JP2006215541A - 表示装置及びその駆動方法 - Google Patents

表示装置及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006215541A
JP2006215541A JP2006000934A JP2006000934A JP2006215541A JP 2006215541 A JP2006215541 A JP 2006215541A JP 2006000934 A JP2006000934 A JP 2006000934A JP 2006000934 A JP2006000934 A JP 2006000934A JP 2006215541 A JP2006215541 A JP 2006215541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
scan
display device
inverter
pmos
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006000934A
Other languages
English (en)
Inventor
Myung-Koo Kang
姜 明 求
Lintao Zhang
林 泰 張
Jung-Sun Lee
重 先 李
Showa Boku
鍾 和 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006215541A publication Critical patent/JP2006215541A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0404Matrix technologies
    • G09G2300/0408Integration of the drivers onto the display substrate
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/026Arrangements or methods related to booting a display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/12Test circuits or failure detection circuits included in a display system, as permanent part thereof
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes

Abstract

【課題】pMOSデバイスに起因する表示不良を除去するための表示装置とその駆動方法を提供する。
【解決手段】本発明の駆動装置によれば、データ駆動部は画像信号を出力し、スキャン駆動部は画像信号に対応する制御信号を出力する。インバーターは制御信号を反転させ出力し、表示パネルは反転された制御信号に応答して画像信号を画素電極に伝達するpMOSを有する。遮断部はpMOSに異常な信号が供給されることを遮断する。これにより、pMOSからなる表示パネルを有する表示装置において、異常電圧が発生しないように駆動ICとインバータのパワーとを個別に制御するか、異常電圧がインバータに発生するときそれを遮断することで、異常信号が表示パネルに供給され発生する表示不良を除去することができる。
【選択図】図3

