JP2006200011A - 治具 - Google Patents
治具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006200011A JP2006200011A JP2005013872A JP2005013872A JP2006200011A JP 2006200011 A JP2006200011 A JP 2006200011A JP 2005013872 A JP2005013872 A JP 2005013872A JP 2005013872 A JP2005013872 A JP 2005013872A JP 2006200011 A JP2006200011 A JP 2006200011A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- jig
- claw
- recess
- space
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)
- Furnace Charging Or Discharging (AREA)
Abstract
【解決手段】治具10が載置される載置台30に形成された空間30aの上に治具を移動して、この空間30aに錘18の一部(下面及びその近傍部分)を移動させる。載置台30の空間30aに錘18の一部が移動している(入り込んでいる、又は、落ち込んでいる)ときは、固定軸14は移動せずに移動軸16が下がっているので、可動爪20の内周爪20bよりも外周爪20aが下方に(低い位置に)位置している。このため、押え爪20cは外側の上方に向いており、ワークWを装着できる状態(又は、固定されているワークWを解放できる状態)になっている。
【選択図】 図3
Description
(1)下方に向いた開口をもつ凹部が形成された板状のベース台と、
(2)該ベース台の上面に固定された、筒状内部空間が前記凹部に連通した円筒形状の固定軸と、
(3)該固定軸の前記筒状内部空間を移動する移動軸と、
(4)前記凹部の前記開口が塞がれているときには前記凹部に嵌め込まれると共に該凹部の前記開口の下に空間が存在するときにはこの空間に自重で移動する、前記移動軸の下端部に固定された錘と、
(5)前記錘が前記凹部に嵌め込まれているときには前記固定軸の上端部とで被処理物を挟持する一方、前記錘が前記開口の下の前記空間に移動したときには被処理物を解放する可動爪とを備えたことを特徴とするものである。
(6)前記固定軸は、被処理物を載置する載置部分が形成されているものであってもよい。
(7)前記錘は、その下端面の端部に傾斜面が形成されたものであってもよい。
(8)前記固定軸は、その上端部の内周壁に環状の内周溝が形成されたものであり、
(9)前記移動軸は、その上端部の外周壁に環状の外周溝が形成されたものであり、
(10)前記可動爪は、前記内周溝に可動自在に嵌め込まれた内周爪と、前記外周溝に可動自在に嵌め込まれた外周爪とを有するものであってもよい。
(11)前記可動爪は、前記錘が前記凹部に嵌め込まれているときには前記内周爪と前記外周爪がほぼ同じ高さに位置して被処理物を挟持する一方、前記錘が前記開口の下の前記空間に移動したときには前記外周爪が前記内周爪よりも低い位置に移動して被処理物を解放するものであってもよい。
(12)前記可動爪は、前記移動軸を中心にして放射状に配置された複数個のものであってもよい。
12 ベース台
12a 凹部
12b 凹部の開口
14 固定軸
14a 筒状内部空間
16 移動軸
18 錘
20 可動爪
20a 外周爪
20b 内周爪
30 載置台
Claims (6)
- 被処理物を着脱自在に固定する治具において、
下方に向いた開口をもつ凹部が形成された板状のベース台と、
該ベース台の上面に固定された、筒状内部空間が前記凹部に連通した円筒形状の固定軸と、
該固定軸の前記筒状内部空間を移動する移動軸と、
前記凹部の前記開口が塞がれているときには前記凹部に嵌め込まれると共に該凹部の前記開口の下に空間が存在するときにはこの空間に自重で移動する、前記移動軸の下端部に固定された錘と、
前記錘が前記凹部に嵌め込まれているときには前記固定軸の上端部とで被処理物を挟持する一方、前記錘が前記開口の下の前記空間に移動したときには被処理物を解放する可動爪とを備えたことを特徴とする治具。 - 前記固定軸は、被処理物を載置する載置部分が形成されているものであることを特徴とする請求項1に記載の治具。
- 前記錘は、その下端面の端部に傾斜面が形成されたものであることを特徴とする請求項1又は2に記載の治具。
- 前記固定軸は、その上端部の内周壁に環状の内周溝が形成されたものであり、
前記移動軸は、その上端部の外周壁に環状の外周溝が形成されたものであり、
前記可動爪は、前記内周溝に可動自在に嵌め込まれた内周爪と、前記外周溝に可動自在に嵌め込まれた外周爪とを有するものであることを特徴とする請求項1,2,又は3に記載の治具。 - 前記可動爪は、
前記錘が前記凹部に嵌め込まれているときには前記内周爪と前記外周爪がほぼ同じ高さに位置して被処理物を挟持する一方、前記錘が前記開口の下の前記空間に移動したときには前記外周爪が前記内周爪よりも低い位置に移動して被処理物を解放するものであることを特徴とする請求項4に記載の治具。 - 前記可動爪は、前記移動軸を中心にして放射状に配置された複数個のものであることを特徴とする請求項1から5までのうちのいずれか一項に記載の治具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005013872A JP4488355B2 (ja) | 2005-01-21 | 2005-01-21 | 治具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005013872A JP4488355B2 (ja) | 2005-01-21 | 2005-01-21 | 治具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006200011A true JP2006200011A (ja) | 2006-08-03 |
JP4488355B2 JP4488355B2 (ja) | 2010-06-23 |
Family
ID=36958269
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005013872A Expired - Fee Related JP4488355B2 (ja) | 2005-01-21 | 2005-01-21 | 治具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4488355B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11222621A (ja) * | 1998-02-03 | 1999-08-17 | Shigeru Nakamura | 円筒状ワークの焼入れ用治具 |
JP2000096131A (ja) * | 1998-09-18 | 2000-04-04 | Fuji Denshi Kogyo Kk | 高周波焼入用ワーク支持具 |
JP2005320609A (ja) * | 2004-05-11 | 2005-11-17 | Nsk Ltd | 矯正焼入れ装置 |
-
2005
- 2005-01-21 JP JP2005013872A patent/JP4488355B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11222621A (ja) * | 1998-02-03 | 1999-08-17 | Shigeru Nakamura | 円筒状ワークの焼入れ用治具 |
JP2000096131A (ja) * | 1998-09-18 | 2000-04-04 | Fuji Denshi Kogyo Kk | 高周波焼入用ワーク支持具 |
JP2005320609A (ja) * | 2004-05-11 | 2005-11-17 | Nsk Ltd | 矯正焼入れ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4488355B2 (ja) | 2010-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101193336B1 (ko) | 설치 보조 부재 및 조명 장치 | |
RU2398650C2 (ru) | Способ нагрева инструментов штамповочных машин и штамповочных инструментов и съемный печной элемент для нагрева таких инструментов | |
EP1811559A1 (en) | Substrate supporting/transferring tray | |
JP2007138223A (ja) | リング状品の型焼入れ方法および装置 | |
US20210233798A1 (en) | Degas chamber lift hoop | |
RU2010147409A (ru) | Способ и устройство для радиального расширения корпуса контейнера, радиально расширенный корпус контейнера и содержащий его контейнер | |
JP4488355B2 (ja) | 治具 | |
CN110682053B (zh) | 异形盘工件加工方法及夹持工装 | |
KR20150040888A (ko) | 다른 크기의 워크피스를 취급하기 위한 장치 및 방법 | |
JP5465450B2 (ja) | リング状ワークの焼入装置 | |
KR101135514B1 (ko) | 선반용 척의 죠오 가공을 위한 죠오 고정장치 | |
JP2011143530A (ja) | ワーク及びクランプ装置 | |
CN105390430B (zh) | 一种压环压紧机构 | |
KR20110069097A (ko) | 고온 환경에서 반도체 웨이퍼용 지지부 | |
JP3692697B2 (ja) | ウェハ支持体及び縦型ボート | |
JP5103999B2 (ja) | 脚付き環状部材の製造方法および製造装置 | |
CN108019798B (zh) | 凹形面板和凹形面板成型方法 | |
CN210147336U (zh) | 激光切割机夹紧工件的夹具 | |
JP2007131903A (ja) | リング状品の型焼入れ方法および装置 | |
US20210267403A1 (en) | Cookware with metal mesh embedded in the base | |
KR100935754B1 (ko) | 프로세스 챔버의 웨이퍼 척 | |
KR20050018517A (ko) | 냉각장치가 장착된 프레스 금형 | |
KR101745912B1 (ko) | 드릴머신 가이드 지그 | |
CN210763207U (zh) | 一种码垛机的接料盘 | |
JP2010025468A (ja) | 加熱補助具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071025 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100318 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100324 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100325 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4488355 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |