FIG. 3 is a side view showing a configuration example of an air conditioner in the cabin 1 of a recent working machine. 4 is a cross-sectional view showing the structure of the
図4に示すように、室内ユニット3は縦置き型に形成されて、その空調ケース10内下部位置にエバポレータ12を、中間位置にヒーターコア13を、そして上部位置に送風機11を配置し、エバポレータ12に対向する空調ケース10外側面に内気吸込口14aが設けられ、内気用フィルタ6が配置されている。
As shown in FIG. 4, the
送風機11は両軸ファンであり、両軸モータ11cで両側の遠心多翼ファン11aを駆動しており、その回転軸は略水平に配置されている。また、18Aはエバポレータ12に発生した凝縮水を排水するためのドレイン部である。図3に示す7は外気用フィルタであり、4は室内ユニット3まで外気を導く外気ダクトである。
The
そして、室内ユニット3の上(送風機11の吹出側)には分配箱9が設けられ、その分配箱9から空調風は前側ダクト5と後側ダクト8とに分配される。前側ダクト5には、運転者の頭部に向かって吹き出すフェイス吹出口5aと、運転者の足元もしくはキャビン1の前方窓ガラスに向かって吹き出すフット・デフロスタ吹出口5bとが設けられている。また、後側ダクト8はキャビン1の後方まで延ばされて、運転者の頭部後方に向かって吹き出すリヤフェイス吹出口8aが設けられている。
しかしながら、従来技術では、内気吸込口が床面に近いため土埃などを吸い込み易く、フィルタが早期に目詰まりを起こすという問題点がある。また、エバポレータに対して送風機が空気を吸い込むタイプのレイアウトであるため、ドレイン部は負圧による空気流入によって排水不良とならないよう先絞りタイプのドレイン孔構造となっている。このことより、キャビン内を水洗いするときなどに内気吸込口から水が浸入した場合、ドレイン孔が泥などで詰まりを生じ易いという問題点がある。 However, the conventional technology has a problem that the inside air suction port is close to the floor surface, so that dust and the like are easily sucked, and the filter is clogged at an early stage. Further, since the blower sucks air with respect to the evaporator, the drain portion has a previously-drawn-type drain hole structure so as not to cause drainage failure due to air inflow due to negative pressure. For this reason, there is a problem that the drain hole is likely to be clogged with mud or the like when water enters from the inside air suction port when washing the cabin.
本発明は、上記従来の問題点に鑑みて成されたものであり、改良された作業機械車両のキャビン用空調装置を提供することにある。本発明のひとつの目的は、外気フィルタ部のメンテナンス容易化にある。本発明の他の目的は、内気吸込部の床面からの土埃などの吸い込みによる内気フィルタの早期目詰まりの防止にある。本発明のさらに他の目的は、キャビン内水洗い時などのドレイン孔の詰まり防止にある。 The present invention has been made in view of the above-described conventional problems, and an object thereof is to provide an improved cabin air conditioner for a work machine vehicle. One object of the present invention is to facilitate maintenance of the outside air filter section. Another object of the present invention is to prevent early clogging of the inside air filter due to suction of dust or the like from the floor surface of the inside air suction portion. Still another object of the present invention is to prevent drain holes from being clogged during washing in the cabin.
本発明は上記目的を達成するために、請求項1ないし請求項7に記載の技術的手段を採用する。すなわち、請求項1に記載の発明では、各種作業機械用車両のキャビン(1)内を空調する空調装置であり、
空調ユニット(3)を運転者の足元側方に設置し、
空調ユニット(3)は、空調ケース(10)内の車両後方から前方側へ向かって、内外気導入切換部(14a、14b、15)、送風機(11)、空気を冷却する冷却用熱交換器(12)、冷却用熱交換器(12)を通過した空気を加熱する加熱用熱交換器(13)を順に配置していることを特徴としている。
In order to achieve the above object, the present invention employs technical means described in claims 1 to 7. That is, the invention according to claim 1 is an air conditioner that air-conditions the cabin (1) of various work machine vehicles,
Install the air conditioning unit (3) on the side of the driver ’s feet,
The air conditioning unit (3) includes an inside / outside air introduction switching unit (14a, 14b, 15), a blower (11), and a cooling heat exchanger that cools the air from the rear to the front of the vehicle in the air conditioning case (10). (12) The heat exchanger (13) for heating which heats the air which passed the heat exchanger (12) for cooling is arrange | positioned in order.
この請求項1に記載の発明によれば、送風機(11)は冷却用熱交換器(12)・加熱用熱交換器(13)に対して空気を押し込むタイプのレイアウトとなるため、前記従来のようにドレイン孔に絞りを設ける必要がないうえ、キャビン(1)内を水洗いするときなどに内気吸込口(14b)から水が浸入したとしても、ドレイン孔からは空気が吹き出されるため泥などで詰まりを生じにくい構造とすることができる。 According to the first aspect of the present invention, the blower (11) has a layout in which air is pushed into the cooling heat exchanger (12) and the heating heat exchanger (13). Thus, it is not necessary to provide a throttle in the drain hole, and even when water enters the inside air inlet (14b) when washing the cabin (1) with water, mud etc. because air is blown out from the drain hole. It is possible to make the structure difficult to cause clogging.
また、請求項2に記載の発明では、請求項1に記載の作業機械車両のキャビン用空調装置において、送風機(11)を両軸ファンとし、その回転軸を略垂直に配置したことを特徴としている。この請求項2に記載の発明によれば、冷却用熱交換器(12)・加熱用熱交換器(13)も幅の狭い縦長形状とすることと合わせて空調ユニット(3)を薄幅に構成できることから、幅の狭いキャビン(1)において居住性を向上させることができる。 According to a second aspect of the present invention, in the cabin air conditioner for a work machine vehicle according to the first aspect, the blower (11) is a double-shaft fan, and the rotation shaft is arranged substantially vertically. Yes. According to the second aspect of the present invention, the cooling heat exchanger (12) and the heating heat exchanger (13) are also formed into a narrow vertically long shape, and the air conditioning unit (3) is made thin. Since it can comprise, habitability can be improved in a narrow cabin (1).
また、請求項3に記載の発明では、請求項2に記載の作業機械車両のキャビン用空調装置において、送風機(11)の上側ファン(11a)の吸い込み側は常時内気を導入とする内気導入口(14a)とするとともに、目の粗い内気用フィルタ(6)を配設したことを特徴としている。 According to a third aspect of the present invention, in the cabin air conditioner for a work machine vehicle according to the second aspect, an internal air introduction port that constantly introduces internal air on the suction side of the upper fan (11a) of the blower (11). (14a), and a rough air filter (6) is provided.
この請求項3に記載の発明によれば、土埃などの多い床面に対して内気導入口(14a)の位置が高くなるうえ、内気用フィルタ(6)の目を粗くすることができることから、早期に目詰まりするのを防止することができる。また、キャビン(1)内を水洗いするときなどにも内気吸込口14bから水が浸入しにくくすることができる。
According to the third aspect of the invention, the position of the inside air introduction port (14a) is increased with respect to a floor surface with a lot of dust and the inside air filter (6) can be roughened. It is possible to prevent clogging at an early stage. Further, when the cabin (1) is washed with water, it is possible to make it difficult for water to enter from the inside
また、たとえ内気導入口(14a)から水が入ったとしても、ドレインパン部にまで水が浸入せず、外気フィルタ(7)の取り付け部から排出される構造となっているためドレイン孔で詰まりを生じにくい構造となっている。また、上側の内気導入口(14a)に圧損の少ない目の粗い内気用フィルタ(6)を配設することにより、風量を確保することができる。 Even if water enters from the inside air introduction port (14a), the water does not enter the drain pan portion and is discharged from the attachment portion of the outside air filter (7). It has a structure that is difficult to produce. In addition, the air volume can be ensured by disposing a coarse air filter (6) having a small pressure loss at the upper internal air inlet (14a).
また、請求項4に記載の発明では、請求項2または請求項3のいずれかに記載の作業機械車両のキャビン用空調装置において、送風機(11)の下側ファン(11b)の吸い込み側に内外気切換手段(15)を設けるとともに、下側ファン(11b)と内外気切換手段(15)との間に目の細かい外気用フィルタ(7)を配設したことを特徴としている。
Moreover, in invention of
この請求項4に記載の発明によれば、外気用フィルタ(7)をキャビン(1)内から容易に着脱することが可能となり、メンテナンスを向上させることができる。また、土埃などの多い床面に近い側のフィルタは目の細かい外気用フィルタ(7)を配設しているため、空調用空気を清浄に保つことができる。 According to the fourth aspect of the present invention, the outside air filter (7) can be easily attached and detached from the cabin (1), and maintenance can be improved. Further, since the filter on the side close to the floor surface with a lot of dust and the like is provided with a fine air filter (7), the air for air conditioning can be kept clean.
また、請求項5に記載の発明では、請求項1に記載の作業機械車両のキャビン用空調装置において、冷却用熱交換器(12)と加熱用熱交換器(13)とを通過した空調風は、前側吹出ダクト(5)に流入してそこから吹き出されるとともに、前側吹出ダクト(5)には運転者の頭部に向かって吹き出すフェイス吹出口(5a)と、運転者の足元もしくはキャビン(1)の前方窓ガラスに向かって吹き出すフット・デフロスタ吹出口(5b)とを設けたことを特徴としている。この請求項5に記載の発明によれば、基本的な冷房・暖房・曇り止めの機能を、簡素な構成で実現することができる。 According to the fifth aspect of the present invention, in the cabin air conditioner for the work machine vehicle according to the first aspect, the conditioned air that has passed through the cooling heat exchanger (12) and the heating heat exchanger (13). Flows into the front blowing duct (5) and blows out from the front blowing duct (5), and the front blowing duct (5) blows out toward the driver's head and a driver's feet or cabin. A foot defroster outlet (5b) that blows out toward the front window glass of (1) is provided. According to the fifth aspect of the invention, the basic cooling, heating, and anti-fogging functions can be realized with a simple configuration.
また、請求項6に記載の発明では、請求項1に記載の作業機械車両のキャビン用空調装置において、冷却用熱交換器(12)と加熱用熱交換器(13)との間に、冷却用熱交換器(12)で冷却された空気の一部を取り出す冷風取出口(16)を設けたことを特徴としている。この請求項6に記載の発明によれば、空調ケース(10)に開口を設けるだけで簡単に冷風取り出しを行うことができる。 According to a sixth aspect of the present invention, in the cabin air conditioner for the work machine vehicle according to the first aspect, the cooling is performed between the cooling heat exchanger (12) and the heating heat exchanger (13). It is characterized in that a cold air outlet (16) for taking out a part of the air cooled by the heat exchanger (12) is provided. According to the sixth aspect of the present invention, the cold air can be taken out simply by providing an opening in the air conditioning case (10).
また、請求項7に記載の発明では、請求項6に記載の作業機械車両のキャビン用空調装置において、キャビン(1)後方に運転者の頭部後方に向かって冷風を吹き出すリヤフェイス吹出口(8a)を設けるとともに、冷風取出口(16)から導出した冷風を、リヤフェイス吹出口(8a)へ導いていることを特徴としている。この請求項7に記載の発明によれば、運転者の頭部後方に向かって冷風を吹き出すリヤフェイス吹き出し機能を容易に設けることができる。ちなみに、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す一例である。 According to a seventh aspect of the present invention, in the cabin air conditioner for a work machine vehicle according to the sixth aspect, a rear face outlet (for blowing cold air toward the rear of the driver's head behind the cabin (1)). 8a) is provided, and the cold air led out from the cold air outlet (16) is guided to the rear face air outlet (8a). According to the seventh aspect of the present invention, it is possible to easily provide a rear face blowing function for blowing cold air toward the rear of the driver's head. Incidentally, the reference numerals in parentheses of the above means are examples showing the correspondence with the specific means described in the embodiments described later.
以下、本発明の実施の形態について添付した図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、作業機のキャビン1内における本発明の空調装置の全体構成を示す側面図である。また図2は、図1中の室内ユニット3の構造を示す断面図であり、(a)は平面断面視、(b)は正面断面視である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a side view showing an overall configuration of an air conditioner of the present invention in a cabin 1 of a work machine. 2 is a cross-sectional view showing the structure of the
図1に示すように、本実施形態によるキャビン用空調装置は、建設・土木・農業用など各種作業機械車両(例えば、油圧ミニショベルなど)のキャビン(運転室)1内に搭載されるものであり、図1の2は運転席である。本空調装置は大別して、キャビン1内の運転者足元側方位置に設置されて吸い込んだ空気を空調して吐出する室内ユニット(空調装置本体)3と、室内ユニット3で空調された空気を各部の吹き出し口に導くダクト5・8とからなり、車両の上下・前後の方向に対して図1に示す形態で配置されている。
As shown in FIG. 1, the cabin air conditioner according to the present embodiment is mounted in a cabin (operating cab) 1 of various work machine vehicles (for example, hydraulic mini-excavators) for construction, civil engineering, and agriculture. There is a driver's
室内ユニット3は扁平な直方体状であって、キャビンの乗降用ドアに対して反対側の壁面に沿って設けられている。室内ユニット3は、主平面を壁面に沿わせて設けられている。室内ユニット3は、車室内の後ろ側に配置される部位に空気吸い込み口を有し、車室内の前側に配置される部位に空気吹き出し部を有し、それらの間に送風装置部と、温度調節部とを有する。
The
室内ユニット3は、図2に示すように、空調ケース10内の車両後方から前方側へ向かって、内外気導入切換部としての内気導入口14a、外気導入口14b、および内外気切換ドア15と、送風機11と、空気を冷却するエバポレータ12と、エバポレータ12を通過した空気を加熱するヒーターコア13とを順に内蔵しており、送風機11からの送風が概ね車両後方側から前方側へと流れるように配置している。
As shown in FIG. 2, the
まず、空調ケース10は、キャビン1内へ向かって送風する空調空気の通路を形成するものであり、ポリプロピレンのようなある程度弾性を有して強度的にも優れた樹脂の成形品からなり、大きくは右ケースと左ケースとに分割して形成されている。分割されたケースは、送風機11・エバポレータ12・ヒーターコア13および内外気切換ドア15などを収納した後に、金属バネクリップやネジなどの締結手段により一体に結合されて空調ケース10を構成する。
First, the air-
送風機11は空調用空気を送風するものであり、具体的には両軸ファンであり、両軸モータ11cで両側の遠心多翼(シロッコ)ファン11a・11bを駆動しており、この遠心多翼ファン11a・11bの回転駆動により、空調ケース10内に吸い込まれた空気が、エバポレータ12に向けて送風されるようになっている。なお、その回転軸は略垂直に配置されている。
The
そして、上側ファン11aの吸い込み側は常時キャビン1内の空気(内気)を吸い込む内気導入口14aとなっており、上側ファン11aとの間には目の粗い内気用フィルタ6を配設している。また、下側ファン11bの吸い込み側には内外気切換部が構成されており、この内外気切換部内の内外気切換手段としての内外気切換ドア15により内気(キャビン内空気)導入口14aまたは外気(キャビン外空気)導入口14bが切換開閉されて外気と内気とが切換導入される(図2(a)参照)。
The suction side of the
内外気切換ドア15は平板状のドアであり、垂直方向に配置されたシャフト(回転軸)と一体に結合されており、このシャフトと共に車両後方と左方とに回動可能となっている。なお、図1に示すように、外気導入口14aの上流側は、キャビン1下面の外気取り入れ口と接続する外気導入口4が設けられている。
The inside / outside
そして、下側ファン11bと内外気切換ドア15との間には目の細かい外気用フィルタ7を配設している。これら内気用・外気用のフィルタ6・7は、キャビン内から脱着が可能で、メンテナンスが容易となっている。また、図示しないが、外気用フィルタ7の取り付け部下方の空調ケース10には、内気導入口14aから入った水を室内ユニット3の外へ排出するための孔が設けられている。
A fine
この実施形態では、内気導入口14aが、室内ユニット3の座席近傍の面に開設されている。内気導入口14aは、室内ユニット3の側面に上下方向に延在して開設された開口として形成されている。内気導入口14aは、室内の上側に位置する開口と、下側に位置する開口とを有する。
In this embodiment, the inside
空調ケース10内は、送風機11およびその上流側において上下に2分割されている。空調ケース10内には、その上下方向のほぼ中央に、空調ケース10内の上流側部位を上下に2分割する隔壁が設けられている。送風機11は、隔壁より上側の空気通路に配置された上部送風機と、隔壁より下側の空気通路に配置された下部送風機と、これら2つの送風機間に配置されたひとつの電動機とを有する。
The
上部送風機と下部送風機とのそれぞれは、送風用シュラウドと、その中に配置された上下吸い込み型のシロッコファン11a、11bとを有する。上部送風機のシロッコファン11aと、下部送風機のシロッコファン11bとは、電動機11cの上下両側から延び出す回転軸とそれぞれ連結されており、電動機11cによって回転駆動される。
Each of the upper blower and the lower blower includes a blower shroud and upper and lower suction
隔壁より上側の空気通路は内気導入口14aのうちの上側開口と常時連通している。隔壁より下側の空気通路は、内外気切換ドア15の切り換え作動に伴って、内気導入口14aのうちの下側開口または外気導入口14bと選択的に連通する。この構成は、内気導入口14aを大きく開設することを許容するとともに、その内気導入口14aがキャビン内の床面に近い部位で開口する割合を減らすことを可能とする。
The air passage above the partition is always in communication with the upper opening of the
しかも、内気導入口14aのうちの下側開口は、外気導入口14bと選択的に使用されるため、この下側開口が開いて空気を吸い込む機会が相対的に減り、その下側開口からキャビン内のごみなどを吸い込む機会が減らされる。さらに、例え内気導入口14aの下側開口が汚れて詰まったり、床に置かれた物品で塞がれたりすることがあっても、内気導入口14aは、室内の上下方向に延在して開口しており、加えてその上側開口が下側開口とは独立した上部送風機によって内気を導入するため、空調装置としての作動を継続することができる。
In addition, since the lower opening of the inside
送風機11の下流側には、所定間隔を開けて縦長の冷却用熱交換器としてのエバポレータ12が配置されている。エバポレータ12の内部には、周知の図示しない冷凍サイクルの低圧冷媒が流通し、エバポレータ12を通過する送風空気から冷媒に蒸発潜熱分が吸熱され、送風空気が冷却される。また、エバポレータ12の下方には、エバポレータ12で冷却したときに発生する凝縮水を、空調ケース10の底からキャビン1の外へと排出するドレイン孔18が形成されている。
On the downstream side of the
エバポレータ12の下流側には、所定間隔を開けて縦長の加熱用熱交換器としてのヒーターコア13が配置されている。ヒーターコア13には、図示しない車両エンジンから高温の温水(エンジン冷却水)が流通し、この温水を熱源としてエバポレータ12を通過した冷風が加熱される。尚この温水は、図示しないウォータバルブによって供給量がコントロールされる。
On the downstream side of the
エバポレータ12とヒーターコア13との間には、エバポレータ12で冷却された空気の一部を取り出すための冷風取出口16を設けており、ここからから導出した冷風は後側ダクト8を通り、キャビン1の後方に設けたリヤフェイス吹出口8aから運転者の後頭部に向け、主に冷房として冷風を吹き出すようになっている(図1参照)。
A
また、車両前方側へとエバポレータ12とヒーターコア13とを通過した空調風は、冷温風吹出口17から前側吹出ダクト5に流入してそこから吹き出されるようになっており、前側吹出ダクト5には運転者の頭部に向けて主に冷房として冷風を吹き出すフェイス吹出口5aと、運転者の足元に向けて主に暖房として温風を吹き出す、もしくはキャビン1の前方窓ガラスの内面に向けて曇り防止として温風を吹き出すフット・デフロスタ吹出口5bとが設けられている。なお、図1中のCはコンソールであり、E/Gはエンジンである。
In addition, the conditioned air that has passed through the
本構成では図示しない空調操作パネルに設けられたスイッチによって送風機11のON−OFFおよび風量調節、コンプレッサのON−OFFを行い、図示しない空調操作パネルに設けられたレバーによって直接ウォータバルブを操作する。
In this configuration, the
また本構成は図示しない空調制御用の各種センサからのセンサ信号が入力される図示しない電子制御装置を備えており、この制御装置の出力信号により図示しないコンプレッサ(冷媒圧縮機)が制御される。なお本実施形態ではウォータバルブはパネルに備えられたレバーによる直動式となっているがサーボモータによる操作方法およびケーブルを介する操作方法を実施しても良い。 In addition, this configuration includes an electronic control device (not shown) to which sensor signals from various sensors for air conditioning control (not shown) are input, and a compressor (refrigerant compressor) (not shown) is controlled by an output signal of the control device. In this embodiment, the water valve is a direct-acting type using a lever provided on the panel, but an operating method using a servo motor and an operating method via a cable may be implemented.
なお、本実施形態では内外気切換ドア15による内外気切り換えは手動となっているが、電動であっても良い。また、各吹出口5a・5b・8aは、それぞれに設けられた吹出グリルのルーバー部の向きと開閉とにより、風向調節および風の出る出ないを切り換える構造となっている。
In this embodiment, the inside / outside air switching by the inside / outside
次に、上述した構成に基づいて本実施形態の作動概要を説明する。冷房時:各吹出口のルーバー部は、フェイス吹出口5aとリヤフェイス吹出口8aを開状態、フット・デフロスタ吹出口5bを閉状態、ウォータバルブは閉状態としてコンプレッサとコンデンサファンとを駆動させる。これにより、エバポレータ12は冷やされ、エバポレータ12と熱交換して冷却された空調風はヒーターコア13で暖められず、フェイス吹出口5aとリヤフェイス吹出口8aから吹き出されて運転者に冷房感を与える。
Next, an outline of the operation of the present embodiment will be described based on the configuration described above. During cooling: The louver portion of each air outlet drives the compressor and the condenser fan with the
暖房時:各吹出口のルーバー部は、フット・デフロスタ吹出口5bを開状態、フェイス吹出口5aとリヤフェイス吹出口8aを閉状態、コンプレッサとコンデンサファンは駆動せずウォータバルブを開状態とする。これにより、エバポレータ12を通過してヒーターコア13と熱交換して暖められた空調風は、フット・デフロスタ吹出口5b吹き出されて運転者に冷房感を与えるとともに、必要に応じて前方窓ガラスの曇り止めを行う。
During heating: The louver part of each outlet opens the
次に、本実施形態での特徴と、その効果について述べる。まず、空調ユニット3を運転者の足元側方に設置し、空調ユニット3は、空調ケース10内の車両後方から前方側へ向かって、内外気導入切換部14a・14b・15、送風機11、空気を冷却するエバポレータ12、エバポレータ12を通過した空気を加熱するヒーターコア13を順に配置している。
Next, features and effects of this embodiment will be described. First, the
これによれば、送風機11はエバポレータ12・ヒーターコア13に対して空気を押し込むタイプのレイアウトとなるため、前述した従来のようにドレイン孔に絞りを設ける必要がないうえ、キャビン1内を水洗いするときなどに内気吸込口14bから水が浸入したとしても、ドレイン孔からは空気が吹き出されるため泥などで詰まりを生じにくい構造とすることができる。
According to this, since the
また、送風機11を両軸ファンとし、その回転軸を略垂直に配置している。これによれば、エバポレータ12・ヒーターコア13も幅の狭い縦長形状とすることと合わせて空調ユニット3を薄幅に構成できることから、幅の狭いキャビン1において居住性を向上させることができる。
In addition, the
また、送風機11の上側ファン11aの吸い込み側は常時内気を導入とする内気導入口14aとするとともに、目の粗い内気用フィルタ6を配設ししている。これによれば、土埃などの多い床面に対して内気導入口14aの位置が高くなるうえ、内気用フィルタ6の目を粗くすることができることから、早期に目詰まりするのを防止することができる。また、キャビン1内を水洗いするときなどにも内気吸込口14bから水が浸入しにくくすることができる。
In addition, the suction side of the
また、たとえ内気導入口14aから水が入ったとしても、ドレインパン部にまで水が浸入せず、外気フィルタ7の取り付け部から排出される構造となっているためドレイン孔で詰まりを生じにくい構造となっている。また、上側の内気導入口14aに圧損の少ない目の粗い内気用フィルタ6を配設することにより、風量を確保することができる。
In addition, even if water enters from the inside
また、送風機11の下側ファン11bの吸い込み側に内外気切換ドア15を設けるとともに、下側ファン11bと内外気切換ドア15との間に目の細かい外気用フィルタ7を配設している。これによれば、外気用フィルタ7をキャビン1内から容易に着脱することが可能となり、メンテナンスを向上させることができる。また、土埃などの多い床面に近い側のフィルタは目の細かい外気用フィルタ7を配設しているため、空調用空気を清浄に保つことができる。
Further, an inside / outside
また、エバポレータ12とヒーターコア13とを通過した空調風は、前側吹出ダクト5に流入してそこから吹き出されるとともに、前側吹出ダクト5には運転者の頭部に向かって吹き出すフェイス吹出口5aと、運転者の足元もしくはキャビン1の前方窓ガラスに向かって吹き出すフット・デフロスタ吹出口5bとを設けている。これによれば、基本的な冷房・暖房・曇り止めの機能を、簡素な構成で実現することができる。
In addition, the conditioned air that has passed through the
また、エバポレータ12とヒーターコア13との間に、エバポレータ12で冷却された空気の一部を取り出す冷風取出口16を設けている。これによれば、空調ケース10に開口を設けるだけで簡単に冷風取り出しを行うことができる。また、キャビン1後方に運転者の頭部後方に向かって冷風を吹き出すリヤフェイス吹出口8aを設けるとともに、冷風取出口16から導出した冷風を、リヤフェイス吹出口8aへ導いている。これらによれば、運転者の頭部後方に向かって冷風を吹き出すリヤフェイス吹き出し機能を容易に設けることができる。
Further, a
(その他の実施形態)
上述の実施形態では冷風取出口16を常時開としているが、本発明は上述した実施形態に限られるものではなく、ウォータバルブと連動させたドアを設けて開閉させても良い。また、上述の実施形態では冷風取出口16をリヤフェイス吹き出しに用いているが、冷蔵ボックスなどに用いても良い。また、冷風取出口16を構成していなくても良い。
(Other embodiments)
In the above-described embodiment, the
また、上述の実施形態で空調ユニット3はウォータバルブを用いたリヒート方式であるが、エアミックスドアを用いたエアミックス方式であっても良い。また、上述の実施形態で外気取入口はキャビン下面にあるが、他の部位からでも良い。また、空調ユニット3は車両の左右どちら側に設置しても良い。
In the above-described embodiment, the
1…キャビン(運転室)
3…室内ユニット(空調装置本体)
5…前側吹出ダクト
5a…フェイス吹出口
5b…フット・デフロスタ吹出口
6…内気用フィルタ
7…外気用フィルタ
8a…リヤフェイス吹出口
10…空調ケース
11…送風機、両軸ファン
11a…上側ファン
11b…下側ファン
12…エバポレータ(冷却用熱交換器)
13…ヒータコア(加熱用熱交換器)
14a…内気導入口(内外気導入切換部)
14b…外気導入口(内外気導入切換部)
15…内外気切換ドア(内外気導入切換部、内外気切換手段)
16…冷風取出口
1 ... cabin (cab)
3 ... Indoor unit (air conditioner body)
DESCRIPTION OF
13 ... Heater core (heat exchanger for heating)
14a ... Inside air introduction port (inside / outside air introduction switching unit)
14b ... Outside air introduction port (inside / outside air introduction switching unit)
15 .. Inside / outside air switching door (inside / outside air introduction switching unit, inside / outside air switching means)
16 ... Cool air outlet
Claims (7)
空調ユニット(3)を運転者の足元側方に設置し、
前記空調ユニット(3)は、空調ケース(10)内の車両後方から前方側へ向かって、内外気導入切換部(14a、14b、15)、送風機(11)、空気を冷却する冷却用熱交換器(12)、前記冷却用熱交換器(12)を通過した空気を加熱する加熱用熱交換器(13)を順に配置していることを特徴とする作業機械車両のキャビン用空調装置。 An air conditioner that air-conditions the cabin (1) of a vehicle for various work machines,
Install the air conditioning unit (3) on the side of the driver ’s feet,
The air-conditioning unit (3) includes an internal / external air introduction switching unit (14a, 14b, 15), a blower (11), and heat exchange for cooling that cools air from the rear to the front of the vehicle in the air-conditioning case (10). An air conditioner for a cabin of a work machine vehicle, wherein a heat exchanger (13) for heating the air that has passed through the heat exchanger (12) and the cooling heat exchanger (12) are arranged in this order.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005032112A JP2006218908A (en) | 2005-02-08 | 2005-02-08 | Air conditioner for cabin of working machine vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005032112A JP2006218908A (en) | 2005-02-08 | 2005-02-08 | Air conditioner for cabin of working machine vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006218908A true JP2006218908A (en) | 2006-08-24 |
Family
ID=36981510
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005032112A Pending JP2006218908A (en) | 2005-02-08 | 2005-02-08 | Air conditioner for cabin of working machine vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006218908A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008230597A (en) * | 2007-03-19 | 2008-10-02 | Visteon Global Technologies Inc | Fan device with air filter for vehicle ventilation system |
JP2009018599A (en) * | 2007-07-10 | 2009-01-29 | Sumitomo (Shi) Construction Machinery Manufacturing Co Ltd | Air conditioner for construction machinery |
US7913505B2 (en) | 2006-03-16 | 2011-03-29 | Kubota Corporation | Air conditioning device for work vehicle |
JP2014111456A (en) * | 2014-03-19 | 2014-06-19 | Kubota Corp | Service car |
WO2020066524A1 (en) * | 2018-09-24 | 2020-04-02 | 株式会社デンソー | Blowing device for vehicle |
-
2005
- 2005-02-08 JP JP2005032112A patent/JP2006218908A/en active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7913505B2 (en) | 2006-03-16 | 2011-03-29 | Kubota Corporation | Air conditioning device for work vehicle |
JP2008230597A (en) * | 2007-03-19 | 2008-10-02 | Visteon Global Technologies Inc | Fan device with air filter for vehicle ventilation system |
JP2009018599A (en) * | 2007-07-10 | 2009-01-29 | Sumitomo (Shi) Construction Machinery Manufacturing Co Ltd | Air conditioner for construction machinery |
JP4717858B2 (en) * | 2007-07-10 | 2011-07-06 | 住友建機株式会社 | Air conditioning equipment for construction machinery |
JP2014111456A (en) * | 2014-03-19 | 2014-06-19 | Kubota Corp | Service car |
WO2020066524A1 (en) * | 2018-09-24 | 2020-04-02 | 株式会社デンソー | Blowing device for vehicle |
JP2020049976A (en) * | 2018-09-24 | 2020-04-02 | 株式会社デンソー | Vehicle blowing device |
JP7103110B2 (en) | 2018-09-24 | 2022-07-20 | 株式会社デンソー | Blower for vehicles |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN207360030U (en) | Air conditioning system for vehicle | |
JP4432992B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2006264671A (en) | Air conditioner for vehicle | |
BR112012033765B1 (en) | cabin of an off-road vehicle equipped with a heating, ventilation and air conditioning system | |
JP2004306754A (en) | Air conditioning device for hydraulic shovel | |
JP2006218908A (en) | Air conditioner for cabin of working machine vehicle | |
JPH08324235A (en) | Air conditioner for automobile | |
JP7061842B2 (en) | Blower for vehicle air conditioning | |
JP2007253838A (en) | Vehicular air-conditioning outside air intake device | |
JPS641845Y2 (en) | ||
JP2007099107A (en) | Vehicle air conditioner | |
KR101238658B1 (en) | Center mounting type air conditioner for vehicle | |
KR101529218B1 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP4085365B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
KR101566321B1 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2008037277A (en) | Air conditioner for cabin of working machine vehicle | |
JP2011157002A (en) | Drain structure of air conditioner for vehicle | |
JP3623195B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2008155893A (en) | Vehicular air-conditioner | |
JP5527302B2 (en) | Blower | |
JP4492517B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2004098782A (en) | Air-conditioner for vehicle | |
JP2001171340A (en) | Air conditioner for moving vehicle | |
JP7029307B2 (en) | Blower for vehicle air conditioning | |
JP4063262B2 (en) | Air conditioner for vehicles |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20070306 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20090625 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090707 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091104 |