JP2006203642A - Image communication equipment - Google Patents

Image communication equipment Download PDF

Info

Publication number
JP2006203642A
JP2006203642A JP2005014025A JP2005014025A JP2006203642A JP 2006203642 A JP2006203642 A JP 2006203642A JP 2005014025 A JP2005014025 A JP 2005014025A JP 2005014025 A JP2005014025 A JP 2005014025A JP 2006203642 A JP2006203642 A JP 2006203642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ldap
destination
registered
transmission
keyword
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005014025A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yukinori Murata
至規 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2005014025A priority Critical patent/JP2006203642A/en
Publication of JP2006203642A publication Critical patent/JP2006203642A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide image communication equipment capable of performing LDAP (lightweight directory access protocol) retrieval by a simple operation such as one operation. <P>SOLUTION: When a user selects automatic dial transmission, an initial image designating the destination of the one-operation transmission is displayed on the display screen of an LCD display part (step 101), and when one of one-touch keys is selected to execute transmission processing (step 102), it is determined whether or not the attribute of the selected one-touch key is an LDAP (step 103). In the case of the LDAP, a keyword for LDAP retrieval registered in the one-touch key is transmitted to an LDAP server to start LDAP retrieval (step 107). When a retrieval result is received from the LDAP server, it is determined whether the opposite transmission destination information of the retrieval result is a FAX number or an e-mail address (step 104) to perform facsimile transmission or e-mail transmission (step 105 and 106). <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、画像通信装置に関し、特にワンタッチキーや短縮ダイヤル、アドレス帳等を利用して宛先指定を行う画像通信装置に関する。   The present invention relates to an image communication apparatus, and more particularly to an image communication apparatus that designates a destination using a one-touch key, an abbreviated dial, an address book, or the like.

複写機能、ファクシミリ機能、プリント機能、スキャナ機能等を有する最近のデジタル複合機やファクシミリ装置等の画像通信装置は、宛先を指定するためのテンキー、スタートキー等の各種キーを備えるとともに、指定した宛先を表示したり、装置の動作状態や種々の機能の操作画面を表示するためのLCD表示器等の表示装置を備え、ユーザは、テンキーにより宛先を入力し、それを表示装置で確認してファクシミリ送信を行っている。   Recent image communication apparatuses such as digital multifunction peripherals and facsimile machines having a copy function, a facsimile function, a print function, a scanner function, etc. are provided with various keys such as a numeric keypad and a start key for designating a destination, and a designated destination. Or display the operation status of the device and the operation screen of various functions, etc., and the user inputs the destination with the numeric keypad, confirms it on the display device, and the facsimile Sending.

また、頻繁に送信が行われる宛先の場合には、このような宛先をワンタッチキーや短縮ダイヤルに割り当てたり、大型のLCD表示器を備えたものでは、LCD表示部にワンタッチキーを表示し、これらのワンタッチキーを選択したり、短縮番号を入力することにより所望の宛先にファクシミリ送信を行うことが可能になっている。
しかしながら、ワンタッチキーや短縮ダイヤルの数には限りがあるとともに、多くのEメールアドレスやFAX電話番号を画像通信装置に登録すると、画像通信装置のメモリを消費することになり、メモリが不足するという事態が生じる。
In addition, in the case of a destination that is frequently transmitted, such a destination is assigned to a one-touch key or an abbreviated dial, or a one having a large LCD display displays the one-touch key on the LCD display. It is possible to perform facsimile transmission to a desired destination by selecting a one-touch key or inputting an abbreviated number.
However, the number of one-touch keys and speed dials is limited, and if many e-mail addresses and FAX telephone numbers are registered in the image communication device, the image communication device memory is consumed, and the memory is insufficient. Things happen.

さらに、このような画像通信装置において、ユーザが送信宛先である、EメールアドレスやFAX電話番号を参照する場合、画像通信装置に登録されたアドレス帳を参照したり、あるいは、ユーザ個人のパーソナルコンピュータ(以下、パソコンという)に登録されているアドレス帳を参照してEメールアドレスやFAX電話番号を知ることもできるようになっている。   Further, in such an image communication apparatus, when the user refers to an e-mail address or FAX telephone number that is a transmission destination, the address book registered in the image communication apparatus is referred to, or the user's personal computer It is also possible to know an e-mail address and a FAX telephone number by referring to an address book registered in (hereinafter referred to as a personal computer).

ところで、企業等のように、画像通信装置を多くのユーザが利用する場合、利用ユーザ全体の個人アドレス帳を利用することができないため、利用ユーザ全体がすべてのアドレス帳を利用できるようにするためには、多くの利用ユーザのアドレス帳を画像通信装置に登録しなければならず、その登録作業が煩わしいとともに、画像通信装置のメモリを消費するという問題がある。   By the way, when many users use the image communication apparatus as in a company or the like, the personal address book of the entire user cannot be used, so that the entire user can use all the address books. However, there are problems that the address book of many users must be registered in the image communication apparatus, and the registration work is troublesome and the memory of the image communication apparatus is consumed.

このため、画像通信装置が設置される通信ネットワークに多くのEメールアドレスやFAX電話番号を登録することができるLDAPサーバを設けることが提案されている。このLDAPサーバを利用する場合、画像通信装置から検索用キーワードをLDAPサーバに送信すると、検索用キーワードに該当するEメールアドレスあるいはFAX電話番号が返送されるので、多くのユーザが容易に宛先を指定して画像送信を行うことができる(例えば、特許文献1参照。)。
特開2004−282394号公報
For this reason, it has been proposed to provide an LDAP server capable of registering many e-mail addresses and FAX telephone numbers in a communication network in which an image communication apparatus is installed. When using this LDAP server, when a search keyword is transmitted from the image communication apparatus to the LDAP server, an e-mail address or a FAX telephone number corresponding to the search keyword is returned, so that many users can easily specify a destination. Thus, image transmission can be performed (see, for example, Patent Document 1).
JP 2004-282394 A

なお、LDAP(Lightweight Directory Access Protocol)は、サーバ/クライアント型のモデルで構成されており、ディレクトリ情報を格納するサーバ(ディレクトリサーバ)と、それにアクセスするクライアントとの間のリクエスト/レスポンス型のメッセージ転送プロトコルを定義しているものである。   Note that LDAP (Lightweight Directory Access Protocol) is configured in a server / client type model, and a request / response type message transfer between a server (directory server) storing directory information and a client accessing the directory information. It defines the protocol.

上記のように、画像通信装置が設置される通信ネットワークにLDAPサーバを設けることにより、LDAPサーバからEメールアドレスあるいはFAX電話番号を受信して画像送信を行うことが可能となるが、LDAPサーバを利用するためには、検索用のキーワードを入力しなければならない。
しかしながら、画像通信装置の表示・操作部は、大型のLCD表示器を備えたものであっても、操作部が小さく、検索用キーワードの入力に手間と時間がかかるという問題があった。
As described above, by providing an LDAP server in the communication network in which the image communication apparatus is installed, it is possible to receive an e-mail address or a FAX telephone number from the LDAP server and perform image transmission. To use it, you must enter a search keyword.
However, even if the display / operation unit of the image communication apparatus is provided with a large LCD display, there is a problem that the operation unit is small and it takes time and effort to input a search keyword.

本発明は、上記の問題に鑑みてなされたもので、ワンタッチ等の簡単な操作でLDAP検索を行うことができる画像通信装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to provide an image communication apparatus capable of performing an LDAP search by a simple operation such as one touch.

上述の目的を達成するため、請求項1に係る発明の画像通信装置は、宛先を指定するワンタッチキーを備えた画像通信装置において、上記ワンタッチキーにデータベース検索用のキーワードを登録可能とし、キーワードが登録されているワンタッチキーが押下されたとき、当該ワンタッチキーに登録されているキーワードでデータベース検索が行われることを特徴とする。   In order to achieve the above object, an image communication apparatus according to a first aspect of the present invention is an image communication apparatus provided with a one-touch key for designating a destination, wherein a keyword for database search can be registered in the one-touch key. When a registered one-touch key is pressed, a database search is performed using a keyword registered in the one-touch key.

また、請求項2に係る発明の画像通信装置は、短縮ダイヤルを指定することにより宛先指定を行う画像通信装置において、上記短縮ダイヤルにデータベース検索用のキーワードを登録可能とし、キーワードが登録されている短縮ダイヤルが指定されたとき、当該短縮ダイヤルに登録されているキーワードでデータベース検索が行われることを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, in the image communication apparatus that designates a destination by designating a speed dial, a keyword for database search can be registered in the speed dial, and the keyword is registered. When an abbreviated dial is designated, a database search is performed using a keyword registered in the abbreviated dial.

また、請求項3に係る発明の画像通信装置は、宛先が記憶されたアドレス帳により宛先を指定する画像通信装置において、アドレス帳の宛先にデータベース検索用のキーワードを登録可能とし、キーワードが登録されたアドレス帳の宛先が選択されたとき、当該宛先に登録されているキーワードでデータベース検索が行われることを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, in the image communication apparatus that designates a destination by an address book in which the destination is stored, a database search keyword can be registered in the address book destination, and the keyword is registered. When a destination in the address book is selected, a database search is performed using a keyword registered in the destination.

請求項1〜請求項3に係る発明の画像通信装置によれば、ワンタッチキー、短縮ダイヤル、あるいはアドレス帳の宛先にデータベース、例えば、LDAP検索用のキーワードを登録することができるので、LDAP検索用のキーワードが登録されたワンタッチキー、短縮ダイヤル、あるいはアドレス帳の宛先を指定することにより、簡単な操作でLDAP検索を行うことができ、容易に画像送信を行うことができる。   According to the image communication apparatus of the first to third aspects of the present invention, a database, for example, a keyword for LDAP search can be registered in the destination of the one-touch key, speed dial, or address book. By specifying a one-touch key, abbreviated dialing, or an address book destination in which the keyword is registered, an LDAP search can be performed with a simple operation, and an image can be transmitted easily.

以下、本発明の画像通信装置の実施例について、図面を用いて説明する。図1は本発明の画像通信装置としてのデジタル複合機を備えたシステムのネットワーク構成例を示す図であり、図2はデジタル複合機のハードウェア構成を示すブロック図である。   Embodiments of an image communication apparatus according to the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing a network configuration example of a system including a digital multi-function peripheral as an image communication apparatus according to the present invention, and FIG. 2 is a block diagram showing a hardware configuration of the digital multi-function peripheral.

図1に示すネットワーク構成図において、1はデジタル複合機、2は、LDAPサーバ、3、4・・・はパソコン、5は公衆交換電話網(PSTN)、6はLAN(Local Area Network)、7はインターネット網である。
デジタル複合機1はコピーモード、プリンタモード、ファクスモードの各機能を備えるとともに、メール送信機能も備え、PSTN5及びLAN6に接続されており、このLAN6にLDAPサーバ2や複数のパソコン3、4・・・が接続されている。また、このLAN6はインターネット網7にも接続されており、デジタル複合機1はこのインターネット網7を介してメールの送受信を行うことが可能である。
In the network configuration diagram shown in FIG. 1, 1 is a digital multifunction peripheral, 2 is an LDAP server, 3, 4... Is a personal computer, 5 is a public switched telephone network (PSTN), 6 is a LAN (Local Area Network), 7 Is the Internet network.
The digital multi-function peripheral 1 has copy mode, printer mode, and fax mode functions, and also has a mail transmission function, and is connected to the PSTN 5 and the LAN 6. The LAN 6 is connected to the LDAP server 2 and a plurality of personal computers 3, 4,. • is connected. The LAN 6 is also connected to the Internet network 7, and the digital multi-function peripheral 1 can send and receive mail via the Internet network 7.

LDAPサーバ2は多数のメールアドレスあるいはFAX電話番号と各アドレスまたは電話番号の相手に関する情報をデータベースとして備えており、デジタル複合機1からキーワードを受信すると、そのキーワードに基づいて上記の相手先に関する情報の検索を行い、検索結果のメールアドレスまたはFAX電話番号をデジタル複合機1に返送する。   The LDAP server 2 includes a large number of e-mail addresses or FAX telephone numbers and information relating to each address or telephone number as a database. And the search result mail address or FAX telephone number is sent back to the digital multi-function peripheral 1.

図2はデジタル複合機1の制御系の構成を示す概略ブロック図であり、図に示すように、デジタル複合機1はCPU11、ROM(Read Only Memory)12、RAM(Random Access Memory)13、表示・操作部14、読取部15、画像メモリ16、記録部17、コーデック18、モデム19、ネットワーク制御ユニットNCU20、及びLANインターフェース(I/F)21から構成され、各部がバス22を介して接続されている。   FIG. 2 is a schematic block diagram showing the configuration of the control system of the digital multi-function peripheral 1. As shown in the figure, the digital multi-function peripheral 1 has a CPU 11, a ROM (Read Only Memory) 12, a RAM (Random Access Memory) 13, and a display. Consists of an operation unit 14, a reading unit 15, an image memory 16, a recording unit 17, a codec 18, a modem 19, a network control unit NCU 20, and a LAN interface (I / F) 21, and each unit is connected via a bus 22. ing.

CPU11はバス22を介してデジタル複合機1のハードウェア各部を制御するとともに、ROM12に記憶されたプログラムに基づいて各種のプログラムを実行し、ROM12はデジタル複合機の動作に必要な種々のプログラムや操作メッセージ等を予め記憶している。また、RAM13はSRAM等で構成され、プログラムの実行時に発生する一時的なデータを記憶するとともに、ワンタッチキーデータを記憶するワンタッチキーデータ記憶領域23を備えている。   The CPU 11 controls each part of the hardware of the digital multi-function peripheral 1 via the bus 22 and executes various programs based on the programs stored in the ROM 12. The ROM 12 performs various programs necessary for the operation of the digital multi-function peripheral. Operation messages and the like are stored in advance. The RAM 13 is composed of an SRAM or the like, and includes a one-touch key data storage area 23 for storing temporary data generated when the program is executed and for storing one-touch key data.

表示・操作部14は、図3に示すように、デジタル複合機1の動作状態を表示したり、種々の機能の操作画面の表示を行うLCD表示部31と、デジタル複合機1を操作するための多数の操作キーよりなる操作部とから構成され、デジタル複合機1の操作パネルに設けられている。LCD表示部31にはタッチパネルスイッチが配設されており、このLCD表示部31に表示されたメニュー項目やワンタッチキー等の各種キーメニューの部分を押下することにより、対応するキーの選択または機能の実行を行うことができる。
また、操作部として、テンキー32、スタートキー33、リセットキー34、ストップキー35、十字キー36、リターンキー37、セットキー38、FAX切替キー39、コピー切替キー40、スキャナ切替キー41等の各種キーが設けられている。
As shown in FIG. 3, the display / operation unit 14 displays an operation state of the digital multi-function peripheral 1 or displays an operation screen for various functions, and operates the digital multi-function peripheral 1. Are provided on the operation panel of the digital multi-function peripheral 1. The LCD display unit 31 is provided with a touch panel switch. By pressing a menu item displayed on the LCD display unit 31 or various key menu parts such as one-touch keys, the corresponding key selection or function selection is performed. Execution can be performed.
As the operation unit, various keys such as a numeric keypad 32, a start key 33, a reset key 34, a stop key 35, a cross key 36, a return key 37, a set key 38, a FAX switching key 39, a copy switching key 40, a scanner switching key 41, and the like. A key is provided.

読取部15はオートドキュメントフィーダー(ADF)やフラットベッドスキャナ(FBS)等の読取り用原稿載置台を備え、CCD等を利用したスキャナで原稿を読み取り、ドットイメージデータを出力する。
また、画像メモリ16は、DRAM等を用いて構成され、送信すべきイメージデータまたは受信したイメージデータあるいは読取部15で読み取ったイメージデータを記憶し、記録部17は電子写真方式等のプリンタ装置を備え、受信したデータ、コピー原稿データあるいは外部のパソコンから送信されたプリントデータをプリントアウトする。
The reading unit 15 includes a reading document placing table such as an auto document feeder (ADF) or a flat bed scanner (FBS), reads a document with a scanner using a CCD or the like, and outputs dot image data.
The image memory 16 is configured by using a DRAM or the like, and stores image data to be transmitted or received image data or image data read by the reading unit 15, and a recording unit 17 is a printer device such as an electrophotographic system. The received data, copy original data, or print data transmitted from an external personal computer is printed out.

コーデック18は所定のプロトコルに対応して符号化・復号するものであり、読み取った原稿の画像データを送信するためにMH、MRまたはMMR方式により符号化し、外部から受信した画像データを復号するとともに、電子メールに添付可能なファイルとして一般的に利用される画像フォーマットであるTIFF方式等にも対応して符号化、復号する。   The codec 18 encodes and decodes in accordance with a predetermined protocol. In order to transmit the image data of the read original, the codec 18 is encoded by the MH, MR, or MMR method, and decodes the image data received from the outside. Also, encoding and decoding are also performed in correspondence with the TIFF method, which is an image format generally used as a file that can be attached to an e-mail.

モデム19はバス22に接続されており、ファクシミリ通信が可能なファクスモデムとしての機能を有し、このモデム19は同様にバス22に接続されたNCU20と接続されている。NCU20はアナログ回線の閉結及び開放の動作を行うハードウェアであり、必要に応じてモデム19をPSTN5に接続する。   The modem 19 is connected to the bus 22 and has a function as a fax modem capable of facsimile communication. The modem 19 is also connected to the NCU 20 connected to the bus 22. The NCU 20 is hardware that closes and opens an analog line, and connects the modem 19 to the PSTN 5 as necessary.

また、LANインターフェース21はLAN6に接続され、外部のパソコンからのデータあるいはインターネット網7からの信号をLAN6を介して受信する一方、LAN6に対して信号やデータを送信するものであり、信号変換やプロトコル変換などのインターフェース処理を実行する。   The LAN interface 21 is connected to the LAN 6 and receives data from an external personal computer or a signal from the Internet network 7 via the LAN 6, while transmitting signals and data to the LAN 6. Perform interface processing such as protocol conversion.

デジタル複合機1は上記のような構成を備えており、ファクシミリ送信時には、原稿の画像データが読取部15で読み取られ、コーデック18で圧縮されて画像メモリ16に蓄積される。この圧縮された画像データが画像メモリ16から読み出されてモデム19で変調され、NCU20からPSTN5を通して通信相手先に送信される。また、ファクシミリ受信時には、受信した画像データがモデム19で復調され、画像メモリ16に蓄積された後、コーデック18で復号されて記録部17により印刷される。   The digital multi-function peripheral 1 has the above-described configuration. When transmitting a facsimile, the image data of the original is read by the reading unit 15, compressed by the codec 18, and stored in the image memory 16. The compressed image data is read from the image memory 16, modulated by the modem 19, and transmitted from the NCU 20 to the communication partner through the PSTN 5. At the time of facsimile reception, the received image data is demodulated by the modem 19, stored in the image memory 16, decoded by the codec 18, and printed by the recording unit 17.

一方、RAM13のワンタッチキーデータ記憶領域23には、図4に示すように、各ワンタッチキー毎に「見出し」、「データ」、「属性」の各記憶領域が設けられ、「見出し」欄には、例えば、「○○株式会社」等の該当するワンタッチキーの表題が記憶されている。また、「データ」欄にはメールアドレス、FAX電話番号、LDAP検索用のキーワードが記憶され、「属性」欄にはそのワンタッチキーのデータの属性、すなわち、FAX電話番号、メールアドレス、LDAPキーワードのいずれかの種別が記憶されている。
上記のLDAP検索用キーワードとしては、様々なキーワードを使用することができ、また、検索もアンド条件検索、オア条件検索、先端一致検索等の様々な検索条件を設定することが可能である。
On the other hand, in the one-touch key data storage area 23 of the RAM 13, as shown in FIG. 4, storage areas for “headline”, “data”, and “attribute” are provided for each one-touch key. For example, the title of the corresponding one-touch key such as “XX Corporation” is stored. The “data” column stores a mail address, FAX telephone number, and an LDAP search keyword, and the “attribute” column stores data attributes of the one-touch key, that is, FAX telephone number, mail address, and LDAP keyword. Either type is stored.
Various keywords can be used as the above-described LDAP search keyword, and various search conditions such as an AND condition search, an OR condition search, and a leading match search can be set for the search.

次に、ユーザがワンタッチキーを用いてLDAP検索を行う場合の作用について図5のフローチャートを用いて説明する。
ユーザがLCD表示部31のメニュー画面でワンタッチダイヤル送信を選択すると、CPU11は図5のフローチャートに示すプログラムを開始し、まず、LCD表示部31の表示画面に図6に示すようなワンタッチ送信の宛先指定の初期画面を表示する(ステップ101)。
この画面には、図に示すように、FAX、LDAP、メールのタグ51、52、53が表示されており、いずれかのタグ、例えば、LDAPのタグ52を押下すると、LDAPの属性に含まれる宛先を表示した複数のワンタッチキー54が表示される。この表示内容は、「次頁」キー55、「前頁」キー56を押下することにより順次表示を切り替えることができ、また、「終了」キー57を押下することによりメニュー画面に復帰することができる。
Next, the operation when the user performs an LDAP search using a one-touch key will be described with reference to the flowchart of FIG.
When the user selects one-touch dial transmission on the menu screen of the LCD display unit 31, the CPU 11 starts the program shown in the flowchart of FIG. 5. First, the one-touch transmission destination as shown in FIG. 6 is displayed on the display screen of the LCD display unit 31. A designated initial screen is displayed (step 101).
As shown in the figure, FAX, LDAP, and mail tags 51, 52, and 53 are displayed on this screen, and when any tag, for example, the LDAP tag 52 is pressed, it is included in the LDAP attribute. A plurality of one-touch keys 54 displaying the destination are displayed. The display contents can be switched sequentially by pressing the “next page” key 55 and the “previous page” key 56, and can be returned to the menu screen by pressing the “end” key 57. it can.

また、いずれかのワンタッチキー54が押下されたとき、その登録データ、すなわち、FAX電話番号、メールアドレス、あるいはLDAP検索キーワードが宛先表示欄58に表示され、その後スタートキー33が押下されると、送信処理が実行される。   When any one-touch key 54 is pressed, the registration data, that is, the FAX telephone number, the mail address, or the LDAP search keyword is displayed in the destination display field 58. Thereafter, when the start key 33 is pressed, Transmission processing is executed.

LCD表示部31にワンタッチ送信の宛先指定初期画面を表示した後、CPU11はワンタッチキーのいずれかが選択され、スタートキー33が押下されたか否かを判別することにより、ワンタッチ送信の開始か否かを判定する(ステップ102)。ワンタッチ送信開始と判定した場合、CPU11は選択されたワンタッチキーの属性がLDAPか否かを判定し(ステップ103)、選択されたワンタッチキーの属性がLDAPでないと判定した場合、ワンタッチキーデータ記憶領域23から送信相手先情報を読み出し、その送信相手先情報がFAX番号か否かを判定する(ステップ104)。   After displaying the one-touch transmission destination designation initial screen on the LCD display 31, the CPU 11 determines whether or not one-touch transmission is started by determining whether or not one of the one-touch keys is selected and the start key 33 is pressed. Is determined (step 102). When it is determined that the one-touch transmission is started, the CPU 11 determines whether or not the attribute of the selected one-touch key is LDAP (step 103), and when it is determined that the attribute of the selected one-touch key is not LDAP, the one-touch key data storage area The transmission destination information is read from 23, and it is determined whether or not the transmission destination information is a FAX number (step 104).

送信先相手情報がFAX番号であった場合、CPU11は送信相手先のFAX番号をモデム19、NCU20を制御してPSTN5に送出させ、通信が確立すると、画像メモリ16に蓄積されている送信画像データをモデム19で変調した後、NCU20からPSTN5を通して相手先にファクシミリ送信する(ステップ105)。
また、ステップ104で送信相手先情報がFAX番号でないと判定した場合、CPU11は画像メモリ16に蓄積されている受信画像データを所定のファイル形式、例えば、TIFF形式ファイルに変換して電子メール用の添付ファイルを作成し、作成した添付ファイルを電子メールに添付して送信宛先のメールアドレスに宛てて送信する(ステップ106)。
When the destination partner information is a fax number, the CPU 11 controls the modem 19 and the NCU 20 to send the destination fax number to the PSTN 5, and when communication is established, the transmission image data stored in the image memory 16 is transmitted. Is modulated by the modem 19 and then transmitted from the NCU 20 to the other party through the PSTN 5 (step 105).
If it is determined in step 104 that the transmission destination information is not a FAX number, the CPU 11 converts the received image data stored in the image memory 16 into a predetermined file format, for example, a TIFF format file, for e-mail use. An attached file is created, and the created attached file is attached to the e-mail and sent to the e-mail address of the transmission destination (step 106).

一方、ステップ103で選択されたワンタッチキーの属性がLDAPであると判定した場合、CPU11はそのワンタッチキーに登録されたLDAP検索用キーワードをワンタッチキーデータ記憶領域23から読み出し、LANインターフェース21、LAN6を介してLDAPサーバ2に送信することにより、LDAP検索を起動する(ステップ107)。
これにより、LDAPサーバ2がデジタル複合機1から受信したLDAP検索用キーワードに基づいて相手先に関する情報の検索を行い、検索に該当する相手先のメールアドレスまたはFAX電話番号を抽出してデジタル複合機1に返送する。
On the other hand, if it is determined that the attribute of the one-touch key selected in step 103 is LDAP, the CPU 11 reads the LDAP search keyword registered in the one-touch key from the one-touch key data storage area 23, and sets the LAN interface 21 and LAN 6. Then, an LDAP search is started by transmitting to the LDAP server 2 (step 107).
As a result, the LDAP server 2 searches for information on the other party based on the LDAP search keyword received from the digital multifunction machine 1, extracts the mail address or FAX telephone number of the other party corresponding to the search, and extracts the digital multifunction machine Return to 1.

LDAP検索を起動した後、CPU11はLDAPサーバ2から検索結果を受信したか否かを判定しており(ステップ108)、LDAPサーバ2から検索結果を受信すると、送信相手先情報がFAX番号か否かを判定し(ステップ104)、上記と同様に、送信先相手情報がFAX番号であった場合、ファクシミリ送信し(ステップ105)、送信相手先情報がFAX番号でないと判定した場合、メール送信を行う(ステップ106)。
なお、検索結果として複数のメールアドレスまたはFAX電話番号の返送を受けた場合には、それぞれの相手先情報毎にFAX番号か否かを判別して同報送信を行う。
After starting the LDAP search, the CPU 11 determines whether the search result is received from the LDAP server 2 (step 108). When the search result is received from the LDAP server 2, the destination information is a FAX number. (Step 104). Similarly to the above, if the destination information is a FAX number, facsimile transmission is performed (step 105). If it is determined that the destination information is not a FAX number, mail transmission is performed. Perform (step 106).
If a plurality of e-mail addresses or FAX telephone numbers are returned as a search result, it is determined whether each of the destination information is a FAX number and broadcast transmission is performed.

以上のように、本発明の画像通信装置によれば、ワンタッチキーにLDAP検索用のキーワードを登録することができるので、LDAP検索用のキーワードが登録されたワンタッチキーを指定することにより、簡単な操作でLDAP検索を行うことができる。   As described above, according to the image communication apparatus of the present invention, the keyword for LDAP search can be registered in the one-touch key. Therefore, by specifying the one-touch key in which the keyword for LDAP search is registered, a simple operation can be performed. An LDAP search can be performed by operation.

なお、上記の実施例では、LDAP検索の結果により直ちに送信処理を開始したが、LDAP検索の結果を表示部に表示させ、その中から送信先を選択するようにすることも可能である。
また、上記の実施例では、各ワンタッチキーの属性を登録し、その属性によりLDAP検索用キーワードか否かを判定したが、ワンタッチキーのデータに基づいてLDAP検索用キーワードか否かを判定することもできる。
さらに、上記の実施例では、LCD表示部に表示されたワンタッチキーによりLDAP検索を行ったが、操作部に設けられたハードウェアのワンタッチキーを利用することも可能である。
In the above embodiment, the transmission process is started immediately according to the result of the LDAP search. However, it is possible to display the result of the LDAP search on the display unit and select a transmission destination from the display result.
In the above embodiment, the attribute of each one-touch key is registered, and whether or not it is an LDAP search keyword is determined based on the attribute. However, whether or not it is an LDAP search keyword is determined based on the one-touch key data. You can also.
Further, in the above-described embodiment, the LDAP search is performed using the one-touch key displayed on the LCD display unit. However, the hardware one-touch key provided on the operation unit can be used.

また、上記の実施例では、LDAPサーバをデジタル複合機が設置されたLANに設けたが、このLDAPサーバを外部のネットワークに設けることもできる。
さらに、上記の実施例では、ワンタッチキーにLDAP検索用のキーワードを登録したが、短縮ダイヤルやアドレス帳の宛先にLDAP検索用のキーワードを登録し、LDAP検索用のキーワードが登録された短縮ダイヤルまたはアドレス帳の宛先を選択することによりLDAP検索を行えるようにすることも可能である。
また、上記の実施例では、EメールアドレスやFAX電話番号が登録されるデータベースとしてLDAPを例として説明したが、EメールアドレスやFAX電話番号が登録されるその他のデータベースを使用することもできる。
さらに、上記の実施例では、本発明の画像通信装置をデジタル複合機に適用した場合について説明したが、本発明の画像通信装置は通常のファクシミリ装置等の他の画像通信装置にも適用することができる。
In the above-described embodiment, the LDAP server is provided in the LAN in which the digital multi-function peripheral is installed. However, the LDAP server may be provided in an external network.
Furthermore, in the above embodiment, the keyword for LDAP search is registered in the one-touch key, but the keyword for LDAP search is registered in the destination of the speed dial or the address book, and the speed dial or the keyword for LDAP search is registered. It is also possible to perform an LDAP search by selecting a destination in the address book.
In the above-described embodiment, the LDAP is described as an example of the database in which the e-mail address and the FAX telephone number are registered. However, other databases in which the e-mail address and the FAX telephone number are registered may be used.
Furthermore, in the above-described embodiments, the case where the image communication apparatus of the present invention is applied to a digital multi-function peripheral has been described. However, the image communication apparatus of the present invention can also be applied to other image communication apparatuses such as a normal facsimile apparatus. Can do.

本発明の画像通信装置としてのデジタル複合機を備えたシステムのネットワーク構成例を示す図である。1 is a diagram illustrating a network configuration example of a system including a digital multi-function peripheral as an image communication apparatus of the present invention. デジタル複合機のハードウェア構成を示すブロック図である。2 is a block diagram illustrating a hardware configuration of a digital multi-function peripheral. FIG. デジタル複合機の操作パネルに設けられる表示・操作部の詳細を示す図である。It is a figure which shows the detail of the display and operation part provided in the operation panel of a digital multifunctional device. ワンタッチキーデータ記憶領域に記憶される各ワンタッチキー毎の記憶内容の一例である。It is an example of the memory | storage content for every one touch key memorize | stored in the one touch key data storage area. ワンタッチキーを用いてLDAP検索を行う場合の作用を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an effect | action when performing an LDAP search using a one-touch key. LCD表示部に表示されるワンタッチ送信の宛先指定の初期画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the initial screen of the destination designation | designated of the one touch transmission displayed on a LCD display part.

符号の説明Explanation of symbols

1 デジタル複合機
2 LDAPサーバ
3、4 パソコン
5 PSTN
6 LAN
7 インターネット網
11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 表示・操作部
15 読取部
16 画像メモリ
17 記録部
18 コーデック
19 モデム
20 NCU
21 LAN I/F
22 バス
23 ワンタッチキーデータ記憶領域
31 LCD表示部
1 Digital MFP 2 LDAP server 3, 4 PC 5 PSTN
6 LAN
7 Internet 11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 Display / Operation Unit 15 Reading Unit 16 Image Memory 17 Recording Unit 18 Codec 19 Modem 20 NCU
21 LAN I / F
22 Bus 23 One-touch key data storage area 31 LCD display

Claims (3)

宛先を指定するワンタッチキーを備えた画像通信装置において、
上記ワンタッチキーにデータベース検索用のキーワードを登録可能とし、キーワードが登録されているワンタッチキーが押下されたとき、当該ワンタッチキーに登録されているキーワードでデータベース検索が行われることを特徴とする画像通信装置。
In an image communication apparatus having a one-touch key for designating a destination,
A database search keyword can be registered in the one-touch key, and when the one-touch key in which the keyword is registered is pressed, the database search is performed using the keyword registered in the one-touch key. apparatus.
短縮ダイヤルを指定することにより宛先指定を行う画像通信装置において、
上記短縮ダイヤルにデータベース検索用のキーワードを登録可能とし、キーワードが登録されている短縮ダイヤルが指定されたとき、当該短縮ダイヤルに登録されているキーワードでデータベース検索が行われることを特徴とする画像通信装置。
In an image communication apparatus that specifies a destination by specifying a speed dial,
A database search keyword can be registered in the speed dial, and when a speed dial in which a keyword is registered is designated, a database search is performed using the keyword registered in the speed dial. apparatus.
宛先が記憶されたアドレス帳により宛先を指定する画像通信装置において、
アドレス帳の宛先にデータベース検索用のキーワードを登録可能とし、キーワードが登録されたアドレス帳の宛先が選択されたとき、当該宛先に登録されているキーワードでデータベース検索が行われることを特徴とする画像通信装置。
In an image communication apparatus that designates a destination by an address book in which the destination is stored,
An image characterized in that a database search keyword can be registered in an address book destination, and when an address book destination in which the keyword is registered is selected, a database search is performed using the keyword registered in the address book. Communication device.
JP2005014025A 2005-01-21 2005-01-21 Image communication equipment Pending JP2006203642A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005014025A JP2006203642A (en) 2005-01-21 2005-01-21 Image communication equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005014025A JP2006203642A (en) 2005-01-21 2005-01-21 Image communication equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006203642A true JP2006203642A (en) 2006-08-03

Family

ID=36961235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005014025A Pending JP2006203642A (en) 2005-01-21 2005-01-21 Image communication equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006203642A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110019216A1 (en) Network multifunctional peripheral
JP2007013232A (en) Facsimile server
JP2007306383A (en) Image reading apparatus
JP3888556B2 (en) Compound machine
JP4910983B2 (en) Image processing device
JP4407400B2 (en) Information communication equipment
JP2006197158A (en) Composite terminal equipment
JP2007013239A (en) Network facsimile system
JP2006203599A (en) Network composite apparatus
JP2002318760A (en) Server device
JP2008123251A (en) Document management device
JP4086033B2 (en) Network MFP
JP2006080730A (en) Communication device
JP2006203642A (en) Image communication equipment
JP2001273221A (en) Compound machine and status reporting method
JP4270172B2 (en) Facsimile server
JP2006295291A (en) Facsimile server
JP2008258930A (en) Image processing apparatus
JP3988752B2 (en) Network MFP
JP2007116407A (en) Destination managing device
JP4461852B2 (en) Information processing device
JP2007043253A (en) Communication terminal device
JP4702378B2 (en) Image processing device
JP2007013248A (en) Terminal device, program therefor, and network facsimile system
JP2005176008A (en) Facsimile machine