JP2006193985A - Concrete construction joint method - Google Patents
Concrete construction joint method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006193985A JP2006193985A JP2005007019A JP2005007019A JP2006193985A JP 2006193985 A JP2006193985 A JP 2006193985A JP 2005007019 A JP2005007019 A JP 2005007019A JP 2005007019 A JP2005007019 A JP 2005007019A JP 2006193985 A JP2006193985 A JP 2006193985A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- concrete
- partition plate
- reinforcing bar
- plate
- insertion hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)
Abstract
Description
本発明は、コンクリート打継ぎ工法に関し、より詳しくは、鉄筋コンクリート工事においてコンクリートを鉛直打継面で打継ぐためのコンクリート打継ぎ工法に関する。 The present invention relates to a concrete joining method, and more particularly to a concrete joining method for joining concrete on a vertical joining surface in reinforced concrete work.
鉄筋コンクリート工事においてコンクリートを鉛直打継面で打継ぐには、型枠内に先に打設するコンクリート(先打ちコンクリート)を、鉛直打継面を形成する位置で堰き止めるための、コンクリート止めが必要となる。型枠用合板で製作した仕切板をコンクリート止めとして使用するのは、そのための最も簡明な方法である。しかしながら、合板製の仕切板は、先打ちコンクリートの打設後に撤去しなければならず、また、合板製の仕切板を使用して先打ちコンクリートにより形成された鉛直打継面は平坦面となるため、先打ちコンクリートと後打ちコンクリートとの間で十分に剪断力が伝達されるように、その鉛直打継面を粗面とするかシアーコッターを設けることとなる。また、必要に応じて、その粗面とした鉛直打継面に含水させ、ないしは適当な薬剤を含浸させるなどの作業も行われる。そのため、この方法は、かなりのコスト高にならざるを得ない。 In reinforced concrete construction, in order to pass concrete on the vertical transfer surface, concrete stops are required to dam the concrete (advanced concrete) placed first in the formwork at the position where the vertical transfer surface is formed. It becomes. The simplest way to do this is to use a partition plate made of plywood for formwork as a concrete stop. However, the plywood partition plate must be removed after placing the precast concrete, and the vertical joint surface formed by the precast concrete using the plywood partition plate is a flat surface. For this reason, the vertical joint surface is roughened or a shear cotter is provided so that the shearing force is sufficiently transmitted between the pre-cast concrete and the post-cast concrete. Further, if necessary, the rough vertical surface is wetted with water or impregnated with an appropriate agent. Therefore, this method is inevitably expensive.
より低コストの方法として、エキスパンドメタルなどのラス網で形成したコンクリート止めを使用するという方法があり、この方法は広く一般的に採用されている。この方法では、ラス網の網目から押し出されたコンクリートの凹凸や、ラス網自体の凹凸を介して、先打ちコンクリートと後打ちコンクリートとの間で剪断力が十分に伝達されるため、鉛直打継面を粗面にする必要がなく、また、先打ちコンクリートの打設からそれほどの日数が経過していなければ、含水させるなどの作業も要しないため、鉛直打継目の施工が不要となる。更に、コンクリート止めとして使用したラス網は、撤去する必要がなく、そのまま後打ちコンクリートを打設してコンクリート中に埋設してしまえるため、そのことによってもコスト的に有利となっている。ただし、ラス網で堰き止めることができるのは、スランプ管理をする従来のコンクリートのように流動性の比較的低いコンクリートに限られ、例えば超高強度コンクリートのように流動性の高いコンクリートでは、そのコンクリートのモルタル部分が網目を通過して漏出してしまうため、この方法を適用することができない。 As a lower cost method, there is a method of using a concrete stopper formed of a lath net such as expanded metal, and this method is widely adopted. In this method, since the shearing force is sufficiently transmitted between the pre-cast concrete and the post-cast concrete through the irregularities of the concrete extruded from the mesh of the lath mesh or the irregularities of the lath mesh itself, It is not necessary to make the surface rough, and if not so many days have passed since the placement of the pre-cast concrete, it is not necessary to perform the operation such as hydration. Further, the lath net used as a concrete stopper does not need to be removed, and post-cast concrete can be directly placed and buried in the concrete, which is also advantageous in terms of cost. However, it is possible to dam up with lath nets only for concrete with relatively low fluidity, such as conventional concrete with slump management, for example, with high fluidity concrete such as ultra-high strength concrete. This method cannot be applied because the mortar portion of concrete leaks through the mesh.
その他にも、数多くの特許文献に、コンクリートを鉛直打継面で打継ぐための様々なコンクリート止めの方法が開示されており、その具体例としては、下記の特許文献1及び2に開示されているものなどがある。
鉄筋コンクリート造の建物などでは、設計上必要とされるコンクリート強度が、建物の部分によって異なるのが普通である。そこで、必要に応じて、部分ごとに強度の異なるコンクリートを打ち分けるようにすれば、価格の高い高強度コンクリートの使用量を限定することができ、コスト的に有利である。ところが、コンクリートを打ち分けるに際して、流動性の高い超高強度コンクリートを先打ちしなければならないような場合には、ラス網で形成したコンクリート止めを使用することができないため、よりコスト高なコンクリート止めの方法を採用することを余儀なくされるという問題があった。 In a reinforced concrete building or the like, the concrete strength required for design usually differs depending on the part of the building. Therefore, if necessary, concrete having different strengths is divided for each part, so that the amount of high-priced high-strength concrete used can be limited, which is advantageous in terms of cost. However, when it is necessary to pre-cast high-strength concrete with high fluidity when placing concrete, concrete stops made of lath nets cannot be used. There was a problem of being forced to adopt this method.
本発明はかかる事情に鑑み成されたものであり、本発明の目的は、鉄筋コンクリート工事においてコンクリートを鉛直打継面で打継ぐためのコンクリート打継ぎ工法であって、流動性の高いコンクリートを先打ちする場合にも対応することができ、鉛直打継目の施工を必要とせず、コンクリート止めの撤去も必要としない、施工が確実でコスト的にも極めて有利なコンクリート打継ぎ工法を提供することにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is a concrete jointing method for joining concrete on a vertical joint surface in reinforced concrete work, and pre-casting highly fluid concrete. It is possible to cope with the case, and it is necessary to provide a concrete joining method that is reliable and cost-effective, which does not require the construction of vertical joints and does not require the removal of concrete stops. .
上記目的を達成するため、本発明に係る鉄筋コンクリート工事においてコンクリートを鉛直打継面で打継ぐためのコンクリート打継ぎ工法は、金属板もしくは高強度樹脂板から成り、コンクリートの鉛直打継面に対応した形状及び寸法ないしはコンクリートの鉛直打継面を包含する形状及び寸法を有し、配筋する鉄筋に対応した位置に鉄筋挿通孔が形成され、その両面の各々に当該面に接して打設されるコンクリートとの間で剪断力を伝達することのできる突起部ないし凹凸部が形成された仕切板を製作し、鉛直打継面を形成する位置に前記仕切板が位置するようにして、前記仕切板の前記鉄筋挿通孔に鉄筋を挿通して鉄筋の組立を行い、型枠の建込を行い、前記仕切板の一方の面に接するように先打ちコンクリートを打設し、前記仕切板の他方の面に接するように後打ちコンクリートを打設し、コンクリートの養生後に型枠の解体を行うことを特徴とする。 In order to achieve the above object, a concrete jointing method for joining concrete with a vertical joint surface in a reinforced concrete construction according to the present invention is made of a metal plate or a high-strength resin plate, and corresponds to the vertical joint surface of concrete. Reinforcing bar insertion hole is formed at a position corresponding to the reinforcing bar to be laid, and has a shape and a dimension including the vertical joining surface of the shape and dimension or concrete, and is placed in contact with the surface on each of both surfaces. Producing a partition plate formed with protrusions or irregularities capable of transmitting shearing force with concrete, so that the partition plate is positioned at a position where a vertical joint surface is formed, and the partition plate Assemble the reinforcing bars by inserting the reinforcing bars into the reinforcing bar insertion holes, lay the formwork, place the precast concrete so as to contact one surface of the partition plate, And Da設 the post-deposited concrete in contact with the surface of the square, and performs dismantling of the mold after curing of the concrete.
本発明によれば、例えば超高強度コンクリートなどの流動性の高いコンクリートを先打ちする場合でも、板材から成る仕切板によって適切にコンクリート止めを行うことができる。また、仕切板の両面の各々に形成した突起部ないし凹凸部によってコンクリートとの間で剪断力を伝達できるようにしたため、後打ちコンクリートの打設に際して鉛直打継目の施工を必要としない。更に、仕切板は後打ちコンクリートの打設によってコンクリートの中に埋設されるため、コンクリート止めの撤去も必要とせず、それらによって、施工が確実でコスト的にも極めて有利なコンクリート打継ぎ工法が達成されている。 According to the present invention, even when a highly fluid concrete such as ultra-high strength concrete is struck first, the concrete can be appropriately stopped by the partition plate made of a plate material. Further, since the shearing force can be transmitted to the concrete by the protrusions or the uneven portions formed on both surfaces of the partition plate, it is not necessary to construct a vertical joint when placing the post-cast concrete. Furthermore, since the partition plate is embedded in the concrete by the placement of post-cast concrete, it is not necessary to remove the concrete stopper, thereby achieving a concrete joining method that is reliable and extremely advantageous in terms of construction. Has been.
以下に本発明の実施の形態について添付図面を参照して説明する。本発明は、鉄筋コンクリート工事においてコンクリートを鉛直打継面で打継ぐためのコンクリート打継ぎ工法を提供するものである。本発明に係るコンクリート打継ぎ工法では、先ず、構築しようとする鉄筋コンクリート造の構造物の設計図に基づいて、所要のコンクリートの鉛直打継面に対応した仕切板を製作する。この仕切板は、金属板もしくは高強度樹脂板から成り、コンクリートの鉛直打継面に対応した形状及び寸法ないしはコンクリートの鉛直打継面を包含する形状及び寸法を有するものであって、かかる形状及び寸法とすることにより、流動性の高いコンクリートを打設する場合であっても、そのコンクリートのモルタル部分がこの仕切板を通過して漏出することを実質的に抑止して、コンクリート止めとしての機能を好適に果たし得るようにしたものである。仕切板の材料として金属板を使用する場合の好ましい材料の一例は鋼板であり、高強度樹脂板を使用する場合の好ましい材料の一例はポリカーボネートであるが、ただし、その他の適当な材料を使用することも可能である。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. The present invention provides a concrete joining method for joining concrete on a vertical joining surface in reinforced concrete construction. In the concrete joining method according to the present invention, first, a partition plate corresponding to a required vertical joining surface of concrete is manufactured based on a design drawing of a reinforced concrete structure to be constructed. This partition plate is made of a metal plate or a high-strength resin plate, and has a shape and size corresponding to the vertical joint surface of concrete or a shape and size including the vertical joint surface of concrete. By setting the dimensions, even when placing highly fluid concrete, it effectively prevents the concrete mortar part from leaking through the partition plate, and functions as a concrete stopper. Can be suitably achieved. An example of a preferable material in the case of using a metal plate as a material of the partition plate is a steel plate, and an example of a preferable material in the case of using a high-strength resin plate is polycarbonate, but other appropriate materials are used. It is also possible.
仕切板を製作する際には更に、配筋する鉄筋に対応した位置に鉄筋挿通孔を形成する。また、仕切板には、その両面の各々に、当該面に接して打設されるコンクリートとの間で剪断力を伝達することのできる突起部ないし凹凸部を形成する。図1に、仕切板10に形成する鉄筋挿通孔の2つの具体例として、鉄筋挿通孔12及び14を示し、また、仕切板10の両面の各々に形成する突起部ないし凹凸部の具体例として、突条パターン16を示した。図1において、鉄筋挿通孔12は、この鉄筋挿通孔12に挿通する鉄筋の径より僅かに大きな径を有する円形孔として形成するものである。挿通する鉄筋の径と鉄筋挿通孔12の径との差が小さすぎると、鉄筋組立作業の作業性が低下し、一方、その差が大きすぎると、流動性の高いコンクリートを打設したときに、鉄筋と鉄筋挿通孔12との間の隙間からコンクリートもしくはコンクリートのモルタル部分が漏出しやすくなる。従って、鉄筋挿通孔12の径は、鉄筋組立作業を阻害しない範囲内で、挿通する鉄筋の径にできるだけ近い径に設定するのがよい。
When the partition plate is manufactured, a reinforcing bar insertion hole is further formed at a position corresponding to the reinforcing bar to be arranged. In addition, the partition plate is formed with protrusions or concavo-convex portions that can transmit a shearing force between the both sides of the partition plate and the concrete placed in contact with the surfaces. FIG. 1 shows reinforcing
もう1つの具体例の鉄筋挿通孔14は、この鉄筋挿通孔14に挿通する鉄筋の径と同径もしくはそれより小さな径を有し、その周囲に放射状の切れ目を入れた円形孔として形成するものである。仕切板10に形成する鉄筋挿通孔を、鉄筋挿通孔14の形態とすることができるのは、仕切板10の材料とする金属板もしくは高強度樹脂板を、比較的薄く、可撓性を有するものとする場合である。鉄筋挿通孔14の形態を採用すれば、鉄筋組立作業の作業性を低下させることなく、鉄筋挿通孔の部分からのコンクリートもしくはコンクリートのモルタル部分の漏出を好適に抑制することができる。
Another specific example of the reinforcing
仕切板10の両面の各々に形成する突起部ないし凹凸部の具体例として、図1に示したのは、仕切板10の表面に形成した突条パターン16である。この突条パターン16は、通常の縞鋼板に形成されている突条パターンと類似したものである。従って、仕切板10の材料として、市販の両面縞鋼板を使用することも可能であり、そのような鋼板を、所要の形状及び寸法に裁断し、配筋する鉄筋に対応した位置に鉄筋挿通孔を形成することによって、仕切板10を容易に製作することができる。仕切板の両面の各々に形成する突起部ないし凹凸部の形態は、図1に示した突条パターン16の形態以外にも、様々な形態とすることができ、後に図4を参照して、別の具体例の形態についても説明する。
As a specific example of the protrusions or irregularities formed on both surfaces of the
以上のようにして、所要のコンクリートの鉛直打継面に対応した仕切板を製作したならば、その鉛直打継面を形成する位置に仕切板が位置するようにして、仕切板の鉄筋挿通孔に鉄筋を挿通して鉄筋の組立を行い、また、コンクリートの打設に必要な型枠の建込を行う。そして、仕切板の一方の面に接するように先打ちコンクリートを打設し、仕切板の他方の面に接するように後打ちコンクリートを打設し、コンクリートの養生後に型枠の解体を行う。以上によって、本発明に係るコンクリート打継ぎ工法が完了する。このコンクリート打継ぎ工法によれば、鉛直打継面を形成した仕切板は、撤去されることなく、先打ちコンクリートと後打ちコンクリートとの間に埋設される。また、仕切板に形成した突起部ないし凹凸部を介して、仕切板と先打ちコンクリートとの間、及び仕切板と後打ちコンクリートとの間で剪断力が伝達されるため、先打ちコンクリートと後打ちコンクリートとの間で剪断力が伝達される。 As described above, when the partition plate corresponding to the required vertical joint surface of the concrete is manufactured, the partition plate is positioned at the position where the vertical joint surface is formed, and the reinforcing plate insertion hole of the partition plate Reinforcing bars are inserted into the assembly of the reinforcing bars, and the formwork necessary for placing concrete is erected. Then, the precast concrete is placed so as to be in contact with one surface of the partition plate, the post-cast concrete is placed so as to be in contact with the other surface of the partition plate, and the mold is disassembled after the concrete is cured. Thus, the concrete joining method according to the present invention is completed. According to this concrete jointing method, the partition plate on which the vertical joint surface is formed is buried between the precast concrete and the postcast concrete without being removed. In addition, since the shearing force is transmitted between the partition plate and the precast concrete and between the partition plate and the postcast concrete through the protrusions or irregularities formed on the partition plate, Shear force is transmitted between the cast concrete.
図2〜図4に立面図で示したのは、現場打ちの鉄筋コンクリート大梁に、本発明に係るコンクリート打継ぎ工法を適用した場合の3つの適用例である。これらの図は、大梁の軸心に直交する鉛直平面に沿った断面図であり、大梁のコンクリートを打設する前の状態を示している。また、どの図にも、組立が完了した大梁の鉄筋18と、建込が完了した型枠20と、仕切板10A、10B、10Cとが示されている。それら仕切板10A、10B、10Cは、コンクリートの鉛直打継面に対応した形状及び寸法に製作されている。
2 to 4 are elevational views showing three application examples in the case where the concrete splicing method according to the present invention is applied to a reinforced concrete girder on site. These drawings are cross-sectional views along a vertical plane perpendicular to the axis of the large beam, and show a state before placing the concrete of the large beam. Moreover, in each figure, the
図2に示した適用例では、仕切板10Aに、図1を参照して説明した鉄筋挿通孔12と突条パターン16とが形成されている。図3に示した適用例では、仕切板10Bに、図1を参照して説明した鉄筋挿通孔14と突条パターン16とが形成されている。図4に示した適用例では、仕切板10Cに、図1を参照して説明した鉄筋挿通孔12が形成されている。更に、図4に示した仕切板10Cには、図1に示した突条パターン16に替えて、シアーコッター22が形成されている。シアーコッター22は、図4における手前側から仕切板10Cを見たときには四角錐台の形状の凸部であり、裏側から仕切板10Cを見たときには四角錐台の形状の凹部をなしている。シアーコッター22によって、仕切板10Cの両面の各々に接して打設されるコンクリートと仕切板10Cとの間で剪断力を伝達することができるようにしており、もって、仕切板10Cの一方の面に接して打設されるコンクリートと、他方の面に接して打設されるコンクリートとの間で剪断力を伝達することができるようにしている。シアーコッター22のこの機能は、図1の突条パターン16の機能と同一のものである。ただし、図4のようにシアーコッター22を採用した場合には、仕切板10Cが、打設したコンクリートの圧力によって撓むのを防止する効果も併せて得られる。尚、図4の適用例では、仕切板10Cの中央に、比較的大きなシアーコッターを1つだけ形成してあるが、より小さいシアーコッターを複数並べて形成するようにしてもよい。
In the application example shown in FIG. 2, the reinforcing
図5に立断面図で示したのは、本発明に係るコンクリート打継ぎ工法を、現場打ちの鉄筋コンクリート壁に適用した場合の適用例である。同図は、壁の延展面に直交する鉛直平面に沿った断面図であり、壁のコンクリートを打設する前の状態を示している。図5において、仕切板10Dは、型枠20内に納まるように、コンクリートの鉛直打継面に対応した形状及び寸法に製作されている。また、この仕切板10Dには、図1に関連して説明した鉄筋挿通孔14と突条パターン16とが形成されており、鉄筋挿通孔14には鉄筋18が挿通されている。
FIG. 5 is an elevational sectional view showing an application example in which the concrete splicing method according to the present invention is applied to a reinforced concrete wall cast on the spot. This figure is a cross-sectional view along a vertical plane perpendicular to the extending surface of the wall, and shows a state before placing concrete on the wall. In FIG. 5, the
図6に立断面図で示したのは、いずれも高強度コンクリートを用いて製作したプレキャストコンクリート柱(PCa柱)32と、プレキャストコンクリート大梁(PCa大梁)34との接合部の現場打ちに、本発明を適用した場合の適用例である。同図は、PCa大梁34の軸心に直交する鉛直平面に沿った断面図である。図6において、一階分の高さに略々対応した長さのPCa柱32は、そのコンクリート部分の上端面36から上方へ柱主筋の端部(不図示)が延出している。PCa大梁34は、そのコンクリート部分の両端から梁主筋の端部(不図示)が延出している。PCa柱32のコンクリート部分の上端面36の辺縁部に、PCa大梁34のコンクリート部分の端部を載せて、配筋をした後に、柱と大梁との接合部(柱・梁接合部)と、大梁の上部と、床版とに、コンクリートを打設する。大梁の上部と床版とは、水平方向に連続するものとなる。ここで、柱・梁接合部は、その底面がPCa柱32の水平断面に対応し、その高さがPCa大梁34の下面から完成した大梁の上面(これは床版の上面でもある)38までの寸法に等しい直方体の部分であり、この部分には高強度コンクリートを打設することが望まれる。一方、大梁の上部及び床版に打設するコンクリートは、普通強度のコンクリートで十分である。そこで、直方体の柱・梁接合部のうち、PCa大梁34の高さに対応した部分については、その四方の側面をPCa大梁34の端面と一般鋼製型枠40とで囲繞する。そして、PCa大梁34の高さを超える部分については、その四方の側面を本発明に係る仕切板10Eで囲繞する。以上によって、柱・梁接合部の周囲が完全に囲繞されるため、そこに高強度コンクリートを打設するようにする。仕切板10Eには、現場打ちする大梁の上部に配筋する大梁主筋42が挿通される鉄筋挿通孔44と、床版の鉄筋46が挿通される鉄筋挿通孔48とが形成されており、それら鉄筋挿通孔44、48は、図1の鉄筋挿通孔12、14と同様のものである。また、図中、参照番号50は床版の底部を画成する鋼製型枠であり、柱・梁接合部に高強度コンクリートを打設完了したならば、大梁の上部と床版とに普通強度のコンクリートを打設する。
FIG. 6 is an elevational cross-sectional view, in which both the precast concrete column (PCa column) 32 made of high-strength concrete and the precast concrete large beam (PCa large beam) 34 are in-situ. This is an application example when the invention is applied. This figure is a cross-sectional view along a vertical plane orthogonal to the axis of the PCa
図7に平断面図で示したのは、現場打ちの鉄筋コンクリート柱と鉄筋コンクリート梁を打ち継ぐために、本発明に係るコンクリート打継ぎ工法を適用した場合の適用例である。図示した仕切板10Fは、梁断面よりも大きく製作してあり、コンクリートの鉛直打継面を包含する形状及び寸法を有するものである。この適用例では、柱の部分の型枠52を建込んだ後に、木材54を介してその型枠52に仕切板10Fを固定し、それに続いて梁の部分の型枠56を建込むようにしている。図中、58は柱主筋であり、梁主筋60は、仕切板10Fに形成された鉄筋挿通孔に挿通されている。この適用例は、柱と梁に使用するコンクリート強度が違う場合のものである。尚、型枠の解体後、仕切板10Fの側縁部がコンクリートから突出していることが不都合な場合には、その部分を隠蔽ないし切断除去するなどの適宜の処置を取るようにする。
FIG. 7 shows a flat cross-sectional view of an application example in the case of applying the concrete joining method according to the present invention in order to succeed in-situ reinforced concrete columns and reinforced concrete beams. The illustrated
図8に平断面図で示したのは、図7と同様の部位を地下で施工する場合の本発明の適用例である。図8の場合も、仕切板10Gは、梁断面よりも大きく製作してあり、コンクリートの鉛直打継面を包含する形状及び寸法を有するものとしてある。この適用例では、横矢板62を介して土64を支えている親杭(H形鋼)66を利用しており、この親杭66に仕切板10Gの一方の側縁を溶接し、他方の側縁は図7と同様に木材54を介して柱の部分の型枠52に固定している。図中、56は梁の部分の型枠、58は柱主筋、60は梁主筋である。また、地下水の浸透を防ぐため、仕切板10Gに止水板68を取り付けている。この止水板68は、仕切板の少なくとも一方の面に、仕切板の延展方向に対して垂直に延展する板片を固定し、その板片をもって、打設したコンクリートとそのコンクリートが接する仕切板の面との間を通って水が浸透することを抑制する止水板となしたものである。かかる止水板68は更に、仕切板の鉛直剛性を高め、鉄筋の荷重を支えるという機能も併せ持つ。
FIG. 8 is a plan sectional view showing an application example of the present invention in the case where a site similar to FIG. 7 is constructed underground. In the case of FIG. 8 as well, the partition plate 10G is manufactured to be larger than the beam cross section, and has a shape and a dimension including a vertical joint surface of concrete. In this application example, a main pile (H-shaped steel) 66 that supports the
10、10A、10B、10C、10D、10E、10F、10G……仕切板、12……鉄筋挿通孔、14……鉄筋挿通孔、16……突条パターン、18……鉄筋、20……型枠、22……シアーコッター、32……プレキャストコンクリート柱、34……プレキャストコンクリート大梁、42……大梁主筋、44……鉄筋挿通孔、46……鉄筋、48……鉄筋挿通孔、50……型枠、52……型枠、56……型枠、60……梁主筋、68……止水板。 10, 10A, 10B, 10C, 10D, 10E, 10F, 10G ... partition plate, 12 ... rebar insertion hole, 14 ... rebar insertion hole, 16 ... protrusion pattern, 18 ... rebar, 20 ... mold Frame, 22 ... Shear cotter, 32 ... Precast concrete column, 34 ... Precast concrete beam, 42 ... Main beam main bar, 44 ... Reinforcing bar insertion hole, 46 ... Reinforcing bar, 48 ... Reinforcing bar insertion hole, 50 ... Formwork, 52... Formwork, 56... Formwork, 60.
Claims (6)
金属板もしくは高強度樹脂板から成り、コンクリートの鉛直打継面に対応した形状及び寸法ないしはコンクリートの鉛直打継面を包含する形状及び寸法を有し、配筋する鉄筋に対応した位置に鉄筋挿通孔が形成され、その両面の各々に当該面に接して打設されるコンクリートとの間で剪断力を伝達することのできる突起部ないし凹凸部が形成された仕切板を製作し、
鉛直打継面を形成する位置に前記仕切板が位置するようにして、前記仕切板の前記鉄筋挿通孔に鉄筋を挿通して鉄筋の組立を行い、
型枠の建込を行い、
前記仕切板の一方の面に接するように先打ちコンクリートを打設し、
前記仕切板の他方の面に接するように後打ちコンクリートを打設し、
コンクリートの養生後に型枠の解体を行う、
ことを特徴とするコンクリート打継ぎ工法。 A concrete jointing method for joining concrete with a vertical joint surface in reinforced concrete construction,
It consists of a metal plate or a high-strength resin plate and has a shape and size corresponding to the vertical joint surface of concrete or a shape and size that includes the vertical joint surface of concrete. A partition plate is formed in which a hole is formed, and each of its both surfaces is formed with protrusions or irregularities that can transmit a shearing force with concrete placed in contact with the surface,
Assemble the reinforcing bars by inserting the reinforcing bars through the reinforcing bar insertion holes of the dividing plate so that the partition plate is positioned at the position where the vertical joining surface is formed,
Build the formwork,
Placing pre-cast concrete so as to contact one surface of the partition plate,
Placing post-cast concrete so as to contact the other surface of the partition plate,
Dismantling the formwork after curing the concrete,
Concrete jointing method characterized by that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005007019A JP4404263B2 (en) | 2005-01-14 | 2005-01-14 | Concrete jointing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005007019A JP4404263B2 (en) | 2005-01-14 | 2005-01-14 | Concrete jointing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006193985A true JP2006193985A (en) | 2006-07-27 |
JP4404263B2 JP4404263B2 (en) | 2010-01-27 |
Family
ID=36800282
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005007019A Active JP4404263B2 (en) | 2005-01-14 | 2005-01-14 | Concrete jointing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4404263B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015158073A (en) * | 2014-02-24 | 2015-09-03 | 株式会社長谷工コーポレーション | Partition plate for concrete jointing |
CN110374214A (en) * | 2019-07-29 | 2019-10-25 | 江西国金建设集团有限公司 | Finished product post-cast strip |
CN113898172A (en) * | 2021-09-16 | 2022-01-07 | 中铁一局集团建筑安装工程有限公司 | Beam slab cast-in-place concrete partition system |
-
2005
- 2005-01-14 JP JP2005007019A patent/JP4404263B2/en active Active
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015158073A (en) * | 2014-02-24 | 2015-09-03 | 株式会社長谷工コーポレーション | Partition plate for concrete jointing |
CN110374214A (en) * | 2019-07-29 | 2019-10-25 | 江西国金建设集团有限公司 | Finished product post-cast strip |
CN113898172A (en) * | 2021-09-16 | 2022-01-07 | 中铁一局集团建筑安装工程有限公司 | Beam slab cast-in-place concrete partition system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4404263B2 (en) | 2010-01-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101178381B1 (en) | Steel-concrete hybrid column using square shaped steel pipe and manufacturing method thereof | |
WO2011114507A1 (en) | Method of constructing underground structure to be newly built | |
KR100899779B1 (en) | Pilling type brick | |
JP2007291707A (en) | Bank structure and method of constructing the same | |
JP4404263B2 (en) | Concrete jointing method | |
KR100706976B1 (en) | Foundation structure using steel tubes | |
JP2005120663A (en) | Structure of earth retaining wall | |
JP2010261270A (en) | Composite structure and method for constructing composite structure building | |
JP5207998B2 (en) | Pile head joint member and pile head joint structure using the same | |
JP2008144459A (en) | Slab form and method of constructing composite floor slab | |
KR200201561Y1 (en) | Head reinforcement structure of steel pipe pile | |
JP4997207B2 (en) | Construction method for underground structures | |
JP2003027462A (en) | Construction method of underground continuous wall, and construction method of underground structure | |
KR100694824B1 (en) | Deck plate for reinforced concrete structure and structure construction method thereof | |
KR20190046336A (en) | Sandwich precast concrete wall and manufacturing method thereof | |
JP3841531B2 (en) | Discarded formwork | |
JP6088883B2 (en) | Connection method and connection structure of fiber reinforced pile material for shield excavation | |
JP2006183318A (en) | Aseismatic reinforcing panel and aseismatic reinforcing method making use thereof | |
JP7016106B2 (en) | Lightweight embankment structure and how to build a lightweight embankment | |
KR20200002362U (en) | Concrete penetration membrane structure | |
JP2020007901A (en) | Wall body component member with mold frame, wall body with mold frame, and construction method of wall body with mold frame | |
JP4236361B2 (en) | Wall head reinforcement underground continuous wall, seismic building, and wall head reinforcement method for underground continuous wall | |
JP2509077B2 (en) | Rainwater underground storage facility | |
JP3047817B2 (en) | Method of placing concrete so that it can be separated | |
JP4674721B2 (en) | Method for joining concrete members |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090630 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090826 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091028 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091028 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4404263 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |