JP2006205165A - 精製排ガスに含まれる溶媒の抜出しを含む燃焼排ガスの脱炭酸方法 - Google Patents

精製排ガスに含まれる溶媒の抜出しを含む燃焼排ガスの脱炭酸方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006205165A
JP2006205165A JP2006020613A JP2006020613A JP2006205165A JP 2006205165 A JP2006205165 A JP 2006205165A JP 2006020613 A JP2006020613 A JP 2006020613A JP 2006020613 A JP2006020613 A JP 2006020613A JP 2006205165 A JP2006205165 A JP 2006205165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
anion
butyl
exhaust gas
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006020613A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4933103B2 (ja
Inventor
Renaud Cadours
カドル ルノー
Fabrice Lecomte
ルコント フブリス
Lionel Magna
マニァ リョネル
Cecile Barrere-Tricca
バレル−トリカ セシル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Original Assignee
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IFP Energies Nouvelles IFPEN filed Critical IFP Energies Nouvelles IFPEN
Publication of JP2006205165A publication Critical patent/JP2006205165A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4933103B2 publication Critical patent/JP4933103B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1493Selection of liquid materials for use as absorbents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)

Abstract

【課題】脱炭酸または脱酸プラントからの排ガス中で運び出される溶媒の揮発成分を回収する技法を提供すること。
【解決手段】ライン1を経て流入する燃焼排ガスを、塔C2で溶媒と接触させることによって脱炭酸する。二酸化炭素を含む溶媒をゾーンRで再生する。ライン9を経て排出される精製排ガスは溶媒の一部を含む。本方法を用いると、精製排ガス中に含まれる溶媒を抜き出すことが可能になる。
精製排ガスをゾーンZAで一般式Q+-の非水イオン性液体と接触させる。Q+はアンモニウム、ホスホニウムおよび/またはスルホニウムカチオン、A-は液体の塩を形成する可能性の高いアニオンを表す。溶媒を抜いた精製排ガスをライン17を経て排出する。溶媒を含むイオン性液体を、蒸発装置DE中で加熱することによって再生する。装置DEでイオン性液体から分離された溶媒を再循環する。
【選択図】図1

Description

本発明は、燃焼排ガスの処理の分野に関する。より詳細には、本発明は、脱炭酸処理後の精製排ガスに含まれる溶媒の抜出し方法を連想によって結びつけることを狙ったものである。
大気汚染は、排出される汚染化合物の排出源、ならびに人間および環境に対する汚染の影響に関して重要になってきている現象である。二酸化炭素(CO2)は、様々な人間の活動、特に石炭、天然ガス、石油誘導体などの化石エネルギーの燃焼によって広く生成する温室効果ガスの1つである。
大気に排出される温室効果ガスの量を低減するために、大きな固定発生源である産業排ガスに含まれる二酸化炭素を捕集することが可能である。
排ガスの組成は、体積で窒素(N2)約75%、二酸化炭素(CO2)約15%、酸素(O2)約5%および水(H2O)約5%に相当する。また硫黄酸化物(SOX)、窒素酸化物(NOX)、アルゴン(Ar)、他の粒子など様々な不純物が、より低い割合で存在し、一般に排ガスの体積の2%未満に相当する。通常、天然ガスの燃焼で得られる排ガスの体積パーセント組成は、O22.5%、N271.6%、Ar0.6%、CO28.5%、H2O16.3%、CO0.2%および未燃化合物であり得る。通常、コークスの燃焼で得られる排ガスの体積パーセント組成は、O25.7%、N275.2%、Ar1.0%、CO213.3%、H2O4.8%であり得る。この排ガスは一般に、温度50℃〜180℃、一般に2MPa未満の圧力で大気に排出される。
一般に、排ガスの脱炭酸および脱酸は、溶媒による排ガスの洗浄によって行う。
排ガスに含まれる二酸化炭素を90%除去するために、吸収すべき二酸化炭素に対して強い物理的親和性または強い化学的親和性をもつ溶媒をしばしば使用する。水、アルカノールアミンもしくはアミンまたは別の塩基性化合物、およびアルコール、スルホランまたは強い極性をもつ他のすべての有機分子など有機化合物からなる溶媒を用いると、強い吸収能力と、溶媒および除去すべき酸性ガス間の強い化学的親和性が併せ得られる。
たとえば、溶媒での洗浄を使用する脱炭酸の方法は、Laurance Reid Gas Conditioning Conference(February 25−27 2002)に発表されたG.T.Rochelle,G.S.Goff,J.T.Cullimane,S.Freguiaの文書「Research Results for CO2 Capture from Flue Gas by Aqueous Absorption/Stripping」に記載されている。二酸化炭素の吸収は、温度40℃〜80℃で行われる。
しかし、この方法は、溶媒が処理排ガスで飽和し、かつ溶媒が機械的に排ガス中で運び出されるので、溶媒がロスする不利がある。溶媒成分の蒸気圧が高いだけに、このロスはなおさら大きい。
G.T.Rochelle,G.S.Goff,J.T.Cullimane,S.Freguia著 「Research Results for CO2 Capture from Flue Gas by Aqueous Absorption/Stripping」、Laurance Reid Gas Conditioning Conference(February 25−27 2002)
したがって、本発明は、脱炭酸または脱酸プラントからの排ガス中で運び出される溶媒の揮発成分を回収する技法を提案するものである。
一般的に云えば、本発明は、炭素酸化物、窒素酸化物、硫黄酸化物などの酸性化合物を含む燃焼排ガスを処理する方法であって、以下の段階、すなわちa)一方では溶媒を含む精製排ガスが、他方では酸性化合物を含む溶媒が得られるように、酸性化合物捕集用溶媒に排ガスを接触させる段階と、b)溶媒を抜いた精製排ガスおよび溶媒を含むイオン性液体が得られるように、段階a)で得られた精製排ガスを非水イオン性液体に接触させる段階であって、そのイオン性液体が一般式Q+-で表され、Q+はアンモニウム、ホスホニウムおよび/またはスルホニウムカチオン、A-は液体の塩を形成する可能性の高いアニオンを表す段階とを実施する方法に関する。本発明によれば、また以下の段階、すなわちc)溶媒を含んだイオン性液体を再生して、一方では溶媒を抜いたイオン性液体を、他方では溶媒を含む流出物を回収する段階を実施する。
本発明によれば、段階c)では、溶媒を含むイオン性液体を加熱して、溶媒を含む流出物を蒸発させることができる。
段階a)の前に、段階c)で得られた流出物に排ガスを接触させることができる。
段階a)で得られる酸性化合物を含む溶媒は、膨張および/または加熱によって再生することができる。
溶媒は、グリコール、エーテル、グリコールエーテル、アルコール、スルホラン、N−メチルピロリドン、プロピレンカーボネート、イオン性液体、アミン、アルカノールアミン、アミノ酸、アミド、尿素、リン酸塩、炭酸塩およびアルカリ金属ホウ酸塩のうちから選択される、少なくとも1種の化合物を含むことができる。さらに溶媒は、水溶液の形でもよい。
アニオンA-は、以下のイオン、すなわちハロゲン化物アニオン、硝酸アニオン、硫酸アニオン、リン酸アニオン、酢酸アニオン、ハロゲノ酢酸アニオン、テトラフルオロホウ酸アニオン、テトラクロロホウ酸アニオン、ヘキサフルオロリン酸アニオン、ヘキサフルオロアンチモン酸アニオン、フルオロスルホン酸アニオン、スルホン酸アルキルアニオン、ペルフルオロアルキルスルホン酸アニオン、ビス(ペルフルオロアルキルスルホニル)イミドアニオン、式C(CF3SO23 -であるトリストリフルオロメタンスルホニルメチリドアニオン、硫酸アルキルアニオン、硫酸アレーンアニオン、アレーンスルホン酸アニオン、テトラアルキルホウ酸アニオン、テトラフェニルホウ酸アニオンおよび芳香族環が置換されているテトラフェニルホウ酸アニオンを含む群から選択することができる。
カチオンQ+は、以下の一般式、すなわち、[NR1234+、[PR1234+、[R12N=CR34+および[R12P=CR34+の1種を有することができる。式中、R1、R2、R3およびR4は、同一または異なり、水素、または炭素原子1〜30個を有するヒドロカルビルを表し、ただし[NR1234+としてカチオンNH4 +は除かれる。
カチオンQ+は、1、2または3個の窒素および/またはリン原子を含み、複素環が炭素原子4〜10個からなる、窒素および/またはリン複素環から誘導することができる。
また、カチオンQ+は、以下の一般式、すなわち、R12+=CR3−R5−R3C=N+12およびR12+=CR3−R5−R3C=P+12の1種を有することができる。式中、R1、R2およびR3は、水素、または炭素原子1〜30個を有するヒドロカルビル残基を表し、R5は、アルキレンまたはフェニレン残基を表す。
また、カチオンQ+は、N−ブチルピリジニウム、N−エチルピリジニウム、ピリジニウム、エチル−3−メチル−1−イミダゾリウム、ブチル−3−メチル−1−イミダゾリウム、ヘキシル−3−メチル−1−イミダゾリウム、ブチル−3−ジメチル−1,2−イミダゾリウム、ジエチル−ピラゾリウム、N−ブチル−N−メチルピロリジニウム、トリメチルフェニル−アンモニウム、テトラブチルホスホニウム、トリブチル−テトラデシル−ホスホニウムを含む群から選択することができる。
また、カチオンQ+は、一般式[SR123+でもよい。式中、R1、R2およびR3は、同一または異なり、それぞれ炭素原子1〜12個を有するヒドロカルビル残基を表す。
イオン性液体は、N−ブチル−ピリジニウムヘキサフルオロホスフェート、N−エチル−ピリジニウムテトラフルオロボレート、ピリジニウムフルオロスルホネート、ブチル−3−メチル−1−イミダゾリウムテトラフルオロボレート、ブチル−3−メチル−1−イミダゾリウムビス−トリフルオロメタン−スルホニルアミダイド、トリエチルスルホニウムビス−トリフルオロメタン−スルホニルアミダイド、ブチル−3−メチル−1−イミダゾリウムヘキサフルオロ−アンチモネート、ブチル−3−メチル−1−イミダゾリウムヘキサフルオロホスフェート、ブチル−3−メチル−1−イミダゾリウムトリフルオロアセテート、ブチル−3−メチル−1−イミダゾリウムトリフルオロメチルスルホネート、ブチル−3−メチル−1−イミダゾリウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)アミダイド、トリメチルフェニルアンモニウムヘキサフルオロホスフェート、テトラブチルホスホニウムテトラフルオロボレートを含む群から選択することができる。
有利には、本発明による方法を用いると、脱炭酸された排ガスによって運び出される溶媒の揮発性化合物を回収することが可能になる。溶媒は、高レベルの純度で回収され、そのレベルは、プロセスへの再循環に適合するものとなり得る。
本発明の他の特徴および利点は、本発明による方法を示す概略図1および本発明に加えられた改良を示す図2を参照しながら、以下の説明を読めば明らかになるであろう。
図1では、処理すべき排ガスは、ライン1を経て流入する。たとえば、天然ガス、燃料油または石炭の燃焼に由来する排ガスは、窒素50〜80%、CO25〜20%、O22〜10%、ならびに硫黄酸化物(SOX)、窒素酸化物(NOX)、ダスト、他の粒子など様々な不純物を含む。排ガスは、圧力1〜100バール、好ましくは1〜5バール、温度20℃〜300℃、好ましくは40℃〜180℃で得ることができる。さらに、排ガスは、水で飽和されることもある。ガス混合物の温度および圧力は、塔C2の理想的な運転条件に対応するように制御することができる。たとえば、ライン1を経て流入する排ガスを圧縮および/または冷却にかける。分離機ドラムを使用して、場合によっては凝縮する分画を分離することができる。
排ガスの一分画は、ライン2を経て接触ゾーンC1に供給し、ライン4を経て流入する溶媒を含む水溶液と接触させることができる。塔C1の底部では、ライン3を経て水相を排出する。塔C1の頂部では、ライン6を経て流入する処理すべき排ガスの第2の分画に混合できる、溶媒を含む排ガスをライン5を経て排出する。
そのガス混合物は、ライン7を経て塔C2に送り、ライン8を経て流入する溶媒に接触させる。塔C2で、溶媒は、排ガスに含まれる酸性化合物を吸収する。
本発明に使用する溶媒は、1種または複数の有機溶媒および/または排ガスに含まれる酸性ガス(CO2、NOX、SOX)と可逆的に反応することのできる、1種または複数の化合物を含む吸着溶液である。また酸性ガスと反応する機能は、溶媒(溶媒類)に移すことができる。使用する溶液は、水を含むことができる。溶媒は、グリコール、グリコールエーテル、アルコール、スルホラン、N−メチルピロリドン、プロピレンカーボネート、またはイオン性液体でよい。反応性化合物は、アミン(第一級、第二級、第三級、環式または非環式、芳香族または非芳香族)、アルカノールアミン、アミノ酸、アミド、尿素、リン酸塩、炭酸塩またはアルカリ金属ホウ酸塩でよい。さらに、溶液は、耐食剤および/または消泡剤および/または動力学的活性化剤を含むことができる。
精製排ガス、すなわち酸性化合物を抜いた排ガスは、ライン9を経て塔C2から排出する。その精製排ガスは、窒素、場合によっては水、および接触させた溶媒の一部を含む。実際に、C2で接触すると、窒素は、溶媒および場合によっては水を吸収し、一緒に運び去る。
酸性化合物を含む溶媒は、ライン10を経て塔C2から排出し、次いで再生ゾーンRに供給する。ゾーンRにより、酸性化合物の溶媒からの分離が可能になる。
ゾーンRでは、水溶液の継続的な膨張および/またはたとえば蒸留による溶媒の継続的な温度上昇を実施することができる。膨張および温度上昇により、溶媒によって吸収された二酸化炭素および他の酸性化合物を、ガス流出物の形で解放することが可能になる。再生すると、また溶媒の一部は、蒸発し、酸性化合物とともに運び出される。すなわち、ライン11を経てゾーンRから排出されるガス流出物は、一方では、たとえば70%〜99%の割合で酸性化合物を、他方では、数ppm〜20%かもしれない割合で溶媒を含む。さらに、ガス流出物は、おそらく水を含むこともできる。膨張および/または蒸留の後に得られる再生溶媒、すなわち酸性化合物を抜いた溶媒は、ライン8を経てゾーンRから排出し、塔C2に供給することができる。
ライン9中を循環し、溶媒および場合によっては水を含む精製排ガスを、吸収ゾーンZAに供給し、ライン13を経て流入する非水イオン性液体に接触させる。ゾーンZAでは、ライン9を経て流入する排ガス中に含まれる溶媒および場合によっては水が、イオン性液体によって吸収される。溶媒および場合によっては水を抜いた、すなわち基本的に窒素を含む排ガスは、ライン17を経てゾーンZAから排出する。したがって、精製排ガスが水を含む場合、本発明による方法は、その排ガスを脱水するという利点をも有する。溶媒および水を含むイオン性液体は、ライン16を経てゾーンZAから排出する。ゾーンZAでの接触は、圧力、たとえば1MPa〜10MPa下、温度20℃〜100℃、好ましくは40℃〜90℃で実施することができる。
ゾーンZAでの接触は、たとえば多孔、泡鐘またはバルブ付棚段タイプの塔、あるいは不規則充填または積層充填タイプの塔など、1つまたは複数の並流または向流の洗浄塔で実施することができる。接触器を使用することも可能である。接触器は、静的または動的タイプであり、デカンテーションゾーンをつけることもできる。ガス状流出物が膜の一面上を流れ、イオン性液体が膜の他面上を流れ、材料交換が膜を通して行われる膜式接触器を使用することも可能である。
ゾーンZAを処理すべき供給原料に適合させ、接触の温度および圧力を調整することによって、窒素の共吸収を最小にしながら、イオン性液体による溶媒および場合によっては水の捕集を保証する選択性を実現することも可能である。
本発明で使用される非水イオン性液体は、一般式Q+-の液体塩からなる群から選択する。Q+はアンモニウム、ホスホニウムおよび/またはスルホニウムを表し、A-は低温、すなわち100℃未満、有利にはたかだか85℃で、好ましくは50℃未満で液体塩を形成する可能性の大きい有機または無機のすべてのアニオンを表す。
式Q+-の非水イオン性液体では、アニオンA-は、好ましくは以下のアニオン、すなわちハロゲン化物アニオン、硝酸アニオン、硫酸アニオン、リン酸アニオン、酢酸アニオン、ハロゲノ酢酸アニオン、テトラフルオロホウ酸アニオン、テトラクロロホウ酸アニオン、ヘキサフルオロリン酸アニオン、ヘキサフルオロアンチモン酸アニオン、フルオロスルホン酸アニオン、スルホン酸アルキルアニオン(たとえばスルホン酸メチルアニオン)、ペルフルオロアルキルスルホン酸アニオン(たとえばスルホン酸トリフルオロメチルアニオン)、ビス(ペルフルオロアルキルスルホニル)イミドアニオン(たとえば式N(CF3SO22 -のビス−トリフルオロメタンスルホニルイミドアニオン)、式C(CF3SO23 -のトリス−トリフルオロメタンスルホニルメチリドアニオン、場合によってはハロゲンまたはハロゲノアルキル基で置換されたアレーンスルホン酸アニオン、ならびにテトラフェニルホウ酸アニオンおよび芳香族環が置換されているテトラフェニルホウ酸アニオンから選択する。
カチオンQ+は、好ましくはホスホニウム、アンモニウムおよび/またはスルホニウムからなる群から選択する。
アンモニウムおよび/またはホスホニウムカチオンQ+は、好ましくは、以下の一般式[NR1234+および[PR1234+の1種、または一般式[R12N=CR84+および[R12P=CR34+の1種を有する。式中、R1、R2、R3およびR4は、同一または異なり、それぞれ水素、好ましくは水素である単一の置換基、あるいは炭素原子1〜30個を有するヒドロカルビル残基、たとえば炭素原子1〜30個を含み、場合によっては置換されている、飽和または不飽和のアルキル基、シクロアルキルまたは芳香族、アリールまたはアラルキル基を表す。ただし[NR1234+としてカチオンNH4 +は除かれる。
アンモニウムおよび/またはホスホニウムカチオンは、1、2または3個の窒素および/またはリン原子含む、以下の一般式の窒素および/またはリン複素環から誘導することもできる。
Figure 2006205165
式中、環は原子4〜10個、好ましくは原子5〜6個からなり、R1およびR2は上記に定義した通りである。
アンモニウムまたはホスホニウムカチオンは、以下の一般式:R12+=CR3−R5−R3C=N+12およびR12+=CR3−R5−R3C=P+12の1種でもよい。式中、R1、R2およびR3は、同一または異なり、上記に定義した通りであり、R5は、アルキレンまたはフェニレン残基を表す。基R1、R2、R3およびR4のうちでは、以下の基、すなわちメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、第二級ブチル、第三級ブチル、アミル、フェニルまたはベンジルを挙げることができる。R5は、メチレン、エチレン、プロピレンまたはフェニレン基でよい。
アンモニウムおよび/またはホスホニウムカチオンQ+は、好ましくは、N−ブチルピリジニウム、N−エチルピリジニウム、ピリジニウム、エチル−3−メチル−1−イミダゾリウム、ブチル−3−メチル−1−イミダゾリウム、ヘキシル−3−メチル−1−イミダゾリウム、ブチル−3−ジメチル−1,2−イミダゾリウム、ジエチル−ピラゾリウム、N−ブチル−N−メチルピロリジニウム、トリ−メチルフェニルアンモニウム、テトラブチルホスホニウム、トリブチル−テトラデシル−ホスホニウムからなる群から選択する。
スルホニウムカチオンQ+は、一般式[SR129+を有することができる。式中、R1、R2およびR3は、同一または異なり、それぞれ炭素原子1〜12個を有するヒドロカルビル残基、たとえば炭素原子1〜12個を含む、飽和または不飽和のアルキル基、シクロアルキルもしくは芳香族、アリール、アルカリルまたはアラルキル基を表す。
本発明に従って使用できる塩の例として、N−ブチル−ピリジニウムヘキサフルオロホスフェート、N−エチル−ピリジニウムテトラフルオロボレート、ピリジニウムフルオロスルホネート、ブチル−3−メチル−1−イミダゾリウムテトラフルオロボレート、ブチル−3−メチル−1−イミダゾリウムビス−トリフルオロメタン−スルホニルアミダイド、トリエチルスルホニウムビス−トリフルオロメタン−スルホニルアミダイド、ブチル−3−メチル−1−イミダゾリウムヘキサフルオロ−アンチモネート、ブチル−3−メチル−1−イミダゾリウムヘキサフルオロホスフェート、ブチル−3−メチル−1−イミダゾリウムトリフルオロアセテート、ブチル−3−メチル−1−イミダゾリウムトリフルオロメチルスルホネート、ブチル−3−メチル−1−イミダゾリウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)アミダイド、トリメチルフェニル−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート、テトラブチルホスホニウムテトラフルオロボレートがある。これらの塩は、単独または混合物の形で使用することができる。
イオン性液体の溶媒吸収効率は、抜き出すべき分子の極性または誘電率が高いだけに、なおさら高い。
ライン16中を循環するイオン性液体は、イオン性液体を溶媒および場合によっては水から分離することによって再生する。こうした再生を行うために、様々な技法を使用することができる。
第一の技法によれば、冷却および/または圧力低下によってイオン性液体の塩を沈殿させ、次いで沈殿したイオン性液体の塩を液体溶媒から分離することによって、ライン16中を循環するイオン性液体を再生する。
第二の技法によれば、ライン16中を循環するイオン性液体を、普通ストリッピングと呼ばれる技法によって再生する。溶媒を含むイオン性液体を、流体が溶媒を運び出すように流体に接触させる。たとえば、溶媒を含むイオン性液体を、処理する前に排ガスに接触させる。こうして、排ガスは、溶媒、および溶媒を抜いたイオン性液体を運び出す。
図1に示す第三の技法によれば、ライン16中を循環するイオン性液体によって吸収された溶媒を、溶媒を蒸発させることによって回収する。溶媒を含むイオン性液体を、膨張装置V1(膨張バルブおよび/またはタービン)によって膨張させ、場合によっては分離機ドラムに供給して、膨張で蒸発した成分を解放することができ、次いで熱交換器E1で加熱することができる。最後に、イオン性液体を、蒸発装置DEに供給する。
装置DEを用いると、溶媒をイオン性液体から分離することが可能になる。装置DE中では、溶媒および場合によっては水の蒸発に十分な温度まで、リボイラによってイオン性液体を加熱する。イオン性液体は、装置DEに供給して、蒸発した溶媒および水と接触させることができる。蒸発の熱力学的条件(圧力および温度)は、各ケースに特有の経済的事情にしたがって当業者が決定しなければならない。たとえば、蒸発は、圧力0.005MPa〜3MPaで、かつ溶媒の蒸発に相当する温度で行うことができる。溶媒がメタノールの場合、蒸発温度は、圧力が0.01MPa〜1MPaの場合10℃〜140℃でよい。イオン性液体が熱的に安定なため、広い温度範囲内で運転することが可能である。蒸発した溶媒は、ライン14を経て装置DEから排出する。ライン14中を循環するガスを、熱交換器E2で冷却することによって凝縮し、次いでドラムB1に供給する。凝縮しない化合物は、ドラムB1の頂部で排出する。ドラムB1の底部で集められた凝縮物は、ライン9中を循環する精製排ガスから抜き出される溶媒となる。ドラムB1の底部で回収された凝縮物の一部は、還流としてライン15を経て装置DEに供給することができる。ドラムB1の底部で回収された凝縮物の第二の部分は、再循環させることができる。たとえば、ライン18中を循環するその第二の部分を、ポンプP1によってポンプ輸送し、次いでライン4を経て塔C1に供給する。
再生されたイオン性液体、すなわち全くないしほとんど溶媒を含まないイオン性液体は、液体の形でライン12を経て装置D2から排出する。再生されたイオン性液体は、熱交換器E1で冷却し、ポンプP2によってポンプ輸送し、次いでライン13を経て吸収ゾーンZAに供給することができる。
たとえば、装置DEは、3〜10段の棚段を有する蒸留塔でよい。
装置DE内で蒸発が行われる圧力および温度の条件は、ゾーンZA内のイオン性液体によって場合によっては共吸収される痕跡量のH2Sまたは二酸化炭素が、ゾーンZAに戻される再生イオン性液体中に残ることが可能であるように選択することができる。
数値による以下の実施例により、図1に関して説明した本発明による方法を例示する。
流量500 000Nm3/hのCO212%を含む燃焼排ガスを、水−メタノール溶媒によって−30℃で脱炭酸する。すでに脱水、圧縮、および冷却した排ガスを、塔C2で水15重量%、メタノール85重量%を含む溶媒に接触させる。脱炭酸された排ガスを、−30℃、3MPaの塔C2の頂部で得る。この排ガスは、流量440 000Nm3/hでライン9中を循環し、0.013体積%のメタノールおよび100ppm未満の水を含む。この場合、排ガスの大部分は、窒素98.6%および1.2%未満のCO2からなる。しかし、処理された排ガス中のCO2の割合が、脱炭酸された排ガスによって運び出される溶媒、すなわちこの実施例ではメタノールおよび水を回収する本発明による方法の効率を下げることはない。次いで、ZA中の気液の接触を最適にするために、脱炭酸された排ガスを45℃まで加熱する。
ZA中のガスをイオン性液体、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド[BMIM][TF2N]に接触させると、脱炭酸された排ガスに含まれるメタノールおよび水を回収することが可能になる。
ゾーンZAで流量60m3/hのイオン性液体を用いると、理論段数3と同等の効率をもつ気液接触器を使用して、ガスに含まれるメタノールの95%を回収することが可能になる。理論段数6と同等の効率を実現する接触器を使用する場合、処理ガスのメタノール含有量は、約10ppm molである。
流量120m3/hのイオン性液体を用いると、理論段数4と同等の効率をもつ接触器を使用して、約10ppm molのメタノールを含む処理ガスを得ることが可能になる。
排ガス中に存在するCO2の分画は、ゾーンZAで共吸収される。イオン性液体の再生中に水およびメタノールで飽和されたその二酸化炭素を回収し、ライン19を経て排出する。次いでその流出物を、塔C2またはゾーンRの所でプロセスの脱酸ループに再循環する。
図2は、図1に関して説明した方法に加えられた改良を示す。図2で、図1と同一の参照番号の要素は図1と同じものを示す。
特にライン9中を循環する精製ガスは、窒素、吸収されなかった二酸化炭素、溶媒および場合によっては水を含む。そのガスを、熱交換器E3でたとえば温度−40℃〜0℃まで冷却することによって一部凝縮させ、次いで分離機ドラムB2に供給する。基本的に溶媒を含む凝縮物は、ライン20を経てドラムB2から排出する。ドラムB2の頂部で得られるガス相は、熱交換器E4で加熱し、次いで吸収ゾーンZAに供給する。
図2に関して説明した改良法を用いると、循環するライン5の流出物に含まれる溶媒の一部を冷却することによって抜き出し、したがってゾーンZAで溶媒を捕集するのに必要とされるイオン性液体の流量を減少させることが可能になる。
本発明による方法を示す概略図である。 本発明に加えられた改良を示す図である。
符号の説明
C1 接触ゾーン
C2 塔
R 再生ゾーン
ZA 吸収ゾーン
V1 膨張装置
E1 熱交換器
P2 ポンプ
DE 蒸発装置
E2 熱交換器
B1 ドラム
E3 熱交換器
B2 分離機ドラム
E4 熱交換器

Claims (15)

  1. 窒素ならびに以下の酸性化合物、すなわち炭素酸化物、窒素酸化物および硫黄酸化物の少なくとも1種を含む燃焼排ガスを処理する方法であって、以下の段階、すなわち
    a)一方では溶媒を含んだ精製排ガスが、他方では酸性化合物を含む溶媒が得られるように、排ガスを前記酸性化合物捕集用溶媒と接触させる段階と、
    b)溶媒を抜いた精製排ガスおよび溶媒を含むイオン性液体が得られるように、段階a)で得られた精製排ガスを非水イオン性液体と接触させる段階であって、前記イオン性液体が一般式Q+-で表され、Q+はアンモニウム、ホスホニウムおよび/またはスルホニウムカチオン、A-は液体の塩を形成する可能性の高いアニオンを表す段階とを実施する方法。
  2. 以下の段階、すなわちc)前記溶媒を含んだイオン性液体を再生して、一方では溶媒を抜いたイオン性液体を、他方では溶媒を含む流出物を回収する段階をも実施する、請求項1に記載の方法。
  3. 段階c)で、前記溶媒を含むイオン性液体を加熱して、前記溶媒を含む流出物を蒸発させる、請求項2に記載の方法。
  4. 段階a)の前に前記排ガスを、段階c)で得られる前記流出物と接触させる、請求項2および3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 段階a)で得られる酸性化合物を含む前記溶媒を、膨張および/または加熱によって再生する、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 段階b)の前に前記溶媒の一部を凝縮させるために、段階a)で得られる前記精製排ガスを冷却する、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記溶媒が、グリコール、エーテル、グリコールエーテル、アルコール、スルホラン、N−メチルピロリドン、プロピレンカーボネート、イオン性液体、アミン、アルカノールアミン、アミノ酸、アミド、尿素、リン酸塩、炭酸塩およびアルカリ金属ホウ酸塩、水のうちから選択される少なくとも1種の化合物を含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記溶媒が水を含む、請求項7に記載の方法。
  9. アニオンA-が、以下のイオン、すなわちハロゲン化物アニオン、硝酸アニオン、硫酸アニオン、リン酸アニオン、酢酸アニオン、ハロゲノ酢酸アニオン、テトラフルオロホウ酸アニオン、テトラクロロホウ酸アニオン、ヘキサフルオロリン酸アニオン、ヘキサフルオロアンチモン酸アニオン、フルオロスルホン酸アニオン、スルホン酸アルキルアニオン、ペルフルオロアルキルスルホン酸アニオン、ビス(ペルフルオロアルキルスルホニル)イミドアニオン、式C(CF3SO23 -であるトリス−トリフルオロメタンスルホニルメチリドアニオン、硫酸アルキルアニオン、硫酸アレーンアニオン、スルホン酸アレーンアニオン、テトラフェニルホウ酸アニオンおよび芳香環が置換されているテトラフェニルホウ酸アニオンを含む群から選択される、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. カチオンQ+が、以下の一般式、すなわち、[NR1234+、[PR1234+、[R12N=CR34+および[R12P=CR34+の1種を有し、式中、R1、R2、R3およびR4は、水素、または炭素原子1〜30個を有するヒドロカルビルを表し、ただし[NR1234+としてカチオンNH4 +は除かれる、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. カチオンQ+が、1、2または3個の窒素および/またはリン原子を含み、複素環が炭素原子4〜10個からなる、窒素および/またはリン複素環から誘導される、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  12. カチオンQ+が、以下の一般式、すなわち、R12+=CR3−R5−R3C=N+12およびR12+=CR3−R5−R3C=P+12の1種を有し、式中、R1、R2およびR3は、水素、または炭素原子1〜30個を有するヒドロカルビル残基を表し、R5は、アルキレンまたはフェニレン残基を表す、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  13. カチオンQ+が、N−ブチルピリジニウム、N−エチルピリジニウム、ピリジニウム、エチル−3−メチル−1−イミダゾリウム、ブチル−3−メチル−1−イミダゾリウム、ヘキシル−3−メチル−1−イミダゾリウム、ブチル−3−ジメチル−1,2−イミダゾリウム、ジエチル−ピラゾリウム、N−ブチル−N−メチル−ピロ−リジニウム、トリメチルフェニルアンモニウム、テトラブチルホスホニウム、トリブチルテトラデシル−ホスホニウムを含む群から選択される、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  14. カチオンQ+が、一般式[SR123+であり、式中、R1、R2およびR3は、それぞれ炭素原子1〜12個を有するヒドロカルビル残基を表す、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記イオン性液体が、N−ブチル−ピリジニウムヘキサフルオロホスフェート、N−エチル−ピリジニウムテトラフルオロボレート、ピリジニウムフルオロスルホネート、ブチル−3−メチル−1−イミダゾリウムテトラフルオロボレート、ブチル−3−メチル−1−イミダゾリウムビス−トリフルオロメタン−スルホニルアミダイド、トリエチルスルホニウムビス−トリフルオロメタン−スルホニルアミダイド、ブチル−3−メチル−1−イミダゾリウムヘキサフルオロ−アンチモネート、ブチル−3−メチル−1−イミダゾリウムヘキサフルオロホスフェート、ブチル−3−メチル−1−イミダゾリウムトリフルオロアセテート、ブチル−3−メチル−1−イミダゾリウムトリフルオロメチルスルホネート、ブチル−3−メチル−1−イミダゾリウムビス(トリフルオロ−メチルスルホニル)アミダイド、トリメチルフェニルアンモニウムヘキサフルオロホスフェート、テトラブチルホスホニウムテトラフルオロボレートを含む群から選択される、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
JP2006020613A 2005-01-28 2006-01-30 精製排ガスに含まれる溶媒の抜出しを含む燃焼排ガスの脱炭酸方法 Expired - Fee Related JP4933103B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0500923 2005-01-28
FR0500923A FR2881361B1 (fr) 2005-01-28 2005-01-28 Procede de decarbonisation d'une fumee de combustion avec extraction du solvant contenu dans la fume purifiee

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006205165A true JP2006205165A (ja) 2006-08-10
JP4933103B2 JP4933103B2 (ja) 2012-05-16

Family

ID=34954509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006020613A Expired - Fee Related JP4933103B2 (ja) 2005-01-28 2006-01-30 精製排ガスに含まれる溶媒の抜出しを含む燃焼排ガスの脱炭酸方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7459134B2 (ja)
JP (1) JP4933103B2 (ja)
FR (1) FR2881361B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009106909A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 二酸化炭素を選択的に分離・精製するための吸着剤
JP2012530598A (ja) * 2009-06-25 2012-12-06 ファオテーウー ホールディング ゲーエムベーハー ガス収着のためのイオン性液体の使用方法および装置
JP2013013876A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Jfe Steel Corp Co2回収装置及び回収方法
JP2013013877A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Jfe Steel Corp Co2回収装置及び回収方法
JP2015507526A (ja) * 2011-12-23 2015-03-12 武▲漢凱▼迪工程技▲術▼研究▲総▼院有限公司 発電所排煙の二酸化炭素回収方法および装置

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080289495A1 (en) 2007-05-21 2008-11-27 Peter Eisenberger System and Method for Removing Carbon Dioxide From an Atmosphere and Global Thermostat Using the Same
US20080289499A1 (en) * 2007-05-21 2008-11-27 Peter Eisenberger System and method for removing carbon dioxide from an atmosphere and global thermostat using the same
US8500857B2 (en) 2007-05-21 2013-08-06 Peter Eisenberger Carbon dioxide capture/regeneration method using gas mixture
US20080289319A1 (en) * 2007-05-22 2008-11-27 Peter Eisenberger System and method for removing carbon dioxide from an atmosphere and global thermostat using the same
US20080289500A1 (en) * 2007-05-22 2008-11-27 Peter Eisenberger System and method for removing carbon dioxide from an atmosphere and global thermostat using the same
US8163066B2 (en) 2007-05-21 2012-04-24 Peter Eisenberger Carbon dioxide capture/regeneration structures and techniques
US20140130670A1 (en) 2012-11-14 2014-05-15 Peter Eisenberger System and method for removing carbon dioxide from an atmosphere and global thermostat using the same
BRPI0821515A2 (pt) 2007-12-28 2019-09-24 Calera Corp métodos de captura de co2
US20100239467A1 (en) 2008-06-17 2010-09-23 Brent Constantz Methods and systems for utilizing waste sources of metal oxides
US7799299B2 (en) * 2008-01-28 2010-09-21 Batelle Memorial Institute Capture and release of mixed acid gasses with binding organic liquids
US8980210B2 (en) * 2008-01-28 2015-03-17 Battelle Memorial Institute Capture and release of acid-gasses with acid-gas binding organic compounds
WO2010009273A1 (en) 2008-07-16 2010-01-21 Calera Corporation Co2 utilization in electrochemical systems
US8869477B2 (en) 2008-09-30 2014-10-28 Calera Corporation Formed building materials
TW201026597A (en) 2008-09-30 2010-07-16 Calera Corp CO2-sequestering formed building materials
US7815880B2 (en) 2008-09-30 2010-10-19 Calera Corporation Reduced-carbon footprint concrete compositions
US7939336B2 (en) 2008-09-30 2011-05-10 Calera Corporation Compositions and methods using substances containing carbon
US9133581B2 (en) 2008-10-31 2015-09-15 Calera Corporation Non-cementitious compositions comprising vaterite and methods thereof
CN101918614A (zh) 2009-02-10 2010-12-15 卡勒拉公司 用氢和电催化电极低电压生产碱
EP2250127A4 (en) 2009-03-02 2011-04-06 Calera Corp SYSTEMS AND METHODS FOR REMOVAL OF MULTI-POLLUTANTS FROM GASEOUS CURRENTS
KR101071774B1 (ko) * 2009-03-06 2011-10-11 기아자동차주식회사 아마이드로부터 유도된 이온성 액체계 이산화탄소 흡수제
TW201105406A (en) 2009-03-10 2011-02-16 Calera Corp Systems and methods for processing CO2
KR101113637B1 (ko) * 2009-06-29 2012-02-14 기아자동차주식회사 피퍼라지늄 트리플루오로아세테이트 화합물 이산화탄소 흡수제
KR20110099466A (ko) * 2010-03-02 2011-09-08 현대자동차주식회사 이산화탄소 흡수제
US9028592B2 (en) 2010-04-30 2015-05-12 Peter Eisenberger System and method for carbon dioxide capture and sequestration from relatively high concentration CO2 mixtures
DK2563495T3 (da) 2010-04-30 2020-01-06 Peter Eisenberger Fremgangsmåde til carbondioxidopfangning
CA2810519C (en) 2010-09-09 2016-12-20 Exxonmobil Research And Engineering Company Mixed amine and non-nucleophilic base co2 scrubbing process for improved adsorption at increased temperatures
US20120061613A1 (en) 2010-09-10 2012-03-15 Battelle Memorial Institute System and process for capture of acid gasses at elevated-pressure from gaseous process streams
US8911539B2 (en) * 2010-12-30 2014-12-16 Chevron U.S.A. Inc. Process for the separation of carbon dioxide from flue gas
AU2011352300B2 (en) * 2010-12-30 2017-02-02 Chevron U.S.A. Inc. Method for improving total energy demand in a post-combustion carbon capture process with ionic absorbent
US9180403B2 (en) 2010-12-30 2015-11-10 Chevron U.S.A. Inc. Aqueous solutions of amine functionalized ionic compounds for carbon capture processes
CN102274674B (zh) * 2011-06-20 2013-10-23 浙江大学 一种采用高稳定取代酚基离子液体捕集二氧化碳的方法
GB2495076B (en) * 2011-09-16 2018-05-09 Petroliam Nasional Berhad Petronas Separation of gases
US20130095999A1 (en) 2011-10-13 2013-04-18 Georgia Tech Research Corporation Methods of making the supported polyamines and structures including supported polyamines
US11059024B2 (en) 2012-10-25 2021-07-13 Georgia Tech Research Corporation Supported poly(allyl)amine and derivatives for CO2 capture from flue gas or ultra-dilute gas streams such as ambient air or admixtures thereof
AU2014260379B2 (en) * 2013-04-30 2017-10-12 Uop Llc Mixtures of physical absorption solvents and ionic liquids for gas separation
DE102013010035A1 (de) * 2013-06-17 2014-12-18 Evonik Degussa Gmbh Absorptionsmedium und Verfahren zur Absorption von CO2 aus einer Gasmischung
CN103387499A (zh) * 2013-07-23 2013-11-13 河北科技大学 一种四烷基卤化铵-so2-h2o氢化络合物的制备方法
CN103908871B (zh) * 2013-10-16 2016-02-03 江苏蓝电环保股份有限公司 一种从烟气气流中吸收二氧化硫的溶剂
BR112016015436B8 (pt) 2013-12-31 2022-08-30 Graciela Chichilnisky Sistema de movimento rotativo de leitos multimonolíticos para a remoção de co2 da atmosfera
CN104128064B (zh) * 2014-08-07 2016-05-18 青岛三瑞节能环保技术有限公司 一种处理布洛芬合成工序中含石油醚废气的工艺及装置
US10130907B2 (en) 2016-01-20 2018-11-20 Battelle Memorial Institute Capture and release of acid gasses using tunable organic solvents with aminopyridine
CN105920992B (zh) * 2016-06-21 2018-08-21 浙江大学 一种利用碱性功能化离子液体捕集一氧化氮的方法
US10456739B2 (en) 2016-11-14 2019-10-29 Battelle Memorial Institute Capture and release of acid gasses using tunable organic solvents with binding organic liquids
CN110559842B (zh) * 2018-06-06 2022-03-04 中国石油化工股份有限公司 带温度、尾氧浓度控制的丙烯气体催化脱氧装置及方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03293017A (ja) * 1990-04-11 1991-12-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃焼排ガスの処理方法
WO2003070667A1 (de) * 2002-02-19 2003-08-28 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur trennung von stoffen durch extraktion oder wäsche mit ionischen flüssigkeiten

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2820430B1 (fr) * 2001-02-02 2003-10-31 Inst Francais Du Petrole Procede de desacidification d'un gaz avec lavage des hydrocarbures desorbes lors de la regeneration du solvant
US6579343B2 (en) * 2001-03-30 2003-06-17 University Of Notre Dame Du Lac Purification of gas with liquid ionic compounds
EP1556390A4 (en) * 2002-04-05 2007-12-26 Univ South Alabama FUNCTIONALIZED IONIC LIQUIDS AND METHODS OF USE
FR2840917B1 (fr) * 2002-06-17 2004-12-10 Inst Francais Du Petrole Procede d'elimination des composes soufres et azotes de coupes hydrocarbonees
FR2863910B1 (fr) * 2003-12-23 2006-01-27 Inst Francais Du Petrole Procede de capture du dioxyde de carbone contenu dans des fumees

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03293017A (ja) * 1990-04-11 1991-12-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃焼排ガスの処理方法
WO2003070667A1 (de) * 2002-02-19 2003-08-28 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur trennung von stoffen durch extraktion oder wäsche mit ionischen flüssigkeiten

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009106909A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 二酸化炭素を選択的に分離・精製するための吸着剤
JP2012530598A (ja) * 2009-06-25 2012-12-06 ファオテーウー ホールディング ゲーエムベーハー ガス収着のためのイオン性液体の使用方法および装置
JP2016013551A (ja) * 2009-06-25 2016-01-28 ファオテーウー ホールディング ゲーエムベーハーVTU Holding GmbH ガス収着のためのイオン性液体の使用方法および装置
JP2013013876A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Jfe Steel Corp Co2回収装置及び回収方法
JP2013013877A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Jfe Steel Corp Co2回収装置及び回収方法
JP2015507526A (ja) * 2011-12-23 2015-03-12 武▲漢凱▼迪工程技▲術▼研究▲総▼院有限公司 発電所排煙の二酸化炭素回収方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7459134B2 (en) 2008-12-02
FR2881361B1 (fr) 2007-05-11
JP4933103B2 (ja) 2012-05-16
US20060188423A1 (en) 2006-08-24
FR2881361A1 (fr) 2006-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4933103B2 (ja) 精製排ガスに含まれる溶媒の抜出しを含む燃焼排ガスの脱炭酸方法
CN105939774B (zh) 用于捕获和释放酸性气体的系统
US7470829B2 (en) Method for processing a natural gas with extraction of the solvent contained in the purified natural gas
KR101354998B1 (ko) 산성 가스의 분리에 사용되는 자기 농축 흡수제
US7459011B2 (en) Method for processing a natural gas with extraction of the solvent contained in the acid gases
RU2637336C2 (ru) Аминовое промотирование для улавливания co2
Sharma et al. A critical review of existing strategies for emission control in the monoethanolamine-based carbon capture process and some recommendations for improved strategies
BRPI0613800A2 (pt) método e equipamento para redução de energia em processos de captura de gás ácido
KR20120116431A (ko) 알코올-기반 기체 탈리 방법
KR102103971B1 (ko) 흡수제 및 그 제조 방법, 그리고 산성 화합물의 분리 회수 방법
CN112839729A (zh) 从包含酸性气体的气体混合物中去除酸性气体
US20230053826A1 (en) Process and plant for gas mixtures containing acid gas treatment
KR20200011761A (ko) 금속 산화물 촉매를 이용한 아민계 이산화탄소 흡수제의 증류 재생방법
WO2013081460A1 (en) Method for depleting an exhaust gas stream in gaseous acid
CN102133500A (zh) 脱除烟气中二氧化硫的方法
CN108568191A (zh) 一种降低硫磺回收装置尾气中硫含量的方法
Chaudhary et al. Physical and hybrid solvents for carbon capture: ethers, ammonia, and methanol

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees