JP2006215099A - 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法 - Google Patents

発光表示パネルの駆動装置および駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006215099A
JP2006215099A JP2005025280A JP2005025280A JP2006215099A JP 2006215099 A JP2006215099 A JP 2006215099A JP 2005025280 A JP2005025280 A JP 2005025280A JP 2005025280 A JP2005025280 A JP 2005025280A JP 2006215099 A JP2006215099 A JP 2006215099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
display panel
scanning
voltage
lighting rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005025280A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Togashi
雅人 富樫
Toshihiko Aoki
俊彦 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Pioneer Corp
Original Assignee
Tohoku Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Pioneer Corp filed Critical Tohoku Pioneer Corp
Priority to JP2005025280A priority Critical patent/JP2006215099A/ja
Priority to US11/339,616 priority patent/US20060170631A1/en
Publication of JP2006215099A publication Critical patent/JP2006215099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3216Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using a passive matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3266Details of drivers for scan electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0251Precharge or discharge of pixel before applying new pixel voltage
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/061Details of flat display driving waveforms for resetting or blanking
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0209Crosstalk reduction, i.e. to reduce direct or indirect influences of signals directed to a certain pixel of the displayed image on other pixels of said image, inclusive of influences affecting pixels in different frames or fields or sub-images which constitute a same image, e.g. left and right images of a stereoscopic display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0285Improving the quality of display appearance using tables for spatial correction of display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0606Manual adjustment
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/144Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light being ambient light

Abstract

【課題】 発光素子の点灯率、およびディマー設定の条件によって発生するシャドーイングを、実用上において問題のないレベルに低減させることができる発光表示パネルの駆動装置および駆動方法を提供すること。
【解決手段】 アナログ映像信号は駆動制御回路11およびA/D変換回路12に供給され、A/D変換回路12において1画素毎に対応した画像データに変換されて画像メモリ13に書き込まれる。画像メモリ13からは1走査分毎に画像データが読み出され、駆動制御回路11は、発光制御させるべきEL素子の割合(1走査毎の発光素子の点灯率)を取得する。前記点灯率およびディマー設定データに基づいて、ルックアップテーブル14よりプリチャージ制御データが読み出され、プリチャージ制御データに基づくプリチャージ電圧VAMがデータドライバ2に供給される。これにより発光素子の寄生容量へのプリチャージ量が可変され、結果としてシャドーイングの発生度合いを抑制させることができる。
【選択図】 図8

Description

この発明は、容量性の発光素子を用いたパッシブマトリクス型発光表示パネルに対して好適に採用することができる駆動装置および駆動方法に関し、特に前記発光素子の点灯率の変化に起因して生ずるシャドーイング(横クロストーク)の発生度合いを、実用上において問題のないレベルに低減させることができる発光表示パネルの駆動装置および駆動方法に関する。
携帯電話機や携帯型情報端末機(PDA)などの普及によって、高精細な画像表示機能を有し、薄型かつ低消費電力化を実現することができる表示パネルの需要が増大しており、従来より液晶表示パネルがその要求を満たす表示パネルとして多くの製品に採用されてきた。一方、昨今においては自発光型素子であるという特質を生かした有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)素子が実用化され、これが従来の液晶表示パネルに代わる次世代の表示パネルとして注目されている。これは素子の発光層に、良好な発光特性を期待することができる有機化合物を使用することによって、実用に耐え得る高効率化および長寿命化が進んだことも背景にある。
前記した有機EL素子は、基本的にはガラス等の透明基板上に、例えばITOによる透明電極(陽極)と発光機能層、およびアルミ合金などによる金属電極(陰極)とが順次積層されることで構成されている。そして、前記発光機能層は有機化合物による単一の発光層、あるいは有機正孔輸送層と発光層による二層構造、または有機正孔輸送層と発光層および有機電子輸送層からなる三層構造、さらには前記透明電極と正孔輸送層との間に正孔注入層を、また前記金属電極と電子輸送層との間に電子注入層を挿入した多層構造になされる場合もある。そして、前記発光機能層において発生する光は、前記透明電極および透明基板を介して外部に導出される。
前記した有機EL素子は、電気的にはダイオード特性を有する発光エレメントと、この発光エレメントに並列に結合する寄生容量成分とによる構成に置き換えることができ、有機EL素子は容量性の発光素子であるということが言える。この有機EL素子は、発光駆動電圧が印加されると、先ず当該素子の電気容量に相当する電荷が電極に変位電流として流れ込み蓄積される。続いて当該素子固有の一定の電圧(発光閾値電圧=Vth)を越えると、一方の電極(ダイオード成分のアノード側)から発光機能層に向かって電流が流れはじめ、この電流に比例した強度で発光すると考えることができる。
一方、有機EL素子は電流・輝度特性が温度変化に対して安定しているのに対して、電圧・輝度特性が温度変化に対する依存性が高いこと、また、有機EL素子は過電流を受けた場合に劣化が激しく、発光寿命を短縮させるなどの理由により、一般的には定電流駆動がなされる。かかる有機EL素子を用いた表示パネルとして、素子をマトリクス状に配列したパッシブ駆動型表示パネルが、すでに一部において実用化されている。
図1には従来のパッシブマトリクス型表示パネルと、その駆動回路の一例が示されており、これは陰極線走査・陽極線ドライブの形態を示している。すなわち、m本のデータ線(以下、これを陽極線とも言う。)A1〜Amが縦方向に配列され、n本の走査線(以下、これを陰極線とも言う。)K1〜Knが横方向に配列され、各々の交差した部分(計m×n箇所)に、ダイオードおよびコンデンサのシンボルマークによる並列結合体で示した有機EL素子E11〜Emnが配置されて、表示パネル1を構成している。
そして、画素を構成する各EL素子E11〜Emnは、縦方向に沿う陽極線A1〜Amと横方向に沿う陰極線K1〜Knとの各交点位置に対応して、一端(EL素子の等価ダイオードにおけるアノード端子)が陽極線に、他端(EL素子の等価ダイオードにおけるカソード端子)が陰極線に接続されている。さらに、各陽極線A1〜Amはデータドライバとしての陽極線ドライブ回路2に接続され、各陰極線K1〜Knは走査ドライバとしての陰極線走査回路3に接続されてそれぞれ駆動される。
前記陽極線ドライブ回路2には、駆動電圧源VHからの駆動電圧を利用して動作する点灯駆動電源としての定電流源I1〜Im、および切り換え手段としてのドライブスイッチSa1〜Samが備えられており、ドライブスイッチSa1〜Samが、前記定電流源I1〜Im側に接続されることにより、定電流源I1〜Imからの電流が、陰極線に対応して配置された個々のEL素子E11〜Emnに対して駆動電流として供給されるように作用する。また、前記ドライブスイッチSa1〜Samは、電圧源VAMからの電圧、もしくは非点灯駆動電源としての基準電位点(この例においては接地電位GND)が、陰極線に対応して配置された個々のEL素子E11〜Emnに対して供給することができるように構成されている。
一方、前記陰極線走査回路3には、各陰極線K1〜Knに対応して切り換え手段としての走査スイッチSk1〜Sknが備えられ、非走査選択電位として機能する主にクロストーク発光を防止するために用いられる逆バイアス電圧源VMからの逆バイアス電圧、もしくは走査選択電位(この例においては基準電位点としての接地電位GND)のうちのいずれか一方を、対応する陰極線に供給することができるように構成されている。
そして、前記した陽極線ドライブ回路2および陰極線走査回路3には、CPU等を含む発光制御回路4よりコントロールバスを介してそれぞれに制御信号が供給され、表示すべき映像信号に基づいて、前記走査スイッチSk1〜SknおよびドライブスイッチSa1〜Samの切り換え操作がなされる。これにより、映像信号に基づいて陰極線を所定の周期で接地電位に設定しながら所望の陽極線に対して定電流源I1〜Imが接続され、前記各EL素子E11〜Emnが選択的に発光されることで、表示パネル1上に前記映像信号に基づく画像が表示される。
なお、図1に示す状態は、第2の陰極線K2が接地電位に設定されて走査状態になされ、この時、非走査状態の各陰極線K1,K3〜Knには、前記した逆バイアス電圧源VMからの逆バイアス電圧が印加される。ここで、走査発光状態におけるEL素子の順方向電圧をVfとした時、〔(順方向電圧Vf)−(逆バイアス電圧VM)〕<(発光閾値電圧Vth)の関係となるように各電位設定がなされており、したがってドライブされている陽極線と走査選択がなされていない陰極線との交点に接続された各EL素子がクロストーク発光するのを防止するように作用する。
ところで、表示パネル1に配列された各有機EL素子は前記したように個々に寄生容量を有しており、これが陽極線と陰極線との交点位置にマトリクス状に配列されているがため、例えば1つの陽極線に数十個のEL素子が接続されている場合を例にすると、当該陽極線から見て各寄生容量の数百倍もしくはそれ以上の合成容量が負荷容量として陽極線に接続されることになる。この合成容量はマトリクスのサイズが大きくなるにしたがって顕著に増大する。
したがって、EL素子の点灯走査期間の初めにおいては、陽極線を介した前記定電流源I1〜Imからの電流は前記した合成負荷容量を充電するために費やされ、EL素子の発光閾値電圧(Vth)を十分に超えるまでに前記負荷容量を充電するには時間遅れが発生する。それ故、EL素子の発光の立ち上がりが遅れる(緩慢になる)という問題が発生する。特に、前記したようにEL素子の駆動源として定電流源I1〜Imを用いた場合においては、定電流源は動作原理上、ハイインピーダンス出力回路であるがため、電流が制限されてEL素子の発光立ち上がりの遅れが著しくなる。
これは、EL素子の点灯時間率を低下させることとなり、したがってEL素子の実質的な発光輝度を低下させるという問題を抱えることになる。そこで、前記した寄生容量によるEL素子の発光立ち上がりの遅れを無くすために図1に示す構成においては、逆バイアス電圧VMを利用して点灯対象のEL素子に充電を実行する動作がなされる。
図2は、点灯対象となるEL素子の寄生容量に充電されている電荷量がゼロになされるリセット期間を含むEL素子の点灯駆動動作を示している。なお、図2(A)は走査同期信号を示しており、この例においては前記走査同期信号に同期して、リセット期間および定電流駆動期間が設定される。
そして、図2(B)および(C)は、前記各期間における陽極ドライバ(陽極線ドライブ回路)2に接続された陽極線における点灯ラインおよび非点灯ラインに印加される電位を示している。また、図2(D)および(E)は、前記各期間における陰極ドライバ(陰極線走査回路)3に接続された陰極線における走査ラインおよび非走査ラインに印加される電位を示している。
図2に示すリセット期間においては、陽極ドライバ2に備えられた切り換え手段としての前記ドライブスイッチSa1〜Samは、点灯制御させるEL素子に対応する陽極線(点灯ライン)に対して、図2(B)に示すように電圧源VAMからの電位を供給する。また、非点灯になされるEL素子に対応する陽極線(非点灯ライン)には、図2(C)に示すように回路の基準電位としての接地電位GNDを供給するように制御される。
一方、前記リセット期間における陰極ドライバ3は、これに備えられた切り換え手段としての走査スイッチSk1〜Sknによって、走査対象とする陰極線(走査ライン)および非走査対象とする陰極線(非走査ライン)に対して図2(D)および(E)に示すように、それぞれ逆バイアス電圧VMを印加するようになされる。
また、EL素子の点灯期間である定電流駆動期間においては、前記ドライブスイッチSa1〜Samによって、点灯させるEL素子に対応する陽極線(点灯ライン)には、図2(B)に示すように定電流源I1〜Imより定電流が供給される。また、非点灯になされるEL素子に対応する陽極線(非点灯ライン)には、図2(C)に示すように回路の基準電位としての接地電位GNDが設定される。
一方、前記定電流駆動期間における陰極ドライバ3は、これに備えられた前記走査スイッチSk1〜Sknによって、走査対象とする陰極線(走査ライン)を図2(D)に示すように接地電位GNDに設定し、非走査対象とする陰極線(非走査ライン)に対しては、図2(E)に示すように逆バイアス電圧VMを印加するように制御される。
前記した定電流駆動期間への移行直後においては、前記点灯ラインに接続されている全てのEL素子の寄生容量の充電量はゼロになされている。そのため、点灯対象のEL素子には逆バイアス電圧源VMから、走査されていないEL素子を介して過渡的に電流が流れ込み、点灯対象のEL素子の寄生容量への充電が急速に行われる。この結果、点灯対象のEL素子の発光の立上がりは比較的迅速に行われる。
前記したように、点灯駆動させようとするEL素子に対して、逆バイアス電圧を利用してプリチャージさせるパッシブ駆動型表示装置は、次に示す特許文献1などに開示されている。
特開平9−232074号公報
ところで、前記した構成のパッシブ駆動型表示装置においては、EL素子の点灯率によっては、点灯率の異なるそれぞれの走査線に対応する各EL素子の間に、発光輝度のばらつきが生ずるいわゆるシャドーイング(横クロストーク)が発生することが知られている。図3および図4は、前記したシャドーイングが発生する状況を説明するものである。
図3(A)および(B)は、前記した図2に示すタイミングチャートにしたがうリセット期間におけるEL素子への電圧印加状態および定電流駆動期間におけるEL素子への電圧印加状態をそれぞれ示したものであり、この図3においてはEL素子の点灯率が100%の場合を例示している。なお、図3においては紙面の都合で、第1と第2および第mの陽極線、第1と第2および第nの陰極線に対応する各EL素子への電位の供給状態を示している。
図3(A)に示すように、リセット期間においては走査スイッチSk1〜Sknは、すべてVM側に接続され、各走査線K1〜Knには逆バイアス電圧VMが印加される。またドライブスイッチSa1〜SamはすべてVAM側に接続される。ここで、前記逆バイアス電圧VMと、電圧源VAMとは、VM=VAMの関係になされている。したがって図3(A)に示すリセット期間においては、すべてのEL素子の両端の電位差は無くなり、EL素子の寄生容量に充電されている電荷量はゼロとなる。
一方、定電流駆動期間においては図3(B)に示すように、走査点灯させるべき例えば第1の走査線K1を走査スイッチSk1を介して接地電位GNDに設定し、他の走査線には走査スイッチSk2〜Sknを介して引き続き逆バイアス電圧VMを印加するようになされる。また、この時ドライブスイッチSa1〜Samはすべて定電流源I1〜Im側に接続される。
これにより第1の走査線K1に接続された各EL素子には、各定電流源I1〜Imからの点灯駆動電流が供給される。この時、逆バイアス電位VMから走査されていないEL素子の寄生容量に流れ込む電流が、各陽極線を通じて点灯対象のEL素子のアノード側に過渡的に流れ込み、点灯対象のEL素子の寄生容量への充電が急速に行われる。この結果、点灯対象のEL素子の発光立上がりは比較的迅速に行われる。
次に図4は、EL素子の点灯率が低下した場合の動作例を示すものであり、図4(A)および(B)はそれぞれ図3と同様にリセット期間および定電流駆動期間における各EL素子への電位の供給状態を示したものである。ただし、この図4に示す例は、第1と第2の陽極線に対応するEL素子は非点灯とされ、第mの陽極線に対応するEL素子が点灯される例を示しており、したがってこの図4に示された範囲においては、EL素子の点灯率は、33%であると言うことができる。
リセット期間においては図4(A)に示すように各走査線K1〜Knには逆バイアス電圧VMが印加される。また第1と第2の陽極線A1,A2は接地電位GNDに接続されると共に、第mの陽極線AmはVAM側に接続される。これにより、第mの陽極線Amに接続された各EL素子の両端の電位差は無くなり、Amに接続された各EL素子の寄生容量に充電されている電荷量はゼロとなる。一方、非点灯状態に制御される第1と第2の陽極線A1,A2に接続された各EL素子には、前記VMによる逆バイアス電圧が印加され、図に示す極性で充電される。
続いて、定電流駆動期間においては、図4(B)に示すように走査点灯させるべき例えば第1の走査線K1は接地電位GNDに設定され、他の走査線には逆バイアス電圧VMが引き続き印加される。この時、非点灯状態に制御される第1と第2の陽極線A1,A2は接地電位GNDに設定され、点灯制御される第mの陽極線Amは定電流源Im側に接続される。
これにより、第1の走査線K1および第mの陽極線Amに接続された点灯対象のEL素子には、定電流源Imからの点灯駆動電流が供給される。この時、逆バイアス電位VMから走査されていないEL素子の寄生容量に流れ込む電流が、各陽極線を通じて点灯対象のEL素子のアノード側に過渡的に流れ込み、点灯対象のEL素子の寄生容量への充電が急速に行われる。この結果、点灯対象のEL素子の発光立上がりは比較的迅速に行われる。
ここで、非点灯対象の各EL素子には、前記したとおりVMによる逆バイアスが既に充電されていて、その状態は変わらないため、点灯対象外の陽極線A1,A2を介した逆バイアスVMからの過渡的な電流の流れ込みは殆ど無くなる。その結果、非走査状態の陰極線K2〜Knのそれぞれにおける逆バイアス電位の電位低下が殆ど無くなり、非走査状態の各陰極線K2〜Knおよび点灯対象となる陽極線Amを介して走査点灯対象のEL素子のアノード側に過渡的に流れ込む電流が図3(B)に示した状態に比べて増加する。これにより、走査点灯対象とされるEL素子の発光初期の輝度の持ち上がりの度合いが図3に示した例よりも顕著になる。
図5は前記した作用により発生するシャドーイング(横クロストーク)の例を模式的に示したものである。図5に示す表示パターンにおいて、ダブルハッチングを付した“A”部分がEL素子の不点灯状態になされている領域を示し、“B”部分および“C”部分はEL素子が点灯状態にされる領域を示している。図5に“A”として示すように走査ライン毎にみて、不点灯素子の割合が多い場合(点灯率が小さい場合)には、“B”で示す部分は“C”で示す部分よりも明るく発光する「明るい横クロストーク」が発生する。
以上説明した例は、リセット動作モードにおいて、非点灯状態に制御されるEL素子に対して前記したVMの逆バイアス電圧を印加するVMリセット方式に基づくものである。これに対して、リセット動作モードにおいて、非点灯状態に制御されるEL素子の両端を、共に接地電位GNDに設定するGNDリセット方式による場合においては、図5に“B”で示す部分は“C”で示す部分よりも暗く発光する「暗い横クロストーク」が発生する。また、前記したシャドーイングは、表示パネルの表示パターンや時定数などの要因により様々な態様で発生する。
一方、前記したシャドーイングは表示パネルの全体的な明暗を制御するディマー表示におけるディマー値の設定が低いほど、その発生度合いが顕著になることが知られている。これは、ディマー値を低く設定するほど、1走査期間におけるEL素子の発光時間が短く、もしくは駆動電流の値が小さいために、走査されていないEL素子の寄生容量を介して走査されているEL素子のデータ線を介して流れ込む電荷の寄与が相対的に高くなると考えられるためである。
この発明は、前記したように特にEL素子の走査ライン毎の点灯率が低い場合において生ずるシャドーイングの問題、かつディマー制御によるディマー値の設定が低いほど顕著に発生する前記シャドーイングの問題に着目してなされたものであり、これを実用上において問題のないレベルに低減させることができる発光表示パネルの駆動装置および駆動方法を提供することを課題とするものである。
前記した課題を解決するためになされたこの発明にかかる駆動装置の好ましい基本形態は、請求項1に記載のとおり、互いに交差する複数の走査線および複数のデータ線と、前記各走査線および各データ線の交差位置において前記各走査線と各データ線との間にそれぞれ接続された発光素子を備えたパッシブマトリクス型表示パネルを発光駆動させるための駆動装置であって、前記走査線のそれぞれを走査選択電位または非走査選択電位に設定するための走査ドライバ側の切り換え手段と、前記データ線のそれぞれを点灯駆動電源または非点灯駆動電源に接続するためのデータドライバ側の切り換え手段とが具備され、前記表示パネルの1走査期間には、少なくとも前記発光素子のリセット期間と、予備充電期間と、点灯期間とが設定され、前記予備充電期間においては、前記全てのデータ線および全ての走査線をそれぞれ介して、予備充電電圧源からの電圧を前記各発光素子に対して順方向に印加することができるように構成される。
また、前記した課題を解決するためになされたこの発明にかかる駆動方法の好ましい基本態様は、請求項9に記載のとおり、互いに交差する複数の走査線および複数のデータ線と、前記各走査線および各データ線の交差位置において前記各走査線と各データ線との間にそれぞれ接続された発光素子を備えたパッシブマトリクス型表示パネルを発光駆動させるための駆動方法であって、前記表示パネルの1走査期間には少なくとも前記発光素子のリセット期間と、予備充電期間と、点灯期間とが設定され、前記予備充電期間においては、前記全てのデータ線と全ての走査線をそれぞれ介して、予備充電電圧源からの電圧を前記各発光素子に対して順方向に印加し、前記各発光素子の寄生容量に対して順方向に充電する充電動作を実行する点に特徴を有する。
以下、この発明にかかる発光表示パネルの駆動装置について、図に示す実施の形態に基づいて説明する。なお、以下に説明する実施の形態においては、すでに説明した各図に示す構成要素と同一の機能を果たす部分は同一符号で示すことにする。
この発明にかかる駆動装置は基本的には、すでに説明した図1に示す構成と同一の回路構成が採用される。そして、この発明にかかる駆動装置においては、図6(A)に示す走査同期信号に同期して、1走査期間毎にリセット期間、予備充電(プリチャージ)期間、定電流駆動期間(点灯期間)が設定される。
なお、図6に示すタイミングチャートは、すでに説明した図2に示すタイミングチャートと同様の表現になされている。また、図7〜図9におけるデータドライバ(陽極ドライバ)2および走査ドライバ(陰極ドライバ)3における各ドライブスイッチSa1〜Sam、走査スイッチSk1〜Sknは、図6に示すリセット期間、プリチャージ期間、点灯期間における各電位の選択状態にそれぞれ対応するものである。
まず、リセット期間においては、図6(B)〜(E)に示すように、各ドライブスイッチSa1〜Sam、および各走査スイッチSk1〜Sknは全て接地電位GNDを選択し、これにより、各EL素子の寄生容量に蓄積されている電荷は放電され、リセット状態になされる。
これに続くプリチャージ期間においては、図6(B),(C)に示すように陽極ドライバ側の各ドライブスイッチSa1〜Samは全てプリチャージ電圧源VAM側を選択し、図6(D),(E)に示すように陰極ドライバ側の各走査スイッチSk1〜Sknは全て接地電位GNDを選択する。これにより、全てのデータ線および全ての走査線をそれぞれ介して、プリチャージ電圧源VAMからの電圧が前記各EL素子に対して順方向に印加され、各EL素子の寄生容量には順方向にプリチャージ電圧が充電される。
この場合、前記プリチャージ電圧源VAMの電圧は、走査選択電位(この実施の形態においては接地電位GND)にEL素子の発光閾値電圧Vthを加えた電圧を超えない電位に設定されていることが望ましい。このような電位関係にすることで、プリチャージ電圧源VAMによる電圧の印加によって各EL素子が発光駆動されるのを防止させることができる。また、前記プリチャージ電圧源VAMの電圧を前記走査選択電位にEL素子の発光閾値電圧Vthを加えた電圧を超える電位に設定する場合には、プリチャージ期間を短時間に設定することにより、前記プリチャージ電圧源VAMによる電圧の印加によって各EL素子が発光駆動されるのを防止させることができる。
その後、点灯期間(定電流駆動期間)に移行し、前記ドライブスイッチSa1〜Samによって、点灯させるべきEL素子に対応する陽極線(点灯ライン)には、図6(B)に示すように定電流源I1〜Imより定電流が供給される。また、非点灯になされるEL素子に対応する陽極線(非点灯ライン)には、図6(C)に示すように接地電位GNDが設定される。なお、前記点灯期間の状態を示す図9においては、陽極線A1,A2が点灯ラインになされ、陽極線Amは非点灯ラインになされた例を示している。
また、前記点灯期間における陰極ドライバ3は、これに備えられた前記走査スイッチSk1〜Sknによって、走査対象とする陰極線(走査ライン)を図6(D)に示すように接地電位GNDに設定し、非走査対象とする陰極線(非走査ライン)に対しては、図6(E)に示すように逆バイアス電圧源VMからの電圧を印加するように制御される。なお、前記点灯期間の状態を示す図9においては、第1の陰極線K1が走査ラインになされ、他の陰極線K2〜Knが非走査ラインになされた例を示している。
前記した図6に示すタイミングチャートに基づくEL素子の点灯駆動動作によると、リセット期間に続くプリチャージ期間においては、表示パネル1における全てのEL素子の寄生容量に対して、順方向にプリチャージ電圧源VAMからの電圧が印加される。これにより各EL素子の寄生容量に対しては一様に充電動作が実行される。
そして、次に続く点灯期間においては、発光表示されるEL素子には点灯駆動電源としての前記定電流源I1〜Imより発光駆動電流が供給される。この時、発光表示されるEL素子の寄生容量には、既に順方向にプリチャージがなされているので、発光表示されるべきEL素子は定電流駆動を受けて直ちに発光閾値電圧Vth以上に立上がり、即座に発光が開始される。
この場合、前記したプリチャージ期間において、全てのEL素子の寄生容量に対してプリチャージ電圧源VAMからの電圧が順方向に充電された状態になされているので、特に図4(B)に基づいて説明したように、逆バイアス電圧源VM側から見た一走査毎のEL素子の点灯率に応じて表示パネル全体の充電時定数(容量の負荷)が変化する度合いは低減され、点灯率に応じて点灯対象とされるEL素子のアノード側に過渡的に流れ込む電流量の変化によりシャドーイングを発生させるという要因を除去することができる。
しかしながら、次に説明する別の理由により、走査ライン毎のEL素子の点灯率に応じて、なおも前記したシャドーイングが発生するという問題を有している。図10は、別の理由によりシャドーイングが発生する例を説明するものであり、図10(A)はEL素子の点灯率が低い場合を、図10(B)は点灯率が高い場合をそれぞれ等価的に示している。なお、図10において符号i1は点灯駆動電源として機能する定電流源からEL素子に供給される電流値を示し、符号Rは走査線から走査選択電位(接地電位GND)に至る配線抵抗を示している。
図10(A)は走査選択状態になされた第1の走査線K1に対応して、第1のデータ線A1に接続されたEL素子、すなわち1つのEL素子が発光駆動される状態を示しており、この場合におけるEL素子のアノード端子のレベルVf1は、素子の閾値電圧をVthとした時、次の式(1)で示すことができる。
Vf1=i1・R+Vth ……(式1)
図10(B)は走査選択状態になされた第1の走査線K1に対応して、第1、第2および第mのデータ線A1,A2,Amに接続された各EL素子、すなわち3つのEL素子が発光駆動される状態を示しており、この場合におけるEL素子のアノード端子のレベルVf2は、同じく素子の閾値電圧をVthとした時、次の式(2)で示すことができる。
Vf2=3・i1・R+Vth ……(式2)
前記した各EL素子は定電流駆動されるために、走査線から走査選択電位(接地電位GND)に至る配線抵抗Rによる電圧降下の影響により、点灯率が大きくなる程、点灯駆動されるEL素子のアノード端子における電圧レベルVf2は大きく、また点灯率が小さい場合にはアノード端子における電圧レベルVf1は小さくなる。これに加えて、前記したディマー制御が電流駆動方式による場合においては、ディマー制御に応じて点灯駆動電源としての定電流源からの電流値が変化するため、前記したEL素子のアノード端子における電圧レベルも変化する。
以上、説明した作用によりEL素子のアノード端子における電圧レベルが、点灯率およびディマー制御に応じて変化するために、EL素子のアノード端子における電圧レベルと前記したプリチャージ電圧源VAMからの固定のプリチャージ電圧VAMとの間に差が生じ、これがこれがシヤドーイングを発生させる要因になる。
前記した要因によるシャドーイングの発生を抑制させるためには、EL素子の点灯率およびディマー制御によって変化するEL素子のアノード端子における電圧レベルに応じて、プリチャージ電圧源VAMからの電圧レベルを変化させるように制御すればよい。この場合、前記点灯率およびディマー制御によって変化するEL素子のアノード端子における電圧レベルと前記VAMの電圧値を一致させることが望ましい。
そこで、図7〜図9に示す発光制御回路4においては、前記した理由により発生するシャドーイングを抑制させる構成が示されている。図7〜図9に示すように、発光制御回路4を構成する駆動制御回路11およびアナログ/デジタル(A/D)変換回路12にはアナログ映像信号が供給される。前記駆動制御回路11は前記アナログ映像信号中における水平同期信号および垂直同期信号に基づいて、A/D変換回路12に対するクロック信号CK、および画像メモリ13に対する書き込み信号Wおよび読み出し信号Rを生成する。
また、駆動制御回路11は前記した水平同期信号および垂直同期信号に基づいて、図7〜図9に示すデータドライバ2におけるドライブスイッチの切り換え信号を出力すると共に、走査ドライバ3に対する走査切り換え信号を出力するようになされる。
前記A/D変換回路12は駆動制御回路11から供給されるクロック信号に基づいて、入力されたアナログ信号をサンプリングし、これを1画素毎に対応した画像データに変換して画像メモリ13に供給するように作用する。前記画像メモリ13は、前記駆動制御回路11からの書き込み信号WによってA/D変換回路12から供給される各画素データを画像メモリ13に順次書き込むように動作する。
前記画像メモリ13としてフレームメモリを採用した場合においては、前記した書き込み動作により表示パネル1における一画面(m列、n行)分のデータの書き込みが行われる。そして一画面分のデータの書き込みが終了するとメモリ13からは駆動制御回路11から供給される読み出し信号Rによって走査線の第1行から第n行へと1行分(1走査分)毎に画像データが読み出される。そして、駆動制御回路11は1行分毎の画像データより発光制御させるべきEL素子の割合(1走査毎のEL素子の点灯率)PNを得るように動作する。換言すれば、前記駆動制御回路11はEL素子の点灯率取得手段として機能する。
また、前記駆動制御回路11には、ディマー設定手段15よりディマー制御データが供給されるように構成されており、これにより表示パネル1をD(D=1〜d)段階にディマー表示させるように構成されている。このディマー設定手段15は手動によりディマー値を設定させる場合もあり、またモバイル機器などにおいては外光を受けて自動的にディマー値を設定させるように構成される場合もある。
前記駆動制御回路11は、一つの形態として1走査毎の前記点灯率PNに対応したプリチャージ制御データをルックアップテーブル14より求め、このルックアップテーブル14より求められたプリチャージ制御データに基づいて生成されるプリチャージ電圧VAMが、駆動制御回路11からデータドライバ2に供給されるように構成されている。
これによると、一走査毎におけるEL素子の点灯率に応じて制御されたプリチャージ電圧VAMが、図8に示すようにドライブスイッチSa1〜Samをそれぞれ介して各EL素子のアノードに供給され、各EL素子の寄生容量に対するプリチャージが実行される。そして、前記した動作は走査ドライバ3の走査に同期して走査線の第1行から第n行に向かって順次実行される。
したがって、一走査毎におけるEL素子の点灯率に応じて、その都度プリチャージ電圧VAMの値(レベル)が、図6(B)および(C)にa−a′として示すように可変制御されることになる。これにより、シャドーイングの発生度合いに対応してプリチャージ電圧VAMのレベルが制御される結果、EL素子の点灯率の変化に起因して生ずる前記したシャドーイングの発生度合いを、実用上において問題のないレベルに低減させることができる。
この場合のEL素子の点灯率に応じたプリチャージ電圧VAMの最適なレベルは、発光表示パネルを構成するEL素子の全体の寄生容量やパネルサイズ、また前記した逆バイアス電圧VMの値や、リセット手段(前記したVMリセット方式またはGNDリセット方式)、さらには表示パネルにおける画像表示パターンなどの要因によって個々に変化する。したがって、前記したような各パラメータに対応して予め作成された点灯率に対応したプリチャージ制御データを、前記ルックアップテーブル14に格納しておく必要がある。
前記駆動制御回路11は、他の一つの形態として1走査毎の前記点灯率PNと、前記したディマー設定のデータ(ディマー制御データ)より、前記したプリチャージ制御データをルックアップテーブル14より求め、このルックアップテーブル14より求められたプリチャージ制御データに基づくプリチャージ電圧VAMを図7〜図9に示すデータドライバ2に供給するように動作する。
これによると、一走査毎におけるEL素子の点灯率と、この時に設定されているディマー制御データに応じて、ルックアップテーブル14より読み出されたプリチャージ制御データに基づくプリチャージ電圧VAMがデータドライバ2に供給されることになる。この場合には、前記ルックアップテーブル14はEL素子の点灯率とディマー制御データとよりプリチャージ制御データを引き出すことができるマップ状(二次元)に構築されることになる。このような構成とすることで、EL素子の点灯率によるシャドーイングの是正に加え、特に低ディマー時におけるシャドーイングの発生を効果的に抑制させることが可能となる。
なお、以上説明した形態においては、一走査毎におけるEL素子の点灯率もしくはこれに加えてディマー制御データに応じて、プリチャージ電圧VAMの値(レベル)を制御するようにしているが、これは予め定められたレベルのプリチャージ電圧VAMの印加時間を制御することで、EL素子の寄生容量に対するプリチャージの度合いを制御することができる。
すなわち、図6(b)にb−b′として示すように、プリチャージ期間を一走査毎におけるEL素子の点灯率もしくはこれに加えてディマー制御データに応じて制御することで、EL素子の点灯率によるシャドーイングの是正を図ることができ、これに加えて、特に低ディマー時におけるシャドーイングの発生を効果的に抑制させることが可能となる。
以上説明した実施の形態においては、表示パネルに配列される発光素子として有機EL素子を用いた例を示しているが、前記発光素子として容量性の他の素子を用いた場合においても同様の作用効果を得ることができる。また、前記した実施の形態においてはEL素子の点灯率およびディマー制御データに基づいて、ルックアップテーブルよりプリチャージ制御データを読み出すように構成しているが、このプリチャージ制御データは論理演算により求めるように構成されていてもよい。
従来のパッシブマトリクス型表示パネルとその駆動回路の一例を示した回路構成図である。 図1に示した表示パネルにおける点灯駆動動作を説明するタイミングチャートである。 図2に示すタイミングチャートにしたがう発光素子の点灯率が高い場合の動作を説明する回路構成図である。 図2に示すタイミングチャートにしたがう発光素子の点灯率が低い場合の動作を説明する回路構成図である。 シャドーイングが発生する例を示した模式図である。 この発明にかかる駆動装置における点灯駆動動作を説明するタイミングチャートである。 この発明にかかる駆動装置におけるリセット期間の状態を示す回路構成図である。 同じくプリチャージ期間の状態を示す回路構成図である。 同じく点灯期間の状態を示す回路構成図である。 シャドーイングが発生する一つの理由を説明する等価回路図である。
符号の説明
1 発光表示パネル
2 データドライバ
3 走査ドライバ
4 発光制御回路
11 駆動制御回路
12 A/D変換回路
13 画像メモリ
14 ルックアップテーブル
15 ディマー設定手段
A1〜Am データ線(陽極線)
E11〜Emn 発光素子(有機EL素子)
I1〜Im 点灯駆動電源(定電流源)
K1〜Kn 走査線(陰極線)
Sa1〜Sam ドライブスイッチ(切り換え手段)
Sk1〜Skn 走査スイッチ(切り換え手段)
VAM プリチャージ電圧源
VH 駆動電圧源
VM 逆バイアス電圧源(非走査選択電源)

Claims (15)

  1. 互いに交差する複数の走査線および複数のデータ線と、前記各走査線および各データ線の交差位置において前記各走査線と各データ線との間にそれぞれ接続された発光素子を備えたパッシブマトリクス型表示パネルを発光駆動させるための駆動装置であって、
    前記走査線のそれぞれを走査選択電位または非走査選択電位に設定するための走査ドライバ側の切り換え手段と、前記データ線のそれぞれを点灯駆動電源または非点灯駆動電源に接続するためのデータドライバ側の切り換え手段とが具備され、
    前記表示パネルの1走査期間には、少なくとも前記発光素子のリセット期間と、予備充電期間と、点灯期間とが設定され、前記予備充電期間においては、前記全てのデータ線および全ての走査線をそれぞれ介して、予備充電電圧源からの電圧を前記各発光素子に対して順方向に印加することができるように構成されていることを特徴とする発光表示パネルの駆動装置。
  2. 前記各走査線に接続された前記発光素子のうち、発光制御させるべき発光素子の割合を得る点灯率取得手段が具備され、前記点灯率取得手段により得られる点灯率に応じて、前記予備充電電圧源から供給される電圧値が可変されるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載された発光表示パネルの駆動装置。
  3. 前記発光表示パネルをディマー表示させるディマー制御手段がさらに具備され、前記点灯率取得手段により得られる点灯率と前記ディマー制御手段において用いられるディマー制御データとに応じて、前記予備充電電圧源から供給される電圧値が可変されるように構成されていることを特徴とする請求項2に記載された発光表示パネルの駆動装置。
  4. 前記各走査線に接続された前記発光素子のうち、発光制御させるべき発光素子の割合を得る点灯率取得手段が具備され、前記点灯率取得手段により得られる点灯率に応じて、前記予備充電電圧源からの電圧を各発光素子に印加する印加時間が可変されるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載された発光表示パネルの駆動装置。
  5. 前記発光表示パネルをディマー表示させるディマー制御手段がさらに具備され、前記点灯率取得手段により得られる点灯率と前記ディマー制御手段において用いられるディマー制御データとに応じて、前記予備充電電圧源からの電圧を各発光素子に印加する印加時間が可変されるように構成されていることを特徴とする請求項4に記載された発光表示パネルの駆動装置。
  6. 前記予備充電電圧源からの電圧値が、前記走査選択電位に前記発光素子の発光閾値電圧を加えた電圧を超えない値に設定されることを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載された発光表示パネルの駆動装置。
  7. 前記予備充電電圧源からの電圧値が、前記走査選択電位に前記発光素子の発光閾値電圧を加えた値以上の電圧値に設定されることを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載された発光表示パネルの駆動装置。
  8. 前記発光素子は、対向する電極間に一層以上からなる有機発光機能層を有する有機EL発光素子であることを特徴とする請求項1ないし請求項7のいずれか1項に記載された発光表示パネルの駆動装置。
  9. 互いに交差する複数の走査線および複数のデータ線と、前記各走査線および各データ線の交差位置において前記各走査線と各データ線との間にそれぞれ接続された発光素子を備えたパッシブマトリクス型表示パネルを発光駆動させるための駆動方法であって、
    前記表示パネルの1走査期間には少なくとも前記発光素子のリセット期間と、予備充電期間と、点灯期間とが設定され、
    前記予備充電期間においては、前記全てのデータ線と全ての走査線をそれぞれ介して、予備充電電圧源からの電圧を前記各発光素子に対して順方向に印加し、前記各発光素子の寄生容量に対して順方向に充電する充電動作を実行することを特徴とする発光表示パネルの駆動方法。
  10. 前記1走査期間毎における発光制御させるべき前記発光素子の割合を点灯率取得手段により取得し、前記点灯率取得手段により得られる点灯率に応じて、前記予備充電電圧源から供給される電圧値を変更するように制御することを特徴とする請求項9に記載された発光表示パネルの駆動方法。
  11. 前記点灯率取得手段により得られる点灯率と、前記発光表示パネルをディマー表示させるディマー制御データとに応じて、前記予備充電電圧源から供給される電圧値を変更するように制御することを特徴とする請求項10に記載された発光表示パネルの駆動方法。
  12. 前記1走査期間毎における発光制御させるべき前記発光素子の割合を点灯率取得手段により取得し、前記点灯率取得手段により得られる点灯率に応じて、前記予備充電電圧源より各発光素子に印加する電圧の印加時間を変更するように制御することを特徴とする請求項9に記載された発光表示パネルの駆動方法。
  13. 前記点灯率取得手段により得られる点灯率と、前記発光表示パネルをディマー表示させるディマー制御データとに応じて、前記予備充電電圧源より各発光素子に印加する電圧の印加時間を変更するように制御することを特徴とする請求項12に記載された発光表示パネルの駆動方法。
  14. 前記予備充電電圧源からの電圧値が、前記走査選択電位に前記発光素子の発光閾値電圧を加えた電圧を超えない値に設定されることを特徴とする請求項8ないし請求項13のいずれか1項に記載された発光表示パネルの駆動方法。
  15. 前記予備充電電圧源からの電圧値が、前記走査選択電位に前記発光素子の発光閾値電圧を加えた値以上の電圧値に設定されることを特徴とする請求項8ないし請求項13のいずれか1項に記載された発光表示パネルの駆動方法。
JP2005025280A 2005-02-01 2005-02-01 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法 Pending JP2006215099A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005025280A JP2006215099A (ja) 2005-02-01 2005-02-01 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法
US11/339,616 US20060170631A1 (en) 2005-02-01 2006-01-26 Drive device and drive method of a light emitting display panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005025280A JP2006215099A (ja) 2005-02-01 2005-02-01 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006215099A true JP2006215099A (ja) 2006-08-17

Family

ID=36755974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005025280A Pending JP2006215099A (ja) 2005-02-01 2005-02-01 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060170631A1 (ja)
JP (1) JP2006215099A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008058398A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Optrex Corp 有機el表示装置の駆動装置
JP2008233717A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Pioneer Electronic Corp 表示装置および表示装置の駆動回路
JP2017058522A (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 双葉電子工業株式会社 表示駆動装置、表示装置、表示駆動方法
JP2017067976A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 日本精機株式会社 有機elパネル用駆動装置
JP2021140154A (ja) * 2020-03-02 2021-09-16 ティーエルアイ インコーポレイテッド ディスプレイ映像のクロストーク現象を緩和するledディスプレイ装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20070017695A (ko) * 2005-08-08 2007-02-13 삼성전자주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
JP5064696B2 (ja) * 2006-02-16 2012-10-31 ラピスセミコンダクタ株式会社 表示パネルの駆動装置
JP4993634B2 (ja) * 2007-03-14 2012-08-08 パイオニア株式会社 表示装置およびその駆動方法
KR101692856B1 (ko) * 2010-04-06 2017-01-06 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널의 구동 방법 및 이를 수행하기 위한 표시 장치

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6806862B1 (en) * 1998-10-27 2004-10-19 Fujitsu Display Technologies Corporation Liquid crystal display device
JP2003280600A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 Hitachi Ltd 表示装置およびその駆動方法
JP3919740B2 (ja) * 2003-07-30 2007-05-30 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 回路動作制御装置および情報処理装置
JP2005157203A (ja) * 2003-11-28 2005-06-16 Tohoku Pioneer Corp 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法
JP2006023539A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Tohoku Pioneer Corp 自発光表示パネルおよびその駆動制御方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008058398A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Optrex Corp 有機el表示装置の駆動装置
JP2008233717A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Pioneer Electronic Corp 表示装置および表示装置の駆動回路
JP2017058522A (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 双葉電子工業株式会社 表示駆動装置、表示装置、表示駆動方法
JP2017067976A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 日本精機株式会社 有機elパネル用駆動装置
JP2021140154A (ja) * 2020-03-02 2021-09-16 ティーエルアイ インコーポレイテッド ディスプレイ映像のクロストーク現象を緩和するledディスプレイ装置
JP7233118B2 (ja) 2020-03-02 2023-03-06 ティーエルアイ インコーポレイテッド ディスプレイ映像のクロストーク現象を緩和するledディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060170631A1 (en) 2006-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3973471B2 (ja) デジタル駆動型表示装置
JP2006215099A (ja) 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法
US7170233B2 (en) Self light emitting display panel and drive control method therefor
JP4640755B2 (ja) 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法
CN108376534B (zh) 像素电路及其驱动方法、显示面板
JPWO2003027998A1 (ja) El表示装置
US20090284502A1 (en) Image signal display control apparatus and image signal display control method
US20060139256A1 (en) Method and apparatus for driving light-emitting display panel
CN104575380A (zh) 像素电路和有源矩阵有机发光显示器
JP4743685B2 (ja) 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法
US8674912B2 (en) Image display device
JP5071954B2 (ja) 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法
JP4993634B2 (ja) 表示装置およびその駆動方法
JP2006227092A (ja) 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法
JP2006215097A (ja) 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法
JP2011158821A (ja) 画像表示装置及びその駆動方法
JP5219392B2 (ja) 表示装置および表示装置の駆動回路
JP2006215098A (ja) 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法
TWI399722B (zh) 有機電致發光顯示裝置及其驅動方法
JP4716310B2 (ja) 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法
JP2006215255A (ja) 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法
JP2006215100A (ja) 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法
JP2007148071A (ja) 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法
JP2007101826A (ja) 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法
JP2006153905A (ja) 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法