JP2006217625A - 非コモン・グランド・シリーズバスの物理層実装 - Google Patents

非コモン・グランド・シリーズバスの物理層実装 Download PDF

Info

Publication number
JP2006217625A
JP2006217625A JP2006027492A JP2006027492A JP2006217625A JP 2006217625 A JP2006217625 A JP 2006217625A JP 2006027492 A JP2006027492 A JP 2006027492A JP 2006027492 A JP2006027492 A JP 2006027492A JP 2006217625 A JP2006217625 A JP 2006217625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
current path
transmission
current
communication circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006027492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4647508B2 (ja
Inventor
Sean Xiao
ショーン・シャオ
Oleksandr Kokorin
オレクサンドー・ココリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
O2Micro Inc
Original Assignee
O2Micro Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by O2Micro Inc filed Critical O2Micro Inc
Publication of JP2006217625A publication Critical patent/JP2006217625A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4647508B2 publication Critical patent/JP4647508B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40006Architecture of a communication node
    • H04L12/40032Details regarding a bus interface enhancer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4278Systems for data transfer from batteries, e.g. transfer of battery parameters to a controller, data transferred between battery controller and main controller
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

【課題】結合装置を用いない非コモン・グランド通信を提供する。
【解決手段】本発明に係る通信回路は、非コモン・グランド電圧を持つ複数の装置間でのデータ通信に使用される。本通信回路は、装置にそれぞれ接続された複数の送信入力ノードと、送信電流路と、装置にそれぞれ接続された複数の受信出力ノードと、受信電流路とを有する。送信電流路は、送信入力ノードに接続されている。送信電流路を通る電流は、送信入力ノードの入力信号によって変えられる。受信電流路は、受信出力ノードに接続されている。データが送信入力ノードから受信出力ノードへ送信されるように、受信電流路を通る電流は、送信電流路の電流によって変えられる。
【選択図】図2

Description

本発明は、I2Cバス、LINバス、SMBUS、シリーズバス等のような通信分野一般に関しているとともに、より具体的にはシリーズバスについて非コモン・グランドに拡張することに関するものである。特に、本発明は、結合装置のない非コモン・グランド通信に関するものである。
本出願では、出願番号60/649,960、代理人整理番号02−IP−0224P、発明の名称「非コモン・グランド・シリーズバスの物理層実装」として2005年2月4日に出願され、さらに本発明の出願人に譲渡された同時継続中の仮出願の優先権を主張し、当該出願の内容の全ては引用することによりここに組み込まれているものとする。
バッテリ管理において、アナログ・フロントエンド(AFE)装置によって、バッテリ電圧のようなバッテリの状態をモニタすることは、常に必要とされる。アナログ・フロントエンド装置は、バッテリに接続されているとともに、バッテリ電圧のような状態に関するデジタルデータにアクセスする。そのデジタルデータは、電気量(coulomb)の算出又は保護目的のような、様々な目的でマイクロプロセッサに転送される。
積層されたバッテリセルの数を増やすことで、積層されたバッテリの電圧はますます高くなる。さらに、アナログ・フロントエンド装置の電圧容量は、AFE装置のピン数又はAFE装置の物理プロセス・破壊電圧によって制限される。この場合、たった1つのアナログ・フロントエンド装置では、積層されたバッテリ全体をモニタすることができない。そのために、複数のアナログ・フロントエンド装置は、積層されたバッテリの状態をモニタするために使用されるとともに、マイクロプロセッサと各アナログ・フロントエンド装置との間に通信路を構成するために必要とされる。
従来技術の図1を参照すると、図1は、積層されたバッテリ20とマイクロプロセッサ15との間にある通信構造又はバス10のブロック図を示す。積層されたバッテリは、複数のバッテリブロック又はパック22,24,…および26を具備する。複数のアナログ・フロントエンド装置12,14…および16は、それぞれ、各バッテリパック22,24…26の状態をモニタするために、バッテリパック22,24…および26に接続されているとともに、積み重ねられている。換言すれば、各アナログ・フロントエンド装置12,14…および16は、積層されたバッテリ20の一部をモニタするだけである。バス10は、アナログ・フロントエンド装置12,14…および16に接続されている。アナログ・フロントエンド装置12,14…および16は、コモン・グランド電位を持たないとともに、種々のグランド電位は絶縁されることが必要でることが見出されている。通常、光カプラ、インダクタ又はキャパシタのような結合装置は、AFEブロック12,14…および16とマイクロプロセッサ15との間の外部通信経路を構成するのに使用される。非コモン・グランド信号は、光カプラ、インダクタ又はキャパシタのような結合装置を通して伝送される。それらの方法は、複雑であり且つ高コストである。
本発明の目的は、結合装置を用いない非コモン・グランド通信を提供することにある。すなわち、本発明の目的は、コモン・グランド電圧を持たないバスブロック間の通信路を確立できる非コモン・グランド通信システム又はバス回路を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明は、非コモン・グランド電圧を持つ複数の装置間においてデータ通信するための通信回路を提供する。その通信回路は、装置にそれぞれ接続された複数の送信入力端(ends)と、送信電流路と、装置にそれぞれ接続された複数の受信出力端と、受信電流路とを具備する。送信電流路は、送信入力端に接続されている。送信電流を通る電流は、送信入力端の入力信号によって変えられる。受信電流路は、受信出力端に接続されている。データが送信入力端から受信出力端へ送信されるように、受信電流路を通る電流は、送信電流路の電流によって変えられる。
本発明のもう一つの構成によると、本発明は、直列に接続された複数のフロート電圧源を持つ複数の装置間でデータ通信するための通信回路を提供する。通信回路は、第1ノードと、複数の第2ノードと、複数の出力端と、複数のスイッチとを具備する。第1ノードは、電圧源の電圧における最高又は最低電圧を持つ装置の一つに接続されており、さらに、負荷抵抗に直列に接続された第1ノード電圧源を有している。第1ノード電圧源の電圧は、装置の一つの電圧に比例しており且つその装置の一つの電圧よりも低い。第2ノードは、残りの装置にそれぞれ接続されており、さらに、複数の第2ノード電圧源をそれぞれ有する。第2電圧源の電圧は、それぞれ、残りの装置の電圧に実質的に等しい。第1および第2ノード電圧源は、直列に接続されている。出力端は、第1および第2ノード電圧源に接続されている。出力端の出力電圧がスイッチの状態によって変えられるように、スイッチは、第1および第2ノード電圧源を装置の電圧源に任意に接続するために使用される。
本発明のその他の目的、効果、および新規な特徴は、添付図面に関連して理解されることとなる以下の実施形態の詳細な説明から明らかとなる。
本発明の非コモン・グランド・シリーズバスの物理層実装の実施形態について、ここで詳細に説明する。本発明が実施形態に関連して説明されているが、これらの実施形態に本発明を限定するように意図されてはいないことが理解される。それどころか、本発明は、代替手段、変形および均等物に及ぶように意図されており、それは添付された特許請求の範囲で定義されるように本発明の趣旨および範囲の中に含有され得る。
さらに、本発明の以下の詳細な説明では、多数の詳細な実施形態が本発明の十分な理解を提供するために詳しく記載されている。しかしながら、本発明はこれらの詳細な実施形態がなくても実施可能であることが当業者よって理解される。他の実施形態において、周知の方法、手順、構成要素および回路は、本発明について不必要に理解し難い態様とならないように、詳細には記載されていない。
図2を参照すると、本発明の実施形態に係る非コモン・グランド・バス回路100が例示されている。図2で例示されているように、非コモン・グランド・バス回路100は、3つのバスブロック102,104,および106を有する。バスブロック102,104,および106は、種々の電圧、(例えば、V又はグランド,V,およびV)で動作する。本発明の実施形態に従って、非コモン・グランド・バス回路100が3つのバスブロックより多い又はより少ないものを含み得ることは、当業者にとって明確である。
非コモン・グランド・バス回路100において、入力電圧信号はノード162から入力される。入力電圧信号は、電流信号に変換される。本発明の他の実施形態において、入力信号は電流信号であってもよく、そしてその場合、この段階又はプロセスを削除することができる。次いで、電流信号はバスブロック102,104,および106に伝達され、その電流信号は電圧信号に変換されてノード122から出力される。そのようにして、入力信号は、ハイ・コモン電圧の限界からロー・コモン電圧の限界まで伝達される。
前記バスブロック102は、カレントミラーとして構成されているMOSFET125,MOSFET126および電流源127を有する。同様に、バスブロック104は、カレントミラーとして構成されているMOSFET14とMOSFET146と電流源147とを有し、バスブロック106は、カレントミラーとして構成されているMOSFET165とMOSFET166と電流源167とを有する。
図2で例示するように、入力電圧がロー状態にあるとき、IN=0、スイッチ又はMOSFET164がターンオンされる。すなわち、入力電圧が0.8ボルトのように、V3以下であって所定値よりも高いとき、MOSFET164はターンオンされる。MOSFET165およびMOSFET166は、VからMOSFET164とMOSFET165とMOSFET145とMOSFET125とを通ってV又はグランドまでの電流路を通って電流が流れるように、カレントミラーとして構成されている。この電流が同じく抵抗124を通ってVに流れて、電圧信号が抵抗124で生成される。換言すれば、抵抗124は電流信号を電圧信号に変換する。インバータゲート123は、ノード122に出力信号を出力するために抵抗124に接続されている。入力電圧がロー状態のとき、出力電圧は、ロー状態、OUT=0、すなわち、バスブロック102におけるノード122での出力電圧が0又はグランドと等しい状態にあることが理解される。
他方、入力電圧がハイ状態にあるとき、IN=1、MOSFET164はターンオフされる。すなわち、入力電圧が0.3ボルトのように、V3以下であって所定値よりも低いと、MOSFET164はターンオフされる。その電流は電流路を通って流れないので、出力電圧がハイ状態、OUT=1、すなわち、バスブロック102におけるノード122での出力電圧がV1と等しくなるように、インバータゲート123の入力はロー状態になる。したがって、これらは、バスブロック106(ハイ・コモン電圧の限界:VDD=V3,GND=V2)からの信号をバスブロック102(ロー・コモン電圧の限界:VDD=V1,GND=V0)に伝達できることを示す。非コモン・グランド・バスブロック間の通信は、図7,図8aおよび図8bにおいて詳細に示されている。
さらに、これらは、電流路におけるMOSFET125とMOSFET145とMOSFET165との全体に渡る最大電圧降下がバスブロック102,104,および106の電源電圧間の差にほぼ等しいかそれよりも小さいことを示す。例えば、バスブロック104のMOSFET145における最大電圧降下は、下記数式(1)−(3)で示される。
Figure 2006217625
したがって、MOSFET145のVdsは、ほぼ(V−V)に等しい。ハイ電圧、Vは、シングルMOSFETには印加されないが、いくつかの小電圧に分割されることは、当業者にとって自明である。
図3を参照すると、本発明の実施形態に係る非コモン・グランド・バス回路200が例示されている。図3で例示するように、非コモン・グランド・バス回路200は、3つのバスブロック202,204,および206を有するとともに、バスブロック202,204,および206は、種々の電圧[例えば、V(又はグランド),V,およびV]で動作する。非コモン・グランド・バス回路200が3つのバスブロックより多い又はより少ないものを有し得ることは、当業者にとって自明である。
非コモン・グランド・バス回路200において、入力電圧信号はノード222から入力する。入力電圧が高い状態にあるとき、スイッチ又はMOSFET224がターンオフする。電流源227、MOSFET226およびMOSFET225は、VからMOSFE265,MOSFET245およびMOSFET225を通ってV又はグランドまでの電流路を通って電流が流れるように、カレントミラーとして構成されている。この電流が同じく抵抗264を通って流れて、電圧信号が抵抗264で生成される。抵抗264は、電流信号を電圧信号に変換する。インバータゲート263は、ノード262に出力信号を出力するために抵抗264に接続されている。ノード222での入力電圧がハイ状態のとき、バスブロック206におけるノード262での出力電圧は、ハイ状態にあることが理解される。
入力電圧がロー状態にあるとき、MOSFET224はターンオンされる。電流源227の電流は、MOSFET224を通って流れる。抵抗264を通る電流はない。インバータゲート263の入力がハイ状態になるので、ノード262の出力電圧はロー状態になる。
したがって、入力電圧信号は、カレントミラーおよびスイッチ224によって電流信号に変換される。そして次に、電流信号は、バスブロック202からバスブロック204を通ってバスブロック206へ伝達され、そして次に、電流信号は、ノード262から出力される出力電圧信号に変換される。入力信号は、ロー・コモン電圧の限界からハイ・コモン電圧の限界まで伝達される。
図4および図5には、本発明の実施形態に係る非コモン・グランド・垂直(vertical)バス回路300が例示されている。垂直バス回路300は、側部(lateral)バスブロック301に接続されている複数のバスブロック302,304,306,および308を有する。具体例として、4つのバスブロックが図4に示されているが、本発明の実施形態は1つ以上のバスブロックで構成できることが理解される。側部バスブロック301は、バスブロック302と一緒のコモン・グランドを有する。側部バス301は、信号を送信および受信するために、送信ノード452および受信ノード454を備えている典型的バスブロックである。例えば、バスブロック302,304,306,および308は、それぞれ、バッテリ390の複数のバッテリパック392,394,396,398に接続されている。また、図示しない、アナログ・フロントエンド装置のような複数の装置が、それぞれ、バスブロック302,304,306,308に接続されている。また、バッテリパック392,394,396,398の電圧値のようなデジタルデータがマイクロプロセッサに伝達され得るように、マイクロプロセッサを側部バスブロック301に接続してもよい(図示せず)。例えば、アナログ・フロント装置を、バッテリパック392の電圧をデジタル信号に変換するために、およびデジタル信号をマイクロプロセッサに伝送するために、バッテリパック392に接続してもよい。バスブロック302,304,306,308のそれぞれは、同一に構成できるとともに、直列に接続され且つバッテリ390に接続される単一集積回路として形成できる。
図5を参照すると、望ましくは前記バスブロック302は、信号送信回路382、信号受信回路384、およびスイッチ回路386を有している。スイッチ386は、コモン・グランド信号を送受信するコモン・グランド互換送受信機として機能する。スイッチ回路386は、コモン・グランドノード又は最低バスブロック302のみにより有効にされる。信号送信回路382は、図2で示すバスブロック102,106と同様のものであり、さらに、信号受信回路384は、図3で示すバスブロック202,206に類似している。
前記信号送信回路382は、MOSFET404に接続された送信ノード402、および電圧信号を電流信号に変換するカレントミラー406を有する。抵抗408を通って流れる電流信号の電流は、電圧信号に変換される。保護回路410は、抵抗408に接続されているとともに、過電圧から回路を保護するために、411における電圧をある値にクランプ又は制限する。
前記信号受信回路384は、MOSFET422、および電圧信号を電流信号に変換するカレントミラー424を有する。カレントミラー424に接続されている抵抗426は、電流信号を電圧信号に変換する。電圧信号は、MOSFET428と抵抗432とインバータゲート434とによってノード430に出力される。
前記スイッチ回路386は、送信部382と受信部384との間のデータ通信路を開閉するためのスイッチ388およびMOSFET389を有する。
図4に戻って参照すると、本発明の実施形態に係る非コモン・グランド・垂直バス回路300が動作している間、バスブロック302,304,306,308又は側部バスブロック301における送信ノード452のいずれかの送信ノードは、信号を送信することに使用できる。さらに、バスブロック302,304,306,308の受信ノード430,431,433,435の全て、および側部バスブロック301の受信ノード454は、信号を受信するために使用できる。
例えば、信号が402,442,444,又は446の垂直送信ノードのいずれかに送信されたとき、抵抗408は、ノード370,372,374,376,および378を含む送信電流路を通る電流信号を受信するとともに、電流信号を電圧信号に変換する。電圧信号は受信部384に送信され、図5に示すように、その後、バスブロック302,304,306,および308の受信ノード430,431,433,および435がその信号を出力する。同様に、信号が側部バスブロック301の送信ノード452から送信されるとき、バスブロック302,304,306,および308の受信ノード430,431,433,および435はその信号を出力する。
バスブロック302,304,306,308のそれぞれは、同一の集積回路(IC)チップとして形成できる。最低バスブロック302のスイッチ388は、設定(configuration)ピン387によって制御される。最低段階では、バスブロック302のスイッチ388が開(オン状態)に保持され、そして他の段階では、バスブロック304,306,308のスイッチ352,354,356が閉(オフ状態)に保持される。
さらに、最低段階では、スイッチ388は開に保持されるとともに、抵抗408の電圧は、電圧源Vccに接続されたプルアップ抵抗303で、電圧信号を生成するためにスイッチ389を動作させる。プルアップ抵抗303での電圧信号は、図5に示すように、MOSFET422とカレントミラー424とを動作させ、その結果、電流がノード371,373,375,377,および379を有する受信電流路を通って流れる。ノード371は、グランドに接続されている。バスブロック308が最高ブロックである場合、ノード379は、バスブロック308の電源に接続されている。そして、バスブロック302,306,304,および308の受信ノード430,431,433,435の全てが電圧信号を受信する。また、図4に示すように、プルアップ抵抗303での電圧信号は、側部バスブロック301の受信ノード454にも送信される。
さらに、信号が側部バスブロック301の送信ノード452に送信されたとき、MOSFET456は作動させられるとともに、電流はプルアップ抵抗303を通り、MOSFET422とカレントミラー424とを作動させる電圧がプルアップ抵抗303で生成される。電流が受信電流路を流れるとともに、ブロック302,306,304,および308の受信ノード430,431,433,435の全てが電圧信号を受信する。したがって、バスブロックの各受信ノードは、垂直バスブロックおよび側部バスブロックを具備しており、信号がバスブロックのいずれかから送信されたとき、信号を受信する。換言すれば、各バスブロックは、垂直および側部バスブロックを具備しており、同時にバスブロックのいずれかからデータを受信することができる。
さらに、アービトレーション(arbitration)を目的として、ワイヤアンド機能がシリーズバスに必要である。図4を参照すると、バスブロック302,304,306,308は、それぞれ送信ノード402,442,444,および446を備えている。この構成では、本発明の実施形態に係る非コモン・グランド・バス回路300がワイヤアンド論理機能を実現する。送信ノード402,442,444,および446のいずれかがロー状態にあるとき、抵抗408の電圧がハイ状態になっているとともに、プルアップ抵抗303の電圧がロー状態になっているように、送信電流路を通る電流はある値になる。
一方、送信ノード402,442,444,および446の全てがハイ状態であるとき、抵抗408の電圧がロー状態になるとともに、プルアップ抵抗303の電圧がハイ状態になるように、送信電流路を通る電流はおよそゼロになる。換言すれば、送信ノード402,442、444,および446のいずれかの論理値が0である場合、プルアップ抵抗303の論理値は0である。また、送信ノード402,442、444,および446のいずれかの論理値が1である場合、プルアップ抵抗303の論理値は1である。
図6を参照すると、本発明の実施形態に係るバストポロジ600が図示されている。バストポロジ600は、I2Cバス・アプリケーションに使用される。プロトコルレベルでは、それはノーマルI2Cアプリケーションと同じである。バストポロジ600は、複数の垂直バスブロック612,614および616と複数の側部バスブロック622および624とを有している。例示として、3つのバスブロックが図6に示されている。しかしながら、本発明の実施形態は1つ以上のバスブロックをサポートできることが理解される。垂直バスブロック612,614および616は、それぞれバッテリ650の複数のバッテリパック652、654および656に接続されている。上述のように、垂直バスブロック612,614および616は、各種電圧で動作し、I2Cプロトコルによって他のバスブロックと通信することができる。
図7を参照すると、本発明の実施形態に係る非コモン・グランド・バス回路700が例示されている。図7に示すように、非コモン・グランド・バス回路700は、4つのバスブロック702,704,706,および708を有している。例えば、バスブロック702,704,706,および708は、それぞれバッテリ730の複数のバッテリパック732,734,736,および738に接続されている。非コモン・グランド・バス回路700が4つ以上のバスブロック(同数のバッテリパックに接続可能な)を有し得ることは、当業者にとって明らかである。
バスブロック702,704,706,および708は、複数のフロート電圧源722,742,762,および782を有する。また、バスブロックは、バッファ724,744,764,および784を有する。さらに、バスブロックは、スイッチ726,746,766,および786を有する。
本発明の実施形態に係る非コモン・グランド・バス回路700では、電圧源782にかかる電圧がバッテリパック738の電圧の係数K倍に等しい。ここで、例えば、Kは0.8である。すなわち、V=VBT1*K,ここでK=0.8である。電圧源762,742および722の電圧は、それぞれバッテリパック736,734および732の電圧と等しい(例えば、V=VBT2、VBT3、およびV=VBT4)。
この構成では、スイッチ726,746,766および786の全てが開のとき、バッファ724,744,764および786の入力電圧は、電圧源782とバッテリパック738との間の電位差に等しくなる(例えば、VBT1−V)。
前記スイッチ726,746,766および786のいずれかが閉の場合、バッファ724,744,764および784の入力電圧はローカル・グランドに等しくなる。例えば、この場合、バッファ744の入力電圧がバッテリパック732の電圧(例えば、VBT4)に等しくなる。
したがって、非コモン・グランド・バス回路700は、I2Cバスのようなシリーズバスの条件に適合するとともに、コモン・グランドなしでシステムにおいて同目的で使用することができるが、直列に接続される。本発明の実施形態に係る非コモン・グランド・バス回路700は、電気自動車で使用されるバッテリのように、電圧の許容範囲を持つバッテリに好適である。
さらに、本発明の実施形態に係る非コモン・グランド・バス回路700のアーキテクチャは、I2Cバスプロトコルのようなバスプロトコルの条件を満たす「クロック」および「データ」バスに使用することができる。
図8aおよび図8bを参照すると、本発明の実施形態に係る非コモン・グランド・バス回路800が図示されている。バス回路800は、同一に構成できるとともに単一集積回路として形成できる4つのバスブロック802,804,806および808を有する。バスブロック802,804,806および808は、バッテリ830の4つのバッテリパック832,834,836および838に接続されている。
より明確にするために、バスブロック802および808は、実施形態として以下に詳細に説明される。図8aおよび図8bに示すように、バスブロック802は、スイッチ856およびバッファ881に接続されたフロート電圧源850を有している。フロート電圧源850の電圧は、バッテリパック832の電圧に比例している。スイッチ856は、信号入力ノード854により制御される。バッファ881の出力は、信号出力ノード882に供される。この構成では、バス回路800のバスブロック802は、図7に示すバス回路700のバスブロック702に類似している。
バスブロック804,806および808の信号入力ノード855,857,859の全てがスイッチ865,867,869を開にさせるとき、バッファ881,883,885および887の出力ノード882,884,886および888の出力は信号入力ノード854の入力信号により変えられる。
バスブロック808は、2つの抵抗892および890と、演算増幅器894と、MOSFET898と、抵抗897とを有する。演算増幅器894の入力ノードの1つは、抵抗892および890の両方に接続されている。MOSFET898のゲートは、演算増幅器894の出力に接続されている。抵抗897は、演算増幅器894の他方入力およびMOSFET898のソースに接続されている。したがって、基準電流は、生成され、電圧パック838の電圧に比例している。バスブロック808は、さらに、MOSFET898およびMOSFET895に接続されている抵抗848を有し、そのゲートは、フロート電圧源840を形成するように、抵抗848に接続されている。
以上で説明したように、最高段階の電圧源は、バッテリパックに対応する電圧よりも低い電圧を生成し、さらに、段階の残りの電圧源は、バッテリパックに対応する電圧と同じ電圧を生成する。
また、電圧源840は、電圧源840の抵抗848と抵抗846を接続するためのスイッチ844を有する。スイッチ844は、設定(configure)ピン845により制御される。
各バスブロック802,804,806および808は、一つの実施例として、同一の集積回路(IC)チップとして形成できる。
図8aおよび図8bに示すように、バスブロック808は最高段階であり、さらに、設定ピン845の入力はローに保持されて、バスブロック808の電圧源840にかかる電圧がバスブロック802の電圧源850の電圧よりも低くなるように、スイッチ844は閉に保持される。バスブロック802,804および806における残りの設定ピンの入力は、ハイに保持される。
以上の説明および図面は本発明の好適実施形態を示すが、添付の特許請求の範囲で定義される本発明の原理の趣旨および範囲から逸脱せずに、様々な追加、変更および代替が可能であることが理解される。当業者であれば、本発明が形式、構造、構成、割合、素材、要素および部品の多くについて変更して使用でき、その他の点で、本発明の実施において使用され、本発明の原理から逸脱せずに、特定環境および実施条件に特に適合されることを理解する。したがって、本明細書で開示された実施形態は、あらゆる点で実例であるとともに限定していないとみなされ、本発明の範囲が添付の特許請求の範囲およびそれらの法的均等物によって示されるとともに、上述の説明に限定されない。
従来技術におけるアナログ・フロントエンンド装置およびバスを通してマイクロプロセッサに接続された積層された電池のブロック図である。 本発明の実施形態に係る非コモン・グランド・バス・トポロジ(接続形態)又は回路を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る非コモン・グランド・バス・トポロジ又は回路を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る非コモン・グランド・バス・トポロジ又は回路を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る図4に示す非コモン・グランド・バス回路を示す拡大ブロック図である。 本発明の実施形態に係るバストポロジを示すブロック図である。 本発明の実施形態に係るフロート電圧源を持つ非コモン・グランド・バス・トポロジ又は回路を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係るフロート電圧源を持つ非コモン・グランド・バス・トポロジ又は回路を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係るフロート電圧源を持つ非コモン・グランド・バス・トポロジ又は回路を示すブロック図である。
符号の説明
100 非コモン・グランド・バス回路
102,104,106 バスブロック
122 ノード
123 インバータゲート
124 抵抗
125,126 MOSFET
127 電流源
145,146 MOSFET
147 電流源
162 ノード
164,165,166 MOSFET
167 電流源

Claims (26)

  1. 装置間で通信するための通信回路であって、
    複数の非コモン・グランド電圧で動作する複数の装置と、
    複数の前記装置にそれぞれ接続された複数のバスブロックと、
    複数の前記バスブロックにそれぞれ接続された複数の送信入力ノードと、
    複数の前記送信入力ノードに接続された送信電流路であるとともに、当該送信電流路を通る電流が複数の前記送信入力ノードの入力信号によって変更される送信電流路と、
    前記入力信号が複数の前記装置間で通信されるように、前記電流を電圧信号に変換するために送信電流路に接続された抵抗と
    を具備することを特徴とする通信回路。
  2. 複数の前記装置にそれぞれ接続された複数の受信出力ノードと、
    複数の前記受信出力ノードに接続された受信電流路であって、当該受信電流路を通る電流が前記送信電流路の前記電流によって変更される受信電流路と、
    前記入力信号が複数の前記受信出力ノードから出力するように、前記電流を複数の前記受信電圧信号に変換するために、前記受信電流路に接続された複数の受信抵抗と
    をさらに具備する請求項1に記載の通信回路。
  3. 前記受信電流路を通る前記電流が前記送信電流路の前記電流によって変更されるように、前記受信電流路を前記送信電流路に接続するデータ通信路
    をさらに具備する請求項2に記載の通信回路。
  4. 前記データ通信路は、最低グランド電圧になっている請求項3に記載の通信回路。
  5. データ通信するための通信回路であって、
    複数の非コモン・グランド電圧を有する複数の垂直装置と、
    複数の前記非コモン・グランド電圧における最低グランド電圧になっている少なくとも1つの側部装置と、
    複数の前記垂直装置にそれぞれ接続された複数の垂直送信入力ノードと、
    前記側部装置に接続された側部送信入力ノードと、
    複数の前記垂直送信入力ノードおよび前記側部送信入力ノードに接続された送信電流路と
    を具備し、
    前記送信電流路の電流は、複数の前記垂直送信入力ノードおよび前記側部送信入力ノードの入力信号によって変更されることを特徴とする通信回路。
  6. 前記データが前記垂直装置と前記側部装置との間で送信されるように、前記側部装置および前記送信電流路に接続された側部受信出力ノード
    をさらに具備する請求項5に記載の通信回路。
  7. 前記垂直装置に接続された複数の垂直受信出力ノードと、
    複数の前記垂直受信出力ノードおよび前記送信電流路に接続された受信電流路と
    をさらに具備し、
    前記データが複数の前記垂直送信入力ノードおよび前記側部送信入力ノードから複数の前記垂直受信出力ノードに送信されるように、前記受信電流路を通る電流は、前記送信電流路の前記電流によって変更される請求項5に記載の通信回路。
  8. 前記受信電流路を通る電流が前記送信電流路の前記電流によって変更されるように、前記垂直受信電流路を前記送信電流路に接続するデータ通信路
    をさらに具備する請求項7に記載の通信回路。
  9. 前記データ通信路は、最低グランド電圧になっている請求項8に記載の通信回路。
  10. 前記通信回路は、I2Cシリーズ・バス・プロトコルに適合している請求項7に記載の通信回路。
  11. データ通信するための通信回路であって、
    複数の装置からなる第1装置に接続された第1バスブロックと、
    前記第1バスブロックに直列に接続された複数の第2バスブロックと、
    前記第1および第2フロート電圧源に接続された複数の出力ノードと、
    電圧源に対応する第1および第2フロート電圧源に対して状況に応じて接続する複数のスイッチと、
    を具備し、
    前記複数の装置は、直列に接続された複数の電圧源を具備し、
    前記第1バスブロックは、前記第1フロート電圧源を具備し、
    前記第1フロート電圧源の電圧は、前記第1装置に使用される第1電圧源の電圧より小さく、
    複数の前記第2バスブロックのそれぞれは、複数の前記装置における残りの関連装置に接続されているとともに、それぞれは、前記関連装置に対応する電圧源にかかる電圧と実質的に等しい電圧を有する前記第2フロート電圧源を具備し、
    前記出力ノードの出力は、前記スイッチの状態によって変更されることを特徴とするデータ送信のための通信回路。
  12. 前記第1電圧源は、直列に接続された複数の前記電圧源の高電圧限界になっている請求項11に記載の通信回路。
  13. 前記第1電圧源は、複数の前記電圧源の最低電圧を具備する請求項11に記載の通信回路。
  14. 複数の前記装置はアナログ・フロント・エンド装置であるとともに、複数の前記電圧源はバッテリをなす複数のバッテリパックである請求項11に記載の通信回路。
  15. 装置間で通信するための通信回路であって、
    複数の非コモン・グランド電圧で動作するとともに直列に接続された複数の装置と、
    対応する非コモン・グランド電圧を通して複数の前記装置に接続された複数の通信ブロックと
    を具備し、
    複数の前記通信ブロックのそれぞれは、入力ピンを具備するとともに、集積回路(IC)チップとして形成されており、
    複数の前記装置における第1装置は、複数の前記非コモン・グランド電圧の最高又は最低電圧で動作するとともに、所定論理値が前記第1装置の入力ピンに入力され、
    他の所定論理値は、複数の前記装置における残りの装置の対応する入力ピンに入力されることを特徴とする通信回路。
  16. 複数の前記通信ブロック間で前記データを送受信するために複数の前記通信ブロックを通る信号路
    をさらに具備する請求項15に記載の通信回路。
  17. 複数の前記通信ブロック間で前記データを送信するために複数の前記通信ブロックを通る送信電流路
    をさらに具備する請求項13に記載の通信回路。
  18. 前記送信電流路から前記データを受信するために複数の前記通信ブロックを通る受信電流路
    をさらに具備する請求項15に記載の通信回路。
  19. 前記受信電流路は、複数の前記通信ブロックにおける送信電流に接続されており、対応する装置における前記入力ピンの前記入力が前記所定論理値に保持される請求項18に記載の通信回路。
  20. 複数の電圧源をさらに具備し、
    対応する装置における前記入力ピンの前記入力が前記所定論理値に保持されているとき、複数の前記電圧源それぞれの電圧は、対応する装置の電圧よりも小さく、
    前記対応する装置における前記入力ピンの前記入力が前記所定論理値に保持されていないとき、複数の前記電圧源それぞれの電圧は、前記対応する装置の前記電圧に等しい請求項15に記載の通信回路。
  21. 前記通信回路は、I2Cシリーズ・バス・プロトコルに適合している請求項15に記載の通信回路。
  22. 複数の前記通信ブロックは、集積回路(IC)チップで構成されている請求項15に記載の通信回路。
  23. 装置間で通信するための通信回路であって、
    複数の非コモン・グランド電圧で動作する複数の装置と、
    複数の前記装置に接続された複数の送信入力ノードと、
    複数の前記送信入力ノードに接続された送信電流路と
    を具備し、
    前記送信電流路を通る電流は、データが複数の前記装置間で通信されるように、前記送信入力ノードの入力信号によって変更されることを特徴とする通信回路。
  24. 複数の前記装置に接続された複数の受信出力ノードと、
    複数の前記受信出力ノードに接続された受信電流路と
    をさらに具備し、
    前記データが複数の前記送信入力ノードから複数の前記受信出力ノードへ送信されるように、前記受信電流路を通る電流は、前記送信電流路の前記電流によって変更される請求項23に記載の通信回路。
  25. 前記受信電流路を通る前記電流が前記送信電流路の前記電流によって変更されるように、前記受信電流路を前記送信電流路に接続するデータ通信路
    をさらに具備する請求項24に記載の通信回路。
  26. 前記データ通信路は、最低グランド電圧になっている請求項25に記載の通信回路。
JP2006027492A 2005-02-04 2006-02-03 非コモン・グランド・シリーズバスの物理層実装 Expired - Fee Related JP4647508B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US64996005P 2005-02-04 2005-02-04
US11/282,426 US7679324B2 (en) 2005-02-04 2005-11-18 Non-common ground series bus physical layer implementation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006217625A true JP2006217625A (ja) 2006-08-17
JP4647508B2 JP4647508B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=36474736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006027492A Expired - Fee Related JP4647508B2 (ja) 2005-02-04 2006-02-03 非コモン・グランド・シリーズバスの物理層実装

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7679324B2 (ja)
EP (1) EP1689129A2 (ja)
JP (1) JP4647508B2 (ja)
TW (1) TWI298965B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015061275A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 ミツミ電機株式会社 通信装置及び通信システム、並びに通信方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5113728B2 (ja) * 2008-11-20 2013-01-09 株式会社日立製作所 蓄電池システムと監視装置及びハイブリッド鉄道車両
US8716980B2 (en) * 2009-02-04 2014-05-06 Samsung Sdi Co., Ltd. Charge and discharge system of secondary battery and method of controlling charge and discharge of secondary battery
JP5638311B2 (ja) * 2010-08-18 2014-12-10 ラピスセミコンダクタ株式会社 組電池システム、電圧監視システム、電圧監視装置及び半導体装置
CN103094964A (zh) * 2013-01-31 2013-05-08 合肥创源车辆控制技术有限公司 自组网电池监控微单元
US9229889B2 (en) * 2013-03-13 2016-01-05 Atieva, Inc. Dual voltage communication bus
US9413354B2 (en) 2014-12-23 2016-08-09 Apple Inc. Method for communication across voltage domains

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003047111A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Sanyo Electric Co Ltd 自動車用の電源装置
JP2003070179A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Hitachi Ltd 蓄電装置及びその制御方法
JP2005012680A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Fuji Electric Systems Co Ltd フィールドバス信号伝送システムの端末装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003047111A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Sanyo Electric Co Ltd 自動車用の電源装置
JP2003070179A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Hitachi Ltd 蓄電装置及びその制御方法
JP2005012680A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Fuji Electric Systems Co Ltd フィールドバス信号伝送システムの端末装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015061275A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 ミツミ電機株式会社 通信装置及び通信システム、並びに通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW200703842A (en) 2007-01-16
TWI298965B (en) 2008-07-11
EP1689129A2 (en) 2006-08-09
JP4647508B2 (ja) 2011-03-09
US20060176019A1 (en) 2006-08-10
US7679324B2 (en) 2010-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4647508B2 (ja) 非コモン・グランド・シリーズバスの物理層実装
US8030795B2 (en) Powered device for power over ethernet system with increased cable length
EP1933443B1 (en) Power cell monitoring
JP5175309B2 (ja) 垂直バス回路
US20090070615A1 (en) Multiple power supply management scheme in a power over ethernet (POE) system
JP4589970B2 (ja) 調整可能な終端ネットワークを有する制御装置用のトランシーバ
US7808277B2 (en) Bidirectional signal separation module for a bus converter
US10079603B1 (en) Configurable, multi-functional driver circuit
US10498396B1 (en) Transceiver with galvanic isolation means
US11343118B2 (en) User station for a serial bus system and method for transmitting a message in a serial bus system
US20210250199A1 (en) Monolithic high-voltage transceiver connected to two different supply voltage domains
CN100463435C (zh) 不共地串行总线物理层实现
JP2008192106A (ja) インタフェース回路
US20070177411A1 (en) Diode bridge configurations for increasing current in a distributed power network
US6968413B2 (en) Method and system for configuring terminators in a serial communication system
US20060018063A1 (en) Method and circuit arrangement for esd protection of a connection terminal
KR20110096845A (ko) 캘리브레이션 회로
US11515876B2 (en) Driver for a shared bus, in particular a LIN bus
CN110880946A (zh) 一种用于望远镜光纤定位单元控制的通信电路
US9520708B2 (en) Protection circuit, interface circuit, and communication system
CN221652595U (zh) 一种光通信监控电路及装置
CN102545873B (zh) 电平转换系统
JP2003188929A (ja) 半導体集積回路およびデータ転送システム
JP2021121083A (ja) ガス保安装置の通信回路
JPH03254246A (ja) Lan用伝送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100915

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees