JP2006196187A - ランプソケット - Google Patents

ランプソケット Download PDF

Info

Publication number
JP2006196187A
JP2006196187A JP2003326251A JP2003326251A JP2006196187A JP 2006196187 A JP2006196187 A JP 2006196187A JP 2003326251 A JP2003326251 A JP 2003326251A JP 2003326251 A JP2003326251 A JP 2003326251A JP 2006196187 A JP2006196187 A JP 2006196187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
electrode
circuit
mounting
socket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003326251A
Other languages
English (en)
Inventor
Ye Hwan Ra
エファン ラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SATO SHOJI CORP
Original Assignee
SATO SHOJI CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SATO SHOJI CORP filed Critical SATO SHOJI CORP
Priority to JP2003326251A priority Critical patent/JP2006196187A/ja
Priority to PCT/JP2004/012095 priority patent/WO2005029652A1/ja
Publication of JP2006196187A publication Critical patent/JP2006196187A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/02Plant or installations having external electricity supply
    • B03C3/04Plant or installations having external electricity supply dry type
    • B03C3/12Plant or installations having external electricity supply dry type characterised by separation of ionising and collecting stations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • H01R33/05Two-pole devices
    • H01R33/22Two-pole devices for screw type base, e.g. for lamp
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • H01R33/945Holders with built-in electrical component
    • H01R33/9453Holders with built-in electrical component for screw type coupling devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/32Transportable units, e.g. for cleaning room air
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R31/00Coupling parts supported only by co-operation with counterpart
    • H01R31/06Intermediate parts for linking two coupling parts, e.g. adapter
    • H01R31/065Intermediate parts for linking two coupling parts, e.g. adapter with built-in electric apparatus

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Electrostatic Separation (AREA)

Abstract

【課題】 ランプ寿命が尽きてもそのランプを交換するだけで,ランプ点灯用回路,陰イオン発生器などの部品は繰返し使用可能とする。
【解決手段】 ランプ6b,7を脱着自在に接続するランプ接続部6aと回路収納部30aを有するソケット本体30と,ランプ接続部に接続され,電源に接続するための電極部40と,ランプ接続部に設けられ,異なるランプを装着する複数のランプ装着口と,ソケット本体に形成される通気口から陰イオンを発生可能な陰イオン発生器10と,回路収納部に収納され,電極部を介して接続される電源により駆動して,陰イオン発生器から陰イオンを発生させる陰イオン発生用回路とを備える。
【選択図】 図2

Description

本発明は,蛍光ランプや電球などのランプを接続するランプソケットに関する。
陰イオンにより室内の空気を浄化する機器例えば空気清浄機には,室内の空気を対流させながら,陰イオン発生装置によって陰イオン(マイナスイオン)を放出することにより,室内の不快なにおいを除去し,においの原因となるカビや細菌などを除去して,快適な室内環境を作るものがある。
しかし,このような空気清浄機は,その内部に上記陰イオン発生装置の他に,室内空気を対流させる送風装置をつける必要があるため,空気清浄機が大型化して設置場所を考慮しなければならないという問題があった。
この点,例えば図1に示すように蛍光ランプ1a又は1b自体にイオン発生装置を設けたものもある(例えば特許文献1〜3等)。
韓国特許1997−6047号明細書 韓国登録実用新案20−0265693号明細書 韓国特許公開2002−0078792号明細書
ところが,このような蛍光ランプでは,陰イオン発生装置がランプ点灯用回路及び蛍光ランプと一体となっていて切離すことができないため,蛍光ランプの寿命が尽きれば,ランプ点灯用回路と陰イオン発生装置は未だ使用可能であっても一緒に廃棄しなければならないという問題があった。
そこで,本発明は,このような問題に鑑みてなされたもので,その目的とするところは,ランプ寿命が尽きてもそのランプを交換するだけで,ランプ点灯用回路,陰イオン発生器などの部品は繰返し使用できるランプソケットを提供することにある。
上記課題を解決するために,本発明によれば,ランプを脱着自在に接続するランプ接続部と回路収納部を有するソケット本体と,前記ランプ接続部に接続され,電源に接続するための電極部と,前記ランプ接続部に設けられ,異なるランプを装着する複数のランプ装着口と,前記ソケット本体に形成される通気口から陰イオンを発生可能な陰イオン発生器と,前記回路収納部に収納され,前記電極部を介して接続される電源により駆動して,前記陰イオン発生器から陰イオンを発生させる陰イオン発生用回路とを備えたことを特徴とするランプソケットが提供される。
この場合,上記ランプ装着口は,蛍光ランプを装着するための蛍光ランプ装着口と,電球を装着するための電球装着口とを備え,前記電球装着口は,前記電極部に接続し,前記蛍光ランプ装着口は,前記回路収納部に設けられた蛍光ランプ点灯用回路を介して前記電極部に接続するようにしてもよい。
このような本発明によれば,ランプを脱着自在に装着するソケット本体に陰イオン発生器を設けるため,ランプの寿命が尽きれば,ランプだけを交換すれば足り,ランプ点灯用回路や陰イオン発生用回路を廃棄することなく,繰返し利用することができる。これにより,ランプの寿命が尽きただけで,未だ利用できる蛍光ランプ点灯回路などの電子部品も産業廃棄物として廃棄することを防止することができ,物資節約と環境汚染を減らすことができる。また,1つのランプソケットで蛍光ランプ,電球など異なる種類のランプを選択的に接続可能であるため,使い勝手がよいランプソケットを提供できる。
また,上記ソケット本体の通気口は,前記回路収納部と前記ランプ接続部との間に形成されるようにしてもよい。これにより,通気口からは陰イオンが放出されるとともに,ランプの点灯によりランプ接続部で発生する熱も放出することができる。このため,ランプ接続部からの熱が回路収納部に伝達することを防止することができる。
また,上記陰イオン発生器は,両端部に前記通気口を形成した円筒状に構成され,円筒状のプラス電極と,前記プラス電極の軸方向に,前記両端部の通気口に向けてそれぞれ延出して配設された棒状のマイナス電極と,前記プラス電極と前記マイナス電極との間に介在する絶縁体とを設けるようにしてもよい。これにより,マイナス電極とプラス電極の放電が陰イオン発生器の内部でだけ行われるようになるので,陰イオン発生器からの陰イオンを効率的に放出させることができる。
本発明によれば,ランプ寿命が尽きてもそのランプを交換するだけで,ランプ点灯用回路,陰イオン発生器などの部品は繰返し使用できる。これによりランプの寿命が尽きただけで,未だ利用できる蛍光ランプ点灯回路などの電子部品も産業廃棄物として廃棄することを防止することができ,物資節約と環境汚染を減らすことができる。
以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書及び図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
本発明の実施形態にかかるランプソケットの外観図を図2に示す。図3は図2に示すランプソケットの組立斜視図である。図4は図2に示すランプソケットの断面図である。本実施形態にかかるランプソケット1は,後述する陰イオン発生装置を内蔵するとともに,ランプソケット1のランプ接続面6に複数種類のランプ例えば蛍光ランプ2と電球3とを選択して接続することができるように構成されている。
より詳細に説明すると,本実施形態にかかるランプソケット1は,図2に示すように蛍光ランプ2又は電球3を接続するソケット本体30と,このソケット本体の下端に取付けられ,口金8を設ける電極部40と,ソケット本体30の外周面を覆う円筒状の外枠20とを備える。これらソケット本体30,外枠20,電極部40はそれぞれ別個に構成され,組立られて一体となる。
ソケット本体30は,ランプを脱着自在に接続するランプ接続面6を有するランプ接続部6aと,各種回路を収納する回路収納部30aを備える。ランプ接続面6には,蛍光ランプ2又は電球3を選択して接続可能に構成されている。すなわち,ランプ接続面6には蛍光ランプ2を電気的に接続する端子を有する蛍光ランプ装着口7が設けられるとともに,電球3の口金を装着する電球装着口6bが設けられている。また,蛍光ランプ2のベースを装着可能な突起4を形成するようにしてもよい。
ソケット本体30には,図4にも示すように電球装着口6bの下方に,陰イオン(マイナスイオン)を発生する陰イオン発生器10が設けられている。この陰イオン発生器10は,ソケット本体30に蛍光ランプ2又は電球3が装着されて電極部40が電源に接続されたときに陰イオンを発生する。
またソケット本体30には,陰イオン発生器10から発生する陰イオンを放出する通気口5が形成されている。この通気口5は外枠20に形成された通気孔20aと連通している。これにより,陰イオン発生器10から発生する陰イオンを通気口5及び通気孔20aを介して外部へ放出することができる。また,通気口5はランプ接続部6aと回路収納部30aとの間に形成されている。これにより,陰イオン発生器10で発生する熱やランプ接続部6aで発生する熱を通気口5を介して外部へ放出することができ,また陰イオン発生器10で発生する熱やランプ接続部6aで発生する熱を回路収納部30aと遮断することができる。
外枠20はソケット本体30の回路収納部30aの上縁部外周面にねじ14を形成して螺合している。これにより,外枠20をソケット本体30から容易に取外すことができる。また,また,外枠20をソケット本体30から容易に取外すことができるので,ランプソケット1の長時間の使用により,ソケット本体30の通気口5などに付着するチリやほこりなどの異物を排除しやすい。
また,ソケット本体30の回路収納部30aの内部には,上下2段に分けて電子部品を装着してなる各回路例えば蛍光ランプ点灯用回路15,陰イオン発生用回路16における円板状の電子回路基板が装着されている。これらは電極部40を介して接続される電源により駆動される。
また,上記ソケット本体30の通気口5は回路収納部30aの上部に設けられているため,この回路収納部30aにより発生した熱もソケット本体30の通気口5から放出可能である。また,回路収納部30aの下端に接続される電極部40の側面下方よりには,各回路15,16より発生した熱を放出する熱放出孔9が設けられている。なお,上段の陰イオン発生用回路16で発生した熱は通気口5から放出され易く,下段の蛍光ランプ点灯用回路15で発生した熱は熱放出孔9から放出され易い。このように,各回路15,16より発生した熱はソケット本体30の通気口5と電極部40の熱放出孔9の両方から放出可能であるため,熱放出効率がよい。
ここで,上記陰イオン発生器10の構成について図5,図6に基づいて説明する。図5は本実施形態にかかるランプソケットに例えば筒状の陰イオン発生器を取付ける場合の構成例である。図6は図5に示す陰イオン発生器10の断面図である。陰イオン発生器10は円筒状のプラス電極11とこのプラス電極11の軸方向に配設され,棒状に形成されたマイナス電極12とを備える。ソケット本体30の縦方向の軸を中心として陰イオンの放出口となる通気口5は陰イオン発生器10の両端部に形成されている。
そして,マイナス電極12は陰イオン発生器10の両端部の通気口5に向いて配設されている。これにより,陰イオン発生器10の片方向だけではなく両端部(図5における左右)から陰イオンが放出される。
また,陰イオンの放出がスムーズに行われるように,マイナス電極12とプラス電極11の間には例えば円板状の絶縁体13を介在させている。また,プラス電極11の外周面にもこの外周面を覆うように円筒状の絶縁体13を設けている。これにより,マイナス電極12とプラス電極11の放電が陰イオン発生器10内部でだけ行われるようにすることができ陰イオンを効率的に放出することができる。なお,これら電極11,12は,電気がよく通る銅(Copper),黄銅,アルミニウムなどで構成するようにしてもよい。
次に,本実施形態にかかるランプソケットの回路構成を図7を参照しながら説明する。図7は,本実施形態にかかるランプソケットの回路構成の概略を示すブロック図である。図7に示すように電極部40は,口金8を介して電源例えばAC電源に接続可能となっており,電極部40は電球装着口6bに接続している。これにより,電球3を使用するときは,電球3を電球装着口6bに接続することにより,電極部40を介して接続されるAC電源により電球が点灯する。
上記電極部40には蛍光ランプ点灯用回路15を介して蛍光ランプ装着口7に接続されいる。これにより,蛍光ランプ2を使用するときは,蛍光ランプ2を蛍光ランプ装着口7に接続することにより,AC電源からの電流は蛍光ランプ点灯用回路15により蛍光ランプ2を点灯させるための電流に変換され,蛍光ランプが点灯する。なお,蛍光ランプ点灯用回路15は,蛍光ランプ2が装着されていなければ無付加状態になり,電気を消耗しないようになっている。
上記電極部40は,陰イオン発生用回路16を介して陰イオン発生器10に接続されている。これにより,陰イオン発生器10はランプソケット1の電源供給と共に作動して陰イオンが放出される。すなわち,陰イオン発生用回路16はAC電源からの電圧を増幅器により高電圧に変換して陰イオン発生器10に供給して陰イオンを発生させる。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は,蛍光ランプや電球などのランプを接続するランプソケットに適用可能である。
蛍光ランプの構成を示す外観斜視図。 本発明の実施形態にかかるランプソケットの構成を示す断面図である。 図2に示すランプソケットの組立斜視図である。 図2に示すランプソケットの概略構成を示す断面図である。 本実施形態にかかるランプソケットに適用可能な陰イオン発生器の構成を示す外観斜視図である。 図5に示す陰イオン発生器の概略構成を説明する図である。 本実施形態にかかるランプソケットの回路の概略構成を示すブロック図である。
符号の説明
1 ランプソケット
2 蛍光ランプ
3 電球
4 突起
5 通気口
6 ランプ接続面
6a ランプ接続部
6b 電球装着口
7 蛍光ランプ装着口
8 口金
9 熱放出孔
10 陰イオン発生器
11 プラス電極
12 マイナス電極
13 絶縁体
14 ねじ
15 蛍光ランプ点灯用回路
16 陰イオン発生用回路
20 外枠
20a 通気孔
30 ソケット本体
30a 回路収納部
40 電極部

Claims (4)

  1. ランプを脱着自在に接続するランプ接続部と回路収納部を有するソケット本体と,
    前記ランプ接続部に接続され,電源に接続するための電極部と,
    前記ランプ接続部に設けられ,異なるランプを装着する複数のランプ装着口と,
    前記ソケット本体に形成される通気口から陰イオンを発生可能な陰イオン発生器と,
    前記回路収納部に収納され,前記電極部を介して接続される電源により駆動して,前記陰イオン発生器から陰イオンを発生させる陰イオン発生用回路と,
    を備えたことを特徴とするランプソケット。
  2. 前記ランプ装着口は,蛍光ランプを装着するための蛍光ランプ装着口と,電球を装着するための電球装着口とを備え,
    前記電球装着口は,前記電極部に接続しており,
    前記蛍光ランプ装着口は,前記回路収納部に設けられた蛍光ランプ点灯用回路を介して前記電極部に接続していることを特徴とする請求項1に記載のランプソケット。
  3. 前記ソケット本体の通気口は,前記回路収納部と前記ランプ接続部との間に形成されることを特徴とする請求項1又は2に記載のランプソケット。
  4. 前記イオン発生器は,両端部に前記通気口を形成した円筒状に構成され,
    円筒状のプラス電極と,
    前記プラス電極の軸方向に,前記両端部の通気口に向けてそれぞれ延出して配設された棒状のマイナス電極と,
    前記プラス電極と前記マイナス電極との間に介在する絶縁体とを設けたことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のランプソケット。


JP2003326251A 2003-09-18 2003-09-18 ランプソケット Withdrawn JP2006196187A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003326251A JP2006196187A (ja) 2003-09-18 2003-09-18 ランプソケット
PCT/JP2004/012095 WO2005029652A1 (ja) 2003-09-18 2004-08-24 ランプソケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003326251A JP2006196187A (ja) 2003-09-18 2003-09-18 ランプソケット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006196187A true JP2006196187A (ja) 2006-07-27

Family

ID=34372821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003326251A Withdrawn JP2006196187A (ja) 2003-09-18 2003-09-18 ランプソケット

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2006196187A (ja)
WO (1) WO2005029652A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013034804A (ja) * 2011-08-11 2013-02-21 Panasonic Corp 放電生成物発生装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7641364B2 (en) * 2003-07-02 2010-01-05 S. C. Johnson & Son, Inc. Adapter for light bulbs equipped with volatile active dispenser and light emitting diodes
KR100798608B1 (ko) * 2006-02-16 2008-01-28 주식회사 아도메인코리아 음이온발생기를 내장한 형광램프
FR2948879A1 (fr) * 2009-08-05 2011-02-11 Philippe Roux Douille de lampe diffuseur de parfum, d'insecticide et/ou de produit actif
JP4792531B2 (ja) * 2010-03-15 2011-10-12 兵治 新山 発光装置
GB2544117A (en) * 2015-11-09 2017-05-10 Constantin Niculae Screw socket adaptor

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5720793U (ja) * 1980-07-11 1982-02-03
JP2000164027A (ja) * 1998-11-20 2000-06-16 Shodensha:Kk 照明器具、及び、省電と調色の可能な照明方法
JP4504493B2 (ja) * 1999-07-05 2010-07-14 孝次 阿武 電球型の照明灯付き空気清浄装置
JP2002159880A (ja) * 2000-11-28 2002-06-04 Koji Abu 照明具付空気清浄装置
JP3460021B2 (ja) * 2001-04-20 2003-10-27 シャープ株式会社 イオン発生装置及びこれを搭載した空調機器
JP3391353B1 (ja) * 2002-02-20 2003-03-31 株式会社豊田中央研究所 マイナスイオン発生器
JP2003331636A (ja) * 2002-05-07 2003-11-21 Z-Crest:Kk ソケット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013034804A (ja) * 2011-08-11 2013-02-21 Panasonic Corp 放電生成物発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005029652A1 (ja) 2005-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6621222B1 (en) Power-saving lamp
US6022120A (en) Lighting device for a stun gun
US7293897B2 (en) Integrated fluorescent lamp device
JP2005166578A (ja) 電球形ledランプ
KR100432154B1 (ko) 음이온 장치가 내장된 조명기구
KR20110095689A (ko) 엘이디 모듈의 탈착 및 분리 가능한 엘이디 전구
JP2006196187A (ja) ランプソケット
KR101077149B1 (ko) 공기순환 기능을 겸비한 음이온 발생 방열 엘이디 램프
KR100819376B1 (ko) 공기정화 음이온발생 형광램프
CN211926075U (zh) 一种消毒装置及带有该消毒装置的空调挡风板
KR20060076023A (ko) 램프 소켓
KR20040103097A (ko) 음이온 발생장치가 내장된 전기용 소켓
CN213272122U (zh) 可替换发光二极管光源的灯座结构
CN111520827A (zh) 一种空气净化系统及具有其的灯具
KR20020078792A (ko) 음이온 조절센서가 부착된 공기청정 기능을 갖는조명장치
KR200245454Y1 (ko) 오존발생기를갖는램프홀더
CN217339464U (zh) 一种深紫外led杀菌灯
CN112984398B (zh) Led灯
CN212080894U (zh) 一种空气净化用紫外消毒灯
JPH0436487Y2 (ja)
CN211579056U (zh) 带有空气净化器的五孔插座
CN218672536U (zh) 一种可外置、可拆卸的空气净化灯具配件
KR100798608B1 (ko) 음이온발생기를 내장한 형광램프
KR200204548Y1 (ko) 공기정화 기능을 가지는 조명장치
JPS635158Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061205