JP2006217576A - Ipのための動的トポロジ交換および回線交換型ファブリックを使用する会議接続 - Google Patents

Ipのための動的トポロジ交換および回線交換型ファブリックを使用する会議接続 Download PDF

Info

Publication number
JP2006217576A
JP2006217576A JP2005377556A JP2005377556A JP2006217576A JP 2006217576 A JP2006217576 A JP 2006217576A JP 2005377556 A JP2005377556 A JP 2005377556A JP 2005377556 A JP2005377556 A JP 2005377556A JP 2006217576 A JP2006217576 A JP 2006217576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conference
gateway
topology
inter
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005377556A
Other languages
English (en)
Inventor
Sandgren Thorsten F Ohrstrom
エフ.オーストロン サンドグレン トーステン
Albert D Pessot
デー.ペソット アルバート
Rongrui Xiao
クシアオ ロングルイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Avaya Technology LLC
Original Assignee
Avaya Technology LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Avaya Technology LLC filed Critical Avaya Technology LLC
Publication of JP2006217576A publication Critical patent/JP2006217576A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/56Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/56Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities
    • H04M3/562Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities where the conference facilities are distributed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/56Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities
    • H04M3/563User guidance or feature selection
    • H04M3/564User guidance or feature selection whereby the feature is a sub-conference

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】複数の参加者の会議通話のためのシステムを提供すること。
【解決手段】このシステムは、(a)会議通話参加者A〜Eから(i)選択的聴取要求および(ii)選択的聴取を除去する要求のうちの少なくとも1つを受信するように操作可能であり、会議通話参加者A〜Eの通信デバイス416a〜eが複数のゲートウェイ408、424に接続されている入力部、および(b)それに応答して会議通話中に、第1の会議トポロジから第2の会議トポロジに変更するように操作可能であり、第1および第2の会議トポロジが様々な数のゲートウェイ間接続を有する会議構成エージェント346を含む。
【選択図】図4

Description

本発明は、一般に、電気通信インフラストラクチャに関し、詳細には多者会議接続に関する。
本出願は、参照により本明細書に組み込まれる、同じ名称かつ同じ発明者の2005年1月4日に出願の米国特許仮出願第60/641,550号の35U.S.C.§119の恩典を主張するものである。
主に業務アプリケーションでは、空間的に移動した位置の通話者間の多者通信または会議通話が、有効な通信のために広範かつ頻繁に使用されている。単一通信システム内の会議では、単一接続トポロジ、典型的には完全相互接続メッシュ型またはスター型が一般に選択される。この単一接続トポロジでは、帯域幅がローカル・エリア・ネットワークで使用されても広域ネットワークで使用されても、帯域幅全てが等しくなるように生成されることが想定されている。ピア・ツー・ピア・システム間/中の会議では、各システムがそれぞれのローカル会議を生成し、通常、ダンベル・トポロジが選択される。
完全相互接続メッシュ型の例が図1に示されているが、完全相互接続メッシュには、かなりの帯域幅および会議用リソースが必要である。各会議参加者が他の通話者の合成和をそれぞれ構築しなければならず、各会議参加者がそれぞれの信号を他の参加者全てに伝送しなければならないからである。図1を参照すると、第1、第2、および第3のポート・ネットワーク100a〜cは、共通エンタープライズ・スイッチ104によって制御されている。ポート・ネットワーク100a〜cは様々な地理的位置108a〜cに配置されている。各位置で、通話者(図示せず)は、対応する通信デバイス112a〜cを使用して他の通話者と会議通話を行う。各通話者の通信デバイスは、単一方向音声ストリーム116a(デバイス112a用)、116b(デバイス112b用)、116c(デバイス112c用)を他の通信デバイスに伝送する。この構成は、通信ネットワークが独自ネットワークである場合に受け入れ可能である。完全メッシュのN通話者の会議では、伝送されるストリームの必要数は(N(N−1))であり、会議点の必要数はNである。図1で示したように、3者会議通話では、介入する広域ネットワークまたはWANで使用される6つの単一方向音声ストリームが生成され、3つの会議点が必要とされる。理解されるように、完全メッシュは通常、ポート・ネットワークに接続されたセンタ・ステージ・スイッチまたは非同期式転送モードに使用され、IP WANネットワークには使用されない。
必要な帯域幅リソースを低減するために、スター・トポロジが使用されている。スター・トポロジでは、各通話者がその信号を中央会議または(会議が発生している)マスタ回路に送信する。それは通常、ゲートウェイにある。図2を参照すると、図1のハードウェア構成が示されている。単一方向音声ストリーム200a〜cが(デバイス112a〜cの間で)通話者間で伝送される。第3のポート・ネットワーク100cはマスタであり、会議回路を提供するが、第1および第2のポート・ネットワーク100a、bはスレーブであり、マスタによって提供された音声ストリームを受信する。第1のポート・ネットワーク100aは音声ストリーム200a(第1の通信デバイス112aから受信された音声ストリーム)を第3のポート・ネットワーク100cに伝送し、第3のポート・ネットワーク100cから音声ストリーム200b、c(それぞれ第2のポート・ネットワーク100bによって通信デバイス112bから、第3のポート・ネットワーク100cによって通信デバイス112cから受信された音声ストリーム)を受信する。第2のポート・ネットワーク100bは音声ストリーム200bを第3のポート・ネットワーク100cに伝送し、第3のポート・ネットワーク100cから音声ストリーム200a、cを受信する。スター・トポロジのN通話者の会議では、伝送されるストリームの必要数は2Nであり、会議回路の必要数は1である。たとえば図2では、3者会議通話で、介入するWANを介して伝送すべき6つの単一方向音声ストリームが生成され、1つの会議点が必要とされる。
完全相互接続メッシュとスターの折衷案は、ダンベル・トポロジである。その場合、各参加者はその信号をローカル会議点に送信し、信号が部分的に加算され、または組み合わされ、部分的会議の和が次いで他のローカル会議点に送信される。ダンベルの例を図3で示す。第1のエンタープライズ304a内で第1のサーバ(図示せず)によって制御される第1のゲートウェイ300aは、第2のエンタープライズ304b内で第2のサーバ(図示せず)によって制御される第2のゲートウェイ300bとWAN(図示せず)を介して通信している。第1および第2の通信デバイス312aおよびbを使用する第1および第2の通話者は第3の通信デバイス312cを使用する第3の通話者と会議通話中である。第1および第2の通話者の音声ストリームは組み合わされ、または加算されて、組合せ音声ストリーム316aが形成され、第2のゲートウェイ300bに伝送される。一方、第2のゲートウェイは第1のゲートウェイに第3の通話者の音声ストリーム316bを伝送する。ダンベル・トポロジでのM位置とのN通話者の会議通話では、伝送されるストリームの必要数は2N+2(M−1)であり、会議回路の必要数はMである。たとえば図3では、3者会議通話で、介入するWANを介して伝送すべき2つの単一方向音声ストリームが生成される。
帯域幅要件を別にすれば、スターおよび完全相互接続メッシュでは、通常、接続される可能性がある他の通話者のセットを決定する際に、各通話者の完全な柔軟性が可能になる。たとえば、図1および2の例では、第2の通話者は、第1の通話者だけと通話かつ/または聴取することを選択することができる。この選択的聴取はサイドバーとして知られている。ダンベル・トポロジでは、通常、遠隔位置からの通話者は遠隔位置全体の組合せの会議和しか受信できないために、受信者は遠隔位置からの通話者のサブセットに接続することができない。
会議参加者に選択的聴取など多様な会議機能を提供する帯域幅要件のバランスをとることができる会議システムが求められている。
米国特許仮出願第60/641,550号の35U.S.C.§119 米国特許第6,192,122号 米国特許第6,173,053号 米国特許第6,163,607号 米国特許第5,982,873号 米国特許第5,905,793号 米国特許第5,828,747号 米国特許第5,206,903号
本発明の様々な実装形態および構成により、上記その他の必要性に対処する。本発明は一般に、参加者の所望の聴取トポロジを実装するために様々な会議通話トポロジを会議通話中に実装することができる多者会議通話を提供するためのシステムおよび方法を対象とする。
一実装形態では、
(a)会議通話参加者から(i)選択的聴取要求、および(ii)選択的聴取を除去する要求のうちの少なくとも1つを受信するステップと、
(b)それに応答して会議通話中に、第1の会議トポロジから第2の会議トポロジに変更するステップを含む、幾人かの参加者の会議通話の方法が提供される。本明細書で使用されるように、「選択的聴取」とは、会議通話の第1の通話者の音声ストリームが会議通話の第2の通話者に提供されず、かつ/または第2の通話者の音声ストリームが第1の通話者に提供されない、多者会議通話聴取トポロジを指す。
参加者の通信デバイスは、幾つかの異なるゲートウェイに接続され、第1および第2の会議トポロジは様々な数のゲートウェイ間接続を有する。ゲートウェイ間接続は、地域間または地域内、あるいはエンタープライズ接続でもよい。本明細書で使用されるように、「ゲートウェイ」には、電気通信技術の当業者にゲートウェイであると理解される計算構成要素、並びにポート・ネットワークなどゲートウェイの全てまたは一部の機能を実装する計算構成要素が含まれる。
会議トポロジは、完全相互接続メッシュ、スター、ダンベル、およびその複合トポロジを含む任意の所望のゲートウェイ間接続トポロジでもよい。スターまたはダンベル・トポロジは、基本接続ネットワークから独立して使用することができる。それらは、パケット交換型接続、回線交換型接続、またはその組合せでもよい。
システムがエンタープライズ間だけでなくエンタープライズ内の会議通話において会議トポロジを動的に交換することができるため、同じ会議通話で様々な時に様々な目的を実現して、参加者の望みの変化を反映することができるようになる。ダンベル・トポロジは、参加者が最低限の帯域幅を使用して会議を開くことができるようにするが、スターおよび完全相互接続メッシュ・トポロジは、サイドバーを含む通話/聴取関係の最も柔軟なセットを可能にする。完全相互接続メッシュ・トポロジと比較すると、スター・トポロジは、さらに少数の会議点を使用して通話/聴取関係の所望のセットを実現することができる。
特定の会議通話中に選択的会議機能が活動化され、または非活動化された場合に、トポロジの移行を動的に発生することができる。したがって、呼はダンベル・トポロジを使用してWAN接続コストを最低限に抑えることができる一方で、固有の会議接続を生成する必要がある場合は、スター・トポロジに動的に移行することができる。固有の会議接続がもはや望まれず、または必要でない場合は、より有効なダンベル・トポロジに戻ることができる。
本発明はさらに、会議トポロジが変更された時に、マスタ・ゲートウェイの選択を調整することができる。理解されるように、基本トポロジの配置によって、必要とされるゲートウェイ間接続の数、したがってリソースおよび帯域幅の使用にかなりの影響が与えられる可能性がある。
本発明は、同じゲートウェイの参加者が地域内と地域間の両方の接続を有効に共用することができるようにする。ゲートウェイ間接続を使用して部分的会議の和を生成することによって、Voice over IPリソースの使用およびIPネットワーク帯域幅の使用を実質的に最低限に抑える有効な接続トポロジを提供することができる。
上記その他の利点は、本明細書に含まれる1つまたは複数の本発明の開示から明らかになるであろう。
本明細書で使用されるように、「少なくとも1つの・・・、および」、「少なくとも1つの・・・、または」、「1つまたは複数の・・・、および」、「1つまたは複数の・・・、または」、並びに「および/または」は、接続的と離接的の両方の働きをする無制限の表現である。たとえば、各表現「A、B、およびCのうちの少なくとも1つ」、「A、B、またはCの少なくとも1つ」、「A、B、およびCのうちの1つまたは複数」、「A、B、またはCの1つまたは複数」、および「A、B、および/またはC」は、Aだけ、Bだけ、Cだけ、AとBの両方、AとCの両方、BとCの両方、かつA、B、およびCの全てを指す。
上記の実装形態および構成は、完全でも網羅的なものでもない。理解されるように、上記で述べた、または以下で詳細に説明する1つまたは複数の特徴を単独または組み合わせて使用する本発明の他の実装形態も可能である。
図4を参照し、本発明の第1のアーキテクチャの実装形態を論じる。このアーキテクチャは、第1の地理的位置404でメディア・サーバ412によって制御され会議通信通話者C〜Eに対応する加入者通信デバイス416c〜eによる通信を可能にする第1のゲートウェイ408、および第2の地理的位置420でやはりサーバ412によって制御され会議通信通話者AおよびBに対応する加入者通信デバイス416a〜bによる通信を可能にする第2のゲートウェイ424を含む、エンタープライズ・ネットワーク400である。第1および第2のゲートウェイは、中間ネットワーク432を介して互いに通信している。通話者A〜Eは、ダンベル・トポロジを使用して多者会議通話で互いに通話中であるところが図で示されている。双方向音声(ベアラ)ストリーム444は、通話者C〜Eと通話者A〜Bの音声ストリームの部分的和を表す。
それぞれ加入者通信デバイス416a〜eは、1つまたは複数の有線または無線パケット交換型および/または回線交換型の通信デバイスでもよい。たとえば、デバイスは、Avaya Inc.の4600Series IP Phones(商標)、Avaya Inc.のIP Softphone(商標)、携帯情報端末(Personal Digital Assistant)あるいはPDA、パーソナル・コンピュータあるいはPC、ラップトップ、H.320テレビ電話および会議ユニット、音声メッセージングおよび応答ユニット、伝統的コンピュータ電話付属品、並びに有線および無線回線交換型電話などIPソフトフォンでもよい。
それぞれゲートウェイ408および424は、通常、(Digital Control ProcessorまたはDCP電話、アナログ電話、およびIP電話など)多様なタイプの電話、および(アナログ・トランク、ISDN回線、E1/T1音声トランク、およびWANルーティングIPトランクなど)外部パケット交換型および/または回線交換型電話回線をサポートする電話交換サービスを提供する電子信号中継器およびプロトコル変換機である。電話回線は、通常、シャーシのポートおよびメディア・モジュールを介してゲートウェイに接続されており、多様なメディア・モジュールが多様なタイプの電話および回線のためのアクセス・ポートを提供する。パケット交換型と回線交換型プロトコルの間の音声およびシグナリング・データは、通常、ゲートウェイ内で音声パスをTDMバスに変換するメディア・モジュールによって実施される。Voice Over IPまたはVoIPエンジンなどエンジンは、通常はEthernet(登録商標)接続で、音声パスをTDMバスから圧縮または非圧縮のパケット化VoIPに変換する。各ゲートウェイには、通常、(DTMF)トーン検出、トーン生成、音声(音楽および/または声)告知の実施、トラフィック・シェーピング、および呼アドミッション制御、メディア・プロセッサ、および1つまたは複数のIPサーバ・インターフェースなど選択された電気通信機能を実装するための幾つかのポートおよびトランク回路パックが含まれる。ゲートウェイは、トラフィック・ソース、宛先、タイプ、および他の特性に基づいてルーティング方式を実装するポリシー・リスト構造を使用する、ポリシー・ベースのルーティングを行うことができる。共通アプリケーションには、音声およびデータ・トラフィックのための別々のルーティング、様々なインターネット接続(またはインターネット・サービス・プロバイダまたはISP)を介してユーザの様々なセットから発信されるトラフィックのルーティング、およびトラフィックの規定クラス用バックアップルートの定義付けが含まれる。ゲートウェイごとの制御装置を、メディア・サーバ412に配置することができる。換言すれば、ゲートウェイは通常メディア・サーバ412の外部であり内部ではない。ゲートウェイの例には、Avaya Inc.のSCC1(商標)、MCC1(商標)、CMC(商標)、G350(商標)、G600(商標)、G650(商標)、およびG700(商標)が含まれる。
ゲートウェイを制御するメディア・サーバ412は、回線交換型および/またはパケット交換型顧客接触を1つまたは複数の通信デバイスに向ける任意の集中アーキテクチャでもよい。通常、サーバは、外部通信リンクに対するインターフェース、通信交換ファブリック、サービス回路(たとえばトーン検出器および生成器、告知回路など)、制御プログラムおよびデータを格納するためのメモリ、並びに格納された制御プログラムを実行してインターフェースおよびファブリックを制御し自動接触配布機能を提供するためのプロセッサ(すなわちコンピュータ)を従来備える格納プログラム制御システムである。具体的には、メディア・サーバは、参照によりその全てを本明細書に組み込む、米国特許第6,192,122号、第6,173,053号、第6,163,607号、第5,982,873号、第5,905,793号、第5,828,747号、および第5,206,903号で開示された加入者構内機器の変更形態、Avaya Inc.のDefnity(商標)Private−Branch Exchange(PBX)−based ACDシステム、Avaya Inc.のIP600(商標)LAN−based ACDシステム、または呼処理能力および接触センター機能を有するAvaya Inc.のCommunication Manager(商標)音声アプリケーション・ソフトウェアの修正版を実行するS8100(商標)、S8300(商標)、S8500(商標)、S8700(商標)、あるいはS8710(商標)メディア・サーバでもよい。他のタイプの知られたスイッチおよびサーバは当技術分野で周知であるため、本明細書では詳細に記載しない。
広域ネットワーク432は、回線交換型(たとえば公衆交換電話網あるいはPSTN)、またはパケット交換型(たとえばインターネットなど広域ネットワークあるいはWAN、またはローカル・エリア・ネットワークもしくはLAN)でもよい。通常、ネットワーク432は、パケット交換型であり、1つまたは複数のTCP/IPプロトコル一式、Session Initiation ProtocolあるいはSIP、および/またはH.323プロトコルを使用する。
図4を参照すると、メディア・サーバ412に格納されたデータの中に会議通話のための聴取トポロジの構成に使用される会議構成エージェント436およびデータ構造440が含まれている。エージェント436は、選択的聴取およびサイドバー要求(たとえばAvaya Inc.のWhisper Page機能)など構成要求を受信し、聴取トポロジを構築してその要求を実装する。一操作モードでは、エージェント436は、スターまたは完全相互接続メッシュからダンベルになど、会議通話(またはゲートウェイ間接続)トポロジ間で前後に動的に変換することができる。理解されるように、帯域幅使用レートなどエンタープライズ・ポリシーの目的に応じて、他の会議通話トポロジを使用することもできる。
図5は、図4のダンベル会議トポロジのメディア・サーバ412によって使用されるデータ構造の例を示す。ダンベル会議トポロジでは、それぞれ通話者A〜Eがそれぞれ他の通話者の通信デバイス416によって伝送される音声ストリームを聞く。図5で示したように、会議通話に関連するサービス1、500はそれぞれ通話者A〜Bに対応するコンテキスト504a〜eにリンクされる。コンテキストは、たとえば各通話者A〜Eの通信デバイスに関連付けられたベアラ・パス・ポート識別子でもよい。第1と第2のゲートウェイの間のゲートウェイ間接続(「IGC」)は、サービス1、500に関連付けられたデータ構造508によって記述される。
図5のデータ構造では、IGCが特定のポートに所有されず、または関連付けられていないことを留意することが重要である。既存の従来技術の構成では、IGCは、マスタ・グループへの物理ポートの拡張であり、サービス・ポート・レコードは唯一のIGCを指す。対照的に図5のデータ構造では、IGCは特定のポートではなくサービスに属する非順序的にリンクされたリストである。
次に、エージェント436の第1の操作モードを図6を参照して記載する。最初に、図6では、図4で示したように開始会議トポロジがダンベル・トポロジであることが全般的に想定されている。
ステップ600で、エージェント436は会議通話参加者から選択的聴取要求600を受信する。前述のように、選択的聴取要求では、要求者が、会議通話に参加している通話者のサブセットだけを聴取し、かつ/またはそれと通話するように構成されることを要求することができる。たとえば、図4の例では、第2のゲートウェイの通話者Aは第1のゲートウェイの通話者Dを聴取しないことを要求することができる。
判断ダイアモンド形604で、エージェント436は、選択的聴取要求の実装に、新しいゲートウェイ間接続またはIGCが必要であるかどうかを判断する。たとえば、図4では、通話者Aが通話者Dを聴取しないという通話者Aの要求を実現するには、それぞれ通話者の通信デバイスが異なるゲートウェイによってサービスされているために、新しいIGCが必要とされる。しかし、通話者Dが通話者Eを聴取しないことを要求した場合、それぞれ通話者の通信デバイスが異なるゲートウェイによってサービスされていないため、新しいIGCは不要である。聴取トポロジに対する変更は、第1のゲートウェイ408内のタイム・スロット聴取割り当てを再構成することによって完全に実施することができる。
選択的聴取要求に、新しいゲートウェイ間接続が必要とされる場合、ステップ608で、エージェント436は当業者に周知の技法を使用してマスタ・ゲートウェイの聴取トポロジを更新する。
選択的聴取要求に、新しいゲートウェイ間接続が必要とされない場合、ステップ612で、エージェント436は、各IGCの所有権をその対応するデータ構造から除去し、ステップ616でIGCをキャッシュに入れる。図5の例では、第1と第2のゲートウェイの間のIGCを表すデータ構造508がサービス1、500との関連から除去されキャッシュに入れられる。
ステップ620で、エージェント436は、第1と第2のゲートウェイのどちらがマスタ・ゲートウェイとして働くか、したがって第1と第2のゲートウェイのどちらがスレーブ・ゲートウェイとして働くかを選択する。ダンベル・トポロジでは、マスタは、通常、会議通話を開始した通話者に基づいて選択される(呼を開始したゲートウェイがマスタである)が、他のトポロジでは様々な要因を使用してマスタを指定することができる。図4の例では、第1のゲートウェイは3つの通信デバイスに接続されているが、第2のゲートウェイは2つの通信デバイスにしか接続されていないため、第1のゲートウェイがマスタ・ゲートウェイとして選択される。したがって、第1のゲートウェイをマスタに指定したほうが、第2のゲートウェイをマスタに指定するよりも必要とされるIGCの数が少なくなるため、より効率的である。理解されるように、このステップは、スター・トポロジを実装すべき場合に実行されるが、当然、新しいトポロジにマスタが不要な場合は省略することができる。
同じ数の通話者が各ゲートウェイに位置する場合、マスタとして働くゲートウェイを決定する際に他の要因を使用することができる。その要因には、たとえば呼を開始したゲートウェイ、容量が最大のゲートウェイなどが含まれる。
次いでステップ624で、エージェント436は会議通話の各通話者を選択し、それらの対応する通信デバイスがマスタ・ゲートウェイに接続されているかどうかを判断する。接続されていない場合、IGCがその通話者に割り当てられる。たとえば、図4の例では、それぞれ通話者AおよびBは、それらがスレーブ・ゲートウェイにあるためにIGCを必要とするが、通話者C〜Eはそれらがマスタ・ゲートウェイにあるためにIGCを必要としない。この例では、第1と第2のゲートウェイの間のIGCのためのデータ構造508が通話者AとBのうちの1つに割り当てられ、新しいIGCが構築されて通話者AとBのうちの他方に割り当てられる。
必要なIGC全てが割り当てられると、ステップ628で、エージェント436は聴取トポロジをセットアップする。このステップで、エージェント436は、当技術分野で周知の技法を使用して、適切なコマンドを各ゲートウェイに発行し、通話者Dを聴取しないという通話者Aの要求を実施する。
ステップ620〜628が完了した後、得られたトポロジ(スター・トポロジである)が図8Aに示されており、データ構造が図9に示されている(ただしデータ構造900はエージェント436によって構築された新しいIGCを表す)。図8Aを参照すると、第1の双方向音声ストリームまたはIGC800aは通話者Aの音声ストリームを表し、第2の双方向音声ストリームまたはIGC800bは通話者Bの音声ストリームを表す。
図8BおよびCは、それぞれ第2と第1のゲートウェイでのタイム・スロットの割り当てを示す。図8Bでは、第1のIGC800aは通話者Aのタイム・スロット824aと通信するために割り当てられ、第2のIGC800bは通話者Bのタイム・スロット824bとの通信に割り当てられる。図8Cでは、第1のIGC800aが通話者Aのタイム・スロット840a、通話者Bの840b、通話者Cの840c、通話者Eの840eとの通信に割り当てられるが、通話者Dの840dには割り当てられない。第2のIGC800bはタイム・スロット840a〜e全てとの通信に割り当てられる。
次に、エージェント436の第2の操作モードを図7を参照して記載する。最初に、図7では、図8Aで示したように開始会議トポロジがスター・トポロジであることが全般的に想定されている。
ステップ700で、エージェント436は、通話者Dを聴取しないという通話者Aの要求など、スレーブ・ゲートウェイの他の通話者に関する、マスタ・ゲートウェイの一通話者による前のゲートウェイ間の選択的聴取要求を除去する要求を受信する。理解されるように、選択的聴取要求がマスタ・ゲートウェイの通話者しか含まない場合、IGCのトポロジを変更する必要はない。
判断ダイアモンド形704で、エージェント436は、最後のゲートウェイ間の選択的聴取要求が除去されたかどうかを判断する。除去されていない場合、ステップ708で、エージェント436は周知の技法でマスタ・ゲートウェイの聴取トポロジを更新する。除去された場合、エージェント436はステップ712に進む。理解されるように、判断ダイアモンド形704を変更して、最後の要求が同じゲートウェイの通話者だけに関するものであっても、最後の選択的聴取要求が除去されるまでIGCトポロジが変更されないようにすることができる(すなわち、要求を実施するために別々のIGCを構築する必要がない)。
ステップ712で、エージェント436は各IGCの所有権を対応するデータ構造から除去し、ステップ716でIGCをキャッシュに入れる。
ステップ720で、エージェント436は、上述の基準を使用するなどして、必要に応じて新しいマスタ・ゲートウェイを選択する。
ステップ724で、エージェント436はゲートウェイごとに通話者のサブセットを作成する。図8Aの例では、通話者の第1のサブセットは通話者AおよびBであり、通話者の第2のサブセットは通話者C〜Eである。
ステップ728で、エージェント436は通話者のサブセットごとに適切なIGCを割り当てる。たとえば、通話者の第1のサブセットが第1のゲートウェイにあり、通話者の第2のサブセットが第2のゲートウェイにあり、通話者の第3のサブセットが第3のゲートウェイにあり、会議トポロジがダンベルであり、第1のゲートウェイがマスタである場合、第1と第2のゲートウェイの間のIGCは通話者の第1および第2のサブセットに割り当てられ、第1と第3のゲートウェイの間のIGCは通話者の第1および第3のサブセットに割り当てられる。図8Aの例では、第1と第2のゲートウェイの間のIGCの1つがサービスに割り当てられて、図5のデータ構造を提供するようになされている。
ステップ732で、任意の未使用のキャッシュに入れられたIGCが削除される。
ステップ736で、エージェント436が聴取トポロジをセットアップする。
本発明の幾つかの変形形態および変更形態を使用することができる。他を提供せずに本発明の幾つかの特徴を提供することができる。
たとえば一代替実装形態では、エージェント436は、(論理回路など)ハードウェア、ソフトウェア、またはその組合せで実装される。
様々な実装形態で、本発明は、様々な実装形態、サブコンビネーション、およびそのサブセットを含む、本明細書で実質的に示し記載したような構成要素、方法、プロセス、システム、および/または装置を含む。当業者は、本開示を理解した後に本発明の実施および使用方法を理解されるであろう。本発明は、様々な実装形態で、たとえば性能を向上し、簡単にし、かつ/または実装コストを低減するための以前のデバイスまたはプロセスで使用された項目がない場合を含む、本明細書または本発明の様々な実装形態で示していない、かつ/または記載していない項目がない場合のデバイスおよびプロセスを提供することを含む。
本発明の上記の論述は、例示および説明の目的で提示したものである。上記は本発明を本明細書で開示した1つまたは複数の形態に限定しないものとする。たとえば上記の詳細な説明では、開示を簡素化する目的で、本発明の様々な特徴が1つまたは複数の実装形態にグループ分けされている。この開示方法は、特許請求する本発明が各請求項で明確に列挙した特徴よりも多くの特徴を必要とする意図を示していると解釈されるべきではない。むしろ、頭記の特許請求の範囲に示してあるように、本発明の態様は、単一の上記に開示した実装形態の特徴全てよりも少ない特徴を有する。したがって、頭記の特許請求の範囲はこの詳細な説明に組み込まれ、各請求項は本発明の別々の好ましい実装形態として独立したものである。
さらに、本発明の説明には、1つまたは複数の実装形態、並びに幾つかの変形形態および変更形態が含まれているが、たとえば本発明の開示を理解した後に当業者の技術および知識にあるように、他の変形形態および変更形態も本発明の範囲内にある。代替、交換可能、かつ/または等価の構造、機能、範囲、またはステップの本明細書での開示の有無に関わらず、またどの特許可能な対象も公式に特定用途に向けたものではなく、代替、交換可能、かつ/または等価の構造、機能、範囲、またはステップを特許請求の範囲に含む、許容範囲内で代替実装形態を含む権利を取得するものとする。
従来技術の多者会議構成を示すブロック図である。 従来技術の多者会議構成を示すブロック図である。 従来技術の多者会議構成を示すブロック図である。 本発明の一実装形態による多者会議構成を示すブロック図である。 図4の構成のデータ構造を示す図である。 図4の会議構成エージェントの操作モードを示す流れ図である。 図4の会議構成エージェントの別の操作モードを示す流れ図である。 本発明の一実装形態による別の多者会議構成を示すブロック図である。 それぞれ図8Aの会議構成に対応するタイム・スロット構成を示す図である。 それぞれ図8Aの会議構成に対応するタイム・スロット構成を示す図である。 図8Aの構成のデータ構造を示す図である。

Claims (12)

  1. 複数参加者の会議通話の方法であって、
    (a)会議通話参加者から(i)選択的聴取要求および(ii)選択的聴取を除去する要求のうちの少なくとも1つを受信するステップであって、前記会議通話参加者の通信デバイスが複数のゲートウェイに接続されている、ステップと、
    (b)それに応答して前記会議通話中に、第1の会議トポロジから第2の会議トポロジに変更するステップであって、前記第1および第2の会議トポロジが様々な数のゲートウェイ間接続を有する、するステップと
    を含む方法。
  2. 選択的聴取要求が前記会議通話参加者から受信され、前記第1の会議トポロジがダンベルであり、前記第2の会議トポロジがスターであり、ステップ(b)が、
    (bl)前記選択的聴取要求に新しいゲートウェイ間接続が必要であるかどうかを判断すること、
    (b2)新しいゲートウェイ間接続が必要とされる場合に、前記第1の会議トポロジで現在使用されている各ゲートウェイ間接続の所有権を関連するデータ構造から除去すること、
    (b3)複数のゲートウェイのうちの1つをマスタ・ゲートウェイとして選択すること、
    (b4)ゲートウェイ間接続を、前記マスタ・ゲートウェイに接続されていない対応する通信デバイスを有する参加者に関連するポートおよびサービスのうちの少なくとも1つに割り当てることであって、前記割り当てられたゲートウェイ間接続の少なくとも1つが除去されたゲートウェイ間接続であること、および
    (b5)聴取トポロジをセットアップして前記選択的聴取要求を実施すること
    を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 選択的聴取を除去する要求が前記会議通話参加者から受信され、前記第1の会議トポロジがスターおよび完全相互接続メッシュのうちの1つであり、前記第2の会議トポロジがダンベルであり、ステップ(b)が、
    (b1)前記除去すべき選択的聴取要求が除去すべき最後のゲートウェイ間の選択的聴取要求であるかどうかを判断すること、
    (b2)前記選択的聴取要求が除去すべき最後のゲートウェイ間の選択的聴取である場合、前記第1の会議トポロジで現在使用されている各ゲートウェイ間接続の所有権を関連するデータ構造から除去すること、
    (b3)場合により複数のゲートウェイのうちの1つをマスタ・ゲートウェイとして選択すること、
    (b4)前記会議通話に関与するゲートウェイごとに参加者のサブセットを形成すること、
    (b5)ゲートウェイ間接続を参加者のサブセットごとに割り当てること、および
    (b6)聴取トポロジをセットアップして前記選択的聴取要求を除去する前記要求を実施すること
    を含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記ゲートウェイ間接続が特定のポートに属さない、請求項1に記載の方法。
  5. 前記ゲートウェイ間接続が前記会議通話に関連するサービスに属する非順序的にリンクされたリストであり、複数のゲートウェイ間接続が共通サービスにリンクされる、請求項1に記載の方法。
  6. 請求項1のステップを実行する命令を含むコンピュータ可読媒体。
  7. 複数の参加者の会議通話のためのシステムであって、
    (a)会議通話参加者から(i)選択的聴取要求および(ii)選択的聴取を除去する要求のうちの少なくとも1つを受信し、前記会議通話参加者の通信デバイスが複数のゲートウェイに接続されている入力手段と、
    (b)(i)選択的聴取要求および(ii)選択的聴取を除去する要求のうちの少なくとも1つに応答して前記会議通話中に、第1の会議トポロジから第2の会議トポロジに変更し、前記第1および第2の会議トポロジが様々な数のゲートウェイ間接続を有する会議構成エージェント手段と
    を含むシステム。
  8. 選択的聴取要求が前記会議通話参加者から受信され、前記第1の会議トポロジがダンベルであり、前記第2の会議トポロジがスターであり、前記会議構成エージェント手段が、前記第1から前記第2の会議トポロジに変更中に、
    前記選択的聴取要求に新しいゲートウェイ間接続が必要であるかどうかを判断すること、
    新しいゲートウェイ間接続が必要とされる場合に、前記第1の会議トポロジで現在使用されている各ゲートウェイ間接続の所有権を関連するデータ構造から除去すること、
    複数のゲートウェイのうちの1つをマスタ・ゲートウェイとして選択すること、
    ゲートウェイ間接続を、前記マスタ・ゲートウェイに接続されていない対応する通信デバイスを有する参加者に関連するポートおよびサービスのうちの少なくとも1つに割り当て、前記割り当てられたゲートウェイ間接続の少なくとも1つが除去されたゲートウェイ間接続であること、および
    聴取トポロジをセットアップして前記選択的聴取要求を実施すること
    を含む、副機能を実装する、請求項7に記載のシステム。
  9. 選択的聴取を除去する要求が前記会議通話参加者から受信され、前記第1の会議トポロジがスターおよび完全相互接続メッシュのうちの1つであり、前記第2の会議トポロジがダンベルであり、前記会議構成エージェント手段が、前記第1から前記第2の会議トポロジに変更中に、
    前記除去すべき選択的聴取要求が除去すべき最後のゲートウェイ間の選択的聴取要求であるかどうかを判断すること、
    前記選択的聴取要求が前記除去すべき最後のゲートウェイ間の選択的聴取である場合、前記第1の会議トポロジで現在使用されている各ゲートウェイ間接続の所有権を関連するデータ構造から除去すること、
    場合により複数のゲートウェイのうちの1つをマスタ・ゲートウェイとして選択すること、
    前記会議通話に関与するゲートウェイごとに参加者のサブセットを形成すること、
    ゲートウェイ間接続を参加者のサブセットごとに割り当てること、および
    聴取トポロジをセットアップして前記選択的聴取を除去する要求を実施すること
    を含む、副機能を実装する、請求項7に記載のシステム。
  10. 前記ゲートウェイ間接続が特定のポートに属さない、請求項7に記載のシステム。
  11. 前記ゲートウェイ間接続が前記会議通話に関連するサービスに属する非順序的にリンクされたリストである、請求項7に記載のシステム。
  12. 複数のゲートウェイ間接続が共通サービスにリンクされる、請求項11に記載のシステム。
JP2005377556A 2005-01-04 2005-12-28 Ipのための動的トポロジ交換および回線交換型ファブリックを使用する会議接続 Pending JP2006217576A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US64155005P 2005-01-04 2005-01-04
US11/105,604 US7496056B2 (en) 2005-01-04 2005-04-13 Conference connections using dynamic topology switching for IP and circuit-switched fabrics

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006217576A true JP2006217576A (ja) 2006-08-17

Family

ID=36061499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005377556A Pending JP2006217576A (ja) 2005-01-04 2005-12-28 Ipのための動的トポロジ交換および回線交換型ファブリックを使用する会議接続

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7496056B2 (ja)
EP (1) EP1703711A1 (ja)
JP (1) JP2006217576A (ja)
CA (1) CA2531725C (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3765014B2 (ja) * 2001-02-07 2006-04-12 パルトーク ホールディングス インコーポレイテッド パケット交換クライアント及び回線交換クライアントをリンクするためのシステムアーキテクチャ
US7366110B2 (en) * 2004-09-30 2008-04-29 Avaya Technology Corp. Method and apparatus for merging call components during call reconstruction
US20060146859A1 (en) * 2005-01-04 2006-07-06 Avaya Technology Corp. Alternate routing of media connections within a single communications system across public or private network facilities
US7564793B2 (en) * 2005-01-04 2009-07-21 Avaya Inc. In-band call association signaling for a single number destination
US8462637B1 (en) 2005-01-04 2013-06-11 Sheridan Ross P.C. Dial plan routing for fragmented networks
US7613106B2 (en) 2005-01-04 2009-11-03 Avaya Inc. Dial plan transparency for fragmented networks
US7457249B2 (en) * 2005-01-04 2008-11-25 Avaya, Inc. Alternate routing of media connections within a single communications system across public or private network facilities
US8861701B2 (en) * 2005-04-28 2014-10-14 Apple Inc. Multi-participant conference adjustments
US7817180B2 (en) * 2005-04-28 2010-10-19 Apple Inc. Video processing in a multi-participant video conference
US7864209B2 (en) * 2005-04-28 2011-01-04 Apple Inc. Audio processing in a multi-participant conference
US7668100B2 (en) * 2005-06-28 2010-02-23 Avaya Inc. Efficient load balancing and heartbeat mechanism for telecommunication endpoints
US9241074B1 (en) 2005-09-22 2016-01-19 Verizon Patent And Licensing Inc. Method and system for providing variable dial pattern provisioning in a SIP-based network
US7379450B2 (en) * 2006-03-10 2008-05-27 International Business Machines Corporation System and method for peer-to-peer multi-party voice-over-IP services
US7620167B2 (en) * 2006-09-21 2009-11-17 Siemens Communications, Inc. Apparatus to override the redirect or reject feature at an SIP end point
EP2485431B1 (en) 2007-07-27 2015-12-09 Clear-Com Research Inc. Method and terminal in a multi-point to multi-point intercom system
TWI383703B (zh) * 2008-04-28 2013-01-21 Quanta Comp Inc 通訊系統及通訊方法
US8311085B2 (en) 2009-04-14 2012-11-13 Clear-Com Llc Digital intercom network over DC-powered microphone cable
US8433813B2 (en) 2010-04-07 2013-04-30 Apple Inc. Audio processing optimization in a multi-participant conference
US8711736B2 (en) 2010-09-16 2014-04-29 Apple Inc. Audio processing in a multi-participant conference
US8923498B2 (en) * 2010-10-26 2014-12-30 Vonage Network, Llc Systems and methods for integrating information from voice over internet protocol systems and social networking systems
CN102223371B (zh) * 2011-06-20 2018-09-28 中兴通讯股份有限公司 多媒体会议管理方法及设备
EP2538645A1 (en) * 2011-06-23 2012-12-26 Alcatel Lucent A telephone conference system with automatic recovery
US9639906B2 (en) 2013-03-12 2017-05-02 Hm Electronics, Inc. System and method for wideband audio communication with a quick service restaurant drive-through intercom
CA2908648C (en) * 2013-04-03 2019-08-20 Level 3 Communications, Llc Real time application programming interface in a telecommunications network
US10313405B2 (en) * 2016-02-04 2019-06-04 Cloud9 Technologies, LLC Dynamically configured conferencing

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10164240A (ja) * 1996-11-25 1998-06-19 Nec Corp 多地点接続制御方式
JP2002237896A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Hitachi Kokusai Electric Inc 通信システム

Family Cites Families (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US80763A (en) * 1868-08-04 Stephen t
JP2598159B2 (ja) 1990-08-28 1997-04-09 三菱電機株式会社 音声信号処理装置
US5206903A (en) 1990-12-26 1993-04-27 At&T Bell Laboratories Automatic call distribution based on matching required skills with agents skills
US6717938B1 (en) * 1999-04-15 2004-04-06 J2 Global Communications, Inc. System controlling use of a communication channel
JPH0865340A (ja) 1994-08-25 1996-03-08 Fujitsu Ltd パケット交換機のデータ通信料金通知方法
JPH08320800A (ja) 1995-05-25 1996-12-03 Hitachi Ltd メッセージ回復処理方式
GB9609148D0 (en) 1996-05-01 1996-07-03 Plessey Telecomm Multi-party communication
US5828747A (en) 1997-01-28 1998-10-27 Lucent Technologies Inc. Call distribution based on agent occupancy
JPH10214240A (ja) 1997-01-29 1998-08-11 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> ファイル転送システム
JPH10240656A (ja) 1997-02-25 1998-09-11 Fujitsu Ltd 着信制御方式
US5982873A (en) 1997-03-07 1999-11-09 Lucent Technologies Inc. Waiting-call selection based on objectives
US5905793A (en) 1997-03-07 1999-05-18 Lucent Technologies Inc. Waiting-call selection based on anticipated wait times
US5974114A (en) 1997-09-25 1999-10-26 At&T Corp Method and apparatus for fault tolerant call processing
US6285665B1 (en) 1997-10-14 2001-09-04 Lucent Technologies Inc. Method for establishment of the power level for uplink data transmission in a multiple access system for communications networks
US6192122B1 (en) 1998-02-12 2001-02-20 Avaya Technology Corp. Call center agent selection that optimizes call wait times
US6173053B1 (en) 1998-04-09 2001-01-09 Avaya Technology Corp. Optimizing call-center performance by using predictive data to distribute calls among agents
US6188760B1 (en) 1998-05-08 2001-02-13 Cisco Technology, Inc. Signaling state management system for packet network gateways
US6205557B1 (en) 1998-06-09 2001-03-20 At&T Corp. Redundant call processing
US6314114B1 (en) 1998-06-23 2001-11-06 Oracle Corporation Distributed resource management
US6292463B1 (en) 1998-07-06 2001-09-18 Alcatel Canada Inc. Method and apparatus for recovering from a signalling failure in a switched connection data transmission network
JP3606770B2 (ja) 1998-07-17 2005-01-05 松下電器産業株式会社 通信システム、通信システムに使用するゲートウェイ、無線情報端末、及び無線通信方法。
CA2339247C (en) 1998-08-04 2008-03-25 At&T Corp. A method for allocating network resources
GB2344018B (en) 1998-11-18 2003-06-25 Mitel Corp Remote peripheral switch backup call service mechanism
US6925076B1 (en) 1999-04-13 2005-08-02 3Com Corporation Method and apparatus for providing a virtual distributed gatekeeper in an H.323 system
US7006616B1 (en) 1999-05-21 2006-02-28 Terayon Communication Systems, Inc. Teleconferencing bridge with EdgePoint mixing
US6738343B1 (en) 1999-05-26 2004-05-18 Siemens Information & Communication Networks, Inc. System and method for utilizing direct user signaling to enhance fault tolerant H.323 systems
WO2000072536A1 (en) 1999-05-26 2000-11-30 Nortel Networks Limited Quality of service based transitioning between alternate transport paths
US6731734B1 (en) 1999-08-19 2004-05-04 Siemens Information & Communication Networks, Inc. Apparatus and method for intelligent conference call codec selection
US6687234B1 (en) 1999-10-05 2004-02-03 Siemens Information & Communication Networks, Inc. Apparatus and method for optimal conference call renegotiation in telephony over LAN systems
US6363065B1 (en) 1999-11-10 2002-03-26 Quintum Technologies, Inc. okApparatus for a voice over IP (voIP) telephony gateway and methods for use therein
JP2001156786A (ja) 1999-11-30 2001-06-08 Nec Corp コネクション経路変更方法及びその方式
US6671262B1 (en) 1999-12-30 2003-12-30 At&T Corp. Conference server for automatic x-way call port expansion feature
JP2001196165A (ja) 2000-01-13 2001-07-19 Sony Corp 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイ
US6282192B1 (en) 2000-01-27 2001-08-28 Cisco Technology, Inc. PSTN fallback using dial on demand routing scheme
JP3688547B2 (ja) 2000-02-15 2005-08-31 株式会社東芝 位置識別子管理装置及び移動計算機並びに位置識別子管理方法及び位置識別子処理方法
WO2001065808A2 (en) 2000-02-28 2001-09-07 Iperia, Inc. Apparatus and method for telephony service interface
GB0005426D0 (en) * 2000-03-08 2000-04-26 Ericsson Telefon Ab L M Signalling in a telecommunications network
US6574469B1 (en) 2000-05-09 2003-06-03 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) System and method of minimizing the number of voice transcodings during a conference call in a packet-switched network
US7227927B1 (en) 2000-09-08 2007-06-05 Tekelec Scalable call processing node
US6665375B1 (en) 2000-11-21 2003-12-16 International Business Machines Corporation Method and apparatus for providing accessibility to call connection status
US7161897B1 (en) 2000-11-27 2007-01-09 Nortel Networks Limited Communications system, apparatus and method therefor
US6950874B2 (en) * 2000-12-15 2005-09-27 International Business Machines Corporation Method and system for management of resource leases in an application framework system
JP4028690B2 (ja) 2001-04-03 2007-12-26 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Ip電話との相互接続通信システムおよび通信方法
US7215643B2 (en) 2003-07-29 2007-05-08 Level 3 Communications, Llc System and method for providing alternate routing in a network
EP1250023A1 (en) 2001-04-11 2002-10-16 Alcatel Provision of subscriber QoS guarantees to roaming subscribers
US7145900B2 (en) 2001-05-31 2006-12-05 Go2Call.Com, Inc. Packet-switched telephony call server
US6968382B2 (en) 2001-07-12 2005-11-22 International Business Machines Corporation Activating a volume group without a quorum of disks in the volume group being active
US7382767B2 (en) 2001-09-27 2008-06-03 Siemens Communications, Inc. Transparent interchangeable network (TIN)
US6721712B1 (en) 2002-01-24 2004-04-13 Mindspeed Technologies, Inc. Conversion scheme for use between DTX and non-DTX speech coding systems
US7243142B2 (en) 2002-02-01 2007-07-10 Sun Microsystems, Inc Distributed computer system enhancing a protocol service to a highly available service
JP3785101B2 (ja) 2002-02-13 2006-06-14 日本電信電話株式会社 通信コネクション確立方法及び通信制御装置並びに記録媒体及び制御プログラム
US7556926B2 (en) * 2002-05-24 2009-07-07 Takeda Pharmaceuticals Company Ltd. Methods for screening insulin-sensitizing agents
US7317791B2 (en) 2002-08-08 2008-01-08 International Business Machines Corporation Apparatus and method for controlling conference call participants
US6801612B2 (en) 2002-11-21 2004-10-05 International Business Machines Corporation System and method for conference call consolidation
US7403995B2 (en) 2003-01-08 2008-07-22 Outhink, Inc. Symmetrical bi-directional communication
US6937873B2 (en) 2003-01-22 2005-08-30 Motorola, Inc. Method and apparatus for dropping and reacquiring a dispatch channel
US8094629B2 (en) 2003-05-22 2012-01-10 Broadcom Corporation Wireless local area network real-time quality management
US7042871B2 (en) 2003-07-23 2006-05-09 Mci, Llc Method and system for suppressing early media in a communications network
US7483369B2 (en) 2003-09-30 2009-01-27 Avaya Inc. Method and apparatus for migrating to an alternate call controller
FI20040841A0 (fi) 2004-06-17 2004-06-17 Nokia Corp Menetelmä tietoliikenteen valvomiseksi käyttäen verkkonoodiryhmää kommunikaatiojärjestelmässä
US7366182B2 (en) 2004-08-13 2008-04-29 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for efficient VPN server interface, address allocation, and signaling with a local addressing domain
US7366110B2 (en) 2004-09-30 2008-04-29 Avaya Technology Corp. Method and apparatus for merging call components during call reconstruction
US7684385B2 (en) 2004-11-03 2010-03-23 Cisco Technology, Inc. Inter-enterprise telephony using a central brokerage device
US7613106B2 (en) 2005-01-04 2009-11-03 Avaya Inc. Dial plan transparency for fragmented networks
US20060146859A1 (en) 2005-01-04 2006-07-06 Avaya Technology Corp. Alternate routing of media connections within a single communications system across public or private network facilities
US7457249B2 (en) 2005-01-04 2008-11-25 Avaya, Inc. Alternate routing of media connections within a single communications system across public or private network facilities
US7564793B2 (en) 2005-01-04 2009-07-21 Avaya Inc. In-band call association signaling for a single number destination

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10164240A (ja) * 1996-11-25 1998-06-19 Nec Corp 多地点接続制御方式
JP2002237896A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Hitachi Kokusai Electric Inc 通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
US7496056B2 (en) 2009-02-24
CA2531725C (en) 2012-03-27
CA2531725A1 (en) 2006-07-04
US20060146737A1 (en) 2006-07-06
EP1703711A1 (en) 2006-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2531725C (en) Conference connections using dynamic topology switching for ip and circuit-switched fabrics
US9013538B2 (en) IP-based conferencing in a telecommunications network
US7746848B2 (en) Virtual PBX based on feature server modules
US7783704B2 (en) System and apparatus for geographically distributed VoIP conference service with enhanced QoS
CN101669324B (zh) 多点视频会议中对带宽进行优化
US7583660B2 (en) Method and apparatus for enabling peer-to-peer communication between endpoints on a per call basis
CN101227533B (zh) 一种建立音频会议连接的方法和装置
CN105991856B (zh) 基于rtp服务器到服务器寻路由的voip寻路由
JP2006191615A (ja) 公衆または私設網ファシリティ間の単一通信システム内のメディア接続の代替経路選択
WO2004053646A2 (en) Virtual pbx based on sip and feature servers
US7460656B2 (en) Distributed processing in conference call systems
CN109889534B (zh) 一种融合IP网络与LTE网络的VoIP通话方法
US7602887B1 (en) Method and apparatus for using a single local phone number for routing out of area phone numbers
Prasad et al. Analysis of SIP and realization of advanced IP-PBX features
JP3765014B2 (ja) パケット交換クライアント及び回線交換クライアントをリンクするためのシステムアーキテクチャ
CN100493123C (zh) 电话会议系统和控制方法
CN109218542B (zh) 用于呼叫管理的方法、装置及计算机可读存储介质
US7620164B1 (en) Method and apparatus for providing extension management in voice over internet protocol premises
US7684364B2 (en) System and method for providing a virtual line channel in a packet based communication network
Alexander et al. Cisco CallManager Fundamentals
US7995739B1 (en) Method and apparatus for enabling international toll free calls using peering arrangements
TWI652932B (zh) 用於呼叫管理的方法、裝置及計算機可讀存儲介質
JP4796916B2 (ja) 参加型会議電話システム、構内交換機及びそれらに用いる会議通話方法
WO2014029294A1 (zh) 一种实现纯电路交换的方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080722

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081022

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091113

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100107

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110725

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110728