JP2006200822A - 建築物の換気構造 - Google Patents

建築物の換気構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2006200822A
JP2006200822A JP2005013019A JP2005013019A JP2006200822A JP 2006200822 A JP2006200822 A JP 2006200822A JP 2005013019 A JP2005013019 A JP 2005013019A JP 2005013019 A JP2005013019 A JP 2005013019A JP 2006200822 A JP2006200822 A JP 2006200822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
air
exhaust
exhaust space
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005013019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4681307B2 (ja
Inventor
Hitoshi Kitamura
仁司 北村
Tetsuo Harada
哲夫 原田
Tomoaki Kawai
智明 川合
Hideo Toyonaga
秀男 豊永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP2005013019A priority Critical patent/JP4681307B2/ja
Publication of JP2006200822A publication Critical patent/JP2006200822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4681307B2 publication Critical patent/JP4681307B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ventilation (AREA)

Abstract

【課題】 建築物全体として比較的短いダクトを使用して各室への外気取入れを可能にするとともに、空調済み空気が保有する熱エネルギによって、各室への外気の影響を確実に緩和することのできる建築物の換気構造。
【解決手段】 多層階の建築物1が、その壁面に沿って所定間隔を隔てて並設された外側透光体2と内側透光体6を備え、それら両透光体2,6間の空間が、建築物1の多層階にわたって上下方向に連通する状態で各階の室内換気用の排気空間8に構成され、その排気空間8に連通する排気口が建築物1の上層階に設けられている建築物の換気構造で、各階の室9内に連通する多数の外気取入れ用の給気ダクト16が、排気空間8を横切って設けられるとともに、両透光体2,6の正面視において排気空間8を上昇する排気流F2が横方向に分流するように分散配置されている。
【選択図】 図3

Description

本発明は、多層階の建築物が、その壁面に沿って所定間隔を隔てて並設された外側透光体と内側透光体を備え、それら両透光体間の空間が、前記建築物の多層階にわたって上下方向に連通する状態で各階の室内換気用の排気空間に構成され、その排気空間に連通する排気口が前記建築物の上層階に設けられている建築物の換気構造に関する。
このような換気構造によれば、外側透光体と内側透光体の間に形成される排気空間内を各室の空調済みの空気が上方へ通流するため、空調済み空気の保有熱エネルギによって、暖房時であれば排気空間内が暖められ、冷房時であれば排気空間内が冷やされて各室への外気の影響が緩和される。
このような建築物の換気構造において、従来、各室へ外気を取入れる外気取入れ口が、建築物における両透光体の反対側に位置する壁面に設けられ、その外気取入れ口に連通する外気導入用のダクトが天井裏に配設されて、天井板に設けられた外気吐出口から外気を吐出するように構成したものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−106598号公報(図1)
しかしながら、上記特許文献に記載の従来技術では、各室の天井に沿って配設した比較的長い外気導入用のダクトを介して外気を導入するため、ダクト内における流動抵抗が大きくなるのに加えて、建築物全体として相当な長さのダクトを必要とすることになる。
本発明の目的は、建築物全体として比較的短いダクトを使用して各室への外気取入れを可能にするとともに、空調済み空気が保有する熱エネルギによって、各室への外気の影響を確実に緩和することのできる建築物の換気構造を提供することにある。
本発明の第1の特徴構成は、多層階の建築物が、その壁面に沿って所定間隔を隔てて並設された外側透光体と内側透光体を備え、それら両透光体間の空間が、前記建築物の多層階にわたって上下方向に連通する状態で各階の室内換気用の排気空間に構成され、その排気空間に連通する排気口が前記建築物の上層階に設けられている建築物の換気構造であって、前記各階の室内に連通する多数の外気取入れ用の給気ダクトが、前記排気空間を横切って設けられるとともに、前記両透光体の正面視において前記排気空間を上昇する排気流が横方向に分流するように分散配置されているところにある。
本発明の第1の特徴構成によれば、各階の室内に連通する多数の外気取入れ用の給気ダクトが、外側透光体と内側透光体の間に形成される排気空間を横切って設けられるので、たとえ多層階の建築物であっても、建築物全体として比較的短い給気ダクトを使用して各室への外気取入れを行うことができる。
そして、その外気取入れ用の給気ダクトは、両透光体の正面視において排気空間を上昇する排気流が横方向に分流するように分散配置されているので、各室への外気の影響を確実に抑制して緩和することができる。
この点について詳述すると、例えば、図5に示すように、各階の給気ダクト16を上下方向に並べて配置するとともに、その上下方向に並べた給気ダクト16を横方向に一列置きに配置することも可能である。
しかし、このように配置すると、排気空間を上昇する排気流は、図中「F3」で示すように、給気ダクト16の存在しない部分に沿ってほぼ直線状に上昇するため、排気空間における温度分布に不均衡が生じ、その結果、各室への外気の影響を確実に抑制することがむずかしくなる。
それに対し、上述したように排気空間を上昇する排気流が横方向に分流するように給気ダクトを分散配置することで、空調済みの排気流は、給気ダクトの間を縫って横方向に分流しながら通流することになり、その結果、排気空間の全面を均一に暖めたり、冷やしたりすることができ、多数の外気取入れ用の排気ダクトが排気空間を横切って配置されるにもかかわらず、各室への外気の影響を確実に抑制して緩和することができる。
本発明の第2の特徴構成は、前記給気ダクトが、前記両透光体の正面視において千鳥状に分散配置されているところにある。
本発明の第2の特徴構成によれば、給気ダクトが、両透光体の正面視において千鳥状に分散配置されているので、空調済みの空気は、千鳥状に配置された給気ダクトの間を縫って横方向に分散しながら通流することになり、排気空間における温度分布がより一層均衡化され、各室への外気の影響をより一層確実に緩和することができる。
本発明による建築物の換気構造につき、その実施の形態を図面に基づいて説明する。
この換気構造の対象となる建築物は、図1に示すように、多層階の高層建築物1で、その建築物1には、建築物1の壁面に沿って外側透光体としての透明な単板フロートガラス2が外側サッシ3に嵌め込まれて設けられている。
単板フローロガラス2の室内側には、床スラブ4と天井板5とにわたって内側透光体としての透明な複層ガラス6が、内側サッシ7に嵌め込まれ、かつ、単板フロートガラス2と所定の間隔を隔てて並設されていて、その単板フロートガラス2と複層ガラス6および床スラブ4との間の空間8が、建築物1の各階の室9における室内換気用の排気空間に構成されている。
その単板フロートガラス2と複層ガラス6および床スラブ4の間に形成される排気空間8は、建築物1の多層階にわたって上下方向に連通する状態に設けられ、排気空間8に連通する排気口10が、雨水の侵入を阻止した状態で建築物1の最上階に設けられ、排気空間8内には昇降自在なブラインド11が配設されている。
各階の室9の天井裏、つまり、天井板5と上階の床スラブ4との間の空間内には、それぞれ冷暖房用の空調装置12が配設され、詳しい説明は省略するが、各室9の天井板5に設けられた空調用吸気口から室内の空気を吸引し、天井板5に設けられた空調用吐出口から空調後の空気を吐出して各室9を空調するように構成されている。
各室9の天井板5には、空調用吸気口とは別に、換気用の吸気口13が設けられ、その換気用吸気口13が、換気ファン14を備えた換気ダクト15を介して、図2に詳しく示すように、排気空間8にそれぞれ連通されるとともに、建築物1の各階には、図3に詳しく示すように、各室9に外気を取入れるための多数の外気取入れ用の給気ダクト16が、排気空間8を横切って配置されている。
各給気ダクト16は、各階の床スラブ4の上部に対応する位置に配置され、給気ダクト16の外気取入れ口17には、手動または自動により開閉自在な多数の回動板18が設けられ、給気ダクト16の外気吐出口19は、各床スラブ4の直上方、つまり、床面近くに開口されている。そして、それら多数の給気ダクト16は、図4に示すように、単板フロートガラス2と複層ガラス6の正面視において千鳥状になるように配置されている。
なお、単板フローロガラス2の室内側の面のうち、各階の床スラブ4に対応する内面には、不透明なシートまたは板状体20が配設されて、外側から床スラブ4などが見えないように構成されている。
この高層建築物1においては、各階の室9が空調装置12により空調され、空調済みの室内空気の一部である排気流が、図中「F2」で示すように、換気ファン14の作動に伴って換気用吸気口13から吸引され、換気ダクト15を通流して排気空間8内へ排気される。
排気空間8内へ排気された排気流F2は、さらに排気空間8内を上昇して排気口10から外気中へ排気され、その間、空調済み空気である排気流F2の保有熱エネルギによって、暖房時であれば排気空間8内が暖められ、冷房時であれば排気空間8内が冷やされ、それによって各室9への外気の影響を緩和することができる。
他方、外気は、図中「F1]で示すように、排気空間8内を横断する多数の給気ダクト16を通って各室9に供給される。このように多数の給気ダクト16が排気空間8内を横断することになるが、給気ダクト16は千鳥状に配置されているため、排気流F2は、図4において矢印で示すように、千鳥状に配置された給気ダクト16の間を縫って横方向に分流しながら通流するため、排気空間8の全面を均一に暖めたり、冷やしたりすることになる。
〔別実施形態〕
先の実施形態では、多数の給気ダクト16が、両ガラス2,6の正面視において千鳥状に配置された例を示したが、必ずしも千鳥状に配置する必要はなく、排気空間8を上昇する排気流F2が、給気ダクト16によって横方向に分流するように分散配置して実施することもできる。
さらに、給気ダクト16が各階の床スラブ4の上部に対応する位置に配置された例を示したが、給気ダクト16の配置は、特に床スラブ4の上部に対応する位置に限るものではなく、例えば、床スラブ4の上方または下方、あるいは、上下の床スラブ4の中間部など、建築物1の構造などに応じて自由に設定することができる。
また、排気空間8に連通する排気口10についても、特に建築物1の最上階に設ける必要はなく、建築物1の構造に応じて適宜設定することができる。
建築物の換気構造を示す縦断側面図 建築物の換気構造の要部を示す縦断側面図 建築物の換気構造の要部を示す縦断側面図 建築物の換気構造を示す正面からの斜視図 建築物の換気構造における対比例を示す正面からの斜視図
符号の説明
1 建築物
2 外側透光体
6 内側透光体
8 排気空間
9 各階の室
10 排気口
16 給気ダクト
F2 排気流

Claims (2)

  1. 多層階の建築物が、その壁面に沿って所定間隔を隔てて並設された外側透光体と内側透光体を備え、それら両透光体間の空間が、前記建築物の多層階にわたって上下方向に連通する状態で各階の室内換気用の排気空間に構成され、その排気空間に連通する排気口が前記建築物の上層階に設けられている建築物の換気構造であって、
    前記各階の室内に連通する多数の外気取入れ用の給気ダクトが、前記排気空間を横切って設けられるとともに、前記両透光体の正面視において前記排気空間を上昇する排気流が横方向に分流するように分散配置されている建築物の換気構造。
  2. 前記給気ダクトが、前記両透光体の正面視において千鳥状に分散配置されている請求項1に記載の建築物の換気構造。
JP2005013019A 2005-01-20 2005-01-20 建築物の換気構造 Expired - Fee Related JP4681307B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005013019A JP4681307B2 (ja) 2005-01-20 2005-01-20 建築物の換気構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005013019A JP4681307B2 (ja) 2005-01-20 2005-01-20 建築物の換気構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006200822A true JP2006200822A (ja) 2006-08-03
JP4681307B2 JP4681307B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=36958986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005013019A Expired - Fee Related JP4681307B2 (ja) 2005-01-20 2005-01-20 建築物の換気構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4681307B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001253734A (ja) * 2000-03-13 2001-09-18 Nihon Sekkei Inc 建物外周構造
JP2002088939A (ja) * 2000-09-14 2002-03-27 Teruo Igarashi 建物の換気構造
JP2003106598A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Takenaka Komuten Co Ltd 建築物の換気構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001253734A (ja) * 2000-03-13 2001-09-18 Nihon Sekkei Inc 建物外周構造
JP2002088939A (ja) * 2000-09-14 2002-03-27 Teruo Igarashi 建物の換気構造
JP2003106598A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Takenaka Komuten Co Ltd 建築物の換気構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP4681307B2 (ja) 2011-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101630580B1 (ko) 전열교환 환기장치 및 그를 이용한 환기시스템
JP5525312B2 (ja) 換気空調システム及び建物
JP2008134032A (ja) 空気調和システム
JP3936962B1 (ja) 輻射空調ユニット
JP2006214696A (ja) 空調システム
KR102052348B1 (ko) 환기장치
JP4595021B2 (ja) 空調システム及び建物
JP2006125826A (ja) 換気装置
KR102291394B1 (ko) 단열 및 환기가 용이한 이동식 건축물
JP5530282B2 (ja) 換気空調システム及び建物
KR101251221B1 (ko) 창호 환기시스템
JP2007100437A (ja) 二重窓の通気システム
JP6208448B2 (ja) 建物の自然換気システム
JP6480690B2 (ja) 全館冷暖房システム
JP5855621B2 (ja) 放熱器及びこれを用いた空調システム
JP4681307B2 (ja) 建築物の換気構造
JP2012021758A (ja) 高気密高断熱住宅用の全館空調換気システム
JP7228836B2 (ja) 加圧型熱交換換気式建屋
JP6221134B2 (ja) 空調設備
JP2007024476A (ja) 置換換気空調システム
IT202100010184A1 (it) Impianti di climatizzazione per ambienti
JP2011112239A (ja) 換気空調システム及び建物
TWI604166B (zh) 綠能建築構造
JP2020070965A (ja) 熱交換形換気装置
KR200391419Y1 (ko) 건축물용 자연환기장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110204

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees