JP2006215803A - 通信端末のファームウェア・ダウンロードシステム及び方法とそのプログラム - Google Patents

通信端末のファームウェア・ダウンロードシステム及び方法とそのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006215803A
JP2006215803A JP2005027685A JP2005027685A JP2006215803A JP 2006215803 A JP2006215803 A JP 2006215803A JP 2005027685 A JP2005027685 A JP 2005027685A JP 2005027685 A JP2005027685 A JP 2005027685A JP 2006215803 A JP2006215803 A JP 2006215803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication terminal
firmware
download
communication
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005027685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4612427B2 (ja
Inventor
Tami Nei
民 寧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Infrontia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Infrontia Corp filed Critical NEC Infrontia Corp
Priority to JP2005027685A priority Critical patent/JP4612427B2/ja
Publication of JP2006215803A publication Critical patent/JP2006215803A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4612427B2 publication Critical patent/JP4612427B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

【課題】一台のホストPCで複数の通信端末に効率よくファームウェアをダウンロードすることができる通信端末のファームウェア・ダウンロードシステムを提供する。
【解決手段】ダウンロード用ホスト装置10は、保存されているファームウェア・ファイルから各バージョンのファームウェアを取得して画面上に表示し、ARPパケットをネットワーク上にブロードキャストして通信端末T1〜TnからARP返信パケットを受信できたら、通信端末がネットワークに接続されていることを認識し、現在のバージョンのファームウェアを取得して画面に表示し、検出できた全ての通信端末に対してグループを設定して各端末をグループ分けし、各通信端末にグループ毎に指定されたバージョンのファームウェアをダウンロードし、各通信端末のダウンロード・ステータスを画面に表示し、ダウンロード完了後に新しいファームウェア・バージョンを画面に表示する。
【選択図】図1

Description

本発明は、ネットワーク通信端末へのファームウェアのダウンロードを効率よく行うためのファームウェア・ダウンロードシステム及びそのプログラムに関する。
近年、ブロードバンド・インターネット常時接続サービスの普及と共に、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)モデムやブロードバンド・ルーターなどのネットワーク通信端末が各通信機器メーカに多く出荷されている。このようなネットワーク通信端末は基本的に次の特徴がある。
1.プライベートIP(Internet Protocol)アドレスを持ち、しかもこのIPアドレスがユーザーにより設定できる。
2.TCP/IP(Transmission Control Protocol / Internet Protocol)サーバー機能を持ち、HTTP(Hypertext Transfer Protocol)やFTP(File Transfer Protocol)などのプロトコルを用いてファームウェアのバージョンアップができる。
このような通信端末のファームウェアがバージョンアップされた場合、ユーザーは製造メーカから新しいバージョンのファームウェアを入手し、簡単に通信端末にダウンロードすることができるので、ユーザーにとっては非常に便利である。
また、センタ装置が、ネットワーク接続された端末装置のファームウェアのバージョンを取得して、ファームウェアの更新を行うため、ファームウェアのプログラムを端末装置に送るネットワークシステムがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−280935号公報
しかしながら、バージョンアップの必要な通信端末が大量にあった場合、製造メーカはユーザーのようなダウンロード方法では一台ずつダウンロードしなければならず、多くの作業時間がかかる。マルチキャストで同時に複数の通信端末にファームウェアをダウンロードする方法もあるが、次の欠点がある。
1.ファームウェア側でマルチキャストに対応しなければならないため、ユーザーにとって全く必要がない機能をファームウェアに組み込まなければならない。
2.複数の通信端末に同一のファームウェアをダウンロードできるが、各々異なるバージョンのファームウェアを同時にダウンロードすることができない。
また、複数の通信端末にそれぞれ異なるプライベートIPアドレスを設定し、複数のツール(例:FTPクライント)を起動して複数の通信端末に同時にダウンロードすることができるが、複数のツールを操作するため、作業者にファームウェア・ファイルの指定やファームウェアのバージョン確認の手間がかかる。
そこで本発明は、多数の通信端末にファームウェアをダウンロードする要求が発生した場合に、一台のホストPCで複数の通信端末に効率よくファームウェアをダウンロードすることができる通信端末のファームウェア・ダウンロードシステム及び方法とそのプログラムを提供することを目的とする。
上述の課題を解決するため、本発明は、それぞれ異なるプライベートIPアドレスが設定され、TCP/IPサーバー機能を有する複数の通信端末と、各バージョンを含むファームウェア・ファイルを有するダウンロード用ホスト装置とが接続されたシステムにおいて、前記ダウンロード用ホスト装置は、保存されているファームウェア・ファイルから各バージョンのファームウェアを取得して画面上に表示する手段と、設定された間隔で指定された範囲の全IPアドレスに対してARP(Address Resolution Protocol)パケットをネットワーク上にブロードキャストする手段と、前記通信端末からARP返信パケットを正しく受信できたら、通信端末がネットワークに接続されていることを認識し、新しくスレッドを生成してTCP/IP通信手順で通信端末に接続後、現在のバージョンのファームウェアを取得して画面に表示する手段と、前記通信端末側によるTCP/IP通信が切断されたら、通信端末がネットワークに接続されていないことを認識し、TCP/IP通信スレッドを削除し、通信端末のステータス情報を画面に反映する手段と、検出できた全ての通信端末に対してグループを設定して各通信端末をグループ分けする手段と、各通信端末にグループ毎に指定されたバージョンのファームウェアをダウンロードし、各通信端末のダウンロード・ステータスを画面に表示する手段と、ダウンロード完了後に新しいファームウェア・バージョンを画面に表示する手段と備えることを特徴とする。
以上の構成によって、特に複数の通信端末に同時に異なるバージョンのファームウェアをダウンロードすることができるので、通信端末の製造メーカにとっては通信端末の生産、試験段階でのダウンロード作業時間を短縮できる。
本発明によれば、1つのダウンロード用ホスト装置がファームウェア・バージョンを一括管理することによって、ユーザーは少ない操作で任意のファームウェア・バージョンを通信端末にダウンロードすることができる。
また、複数の通信端末に同時にファームウェアをダウンロードすることができるので、ダウンロードする時間を短縮できる。
また、通信端末がグループ毎に分けられていることによって、複数のファームウェア・バージョンを同時に各通信端末にダウンロードすることができ、様々なダウンロードニーズを満たせる。
さらに、ユーザーが通信端末をスイッチング・ハブに接続するだけでファームウェアのバージョン確認やダウンロード処理ができ、ネットワークやパソコンなどの専門知識を持っていないユーザーでも簡単に操作できる。
次に、本発明の最良の形態について図面を参照して説明する。
それぞれ異なるプライベートIPアドレスを持つ複数のネットワーク通信端末に対してファームウェアをダウンロードする際、ダウンロード用ホスト装置にインストールされたダウンロード・プログラムツールがファームウェア・バージョン(ファイル)を一括管理する。
さらに、ダウンロード・プログラムツールがARPパケットを用いて、サブネット内で指定された範囲のプライベートIPアドレスを持つネットワーク通信端末がネットワーク上に存在するかどうかを一定間隔で自動検出する。通信端末がネットワークに接続された場合、現在通信端末で動作しているファームウェア・バージョンを取得し、ダウンロード用ホスト装置の画面に表示する。検出された全通信端末がグループ毎に分けられ、指定されたグループの通信端末に特定のファームウェアを同時にダウンロードする。
図1は、本発明のシステム構成例を示す。本実施例は、ハードウェア部分がダウンロード用ホスト装置(ホストPC)10、スイッチング・ハブH1,H2、複数のネットワーク通信端末T1〜Tnから構成され、ソフトウェア部分がホスト装置に保存されているファームウェア・ファイルとダウンロード・プログラムツールから構成される。通信端末T1〜Tnは、それぞれ異なるプライベートIPアドレスが設定され、TCP/IPサーバー機能を有する。
図2は、ダウンロード用ホスト装置10の表示画面の一例を示す。画面左側にファームウェア・ファイルの各バージョンが示されている。画面右側には、各端末がグループ1とグループ2に分けられて表示され、各端末のIPアドレスと、ファームウェアのバージョンと、接続状態が示されている。
次に図3のフローチャート及び図4のシーケンス図を参照して本実施例の動作について説明する。
1.サブネット内で指定された範囲のプライベートIPアドレスを取得して、各通信端末に設定する(S1)。
2.ダウンロード・プログラムツールを起動し、ホストPCに保存されているファームウェア・ファイルから各ファームウェア・バージョンを取得して画面上に表示する。(図2の左側)
3.各通信端末の接続状態を確認するため(S2でNo)、設定された間隔で(例:3秒)指定された範囲の全IPアドレスに対してARPパケットをネットワーク上にブロードキャストする。(S7)
4.通信端末からARP返信パケットを正しく受信できたら、通信端末がネットワークに接続されていることを認識し(S8)、新しくスレッドを生成してTCP/IP通信手順で通信端末に接続する。さらに、通信端末に接続できた後、現在のファームウェア・バージョンを取得し画面上に表示する(S9)。
5.TCP/IPサーバー(通信端末)側によるTCP/IP通信が切断されたら(S10でYes)、通信端末がネットワークに接続されていないことを認識し、TCP/IP通信スレッドを削除する。また、通信端末のステータス情報も画面上に反映する(S11)。
6.検出できた全ての通信端末に対し、ダウンロード・プログラムツールはグループを設定して各通信端末をグループ分けする。各通信端末は任意のグループに移動させることができる。(図2の右側)
7.ファームウェアをダウンロードする際(S2でYes)、グループ毎に指定されたバージョンのファームウェアを通信端末にダウンロードする(S3)。
8.各通信端末のダウンロードが完了したか検出しながら、ダウンロード・ステータスを画面上に表示する(S4)。
9.各通信端末のダウンロード完了後に新しいファームウェア・バージョンを画面上に表示する(S5)。
以上の処理を全ての通信端末のダウンロードが完了するまで続ける(S6)。
また、ダウンロード・プログラムツールに通信端末の特定の設定データ(例:出荷状態のIP設定)転送機能を設け、この転送機能を実行することによって、ダウンロードを完了した通信端末に特定の設定データを転送できる。
本発明のシステム構成例を示す図である。 ダウンロード用ホスト装置の表示画面の一例を示す図である。 本発明の動作を示すフローチャートである。 本発明の動作を示すシーケンス図である。
符号の説明
10 ダウンロード用ホスト装置
H1,H2 スイッチング・ハブ
T1,T2,・・・,Tn 端末

Claims (6)

  1. それぞれ異なるプライベートIPアドレスが設定され、TCP/IPサーバー機能を有する複数の通信端末と、各バージョンを含むファームウェア・ファイルを有するダウンロード用ホスト装置とが接続されたシステムにおいて、
    前記ダウンロード用ホスト装置は、保存されているファームウェア・ファイルから各バージョンのファームウェアを取得して画面上に表示する手段と、
    設定された間隔で指定された範囲の全IPアドレスに対してARPパケットをネットワーク上にブロードキャストする手段と、
    前記通信端末からARP返信パケットを正しく受信できたら、通信端末がネットワークに接続されていることを認識し、新しくスレッドを生成してTCP/IP通信手順で通信端末に接続後、現在のバージョンのファームウェアを取得して画面に表示する手段と、
    前記通信端末側によるTCP/IP通信が切断されたら、通信端末がネットワークに接続されていないことを認識し、TCP/IP通信スレッドを削除し、通信端末のステータス情報を画面に反映する手段と、
    検出できた全ての通信端末に対してグループを設定して各通信端末をグループ分けする手段と、
    各通信端末にグループ毎に指定されたバージョンのファームウェアをダウンロードし、
    各通信端末のダウンロード・ステータスを画面に表示する手段と、
    ダウンロード完了後に新しいファームウェア・バージョンを画面に表示する手段と備えることを特徴とする通信端末のファームウェア・ダウンロードシステム。
  2. ダウンロード用ホスト装置は、通信端末の設定データ転送機能を有し、
    ダウンロードを完了した各通信端末に設定データを転送することを特徴とする請求項1に記載の通信端末のファームウェア・ダウンロードシステム。
  3. それぞれ異なるプライベートIPアドレスが設定され、TCP/IPサーバー機能を有する複数の通信端末と、各バージョンを含むファームウェア・ファイルを有するダウンロード用ホスト装置とが接続されたシステムにおける通信端末のファームウェア・ダウンロード方法であって、
    前記ダウンロード用ホスト装置が、保存されているファームウェア・ファイルから各バージョンのファームウェアを取得して画面上に表示し、
    設定された間隔で指定された範囲の全IPアドレスに対してARPパケットをネットワーク上にブロードキャストし、
    前記通信端末からARP返信パケットを正しく受信できたら、通信端末がネットワークに接続されていることを認識し、新しくスレッドを生成してTCP/IP通信手順で通信端末に接続後、現在のバージョンのファームウェアを取得して画面に表示し、
    前記通信端末側によるTCP/IP通信が切断されたら、通信端末がネットワークに接続されていないことを認識し、TCP/IP通信スレッドを削除し、通信端末のステータス情報を画面に反映し、
    検出できた全ての通信端末に対してグループを設定して各通信端末をグループ分けし、
    各通信端末にグループ毎に指定されたバージョンのファームウェアをダウンロードし、
    各通信端末のダウンロード・ステータスを画面に表示し、
    ダウンロード完了後に新しいファームウェア・バージョンを画面に表示する各ステップを含むことを特徴とする通信端末のファームウェア・ダウンロード方法。
  4. ダウンロード用ホスト装置は、通信端末の設定データ転送機能を有し、
    ダウンロードを完了した各通信端末に設定データを転送するステップをさらに含むことを特徴とする請求項3に記載の通信端末のファームウェア・ダウンロード方法。
  5. それぞれ異なるプライベートIPアドレスが設定され、TCP/IPサーバー機能を有する複数の通信端末と、各バージョンを含むファームウェア・ファイルを有するダウンロード用ホスト装置とが接続されたシステムにおいて前記ダウンロード用ホスト装置にインストールされ、通信端末のファームウェア・ダウンロードを行うプログラムであって、
    保存されているファームウェア・ファイルから各バージョンのファームウェアを取得して画面上に表示し、
    設定された間隔で指定された範囲の全IPアドレスに対してARPパケットをネットワーク上にブロードキャストし、
    前記通信端末からARP返信パケットを正しく受信できたら、通信端末がネットワークに接続されていることを認識し、新しくスレッドを生成してTCP/IP通信手順で通信端末に接続後、現在のバージョンのファームウェアを取得して画面に表示し、
    前記通信端末側によるTCP/IP通信が切断されたら、通信端末がネットワークに接続されていないことを認識し、TCP/IP通信スレッドを削除し、通信端末のステータス情報を画面に反映し、
    検出できた全ての通信端末に対してグループを設定して各通信端末をグループ分けし、
    各通信端末にグループ毎に指定されたバージョンのファームウェアをダウンロードし、
    各通信端末のダウンロード・ステータスを画面に表示し、
    ダウンロード完了後に新しいファームウェア・バージョンを画面に表示する各ステップをコンピュータに実行させることを特徴とする通信端末のファームウェア・ダウンロードプログラム。
  6. ダウンロード用ホスト装置は、通信端末の設定データ転送機能を有し、
    ダウンロードを完了した各通信端末に設定データを転送するステップをコンピュータにさらに実行させることを特徴とする請求項5に記載の通信端末のファームウェア・ダウンロードプログラム。
JP2005027685A 2005-02-03 2005-02-03 通信端末のファームウェア・ダウンロードシステム及び方法とそのプログラム Active JP4612427B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005027685A JP4612427B2 (ja) 2005-02-03 2005-02-03 通信端末のファームウェア・ダウンロードシステム及び方法とそのプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005027685A JP4612427B2 (ja) 2005-02-03 2005-02-03 通信端末のファームウェア・ダウンロードシステム及び方法とそのプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006215803A true JP2006215803A (ja) 2006-08-17
JP4612427B2 JP4612427B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=36978997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005027685A Active JP4612427B2 (ja) 2005-02-03 2005-02-03 通信端末のファームウェア・ダウンロードシステム及び方法とそのプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4612427B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008065505A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Seiko Epson Corp ソフトウェアの更新処理を実行する方法及びコンピュータ
JP2008065506A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Seiko Epson Corp ソフトウェアの更新処理を実行する方法及びコンピュータ
JP2009053730A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Seiko Epson Corp ソフトウェアアップデート用プログラム
KR100971602B1 (ko) * 2007-08-31 2010-07-20 캐논 가부시끼가이샤 전송 장치, 전송 방법, 및 소프트웨어 전송 장치
EP3046023A1 (en) * 2015-01-19 2016-07-20 LSIS Co., Ltd. Photovoltaic system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003044288A (ja) * 2001-08-02 2003-02-14 Casio Comput Co Ltd 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム
JP2003228490A (ja) * 2002-02-04 2003-08-15 Sanyo Electric Co Ltd ネットワークに接続される端末装置およびこれを用いたネットワークシステム
JP2004234056A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Ricoh Co Ltd ソフトウェア更新方法、管理サーバプログラム、ソフトウェア更新プログラム、及びプリンタユーティリティプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003044288A (ja) * 2001-08-02 2003-02-14 Casio Comput Co Ltd 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム
JP2003228490A (ja) * 2002-02-04 2003-08-15 Sanyo Electric Co Ltd ネットワークに接続される端末装置およびこれを用いたネットワークシステム
JP2004234056A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Ricoh Co Ltd ソフトウェア更新方法、管理サーバプログラム、ソフトウェア更新プログラム、及びプリンタユーティリティプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008065505A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Seiko Epson Corp ソフトウェアの更新処理を実行する方法及びコンピュータ
JP2008065506A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Seiko Epson Corp ソフトウェアの更新処理を実行する方法及びコンピュータ
JP2009053730A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Seiko Epson Corp ソフトウェアアップデート用プログラム
KR100971602B1 (ko) * 2007-08-31 2010-07-20 캐논 가부시끼가이샤 전송 장치, 전송 방법, 및 소프트웨어 전송 장치
EP3046023A1 (en) * 2015-01-19 2016-07-20 LSIS Co., Ltd. Photovoltaic system

Also Published As

Publication number Publication date
JP4612427B2 (ja) 2011-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016149908A1 (zh) 一种终端系统的升级方法、终端及系统
EP2073116B1 (en) Automatic configuration
US8255497B2 (en) Method of discovery and communication with industrial equipment
US8331350B2 (en) IP telephone auto configuration system and method
JP3800038B2 (ja) ネットワーク装置及びサーバ装置及びクライアント装置及びネットワークのipアドレス付与方法及びプログラム
JP5821576B2 (ja) 中継装置および電子機器の起動方法
CN111405042B (zh) 一种电子设备的发现方法、装置、存储介质和电子装置
WO2012041683A1 (en) Server management using baseboard management controller to establish wireless network
JP2005223899A (ja) ネットワーク・デバイス構成のためのxmlスキーマ
WO2017096931A1 (zh) 传屏软件的传输方法、传屏方法、设备及数据传输系统
CN102468992A (zh) Pxe测试系统及方法
CN106549789A (zh) 一种实现服务器安装的方法及系统
JP4612427B2 (ja) 通信端末のファームウェア・ダウンロードシステム及び方法とそのプログラム
US20070239860A1 (en) Information processing device, network connection method, and program recording medium
CN102316003A (zh) 路由器及利用该路由器实现远程启动操作系统的方法
CN111147314A (zh) 交换机升级方法、装置及存储介质
JP2005341237A (ja) ネットワーク設定の方法ならびにプログラムおよびその記憶媒体
US8650560B2 (en) Computer readable medium for installing software
CN106254105A (zh) 一种组件更新方法及装置
WO2017124741A1 (zh) 一种设备版本同步方法及装置
CN107968725B (zh) 家庭网关单元型终端设备配置信息返回及配置方法、设备
US20150326435A1 (en) Parameter setting system, program management apparatus, and information processing apparatus
US20160085539A1 (en) Updating Method and Electronic System thereof
JP5169461B2 (ja) セキュリティパラメータ配布装置及びセキュリティパラメータ配布方法
JP6213059B2 (ja) 中継プログラム、中継装置、及び中継方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070816

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100909

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101001

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101015

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4612427

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350