JP2006194684A - 回転角度検出装置 - Google Patents

回転角度検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006194684A
JP2006194684A JP2005005347A JP2005005347A JP2006194684A JP 2006194684 A JP2006194684 A JP 2006194684A JP 2005005347 A JP2005005347 A JP 2005005347A JP 2005005347 A JP2005005347 A JP 2005005347A JP 2006194684 A JP2006194684 A JP 2006194684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic flux
magnetic
rotation angle
magnet
detection element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005005347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4543932B2 (ja
Inventor
Akitoshi Mizutani
彰利 水谷
Takahisa Ban
隆央 伴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2005005347A priority Critical patent/JP4543932B2/ja
Priority to US11/330,108 priority patent/US7378838B2/en
Publication of JP2006194684A publication Critical patent/JP2006194684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4543932B2 publication Critical patent/JP4543932B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

【課題】 磁石に偏った漏れ磁束が生じると、ホール素子へ与えられる磁束分布の頂部がずれて、回転角度検出装置の絶対精度が悪化してしまう。
【解決手段】 磁束付与磁石6および磁束吸引磁石7のZ軸右側に磁束漏れ発生部αが配置される構造であるため、ホール素子2の磁束漏れ発生部α側の反対側の磁束付与手段6および磁束吸引手段7の内周面に、発生磁束を弱めるための凹部(磁束低減手段8)を設けて、ホール素子2に与えられる磁束分布のZ軸方向のずれを解消する。このように、凹部を設けるだけで磁束分布のずれを解消でき、他の仕様変更を必要としないため、コスト上昇を抑えることができる。また、磁束分布のZ軸方向のずれを解消できるため、ホール素子2の組付け位置が誤差等によってZ軸方向にずれても、ホール素子2に与えられる磁束密度の変動を抑えることができ、検出精度を高めることができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、2つの部材(例えば、回転部材と非回転部材)の相対回転角度を検出する回転角度検出装置に関する。
(従来の技術)
回転角度検出装置の基本構造を図5(a)、(b)を参照して説明する。
回転角度検出装置は、回転軸(以下、Z軸と称す)上に配置された磁気検出素子J1 (例えば、ホールICに内蔵されるホール素子)と、この磁気検出素子J1 に向けて磁束を与える半円筒形状の磁束付与磁石J2 と、この磁束付与磁石J2 から磁気検出素子J1 に向けて与えられた磁束を吸引する半円筒形状の磁束吸引磁石J3 とを具備する。
磁束付与磁石J2 と磁束吸引磁石J3 は、円筒形状を呈したヨークJ4 の内周面に固定されたものであり、磁気検出素子J1 は、磁束付与磁石J2 と磁束吸引磁石J3 に囲まれた状態で支持されるものである。
磁束発生部材(磁束付与磁石J2 および磁束吸引磁石J3 )と、磁気検出素子J1 との相対回転角度が変化すると、磁気検出素子J1 の磁気検出面と直交する方向の磁束密度が変化する(図2参照)。
磁気検出素子J1 は、磁気検出面と直交する方向の磁束密度に応じた出力信号を発生するため、回転角度検出装置は、磁気検出素子J1 の出力信号に基づいて、磁束発生部材(磁束付与磁石J2 および磁束吸引磁石J3 )が設けられた部材と、磁気検出素子J1 が設けられた部材との相対回転角度を検出することができる(例えば、特許文献1〜5参照)。
(従来の技術の不具合)
上記構成を採用する従来の回転角度検出装置は、次の2つの問題を有していた。
(1)磁束付与磁石J2 および磁束吸引磁石J3 を支持する磁性部材(例えばヨークJ4)や、回転角度検出装置の近傍の磁性部材の影響により、磁束付与磁石J2 および磁束吸引磁石J3 から磁気検出素子J1に与えられる磁束分布に偏り(ずれ)が生じる場合がある。
具体例を図6を参照して説明する。
図6(b)に示すように、磁束付与磁石J2 および磁束吸引磁石J3 の端をヨークJ4の図中左端に揃えるように設置する場合、磁束付与磁石J2 および磁束吸引磁石J3 の発生する磁束が磁石の配置されていない図中Z軸右側に漏れる(ヨークJ4の図中Z軸右側が磁束漏れ発生部α)。
すると、磁束付与磁石J2 および磁束吸引磁石J3 の図中Z軸右側から磁気検出素子J1に与えられる磁束が弱まり、結果的に図6(c)に示すように、磁気検出素子J1に与えられる磁束分布の頂部がZ軸方向の磁束漏れ発生部α側の反対側にずれてしまう。
このため、磁気検出素子J1 の設定位置が組付け時の誤差等によってZ軸方向にずれると、磁気検出素子J1 に与えられる磁束密度が大きく変動することになる。具体的には、図6(c)に示すように、磁気検出素子J1 の組付け位置が、Z軸方向のAの範囲でずれると、磁気検出素子J1 に与えられる磁束密度の変化がBに示すように大きく変動してしまう。
このように、Z軸方向の組付け誤差に対し、磁気検出素子J1 に与えられる磁束密度が大きく変動する不具合が生じ、回転角度検出装置の絶対精度が悪化してしまう。
(2)車両搭載上の制約や、コスト低減の目的によって、回転角度検出装置の一部の設計を変更する要求が生じて、磁束付与磁石J2 および磁束吸引磁石J3 のZ軸方向の中心γ{符号、図4参照}が、磁気検出素子J1 からずれる場合が想定される。
このように、磁束付与磁石J2 および磁束吸引磁石J3 のZ軸方向の中心γが磁気検出素子J1からずれると、上記(1)と同様、磁気検出素子J1に与えられる磁束分布の頂部がZ軸方向にずれてしまう。
この不具合を解消するためには、回転角度検出装置を大幅に設計変更する必要があり、仕様変更に伴うコストが大幅に上昇する不具合が生じる。
特許第3206204号公報 特開平2−122205号公報 特開平2−298815号公報 特開昭64−37607号公報 特開2004−317486号公報
本発明は上記の事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、磁束発生部材から磁気検出素子に与えられる磁束分布のずれを、コスト上昇を抑えて容易に解消することが可能な回転角度検出装置の提供にある。
〔請求項1の手段〕
請求項1の手段を採用する回転角度検出装置は、磁束発生部材に磁束変更部(磁束低減手段や磁束増大手段)を設けるだけで、磁束発生部材の取付位置を変更することなく、また磁束発生部材以外の部品を変更することなく、磁束発生部材から磁気検出素子に与えられる磁束分布のずれを解消できる。
また、磁束発生部材から磁気検出素子に与えられる磁束分布のずれが磁束変更部(磁束低減手段や磁束増大手段)によって解消されるため、磁気検出素子の位置ずれ(組付け誤差)によって磁気検出素子に与えられる磁束変動を抑えることができ、結果的に回転角度検出装置の検出精度を高めることができる。
さらに、磁束分布の強い側を磁束低減手段によって弱める、あるいは磁束分布の弱い側を磁束増大手段によって強めることで、磁束分布の頂部近傍の磁束変化を緩やかにできる。このため、磁束分布の頂部近傍に磁気検出素子を配置する場合、磁気検出素子の位置ずれ(組付け誤差)によって磁気検出素子に与えられる磁束変動を小さく抑えることができ、結果的に回転角度検出装置の検出精度を高めることができる。
〔請求項2の手段〕
請求項2の手段を採用する回転角度検出装置の磁束変更部は、磁束発生部材の一部に設けられて、磁束発生部材の一部の発生磁束を弱める磁束低減手段(凹部、着磁の弱い部分、磁束の一部を抑える貼着部品など)である。
このように、磁束発生部材の一部の発生磁束を弱めるだけで、磁束発生部材から磁気検出素子に与えられる磁束分布のずれを解消できる。この結果、磁気検出素子の位置ずれ(組付け誤差)によって磁気検出素子に与えられる磁束変動を抑えることができ、結果的に回転角度検出装置の検出精度を高めることができる。
さらに、磁束分布の強い側を磁束低減手段によって弱めることで、磁束分布の頂部近傍の磁束変化を緩やかにできる。このため、磁束分布の頂部近傍に磁気検出素子を配置する場合、磁気検出素子の位置ずれ(組付け誤差)によって磁気検出素子に与えられる磁束変動を小さく抑えることができ、結果的に回転角度検出装置の検出精度を高めることができる。
〔請求項3の手段〕
請求項3の手段を採用する回転角度検出装置は、磁束発生部材の近傍に当該磁束発生部材に偏った磁束漏れを生じさせる磁束漏れ発生部が配置される場合、磁気検出素子に対して磁束漏れ発生部側とは反対側の磁束発生部材の一部に、発生磁束を弱めるための磁束低減手段を設けたものである。
このように、磁束発生部材に磁束低減手段を設けるだけで、磁束発生部材の取付位置を変更することなく、また磁束発生部材以外の部品を変更することなく、磁束発生部材から磁気検出素子に与えられる磁束分布のずれを解消できる。
また、磁束発生部材から磁気検出素子に与えられる磁束分布のずれが磁束低減手段によって解消されるため、磁気検出素子の位置ずれ(組付け誤差)によって磁気検出素子に与えられる磁束変動を抑えることができ、結果的に回転角度検出装置の検出精度を高めることができる。
さらに、磁束分布の強い側を磁束低減手段によって弱めることで、磁束分布の頂部近傍の磁束変化を緩やかにできる。このため、磁束分布の頂部近傍に磁気検出素子を配置する場合、磁気検出素子の位置ずれ(組付け誤差)によって磁気検出素子に与えられる磁束変動を小さく抑えることができ、結果的に回転角度検出装置の検出精度を高めることができる。
〔請求項4の手段〕
請求項4の手段を採用する回転角度検出装置の磁束低減手段は、磁束発生部材に形成された凹部である。
このように、磁束発生部材に凹部を形成するだけで、磁束発生部材から磁気検出素子に与えられる磁束分布のずれを解消し、回転角度検出装置の検出精度を高めることができる。
〔請求項5の手段〕
請求項5の手段を採用する回転角度検出装置は、磁気検出素子がZ軸上に配置され、磁束発生部材が磁気検出素子を挟むように距離を隔てて対向配置された磁束付与磁石と磁束吸引磁石とで構成されるものである。
このような構成の回転角度検出装置であっても、磁束分布のずれを容易に解消することができ、回転角度検出装置の検出精度を高めることができる。
最良の形態1の回転角度検出装置は、相対回転する一方に設けられた磁気検出素子と、相対回転する他方に設けられ、磁気検出素子に磁束を与える磁束発生部材とを具備し、磁気検出素子と磁束発生部材の相対回転角度の変化を、磁気検出素子を通過する磁束密度によって検出する。
そして、磁束発生部材から磁気検出素子に与えられる磁束分布にずれが生じる場合は、磁束発生部材の一部に設けた磁束分布を変更するための磁束変更部(磁束低減手段や磁束増大手段)によって、磁束発生部材から磁気検出素子に与えられる磁束分布のずれを解消するものである。
なお、磁束低減手段は、磁石に形成された凹部(溝など)、磁石において着磁の弱い部分、磁石に貼付されて磁石の発生する磁束の一部を抑える貼着部品(非磁性材が好ましい)などである。
また、磁束増加手段は、磁石に一体形成された磁束増強用の凸部、強い着磁が施された部分、永久磁石製の貼着部品などである。
最良の形態2の回転角度検出装置は、相対回転する一方に設けられた磁気検出素子と、相対回転する他方に設けられ、磁気検出素子に磁束を与える磁束発生部材とを具備し、磁気検出素子と磁束発生部材の相対回転角度の変化を、磁気検出素子を通過する磁束密度によって検出する。
そして、磁束発生部材の近傍に当該磁束発生部材に偏った磁束漏れを生じさせる磁束漏れ発生部が配置される場合は、磁気検出素子に対して磁束漏れ発生部側とは反対側の磁束発生部材に、発生磁束を弱めるための磁束低減手段を設けたものである。
なお、磁束低減手段は、最良の形態1と同様、磁石に形成された凹部(溝など)、磁石において着磁の弱い部分、磁石に貼付されて磁石の発生する磁束の一部を抑える貼着部品(非磁性材が好ましい)などである。
図1および図2を用いて実施例1を説明する。
(回転角度検出装置の基本構成の説明)
先ず、図1を参照して回転角度検出装置の基本構成を説明する。なお、図1(a)は回転角度検出装置をZ軸方向から見た図であり、図1(b)は回転角度検出装置のZ軸方向に沿う断面図である。
この実施例に示す回転角度検出装置は、例えば自動車に搭載されるエンジンの吸気管に取り付けられるスロットルバルブの回転角度(開度)を検出するためのものであり、スロットルバルブのシャフトと一体に回転するロータ1(回転部材)と、ホール素子2(磁気検出素子の一例)を内蔵するホールIC3とを備える。このホールIC3は、図中破線で示す固定部材(非回転部材)Kによって支持されて、ホール素子2がロータ1のZ軸上に配置される。
ロータ1は、ホールIC3の周囲に同芯的に配置されたものであり、円筒形状を呈した磁性材よりなるヨーク4と、ホールIC3を通過する磁束を発生させる磁束発生部材5とを備える。
この磁束発生部材5は、ホール素子2に磁束を与える磁束付与磁石6と、磁束付与磁石6からホール素子2に向けて与えられた磁束を吸引する磁束吸引磁石7とによって構成される。即ち、磁束付与磁石6の内周面がN極の極性で、磁束吸引磁石7の内周面がS極の極性を持つように配置されている。
磁束付与磁石6と磁束吸引磁石7は、ホール素子2の両側に距離を隔てて対向配置される。この実施例の磁束付与磁石6と磁束吸引磁石7は、それぞれ略半円筒形状を呈するものであり、磁束付与磁石6と磁束吸引磁石7によって直径方向に分割された略円筒形状を呈する。そして、磁束付与磁石6の円弧端と磁束吸引磁石7の円弧端が対向する部分には所定のエアギャップが形成される。そして、磁束付与磁石6と磁束吸引磁石7は、ヨーク4の内周面に固定されて、ホール素子2を囲んで配置される。
ロータ1の中心に同芯的に配置されたホールIC3は、ホール素子2と信号処理回路等を一体化した周知のICであり、ホール素子2の磁気検出面に対して直交する方向の磁束密度に応じた電圧信号を出力する。
上記構成における回転角度検出装置の作動を、図2を参照して説明する。
なお、以下では、図1に示されるように、ロータ1の回転軸をZ軸とし、このZ軸と直交する方向で、且つホール素子2の磁気不感方向(磁気検出面に沿う方向)をX軸とし、上記Z軸と直交する方向で、且つホール素子2の磁気検出方向(磁気検出面に直交する方向)をY軸として説明する。
ここで、磁束付与磁石6と磁束吸引磁石7との間のエアギャップの中心線がY軸方向と直交するロータ1の回転角度を0°、磁束付与磁石6と磁束吸引磁石7との間のエアギャップの中心線がX軸方向と直交するロータ1の回転角度を90°{図1(a)の位置参照}とする。
回転角度検出装置は、磁束付与磁石6→ホールIC3(ホール素子2)→磁束吸引磁石7という経路で磁束が流れる磁気回路が形成される。そして、スロットルバルブとともにロータ1が回転すると、ホール素子2の磁気検出面と直交する磁束が変化する。
即ち、図1(a)に示すように、磁束付与磁石6と磁束吸引磁石7との間のエアギャップの中心線がX軸方向と直交する位置(回転角度90°)の時にホール素子2の磁気検出面に直交する磁束密度が最大になり、ロータ1の回転角度が90°より増加しても、逆に90°より減少しても、回転角度に応じてホール素子2の磁気検出面に直交する磁束量が減少する。
そして、磁束付与磁石6と磁束吸引磁石7との間のエアギャップの中心線がY軸方向と直交する位置(回転角度0°)では、ホール素子2の磁気検出面と直交する磁束が0になる。
さらに、回転角度が0°よりもマイナス側に回転すると、回転角度に応じてホール素子2の磁気検出面と直交する反対方向の磁束量が増加する。そして、ロータ1の回転角度が−90°の時にホール素子2の磁気検出面と直交する逆向きの磁束密度が最大になる。
回転角度が−90°よりもさらにマイナス側に回転すると、回転角度に応じて磁気検出面と直交する反対方向の磁束量が減少を始め、ホール素子2を通過する逆向きの磁束密度が減少する。
ここで、この実施例の磁束付与磁石6と磁束吸引磁石7は、Z軸方向から見た厚み、即ち円弧方向(回転方向と同義)に沿う厚みが、図1(a)に示すように、円弧方向の中央が厚く、円弧方向の端側が薄くなるように設けられている。これにより、磁束付与磁石6および磁束吸引磁石7の内周面と、ホール素子2との距離が、磁束付与磁石6および磁束吸引磁石7の円弧方向の端に向かうにつれて次第に大きくなる。なお、磁束付与磁石6および磁束吸引磁石7の厚みの変化は、ホール素子2の設置位置がX軸方向へずれても、ホール素子2を通過する磁束密度が変化しないように設定されている。
このように、組付け誤差等によりホール素子2の設置位置が磁束付与磁石6と磁束吸引磁石7の中心からX軸方向へずれても、ずれた方向に薄くなった磁束付与磁石6と磁束吸引磁石7によって、ずれによるホール素子2を通過する磁束密度の増加をなくすことができる。即ち、組付け誤差等によって、ホール素子2の設置位置がX軸方向へずれてもホール素子2に与えられる磁束密度の増加が抑えられ、回転角度の検出誤差の発生を防ぐことができる。
(実施例1の背景)
上述した回転角度検出装置は、磁束付与磁石6および磁束吸引磁石7を支持するヨーク4や、車両等に搭載された場合に回転角度検出装置の近傍に配置された磁性部材(エンジンルーム内の部品等)の影響により、磁束付与磁石6および磁束吸引磁石7からホール素子2に与えられる磁束分布に偏り(ずれ)が生じる場合がある。
具体的に、実施例1の回転角度検出装置は、図1(b)に示されるように、磁束付与磁石6および磁束吸引磁石7の図中Z軸方向の左端が、鉄などの磁性材料よりなるヨーク4の図中Z軸左端に揃えるように設置されるため、磁束付与磁石6および磁束吸引磁石7の発生する磁束が磁石の配置されていない図中Z軸右側のヨーク4へ漏れる(ヨーク4の図中Z軸右側が磁束漏れ発生部α)。
すると、磁束付与磁石6および磁束吸引磁石7の図中Z軸右側(磁束漏れ発生部α側)からホール素子2に与えられる磁束が弱まり、結果的に図1(c)の破線に示すように、ホール素子2に与えられる磁束分布の頂部が図中Z軸左側(Z軸方向の磁束漏れ発生部α側の反対側)にずれてしまう。
このため、ホール素子2の設定位置が組付け時の誤差等によってZ軸方向にずれると、ホール素子2に与えられる磁束密度が大きく変動することになり、回転角度検出装置の絶対精度が悪化してしまう(「背景技術」の欄参照)。
(実施例1の特徴)
上述したように、実施例1の回転角度検出装置は、ヨーク4と磁束付与磁石6および磁束吸引磁石7の取付の関係によって、磁束付与磁石6および磁束吸引磁石7からホール素子2に与えられる磁束分布の頂部がZ軸方向の磁束漏れ発生部α側の反対側にずれる。
そこで、この実施例1では、磁束付与磁石6および磁束吸引磁石7の一部に磁束分布を変更するための磁束変更部を設けて、磁束付与磁石6および磁束吸引磁石7からホール素子2に与えられる磁束分布のずれ{図1(c)中破線参照}を解消{図1(c)中実線参照}するように構成されている。
なお、実施例1の磁束変更部は、磁束付与磁石6および磁束吸引磁石7の一部に設けられて、磁束付与磁石6および磁束吸引磁石7の一部の発生磁束を弱める磁束低減手段8である。
具体的に実施例1の回転角度検出装置は、磁束付与磁石6および磁束吸引磁石7の図中Z軸右側近傍に、磁束付与磁石6および磁束吸引磁石7に偏った磁束漏れを生じさせるヨーク4による磁束漏れ発生部αがある。
そこで、ホール素子2の図中Z軸左側(磁束漏れ発生部α側の反対側)の磁束付与磁石6および磁束吸引磁石7に、磁束付与磁石6および磁束吸引磁石7の発生磁束を弱めるための磁束低減手段8を設けて、ホール素子2に与えられる磁束密度の頂部をホール素子2の設置箇所(Z軸方向)に一致させたものである。
実施例1に示す磁束低減手段8は、磁束付与磁石6および磁束吸引磁石7の図中Z軸左側の磁束発生を弱めるために、磁束付与磁石6および磁束吸引磁石7の図中Z軸左側(磁束漏れ発生部α側の反対側)の内周面に形成された凹部であり、この凹部のZ軸方向の中心βがホール素子2より磁束漏れ発生部α側の反対側に形成される。
なお、凹部(磁束低減手段8)は、ロータ1の回転影響を無くすためにロータ1の回転方向に沿う溝として設けられている。
また、凹部(磁束低減手段8)は、「ヨーク4の図中Z軸右側(磁束漏れ発生部α)の漏れ磁束」と略同程度に磁束付与磁石6および磁束吸引磁石7の図中Z軸左側の発生磁束を弱める深さと幅に形成されている。
(実施例1の効果)
実施例1の回転角度検出装置は、上述したように、磁束付与磁石6および磁束吸引磁石7の図中Z軸右側近傍に、磁束付与磁石6および磁束吸引磁石7に偏った磁束漏れを生じさせる磁束漏れ発生部αが配置される構造であるため、ホール素子2の図中Z軸左側(磁束漏れ発生部α側の反対側)の磁束付与手段6および磁束吸引手段7の内周面に、発生磁束を弱めるための凹部(磁束低減手段8)を設けて、磁束付与磁石6および磁束吸引磁石7からホール素子2に与えられる磁束分布のZ軸方向のずれ{図1(c)中破線参照}を解消{図1(c)中実線参照}したものである。
このように、磁束付与磁石6および磁束吸引磁石7に凹部(磁束低減手段8)を設けるだけで、磁束付与磁石6および磁束吸引磁石7の取付位置を変更することなく、また磁束付与磁石6および磁束吸引磁石7以外の部品を変更することなく、ホール素子2に与えられる磁束分布のずれを解消できる。
また、上記のように設けられたことにより、次の2つの作用を奏する。
(1)磁束付与磁石6および磁束吸引磁石7からホール素子2に与えられる磁束分布のZ軸方向のずれを解消できるため、ホール素子2の組付け位置が誤差等によってZ軸方向にずれても、ホール素子2に与えられる磁束密度の変動を抑えることができる。
(2)磁束分布の強い側(図中Z軸左側)を凹部(磁束低減手段8)によって弱めることで、図1(c)に示すように、磁束分布のZ軸方向の頂部近傍の磁束変化を緩やかにできる。即ち、Z軸方向中央部の付近(ホール素子2の組付け位置の付近)の磁束密度の変化が緩やかになる。これによって、ホール素子2の組付け位置が組付け時の誤差等によってZ軸方向にずれても、ホール素子2に与えられる磁束密度の変動を小さく抑えることができる。
上記(1)、(2)によって、図1(c)に示すように、ホール素子2の組付け位置が、Z軸方向のAの範囲でずれても、ホール素子2に与えられる磁束密度の変化がBに示すように小さく抑えられることになる。
このように、ホール素子2に与えられる磁束分布のZ軸方向のずれを解消できるため、回転角度検出装置の検出精度を高めることができるとともに、ホール素子2のZ軸方向の組付け誤差範囲が多少ずれても、ホール素子2に与えられる磁束変動が抑えられるため、回転角度の検出精度を高めることができる。
また、ホール素子2のZ軸方向の組付け誤差範囲が多少ずれても、ホール素子2に与えられる磁束変動が抑えられるため、磁束付与磁石6および磁束吸引磁石7のZ軸方向を短縮することが可能になる。
実施例2を図3を参照して説明する。なお、以下の実施例において実施例1と同一符号は、同一機能物を示すものである。
磁束付与磁石6および磁束吸引磁石7のZ軸方向の厚みが一定であると、磁束付与磁石6および磁束吸引磁石7のZ軸方向の端部から周囲へ漏れる磁束が大きくなり、相対的に磁束付与磁石6および磁束吸引磁石7のZ軸方向の中心部の磁束密度が強くなる。即ち、磁束分布が山形になる。
すると、ホール素子2の組付け位置がZ軸方向へずれた場合、磁束分布の山の傾斜によってホール素子2の受ける磁束密度が大きく変化してしまう。
そこで、図3(c)に示すように、ホール素子2が配置される部分の磁束変動を緩やか(略平坦)にする目的で、磁束付与磁石6および磁束吸引磁石7のZ軸方向の厚みを、中央付近を薄く、Z軸方向の端部に向かうにつれて厚くなるように設けている。即ち、図3(b)に示すように、磁束付与磁石6および磁束吸引磁石7に、Z軸方向から見て、断面略円弧状(例えば、2次曲線形状)の凹部(磁束密度の均一化の凹部)を設けたものである。
そして、実施例2では、この円弧状の凹部(磁束密度の均一化の凹部)を磁束低減手段8としても利用するものであり、円弧状の凹部のZ軸方向の中心(2次曲線の頂点)βをホール素子2の磁束漏れ発生部α側の反対側にずらすことで、磁束付与磁石6および磁束吸引磁石7からホール素子2に与えられる磁束分布のZ軸方向のずれを解消するものである。
このように、凹部の形状をZ軸方向から見て円弧状に設けることにより、図3(c)に示すように、磁束密度が均一な範囲が拡大するため、回転角度の検出精度をより高めることができる。
実施例3を図4を参照して説明する。
図4(b)、(c)に示すように、回転角度検出装置の設計変更の要求によって、磁束付与磁石6および磁束吸引磁石7のZ軸方向の中心γが、ホール素子2からずれる場合が想定される。
図4(c)の場合は、「磁束漏れ発生部αの影響」に、「磁束付与磁石6および磁束吸引磁石7のZ軸方向の中心γとホール素子2がずれる影響」が加わり、ホール素子2に与えられる磁束分布のずれがさらに大きくなる。
そこで、実施例3では、凹部(磁束低減手段8)のZ軸方向の中心βを実施例1、2よりもさらに磁束漏れ発生部αの反対側に設けて、ホール素子2に与えられる磁束分布の大きなずれを解消するものである。
実施例4を図面を参照せずに説明する。なお、実施例4中における上記各実施例と同一符号は、同一機能物を示すものである。
上記の各実施例では、磁束漏れ発生部αの影響を解消するために凹部(磁束低減手段8)を磁束漏れ発生部α側の反対側にずらす例を示した。
これに対し、磁束漏れ発生部αの影響が無くても、回転角度検出装置のZ軸方向の短縮など、回転角度検出装置の一部を設計変更する要求によって、磁束付与磁石6および磁束吸引磁石7のZ軸方向の中心γと、ホール素子2とがずれることが想定される。
すると、磁束漏れ発生部αの影響を受ける場合と同様に、磁束付与磁石6および磁束吸引磁石7からホール素子2に与えられる磁束分布に偏り(ずれ)が生じてしまう。
このように、磁束付与磁石6および磁束吸引磁石7のZ軸方向の中心γがホール素子2からずれても、磁束付与磁石6および磁束吸引磁石7に凹部(磁束低減手段8)を設けるだけで、磁束付与磁石6および磁束吸引磁石7からホール素子2に与えられる磁束分布のZ軸方向のずれを解消できる。この結果、回転角度検出装置の設計変更に要するコスト上昇を抑えることが可能になる。
[変形例]
(凹部の変形例)
上記の実施例では、凹部(磁束低減手段8)を磁束付与磁石6および磁束吸引磁石7の内周面に形成した例を示したが、凹部(磁束低減手段8)を磁束付与磁石6および磁束吸引磁石7の外周面に形成して磁束を弱めても良い。
(磁束低減手段8の変形例)
上記の実施例では、磁束付与磁石6および磁束吸引磁石7の両方に凹部(磁束低減手段8)を設ける例を示したが、磁束付与磁石6または磁束吸引磁石7の一方のみに凹部(磁束低減手段8)を設けても良い。
上記の実施例では、磁束付与磁石6および磁束吸引磁石7に凹部を形成することで磁束低減手段8を設ける例を示したが、凹部に代えて、着磁の弱い部分を設けて磁束低減手段8としても良いし、磁束付与磁石6および磁束吸引磁石7の一部に磁束発生を阻害する貼着部品を貼り付けて磁束低減手段8としても良い。なお、磁束発生を阻害する貼着部品としては、ヒステリシスの発生を避けるために非磁性材が好ましい。
上記の実施例では、磁束分布のずれを解消するための磁束変更部の一例として磁束低減手段8を設ける例を示したが、磁束漏れ発生部αによる磁束漏れを補うための磁束増大手段を磁束付与磁石6および磁束吸引磁石7に設けても良い。具体的には、磁束付与磁石6および磁束吸引磁石7の一部に磁束増大手段を設けて、磁束漏れ発生部αによる磁束漏れをキャンセルするようにしても良い。
なお、磁束増大手段は、磁石に形成された磁束増強用の凸部、強く着磁した部分、磁束密度を高める永久磁石製の貼着部品などを用いることができる。
(磁束低減手段8および磁束増大手段が設けられる方向の変形例)
上記の実施例では、Z軸方向の磁束分布のずれを磁束低減手段8によって無くす例を示したが、X軸あるいはY軸方向の磁束分布のずれを磁束低減手段8あるいは磁束増大手段によって無くしても良い。
上記の実施例では、磁束発生部材5(磁束付与磁石6および磁束吸引磁石7)が固定されるヨーク4の一部が磁束漏れ発生部αとなる例を示したが、回転角度検出装置の設置場所の近傍に磁束漏れの要因となる磁性部材(磁束漏れ発生部α)が配置されて磁束分布のずれが生じる場合であっても、本発明を適用して磁束分布のずれを解消しても良い。
(磁束発生部材5の変形例)
上記の実施例では、略半円筒形状の磁束付与磁石6および磁束吸引磁石7を用いる例を示したが、磁束付与磁石6および磁束吸引磁石7がZ軸方向から見て平行配置されるなど、磁束付与磁石6および磁束吸引磁石7は他の形状であっても良い。
上記の実施例では、磁束付与磁石6および磁束吸引磁石7がそれぞれ1つの磁石で設けられる例を示したが、磁束付与磁石6または磁束吸引磁石7の少なくとも一方を複数の磁石によって設けても良い。
(適用の変形例)
上記の実施例では、回転角度検出装置の具体的な一例として、自動車のスロットルバルブの開度を検出する例を示したが、産業ロボットのアーム部の回転角度等、他の回転角度を検出するように設けても良い。
上記の実施例では、磁気検出素子を回転軸上に配置した例を示したが、回転軸上からずらした位置に設けても良い。
(a)は回転角度検出装置をZ軸方向から見た図、(b)はA−A線に沿う断面図、(c)はZ軸方向の磁束密度の分布を示すグラフである(実施例1)。 磁束密度と回転角度の関係を示すグラフである(実施例1)。 (a)は回転角度検出装置をZ軸方向から見た図、(b)はA−A線に沿う断面図、(c)はZ軸方向の磁束密度の分布を示すグラフである(実施例2)。 (a)は回転角度検出装置をZ軸方向から見た図、(b)、(c)はA−A線に沿う断面図である(実施例3)。 (a)は回転角度検出装置をZ軸方向から見た図、(b)はZ軸方向に沿う断面図である(基本構成)。 (a)は回転角度検出装置をZ軸方向から見た図、(b)はA−A線に沿う断面図、(c)はZ軸方向の磁束密度の分布を示すグラフである(従来例)。
符号の説明
1 ロータ
2 ホール素子(磁気検出素子)
3 ホールIC
4 ヨーク
5 磁束発生部材
6 磁束付与磁石
7 磁束吸引磁石
8 磁束低減手段(磁束変更部の一例:具体例は凹部)
α 磁束漏れ発生部

Claims (5)

  1. 相対回転する一方に設けられた磁気検出素子と、
    相対回転する他方に設けられ、前記磁気検出素子に磁束を与える磁束発生部材と、を具備し、
    前記磁気検出素子と前記磁束発生部材の相対回転角度の変化を、前記磁気検出素子を通過する磁束密度によって検出する回転角度検出装置において、
    前記磁束発生部材から前記磁気検出素子に与えられる磁束分布にずれが生じる場合、
    前記磁束発生部材の一部に設けた磁束分布を変更するための磁束変更部によって、前記磁束発生部材から前記磁気検出素子に与えられる磁束分布のずれを解消することを特徴とする回転角度検出装置。
  2. 請求項1に記載の回転角度検出装置において、
    前記磁束変更部は、前記磁束発生部材の一部に設けられた発生磁束を弱めるための磁束低減手段であることを特徴とする回転角度検出装置。
  3. 相対回転する一方に設けられた磁気検出素子と、
    相対回転する他方に設けられ、前記磁気検出素子に磁束を与える磁束発生部材と、を具備し、
    前記磁気検出素子と前記磁束発生部材の相対回転角度の変化を、前記磁気検出素子を通過する磁束密度によって検出する回転角度検出装置において、
    前記磁束発生部材の近傍に当該磁束発生部材に偏った磁束漏れを生じさせる磁束漏れ発生部が配置される場合、
    前記磁束発生部材には、前記磁気検出素子に対して磁束漏れ発生部側とは反対側の部位に、発生磁束を弱めるための磁束低減手段が設けられていることを特徴とする回転角度検出装置。
  4. 請求項2または請求項3に記載の回転角度検出装置において、
    前記磁束低減手段は、前記磁束発生部材に形成された凹部であることを特徴とする回転角度検出装置。
  5. 請求項1〜請求項4のいずれかに記載の回転角度検出装置において、
    前記磁気検出素子は、回転軸上に配置され、
    前記磁束発生部材は、前記磁気検出素子を挟むように距離を隔てて対向配置され、前記磁気検出素子に向けて磁束を与える磁束付与磁石、およびこの磁束付与磁石から前記磁気検出素子に向けて与えられた磁束を吸引する磁束吸引磁石で構成されることを特徴とする回転角度検出装置。
JP2005005347A 2005-01-12 2005-01-12 回転角度検出装置 Expired - Fee Related JP4543932B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005005347A JP4543932B2 (ja) 2005-01-12 2005-01-12 回転角度検出装置
US11/330,108 US7378838B2 (en) 2005-01-12 2006-01-12 Rotation angle detection device having magnetic flux alteration unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005005347A JP4543932B2 (ja) 2005-01-12 2005-01-12 回転角度検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006194684A true JP2006194684A (ja) 2006-07-27
JP4543932B2 JP4543932B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=36652631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005005347A Expired - Fee Related JP4543932B2 (ja) 2005-01-12 2005-01-12 回転角度検出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7378838B2 (ja)
JP (1) JP4543932B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8111064B2 (en) * 2006-04-21 2012-02-07 Continental Automotive Gmbh Magnetic rotational angle transducer
JP2018146292A (ja) * 2017-03-02 2018-09-20 株式会社東海理化電機製作所 位置検出装置
JP7488800B2 (ja) 2021-09-24 2024-05-22 Tdk株式会社 変位検出装置、変位検出システム、パークロックシステム、およびペダルシステム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7977935B2 (en) * 2009-06-04 2011-07-12 Key Safety Systems, Inc. Temperature tolerant magnetic linear displacement sensor
JP5597158B2 (ja) * 2011-04-11 2014-10-01 ヤマハ発動機株式会社 部品実装装置
JP5692607B2 (ja) * 2012-07-05 2015-04-01 株式会社デンソー 位置検出装置、およびその製造方法
CN103925933B (zh) * 2013-01-11 2016-12-28 江苏多维科技有限公司 一种多圈绝对磁编码器
DE102014200365A1 (de) * 2013-11-26 2015-05-28 Continental Teves Ag & Co. Ohg Sensoranordnung und Magnetisierungsvorrichtung sowie Verwendung der Sensoranordnung in einem Kraftfahrzeugsteuergerät

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001124511A (ja) * 1999-10-27 2001-05-11 Denso Corp 回転角検出装置
JP2004317486A (ja) * 2003-03-31 2004-11-11 Denso Corp 回転角度検出装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2208549B (en) * 1987-08-03 1991-10-02 Hitachi Ltd Angle sensor for throttle valve of internal combustion engine
JP2564919B2 (ja) 1988-11-01 1996-12-18 日本電装株式会社 非接触式変位検出器
DE4014885C2 (de) * 1989-05-13 1995-07-13 Aisan Ind Drehwinkelaufnehmer
JP3206204B2 (ja) * 1992-05-22 2001-09-10 株式会社デンソー スロットルポジションセンサ
US5757179A (en) * 1994-03-04 1998-05-26 Cts Corporation Position sensor with improved magnetic circuit
JP4291936B2 (ja) * 2000-07-12 2009-07-08 カヤバ工業株式会社 回転角度センサ
US6586929B1 (en) * 2001-12-14 2003-07-01 Wabash Technologies, Inc. Magnetic position sensor having shaped pole pieces for improved output linearity
US6798195B2 (en) * 2001-12-14 2004-09-28 Wabash Technologies, Inc. Magnetic position sensor having shaped pole pieces at least partially formed of a non-magnetic material for producing a magnetic field having varying magnetic flux density along an axis
JP4204294B2 (ja) * 2002-09-30 2009-01-07 株式会社日本自動車部品総合研究所 回転角検出装置
JP4079043B2 (ja) * 2003-06-13 2008-04-23 株式会社デンソー 回転角度検出装置
US7023202B2 (en) * 2003-08-01 2006-04-04 Japan Servo Co., Ltd. Magnetic rotary position sensor
US7088095B1 (en) * 2004-02-04 2006-08-08 Honeywell International Inc. Balanced magnetic linear displacement sensor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001124511A (ja) * 1999-10-27 2001-05-11 Denso Corp 回転角検出装置
JP2004317486A (ja) * 2003-03-31 2004-11-11 Denso Corp 回転角度検出装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8111064B2 (en) * 2006-04-21 2012-02-07 Continental Automotive Gmbh Magnetic rotational angle transducer
JP2018146292A (ja) * 2017-03-02 2018-09-20 株式会社東海理化電機製作所 位置検出装置
JP7488800B2 (ja) 2021-09-24 2024-05-22 Tdk株式会社 変位検出装置、変位検出システム、パークロックシステム、およびペダルシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4543932B2 (ja) 2010-09-15
US20060152215A1 (en) 2006-07-13
US7378838B2 (en) 2008-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4543932B2 (ja) 回転角度検出装置
JP4720233B2 (ja) 回転角度検出装置
KR100424375B1 (ko) 비접촉식 회전 위치 센서 및 비접촉식 회전 위치 센서를갖는 스로틀 밸브 조립체
JP4079043B2 (ja) 回転角度検出装置
JP4679358B2 (ja) 回転角度検出装置
JP4269961B2 (ja) 回転角度検出装置
JP4204294B2 (ja) 回転角検出装置
JP2005326291A (ja) 回転角度検出装置
JP2006047227A (ja) 回転角度検出装置
JP2005345153A (ja) 回転角度検出装置
JP2007263585A (ja) 回転角度検出装置
JP4045230B2 (ja) 非接触式回転角度検出装置
KR101537903B1 (ko) 회전 각도 검출기
JPWO2005040730A1 (ja) 回転角検出装置
JP4321665B2 (ja) 回転角度検出装置
KR20140135623A (ko) 회전 각도 검출기
JP4233920B2 (ja) 回転角度検出装置
JPH09236644A (ja) 磁気式ポテンショメータ
JP2017129479A (ja) 位置検出装置
JP2006038872A (ja) 非接触式回転位置センサを有する絞弁組立体
JP2017049127A (ja) 磁場検出装置及び回転検出装置
JP3891045B2 (ja) 回転角検出装置
JP5085379B2 (ja) 弁装置
JP2009236722A (ja) 回転角検出装置
JP2008128752A (ja) 非接触型角度センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees