JP2006215610A - Management method, computer, program, and management system - Google Patents

Management method, computer, program, and management system Download PDF

Info

Publication number
JP2006215610A
JP2006215610A JP2005024909A JP2005024909A JP2006215610A JP 2006215610 A JP2006215610 A JP 2006215610A JP 2005024909 A JP2005024909 A JP 2005024909A JP 2005024909 A JP2005024909 A JP 2005024909A JP 2006215610 A JP2006215610 A JP 2006215610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resource
information
usage
program
warning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005024909A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akihiko Kimura
明彦 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2005024909A priority Critical patent/JP2006215610A/en
Publication of JP2006215610A publication Critical patent/JP2006215610A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a management method, a computer, a program and a management system for managing the usage of a resource, and for more quickly and highly precisely issuing warning in issuing warning so that the usage of the resource does not exceed a limiting value. <P>SOLUTION: A management device 4 acquires information related to the operating circumstances of a program using a management device resource 4, calculates the prediction value of the usage of the resource on the basis of the information related to the acquired operating circumstances, and issues warning on the basis of the prediction value and a limiting value. Specifically, the device 4 issues warning so that the usage of the resource does not exceed the limiting value. Thus, it is possible to more quickly and highly precisely issue warning. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、たとえば、リソースの使用量を管理し、そのリソースの使用量が制限値を超えないように警告を行う管理方法、コンピュータ、プログラム、および管理システムに関するものである。   The present invention relates to, for example, a management method, a computer, a program, and a management system that manage a resource usage amount and issue a warning so that the resource usage amount does not exceed a limit value.

たとえば、ファイル資源などのリソースの使用量を管理するシステムにおいて、そのリソースの使用量がリミットを超えた場合に警告を行うシテムが知られている(たとえば、特許文献1参照)。
特開平5−12043号公報
For example, in a system that manages the usage of resources such as file resources, a system is known that issues a warning when the usage of the resource exceeds a limit (see, for example, Patent Document 1).
Japanese Patent Laid-Open No. 5-12043

しかし、上述したように使用量がリミットを超えた場合に警告を行うので、たとえばシステム管理者は警告を受けてから、それに対処することになる。このため、より早急にかつ高精度に警告を行うシステムが望まれている。   However, since the warning is issued when the usage amount exceeds the limit as described above, the system administrator, for example, will deal with it after receiving the warning. For this reason, there is a demand for a system that issues a warning more quickly and with high accuracy.

本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、リソースの使用量を管理し、そのリソースの使用量が制限値を超えないように警告を行う際に、より早急にかつ高精度に警告を行うことができる管理方法、コンピュータ、プログラム、および管理システムを提供することにある。   The present invention has been made in view of such circumstances, and its purpose is to manage the amount of use of a resource, and to give a warning so that the amount of use of the resource does not exceed the limit value. An object of the present invention is to provide a management method, a computer, a program, and a management system that can perform warning with high accuracy.

前記目的を達成するために、本発明の第1の観点の管理方法は、リソースの使用量を管理し、前記リソースの使用量と制限値に基づいて警告を行うコンピュータの管理方法であって、前記リソースを使用するプログラムの動作状況に関する情報を取得する第1のステップと、前記第1のステップにより取得した前記動作状況に関する情報に基づいて前記リソースの使用量の予測値を算出し、前記制限値および前記予測値に基づいて前記警告を行う第2のステップとを有する。   In order to achieve the above object, a management method according to a first aspect of the present invention is a computer management method for managing a resource usage amount and issuing a warning based on the resource usage amount and a limit value, A first step of acquiring information related to an operation status of a program that uses the resource; and a predicted value of the resource usage is calculated based on the information related to the operation status acquired in the first step, and the limit And a second step of giving the warning based on the value and the predicted value.

さらに、前記目的を達成するために、本発明の第2の観点の管理方法は、記憶容量の使用量を管理し、前記記憶容量の使用量と制限値に基づいて警告を行うコンピュータの管理方法であって、前記記憶容量の使用情報および前記記憶容量を使用する端末装置のアカウンティング情報を取得する第1のステップと、前記第1のステップにより取得した前記使用情報およびアカウンティング情報に基づいて前記記憶装置の使用量の予測値を算出し、当該算出した予測値と前記制限値に基づいて前記警告を行う第2のステップとを有する。   Further, in order to achieve the above object, a management method according to a second aspect of the present invention is a management method of a computer that manages a storage capacity usage amount and issues a warning based on the storage capacity usage amount and a limit value. A first step of acquiring usage information of the storage capacity and accounting information of a terminal device using the storage capacity, and the storage based on the usage information and accounting information acquired by the first step. A second step of calculating a predicted value of the usage amount of the apparatus and performing the warning based on the calculated predicted value and the limit value;

さらに、前記目的を達成するために、本発明の第3の観点のコンピュータは、リソースの使用量を管理し、前記リソースの使用量が制限値を越えないように警告を行うコンピュータであって、前記リソースを使用するプログラムの動作状況に関する情報を取得する取得手段と、前記取得手段により取得した前記動作状況に関する情報に応じた前記リソースの使用量の予測値に基づいて前記警告を行う処理手段とを有する。   Furthermore, in order to achieve the above object, a computer according to a third aspect of the present invention is a computer that manages resource usage and issues a warning so that the resource usage does not exceed a limit value. Acquisition means for acquiring information relating to an operation status of a program that uses the resource; and processing means for performing the warning based on a predicted value of the usage amount of the resource according to information relating to the operation status acquired by the acquisition means; Have

さらに、前記目的を達成するために、本発明の第4の観点のプログラムは、リソースの使用量を管理し、前記リソースの使用量と制限値に基づいて警告を行うコンピュータが実行するプログラムであって、リソースを使用するプログラムの動作状況に関する情報を取得する第1のステップと、前記第1のステップにより取得した前記動作状況に関する情報に基づいて前記リソースの使用量の予測値を算出し、前記制限値と前記予測値に基づいて前記警告を行う第2のステップとを、前記コンピュータに実行させる。   In order to achieve the above object, a program according to a fourth aspect of the present invention is a program executed by a computer that manages resource usage and issues a warning based on the resource usage and a limit value. Calculating a predicted value of the usage amount of the resource based on the information relating to the operation status acquired in the first step, and obtaining information relating to the operation status of the program that uses the resource, A second step of performing the warning based on the limit value and the predicted value is executed by the computer.

さらに、前記目的を達成するために、本発明の第5の観点の管理システムは、端末装置と、当該端末装置により使用されるリソースの使用量を管理し、前記リソースの使用量と制限値に基づいて警告を行うコンピュータとを有する管理システムであって、前記端末装置は、プログラムを実行し前記リソースを使用して所定処理を行う回路を含み、前記コンピュータは、前記リソースを使用するプログラムの動作状況に関する情報を取得する取得手段と、前記取得手段により取得した前記動作状況に関する情報に基づいて前記リソースの使用量の予測値を算出し、前記制限値と前記予測値に基づいて前記警告を行う処理手段と、を有する。   Furthermore, in order to achieve the object, a management system according to a fifth aspect of the present invention manages a terminal device and a resource usage amount used by the terminal device, and uses the resource usage amount and a limit value. The terminal device includes a circuit that executes a program and performs a predetermined process using the resource, and the computer operates an operation of the program that uses the resource. An acquisition unit that acquires information about a situation; a predicted value of the usage amount of the resource is calculated based on the information about the operation status acquired by the acquisition unit; and the warning is performed based on the limit value and the predicted value And processing means.

本発明によれば、リソースの使用量を管理し、そのリソースの使用量が制限値を超えないように警告を行う際に、より早急にかつ高精度に警告を行うことができる管理方法、コンピュータ、プログラム、および管理システムを提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the management method and computer which can manage a resource usage and can warn more promptly and with high precision when performing warning so that the usage of the resource may not exceed a limit value , Programs, and management systems can be provided.

〔第1実施形態〕
図1は、本発明の第1実施形態に係る管理システムの全体構成図である。
本実施形態に係る管理システム1は、たとえば図1に示すように、端末装置2、ファイルサーバ装置(ファイルサーバともいう)3、管理装置4、バックアップ装置5、処理装置6、およびシステム管理装置7を有する。
[First Embodiment]
FIG. 1 is an overall configuration diagram of a management system according to the first embodiment of the present invention.
As shown in FIG. 1, for example, the management system 1 according to the present embodiment includes a terminal device 2, a file server device (also referred to as a file server) 3, a management device 4, a backup device 5, a processing device 6, and a system management device 7. Have

管理システム1は本発明に係る管理システムの一具体例に相当する。端末装置2は本発明に係る端末装置の一具体例に相当する。管理装置4は本発明に係るコンピュータの一具体例に相当する。また、ファイルサーバ装置3および管理装置4をまとめて、本発明に係るコンピュータの一具体例としてもよい。   The management system 1 corresponds to a specific example of the management system according to the present invention. The terminal device 2 corresponds to a specific example of the terminal device according to the present invention. The management device 4 corresponds to a specific example of a computer according to the present invention. Further, the file server device 3 and the management device 4 may be combined into a specific example of a computer according to the present invention.

各装置、詳細には端末装置2、ファイルサーバ装置3、管理装置4、バックアップ装置5、処理装置6、およびシステム管理装置7は、データ通信路8により接続されている。
データ通信路8は、たとえば、有線方式や無線方式により各装置間でデータ通信を行うための通信路である。たとえば、データ通信路8は、規定された通信方式によりデータ通信を行うインターネットやイントラネットなどの通信ネットワークであってもよい。
Each device, specifically, the terminal device 2, the file server device 3, the management device 4, the backup device 5, the processing device 6, and the system management device 7 are connected by a data communication path 8.
The data communication path 8 is a communication path for performing data communication between devices by, for example, a wired system or a wireless system. For example, the data communication path 8 may be a communication network such as the Internet or an intranet that performs data communication by a prescribed communication method.

本実施形態では、複数の端末装置2(2−1),…,および端末装置2(2−5)が、データ通信路8を介して各装置とデータ通信を行う。複数の端末装置2−1〜5をまとめて端末装置2ともいう。   In the present embodiment, the plurality of terminal devices 2 (2-1),..., And the terminal device 2 (2-5) perform data communication with each device via the data communication path 8. The plurality of terminal devices 2-1 to 5-5 are collectively referred to as a terminal device 2.

また、本実施形態では、複数のファイルサーバ装置3、たとえばファイルサーバ装置3(3−1),ファイルサーバ装置3(3−2)を有する。まとめてファイルサーバ装置3ともいう。   Moreover, in this embodiment, it has the some file server apparatus 3, for example, the file server apparatus 3 (3-1), and the file server apparatus 3 (3-2). Collectively, it is also referred to as a file server device 3.

本発明に係るリソースは、たとえば、記憶容量資源、記憶ディスク資源、メモリ資源、CPU資源、ネットワーク資源などの資源である。
本実施形態ではリソースとして、ファイルサーバ装置3の記憶装置の記憶容量を、複数の端末装置2が使用する実施形態を説明する。
このため、各端末装置2それぞれに割り当てられたリソース(記憶容量)の使用量の管理が重要となる。
The resource according to the present invention is, for example, a resource such as a storage capacity resource, a storage disk resource, a memory resource, a CPU resource, and a network resource.
In the present embodiment, an embodiment in which a plurality of terminal devices 2 use the storage capacity of the storage device of the file server device 3 as a resource will be described.
For this reason, it is important to manage the usage of resources (storage capacity) allocated to each terminal device 2.

本実施形態に係る管理システム1では、管理装置4が、ファイルサーバ装置3によるリソースの使用量を管理し、リソースの使用量と制限値に基づいて警告を行う際、たとえばリソースの使用量が制限値を超えないように警告を行う際に、そのリソースを使用するプログラムの動作状況に関する情報を取得し、その取得した動作状況に関する情報に基づいてリソースの使用量の予測値を算出し、制限値および予測値に基づいて警告を行う。   In the management system 1 according to the present embodiment, when the management device 4 manages the resource usage by the file server device 3 and issues a warning based on the resource usage and the limit value, for example, the resource usage is limited. When a warning is issued so as not to exceed the value, information on the operating status of the program that uses the resource is acquired, and the predicted value of the resource usage is calculated based on the acquired operating status information. And warn based on the predicted value.

たとえば本実施形態に係る管理システム1は、企業において、大規模なソフトウェア開発やLSI開発を行う環境において、大量のソースコードや設計データを、ファイルサーバ装置3の記憶装置に記憶させて、データの管理やバックアップなどのシステム運用を行う。
具体的には、管理システム1では、たとえば処理装置6がEDA(Electronic Design Automation)に関するプログラムを実行する環境において、たとえば各端末装置2が処理装置6にアクセスしてそのプログラムを実行して設計データなどのデータを生成し、そのデータをファイルサーバ装置3に記憶し、バックアップ装置5がそのファイルサーバ装置3が記憶するデータをバックアップして、それらのデータを集中管理する。
以下、各構成要素を図面を参照しながら説明する。
For example, the management system 1 according to the present embodiment stores a large amount of source code and design data in the storage device of the file server device 3 in an environment where large-scale software development or LSI development is performed in a company. Perform system operations such as management and backup.
Specifically, in the management system 1, for example, in an environment in which the processing device 6 executes a program related to EDA (Electronic Design Automation), for example, each terminal device 2 accesses the processing device 6 and executes the program to design data. The data is stored in the file server device 3, and the backup device 5 backs up the data stored in the file server device 3 and centrally manages the data.
Hereinafter, each component will be described with reference to the drawings.

〔端末装置2〕
端末装置2は、たとえばユーザの操作により、データ通信路8を介してファイルサーバ装置3にアクセスして、ファイルサーバ装置3の記憶手段である記憶ディスク内の予め規定された記憶容量を制限として所定のデータを記憶させる。
[Terminal device 2]
The terminal device 2 accesses the file server device 3 through the data communication path 8 by a user operation, for example, and sets a predetermined storage capacity in a storage disk that is a storage unit of the file server device 3 as a restriction. Store the data.

図2は、図1に示した管理システム1の端末装置2の機能ブロック図である。
端末装置2は、たとえば図2に示すように、通信インタフェース(通信I/F)21、入力部22、表示部23、メモリ24、記憶装置(ディスク装置)25、および制御部(CPU:Central processing unit)26を有する。
FIG. 2 is a functional block diagram of the terminal device 2 of the management system 1 shown in FIG.
For example, as shown in FIG. 2, the terminal device 2 includes a communication interface (communication I / F) 21, an input unit 22, a display unit 23, a memory 24, a storage device (disk device) 25, and a control unit (CPU: Central processing). unit) 26.

各構成要素、たとえば通信I/F21、入力部22、表示部23、メモリ24、記憶装置25、および制御部26は、データ通信線(バス)BS2により接続されている。   Each component, for example, the communication I / F 21, the input unit 22, the display unit 23, the memory 24, the storage device 25, and the control unit 26 are connected by a data communication line (bus) BS2.

通信I/F21は、制御部26の制御により、データ通信路8を介して他の装置、詳細にはファイルサーバ装置3、管理装置4、および処理装置6などとデータ通信を行う。   The communication I / F 21 performs data communication with other devices, specifically the file server device 3, the management device 4, the processing device 6, and the like via the data communication path 8 under the control of the control unit 26.

入力部22は、ユーザの操作に応じた入力信号を制御部26に出力する。入力部22は、たとえば、キーボードや、マウス、タッチパネルなどの操作入力装置を有する。   The input unit 22 outputs an input signal corresponding to a user operation to the control unit 26. The input unit 22 includes an operation input device such as a keyboard, a mouse, and a touch panel, for example.

表示部23は、制御部26の制御により、所定の文字や画像を表示する。表示部23は、たとえば液晶表示装置(LCD:Liquid crystal display)、有機EL(Electroluminescence)表示装置などの表示装置を有する。   The display unit 23 displays predetermined characters and images under the control of the control unit 26. The display unit 23 includes a display device such as a liquid crystal display (LCD) or an organic EL (Electroluminescence) display device.

メモリ24は、制御部26の本発明に係る処理のワークスペースとして用いられる。たとえばメモリ24は、RAM(Random Access Memory)や、ROM(Read only memory)などの記憶装置を有する。また、メモリ24は、本発明に係る端末装置2の機能を有するプログラムP2を記憶する。   The memory 24 is used as a work space for the processing of the control unit 26 according to the present invention. For example, the memory 24 includes a storage device such as a random access memory (RAM) or a read only memory (ROM). The memory 24 stores a program P2 having the function of the terminal device 2 according to the present invention.

記憶装置25は、制御部26の制御により所定のデータを記憶し、また制御部26の制御によりデータを読み出して出力する。記憶装置25は、たえば、HDD(ハードディスクドライブ装置)や光ディスク記憶装置などの記憶装置である。   The storage device 25 stores predetermined data under the control of the control unit 26, and reads out and outputs the data under the control of the control unit 26. The storage device 25 is a storage device such as an HDD (Hard Disk Drive Device) or an optical disk storage device.

制御部26は、たとえばプログラムP2を実行することにより、装置全体を統括的に制御する。
制御部26は、たとえば通信I/F21を介して、ファイルサーバ3とデータ通信を行い、ファイルサーバ3のリソースを使用して所定処理を行う。
The control unit 26 performs overall control of the entire apparatus, for example, by executing the program P2.
The control unit 26 performs data communication with the file server 3 through, for example, the communication I / F 21 and performs predetermined processing using the resources of the file server 3.

〔ファイルサーバ装置3〕
図3は、図1に示した管理システム1のファイルサーバ3の機能ブロック図である。
ファイルサーバ3は、たとえば図3に示すように、通信インタフェース(通信I/F)31、入力部32、表示部33、メモリ34、記憶装置(ディスク装置)35、および制御部(CPU:Central processing unit)36を有する。
[File server device 3]
FIG. 3 is a functional block diagram of the file server 3 of the management system 1 shown in FIG.
For example, as shown in FIG. 3, the file server 3 includes a communication interface (communication I / F) 31, an input unit 32, a display unit 33, a memory 34, a storage device (disk device) 35, and a control unit (CPU: Central processing). unit) 36.

各構成要素、たとえば通信I/F31、入力部32、表示部33、メモリ34、記憶装置35、および制御部36は、データ通信線(バス)BS3により接続されている。
ファイルサーバ3の各構成要素は、端末装置2の各構成要素と略同じ機能を有する。相違点を中心に説明する。
Each component, for example, the communication I / F 31, the input unit 32, the display unit 33, the memory 34, the storage device 35, and the control unit 36 are connected by a data communication line (bus) BS3.
Each component of the file server 3 has substantially the same function as each component of the terminal device 2. The difference will be mainly described.

通信I/F31は、制御部36の制御により、データ通信路8を介して他の装置、詳細には端末装置2、管理装置4、バックアップ装置5、処理装置6、およびシステム管理装置7などとデータ通信を行う。   The communication I / F 31 is controlled by the control unit 36 with other devices via the data communication path 8, specifically the terminal device 2, the management device 4, the backup device 5, the processing device 6, and the system management device 7. Perform data communication.

入力部32は、ユーザの操作に応じた入力信号を制御部36に出力する。入力部32は、たとえば、キーボードや、マウス、タッチパネルなどの操作入力装置を有する。   The input unit 32 outputs an input signal corresponding to a user operation to the control unit 36. The input unit 32 includes operation input devices such as a keyboard, a mouse, and a touch panel, for example.

表示部33は、制御部36の制御により、所定の文字や画像を表示する。表示部33は、たとえば液晶表示装置(LCD)、有機EL表示装置などの表示装置を有する。   The display unit 33 displays predetermined characters and images under the control of the control unit 36. The display unit 33 includes a display device such as a liquid crystal display device (LCD) or an organic EL display device.

メモリ34は、制御部36の本発明に係る処理時のワークスペースとして用いられる。たとえばメモリ34は、RAMや、ROMなどの記憶装置を有する。また、メモリ34は、本発明に係るファイルサーバ3の機能を有するプログラムP3を記憶する。   The memory 34 is used as a work space when the control unit 36 performs processing according to the present invention. For example, the memory 34 includes a storage device such as a RAM or a ROM. The memory 34 stores a program P3 having the function of the file server 3 according to the present invention.

記憶装置35は、制御部36の制御により所定のデータを記憶し、また制御部36の制御によりデータを読み出して出力する。記憶装置35は、たとえば、HDD(ハードディスクドライブ装置)や光ディスク記憶装置などの記憶装置である。   The storage device 35 stores predetermined data under the control of the control unit 36, and reads out and outputs the data under the control of the control unit 36. The storage device 35 is a storage device such as an HDD (Hard Disk Drive Device) or an optical disk storage device.

制御部36は、たとえばプログラムP3を実行することにより、装置全体を統括的に制御する。
制御部36は、たとえば通信I/F31を介して端末装置2とデータ通信を行い、リソースとして記憶領域(記憶ディスク領域)を提供する。
また、制御部36は、たとえば通信I/F31を介して管理装置4とデータ通信を行い、本発明に係る機能を実施する。
具体的な動作については後述する。
The control unit 36 performs overall control of the entire apparatus, for example, by executing the program P3.
For example, the control unit 36 performs data communication with the terminal device 2 via the communication I / F 31 and provides a storage area (storage disk area) as a resource.
Moreover, the control part 36 performs data communication with the management apparatus 4 via communication I / F31, for example, and implements the function based on this invention.
Specific operations will be described later.

〔管理装置4〕
図4は、図1に示した管理システム1の管理装置4の機能ブロック図である。
管理装置4は、たとえば図4に示すように、通信インタフェース(通信I/F)41、入力部42、表示部43、メモリ44、記憶装置(ディスク装置)45、および制御部(CPU:Central processing unit)46を有する。
通信I/F41は、本発明に係る取得手段の一具体例に相当する。制御部46は、本発明に係る処理手段の一具体例に相当する。
[Management device 4]
FIG. 4 is a functional block diagram of the management apparatus 4 of the management system 1 shown in FIG.
For example, as shown in FIG. 4, the management device 4 includes a communication interface (communication I / F) 41, an input unit 42, a display unit 43, a memory 44, a storage device (disk device) 45, and a control unit (CPU: Central processing). unit) 46.
The communication I / F 41 corresponds to a specific example of an acquisition unit according to the present invention. The control unit 46 corresponds to a specific example of processing means according to the present invention.

各構成要素、たとえば通信I/F41、入力部42、表示部43、メモリ44、記憶装置45、および制御部46は、データ通信線(バス)BS4により接続されている。
管理装置4の各構成要素は、端末装置2の各構成要素と略同じ機能を有する。相違点を中心に説明する。
Each component, for example, the communication I / F 41, the input unit 42, the display unit 43, the memory 44, the storage device 45, and the control unit 46 are connected by a data communication line (bus) BS4.
Each component of the management device 4 has substantially the same function as each component of the terminal device 2. The difference will be mainly described.

通信I/F41は、制御部46の制御により、データ通信路8を介して他の装置、詳細には端末装置2、ファイルサーバ3、およびウェブサーバ5などとデータ通信を行う。
また、通信I/F41は、たとえば制御部46の制御により、データ通信路8を介してファイルサーバ装置3や端末装置2、処理装置6などにアクセスして、リソースを使用するプログラムの動作状況に関する情報やリソースの使用情報を取得し、取得した結果を示す信号を制御部46に出力する。
The communication I / F 41 performs data communication with other devices, specifically the terminal device 2, the file server 3, the web server 5, and the like via the data communication path 8 under the control of the control unit 46.
The communication I / F 41 relates to the operation status of a program that uses resources by accessing the file server device 3, the terminal device 2, the processing device 6, etc. via the data communication path 8 under the control of the control unit 46, for example. Information or resource usage information is acquired, and a signal indicating the acquired result is output to the control unit 46.

入力部42は、ユーザの操作に応じた入力信号を制御部46に出力する。
表示部43は、制御部46の制御により、所定の文字や画像を表示する。表示部43は、たとえば液晶表示装置(LCD)、有機EL表示装置などの表示装置を有する。
The input unit 42 outputs an input signal corresponding to a user operation to the control unit 46.
The display unit 43 displays predetermined characters and images under the control of the control unit 46. The display unit 43 includes a display device such as a liquid crystal display device (LCD) or an organic EL display device.

メモリ44は、制御部46の本発明に係る処理時のワークスペースとして用いられる。たとえばメモリ44は、RAMや、ROMなどの記憶装置を有する。また、メモリ44は、本発明に係る管理装置4の機能を有するプログラムP4を記憶する。
また、メモリ44は、後述するように本発明に係るテーブルTB4を記憶する。このテーブルTB4は、プログラムの動作状況に関する情報と当該動作状況に関する情報に対応したリソースの使用量を示す情報とを関連付けて記憶する。制御部46は、テーブルTB4に基づいてリソースの使用量の予測値を算出する。
The memory 44 is used as a work space when the control unit 46 performs processing according to the present invention. For example, the memory 44 includes a storage device such as a RAM or a ROM. In addition, the memory 44 stores a program P4 having the function of the management device 4 according to the present invention.
The memory 44 stores a table TB4 according to the present invention as will be described later. This table TB4 stores information relating to the operation status of the program in association with information indicating the resource usage corresponding to the information relating to the operation status. The control unit 46 calculates a predicted value of the resource usage based on the table TB4.

記憶装置45は、制御部46の制御により所定のデータを記憶し、また制御部46の制御によりデータを読み出して出力する。記憶装置45は、たとえば、HDD(ハードディスクドライブ装置)や光ディスク記憶装置などの記憶装置である。   The storage device 45 stores predetermined data under the control of the control unit 46, and reads out and outputs the data under the control of the control unit 46. The storage device 45 is a storage device such as an HDD (Hard Disk Drive Device) or an optical disk storage device.

制御部46は、装置全体を統括的に制御する。また、制御部46は、たとえばプログラムP4を実行することにより、本発明に係る機能を実現する。
制御部46は、たとえば通信I/F41を介して管理装置4とデータ通信を行い、本発明に係る機能を実施する。
また、制御部46は、通信I/F41を介して、リソースを使用するプログラムの動作状況に関する情報やリソースの使用情報を取得し、取得した動作状況に関する情報に応じたリソースの使用量の予測値に基づいて警告を行う。
具体的な動作については後述する。
The control unit 46 comprehensively controls the entire apparatus. Moreover, the control part 46 implement | achieves the function which concerns on this invention by running the program P4, for example.
The control unit 46 performs data communication with the management device 4 via the communication I / F 41, for example, and implements the function according to the present invention.
In addition, the control unit 46 acquires information regarding the operation status of the program that uses the resource and resource usage information via the communication I / F 41, and predicts the resource usage according to the acquired information regarding the operation status. Warning based on.
Specific operations will be described later.

〔バックアップ装置5〕
図5は、図1に示した管理システム1のバックアップ装置5の機能ブロック図である。
バックアップ装置5は、たとえば図5に示すように、通信インタフェース(通信I/F)51、入力部52、表示部53、メモリ54、記憶装置(ディスク装置)55、および制御部(CPU)56を有する。
各構成要素は、データ通信線(バス)BS5により接続されている。
[Backup device 5]
FIG. 5 is a functional block diagram of the backup device 5 of the management system 1 shown in FIG.
For example, as shown in FIG. 5, the backup device 5 includes a communication interface (communication I / F) 51, an input unit 52, a display unit 53, a memory 54, a storage device (disk device) 55, and a control unit (CPU) 56. Have.
Each component is connected by a data communication line (bus) BS5.

バックアップ装置5の各構成要素は、端末装置2の各構成要素と略同じ機能であるので、同じ機能に関しては説明を省略する。
制御部56は、装置全体を統括的に制御する。また、制御部56は、たとえばメモリ54が記憶するプログラムP5を実行することにより、本発明に係る機能を実現する。
また、制御部56は、たとえば管理装置4の制御により、定期的、またはリソースの使用量が制限値を超える可能性がある場合にそれに対処する際に、通信I/F51を介して、ファイルサーバ装置3から受信したデータを記憶装置55に記憶することで、バックアップ処理を行う。
Since each component of the backup device 5 has substantially the same function as each component of the terminal device 2, the description of the same function is omitted.
The control unit 56 comprehensively controls the entire apparatus. Moreover, the control part 56 implement | achieves the function based on this invention by running the program P5 which the memory 54 memorize | stores, for example.
In addition, the control unit 56 uses the file server via the communication I / F 51, for example, periodically or when dealing with a case where the resource usage may exceed the limit value under the control of the management device 4. By storing the data received from the device 3 in the storage device 55, backup processing is performed.

〔処理装置6〕
図6は、図1に示した管理システム1の処理装置6の機能ブロック図である。
処理装置6は、本実施形態ではたとえばアプリケーションサーバの機能を有し、端末装置2の指示信号を受けて、アプリケーション(プログラム)を実行する。具体的には、EDA(Electronic Design Automation)に関するプログラムを実行する。
[Processing device 6]
FIG. 6 is a functional block diagram of the processing device 6 of the management system 1 shown in FIG.
In this embodiment, the processing device 6 has a function of, for example, an application server, and receives an instruction signal from the terminal device 2 and executes an application (program). Specifically, a program related to EDA (Electronic Design Automation) is executed.

処理装置6は、たとえば図6に示すように、通信インタフェース(通信I/F)61、入力部62、表示部63、メモリ64、記憶装置(ディスク装置)65、および制御部(CPU)66を有する。
各構成要素は、データ通信線(バス)BS6により接続されている。
For example, as shown in FIG. 6, the processing device 6 includes a communication interface (communication I / F) 61, an input unit 62, a display unit 63, a memory 64, a storage device (disk device) 65, and a control unit (CPU) 66. Have.
Each component is connected by a data communication line (bus) BS6.

処理装置6の各構成要素は、端末装置2の各構成要素と略同じ機能であるので、同じ機能に関しては説明を省略する。
制御部66は、装置全体を統括的に制御する。また、制御部66は、たとえばメモリ64が記憶するプログラムP6を実行することにより、本発明に係る機能を実現する。
本実施形態に係るプログラムは、たとえば、EDAに係る機能など所定処理を行うプログラムである。制御部66は、通信I/F61を介して端末装置2からの指示信号に基づいて所定の処理を行い、端末装置2の指示信号により処理結果を示す信号を通信I/F61を介してファイルサーバ装置3に送信する。ファイルサーバ装置3は、通信I/F31を介してその信号を受信すると、受信した信号に基づいて処理結果を記憶装置35に記憶する。
処理装置6は、上述した形態ではアプリケーションサーバ機能を有したが、この形態に限られるものではない。
Since each component of the processing device 6 has substantially the same function as each component of the terminal device 2, the description of the same function is omitted.
The control unit 66 comprehensively controls the entire apparatus. Moreover, the control part 66 implement | achieves the function which concerns on this invention by running the program P6 which the memory 64 memorize | stores, for example.
The program according to the present embodiment is a program that performs predetermined processing such as functions related to EDA, for example. The control unit 66 performs predetermined processing based on the instruction signal from the terminal device 2 via the communication I / F 61, and sends a signal indicating the processing result based on the instruction signal of the terminal device 2 to the file server via the communication I / F 61. Transmit to device 3. When the file server device 3 receives the signal via the communication I / F 31, the file server device 3 stores the processing result in the storage device 35 based on the received signal.
The processing device 6 has the application server function in the above-described form, but is not limited to this form.

〔システム管理装置7〕
図7は、図1に示した管理システム1のシステム管理装置7の機能ブロック図である。
システム管理装置7は、たとえば管理システム1全体を総括的に管理する。
[System management device 7]
FIG. 7 is a functional block diagram of the system management apparatus 7 of the management system 1 shown in FIG.
The system management device 7 manages the entire management system 1 as a whole, for example.

システム管理装置7は、たとえば図7に示すように、通信インタフェース(通信I/F)71、入力部72、表示部73、メモリ74、記憶装置(ディスク装置)75、および制御部(CPU)76を有する。
各構成要素は、データ通信線(バス)BS7により接続されている。
As shown in FIG. 7, for example, the system management device 7 includes a communication interface (communication I / F) 71, an input unit 72, a display unit 73, a memory 74, a storage device (disk device) 75, and a control unit (CPU) 76. Have
Each component is connected by a data communication line (bus) BS7.

システム管理装置7の各構成要素は、端末装置2の各構成要素と略同じ機能であるので、同じ機能に関しては説明を省略する。
制御部76は、装置全体を統括的に制御する。また、制御部76は、たとえばメモリ74が記憶するプログラムP7を実行することにより、本発明に係る機能を実現する。
制御部76の具体的な動作については後述する。
Since each component of the system management device 7 has substantially the same function as each component of the terminal device 2, the description of the same function is omitted.
The control unit 76 comprehensively controls the entire apparatus. Moreover, the control part 76 implement | achieves the function which concerns on this invention by running the program P7 which the memory 74 memorize | stores, for example.
Specific operation of the control unit 76 will be described later.

図8は、図1に示した管理システム1の動作を説明するためのフローチャートである。
管理システム1の動作を、図8を参照しながら管理装置4の制御部46の動作を中心に説明する。
FIG. 8 is a flowchart for explaining the operation of the management system 1 shown in FIG.
The operation of the management system 1 will be described focusing on the operation of the control unit 46 of the management apparatus 4 with reference to FIG.

たとえば、端末装置2(2−1〜5)それぞれが、処理装置6に所定の処理、たとえばEDAに関する処理を行わせて、その処理結果をファイルサーバ装置3に記憶させる。この際、ファイルサーバ装置3の記憶装置35には、端末装置2(2−1〜5)それぞれに記憶容量が割り当てられており、使用可能な記憶容量の制限値が規定されている。   For example, each of the terminal devices 2 (2-1 to 5) causes the processing device 6 to perform predetermined processing, for example, processing related to EDA, and store the processing result in the file server device 3. At this time, the storage capacity of the storage device 35 of the file server device 3 is allocated to each of the terminal devices 2 (2-1 to 5), and the limit value of the usable storage capacity is defined.

管理装置4は、リソースの使用を管理する。たとえば処理装置6のCPU資源の使用の管理や、管理システム1の各装置を接続するデータ通信路8などのネットワーク資源を管理する。
以下、本具体例では管理装置4が、リソースの使用の管理として、たとえばファイルサーバ装置3の記憶容量の使用を管理する場合を説明する。
The management device 4 manages the use of resources. For example, the management of the CPU resources of the processing device 6 and the network resources such as the data communication path 8 connecting the devices of the management system 1 are managed.
Hereinafter, in this specific example, a case will be described in which the management device 4 manages the use of the storage capacity of the file server device 3, for example, as management of resource use.

ステップST1において、管理装置4の制御部46は、リソースを使用するプログラムの動作状況に関する情報を取得する。具体的には、制御部46は、たとえば通信I/F41を介して端末装置2や処理装置6にアクセスして、リソースを使用するプログラムの動作状況に関する情報を取得する。
また、制御部46は、通信I/F41を介してファイルサーバ装置3にアクセスして、ファイルサーバ装置3からリソース(記憶装置の記憶容量)の使用情報を取得する。
In step ST <b> 1, the control unit 46 of the management device 4 acquires information regarding the operation status of the program that uses the resource. Specifically, the control unit 46 accesses the terminal device 2 and the processing device 6 through the communication I / F 41, for example, and acquires information regarding the operation status of the program that uses the resource.
Further, the control unit 46 accesses the file server device 3 via the communication I / F 41 and acquires resource (storage capacity of storage device) usage information from the file server device 3.

プログラムの動作状況に関する情報は、たとえば端末装置2が実行するアプリケーション(プログラム)が起動していることを示す情報や、そのプログラムを実行していないことを示す情報である。
プログラムの動作状況に関する情報は、たとえば端末装置2がアプリケーション(プログラム)を実行した際のCPU負荷を示す情報や、メモリ資源の使用率を示す情報である。
The information regarding the operation status of the program is, for example, information indicating that an application (program) executed by the terminal device 2 is activated or information indicating that the program is not being executed.
The information regarding the operation status of the program is, for example, information indicating the CPU load when the terminal device 2 executes the application (program), or information indicating the usage rate of the memory resource.

ステップST2において、制御部46は、ステップST1により取得した動作状況に関する情報に基づいて、リソースの使用量の予測値を算出する。
この際、制御部46は、メモリ44が記憶するテーブルTB4に基づいてリソースの使用量の予測値を算出する。
このテーブルTB4には、プログラムの動作状況に関する情報と当該動作状況に関する情報に対応したリソースの使用量を示す情報とが関連付けて記憶されている。
たとえばテーブルTB4は、表1に示すように、プログラムそれぞれに対して、プログラム起動時のリソースの使用量を示す情報、詳細には、リソースの使用量や単位時間当りのリソースの増加量などと関連付けて記憶する。
また、テーブルTB4は、たとえば表1に示すように、プログラムそれぞれに対して、リソースの使用量の予測値(増加量)が関連付けて記憶されている。
また、テーブルTB4は、たとえばプログラムの動作状況に関する情報としてプログラム処理量(負荷)と、プログラムの処理量と設定値(予め規定され比例係数)などから算出されるリソースの使用量の予測値とを関連付けて記憶する。
In step ST <b> 2, the control unit 46 calculates a predicted value of resource usage based on the information related to the operation status acquired in step ST <b> 1.
At this time, the control unit 46 calculates a predicted value of the resource usage based on the table TB4 stored in the memory 44.
In this table TB4, information relating to the operation status of the program and information indicating the resource usage corresponding to the information relating to the operation status are stored in association with each other.
For example, as shown in Table 1, the table TB4 is associated with information indicating the amount of resource usage at the time of starting the program, specifically, the amount of resource usage and the amount of resource increase per unit time, as shown in Table 1. Remember.
Further, as shown in Table 1, for example, the table TB4 stores a predicted value (increase amount) of resource usage in association with each program.
The table TB4 includes, for example, a program processing amount (load) as information on the operation status of the program, and a predicted value of the resource usage calculated from the processing amount of the program and a set value (predetermined proportionality coefficient). Store it in association.

Figure 2006215610
Figure 2006215610

また具体的には、アプリケーション(プログラム)が端末装置2により実行された場合にリソースの使用量の傾向が略決定されるので、テーブルTB4に、予めリソースの使用量の傾向を予測値として、アプリケーションの実行や動作状況と関連付けて記憶する。   More specifically, when the application (program) is executed by the terminal device 2, the resource usage trend is substantially determined. Therefore, the resource usage trend is preliminarily stored in the table TB 4 as the predicted value. Is stored in association with the execution or operation status.

たとえば、制御部46は、アプリケーション(プログラム)が実行されていること示す信号を取得した場合に、テーブルTB4を参照して、その信号を基に所定時間後のリソースの使用量の予測値を算出する。   For example, when the control unit 46 acquires a signal indicating that an application (program) is being executed, the control unit 46 refers to the table TB4 and calculates a predicted value of resource usage after a predetermined time based on the signal. To do.

ステップST3において、制御部46は、ステップST2により算出したリソースの使用量の予測値に基づいてリソースの使用量と制限値に基づいて警告を行う。詳細には、制御部46は、リソースの使用量が制限値を超えないように警告を行う。   In step ST3, the control unit 46 issues a warning based on the resource usage amount and the limit value based on the predicted value of the resource usage amount calculated in step ST2. Specifically, the control unit 46 issues a warning so that the resource usage does not exceed the limit value.

以上、説明したように、制御部46は、リソースを使用するプログラムの動作状況に関する情報を取得し、その取得した動作状況に関する情報に基づいてリソースの使用量の予測値を算出し、制限値とその予測値に基づいて警告を行う、詳細にはリソースの使用量が制限値を超えないように警告を行うので、より早急にかつ高精度に警告を行うことができる。
また、制御部46は、メモリ44が記憶するテーブルTB4に基づいて予測値を算出するので、高速に予測値を求めることができ、リソースの使用量が制限値を超えるか否かを判断し、判断結果に基づいて制限値を超えないように警告を行うので、より早急にかつ高精度に警告を行うことができる。
As described above, the control unit 46 acquires information about the operation status of the program that uses the resource, calculates a predicted value of the resource usage based on the acquired information about the operation status, The warning is performed based on the predicted value. Specifically, the warning is performed so that the usage amount of the resource does not exceed the limit value, so that the warning can be performed more quickly and with high accuracy.
Further, since the control unit 46 calculates the predicted value based on the table TB4 stored in the memory 44, it can obtain the predicted value at a high speed, determines whether or not the resource usage exceeds the limit value, Since the warning is performed so as not to exceed the limit value based on the determination result, the warning can be performed more quickly and with high accuracy.

〔第2実施形態〕
本実施形態に係る管理システム1は、たとえば第1実施形態と略同様な構成であるので同じ機能については説明を省略し、相違点を説明する。
[Second Embodiment]
Since the management system 1 according to the present embodiment has substantially the same configuration as that of the first embodiment, for example, the description of the same functions will be omitted, and differences will be described.

本実施形態に係る管理装置4の制御部46は、プログラムの動作状況に関する情報、およびリソースの使用情報に基づいて、使用量の設定時間後の予測値が閾値より大きいか否かを判断し、当該判断の結果前記予測値が閾値より大きい場合に上述した警告を行う。   The control unit 46 of the management device 4 according to the present embodiment determines whether or not the predicted value after the set amount of usage time is greater than the threshold based on the information related to the operation status of the program and the resource usage information. As a result of the determination, the warning described above is performed when the predicted value is larger than the threshold value.

図9は、本発明の第2実施形態に係る管理システム1の動作を説明するためのフローチャートである。
図9を参照しながら、本実施形態に係る管理システム1の動作を、管理装置4の制御部46の動作を中心に説明する。
FIG. 9 is a flowchart for explaining the operation of the management system 1 according to the second embodiment of the present invention.
With reference to FIG. 9, the operation of the management system 1 according to the present embodiment will be described focusing on the operation of the control unit 46 of the management device 4.

ステップST11において、管理装置4の制御部46は、リソースを使用するプログラムの動作状況に関する情報を取得する。
具体的には、制御部46は、たとえば通信I/F41を介して端末装置2や処理装置6にアクセスして、リソースを使用するプログラムの動作状況に関する情報を取得する。
また、制御部46は、通信I/F41を介してファイルサーバ装置3にアクセスして、ファイルサーバ装置3からリソース(記憶装置の記憶容量)の使用情報を取得する
In step ST <b> 11, the control unit 46 of the management device 4 acquires information regarding the operation status of the program that uses the resource.
Specifically, the control unit 46 accesses the terminal device 2 and the processing device 6 through the communication I / F 41, for example, and acquires information regarding the operation status of the program that uses the resource.
In addition, the control unit 46 accesses the file server device 3 via the communication I / F 41 and acquires resource (storage capacity of storage device) usage information from the file server device 3.

ステップST12において、ステップST11により取得した、プログラムの動作状況に関する情報、およびリソースの使用情報に基づいて、リソースの使用量の設定時間後の予測値を算出する。   In step ST12, a predicted value after the set amount of the resource usage is calculated based on the information about the operation status of the program and the resource usage information acquired in step ST11.

ステップST13において、制御部46は、リソースの使用量の予測値が閾値より大きいか否かを判断し、予測値が閾値より大きくないと判断した場合に、ステップST14の処理に進み、予測値が閾値より大きいと判断した場合にステップST15の処理に進む。   In step ST13, the control unit 46 determines whether or not the predicted value of the resource usage amount is larger than the threshold value. If the predicted value is determined not to be larger than the threshold value, the control unit 46 proceeds to the process of step ST14. If it is determined that the value is larger than the threshold, the process proceeds to step ST15.

ステップST14において、制御部46は、リソースの使用量の予測値が閾値より大きくない、つまりリソースの使用量の予測値が閾値以下であると判断した場合に、警告を抑止する処理を行い、ステップST11の処理に戻る。   In step ST14, the control unit 46 performs processing to suppress a warning when it determines that the predicted value of the resource usage is not greater than the threshold, that is, the predicted value of the resource usage is equal to or less than the threshold. The process returns to ST11.

ステップST15において、制御部46は、リソースの使用量の予測値が閾値より大きいと判断した場合に、その旨を報知して警告処理を行う。   In step ST15, when the control unit 46 determines that the predicted value of the resource usage is larger than the threshold value, the control unit 46 notifies the fact and performs a warning process.

図10は、本発明の第2実施形態に係る管理システム1の動作を説明するための図である。
図10(A)はリソースの使用量の時間変化を示す図である。図10(B)は本発明に係るプログラムの動作状況の時間変化を示す図である。
FIG. 10 is a diagram for explaining the operation of the management system 1 according to the second embodiment of the present invention.
FIG. 10A is a diagram showing a change over time in resource usage. FIG. 10B is a diagram showing a change over time in the operation status of the program according to the present invention.

具体的には、制御部46は、たとえば図10(A)に示すように、ソフトリミット(第1の閾値TH1)と、ハードリミット(第2の閾値TH2)を設ける。
制御部46は、リソースの使用量が、この第1の閾値TH1を超えた場合にその旨を示す警告を行う。
また、制御部46は、リソースの使用量が、第1の閾値TH1より大きく、ハードリミット(第2の閾値TH2)より小さい場合に、設定期間以内であれば、そのリソースの使用を許可し、所定期間が過ぎた場合にリソースを、新たにさらに増加して使用することを禁止する。
第2の閾値TH2は、リソースの使用量が、新たにさらに増加して使用することができない制限値に相当する。
Specifically, as shown in FIG. 10A, for example, the control unit 46 provides a soft limit (first threshold value TH1) and a hard limit (second threshold value TH2).
When the usage amount of the resource exceeds the first threshold value TH1, the control unit 46 issues a warning to that effect.
In addition, when the usage amount of the resource is larger than the first threshold value TH1 and smaller than the hard limit (second threshold value TH2), the control unit 46 permits the use of the resource if it is within the set period, When the predetermined period has passed, the resource is prohibited from being further increased and used.
The second threshold value TH2 corresponds to a limit value at which the resource usage amount cannot be further increased and used.

制御部46は、たとえば、時刻t1に、図10(A),(B)に示すようにリソースの使用量VR1と、プログラムの動作状況を示す情報がアプリケーション(プログラム)が起動していないことを示すデータVP1とに基づいて、所定時間後たとえば時刻t2における予測値PVR1を算出する。
制御部46は、たとえば予測値PVR1が、第1の閾値TH1より小さいと判断して警告処理を抑止する。
For example, at time t1, the control unit 46 confirms that the application (program) is not activated with the resource usage VR1 and information indicating the operation status of the program as shown in FIGS. 10 (A) and 10 (B). Based on the indicated data VP1, a predicted value PVR1 at a predetermined time, for example, at time t2, is calculated.
For example, the control unit 46 determines that the predicted value PVR1 is smaller than the first threshold value TH1, and suppresses the warning process.

制御部46は、たとえば、時刻t2に、図10(A),(B)に示すようにリソースの使用量VR2と、プログラムの動作状況を示す情報がアプリケーション(プログラム)が起動してCPU資源を使用して動作していることを示すデータVP2とに基づいて、所定時間後たとえば時刻t3における予測値PVR2を算出する。
具体的には、制御部46は、たとえばテーブルTB4に基づいてアプリケーション(プログラム)毎にリソースの使用量の予測値(傾向)が規定されているので、その予測値をリソースの使用量VR2に加算することで、所定時間後の予測値PVR2を算出する。
制御部46は、たとえば予測値PVR2が、第1の閾値TH1より大きいと判断してその旨を報知して警告処理(アラームA)を行う。
For example, at time t2, as shown in FIGS. 10A and 10B, the control unit 46 starts using the resource usage VR2 and information indicating the operation status of the program when the application (program) is activated to allocate CPU resources. Based on the data VP2 indicating that it is used and operating, a predicted value PVR2 at a time t3, for example, after a predetermined time is calculated.
Specifically, since the predicted value (trend) of the resource usage is defined for each application (program) based on the table TB4, for example, the control unit 46 adds the predicted value to the resource usage VR2. Thus, the predicted value PVR2 after a predetermined time is calculated.
For example, the control unit 46 determines that the predicted value PVR2 is larger than the first threshold value TH1, notifies the fact, and performs a warning process (alarm A).

時刻t4において、制御部46は、図10(A)に示すように、リソースの使用量VR4が第1の閾値TH1より大きいと判断して、その旨を報知して警告処理(アラームB)を行う。   At time t4, as shown in FIG. 10A, the control unit 46 determines that the resource usage amount VR4 is larger than the first threshold value TH1, and notifies that fact to perform warning processing (alarm B). Do.

時刻t5において、制御部46は、たとえば、図10(A),(B)に示すようにリソースの使用量VR5と、プログラムの動作状況を示す情報がアプリケーション(プログラム)が起動してCPU資源を使用して動作していることを示すデータVP5とに基づいて、所定時間後たとえば時刻t6における予測値PVR5を上述したように算出する。   At time t5, for example, as shown in FIGS. 10A and 10B, the control unit 46 uses the resource usage VR5 and information indicating the operation status of the program to start the application (program) to allocate CPU resources. Based on the data VP5 indicating that it is used and operating, the predicted value PVR5 at, for example, time t6 after a predetermined time is calculated as described above.

制御部46は、たとえば予測値PVR5が、第2の閾値TH2より大きいと判断してその旨を報知して警告処理(アラームC)を行う。   For example, the control unit 46 determines that the predicted value PVR5 is larger than the second threshold value TH2, notifies the fact, and performs a warning process (alarm C).

以上、説明したように本実施形態では、リソースを使用するプログラムの動作状況に関する情報、およびリソースの使用情報を取得し、その動作状況に関する情報、およびリソースの使用情報に基づいて、使用量の設定時間後の予測値が閾値より大きいか否かを判断し、当該判断の結果、予測値が閾値より大きい場合に警告を行うので、より高精度に警告を行うことができる。   As described above, in the present embodiment, information on the operation status of a program that uses a resource and resource usage information are acquired, and the usage amount is set based on the information on the operation status and the resource usage information. It is determined whether or not the predicted value after the time is larger than the threshold value, and a warning is issued when the predicted value is larger than the threshold value as a result of the determination.

〔第3実施形態〕
図11は、本発明の第3実施形態に係る管理システム1の動作を説明するためのフローチャートである。
図8に示した実施形態との相違点を中心に説明する。
ステップST1において、管理装置4の制御部46は、リソースを使用するプログラムの動作状況に関する情報を取得する。具体的には、制御部46は、たとえば通信I/F41を介して端末装置2や処理装置6にアクセスして、リソースを使用するプログラムの動作状況に関する情報を取得する。
また、制御部46は、通信I/F41を介してファイルサーバ装置3にアクセスして、ファイルサーバ装置3からリソース(記憶装置の記憶容量)の使用情報を取得する。
[Third Embodiment]
FIG. 11 is a flowchart for explaining the operation of the management system 1 according to the third embodiment of the present invention.
The description will focus on the differences from the embodiment shown in FIG.
In step ST <b> 1, the control unit 46 of the management device 4 acquires information regarding the operation status of the program that uses the resource. Specifically, the control unit 46 accesses the terminal device 2 and the processing device 6 via the communication I / F 41, for example, and acquires information related to the operation status of the program that uses the resource.
In addition, the control unit 46 accesses the file server device 3 via the communication I / F 41 and acquires resource (storage capacity of storage device) usage information from the file server device 3.

ステップST2aにおいて、制御部46が、リソースの使用量の時間的な変化量およびプログラムの動作状況を示す情報を基に予測値を生成する。   In step ST <b> 2 a, the control unit 46 generates a predicted value based on information indicating a temporal change amount of the resource usage amount and an operation state of the program.

詳細には制御部46は、たとえば図10(a)に示すように、各時間t1,t2,t5でのリソースの使用量の時間的な変化量(傾き)を基に、予測値を生成する。
この際、たとえばリソースの使用量の時間的な増加量が設定値より大きく、アプリケーション(プログラム)の動作状況を示す情報が設定値より大きい場合(アプリケーション起動時)に、図8に示した実施形態と比較して予測値をより大きく算出し、リソースの使用量の時間的な減少量が設定値より大きくプログラム動作状況を示す情報が設定値より大きい場合(アプリケーション起動時)に、図8に示した実施形態と比較して予測値をより小さく算出する。
Specifically, for example, as illustrated in FIG. 10A, the control unit 46 generates a predicted value based on the temporal change amount (slope) of the resource usage at each time t1, t2, and t5. .
In this case, for example, when the amount of increase in resource usage over time is larger than the set value and the information indicating the operation status of the application (program) is larger than the set value (when the application is activated), the embodiment shown in FIG. FIG. 8 shows a case where the predicted value is calculated to be larger than that in FIG. 8, and the amount of decrease in the resource usage over time is greater than the set value and the information indicating the program operation status is greater than the set value (when the application is started). The predicted value is calculated to be smaller than that in the embodiment.

ステップST3において、制御部46は、ステップST2により算出したリソースの使用量の予測値に基づいてリソースの使用量が制限値を超えないように警告を行う。具体的には、制御部46は、予測値が閾値より大きい場合に警告を行い、予測値が閾値より小さい場合に警告を抑止する。   In step ST3, the control unit 46 issues a warning based on the predicted value of the resource usage calculated in step ST2 so that the resource usage does not exceed the limit value. Specifically, the control unit 46 issues a warning when the predicted value is larger than the threshold, and suppresses the warning when the predicted value is smaller than the threshold.

以上、説明したように、制御部46は、リソースの使用量の時間的な変化量およびプログラムの動作状況を示す情報に応じた予測値に基づいて、具体的には、予測値が閾値より大きい場合に警告を行い、予測値が閾値より小さい場合に警告を抑止するので、第1実施形態と比べて、より高精度に警告を行うことができる。   As described above, the control unit 46 specifically determines that the predicted value is larger than the threshold based on the predicted value according to the information indicating the temporal change amount of the resource usage and the operation status of the program. In such a case, the warning is performed and the warning is suppressed when the predicted value is smaller than the threshold value. Therefore, the warning can be performed with higher accuracy than in the first embodiment.

〔第4実施形態〕
図12は、本発明の第4実施形態に係る管理システム1の動作を説明するためのフローチャートである。
図13は、図12に示した管理システム1の動作を説明するための図である。図13(A)はリソースの使用量の時間変化を示す図である。図13(B)は本発明に係るプログラムの動作状況の時間変化を示す図である。
図9に示した実施形態との相違点を中心に説明する。
[Fourth Embodiment]
FIG. 12 is a flowchart for explaining the operation of the management system 1 according to the fourth embodiment of the present invention.
FIG. 13 is a diagram for explaining the operation of the management system 1 shown in FIG. FIG. 13A is a diagram showing a change over time in resource usage. FIG. 13B is a diagram showing a change over time in the operation status of the program according to the present invention.
The difference from the embodiment shown in FIG. 9 will be mainly described.

ステップST21において、管理装置4の制御部46は、リソースを使用するプログラムの動作状況に関する情報を取得する。具体的には、制御部46は、たとえば通信I/F41を介して端末装置2や処理装置6にアクセスして、リソースを使用するプログラムの動作状況に関する情報を取得する。
また、制御部46は、通信I/F41を介してファイルサーバ装置3にアクセスして、ファイルサーバ装置3からリソース(記憶装置の記憶容量)の使用情報を取得する。
In step ST <b> 21, the control unit 46 of the management device 4 acquires information regarding the operation status of the program that uses the resource. Specifically, the control unit 46 accesses the terminal device 2 and the processing device 6 through the communication I / F 41, for example, and acquires information regarding the operation status of the program that uses the resource.
Further, the control unit 46 accesses the file server device 3 via the communication I / F 41 and acquires resource (storage capacity of storage device) usage information from the file server device 3.

ステップST22において、制御部46は、取得したプログラムの動作状況に関する情報、およびリソースの使用情報に基づいて、使用量の予測値が閾値より大きい予測時間を算出する。   In step ST22, the control unit 46 calculates a predicted time for which the predicted value of the usage amount is greater than the threshold value based on the acquired information on the operation status of the program and the resource usage information.

具体的には制御部46は、図13(A)に示すように、取得したプログラムの動作状況を示す情報がアプリケーション(プログラム)が起動していることを示すデータVP21、およびリソースの使用量VR21に基づいて、使用量の予測値PVR21が閾値、たとえば第2の閾値TH2より大きい予測時間t22を算出する。
また、たとえば、制御部46は、取得したプログラムの動作状況を示す情報がアプリケーション(プログラム)が起動していないことを示すデータVP21aの場合に、使用量の予測値PVR21が閾値、たとえば第2の閾値TH2より大きい予測時間t22を算出する。
Specifically, as shown in FIG. 13A, the control unit 46 has information VP21 indicating that the application (program) is activated based on information indicating the operation status of the acquired program, and resource usage VR21. Based on the above, a predicted time t22 in which the predicted value PVR21 of the usage amount is greater than a threshold, for example, the second threshold TH2, is calculated.
For example, when the information indicating the operation status of the acquired program is data VP21a indicating that the application (program) is not activated, the control unit 46 uses the predicted value PVR21 of the usage amount as a threshold, for example, the second A predicted time t22 greater than the threshold value TH2 is calculated.

ステップST23において、制御部46は、予測時間t22が、設定時間tthより小さいか否かを判断し、当該判断の結果、予測時間t22が設定時間tthより小さくないと判断した場合にステップST24の処理に進み、予測時間t22が設定時間tthより小さいと判断した場合にステップST25の処理に進む。   In step ST23, the control unit 46 determines whether or not the predicted time t22 is smaller than the set time tth, and determines that the predicted time t22 is not shorter than the set time tth as a result of the determination. If it is determined that the predicted time t22 is smaller than the set time tth, the process proceeds to step ST25.

ステップST24において、制御部46は、予測時間t22が、設定時間tthより小さくないと判断した場合には警告を抑止し、ステップST21の処理に戻る。
ステップST25において、制御部46は、予測時間t22が、設定時間tthより小さいと判断した場合には警告処理を行い、ステップST21の処理に戻る。
In step ST24, if the control unit 46 determines that the predicted time t22 is not shorter than the set time tth, the control unit 46 suppresses the warning and returns to the process of step ST21.
In step ST25, the control unit 46 performs a warning process when determining that the predicted time t22 is smaller than the set time tth, and returns to the process of step ST21.

以上、説明したように、制御部46は、取得したプログラムの動作状況に関する情報、およびリソースの使用情報に基づいて、使用量の予測値が閾値より大きい予測時間を算出し、その算出した予測時間が、設定時間より小さいか否かを判断し、当該判断の結果、予測時間が設定時間より小さい場合に上述した警告を行うので、より高精度に警告を行うことができる。   As described above, the control unit 46 calculates a predicted time in which the predicted value of the usage amount is greater than the threshold based on the acquired information on the operation status of the program and the resource usage information, and the calculated predicted time However, if the predicted time is smaller than the set time as a result of the determination, the above-described warning is performed, so that the warning can be performed with higher accuracy.

〔第5実施形態〕
図14は、本発明の第5実施形態に係る管理システム1の動作を説明するための図である。
[Fifth Embodiment]
FIG. 14 is a diagram for explaining the operation of the management system 1 according to the fifth embodiment of the present invention.

本実施形態に係る管理システム1は、たとえば、いわゆるクォータと呼ばれるディスク資源管理システムと、アカウンティング情報を用いる。
クォータは、各ユーザ毎やグループ毎のディスク使用についての制限などの管理を行う機能を有する。
管理装置4は、第1の閾値(ソフトリミット)を超えてユーザまたはグループが該当するディスク領域を使用した場合、警告(アラーム)を行う(時刻t31)。
また、管理装置4は、警告した後も設定時間内(t31〜t32)であれば引き続きディスク資源の利用を、端末装置2に対して許可する。
また、管理装置4は、第2の閾値(ハードリミット)を超えてユーザまたはグループが該当するディスク領域を使用した場合に、該当するディスク領域の使用を不許可に設定する。
The management system 1 according to the present embodiment uses, for example, a so-called quota disk resource management system and accounting information.
The quota has a function of managing restrictions on disk use for each user or group.
The management device 4 issues a warning (alarm) when the user or group uses the corresponding disk area exceeding the first threshold (soft limit) (time t31).
Further, the management device 4 permits the terminal device 2 to continue to use the disk resources within the set time (t31 to t32) even after the warning.
In addition, when the user or group uses the corresponding disk area exceeding the second threshold (hard limit), the management apparatus 4 sets the use of the corresponding disk area to not permitted.

また、アカウンティング情報は、プログラムの動作状況に関する情報である。
また、アカウンティング情報は、具体的には、使用時間、CPU情報、アプリケーション起動情報、ディスク使用時間などの端末装置2による動作状況を示す情報である。
The accounting information is information related to the operation status of the program.
The accounting information is specifically information indicating the operation status of the terminal device 2 such as usage time, CPU information, application activation information, and disk usage time.

管理装置4の制御部46は、リソースの使用情報およびアカウンティング情報に基づいて記憶装置(ファイルサーバ装置3)の記憶容量の使用量の予測値を算出し、当該算出した予測値に基づいて警告を行う。   The control unit 46 of the management device 4 calculates a predicted value of the storage capacity usage of the storage device (file server device 3) based on the resource usage information and accounting information, and issues a warning based on the calculated predicted value. Do.

図15は、本発明の第5実施形態に係る管理システム1の初期時の動作を説明するためのフローチャートである。
図15を参照しながら、本発明の第5実施形態に係る管理システム1の初期時の動作を、管理装置4の動作を中心に説明する。
FIG. 15 is a flowchart for explaining the initial operation of the management system 1 according to the fifth embodiment of the present invention.
With reference to FIG. 15, the initial operation of the management system 1 according to the fifth exemplary embodiment of the present invention will be described focusing on the operation of the management device 4.

ステップST101において、管理装置4の制御部46は、通信I/F41を介して管理装置4とデータ通信を行い、ファイルサーバ装置3のユーザクォータやグループクォータを設定する。   In step ST101, the control unit 46 of the management apparatus 4 performs data communication with the management apparatus 4 via the communication I / F 41, and sets a user quota and a group quota of the file server apparatus 3.

ステップST102において、管理装置4の制御部46は、第1の閾値(ソフトリミット)を所定値、たとえばパーティション全容量を利用ユーザ数で割った値に設定する。   In step ST102, the control unit 46 of the management device 4 sets the first threshold (soft limit) to a predetermined value, for example, a value obtained by dividing the total partition capacity by the number of users.

ステップST103において、制御部46は、第2の閾値(ハードリミット)を所定値、たとえばパーティション全容量に設定する。
ステップST104において、制御部46は、猶予期間、具体的には上述したように設定時間(t31〜t32)を、所定時間たとえば、設計プロジェクトの終了予定日に設定する。
In step ST103, the control unit 46 sets the second threshold (hard limit) to a predetermined value, for example, the total capacity of the partition.
In step ST104, the control unit 46 sets a grace period, specifically, the set time (t31 to t32) as described above for a predetermined time, for example, the scheduled end date of the design project.

ステップST105において、制御部46は、クォータ機能を開始する。
ステップST106において,制御部46は、上述したように、アカウンティング情報を収集する、ユーザ接続アカウンティング機能を開始する。
In step ST105, the control unit 46 starts a quota function.
In step ST106, as described above, the control unit 46 starts a user connection accounting function that collects accounting information.

ステップST107において、制御部46は、システムアカウンティングのディスクアカウンティングを開始する。   In step ST107, the control unit 46 starts disk accounting of system accounting.

図16は、本発明の第5実施形態に係る管理システム1の通常時の動作の一具体例を説明するためのフローチャートである。
図16を参照しながら、本発明の第5実施形態に係る管理システム1の通常時の動作を、管理装置4の動作を中心に説明する。
FIG. 16 is a flowchart for explaining a specific example of the normal operation of the management system 1 according to the fifth embodiment of the present invention.
The normal operation of the management system 1 according to the fifth exemplary embodiment of the present invention will be described focusing on the operation of the management device 4 with reference to FIG.

管理装置4は、設定した監視装置の設定条件で監視処理を行う。
ステップST201において、管理装置4の制御部46は、クォータ情報を要求する信号を、通信I/F41を介してファイルサーバ装置3(3−1)に出力する。
ステップST202において、ファイルサーバ装置3(3−1)の制御部36は、通信I/F31を介してその要求を受信すると、その要求に応じてクォータ情報を示す信号を通信I/F31を介して管理装置4に出力する。管理装置4の制御部46は、通信I/F41を介してその信号を受信する。
The management device 4 performs a monitoring process under the setting conditions of the set monitoring device.
In step ST201, the control unit 46 of the management apparatus 4 outputs a signal requesting quota information to the file server apparatus 3 (3-1) via the communication I / F 41.
In step ST202, when the control unit 36 of the file server device 3 (3-1) receives the request via the communication I / F 31, a signal indicating quota information is transmitted via the communication I / F 31 in response to the request. Output to the management apparatus 4. The control unit 46 of the management device 4 receives the signal via the communication I / F 41.

ステップST203において、管理装置4の制御部46は、クォータ情報を要求する信号を、通信I/F41を介してファイルサーバ装置3(3−2)に出力する。
ステップST204において、ファイルサーバ装置3(3−2)の制御部36は、通信I/F31を介してその要求を受信すると、その要求に応じてクォータ情報を示す信号を通信I/F31を介して、管理装置4に出力する。管理装置4の制御部46は、通信I/F41を介してその信号を受信する。
In step ST203, the control part 46 of the management apparatus 4 outputs the signal which requests | requires quota information to the file server apparatus 3 (3-2) via communication I / F41.
In step ST204, when the control unit 36 of the file server apparatus 3 (3-2) receives the request via the communication I / F 31, a signal indicating quota information is transmitted via the communication I / F 31 in response to the request. To the management device 4. The control unit 46 of the management device 4 receives the signal via the communication I / F 41.

ステップST205において、管理装置4の制御部46は、システムアカウンティング情報を要求する信号を、通信I/F41を介してファイルサーバ装置3(3−1)に出力する。
ステップST206において、ファイルサーバ装置3(3−1)の制御部36は、通信I/F31を介してその要求を受信すると、その要求に応じてシステムアカウンティング情報を示す信号を通信I/F31を介して、管理装置4に出力する。管理装置4の制御部46は、通信I/F41を介してその信号を受信する。
In step ST205, the control unit 46 of the management device 4 outputs a signal requesting system accounting information to the file server device 3 (3-1) via the communication I / F 41.
In step ST206, when the control unit 36 of the file server device 3 (3-1) receives the request via the communication I / F 31, a signal indicating system accounting information is transmitted via the communication I / F 31 in response to the request. And output to the management device 4. The control unit 46 of the management device 4 receives the signal via the communication I / F 41.

ステップST207において、管理装置4の制御部46は、システムアカウンティング情報を要求する信号を、通信I/F41を介してファイルサーバ装置3(3−2)に出力する。
ステップST208において、ファイルサーバ装置3(3−2)の制御部36は、通信I/F31を介してその要求を受信すると、その要求に応じてシステムアカウンティング情報を示す信号を通信I/F31を介して、管理装置4に出力する。管理装置4の制御部46は、通信I/F41を介してその信号を受信する。
In step ST207, the control unit 46 of the management apparatus 4 outputs a signal requesting system accounting information to the file server apparatus 3 (3-2) via the communication I / F 41.
In step ST208, when the control unit 36 of the file server apparatus 3 (3-2) receives the request via the communication I / F 31, a signal indicating system accounting information is transmitted via the communication I / F 31 in response to the request. And output to the management device 4. The control unit 46 of the management device 4 receives the signal via the communication I / F 41.

ステップST209において、管理装置4の制御部46は、受信したクォータ情報とシステムアカウンティング情報に基づいて、たとえば第1実施形態〜第4実施形態のいずれか、またはそれらを組み合わせて予測時間や予測値を算出し、その算出結果に基づいて警告処理を行う。   In step ST209, based on the received quota information and system accounting information, the control unit 46 of the management apparatus 4 sets, for example, one of the first embodiment to the fourth embodiment, or a combination thereof to predict the predicted time and the predicted value. The warning processing is performed based on the calculation result.

ステップST210において、制御部36は、ステップST209における判断の結果、警告処理を行う場合に、通信I/F41を介して端末装置2(2−1)に警告を示す信号、たとえば警告メッセージを表示させる信号を出力する。端末装置2(2−1)の制御部26は、通信I/F21を介してその信号を受信すると、表示部23に警告メッセージを表示するなどの警告を行う。   In step ST210, when performing the warning process as a result of the determination in step ST209, the control unit 36 causes the terminal device 2 (2-1) to display a signal indicating a warning, for example, a warning message via the communication I / F 41. Output a signal. When receiving the signal via the communication I / F 21, the control unit 26 of the terminal device 2 (2-1) issues a warning such as displaying a warning message on the display unit 23.

ステップST211において、制御部36は、ステップST209における判断の結果、警告処理を行う場合に、通信I/F41を介してユーザにより操作される端末装置2(2−5)やシステム管理装置7に警告を示す信号、たとえば警告メッセージを表示させる信号を出力する。端末装置2(2−5)の制御部26は、通信I/F21を介してその信号を受信すると、表示部23に警告メッセージを表示するなどの警告を行う。また、システム管理装置7の制御部76は、通信I/F71を介してその信号を受信すると、表示部73に警告メッセージを表示するなどの警告を行う。   In step ST211, the control unit 36 warns the terminal device 2 (2-5) or the system management device 7 operated by the user via the communication I / F 41 when performing warning processing as a result of the determination in step ST209. For example, a signal for displaying a warning message is output. When receiving the signal via the communication I / F 21, the control unit 26 of the terminal device 2 (2-5) issues a warning such as displaying a warning message on the display unit 23. When the control unit 76 of the system management apparatus 7 receives the signal via the communication I / F 71, the control unit 76 issues a warning such as displaying a warning message on the display unit 73.

ステップST212において、たとえば端末装置2(2−5)の制御部26は、入力部22から警告に対する対応を示す信号を受けて、その旨を示す信号を通信I/F21を介して管理装置4に出力する。   In step ST212, for example, the control unit 26 of the terminal device 2 (2-5) receives a signal indicating the response to the warning from the input unit 22, and sends a signal indicating that to the management device 4 via the communication I / F 21. Output.

ステップST213において、管理装置4の制御部46は、通信I/F41を介して端末装置2(2−5)からその信号を受信すると、その信号に応じた応答処理を行う。   In step ST213, if the control part 46 of the management apparatus 4 receives the signal from the terminal device 2 (2-5) via communication I / F41, it will perform the response process according to the signal.

ステップST214において、具体的には、制御部46は、端末装置2(2−5)からバックアップ開始指示を要求する信号を受けた場合には、応答処理として、通信I/F41を介してバックアップ装置5に、バックアップ開始指示を示す信号を送信する。   In step ST214, specifically, when receiving a signal requesting a backup start instruction from the terminal device 2 (2-5), the control unit 46 performs a response process via the communication I / F 41. 5, a signal indicating a backup start instruction is transmitted.

ステップST215において、バックアップ装置5の制御部56は、通信I/F51を介して、ファイルサーバ装置3(3−1〜2)にアクセスして、ファイルサーバ装置3の各データを記憶装置55に記憶してバックアップ処理を行う。   In step ST215, the control unit 56 of the backup device 5 accesses the file server device 3 (3-1 to 2) via the communication I / F 51 and stores each data of the file server device 3 in the storage device 55. And perform backup processing.

ステップST216において、制御部56は、バックアップ処理終了後、バックアップ完了を示す信号を通信I/F51を介して、管理装置4に出力する。
ステップST217において、管理装置4の制御部46は、通信I/F41を介してバックアップ装置5からその信号を受信すると、バックアップ完了を示す信号、たとえばバックアップ完了通知メールを通信I/F41を介して、端末装置2(2−5)やシステム管理装置7に送信する。
In step ST216, the control part 56 outputs the signal which shows backup completion to the management apparatus 4 via communication I / F51 after completion | finish of backup processing.
In step ST217, when the control unit 46 of the management device 4 receives the signal from the backup device 5 via the communication I / F 41, a signal indicating backup completion, for example, a backup completion notification mail is sent via the communication I / F 41. The data is transmitted to the terminal device 2 (2-5) and the system management device 7.

また、ステップST218による応答処理で、端末装置2(2−5)からデータ消去指示を要求する信号を受けた場合には、応答処理として、通信I/F41を介してファイルサーバ装置3に、データ消去指示を示す信号を送信する。   If a signal requesting a data erasure instruction is received from the terminal device 2 (2-5) in the response processing in step ST218, data is sent to the file server device 3 via the communication I / F 41 as response processing. A signal indicating an erasure instruction is transmitted.

ステップST219において、ファイルサーバ装置3の制御部36は、通信I/F31を介してその信号を受信すると、記憶装置35が記憶するデータを消去して、消去処理が完了した場合に通信I/F31を介して、その旨を示す信号を管理装置4に送信する。   In step ST219, when the control unit 36 of the file server device 3 receives the signal via the communication I / F 31, the data stored in the storage device 35 is erased, and the communication I / F 31 is completed when the erasure process is completed. Then, a signal indicating that is transmitted to the management device 4.

ステップST220において、管理装置4の制御部46は、通信I/F41を介してファイルサーバ装置3からその信号を受信すると、データ消去完了を示す信号、たとえばバックアップ完了通知メールを通信I/F41を介して、端末装置2(2−5)やシステム管理装置7に送信する。   In step ST220, when receiving the signal from the file server device 3 via the communication I / F 41, the control unit 46 of the management device 4 sends a signal indicating the completion of data deletion, for example, a backup completion notification mail via the communication I / F 41. To the terminal device 2 (2-5) and the system management device 7.

以上、説明したように、本実施形態では、警告後、バックアップ処理やデータ処理を行うので、警告に対してより短時間で対応することができる。   As described above, in the present embodiment, backup processing and data processing are performed after a warning, so that the warning can be dealt with in a shorter time.

なお、本発明は本実施形態に限られるものではなく、任意好適な改変が可能である。
本実施形態では、リソースとしてファイルサーバ3の記憶容量に関して説明したがこの形態に限られるものではない。
たとえばディスクディスク資源、メモリ資源、CPU資源、ネットワーク資源などのリソースについて、本発明を適用してもよい。
Note that the present invention is not limited to this embodiment, and any suitable modification can be made.
In the present embodiment, the storage capacity of the file server 3 has been described as a resource, but the present invention is not limited to this form.
For example, the present invention may be applied to resources such as disk disk resources, memory resources, CPU resources, and network resources.

また、本発明を利用することによりソフトウェア開発やLSI開発における設計データを蓄積するディスク装置およびバックアップ装置の運用管理において、急激な設計データの増大、長期間放置される多量の設計データのバックアップなどの処理に対するモニタリングや、アラーム生成をシステム自体が行うようになる。設計データが急激に増大する状況への速やかな対処や、バックアップすべきデータの検出を迅速に行うことができ、ディスク装置資源を有効に利用することができる。
また設計担当ユーザやシステム管理者の負担が軽減され、安定したディスク資源運用管理を行なうことができる。
In addition, in the operation management of disk devices and backup devices that store design data in software development and LSI development by utilizing the present invention, a rapid increase in design data, backup of a large amount of design data left for a long time, etc. The system itself will monitor processing and generate alarms. It is possible to quickly cope with a situation in which design data increases rapidly, to quickly detect data to be backed up, and to effectively use disk device resources.
Further, the burden on the user in charge of design and the system administrator is reduced, and stable disk resource operation management can be performed.

また、たとえば設計データの急激な増大のケースとして、本発明に係る機能を自動起動設定(cron)による日毎の各ユーザ毎のディスククォータ情報とシステムアカウンティングのユーザ接続アカウンティング情報とにより、ユーザのアクティビティを確認し、急激な設計データの増大であると判断した場合は、緊急度が高い警告メッセージを生成することで、より高精度に警告を行うことができる。   In addition, for example, in the case of a sudden increase in design data, the user activity is controlled by the disk quota information for each user and the user connection accounting information of system accounting for each user by the automatic start setting (cron). If it is confirmed and it is determined that the design data is suddenly increased, a warning message with a high degree of urgency can be generated to give a warning with higher accuracy.

また、たとえば設計データが定常的にディスク装置に置かれ、変化が長い期間起きない場合には、ユーザ接続アカウンティングによりユーザ接続があまりなく、また自動起動設定(cron)による日毎の各ユーザのディスククォータ情報により、設計データに長い期間アクティビティがなく、変化が無い場合は緊急度が低い警告メッセージを生成することで、より信頼性の高い警告を行うことができる。   Also, for example, when design data is constantly placed on the disk device and the change does not occur for a long time, there is not much user connection due to user connection accounting, and each user's disk quota for each day by the automatic startup setting (cron) With information, if there is no activity for a long period of time in the design data and there is no change, a warning message with a lower degree of urgency can be generated to generate a more reliable warning.

たとえば、リソースの使用量を管理し、そのリソースの使用量が制限値を超えないように警告を行う管理システムに適用することができる。   For example, the present invention can be applied to a management system that manages a resource usage amount and issues a warning so that the resource usage amount does not exceed a limit value.

本発明の第1実施形態に係る管理システムの全体構成図である。1 is an overall configuration diagram of a management system according to a first embodiment of the present invention. 図1に示した管理システム1の端末装置2の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the terminal device 2 of the management system 1 shown in FIG. 図1に示した管理システム1のファイルサーバ3の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the file server 3 of the management system 1 shown in FIG. 図1に示した管理システム1の管理装置4の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the management apparatus 4 of the management system 1 shown in FIG. 図1に示した管理システム1のバックアップ装置5の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the backup device 5 of the management system 1 shown in FIG. 図1に示した管理システム1の処理装置6の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the processing apparatus 6 of the management system 1 shown in FIG. 図1に示した管理システム1のシステム管理装置7の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the system management apparatus 7 of the management system 1 shown in FIG. 図1に示した管理システム1の動作を説明するためのフローチャートである。3 is a flowchart for explaining the operation of the management system 1 shown in FIG. 1. 本発明の第2実施形態に係る管理システム1の動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating operation | movement of the management system 1 which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係る管理システム1の動作を説明するための図である。(A)はリソースの使用量の時間変化を示す図である。(B)は本発明に係るプログラムの動作状況の時間変化を示す図である。It is a figure for demonstrating operation | movement of the management system 1 which concerns on 2nd Embodiment of this invention. (A) is a figure which shows the time change of the usage-amount of a resource. (B) is a figure which shows the time change of the operation condition of the program based on this invention. 本発明の第3実施形態に係る管理システム1の動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating operation | movement of the management system 1 which concerns on 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第4実施形態に係る管理システム1の動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating operation | movement of the management system 1 which concerns on 4th Embodiment of this invention. 図12に示した管理システム1の動作を説明するための図である。(A)はリソースの使用量の時間変化を示す図である。(B)は本発明に係るプログラムの動作状況の時間変化を示す図である。It is a figure for demonstrating operation | movement of the management system 1 shown in FIG. (A) is a figure which shows the time change of the usage-amount of a resource. (B) is a figure which shows the time change of the operation condition of the program based on this invention. 本発明の第5実施形態に係る管理システム1の動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating operation | movement of the management system 1 which concerns on 5th Embodiment of this invention. 本発明の第5実施形態に係る管理システム1の初期時の動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the operation | movement at the time of the initial stage of the management system 1 which concerns on 5th Embodiment of this invention. 本発明の第5実施形態に係る管理システム1の通常時の動作の一具体例を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating one specific example of operation | movement at the normal time of the management system 1 which concerns on 5th Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1…管理システム、2…端末装置、3…ファイルサーバ装置、4…管理装置、5…バックアップ装置、7…システム管理装置、8…データ通信路、21,31,41,51,61,71…通信インタフェース(通信I/F)、22,32,42,52,62,72…入力部、23,33,43,53,63,73…表示部、24,34,44,54,64,74…メモリ、25,35,45,55,65,75…記憶装置(ディスク装置)、26,36,46,56,66,76…制御部(CPU:Central processing unit)。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Management system, 2 ... Terminal device, 3 ... File server device, 4 ... Management device, 5 ... Backup device, 7 ... System management device, 8 ... Data communication path, 21, 31, 41, 51, 61, 71 ... Communication interface (communication I / F), 22, 32, 42, 52, 62, 72 ... input section, 23, 33, 43, 53, 63, 73 ... display section, 24, 34, 44, 54, 64, 74 ... Memory, 25, 35, 45, 55, 65, 75 ... Storage device (disk device), 26, 36, 46, 56, 66, 76 ... Control unit (CPU: Central processing unit).

Claims (9)

リソースの使用量を管理し、前記リソースの使用量と制限値に基づいて警告を行うコンピュータの管理方法であって、
前記リソースを使用するプログラムの動作状況に関する情報を取得する第1のステップと、
前記第1のステップにより取得した前記動作状況に関する情報に基づいて前記リソースの使用量の予測値を算出し、前記制限値と前記予測値に基づいて前記警告を行う第2のステップと
を有する管理方法。
A computer management method for managing resource usage and performing warning based on the resource usage and limit value,
A first step of acquiring information on an operation status of a program that uses the resource;
A second step of calculating a predicted value of the usage amount of the resource based on the information on the operation status acquired in the first step, and performing the warning based on the limit value and the predicted value. Method.
前記第2のステップにおいて、前記第1のステップにより取得したプログラムの動作状況に関する情報、および前記リソースの使用情報に基づいて、前記使用量の設定時間後の予測値が閾値より大きいか否かを判断し、当該判断の結果前記予測値が閾値より大きい場合に前記警告を行う
請求項1に記載の管理方法。
In the second step, based on the information about the operation status of the program acquired in the first step and the resource usage information, whether or not the predicted value after the set amount of usage amount is larger than a threshold value. The management method according to claim 1, wherein the warning is issued when the predicted value is larger than a threshold value as a result of the determination.
前記第2のステップにおいて、前記第1のステップにより取得したプログラムの動作状況に関する情報、および前記リソースの使用情報に基づいて、前記使用量の予測値が閾値より大きい予測時間が、設定時間より小さいか否かを判断し、当該判断の結果、前記予測時間が設定時間より小さい場合に前記警告を行う
請求項1に記載の管理方法。
In the second step, based on the information about the operation status of the program acquired in the first step and the resource usage information, the predicted time in which the predicted value of the usage amount is larger than the threshold is smaller than the set time. The management method according to claim 1, wherein the warning is performed when the predicted time is smaller than a set time as a result of the determination.
前記第2ステップにおいて、前記プログラムの動作状況に関する情報と当該動作状況に関する情報に対応したリソースの使用量を示す情報とを関連付けるテーブルに基づいて前記リソースの使用量の前記予測値を算出する
請求項1に記載の管理方法。
The said 2nd step WHEREIN: The said predicted value of the usage-amount of the said resource is calculated based on the table which associates the information regarding the usage-amount of the said program, and the information which shows the usage-amount of the resource corresponding to the information regarding the said operational status. 2. The management method according to 1.
前記第2のステップにおいて、前記リソースの使用量の時間的な変化量および前記プログラムの動作状況を示す情報に応じた前記予測値に基づいて前記警告を行う
請求項1に記載の管理方法。
The management method according to claim 1, wherein in the second step, the warning is performed based on the predicted value corresponding to the amount of temporal change in the usage amount of the resource and information indicating the operation status of the program.
記憶装置の記憶容量の使用量を管理し、前記記憶容量の使用量と制限値に基づいて警告を行うコンピュータの管理方法であって、
前記記憶容量の使用情報および前記記憶容量を使用する端末装置のアカウンティング情報を取得する第1のステップと、
前記第1のステップにより取得した前記使用情報およびアカウンティング情報に基づいて前記記憶装置の使用量の予測値を算出し、当該算出した予測値および前記制限値に基づいて前記警告を行う第2のステップと
を有する管理方法。
A computer management method for managing a storage capacity usage of a storage device and issuing a warning based on the storage capacity usage and a limit value,
A first step of obtaining usage information of the storage capacity and accounting information of a terminal device using the storage capacity;
A second step of calculating a predicted value of the usage amount of the storage device based on the usage information and accounting information acquired in the first step, and performing the warning based on the calculated predicted value and the limit value And a management method.
リソースの使用量を管理し、前記リソースの使用量と制限値に基づいて警告を行うコンピュータであって、
前記リソースを使用するプログラムの動作状況に関する情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得した前記動作状況に関する情報に基づいて前記リソースの使用量の予測値を算出し、前記制限値と前記予測値に基づいて前記警告を行う処理手段と
を有するコンピュータ。
A computer that manages resource usage and issues a warning based on the resource usage and limit values,
Obtaining means for obtaining information on an operation status of a program that uses the resource;
A computer comprising: processing means for calculating a predicted value of the usage amount of the resource based on information on the operation status acquired by the acquiring means, and performing the warning based on the limit value and the predicted value.
リソースの使用量を管理し、前記リソースの使用量と制限値に基づいて警告を行うコンピュータが実行するプログラムであって、
前記リソースを使用するプログラムの動作状況に関する情報を取得する第1のステップと、
前記第1のステップにより取得した前記動作状況に関する情報に基づいて前記リソースの使用量の予測値を算出し、前記制限値と前記予測値に基づいて前記警告を行う第2のステップと
を前記コンピュータに実行させるプログラム。
A program executed by a computer that manages resource usage and issues a warning based on the resource usage and a limit value,
A first step of acquiring information on an operation status of a program that uses the resource;
A second step of calculating a predicted value of the usage amount of the resource based on the information on the operation status acquired in the first step, and performing the warning based on the limit value and the predicted value; A program to be executed.
端末装置と、当該端末装置により使用されるリソースの使用量を管理し、前記リソースの使用量と制限値に基づいて警告を行うコンピュータとを有する管理システムであって、
前記端末装置は、
プログラムを実行し前記リソースを使用して所定処理を行う回路を含み、
前記コンピュータは、
前記リソースを使用するプログラムの動作状況に関する情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得した前記動作状況に関する情報に基づいて前記リソースの使用量の予測値を算出し、前記制限値と前記予測値に基づいて前記警告を行う処理手段と、を有する
管理システム。
A management system having a terminal device and a computer that manages the amount of resources used by the terminal device and issues a warning based on the amount of resources used and a limit value,
The terminal device
A circuit that executes a program and performs predetermined processing using the resource;
The computer
Obtaining means for obtaining information on an operation status of a program that uses the resource;
A management system comprising: processing means for calculating a predicted value of the resource usage based on the information on the operation status acquired by the acquiring means, and performing the warning based on the limit value and the predicted value.
JP2005024909A 2005-02-01 2005-02-01 Management method, computer, program, and management system Pending JP2006215610A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005024909A JP2006215610A (en) 2005-02-01 2005-02-01 Management method, computer, program, and management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005024909A JP2006215610A (en) 2005-02-01 2005-02-01 Management method, computer, program, and management system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006215610A true JP2006215610A (en) 2006-08-17

Family

ID=36978826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005024909A Pending JP2006215610A (en) 2005-02-01 2005-02-01 Management method, computer, program, and management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006215610A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2449670A (en) * 2007-05-30 2008-12-03 Jeremy Thomas Resource consumption monitoring and control
JP2013507680A (en) * 2009-10-07 2013-03-04 ラッカス ワイヤレス インコーポレイテッド Computer network service supply system including self-adjusting capacity enforcement function

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2449670A (en) * 2007-05-30 2008-12-03 Jeremy Thomas Resource consumption monitoring and control
JP2013507680A (en) * 2009-10-07 2013-03-04 ラッカス ワイヤレス インコーポレイテッド Computer network service supply system including self-adjusting capacity enforcement function
US10404480B2 (en) 2009-10-07 2019-09-03 Arris Enterprises Llc Computer network service providing system including self adjusting volume enforcement functionality
US11277273B2 (en) 2009-10-07 2022-03-15 ARRIS Enterprises, LLC Computer network service providing system including self adjusting volume enforcement functionality

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4955943B2 (en) Information terminal and computer resource management method
JPWO2019003485A1 (en) Computer system and method for machine learning or inference
US20110010569A1 (en) Adaptive Flushing of Storage Data
JPWO2006100752A1 (en) Distributed processing management apparatus, distributed processing management method, distributed processing management program
JP2012069056A (en) Cloud service relocation system and method, and program
JP5250955B2 (en) Data processing system backup control apparatus and system
JP2009110477A (en) File management system and file management program
JP6268991B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, and program
JP2015127879A (en) Memory management program, memory management method, and memory management device
JP4894567B2 (en) Trace information output device and trace information output method
JP4719137B2 (en) Multiple program control management method and control management apparatus
JP5184233B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2006215610A (en) Management method, computer, program, and management system
JP6229733B2 (en) Information processing apparatus, method, program, and recording medium
JPWO2008149657A1 (en) I / O control system, I / O control method, and I / O control program
JP2009223383A (en) License management system
JP2009157441A (en) Information processor, file rearrangement method, and program
US20080307190A1 (en) System and Method for Improved Virtual Real Memory
JP2006048422A (en) Loading apparatus, loading method, loading program, and computer readable recording medium for recording loading program
JP4479778B2 (en) Information management program and information management apparatus
JP6166758B2 (en) Information processing system, information processing method, and information processing program
JP2007164642A (en) Resource management device and method
JP2006301854A (en) Data processing method, data processing device, program, and data processing system
US8614799B2 (en) Memory paging
JP2006048275A (en) Job schedule management device, job schedule management method and program therefor