Description

本発明は表示装置とそれの駆動方法に関し、より詳細にはpMOSデバイスで表示不良を除去するための表示装置とそれの駆動方法に関する。
一般的に、薄膜トランジスタTFTはゲート電極を制御して半導体層の電流を制御する素子であるトランジスタが、ガラスや半導体基板上に薄膜形態に製作され、液晶表示装置LCDやメモリの一種であるSRAM(Static RAM)などに広く活用されている。
TFTは、半導体層の材質によってアモルファス−シリコンTFT(a−Si TFT)とポリ−シリコンTFT(poly−Si TFT)に区分される。poly−Si TFTは製造工程の温度によって高温ポリ−シリコン(以下、HTPS)TFTと、低温ポリ−シリコン(以下、LTPS)TFTと、で区分される。
ポリ−シリコンは、アモルファス−シリコンa−Siに比べて高い電子移動度と低い漏洩電流特性を有するので、画素電極用TFTを駆動する駆動回路を液晶表示パネルに形成することができる。一般に、画素電極用TFTは1[cm2/Vsec]以上の電子移動度特性と、0.1[pA/m]以下の漏洩電流特性を満足しなけらばならない。a−Si TFTはn−TFTのみで具現が可能であるが、LTPS技術はn−TFTとp−TFTのいずれでも可能である。
図1はn−TFTからなる液晶表示装置の単位画素を説明する等価回路図であり、図2はp−TFTからなる液晶表示装置の単位画素を説明する等価回路図である。
図1に示すように、単位画素は互いに隣接するゲートラインGL1、GL2と互いに隣接するデータラインDL1、DL2間によって画定される領域に形成されたn−TFT(QN)、n−TFT(QN)のドレイン電極に連結された液晶キャパシターCLC、及びストレージキャパシターCSTで構成される。動作の際、ゲートラインを通じて正電圧が印加されることにより、n−TFT(QN)はターンオンしデータラインを通じて伝達される画像信号を液晶キャパシターCLC及びストレージキャパシターCSTに提供して画像を表示する。
図2に示すように、単位画素は互いに隣接するゲートラインGL1、GL2と互いに隣接するデータラインDL1、DL2間によって画定される領域に形成されたp−TFT(QP)、p−TFT(QP)のドレイン電極に連結された液晶キャパシターCLC、及びストレージキャパシターCSTで構成される。動作の際、ゲートラインを通じて負電圧が印加されることにより、p−TFT(QP)はターンオンしデータラインを介して伝達される画像信号を液晶キャパシターCLC及びストレージキャパシターCSTに提供して画像を表示する。
一方、既存のLTPS技術が適用されるデバイスではn−TFTとp−TFT両方を使用するCMOSが主に使用される。現在、常用されるLTPS用ICは大部分CMOS特性に特化された製品である。CMOSデバイスで使用されるゲート信号及びトランスミッションゲート信号はn−TFT特性に合わせられ、通常、ターンオン電圧が正電圧であり、ターンオフ電圧が負電圧である。
しかし、pMOSデバイスの場合ターンオン電圧が負電圧で、ターンオフ電圧が正電圧であるので上記のLTPS用ICを使用しようとすると信号を反転させなければならない。従って、pMOSデバイスではLTPS用ICの他にインバータICを追加して信号を反転させ使用する。
初期駆動の際、LTPS用ICとインバータICがターンオンされた後、データが出力される以前にLTPS用ICは駆動信号を発生させない。即ち、0VがインバータICに出力される。しかし、インバータICは0Vを論理レベルの反転によって3Vのような特定電圧を作り液晶表示パネルに出力する。従って、表示しようとする画像データが印加される前に液晶表示パネルに異常な電圧が掛かり縦線不良のような表示不良が発生するという問題点がある。
本発明の技術的な課題は、このような従来の問題点を解決するためのもので、本発明の目的はpMOSからなる表示パネルに非正常信号が印加されることを遮断するための表示装置を提供することにある。
また、本発明の他の目的は上記の表示装置の駆動方法を提供することにある。
本発明の目的を実現するために一実施例による表示装置は、データ駆動部、スキャン駆動部、インバータ、表示パネル及び遮断部を含む。データ駆動部は画像信号を出力し、スキャン駆動部は前記画像信号に対応する制御信号を出力する。インバータは制御信号を反転させ出力し、表示パネルは反転された制御信号に応答して画像信号を画素電極に伝達するpMOSからなる。遮断部はpMOSに異常な信号が供給されることを遮断する。
また、他の実施例による表示装置は、データ駆動部、スキャン駆動部、インバータ、表示パネル及び電源供給部を含む。データ駆動部は画像信号を出力し、スキャン駆動部は画像信号に対応する制御信号を出力する。インバータは制御信号を反転させ出力し、表示パネルは反転された制御信号に応答して画像音号を画素電極に伝達するpMOSからなる。電源供給部は初期起動の際スキャン駆動部を活性化させ、インバータを非活性化させるように電源電圧を供給し、所定の時間が経過した後に、スキャン駆動部とインバータを活性化させるように電源電圧を供給する。
更に、また別の実施例による表示装置はデータ駆動部、スキャン駆動部、インバータ、表示パネル及び電源フィルター部を含む。データ駆動部は前記画像信号を出力し、スキャン駆動部は画像信号に対応する制御信号を出力する。インバータは前記制御信号を反転させ出力し、表示パネルは反転された制御信号に応答して画像信号を画素電極に伝達するpMOSからなる。電源フィルター部は、インバータから提供される反転された制御信号を表示パネルに供給しても、反転された制御信号が異常信号であると表示パネルへの供給を遮断する。
本発明の目的を実現するために、一実施例による表示装置の駆動方法は、第1レベルの第1スキャン信号を供給するスキャン駆動部と、第1スキャン信号を反転させ第2レベルの第2スキャン信号を出力するインバータと、第2スキャン信号に応答して画像を表示する表示パネルとを含む表示装置の駆動方法において、初期起動の際、スキャン駆動部を活性化させ、インバータを非活性化させる段階、一定時間が経過することにより、スキャン駆動部の活性化を保持し、インバータを活性化させる段階、及びスキャン駆動部の活性化により、表示パネルに画像信号を供給する段階を含む。
また、他の実施例による表示装置の駆動方法は、第1レベルの第1スキャン信号を供給するスキャン駆動部と、第1スキャン信号を反転させ第2レベルの第2スキャン信号を出力するインバータと、第2スキャン信号に応答して画像を表示する表示パネルとを含む表示装置の駆動方法において、初期起動の際、第2スキャン信号のレベルをチェックする段階、第2スキャン信号が所定のレベルより大きい場合表示パネルに第2スキャン信号の供給を遮断し、第2スキャン信号が所定のレベルより小さいか同じである場合、表示パネルに第2スキャン信号を供給するように制御する段階、及び第2スキャン信号の供給により、表示パネルに画像信号を供給する段階を含む。
このような表示装置及びこれの駆動方法によると、pMOSからなる表示パネルを有する表示装置において、異常電圧が発生されないように駆動ICとインバータのパワーを別途に制御するか、異常電圧がインバータに発生するときそれを遮断することで、異常信号が表示パネルに印加され表示不良が発生するのを除去することができる。
以下、図面を参照して本発明の望ましい一実施例をより詳細に説明する。
図3は本発明の一実施例による液晶表示装置を説明するブロック図である。
図3に示すように、本発明の一実施例による液晶表示装置100はタイミング制御部110、電源発生部120、スキャン駆動部130、インバータ部140、データ駆動部150及び表示パネル部160を含む。
タイミング制御部110はグラフックコントローラーのようなホストシステムから第1データ信号DATA1と同期信号SYNCが供給されることにより、第2データ信号DATA2及び第1制御信号TS1をデータ駆動部150に供給し、第2及び第3制御信号TS2、TS3をスキャン駆動部130に供給し、第4制御信号TS4を電源発生部120に供給する。
電源発生部120は第4制御信号TS4が供給されることにより、第1及び第2電源PC1、PC2をスキャン駆動部130に供給し、第3及び第4電源PC3、PC4をインバータ部140に供給する。
特に、電源発生部120は初期起動の際スキャン駆動部130を活性化させ、インバータ部140を非活性化させるように第1ないし第4電源電圧PC1、PC2、PC3、PC4を供給し、所定の時間が経過した後に、インバータ部140を活性化させるように第1ないし第4電源電圧PC1、PC2、PC3、PC4を供給する。ここで、所定のの時間は、初期起動してからデータ駆動部150がデータ信号DATA2、第1制御信号TS1及びガンマ電圧に基づいて複数のデータ電圧DATA3を表示パネル部160に供給し始めるまでの期間である。即ち、インバータ部140の電源が供給される時点は、スキャン駆動部130の電源がターンオンされた後データ電圧DATA3が出力される時点である。従って、駆動初期に異常な電圧が発生することを防止することができる。
図示していないが、電源発生部120はデータ駆動部150に電源を供給し、表示パネル部160に電源を供給する。
スキャン駆動部130はトランスミッションゲート信号発生部132及びゲート駆動部134を含む。
具体的に、トランスミッションゲート信号発生部132は第1、第2、第3トランスミッションゲート信号TG1、TG2、TG3をインバータ部140に順次に提供する。
ゲート駆動部134は複数のゲート信号G1、G2、...、Gn−1、Gnをインバータ部140に順次に供給する。
図4ないし図6は図3のトランスミッションゲート信号を説明する波形図であり、図7ないし図9は図3のゲート信号を説明する波形図である。
まず、図4ないし図6に示すように、第1トランスミッションゲート信号TG1は第1時間T1にライジングし、第2時間T2にフォーリングする。第2トランスミッションゲート信号TG2は第2時間T2にライジングし、第3時間T3にフォーリングする。第3トランスミッションゲート信号TG3は第3時間T3にライジングし、第4時間T4にフォーリングする。
このように、第3トランスミッションゲート信号TG3がフォーリングすることにより、第1トランスミッションゲート信号TG1はライジングする過程を繰り返す。
一方、図7ないし図9に示すように、第1ゲート信号G1は第1時間T1にライジングし、第4時間T4にフォーリングする。第2ゲート信号G2は前記第4時間T4にライジングし、第7時間T7にフォーリングする。第3ゲート信号G3は前記第7時間T7にライジングした後所定の時間経過の後フォーリングする。
このように、一つのゲート信号がライジングされた後フォーリングされるまでの期間、トランスミッションゲート信号TG1、TG2、TG3は順次にライジングした後フォーリングする。
図3に示すように、インバータ部140は第1インバータ142、及び第2インバータ144を含む。
具体的には、第1インバータ142は複数のトランスミッションゲート信号TG1、TG2、TG3を反転させ、反転されたトランスミッションゲート信号TGB1、TGB2、TGB3を表示パネル部160に供給する。
第2インバータ144は、複数のゲート信号を反転させ、反転されたゲート信号GB1、GB2、...、GBp、...、GBn−1、GBn)を表示パネル部160に供給する。
図10ないし図12は、図3の反転されたトランスミッションゲート信号を説明する波形図であり、図13ないし図15は図3の反転されたゲート信号を説明する波形図である。
まず、図10ないし図12に示すように、第1インバータ142は第1、第2及び第3の反転されたトランスミッションゲート信号TGB1、TGB2、TGB3を表示パネル部160に順次に供給する。
第1反転されたトランスミッションゲート信号TGB1は第1時間T1にフォーリングした後、第2時間T2にライジングする。第2反転されたトランスミッションゲート信号TGB2は第2時間T2にフォーリングし、第3時間T3にライジングする。第3反転されたトランスミッションゲート信号TGB3は、第3時間T3にフォーリングし、第4時間T4にライジングする。第3反転されたトランスミッションゲート信号TGB3がフォーリングすることにより、第1反転されたトランスミッションゲート信号TG1はライジングする過程を反復する。
一方、図13ないし図15に示すように、第2インバータ144は複数の反転されたゲート信号GB1、GB2、...GBp、...GBn−1、GBn)を表示パネル部160に順次に供給する。第1反転されたゲート信号GB1は第1時間T1にフォーリングした後、第4時間T4にライジングする。第2反転されたゲート信号GB2は第4時間T4にフォーリングした後、第7時間T7にライジングする。
このように、一つの反転されたゲート信号がフォーリングした後、ライジングする区間の間、反転されたトランスミッションゲート信号TGB1、TGB2、TGB3は順次フォーリング及びライジングする。
データ駆動部150はデータ信号DATA2、第1制御信号TS1及びガンマ電圧(図示せず)に基づいて複数のデータ電圧DATA3を表示パネル部160に供給する。
一例として、データ駆動部150は印刷回路基板と、印刷回路基板PCBに連結された可撓性印刷回路基板FPCBと、可撓性印刷回路基板FPCBに搭載された一つまたは複数のデータ駆動チップと、を含む。他の例として、データ駆動部150は前記表示パネル部160の周辺領域に集積される。
表示パネル部160は分岐部162と表示部164を含み、反転されたトランスミッションゲート信号TGB1、TGB2、TGB3、複数の反転されたゲート信号GB1、GB2、...GBp、GBn−1、GBn、及び複数のデータ電圧DATA3を用いて画像を表示する。
具体的に、分岐部162は第1インバータ142で提供される反転されたトランスミッションゲート信号TGB1、TGB2、TGB3を用いてデータ駆動部150から出力され表示部164に提供される複数のデータ電圧DATA3の出力経路を調整する。
表示部164はマトリックス形状に配列された複数のスイッチング素子と、スイッチング素子に電気的に連結された画素電極と、を含む。スイッチング素子それぞれは負極性電圧に応答してターンオンされ、正極性電圧に応答してターンオフするpMOSからなる。
分岐部162と表示部位164の一例を下記する図16を参照してより詳細に説明する。
1図6は図3に示された液晶表示パネルの分岐部の表示部を説明する等価回路図である。
1図6に示すように、分岐部162は複数のサブ分岐部1621、...、162mを含み、反転されたトランスミッションゲート信号TGB1、TGB2、TGB3に応答してデータ駆動部150から出力されるデータ信号DATA31、...、DATA3mそれぞれを互いに異なる出力経路を経由して前記表示部164に出力されるようにスイッチング制御する。データ信号DATA31、...DATA3mそれぞれは一つのピクセルのサブピクセルに対する複数のデータ電圧を有する信号グループである。
複数のサブ分岐部1621、...、162mそれぞれは、例えば、一つの入力端と三つの出力端からなり、一種の逆多重化器DEMUX役割を遂行する。
第1サブ分岐部1621はソース端が共通連結され一番目のグループのデータ信号DATA31の供給を受け、第1、第2、及び第3pMOS(Q11、Q12、Q13)からなる。第1ないし第3pMOS(Q11、Q12、Q13)それぞれのゲート端には第1ないし第3反転されたトランスミッションゲート信号TGB1、TGB2、TGB3が印加され、ドレイン端には第1ないし第3データラインDL11、DL12、DL13が連結される。
動作の際、第1pMOS(Q1)は第1反転されたトランスミッションゲート信号TGB1に応答してターンオン/オフされ、ソース端を通じて印加されるデータ信号DATA31のうち選択されたデータ信号をドレイン端を通じて表示部164の第1データラインDL11に提供する。
第2pMOS(Q2)は第2反転されたトランスミッションゲート信号TGB2に応答してたターンオン/オフされ、ソース端を通じて印加されるデータ信号DATA31のうち選択されたデータ信号をドレイン端を介して表示部164の第2データラインDL12に供給する。
3pMOS(Q3)は第3反転されたトランスミッションゲート信号TGB3に応答してターンオン/オフされ、ソース端を通じて印加されるデータ信号DATA31のうち選択されたデータ信号をドレイン端を介して表示部164の第3データラインDL13に供給する。
同様に、m番目のサブ分岐部162mはソース端が共通連結されm番目のグループのデータ信号DATA3mの供給を受ける第1、第2及び第3pMOS(Qm1、Qm2、Qm2)からなる。第1ないし第3pMOS(Qm1、Qm2、Qm3)それぞれのゲート端には第1ないし第3反転されたトランスミッションゲート信号TGB1、TGB2、TGB3が印加され、ドレイン端には第1ないし第3データラインDLm1、DLm2、DLm3が連結される。
動作の際、第1pMOS(Qm1)は第1反転されたトランスミッションゲート信号TGB1に応答してターンオン/オフされ、ソース端を介して印加されるデータ信号DATA3mのうち選択されたデータ信号をドレイン端を介して表示部164の第1データラインDLm1に提供する。
第2pMOS(Qm2)は第2反転されたトランスミッションゲート信号TGB2に応答してターンオン/オフされ、ソース端を通じて印加されるデータ信号DATA3mのうち選択されたデータ信号をドレイン端を通じて表示部164の第2データラインDLm2に提供する。
第3pMOS(Qm3)は、第3反転されたトランスミッションゲート信号TGB3に応答してターンオン/オフされ、ソース端を通じて印加されるデータ信号DATA3mのうち選択されたデータ信号をドレイン端を通じて表示部164の第3データラインDLm3に提供する。
表示部164は3m個のデータラインと、n個のゲートラインと、データライン及びゲートラインに連結された複数のpMOSと、pMOSに電気的に連結された画素電極と、で構成される。
上記したpMOSと、このpMOSに電気的に連結された画素電極は図2で説明したのと同一である。
図3では電源発生部120がトランスミッションゲート信号発生部132及びゲート駆動部134に供給される電源と、第1インバータ142及び第2インバータ144に供給される電源を別途に制御することを説明したが、当業者なら電源発生部120がトランスミッションゲート信号発生部132に供給される電源と、第1インバータ142に供給される電源を個別に制御するように具現することもできる。
前述した本発明の一実施例によると、pMOS用駆動ICの出力端にインバータを配置し、駆動初期に異常電圧が発生されないよう記駆動ICとインバータのパワーを個別に制御することで、異常信号がpMOSの集積された液晶表示パネルに提供され発生する表示不良を除去することができる。
図17は本発明の他の実施例による液晶表示装置を説明するブロック図でる。
図17に示すように、本発明の他の実施例による液晶表示装置200は、タイミング制御部210、電源発生部220、スキャン駆動部230、インバータ部240、電源フィルター部250、データ駆動部260及び表示パネル部270を含む。
タイミング制御部210はグラフックコントローラーのようなホストシステムから第1データ信号DATA1と同期信号SYNCが供給されることにより、第2データ信号DATA2及び第1制御信号TS1をデータ駆動部150に供給し、第2及び第3制御信号TS2、TS3をスキャン駆動部130に供給し、第4制御信号TS4を電源発生部120に供給する。
電源発生部220は、第4制御信号TS4が供給されることにより、電源PCをスキャン駆動部230、インバータ240に供給する。図示していないが、電源フィルター部250に電源を供給し、データ駆動部260に電源を供給し、表示パネル部270に電源を供給する。
スキャン駆動部230はトランスミッションゲート信号発生部232及びゲート駆動部234を含む。トランスミッションゲート信号発生部232は、図4ないし図6に示したような複数のトランスミッションゲート信号をインバータ部240に供給し、ゲート駆動部234は図7ないし図9に示すようにゲート信号をインバータ部240に供給する。
インバータ部240は、第1インバータ242及び第2インバータ244を含む。第1インバータ242は複数のトランスミッションゲート信号を反転させ、図10ないし図12に示すような反転されたトランスミッションゲート信号を電源フィルター部250に供給する。第2インバータ244は複数のゲート信号を反転させ図13ないし図15に示すような反転されたゲート信号を電源フィルター部250に提供する。
電源フィルター部250は第1フィルター部252及び第2フィルター部254を含む。
具体的に、第1フィルター部252は第1インバータ242から供給される反転されたトランスミッションゲート信号TGB1、TGB2、TGB3が正常な場合には反転されたトランスミッションゲート信号TGB1、TGB2、TGB3を表示パネル部270に供給し、反転されたトランスミッションゲート信号TGB1、TGB2、TGB3異常な場合には表示パネル部270に供給されることを遮断する。一例で、異常な反転されたトランスミッションゲート信号はpMOSの臨界値より高いレベルである。
第2フィルター部254は第2インバータ244から供給される反転されたゲート信号GB1、GB2、...、GBp、...、GBn−1、GBnが正常な場合には反転されたゲート信号GB1、GB2、...、GBp、...、GBn−1、GBnを表示パネル部270に提供し、反転されたゲート信号GB1、GB2、...、GBp、...、GBn−1、GBnが異常な場合には表示パネル部270に提供されるのを遮断する。
データ駆動部260は、データ信号DATA2、第1制御信号TS2及びガンマ電圧に基づいて複数のデータ電圧DATA3を表示パネル部270に供給する。
表示パネル部270は、分岐部272と表示部274を含み、反転されたトランスミッションゲート信号TGB1、TGB2、TGB3、複数の反転されたゲート信号GB1、GB2、...、GBp、...GBn−1、GBn及び複数のデータ電圧DATA3を用いて画像を表示する。
図18は図17に示された電源フィルター部の他の例を説明するブロック図である。特に、臨界値以下の電圧が入力されるとき、アース端を連結させる第1フィルター部510を図示する。
図18に示すように、第1フィルター部510は比較器512及びスイッチング部514を含む。
比較器512は第1入力端を通じて入力される反転されたトランスミッションゲート信号TGB1と第2入力端を通じて入力される基準電圧Vrefとの比較を通じて比較信号513をスイッチング部514に出力する。
スイッチング部514は比較信号513に基づいて切換られ、反転されたトランスミッションゲート信号を分岐部272に出力するかアース端に連結させる。
一般的に、反転されたトランスミッションゲート信号が正常な信号である場合には一定の臨界値電圧より高いレベルであり、反転されたトランスミッションゲート信号が異常な信号である場合には臨界電圧より低いレベルであるので臨界値電圧は基準電圧Vrefに設定する。
従って、スイッチング部514は反転されたトランスミッションゲート信号が基準電圧より大きい場合には、反転されたトランスミッションゲート信号が選択部に出力されるように切換られ、反転されたトランスミッションゲート信号が基準電圧より小さい場合には反転されたトランスミッションゲート信号がアース端に供給されるように切換られる。
図19は図17に示された電源フィルター部の一例を説明するブロック図である。特に、臨界値以下の電圧が入力されるときリセット信号を出力する第1フィルター部520を図示する。
図19に示すように、第2フィルター部520は比較器522、スイッチング部524、及びリセット信号発生部526を含む。
比較器522は第1入力端を通じて入力される反転されたトランスミッションゲート信号TGB1と第2入力端を通じて入力される基準電圧Vrefとの比較を通じて比較信号523をスイッチング部524に出力する。
スイッチング部524は比較信号523に基づいて切換られ、反転されたトランスミッションゲート信号を選択部272またはリセット信号発生部526に出力する。
リセット信号発生部526は反転されたトランスミッションゲート信号に基づいて起動されリセット信号を第1インバータ242に供給する。第1インバータ242はリセット信号RESETが印加されることにより、リセットされる。
図18及び図19の第1フィルター部510、520は電源フィルター部の第1フィルター部に対して説明されたが、電源フィルター部の第2フィルター部で具現できることは自明なことである。
図17では電源フィルター部250が第1フィルター部252及び第2フィルター部254を含み、第1インバータ242で出力される反転されたトランスミッションゲート信号と第2インバータ244から出力される反転されたゲート信号が異常信号であるかを検出することを説明したが、当業者なら電源フィルター部250のみを具備し、第1インバータ242で出力される反転されたトランスミッションゲート信号が異常信号であるかを検出するように具現することもできる。
前述した本発明の他の実施例によると、pMOS用駆動ICの出力端にインバータを配置し、駆動初期に異常電圧がインバータに発生するとき、異常電圧をアースさせるか異常電圧に応答してインバータをリセットさせる回路または素子を追加することで、異常信号がpMOSが集積された液晶表示パネルに出力され発生する表示不良を除去することができる。
以上説明したように、本発明によると、pMOSデバイスを含む表示装置において、駆動初期に異常電圧が発生しないように駆動ICとインバータのパワーを個別に制御するか、駆動初期に異常電圧がインバータに発生するとき、これを遮断する回路または素子を追加することで、異常信号が表示パネルに供給され発生する表示不良を除去することができる。
以上、本発明の実施例によって詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者であれば、本発明の技術的思想の範囲内で、本発明を修正または変更できる。
n−TFTからなる液晶表示装置の単位画素を説明する等価回路図である。 p−TFTからなる液晶表示装置の単位画素を説明する等価回路図である。 本発明の一実施例による液晶表示装置を説明するブロック図である。 図3のトランスミッションゲート信号を説明する波形図である。 図3のトランスミッションゲート信号を説明する波形図である。 図3のトランスミッションゲート信号を説明する波形図である。 図3のゲート信号を説明する波形図である。 図3のゲート信号を説明する波形図である。 図3のゲート信号を説明する波形図である。 図3の反転されたトランスミッションゲート信号を説明する波形図である。 図3の反転されたトランスミッションゲート信号を説明する波形図である。 図3の反転されたトランスミッションゲート信号を説明する波形図である。 図3の反転されたゲート信号を説明する波形図である。 図3の反転されたゲート信号を説明する波形図である。 図3の反転されたゲート信号を説明する波形図である。 図3に示された液晶表示パネルの分岐部と表示部を説明する等価回路図である。 本発明の他の実施例による液晶表示装置を説明するブロック図である。 図17に示された電源フィルター部の他の例を説明するブロック図である。 図17に示された電源フィルターの一例を説明するブロック図である。
符号の説明
110、210 タイミング制御部
120、220 電源発生部
130、230 スキャン駆動部
140、240 インバータ部
150、260 データ駆動部
160、270 表示パネル部
250 電源フィルター部

Claims (24)

  1. 画像信号を出力するデータ駆動部と、
    前記画像信号に対応する制御信号を出力するスキャン駆動部と、
    前記制御信号を反転させ出力するインバータと、
    前記反転された制御信号に応答して前記画像信号を画素電極に伝達するpMOSを有する表示パネルと、
    前記pMOSに異常信号が供給されることを遮断する遮断部と、
    を含むことを特徴とする表示装置。
  2. 前記遮断部は、初期起動の際前記スキャン駆動部を活性化させ、前記インバータを非活性化させるように電源電圧を供給することを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  3. 前記遮断部は、前記反転された制御信号が前記異常信号であると前記表示パネルへの供給を遮断することを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  4. 前記異常信号は、前記pMOSの閾値電圧より高いレベルの信号であることを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  5. 画像信号を出力するデータ駆動部と、
    前記画像信号に対応する制御信号を出力するスキャン駆動部と、
    前記制御信号を反転させ出力するインバータと、
    前記反転された制御信号に応答して前記画像信号を画素電極に伝達するpMOSを有する表示パネルと、
    初期起動の際前記スキャン駆動部を活性化させ前記インバータを非活性化させ、所定の時間が経過した後に前記スキャン駆動部と前記インバータを活性化させる電源供給部と、
    を含むことを特徴とする表示装置。
  6. 前記pMOSは、前記表示パネルの表示部に形成され、前記画素電極は前記pMOSに電気的に連結されることを特徴とする請求項5記載の表示装置。
  7. 前記スキャン駆動部は、前記表示部に形成されたpMOSを活性化させる第1スキャン信号を出力するゲート駆動部を含むことを特徴とする請求項6記載の表示装置。
  8. 前記インバータは、前記ゲート駆動部の出力端に連結され、前記第1スキャン信号の極性を反転させ前記表示部に形成されたpMOSを印加することを特徴とする請求項7記載の表示装置。
  9. 前記表示パネルは、前記画像信号を互いに異なる出力経路に出力するpMOSに形成された分岐部を有することを特徴とする請求項5記載の表示装置。
  10. 前記スキャン駆動部は、前記分岐部に形成されたpMOSを活性化させる第2スキャン信号を出力するトランスミッションゲート駆動部を含むことを特徴とする請求項9記載の表示装置。
  11. 前記インバータは、前記トランスミッションゲート駆動部の出力端に連結され、前記第2スキャン信号の極性を反転させ前記分岐部に形成されたpMOSに印加することを特徴とする請求項10記載の表示装置。
  12. 前記所定の時間は、初期起動の後から前記データ駆動部が前記画像信号を出力し始めるまでの区間であることを特徴とする請求項5記載の表示装置。
  13. 画像信号を出力するデータ駆動部と、
    前記画像信号に対応する制御信号を出力するスキャン駆動部と、
    前記制御信号を反転させ出力するインバータと、
    前記反転された制御信号に応答して前記画像信号を画素電極に伝達するpMOSからなる表示パネルと、
    前記インバータで提供される反転された制御信号を前記表示パネルに供給するものの、前記反転された制御信号が異常信号であると前記表示パネルへの供給を遮断する電源フィルター部と、
    を含むことを特徴とする表示装置。
  14. 前記異常信号は、前記pMOSの臨界値電圧より高いレベルであることを特徴とする請求項13記載の表示装置。
  15. 前記電源フィルター部は、前記反転された制御信号が異常信号であると前記インバータをリセットするためのリセット信号を前記インバータに印加することを特徴とする請求項13記載の表示装置。
  16. 前記電源フィルター部は、前記反転された制御信号が異常信号であると前記反転された制御信号をアース端に連結させることを特徴とする請求項13記載の表示装置。
  17. 前記pMOSは表示パネルの表示部に形成され、前記画素電極は前記pMOSに電気的に連結されることを特徴とする請求項13記載の表示装置。
  18. 前記スキャン駆動部は、前記表示部に形成されたpMOSを活性化させる第1スキャン信号を出力するゲート駆動部を含むことを特徴とする請求項17記載の表示装置。
  19. 前記インバータは前記ゲート駆動部の出力端に連結され、前記第1スキャン信号の極性を反転させ前記表示部に形成されたpMOSに印加することを特徴とする請求項18記載の表示装置。
  20. 前記表示パネルは、前記画像信号を互いに異なる出力経路に出力するpMOSで形成された分岐部を有することを特徴とする請求項13記載の表示装置。
  21. 前記スキャン駆動部は、前記分岐部に形成されたpMOSを活性化させる第2スキャン信号を出力するトランスミッションゲート駆動部を含むことを特徴とする請求項20記載の表示装置。
  22. 前記インバータは、前記トランスミッションゲート駆動部の出力端に連結され、前記第2スキャン信号の極性を反転させ前記分岐部に形成されたpMOSに印加されることを特徴とする請求項21記載の表示装置。
  23. 第1レベルの第1スキャン信号を供給するスキャン駆動部と、前記第1スキャン信号を反転させ第2レベルの第2スキャン信号を出力するインバータと、前記第2スキャン信号に応答して画像を表示する表示パネルとを含む表示装置の駆動方法において、
    初期起動の際、前記スキャン駆動部を活性化させ、前記インバータを非活性化させる段階と、
    所定の時間が経過した後に、前記スキャン駆動部の活性化を保持し、前記インバータを活性化させる段階と、
    前記スキャン駆動部の活性化によって、前記表示パネルに画像信号を供給する段階と、
    を含むことを特徴とする表示装置の駆動方法。
  24. 第1レベルの第1スキャン信号を供給するスキャン駆動部と、前記第1スキャン信号を反転させ第2レベルの第2スキャン信号を出力するインバータと、前記第2スキャン信号に応答して画像を表示する表示パネルとを含む表示装置に駆動方法において、
    初期起動の際、前記第2スキャン信号のレベルをチェックする段階と、
    前記第2スキャン信号が所定のレベルより大きい場合前記表示パネルに前記第2スキャン信号の供給を遮断し、前記第2スキャン信号が所定のレベルより小さいか同じである場合前記表示パネルに前記第2スキャン信号を供給するように制御する段階と、
    前記第2スキャン信号の供給により、前記表示パネルに画像信号を供給する段階と、
    を含むことを特徴とする表示装置の駆動方法。
JP2006000934A 2005-02-07 2006-01-05 表示装置及びその駆動方法 Withdrawn JP2006215541A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050011286A KR20060090076A (ko) 2005-02-07 2005-02-07 표시 장치와 이의 구동 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006215541A true JP2006215541A (ja) 2006-08-17

Family

ID=36779443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006000934A Withdrawn JP2006215541A (ja) 2005-02-07 2006-01-05 表示装置及びその駆動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060176263A1 (ja)
JP (1) JP2006215541A (ja)
KR (1) KR20060090076A (ja)
CN (1) CN1819004A (ja)
TW (1) TW200629209A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160080606A (ko) * 2014-12-30 2016-07-08 엘지디스플레이 주식회사 반도체 집적 회로 및 그 구동 방법

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8502812B2 (en) * 2006-07-10 2013-08-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display device and driving method thereof, and mobile terminal having the same, for preventing white or black effect
KR101382557B1 (ko) * 2007-06-28 2014-04-08 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN102708926B (zh) * 2012-05-21 2015-09-16 京东方科技集团股份有限公司 一种移位寄存器单元、移位寄存器、显示装置和驱动方法
KR102128579B1 (ko) * 2014-01-21 2020-07-01 삼성디스플레이 주식회사 게이트 구동 회로 및 이를 구비한 표시 장치

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7071910B1 (en) * 1991-10-16 2006-07-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electrooptical device and method of driving and manufacturing the same
DE69330074T2 (de) * 1992-12-10 2001-09-06 Sharp Kk Flache Anzeigevorrichtung, ihr Ansteuerverfahren und Verfahren zu ihrer Herstellung
WO2001091096A1 (fr) * 2000-05-26 2001-11-29 Seiko Epson Corporation Unite d'affichage et support enregistre

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160080606A (ko) * 2014-12-30 2016-07-08 엘지디스플레이 주식회사 반도체 집적 회로 및 그 구동 방법
KR102284842B1 (ko) 2014-12-30 2021-08-03 엘지디스플레이 주식회사 반도체 집적 회로 및 그 구동 방법

Also Published As

Publication number Publication date
TW200629209A (en) 2006-08-16
US20060176263A1 (en) 2006-08-10
CN1819004A (zh) 2006-08-16
KR20060090076A (ko) 2006-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8933919B2 (en) Liquid crystal panel driving circuit for display stabilization
US7015904B2 (en) Power sequence apparatus for device driving circuit and its method
US7928752B2 (en) Display device, display device testing system and method for testing a display device using the same
KR20190127830A (ko) 디스플레이 패널의 구동 방법, 타이밍 컨트롤러 및 액정 디스플레이 장치
US10504478B2 (en) Semiconductor device having shifted operation voltages in different modes and electronic apparatus thereof
JP2009301030A (ja) 放電回路及びこれを備えた表示装置
CN108447452B (zh) 显示装置及其驱动方法
JP2006215562A (ja) 液晶表示装置の駆動装置及びこれを備えた液晶表示装置
JP2006215541A (ja) 表示装置及びその駆動方法
CN101561603B (zh) 液晶显示装置的阵列基板及其驱动方法
JP2008170935A (ja) ディスプレイ装置及びその制御方法並びに表示パネル用駆動装置
TWI693586B (zh) 多工器驅動方法以及顯示裝置
US9570029B2 (en) Display device
CN105118450B (zh) 避免goa基板烧毁的液晶显示器
WO2012137886A1 (ja) 表示装置、および表示装置の駆動方法
KR20170079057A (ko) 게이트 드라이브 ic와 이를 포함한 표시장치
KR20100074858A (ko) 액정표시장치
US8471839B2 (en) Signal control circuit and method thereof, liquid crystal display and timing controller thereof
KR20150086820A (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
TWI688808B (zh) 顯示裝置以及背光驅動方法
KR101332088B1 (ko) 정전기 차단기 및 이를 구비한 평판표시장치
KR101117983B1 (ko) 액정표시장치 및 이의 구동방법
JP2001265297A (ja) 走査線駆動回路およびその走査線駆動回路を有する平面表示装置ならびにその駆動方法
US20130176197A1 (en) Display driving apparatus and method for driving display panel
KR101583989B1 (ko) 게이트 펄스 변조 디스플레이 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081224

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090303