JP2006191538A - Compressed stream decoding instrument and compressed stream decoding method - Google Patents

Compressed stream decoding instrument and compressed stream decoding method Download PDF

Info

Publication number
JP2006191538A
JP2006191538A JP2005331429A JP2005331429A JP2006191538A JP 2006191538 A JP2006191538 A JP 2006191538A JP 2005331429 A JP2005331429 A JP 2005331429A JP 2005331429 A JP2005331429 A JP 2005331429A JP 2006191538 A JP2006191538 A JP 2006191538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video data
output
compressed
display
stream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005331429A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Eiji Tsuboi
栄二 坪井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Electronics Corp
Original Assignee
NEC Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Electronics Corp filed Critical NEC Electronics Corp
Priority to JP2005331429A priority Critical patent/JP2006191538A/en
Publication of JP2006191538A publication Critical patent/JP2006191538A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To make it possible that, in compressed stream decoding instrument capable of outputting two or more video images after decoding two or more compressed video image streams, the display picture disorder is prevented in both case of outputting two or more different images, and outputting two or more same images. <P>SOLUTION: A compressed stream decoding instrument 10 has compressed image stream processors 11 and 12. The compressed image stream processor 11 decodes TS1 using the clock CLK1 derived from PCR attached to TS1, and outputs the data decoded using CLK1 timing. The compressed image stream processor 12 performs selectively one processing which uses the clock CLK2 derived from PCR attached to TS2 for decoding/outputting TS2, and another processing which outputs the data decoded by the compressed image stream processor 11 using CLK1 timing. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、符号圧縮された複数の映像ストリームを復号する圧縮ストリーム復号装置に関し、特に、複数の圧縮映像ストリームを復号し、複数の映像出力が可能な圧縮ストリーム復号装置及び復号方法に関するものである。   The present invention relates to a compressed stream decoding apparatus that decodes a plurality of code-compressed video streams, and more particularly to a compressed stream decoding apparatus and a decoding method capable of decoding a plurality of compressed video streams and outputting a plurality of videos. .

BSデジタル放送、CSデジタル放送、地上デジタル放送等のデジタル放送サービスでは、MPEG−2トランスポートストリーム方式が使用されている。MPEG−2トランスポートストリームは、一本のトランスポートストリーム中に複数のプログラムを多重化した構成をとることができる。   In digital broadcasting services such as BS digital broadcasting, CS digital broadcasting, and terrestrial digital broadcasting, the MPEG-2 transport stream method is used. The MPEG-2 transport stream can take a configuration in which a plurality of programs are multiplexed in one transport stream.

複数のMPEG−2トランスポートストリーム中に含まれるプログラムを分離し、複数のプログラムに含まれる複数の圧縮映像ストリームの復号を行う装置が、従来から提案されている(例えば特許文献1参照)。これらの装置によれば、例えば、デジタル放送サービスを受信して、1つの番組(プログラム)を視聴すると共に、これと同一又は異なる番組を録画するといったことや、表示画面を分割して複数の番組をそれぞれの分割領域に同時に表示するといったことが可能となる。   An apparatus that separates programs included in a plurality of MPEG-2 transport streams and decodes a plurality of compressed video streams included in the plurality of programs has been conventionally proposed (see, for example, Patent Document 1). According to these apparatuses, for example, a digital broadcast service is received and a single program (program) is viewed, and the same or different program is recorded, or the display screen is divided into a plurality of programs. Can be simultaneously displayed in each divided area.

このように、複数のプログラムに含まれる複数の圧縮映像ストリームの復号を行うことが可能な従来の圧縮ストリーム復号装置の構成を図7に示す。圧縮ストリーム復号装置70は、2つのトランスポートストリームTS1及びTS2を受信し、TS1から分離した1つのプログラム中の圧縮映像ストリームを復号して表示出力器112から出力画像1を出力する。同様に、TS2から分離した1つのプログラム中の圧縮映像ストリームを復号して表示出力器132から出力画像2を出力する。   FIG. 7 shows a configuration of a conventional compressed stream decoding apparatus capable of decoding a plurality of compressed video streams included in a plurality of programs as described above. The compressed stream decoding apparatus 70 receives the two transport streams TS1 and TS2, decodes the compressed video stream in one program separated from TS1, and outputs the output image 1 from the display output unit 112. Similarly, the compressed video stream in one program separated from TS2 is decoded and output image 2 is output from display output unit 132.

また、圧縮ストリーム復号装置70は、比較器104、ローパスフィルタ(LPF)105及び電圧制御発信器(VCO)106及びSTCカウンタ103より形成されたPLL(Phase Locked Loop)回路によって、TS1から抽出した基準時刻情報であるPCR(Program Clock Reference)に同期したシステムクロックCLK1を生成する。生成されたシステムクロックCLK1は、TS1のみならず、TS2から分離したプログラムの復号タイミング及び画像出力タイミングを決定する際にも使用される。
特開平11−187396号公報 特許第3356078号公報
In addition, the compressed stream decoding device 70 is a reference extracted from TS1 by a PLL (Phase Locked Loop) circuit formed by a comparator 104, a low-pass filter (LPF) 105, a voltage control oscillator (VCO) 106, and an STC counter 103. A system clock CLK1 synchronized with PCR (Program Clock Reference) which is time information is generated. The generated system clock CLK1 is used not only when determining the decoding timing and image output timing of the program separated from TS2, but also TS1.
JP-A-11-187396 Japanese Patent No. 3356078

圧縮ストリーム復号装置70において、TS1とTS2が異なるトランスポートストリームであれば、両者を符号化する際のビットレートは、通常同一ではない。例えば、MPEG−2規格における符号化及び復号化を行う際の基準クロックであるSTC(System Time Clock)は、27MHzの基準周波数に対して±1350Hzの誤差が許容されているため、プログラムを符号化する際のSTCが許容誤差の範囲内で異なる場合がある。   In the compressed stream decoding apparatus 70, if TS1 and TS2 are different transport streams, the bit rates for encoding both are usually not the same. For example, STC (System Time Clock), which is a reference clock for encoding and decoding in the MPEG-2 standard, allows an error of ± 1350 Hz with respect to a reference frequency of 27 MHz. In some cases, the STC at the time of operation differs within the allowable error range.

図7の従来の圧縮ストリーム復号装置70では、第1の圧縮映像ストリーム処理部71がトランスポートストリームTS1からクロックリカバリを行ったクロックCLK1を、第2の圧縮映像ストリーム処理部72がトランスポートストリームTS2を復号する場合にも使用する。このため、トランスポートストリームTS2を復号する際のSTCは、これを符号化した時のSTCと異なる。このような状況では、第2の圧縮ストリーム処理部72において、DEMUX121が分離したプログラムの映像データを入力バッファ127に格納するビットレートと、復号器128が入力バッファ127の映像データを復号するビットレートに差異が生じ、入力バッファ127のオーバーフロー又はアンダーフローを生じる原因となり、結果として出力画像2にリピート又はスキップを生じさせることとなる。   In the conventional compressed stream decoding apparatus 70 of FIG. 7, the first compressed video stream processing unit 71 uses the clock CLK1 obtained by performing clock recovery from the transport stream TS1, and the second compressed video stream processing unit 72 uses the transport stream TS2. Also used when decrypting. For this reason, the STC for decoding the transport stream TS2 is different from the STC for encoding it. In such a situation, in the second compressed stream processing unit 72, the bit rate at which the video data of the program separated by the DEMUX 121 is stored in the input buffer 127, and the bit rate at which the decoder 128 decodes the video data in the input buffer 127. This causes a difference in overflow and underflow of the input buffer 127, resulting in the output image 2 being repeated or skipped.

このように、従来の圧縮ストリーム復号装置では、複数の圧縮映像ストリームを復号し、複数の映像出力を行う場合において、スキップ/リピート等による表示画像の乱れが生じるという問題がある。   As described above, the conventional compressed stream decoding apparatus has a problem in that when a plurality of compressed video streams are decoded and a plurality of video outputs are output, the display image is disturbed due to skip / repeat or the like.

本発明は上述の問題点を考慮してなされたものであって、本発明が解決しようとする課題は、複数の圧縮映像ストリームを復号し、複数の映像出力が可能な圧縮ストリーム復号装置において、複数の異なる映像を出力する場合のスキップ/リピート等による表示画像の乱れを防止し、さらに、同一の映像を複数出力する場合の表示画像乱れも防止することである。   The present invention has been made in consideration of the above-mentioned problems, and the problem to be solved by the present invention is to provide a compressed stream decoding apparatus capable of decoding a plurality of compressed video streams and outputting a plurality of video images. It is to prevent the display image from being disturbed by skip / repeat when outputting a plurality of different videos, and also to prevent the display image from being disturbed when a plurality of the same videos are output.

本発明にかかる圧縮ストリーム復号装置は、入力された第1の圧縮映像ストリームを、当該第1の圧縮映像ストリームに付与された第1の基準時刻情報に基づいて復号し、復号後の映像データを前記第1の基準時刻情報に基づいて出力する第1の映像データ処理部と、入力された第2の圧縮映像ストリームを、当該第2の圧縮映像ストリームに付与された第2の基準時刻情報に基づいて復号し、復号後の映像データを前記第2の基準時刻情報に基づいて出力するか、又は前記第1の映像データ処理部により復号された映像データを前記第1の基準時刻情報に基づいて出力するかの処理を行う第2の映像データ処理部とを備える圧縮ストリーム復号装置である。   The compressed stream decoding apparatus according to the present invention decodes the input first compressed video stream based on the first reference time information given to the first compressed video stream, and the decoded video data The first video data processing unit that outputs based on the first reference time information, and the input second compressed video stream are converted into second reference time information given to the second compressed video stream. And decoding the video data based on the second reference time information, or decoding the video data decoded by the first video data processing unit based on the first reference time information. And a second video data processing unit that performs processing to determine whether to output the compressed stream.

このような構成により、複数の圧縮映像ストリームを復号し、複数の映像出力が可能な圧縮ストリーム復号装置において、複数の異なる映像を出力する場合には、それぞれの圧縮映像ストリームに付与された基準時刻情報(PCR)に基づいて復号、出力を行うことができるため、スキップ/リピート等の表示画像の乱れを防止することができる。さらに、同一の映像を複数出力する場合においても、出力映像が含まれていた圧縮映像ストリームに付与された基準時刻情報(PCR)を用いて生成した表示同期信号に基づいて、複数の同一画像を出力するため、表示画像の乱れを防止することができる。   With such a configuration, in a compressed stream decoding apparatus capable of decoding a plurality of compressed video streams and outputting a plurality of videos, when outputting a plurality of different videos, a reference time given to each compressed video stream Since decoding and output can be performed based on the information (PCR), it is possible to prevent display image disturbance such as skip / repeat. Furthermore, even when a plurality of the same videos are output, a plurality of the same images are displayed based on the display synchronization signal generated using the reference time information (PCR) given to the compressed video stream including the output video. Since the image is output, it is possible to prevent the display image from being disturbed.

また、前記第2の映像データ処理部は、前記第1の映像データ処理部により復号された映像データまたは、前記第2の映像データ処理部により復号された映像データのいずれかを選択するセレクタを備えることが望ましい。前記セレクタが、第1の映像データ処理部により復号された映像データを選択した場合、第2の圧縮映像ストリームがセレクタに入力するまでに処理され第2の映像データ処理部を構成する回路の一部または全てを停止することが出来るので、動作を停止する回路分の消費電力を低減することができる。   The second video data processing unit includes a selector for selecting either the video data decoded by the first video data processing unit or the video data decoded by the second video data processing unit. It is desirable to provide. When the selector selects the video data decoded by the first video data processing unit, one of the circuits constituting the second video data processing unit is processed until the second compressed video stream is input to the selector. Since all or part of the circuit can be stopped, the power consumption for the circuit that stops the operation can be reduced.

また、別の本発明にかかる圧縮ストリーム復号装置は、入力された第1の圧縮映像ストリームを、当該第1の圧縮映像ストリームに付与された第1の基準時刻情報に基づいて復号する第1の復号器と、前記第1の復号器が出力する復号後の映像データを格納する第1の出力バッファと、前記第1の出力バッファに格納された映像データを、前記第1の基準時刻情報を用いて生成した表示同期信号に同期して出力する第1の表示出力器と、入力された第2の圧縮映像ストリームを、当該第2の圧縮映像ストリームに付与された第2の基準時刻情報に基づいて復号する第2の復号器と、前記第2の復号器が出力する復号後の映像データを格納する第2の出力バッファと、前記第1の出力バッファに格納された映像データ又は前記第2の出力バッファに格納された映像データのいずれかを選択し、選択した映像データを出力する第2の表示出力器とを備えるものである。さらに、前記第2の表示出力器が前記第1の出力バッファに格納された映像データを出力する際は、前記第1の基準時刻情報を用いて生成した表示同期信号に同期して出力を行い、前記第2の表示出力器が前記第2の出力バッファに格納された映像データを出力する際は、前記第2の基準時刻情報を用いて生成した表示同期信号に同期して出力を行うことを特徴とするものである。   Further, another compressed stream decoding apparatus according to the present invention decodes an input first compressed video stream based on first reference time information given to the first compressed video stream. A decoder, a first output buffer for storing the decoded video data output by the first decoder, the video data stored in the first output buffer, and the first reference time information. The first display output device that outputs in synchronization with the display synchronization signal generated by using the second compressed video stream that is input to the second reference time information given to the second compressed video stream A second decoder for decoding based on the second decoder, a second output buffer for storing the decoded video data output from the second decoder, and the video data stored in the first output buffer or the first 2 output buffs Any of the stored image data and select the one in which and a second display output unit for outputting video data selected. Further, when the second display output device outputs the video data stored in the first output buffer, the output is performed in synchronization with the display synchronization signal generated using the first reference time information. When the second display output unit outputs the video data stored in the second output buffer, the second display output unit outputs the video data in synchronization with the display synchronization signal generated using the second reference time information. It is characterized by.

さらに、本発明にかかる圧縮ストリーム復号方法は、入力された第1の圧縮映像ストリームを、当該第1の圧縮映像ストリームに付与された第1の基準時刻情報に基づいて復号し、復号後の映像データを第1の出力バッファに格納し、前記第1の出力バッファに格納された映像データを、前記第1の基準時刻情報を用いて生成した表示同期信号に同期して第1の表示出力器から出力し、入力された第2の圧縮映像ストリームを、当該第2の圧縮映像ストリームに付与された第2の基準時刻情報に基づいて復号し、復号後の映像データを第2の出力バッファに格納し、前記第1の出力バッファに格納された映像データ又は前記第2の出力バッファに格納された映像データのいずれかを選択し、選択した映像データを第2の表示出力器から出力するものである。さらに、前記第1の出力バッファに格納された映像データを前記第2の表示出力器から出力する際は、前記第1の基準時刻情報を用いて生成した表示同期信号に同期して出力を行い、前記第2の出力バッファに格納された映像データを前記第2の表示出力器から出力する際は、前記第2の基準時刻情報を用いて生成した表示同期信号に同期して出力を行うことを特徴とするものである。   Further, the compressed stream decoding method according to the present invention decodes the input first compressed video stream based on the first reference time information given to the first compressed video stream, and the decoded video The first display output device stores data in a first output buffer, and synchronizes video data stored in the first output buffer with a display synchronization signal generated using the first reference time information. And the input second compressed video stream is decoded based on the second reference time information given to the second compressed video stream, and the decoded video data is stored in the second output buffer. And selecting either the video data stored in the first output buffer or the video data stored in the second output buffer, and outputting the selected video data from the second display output device. It is intended. Further, when the video data stored in the first output buffer is output from the second display output device, the video data is output in synchronization with the display synchronization signal generated using the first reference time information. When the video data stored in the second output buffer is output from the second display output device, the video data is output in synchronization with the display synchronization signal generated using the second reference time information. It is characterized by.

このような構成又は方法により、複数の圧縮映像ストリームを復号し、複数の映像出力が可能な圧縮ストリーム復号装置において、複数の異なる映像を出力する場合には、それぞれの圧縮映像ストリームに準じた基準クロックを用いて復号、出力を行うことができるため、スキップ/リピート等の表示画像の乱れを防止することができる。さらに、同一の映像を複数出力する場合においても、出力映像が含まれていた圧縮映像ストリームに準じた基準クロック及び当該基準クロックより生成した表示同期信号を用いて、同一画像を出力する全ての表示出力器の出力動作を行うため、表示画像の乱れを防止することができる。   When a plurality of different videos are output in a compressed stream decoding apparatus capable of decoding a plurality of compressed video streams and outputting a plurality of videos by such a configuration or method, a standard according to each compressed video stream is used. Since decoding and output can be performed using a clock, it is possible to prevent display image disturbance such as skip / repeat. Furthermore, even when a plurality of the same videos are output, all displays that output the same image using a reference clock in accordance with the compressed video stream that includes the output video and a display synchronization signal generated from the reference clock. Since the output operation of the output device is performed, it is possible to prevent the display image from being disturbed.

さらに、別の本発明にかかる圧縮ストリーム復号装置は、入力された第1の圧縮映像ストリーム及び第2の圧縮映像ストリームを時分割処理によって復号し、復号後の映像データを出力する圧縮ストリーム復号装置であって、前記第1の圧縮映像ストリームと前記第2の圧縮映像ストリームのフレーム周波数が異なる場合は、フレーム周波数の小さい一方の圧縮映像ストリームに含まれるピクチャの復号開始をフレーム周波数の大きい他方の圧縮映像ストリームに含まれるピクチャの復号後まで遅らせるように復号開始時間の調停を行うものである。   Furthermore, another compressed stream decoding apparatus according to the present invention decodes an input first compressed video stream and second compressed video stream by time division processing, and outputs decoded video data. If the frame frequency of the first compressed video stream and the second compressed video stream are different, the decoding start of the picture included in one compressed video stream having a lower frame frequency is started. The decoding start time is adjusted so as to be delayed until after decoding of a picture included in the compressed video stream.

このような構成により、フレーム周波数の異なる2つの圧縮映像ストリームを時分割処理によって復号する場合に、どちらの圧縮映像ストリームにも遅延を生じることなく表示を行うことができる。したがって、復号遅延に起因する表示画像の乱れを防止することができる。   With such a configuration, when two compressed video streams having different frame frequencies are decoded by time division processing, it is possible to display both compressed video streams without causing a delay. Therefore, it is possible to prevent the display image from being disturbed due to the decoding delay.

本発明により、複数の圧縮映像ストリームを復号し、複数の映像出力が可能な圧縮ストリーム復号装置において、複数の異なる映像を出力する場合の表示画像の乱れを防止することができ、さらに、同一の映像を複数出力する場合の表示画像乱れも防止することができる。また、同一の映像を複数出力する場合、圧縮ストリーム復号装置が備える回路の少なくとも一部の動作を停止することができるので消費電力を低減することができる。   According to the present invention, in a compressed stream decoding apparatus capable of decoding a plurality of compressed video streams and outputting a plurality of videos, it is possible to prevent disturbance of a display image when a plurality of different videos are output. It is also possible to prevent display image disturbance when a plurality of videos are output. Further, when a plurality of the same videos are output, the operation of at least a part of the circuit included in the compressed stream decoding device can be stopped, so that power consumption can be reduced.

発明の実施の形態1.
本実施の形態にかかる圧縮ストリーム復号装置10の構成及び動作について、図1を用いて説明する。圧縮ストリーム復号装置10は、MPEG−2トランスポートストリームに多重化された圧縮映像ストリームの復号を行うものである。まず、トランスポートストリームTS1に多重された圧縮映像ストリームを復号して出力画像1の出力を行なう第1の圧縮映像ストリーム処理部11について説明する。
Embodiment 1 of the Invention
The configuration and operation of the compressed stream decoding apparatus 10 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. The compressed stream decoding apparatus 10 decodes the compressed video stream multiplexed on the MPEG-2 transport stream. First, the first compressed video stream processing unit 11 that decodes the compressed video stream multiplexed on the transport stream TS1 and outputs the output image 1 will be described.

DEMUX101は、1又は複数のプログラムが多重化されているTS1から、PID(パケット識別情報)を参照して1のプログラムを分離し、分離後のプログラム中の圧縮映像データを入力バッファ107に格納する。入力バッファ107は、DEMUX101が分離した圧縮映像データを格納するメモリである。なお、入力バッファ107の容量は、トランスポートストリーム1に含まれる圧縮映像データの種別(具体的にはMPEG−2規格において定められたプロファイル及びレベル)に応じて、MPEG−2規格で規定されたVideo_Buffer量以上の容量を備えることとすればよい。   The DEMUX 101 separates one program with reference to PID (packet identification information) from TS1 in which one or more programs are multiplexed, and stores the compressed video data in the separated program in the input buffer 107 . The input buffer 107 is a memory that stores the compressed video data separated by the DEMUX 101. Note that the capacity of the input buffer 107 is defined in the MPEG-2 standard according to the type of compressed video data included in the transport stream 1 (specifically, the profile and level defined in the MPEG-2 standard). What is necessary is just to provide the capacity | capacitance more than Video_Buffer amount.

制御部110は、同期信号発生部111から表示開始信号1が入力されると、STCカウンタ103の値を取得し、取得したSTC値より小さいDTS(Decoding Time Stamp)値が付与されているピクチャの復号を行うよう、復号器108に対して指示する。   When the display start signal 1 is input from the synchronization signal generation unit 111, the control unit 110 acquires the value of the STC counter 103, and the DTS (Decoding Time Stamp) value smaller than the acquired STC value is assigned to the picture. The decoder 108 is instructed to perform decoding.

復号器108は、制御部110が取得したSTC値より小さいDTS値が付与されたピクチャを入力バッファ107から取得して復号し、復号後の映像データ(ピクチャ)を出力バッファ109に格納する。   The decoder 108 acquires and decodes a picture to which a DTS value smaller than the STC value acquired by the control unit 110 is given from the input buffer 107, and stores the decoded video data (picture) in the output buffer 109.

出力バッファ109は、復号された複数の映像データ(ピクチャ)を格納するメモリである。複数のピクチャを格納する理由は、MPEG−2の圧縮映像ストリームを構成するピクチャには、過去及び未来の2つのピクチャを用いてピクチャ間予測符号化を行ったBピクチャが含まれているため、DTS値で示される復号順序と、PTS(Presentation Time Stamp)で示される再生順序が異なる場合があり、先に復号されたピクチャを再生順序が到来するまで格納する必要があるためである。具体的には、例えば、特許文献2に示されるように、4つのピクチャを格納できるように4つのフレームメモリで構成すればよい。   The output buffer 109 is a memory that stores a plurality of decoded video data (pictures). The reason for storing a plurality of pictures is that the pictures that make up the MPEG-2 compressed video stream include B pictures that have undergone inter-picture predictive coding using two past and future pictures. This is because the decoding order indicated by the DTS value and the reproduction order indicated by PTS (Presentation Time Stamp) may be different, and it is necessary to store the previously decoded pictures until the reproduction order arrives. Specifically, for example, as shown in Patent Document 2, it may be configured by four frame memories so that four pictures can be stored.

同期信号発生部111は、復号するプログラムのSTCに同期したシステムクロックCLK1を逓倍又は分周して、出力クロック1を生成する。出力クロック1は、出力画像の画素単位での出力タイミングを示すものであり、いわゆるドットクロックである。例えば、出力画像がHDTVビデオ信号(1080i)である場合は74.25/1.001MHz、NTSCビデオ信号(480i)である場合は13.5MHz等のドットクロックを生成する。さらに、同期信号発生部111は、出力クロック1に同期して出力画像の画素単位での出力タイミングをカウントするカウンタを備えており、カウンタ値がフレーム(ピクチャ)の区切り及び走査線(ライン)の区切りに対応した値になったときに、表示開始信号1及び表示同期信号1を生成する。ここで、表示開始信号1は、制御部110に対してピクチャ単位での表示開始タイミングを通知する信号、すなわち、出力バッファ109の前表示ピクチャが格納されていたフレームメモリの開放を意味するものであり、かつ、現ピクチャの復号開始タイミングを通知する信号である。制御部110は、表示開始信号1で示されるタイミングでSTC値を取得し、復号器108にデコード開始を指示する。一方、表示同期信号1は、垂直走査期間及び水平走査期間を通知する信号であり、具体的には、垂直走査期間単位の波形変化によって垂直帰線のタイミングを示す垂直同期信号(Vsync)及び水平走査期間単位の波形変化によって水平帰線のタイミングを示す水平同期信号(Hsync)である。   The synchronization signal generation unit 111 generates the output clock 1 by multiplying or dividing the system clock CLK1 synchronized with the STC of the program to be decoded. The output clock 1 indicates the output timing for each pixel of the output image, and is a so-called dot clock. For example, when the output image is an HDTV video signal (1080i), a dot clock of 74.25 / 1.001 MHz is generated, and when the output image is an NTSC video signal (480i), a dot clock of 13.5 MHz or the like is generated. Further, the synchronization signal generator 111 includes a counter that counts the output timing of each pixel of the output image in synchronization with the output clock 1, and the counter value is a frame (picture) delimiter and a scanning line (line). When the value corresponds to the break, the display start signal 1 and the display synchronization signal 1 are generated. Here, the display start signal 1 is a signal for notifying the control unit 110 of the display start timing in units of pictures, that is, the release of the frame memory in which the previous display picture of the output buffer 109 is stored. And a signal for notifying the decoding start timing of the current picture. The control unit 110 acquires the STC value at the timing indicated by the display start signal 1 and instructs the decoder 108 to start decoding. On the other hand, the display synchronization signal 1 is a signal for notifying the vertical scanning period and the horizontal scanning period. Specifically, the display synchronization signal 1 is a vertical synchronization signal (Vsync) indicating the timing of the vertical blanking by the waveform change in units of the vertical scanning period. This is a horizontal synchronization signal (Hsync) indicating the timing of horizontal retrace according to the waveform change in units of scanning periods.

表示出力器112は、同期信号発生器111から受信した表示開始信号1に基づいて出力バッファ109から復号後の映像データを取得し、出力クロック1及び表示同期信号1に基づいて出力する。表示出力器112の出力先は、映像データを表示するディスプレイ等の表示装置、映像データを記録するハードディスクドライブ、DVDドライブ等の録画装置等である。なお、出力先装置に応じて、表示出力器112の出力は、デジタル映像信号のまま出力しても良いし、NTSC信号等のアナログ映像信号として出力してもよい。   The display output unit 112 acquires the decoded video data from the output buffer 109 based on the display start signal 1 received from the synchronization signal generator 111, and outputs it based on the output clock 1 and the display synchronization signal 1. An output destination of the display output device 112 is a display device such as a display for displaying video data, a hard disk drive for recording video data, a recording device such as a DVD drive, or the like. Depending on the output destination device, the output of the display output device 112 may be output as a digital video signal or may be output as an analog video signal such as an NTSC signal.

次に、MPEG−2の基準時刻であるSTCに対応した27MHzのシステムクロックを生成する動作を説明する。PCR抽出部102は、DEMUX101において分離される圧縮映像ストリームに対応するPCRの値をTS1から分離して、STCカウンタ103及び比較器104に出力する。PCRは、STCの周波数(27MHz)で生成されたタイムスタンプであり、当該圧縮映像ストリームを符号化した送信側のSTCを示すものである。   Next, an operation for generating a 27 MHz system clock corresponding to STC, which is the MPEG-2 reference time, will be described. The PCR extraction unit 102 separates the PCR value corresponding to the compressed video stream separated in the DEMUX 101 from the TS 1, and outputs it to the STC counter 103 and the comparator 104. The PCR is a time stamp generated at the STC frequency (27 MHz), and indicates the STC on the transmission side that has encoded the compressed video stream.

STCカウンタ103は、PCR抽出部102からPCR値を受け取り、カウンタ値を受信したPCR値にセットし、VCO103が出力するシステムクロックCLK1に応じてカウントアップを行う。   The STC counter 103 receives the PCR value from the PCR extraction unit 102, sets the counter value to the received PCR value, and counts up according to the system clock CLK1 output from the VCO 103.

PCR値とSTCカウンタ103の値を比較する比較器104、ローパスフィルタ(LPF)105及びシステムクロックを発生する電圧制御発信器(VCO)106及びSTCカウンタ103は、PLL(Phase Locked Loop)回路を形成している。比較器104において、PCR値とVCO106の出力に同期してカウントされたSTCカウンタ103の値との差分を検出し、VCO106の出力に反映する。PCR値は、圧縮映像ストリームの送信側において符号化を行う際に用いた基準時刻であるSTCを示すカウンタ値であるため、PCR値を参照してクロックを再生することにより、圧縮映像ストリームの送信側のSTCに同期したシステムクロックを出力することができる。   The comparator 104 that compares the PCR value with the value of the STC counter 103, the low-pass filter (LPF) 105, the voltage control oscillator (VCO) 106 that generates the system clock, and the STC counter 103 form a PLL (Phase Locked Loop) circuit. is doing. In the comparator 104, a difference between the PCR value and the value of the STC counter 103 counted in synchronization with the output of the VCO 106 is detected and reflected in the output of the VCO 106. Since the PCR value is a counter value indicating the STC that is the reference time used when encoding on the transmission side of the compressed video stream, the compressed video stream is transmitted by reproducing the clock with reference to the PCR value. A system clock synchronized with the STC on the side can be output.

次に、トランスポートストリームTS2に多重された圧縮映像ストリームを復号して出力画像2の出力を行なう第2の圧縮映像ストリーム処理部12について説明する。トランスポートストリームTS2に多重されたプログラムを分離、復号して出力画像2を出力するために設けられたDEMUX121、PCR抽出部122、STCカウンタ123、比較器124、LPF125、VCO126、入力バッファ127、復号器128、出力バッファ129、制御部130、同期信号発生部131及び表示出力器132は、それぞれに対応する第1の圧縮映像ストリーム処理部11の構成要素、DEMUX101から表示出力器112の機能と同等の機能を備えている。上述した第1の圧縮映像ストリーム処理部11の構成要素と異なる機能を有する部分について以下に説明する。   Next, the second compressed video stream processing unit 12 that decodes the compressed video stream multiplexed on the transport stream TS2 and outputs the output image 2 will be described. A DEMUX 121, a PCR extraction unit 122, an STC counter 123, a comparator 124, an LPF 125, a VCO 126, an input buffer 127, and a decoding unit that are provided to separate and decode the program multiplexed in the transport stream TS2 and output the output image 2 128, output buffer 129, control unit 130, synchronization signal generation unit 131, and display output unit 132 are equivalent to the components of the first compressed video stream processing unit 11, corresponding to the functions of DEMUX 101 to display output unit 112, respectively. It has the function of. A portion having a function different from the components of the first compressed video stream processing unit 11 described above will be described below.

セレクタ133は、表示出力器132が出力する画像データを、出力バッファ109に格納されたデータと出力バッファ129に格納されたデータのいずれかから選択するためのセレクタである。セレクタ134は、同期信号発生部131が出力クロック2等を生成する際の基準となるシステムクロックをCLK1及びCLK2のいずれかから選択するためのセレクタである。CLK1は第1の圧縮映像ストリーム処理部11のDEMUX101で分離される圧縮データストリームのPCRに同期するよう生成されたクロックであり、CLK2は第2の圧縮映像ストリーム処理部12のDEMUX121で分離されるプログラムのPCRに同期するよう生成されたシステムクロックである。   The selector 133 is a selector for selecting the image data output from the display output device 132 from either the data stored in the output buffer 109 or the data stored in the output buffer 129. The selector 134 is a selector for selecting a system clock serving as a reference when the synchronization signal generating unit 131 generates the output clock 2 or the like from either CLK1 or CLK2. CLK1 is a clock generated so as to be synchronized with the PCR of the compressed data stream separated by the DEMUX 101 of the first compressed video stream processing unit 11, and CLK2 is separated by the DEMUX 121 of the second compressed video stream processing unit 12. A system clock generated to synchronize with the PCR of the program.

出力切替指示部135は、外部のCPU等から表示出力器の出力画像の切り替えを指示する信号を受信し、当該信号に応じて同期信号発生部131、セレクタ133及びセレクタ134に対して、表示出力器132の出力画像2を切り替えるための出力切替信号S1を出力する。   The output switching instruction unit 135 receives a signal instructing switching of the output image of the display output device from an external CPU or the like, and outputs a display output to the synchronization signal generation unit 131, the selector 133, and the selector 134 according to the signal. An output switching signal S1 for switching the output image 2 of the device 132 is output.

続いて、本実施の形態にかかる圧縮ストリーム復号装置10において、表示出力器132の出力画像を切り替える動作について説明する。まず、圧縮ストリーム復号装置10にトランスポートストリームTS1及びTS2を入力し、表示出力器112と表示出力器132にトランスポートストリームTS1及びTS2に対応した別々の出力画像を出力する複数ストリーム復号時の動作を説明する。この場合、第1の圧縮映像ストリーム処理部11の同期信号発生部111は、VCO106が出力するシステムクロックCLK1に基づいて出力クロック1、表示同期信号1及び表示開始信号1を生成し、第2の圧縮映像ストリーム処理部12の同期信号発生部131は、VCO126が出力するシステムクロックCLK2に基づいて出力クロック2、表示同期信号2及び表示開始信号2を生成する。   Subsequently, an operation of switching the output image of the display output device 132 in the compressed stream decoding apparatus 10 according to the present embodiment will be described. First, an operation at the time of multi-stream decoding is performed in which the transport streams TS1 and TS2 are input to the compressed stream decoding apparatus 10 and separate output images corresponding to the transport streams TS1 and TS2 are output to the display output unit 112 and the display output unit 132. Will be explained. In this case, the synchronization signal generation unit 111 of the first compressed video stream processing unit 11 generates the output clock 1, the display synchronization signal 1, and the display start signal 1 based on the system clock CLK1 output from the VCO 106, and the second The synchronization signal generation unit 131 of the compressed video stream processing unit 12 generates the output clock 2, the display synchronization signal 2, and the display start signal 2 based on the system clock CLK2 output from the VCO 126.

これにより、第1の圧縮映像ストリーム処理部11は、トランスポートストリームTS1から分離した圧縮映像ストリームが符号化されたときのSTCに同期したシステムクロックCLK1に従って復号及び画像出力を行うことができる。他方、第2の圧縮映像ストリーム処理部12は、トランスポートストリームTS2から分離した圧縮映像ストリームが符号化されたときのSTCに同期したシステムクロックCLK2に従って復号及び画像出力を行うことができる。このように、第1の圧縮映像ストリーム処理部11と第2の圧縮映像ストリーム処理部12が、適切に再生したシステムクロックを用いて独立に復号、画像出力を実行動作するため、出力画像にスキップ/リピートを生じることがない。   Accordingly, the first compressed video stream processing unit 11 can perform decoding and image output according to the system clock CLK1 synchronized with the STC when the compressed video stream separated from the transport stream TS1 is encoded. On the other hand, the second compressed video stream processing unit 12 can perform decoding and image output according to the system clock CLK2 synchronized with the STC when the compressed video stream separated from the transport stream TS2 is encoded. In this way, the first compressed video stream processing unit 11 and the second compressed video stream processing unit 12 perform the decoding and image output operation independently using the system clock that is appropriately reproduced, and therefore skip to the output image. / No repeat is generated.

次に、複数のトランスポートストリームTS1及びTS2から圧縮映像ストリームを復号、出力する状態から、1つのトランスポートストリームTS1を入力し、表示出力器112及び表示出力器132に同一の出力画像を出力する状態に切替える動作を説明する。   Next, one transport stream TS1 is input from a state where the compressed video stream is decoded and output from the plurality of transport streams TS1 and TS2, and the same output image is output to the display output unit 112 and the display output unit 132. The operation for switching to the state will be described.

出力切替指示部135は、外部のCPU等から表示出力器の出力画像の切り替えを指示する信号を受信すると、当該信号に応じて同期信号発生部131、セレクタ133及びセレクタ134に対して、表示出力器132の出力画像2を切り替えるための出力切替信号S1を出力する。出力切替信号S1を受信したセレクタ134は、VCO106が出力するクロックCLK1を選択して、STCカウンタ123、同期信号発生部131及び表示出力器132に出力する。出力切替信号S1を受信した同期信号発生部131は、同期信号発生部111のカウンタ値を取得し、自身のカウンタ値を更新する。これにより、同期信号発生部111並びに同期信号発生部131に入力するシステムクロック、同期信号発生部111の生成する表示同期信号1及び同期信号発生部131の生成する表示同期信号2を同期させることができる。また、出力切替信号S1を受信したセレクタ133を介して、出力バッファ109に格納されたデータが出力画像として表示出力器132に出力される。   When the output switching instruction unit 135 receives a signal instructing switching of the output image of the display output device from an external CPU or the like, the output switching instruction unit 135 outputs a display output to the synchronization signal generation unit 131, the selector 133, and the selector 134 according to the signal. An output switching signal S1 for switching the output image 2 of the device 132 is output. The selector 134 that has received the output switching signal S1 selects the clock CLK1 output from the VCO 106 and outputs it to the STC counter 123, the synchronization signal generator 131, and the display output device 132. The synchronization signal generator 131 that has received the output switching signal S1 acquires the counter value of the synchronization signal generator 111 and updates its own counter value. Thus, the system clock input to the synchronization signal generation unit 111 and the synchronization signal generation unit 131, the display synchronization signal 1 generated by the synchronization signal generation unit 111, and the display synchronization signal 2 generated by the synchronization signal generation unit 131 can be synchronized. it can. Further, the data stored in the output buffer 109 is output as an output image to the display output device 132 via the selector 133 that has received the output switching signal S1.

複数ストリーム出力状態から同一ストリーム出力状態に変更する際のタイミング図を図2に示す。複数ストリーム出力状態では、同期信号発生部111と同期信号発生部131は、別々の基準クロックCLK1又はCLK2に基づいて内部カウンタをカウントし、表示同期信号、出力クロックを生成しており、同期信号発生部111の生成する信号と同期信号発生部131の生成する信号とは相互に同期していない。これにより、入力バッファ107及び108のオーバーフローやアンダーフローを生じることがなくなり、スキップ/リピート等の表示画像の乱れを防止することができる。   FIG. 2 shows a timing chart when changing from the multiple stream output state to the same stream output state. In the multi-stream output state, the synchronization signal generation unit 111 and the synchronization signal generation unit 131 count the internal counter based on the different reference clocks CLK1 or CLK2, and generate the display synchronization signal and the output clock. The signal generated by the unit 111 and the signal generated by the synchronization signal generation unit 131 are not synchronized with each other. As a result, overflow and underflow of the input buffers 107 and 108 do not occur, and display image disturbance such as skip / repeat can be prevented.

一方、同一ストリーム出力状態に切り替わる際は、出力切替信号S1に応じてセレクタ134がCLK1を選択し、同期信号発生部131が同期信号発生部111のカウンタ値を取得する。これにより、出力切替信号受信後は、同期信号発生部131が生成する出力クロック2及び表示同期信号2は、同期信号発生部111が生成する出力クロック1及び表示同期信号1に同期する。   On the other hand, when switching to the same stream output state, the selector 134 selects CLK1 according to the output switching signal S1, and the synchronization signal generator 131 acquires the counter value of the synchronization signal generator 111. Thereby, after receiving the output switching signal, the output clock 2 and the display synchronization signal 2 generated by the synchronization signal generation unit 131 are synchronized with the output clock 1 and the display synchronization signal 1 generated by the synchronization signal generation unit 111.

ここで、同一ストリーム出力状態において、同期信号発生部111の生成する表示同期信号1と同期信号発生部131の生成する表示同期信号2が一致していない場合に生じる問題を、図3を用いて説明する。図3(a)は、復号器108における復号タイミングと、表示出力器112及び132における復号器108で復号されたピクチャの出力タイミングを示しており、図中のI1はIピクチャ、P1、P2はPピクチャ、B1乃至B3はBピクチャを表している。同期信号発生部111の生成する表示同期信号1と同期信号発生部131の生成する表示同期信号2が一致していないと、表示出力器112と表示出力器132の動作クロックが同期せず、表示出力器112の出力タイミングと表示出力器132の出力タイミングに差(図3(a)に示すΔt)が生じることになる。   Here, a problem that occurs when the display synchronization signal 1 generated by the synchronization signal generation unit 111 and the display synchronization signal 2 generated by the synchronization signal generation unit 131 do not match in the same stream output state will be described with reference to FIG. explain. FIG. 3A shows the decoding timing in the decoder 108 and the output timing of the picture decoded by the decoder 108 in the display output units 112 and 132, where I1 is an I picture, P1 and P2 are P pictures B1 to B3 represent B pictures. If the display synchronization signal 1 generated by the synchronization signal generation unit 111 and the display synchronization signal 2 generated by the synchronization signal generation unit 131 do not match, the operation clocks of the display output unit 112 and the display output unit 132 are not synchronized. A difference (Δt shown in FIG. 3A) occurs between the output timing of the output device 112 and the output timing of the display output device 132.

一方、図3(b)は、図3(a)のタイミングで復号、画像出力が行われる場合の出力バッファ109に対する書き込み/読み出しタイミングを示すものである。図中の#0乃至#3は、出力バッファ109が4つのピクチャを格納できるように4つのフレームメモリで構成されている場合のフレームメモリ番号を表している。復号器108による書き込みは、表示出力器112及び132による読み出しが完了したフレームメモリに対して行われるべきである。復号器108と表示出力器112は、同期信号発生部111の生成する同一の表示開始信号1に基づいて出力バッファ109にアクセスを行うため、例えば、時刻t4に表示出力器112が読み出しを行ったフレームメモリ#2に対して、時刻t5に復号器108が書き込みを行うといったように、復号器108による書き込み処理と表示出力器112による読み出し処理は競合しない。復号器108と表示出力器112による出力バッファ109に対する書き込み又は読み出しが共にピクチャ毎にフレーム周期で行わるものであり、かつ、書き込み又は読み出しの開始タイミングが同期しているためである。このように構成することで、フレームメモリの利用効率を向上させ、出力バッファ109が備えるフレームメモリ数を極力削減することができる。   On the other hand, FIG. 3B shows the write / read timing for the output buffer 109 when decoding and image output are performed at the timing of FIG. In the figure, # 0 to # 3 represent frame memory numbers when the output buffer 109 is configured with four frame memories so that four pictures can be stored. The writing by the decoder 108 should be performed on the frame memory that has been read by the display output units 112 and 132. Since the decoder 108 and the display output unit 112 access the output buffer 109 based on the same display start signal 1 generated by the synchronization signal generation unit 111, for example, the display output unit 112 performs reading at time t4. The writing process by the decoder 108 and the reading process by the display output unit 112 do not compete with each other such that the decoder 108 writes to the frame memory # 2 at time t5. This is because both writing and reading to the output buffer 109 by the decoder 108 and the display output unit 112 are performed in a frame period for each picture, and the start timing of writing or reading is synchronized. With this configuration, the frame memory utilization efficiency can be improved, and the number of frame memories provided in the output buffer 109 can be reduced as much as possible.

しかしながら、復号器108と表示出力器132は、同期信号発生部111あるいは同期信号発生部131の生成する別々の表示開始信号1又は2に基づいて出力バッファ109にアクセスこととなる。したがって、復号器108と表示出力器132による出力バッファ109に対する書き込み又は読み出しの開始タイミングが同期しない。このため、図3(b)のように復号器108と表示出力器132の出力バッファ109に対する書き込み又は読み出しの開始タイミングがΔtだけズレを生じていると、例えば時刻t5において復号器108がフレームメモリ#2に書き込みを行う際に、表示出力器132のフレームメモリ#2からの読み出しが終了していない状態となり、復号器108による書き込み処理と表示出力器132による読み出し処理が競合することになる。   However, the decoder 108 and the display output unit 132 access the output buffer 109 based on the separate display start signals 1 or 2 generated by the synchronization signal generation unit 111 or the synchronization signal generation unit 131. Therefore, the start timing of writing or reading to the output buffer 109 by the decoder 108 and the display output unit 132 is not synchronized. For this reason, as shown in FIG. 3B, if the start timing of writing or reading with respect to the output buffer 109 of the decoder 108 and the display output device 132 is shifted by Δt, for example, at time t5, the decoder 108 When writing to # 2, reading from the frame memory # 2 of the display output device 132 is not completed, and the writing processing by the decoder 108 and the reading processing by the display output device 132 compete.

このように出力バッファ109に対する書き込みと読み出しの競合が発生すると、本来出力すべき画像データが消失し、誤った画像が出力されることとなって、表示出力器132の出力画像に乱れを生じる原因となる。   Thus, when a conflict between writing and reading with respect to the output buffer 109 occurs, the image data that should be output is lost, and an incorrect image is output, causing the output image of the display output device 132 to be disturbed. It becomes.

本実施の形態にかかる圧縮ストリーム復号装置10は、同一ストリーム出力状態においては、トランスポートストリームTS1から分離した圧縮映像ストリームのPCRに準じた共通のシステムクロックCLK1に基づいて、同期信号発生部111及び131が表示同期信号1及び2を生成する。さらに、同期信号発生部131が、同期信号発生部111が出力するカウンタ値を取得し、自己のカウンタ値の更新を行う。これにより、表示同期信号1及び2の位相、具体的には垂直同期信号(Vsync)及び水平同期信号(Hsync)の出力周期、並びに表示開始信号1及び2の位相まで同期させることができる。   In the same stream output state, the compressed stream decoding apparatus 10 according to the present embodiment is based on a common system clock CLK1 according to the PCR of the compressed video stream separated from the transport stream TS1, and the synchronization signal generator 111 and 131 generates display synchronization signals 1 and 2. Further, the synchronization signal generation unit 131 acquires the counter value output from the synchronization signal generation unit 111 and updates its own counter value. Thereby, it is possible to synchronize to the phase of the display synchronization signals 1 and 2, specifically, the output period of the vertical synchronization signal (Vsync) and the horizontal synchronization signal (Hsync) and the phase of the display start signals 1 and 2.

このような構成及び動作によって、本実施の形態にかかる圧縮ストリーム復号装置10は、表示出力器132が出力バッファ109にアクセスするタイミングを表示出力器112のアクセスタイミングに合わせることが可能となる。また、垂直同期信号(Vsync)及び水平同期信号(Hsync)の出力周期で決定されるフレーム周期も一致するから、出力バッファ109に対する読み出し又は書き込みの終了タイミングも同期することになる。このため、上述したような出力バッファ109の競合が発生せず、表示画像の乱れを生じることなく複数の同一映像を出力することができる。図3(c)に、表示出力器132の読み出し位相を、復号器108の書き込みタイミングの位相及び表示出力器108の読み出しタイミングの位相に同期させた状態を示す。   With such a configuration and operation, the compressed stream decoding apparatus 10 according to the present embodiment can match the timing at which the display output unit 132 accesses the output buffer 109 with the access timing of the display output unit 112. Further, since the frame period determined by the output period of the vertical synchronization signal (Vsync) and the horizontal synchronization signal (Hsync) also coincides, the end timing of reading or writing to the output buffer 109 is also synchronized. For this reason, the contention of the output buffer 109 as described above does not occur, and a plurality of identical videos can be output without causing disturbance of the display image. FIG. 3C shows a state in which the read phase of the display output unit 132 is synchronized with the write timing phase of the decoder 108 and the read timing phase of the display output unit 108.

なお、本実施の形態にかかる圧縮ストリーム復号装置10は、同期信号発生部131に入力するシステムクロックをCLK1に切り替え、かつ、同期信号発生部111のカウンタ値を同期信号発生部131に取り込むことにより、表示出力器132に対する表示同期信号2及び出力クロック2を、表示出力器112に対する表示同期信号1及び出力クロック1に同期させることとした。しかしながら、本発明の効果を得るためには、要するに、表示出力器112と表示出力器132が同一の表示同期信号及び出力クロックに従って動作することとすればよい。したがって、例えば、同一ストリームを複数出力する場合に、表示出力器132が同期信号発生部111の出力する表示同期信号1及び出力クロック1により動作するよう構成しても構わない。   Note that the compressed stream decoding apparatus 10 according to the present embodiment switches the system clock input to the synchronization signal generation unit 131 to CLK1, and takes the counter value of the synchronization signal generation unit 111 into the synchronization signal generation unit 131. The display synchronization signal 2 and the output clock 2 for the display output device 132 are synchronized with the display synchronization signal 1 and the output clock 1 for the display output device 112. However, in order to obtain the effect of the present invention, in short, the display output unit 112 and the display output unit 132 may operate according to the same display synchronization signal and output clock. Therefore, for example, when a plurality of the same streams are output, the display output unit 132 may be configured to operate with the display synchronization signal 1 and the output clock 1 output from the synchronization signal generator 111.

さらに、圧縮ストリーム復号装置10は、同一画像データを表示出力器112及び132から出力する場合には、下段のDEMUX121、入力バッファ127、復号器128及び出力バッファ129等の動作を停止することができるため、消費電力を削減することができるという利点がある。   Furthermore, the compressed stream decoding apparatus 10 can stop the operations of the lower DEMUX 121, the input buffer 127, the decoder 128, the output buffer 129, and the like when the same image data is output from the display output units 112 and 132. Therefore, there is an advantage that power consumption can be reduced.

発明の実施の形態2.
本実施の形態にかかる圧縮ストリーム復号装置20の構成及び動作について、図4を用いて説明する。発明の実施の形態1にかかる圧縮ストリーム復号装置10は、セレクタ134によってVCO106とVCO126の出力を選択する構成であるのに対し、圧縮ストリーム復号装置20は、比較器124に入力するPCR値及びSTCカウンタ値をセレクタ201及び202によって選択することにより、同一ストリーム出力を行う際に同期信号発生部111及び同期信号発生部131のシステムクロックを同期させる点が異なっている。なお、その他の構成は、図1に示した発明の実施の形態1にかかる圧縮ストリーム復号装置10と同一であるため、同一の記号を付与して詳細な説明を省略する。
Embodiment 2 of the Invention
The configuration and operation of the compressed stream decoding apparatus 20 according to this embodiment will be described with reference to FIG. The compressed stream decoding apparatus 10 according to the first embodiment of the invention is configured to select the outputs of the VCO 106 and the VCO 126 by the selector 134, whereas the compressed stream decoding apparatus 20 includes the PCR value and STC input to the comparator 124. By selecting the counter value by the selectors 201 and 202, the system clocks of the synchronization signal generator 111 and the synchronization signal generator 131 are synchronized when the same stream is output. Since the other configuration is the same as that of the compressed stream decoding apparatus 10 according to the first embodiment of the invention shown in FIG. 1, the same symbols are given and the detailed description is omitted.

圧縮ストリーム復号装置20において同一ストリーム出力を行う際には、出力切替信号S1に応じてセレクタ201及び202を動作し、PCR抽出部102が抽出したPCR値及びSTCカウンタ103の出力するSTC値を比較器124に入力する。これにより、VCO126の出力するCLK2は、VCO106の出力するCLK1と同一のPCR値及びSTC値に基づいて再生されることになるため、両クロックは略同期する。しかし、両クロックは完全に同期するわけではなく、LPF及びVCOの特性に依存した異なるジッタを含んでいる。このように、ジッタの影響によりシステムクロックCLK1とCLK2とが完全に同期しない場合には以下のような問題がある。   When the same stream is output in the compressed stream decoding apparatus 20, the selectors 201 and 202 are operated according to the output switching signal S1, and the PCR value extracted by the PCR extracting unit 102 and the STC value output from the STC counter 103 are compared. To the device 124. As a result, CLK2 output from the VCO 126 is reproduced based on the same PCR value and STC value as CLK1 output from the VCO 106, and thus both clocks are substantially synchronized. However, both clocks are not perfectly synchronized and contain different jitter depending on the characteristics of the LPF and VCO. As described above, when the system clocks CLK1 and CLK2 are not perfectly synchronized due to the influence of jitter, there are the following problems.

表示出力器112と表示出力器132が同一の映像を出力する同一ストリーム表示状態において、発明の実施の形態1に示したように、同期信号発生部131の生成する表示同期信号2の位相を同期信号発生部111の生成する表示同期信号1の位相に完全に同期させようとした場合に、クロックジッタの影響により位相がずれてしまう場合がある。このような予期せぬ位相ズレが発生すると、出力バッファ109に対する復号器109の書き込みと表示出力器132の読み出しの間の競合が、誤った画像の出力や画像が出力できないといった重大な競合となる可能性がある。なお、このような予期せぬ位相ズレは、発明の実施の形態1に示した圧縮ストリーム復号装置10においても生じ得る。例えば、同期信号発生部131が生成する表示同期信号2及び表示開始信号2にジッタ成分が含まれる場合や、同期信号発生部131が同期信号発生部111からカウンタ値を取得する際の配線遅延による時間差が生じる場合等が考えられる。   In the same stream display state in which the display output unit 112 and the display output unit 132 output the same video, the phase of the display synchronization signal 2 generated by the synchronization signal generation unit 131 is synchronized as shown in the first embodiment of the invention. When attempting to completely synchronize with the phase of the display synchronization signal 1 generated by the signal generator 111, the phase may be shifted due to the influence of clock jitter. When such an unexpected phase shift occurs, contention between the writing of the decoder 109 and the reading of the display output unit 132 with respect to the output buffer 109 becomes a serious contention such that an erroneous image output or an image cannot be output. there is a possibility. Such an unexpected phase shift can also occur in the compressed stream decoding apparatus 10 shown in the first embodiment of the invention. For example, when the display synchronization signal 2 and the display start signal 2 generated by the synchronization signal generation unit 131 include a jitter component, or when the synchronization signal generation unit 131 acquires a counter value from the synchronization signal generation unit 111 The case where a time difference arises etc. can be considered.

このため、同期信号発生部131の表示同期信号2は、同期信号発生部111の表示同期信号1に完全に同期させるのではなく、CLK1とCLK2のクロックジッタに基づいたオフセットを設けて同期させることが望ましい。CLK1とCLK2が完全に同期していないと、上述した出力バッファ109の競合が生じる可能性があるが、例えば表示出力器132が読み出した後のフレームメモリの先頭部分から復号器108による書き込みが行われるのであれば、ピクセル単位では競合を生じることなく、フレームメモリの読み出し、書き込みを行うことが出来る。したがって、クロックジッタによって表示同期信号1と表示同期信号2にずれが生じても、ピクセル単位での競合が生じることがないように、表示同期信号2にオフセットを設けて表示同期信号1に同期させることとすればよい。   Therefore, the display synchronization signal 2 of the synchronization signal generator 131 is not completely synchronized with the display synchronization signal 1 of the synchronization signal generator 111, but is synchronized by providing an offset based on the clock jitter of CLK1 and CLK2. Is desirable. If CLK1 and CLK2 are not completely synchronized, the above-described contention of the output buffer 109 may occur. For example, writing by the decoder 108 is performed from the beginning of the frame memory after the display output unit 132 has read. If this is the case, reading and writing of the frame memory can be performed without causing competition in pixel units. Therefore, even if a deviation occurs between the display synchronization signal 1 and the display synchronization signal 2 due to clock jitter, an offset is provided in the display synchronization signal 2 to synchronize with the display synchronization signal 1 so that no competition occurs in units of pixels. You can do that.

具体的には、同期信号発生部111より出力されるカウンタ値を、同期信号発生部131が取得して自己のカウンタ値を更新する際に、同期信号発生部111のカウンタ値がカウントアップされる位相に対して、自己のカウンタ値をカウントアップする位相に予め定めた差を設けて自己のカウンタ値を更新する。なお、このときの位相差は、クロックジッタにより位相差が変動しても、上述した出力バッファ109の書き込み/読み出しの重大な競合が生じないよう定めればよい。図3(d)に、表示出力器132の読み出し位相を、復号器108の書き込みタイミングの位相及び表示出力器108の読み出しタイミングの位相にオフセットΔoffを設けて同期させた状態を示す。   Specifically, when the synchronization signal generator 131 acquires the counter value output from the synchronization signal generator 111 and updates its own counter value, the counter value of the synchronization signal generator 111 is counted up. The counter value is updated by providing a predetermined difference in the phase for counting up its own counter value with respect to the phase. It should be noted that the phase difference at this time may be determined so that the above-described serious competition of writing / reading of the output buffer 109 does not occur even if the phase difference fluctuates due to clock jitter. FIG. 3D shows a state in which the read phase of the display output unit 132 is synchronized by providing an offset Δoff to the write timing phase of the decoder 108 and the read timing phase of the display output unit 108.

なお、発明の実施の形態1にかかる圧縮ストリーム復号装置10は、出力切り替え時に同期信号発生部131に入力されるクロック信号がCLK2からCLK1に不連続に切り替わることになる。これに対し、圧縮ストリーム復号装置20では、同期信号発生部131が、常にVCO126が生成するクロックを入力することになるため、出力切り替え時においても同期信号発生部131に入力されるクロック信号を連続的に切り替えることができる。   In the compressed stream decoding apparatus 10 according to the first embodiment of the present invention, the clock signal input to the synchronization signal generating unit 131 at the time of output switching is switched discontinuously from CLK2 to CLK1. On the other hand, in the compressed stream decoding apparatus 20, since the synchronization signal generation unit 131 always receives the clock generated by the VCO 126, the clock signal input to the synchronization signal generation unit 131 is continuously input even when the output is switched. Can be switched automatically.

発明の実施の形態3.
本実施の形態にかかる圧縮ストリーム復号装置30の構成及び動作について、図5を用いて説明する。圧縮ストリーム復号装置30は、発明の実施の形態1にかかる圧縮ストリーム復号装置10が備えている復号器108及び128を共通化し、2つの映像ストリームを時分割処理により復号可能な復号器301と、復号器301に復号タイミングを指示する制御部302を備えている点が特徴である。なお、その他の構成は、図1に示した発明の実施の形態1にかかる圧縮ストリーム復号装置10と同一であるため、同一の記号を付与して詳細な説明を省略する。
Embodiment 3 of the Invention
The configuration and operation of the compressed stream decoding apparatus 30 according to this embodiment will be described with reference to FIG. The compressed stream decoding device 30 shares the decoders 108 and 128 included in the compressed stream decoding device 10 according to the first embodiment of the invention, and a decoder 301 capable of decoding two video streams by time division processing; A feature is that a control unit 302 is provided to instruct the decoder 301 of the decoding timing. Since the other configuration is the same as that of the compressed stream decoding apparatus 10 according to the first embodiment of the invention shown in FIG. 1, the same symbols are given and the detailed description is omitted.

このような構成によっても、出力切替信号S1に応じてセレクタ133及びセレクタ134の入力切り替え、並びに同期信号発生部131のカウンタ値の設定を行うことにより、表示出力器132の出力画像に乱れを生じることなく出力画像を切り替えることができる。   Even with such a configuration, the input image of the selector 133 and the selector 134 is switched according to the output switching signal S1, and the counter value of the synchronization signal generator 131 is set, so that the output image of the display output device 132 is disturbed. The output image can be switched without any change.

しかしながら、1つの復号器301によって時分割による復号処理を行う場合、一方の圧縮映像ストリームの復号処理待ちによって他方の圧縮映像ストリームの復号処理が遅れてしまい、表示画像の乱れを生じるという問題がある。この問題について、図6を用いて説明する。   However, when decoding processing by time division is performed by one decoder 301, there is a problem that the decoding processing of the other compressed video stream is delayed due to waiting for the decoding processing of one compressed video stream, and the display image is disturbed. . This problem will be described with reference to FIG.

図6(a)は、一方の圧縮映像ストリームのフレーム周波数が30Hzであり、他方の圧縮映像ストリームのフレーム周波数が60Hzである場合に、これらを時分割による復号処理を行って出力する際のタイミング図を示したものである。なお、フレーム周波数30Hzの圧縮映像ストリームの1フレーム時間は1/30秒、フレーム周波数60Hzの圧縮映像ストリームの1フレーム時間は1/60秒である。ここで、図に示すように、30Hzの映像ストリームと60Hzの映像ストリームの表示同期信号(Vsync)はΔtだけずれているものとする。また、各ピクチャの復号は表示同期信号の間隔で示される1フレーム時間内において行われ、復号後のピクチャは、復号を行ったフレームの次のフレームにおいて表示タイミングを迎えるものである。   FIG. 6A shows the timing when one of the compressed video streams has a frame frequency of 30 Hz and the other compressed video stream has a frame frequency of 60 Hz, and outputs these after performing decoding processing by time division. FIG. Note that one frame time of a compressed video stream having a frame frequency of 30 Hz is 1/30 seconds, and one frame time of a compressed video stream having a frame frequency of 60 Hz is 1/60 seconds. Here, as shown in the figure, it is assumed that the display synchronization signal (Vsync) of the 30 Hz video stream and the 60 Hz video stream is shifted by Δt. In addition, each picture is decoded within one frame time indicated by the interval of the display synchronization signal, and the picture after decoding reaches the display timing in the next frame after the decoded frame.

図6(a)の様に、先に復号タイミングが到来したフレーム周波数30HzのピクチャP10の復号を開始すると、その後に復号タイミングの到来したフレーム周波数60HzのピクチャP20は、先のピクチャP10の復号処理が終了するまで、復号開始時間が遅延することになる。これにより、ピクチャP20の表示タイミングにも遅延が生じ、表示画像に乱れが生じる原因となる。   As shown in FIG. 6A, when decoding of a picture P10 with a frame frequency of 30 Hz that has been preceded by decoding timing is started, a picture P20 with a frame frequency of 60 Hz that has come after decoding is then decoded by the preceding picture P10. The decoding start time is delayed until the process ends. As a result, the display timing of the picture P20 is also delayed, which causes the display image to be disturbed.

このように圧縮映像ストリームの復号処理遅延による表示画像の乱れが生じるという問題は、フレーム周波数が異なる2つの圧縮映像ストリームをそれぞれの圧縮映像ストリームから抽出した基準クロックに同期して復号する場合において、2つの圧縮映像ストリームの復号を1つの復号器によって時分割処理で実施する際に発生する問題である。つまり、複数ストリーム表示状態と単一ストリーム表示状態の切り替えの有無に関わらず、複数ストリーム表示を行う場合に発生する問題である。   In this way, the problem that the display image is disturbed due to the decoding processing delay of the compressed video stream occurs when two compressed video streams having different frame frequencies are decoded in synchronization with the reference clock extracted from each compressed video stream. This is a problem that occurs when two compressed video streams are decoded by a single decoder in a time-sharing process. In other words, this is a problem that occurs when a multi-stream display is performed regardless of whether or not the multi-stream display state and the single-stream display state are switched.

そこで、上記の問題を回避するため、本実施の形態にかかる圧縮ストリーム復号装置30では、制御部302が復号部301で復号されるピクチャの復号順序及びタイミングを適切に調停する。具体的には、フレーム周波数30HzのピクチャP10の復号開始時刻が到来した場合に、すぐに復号を開始せず、フレーム周波数60HzのピクチャP20の復号を先に行った後に、ピクチャP10の復号を行うよう調停する。例えば、図6のようにフレーム周波数60Hzのピクチャ及びフレーム周波数30Hzのピクチャのデコード時間が共に1フレーム期間の1/2以内で行われる場合は、フレーム周波数30HzのピクチャP10の復号開始時刻を、フレーム周波数60Hzのストリームの表示同期信号(Vsync)の中間まで遅らせることにより、フレーム周波数60HzのピクチャP20の復号処理を先に開始することとすればよい。フレーム周波数30HzのピクチャP10の復号開始をフレーム周波数60Hzのストリームの表示同期信号(Vsync)の中間まで遅らせることにより、30Hzの映像ストリームと60Hzの映像ストリームの表示同期信号(Vsync)のズレΔtがどのような値でも、フレーム周波数60HzのピクチャP20の復号を先に行うことができる。   Therefore, in order to avoid the above problem, in the compressed stream decoding apparatus 30 according to the present embodiment, the control unit 302 appropriately adjusts the decoding order and timing of the pictures decoded by the decoding unit 301. Specifically, when the decoding start time of the picture P10 with the frame frequency of 30 Hz comes, the decoding is not started immediately, and the picture P20 with the frame frequency of 60 Hz is decoded first, and then the picture P10 is decoded. Mediate. For example, as shown in FIG. 6, when the decoding time of a picture with a frame frequency of 60 Hz and a picture with a frame frequency of 30 Hz are both within ½ of one frame period, the decoding start time of the picture P10 with a frame frequency of 30 Hz is set to the frame The decoding process of the picture P20 having the frame frequency of 60 Hz may be started first by delaying the display synchronization signal (Vsync) of the stream having the frequency of 60 Hz to the middle. By delaying the decoding start of the picture P10 with the frame frequency of 30 Hz to the middle of the display synchronization signal (Vsync) of the stream with the frame frequency of 60 Hz, which is the difference Δt between the display synchronization signal (Vsync) of the 30 Hz video stream and the 60 Hz video stream. Even with such a value, the picture P20 having a frame frequency of 60 Hz can be decoded first.

このように調停を行うことにより、フレーム周波数60Hzの圧縮映像ストリームの2フレーム時間(1/30秒)内に、フレーム周波数60Hzの2ピクチャ(例えば図6(b)のP20とP21)と、フレーム周波数30Hzの1ピクチャ(例えば図6(b)のP10)を復号することが可能となる。さらに、フレーム周波数30Hzの1ピクチャ(例えば図6(b)のP10)の復号は、フレーム周波数30Hzの圧縮映像ストリームの1フレーム時間(1/30秒)内に終了するから、フレーム周波数30Hz及び60Hzの2つの圧縮映像ストリームのどちらにも遅延を生じることなく表示を行うことができる。   By performing arbitration in this way, two frames (for example, P20 and P21 in FIG. 6B) with a frame frequency of 60 Hz and a frame within two frame times (1/30 seconds) of a compressed video stream with a frame frequency of 60 Hz One picture having a frequency of 30 Hz (for example, P10 in FIG. 6B) can be decoded. Furthermore, since decoding of one picture with a frame frequency of 30 Hz (for example, P10 in FIG. 6B) is completed within one frame time (1/30 second) of a compressed video stream with a frame frequency of 30 Hz, the frame frequencies of 30 Hz and 60 Hz The two compressed video streams can be displayed without delay.

このように、フレーム周波数の小さい一方の圧縮映像ストリームに含まれるピクチャの復号開始をフレーム周波数の大きい他方の圧縮映像ストリームの復号後まで遅らせるように復号開始時間の調停を行うことにより、フレーム周波数の異なる2つの圧縮映像ストリームを復号する場合であっても、どちらの圧縮映像ストリームにも遅延を生じることなく表示を行うことができる。したがって、図6(a)に示したような復号遅延に起因する表示画像の乱れを防止することができる。   In this way, by adjusting the decoding start time so as to delay the decoding start of a picture included in one compressed video stream with a low frame frequency until after decoding the other compressed video stream with a high frame frequency, Even when two different compressed video streams are decoded, it is possible to display both compressed video streams without causing a delay. Therefore, it is possible to prevent the display image from being disturbed due to the decoding delay as shown in FIG.

ここで、上述した復号開始時間の調停は、制御部302が、同期信号発生部111及び131より入力される表示開始信号1及び表示開始信号2を用いて行うこととすればよい。表示開始信号1及び表示開始信号2は、ピクチャ単位での復号開始タイミングを指示する信号であり、復号する映像データの垂直同期信号(Vsync)を反映しているためである。   Here, the above-described arbitration of the decoding start time may be performed by the control unit 302 using the display start signal 1 and the display start signal 2 input from the synchronization signal generation units 111 and 131. This is because the display start signal 1 and the display start signal 2 are signals for instructing the decoding start timing in units of pictures and reflect the vertical synchronization signal (Vsync) of the video data to be decoded.

上記の発明の実施の形態1乃至3では、説明を簡略化するために2つのトランスポートストリームから復号された画像データの出力切り替えを行う構成を示したが、3以上のトランスポートストリームから復号された画像データの出力選択を行う場合にも適用可能である。   In Embodiments 1 to 3 of the invention described above, the configuration in which output of image data decoded from two transport streams is switched is shown for the sake of simplicity. However, decoding is performed from three or more transport streams. The present invention can also be applied when selecting output of the image data.

発明の実施の形態1にかかる圧縮映像ストリーム復号装置10の構成図である。It is a block diagram of the compressed video stream decoding apparatus 10 concerning Embodiment 1 of invention. 圧縮映像ストリーム復号装置10の動作を説明するタイミング図である。FIG. 10 is a timing chart for explaining the operation of the compressed video stream decoding apparatus 10. 圧縮映像ストリーム復号装置10及び圧縮映像ストリーム復号装置20の動作を説明するタイミング図である。FIG. 10 is a timing chart for explaining operations of the compressed video stream decoding device 10 and the compressed video stream decoding device 20. 発明の実施の形態2にかかる圧縮映像ストリーム復号装置20の構成図である。It is a block diagram of the compressed video stream decoding apparatus 20 concerning Embodiment 2 of invention. 発明の実施の形態3にかかる圧縮映像ストリーム復号装置30の構成図である。It is a block diagram of the compressed video stream decoding apparatus 30 concerning Embodiment 3 of invention. 圧縮映像ストリーム復号装置30の動作を説明するタイミング図である。6 is a timing chart for explaining the operation of the compressed video stream decoding device 30. FIG. 従来の圧縮映像ストリーム復号装置70の構成図である。It is a block diagram of the conventional compressed video stream decoding apparatus 70.

符号の説明Explanation of symbols

10、20、30 圧縮ストリーム復号装置
11、21 第1の圧縮映像ストリーム処理部
12、22 第2の圧縮映像ストリーム処理部
102、122 PCR抽出部
103、123 STCカウンタ
104、124 比較器
105、125 ローパスフィルタ(LPF)
106、126 電圧制御発振器(VCO)
108、128、301 復号器
109、129 出力バッファ
111、131 同期信号発生部
112、132 表示出力器
135 出力切替指示部
S1 出力切替信号
10, 20, 30 Compressed stream decoding device 11, 21 First compressed video stream processing unit 12, 22 Second compressed video stream processing unit 102, 122 PCR extraction unit 103, 123 STC counter 104, 124 Comparators 105, 125 Low pass filter (LPF)
106, 126 Voltage controlled oscillator (VCO)
108, 128, 301 Decoder 109, 129 Output buffer 111, 131 Sync signal generator 112, 132 Display output unit 135 Output switching instruction unit S1 Output switching signal

Claims (23)

入力された第1の圧縮映像ストリームを、当該第1の圧縮映像ストリームに付与された第1の基準時刻情報に基づいて復号し、復号後の映像データを前記第1の基準時刻情報に基づいて出力する第1の映像データ処理部と、
入力された第2の圧縮映像ストリームを、当該第2の圧縮映像ストリームに付与された第2の基準時刻情報に基づいて復号し、復号後の映像データを前記第2の基準時刻情報に基づいて出力する処理と、前記第1の映像データ処理部により復号された映像データを前記第1の基準時刻情報に基づいて出力する処理とを選択的に実行する第2の映像データ処理部とを備える圧縮ストリーム復号装置。
The input first compressed video stream is decoded based on the first reference time information given to the first compressed video stream, and the decoded video data is based on the first reference time information. A first video data processing unit to output;
The input second compressed video stream is decoded based on the second reference time information given to the second compressed video stream, and the decoded video data is decoded based on the second reference time information. A second video data processing unit that selectively executes a process of outputting and a process of outputting the video data decoded by the first video data processing unit based on the first reference time information; Compressed stream decoding device.
前記第1の映像データ処理部は、前記第1の圧縮映像ストリームを復号した映像データを、前記第1の基準時刻情報を用いて生成した表示同期信号に同期して出力し、
前記第2の映像データ処理部は、前記第2の圧縮映像ストリームを復号した映像データを出力する場合は、前記第2の基準時刻情報を用いて生成した表示同期信号に同期して出力し、前記第1の映像データ処理部により復号された映像データを出力する場合には、前記第1の基準時刻情報を用いて生成した表示同期信号に同期して出力する請求項1に記載の圧縮ストリーム復号装置。
The first video data processing unit outputs video data obtained by decoding the first compressed video stream in synchronization with a display synchronization signal generated using the first reference time information,
When the second video data processing unit outputs video data obtained by decoding the second compressed video stream, the second video data processing unit outputs the video data in synchronization with the display synchronization signal generated using the second reference time information, 2. The compressed stream according to claim 1, wherein when the video data decoded by the first video data processing unit is output, the compressed stream is output in synchronization with a display synchronization signal generated using the first reference time information. Decoding device.
前記第2の映像データ処理部は、前記第1の映像データ処理部により復号された映像データ又は前記第2の映像データ処理部により復号された映像データのいずれかを選択するセレクタを備える請求項1に記載の圧縮ストリーム復号装置。   The second video data processing unit includes a selector that selects either the video data decoded by the first video data processing unit or the video data decoded by the second video data processing unit. The compressed stream decoding apparatus according to 1. 前記セレクタが前記第1の映像データ処理部により復号された映像データを選択した場合、前記第2の圧縮映像ストリームを復号して前記セレクタに入力するまでの処理を行う前記第2の映像データ処理部が備える回路の一部又は全部の動作を停止することを特徴とする請求項3に記載の圧縮ストリーム復号装置。   When the selector selects the video data decoded by the first video data processing unit, the second video data processing for performing a process from decoding the second compressed video stream to inputting to the selector The compressed stream decoding apparatus according to claim 3, wherein the operation of a part or all of the circuits included in the unit is stopped. 前記第2の映像データ処理部は、前記第1の基準時刻情報又は前記第2の基準時刻情報を選択するセレクタを備え、
前記第2の映像データ処理部は、前記第2の圧縮映像ストリームを復号した映像データを出力する場合は、前記セレクタを介して入力した前記第2の基準時刻情報を用いて生成した表示同期信号に同期して前記第2の圧縮映像ストリームを復号した映像データを出力し、前記第1の映像データ処理部により復号された映像データを出力する場合には、前記セレクタを介して入力した前記第1の基準時刻情報を基にして生成した表示同期信号に同期して前記第1の映像データ処理部により復号された映像データを出力する請求項1に記載の圧縮ストリーム復号装置。
The second video data processing unit includes a selector that selects the first reference time information or the second reference time information,
When outputting the video data obtained by decoding the second compressed video stream, the second video data processing unit generates a display synchronization signal generated using the second reference time information input via the selector. When the video data obtained by decoding the second compressed video stream is output in synchronization with the video data decoded by the first video data processing unit, the first data input via the selector is output. The compressed stream decoding device according to claim 1, wherein the video data decoded by the first video data processing unit is output in synchronization with a display synchronization signal generated based on one reference time information.
前記第2の映像データ処理部が前記第1の映像データ処理部により復号された映像データを出力する際は、前記第2の映像データ処理部が映像データを出力する際の表示同期信号を、前記第1の映像データ処理部が映像データを出力する際の表示同期信号に同期させることを特徴とする請求項2に記載の圧縮ストリーム復号装置。   When the second video data processing unit outputs the video data decoded by the first video data processing unit, a display synchronization signal when the second video data processing unit outputs the video data, The compressed stream decoding apparatus according to claim 2, wherein the first video data processing unit synchronizes with a display synchronization signal when video data is output. 入力された第1の圧縮映像ストリームを、当該第1の圧縮映像ストリームに付与された第1の基準時刻情報に基づいて復号する第1の復号器と、
前記第1の復号器が出力する復号後の映像データを格納する第1の出力バッファと、
前記第1の出力バッファに格納された映像データを、前記第1の基準時刻情報を用いて生成した表示同期信号に同期して出力する第1の表示出力器と、
入力された第2の圧縮映像ストリームを、当該第2の圧縮映像ストリームに付与された第2の基準時刻情報に基づいて復号する第2の復号器と、
前記第2の復号器が出力する復号後の映像データを格納する第2の出力バッファと、
前記第1の出力バッファに格納された映像データ又は前記第2の出力バッファに格納された映像データのいずれかを選択し、選択した映像データを出力する第2の表示出力器とを備え、
前記第2の表示出力器が前記第1の出力バッファに格納された映像データを出力する際は、前記第1の基準時刻情報を用いて生成した表示同期信号に同期して出力を行い、
前記第2の表示出力器が前記第2の出力バッファに格納された映像データを出力する際は、前記第2の基準時刻情報を用いて生成した表示同期信号に同期して出力を行う圧縮ストリーム復号装置。
A first decoder that decodes an input first compressed video stream based on first reference time information given to the first compressed video stream;
A first output buffer for storing decoded video data output by the first decoder;
A first display output device that outputs video data stored in the first output buffer in synchronization with a display synchronization signal generated using the first reference time information;
A second decoder that decodes the input second compressed video stream based on the second reference time information given to the second compressed video stream;
A second output buffer for storing the decoded video data output by the second decoder;
A second display output unit that selects either video data stored in the first output buffer or video data stored in the second output buffer and outputs the selected video data;
When the second display output device outputs the video data stored in the first output buffer, output is performed in synchronization with the display synchronization signal generated using the first reference time information,
When the second display output unit outputs the video data stored in the second output buffer, the compressed stream is output in synchronization with the display synchronization signal generated using the second reference time information. Decoding device.
前記第2の表示出力器から前記第1の出力バッファに格納された映像データを出力する際は、前記第2の表示出力器に対する表示同期信号を前記第1の表示出力器に対する表示同期信号に同期させることを特徴とする請求項7に記載の圧縮ストリーム復号装置。   When the video data stored in the first output buffer is output from the second display output unit, the display synchronization signal for the second display output unit is changed to the display synchronization signal for the first display output unit. The compressed stream decoding apparatus according to claim 7, wherein synchronization is performed. 前記第2の表示出力器から前記第1の出力バッファに格納された映像データを出力する際は、前記第2の表示出力器に対する表示同期信号を前記第1の表示出力器に対する表示同期信号にオフセットを付加して同期させることを特徴とする請求項7に記載の圧縮ストリーム復号装置。   When the video data stored in the first output buffer is output from the second display output unit, the display synchronization signal for the second display output unit is changed to the display synchronization signal for the first display output unit. The compressed stream decoding apparatus according to claim 7, wherein an offset is added for synchronization. 前記オフセットは、前記第1の復号器による前記第1の出力バッファに対する映像データの書き込みと、前記第2の表示出力器による映像データの読み出しとの競合が生じないように決定される請求項9に記載の圧縮ストリーム復号装置。   10. The offset is determined so that there is no contention between writing of video data to the first output buffer by the first decoder and reading of video data by the second display output unit. The compressed stream decoding device according to 1. 前記第1の復号器による前記第1の出力バッファに対する新たな映像データの書き込みは、前記第1の表示出力器及び前記第2の表示出力器による映像データの読み出しが完了した前記第1の出力バッファの格納領域に対して行う請求項7乃至10のいずれかに記載の圧縮ストリーム復号装置。   The writing of new video data to the first output buffer by the first decoder is the first output after the video data has been read by the first display output unit and the second display output unit. The compressed stream decoding apparatus according to claim 7, wherein the compressed stream decoding apparatus performs the storage area of the buffer. 第1の圧縮映像ストリームを入力し、前記第1の圧縮映像ストリームを復号し、復号後の映像データを出力する第1の復号器と、
前記第1の圧縮映像ストリームに付与された基準時刻情報に基づいて、前記第1の圧縮映像ストリームを復号する際の基準クロックを生成する第1のクロック発生部と、
前記第1の復号器が出力する復号後の映像データを格納する第1の出力バッファと、
前記第1のクロック発生部が生成する基準クロックより生成された表示同期信号に基づいて、前記第1の出力バッファに格納された映像データを出力する第1の表示出力器と、
第2の圧縮映像ストリームを入力し、前記第2の圧縮映像ストリームを復号し、復号後の映像データを出力する第2の復号器と、
前記第1の圧縮映像ストリームに付与された基準時刻情報又は前記第2の圧縮映像ストリームに付与された基準時刻情報に基づいて、基準クロックを生成する第2のクロック発生部と、
前記第2の復号器が出力する復号後の映像データを格納する第2の出力バッファと、
前記第1の出力バッファに格納された映像データ又は前記第2の出力バッファに格納された映像データのいずれかを選択し、選択した映像データを出力する第2の表示出力器とを備え、
前記第2の表示出力器が前記第1の出力バッファに格納された映像データを出力する際は、前記第1の圧縮映像ストリームに付与された基準時刻情報に基づいて前記第2のクロック発生部が生成する基準クロックに基づいて、映像データの出力を行い、
前記第2の表示出力器が前記第2の出力バッファに格納された映像データを出力する際は、前記第2の圧縮映像ストリームに付与された基準時刻情報に基づいて前記第2のクロック発生部が生成する基準クロックに基づいて、前記第2の復号器において前記第2の圧縮映像ストリームを復号し、前記第2の表示出力器が映像データの出力を行う圧縮ストリーム復号装置。
A first decoder that inputs a first compressed video stream, decodes the first compressed video stream, and outputs decoded video data;
A first clock generator for generating a reference clock for decoding the first compressed video stream based on the reference time information given to the first compressed video stream;
A first output buffer for storing decoded video data output by the first decoder;
A first display output unit that outputs video data stored in the first output buffer based on a display synchronization signal generated from a reference clock generated by the first clock generation unit;
A second decoder for inputting a second compressed video stream, decoding the second compressed video stream, and outputting decoded video data;
A second clock generator for generating a reference clock based on the reference time information given to the first compressed video stream or the reference time information given to the second compressed video stream;
A second output buffer for storing the decoded video data output by the second decoder;
A second display output unit that selects either video data stored in the first output buffer or video data stored in the second output buffer and outputs the selected video data;
When the second display output device outputs the video data stored in the first output buffer, the second clock generation unit is based on reference time information given to the first compressed video stream. Output video data based on the reference clock generated by
When the second display output unit outputs the video data stored in the second output buffer, the second clock generation unit is based on reference time information given to the second compressed video stream. Is a compressed stream decoding apparatus that decodes the second compressed video stream in the second decoder based on a reference clock generated by the second display output unit and outputs video data in the second display output unit.
前記第1の表示出力器が画像出力を行う際の表示同期信号を、前記第1のクロック発生部が生成する基準クロックから生成する第1の同期信号発生部と、
前記第2の表示出力器が画像出力を行う際の表示同期信号を、前記第2のクロック発生部が生成する基準クロックから生成する第2の同期信号発生部とを備え、
前記第1の出力バッファに格納された映像データを前記第2の表示出力器に出力する際は、前記第2の同期信号発生部の生成する表示同期信号を前記第1の同期信号発生部の生成する表示同期信号にオフセットを付加して同期させることを特徴とする請求項12に記載の圧縮ストリーム復号装置。
A first synchronization signal generation unit that generates a display synchronization signal when the first display output unit performs image output from a reference clock generated by the first clock generation unit;
A second synchronization signal generation unit that generates a display synchronization signal when the second display output unit performs image output from a reference clock generated by the second clock generation unit;
When the video data stored in the first output buffer is output to the second display output unit, the display synchronization signal generated by the second synchronization signal generation unit is output from the first synchronization signal generation unit. 13. The compressed stream decoding apparatus according to claim 12, wherein the display synchronization signal to be generated is synchronized by adding an offset.
前記オフセットは、前記第1の復号器による前記第1の出力バッファに対する映像データの書き込みと、前記第2の表示出力器による映像データの読み出しとの競合が生じないように決定される請求項13に記載の圧縮ストリーム復号装置。   14. The offset is determined so that contention between writing of video data to the first output buffer by the first decoder and reading of video data by the second display output device does not occur. The compressed stream decoding device according to 1. 入力された第1の圧縮映像ストリーム及び第2の圧縮映像ストリームを時分割処理によって復号し、復号後の映像データを出力する圧縮ストリーム復号装置であって、
前記第1の圧縮映像ストリームと前記第2の圧縮映像ストリームのフレーム周波数が異なる場合は、フレーム周波数の小さい一方の圧縮映像ストリームに含まれるピクチャの復号開始をフレーム周波数の大きい他方の圧縮映像ストリームに含まれるピクチャの復号後まで遅らせるように復号開始時間の調停を行う圧縮ストリーム復号装置。
A compressed stream decoding device that decodes an input first compressed video stream and a second compressed video stream by time division processing and outputs decoded video data,
When the frame frequency of the first compressed video stream is different from that of the second compressed video stream, the decoding start of a picture included in one compressed video stream having a lower frame frequency is changed to the other compressed video stream having a higher frame frequency. A compressed stream decoding apparatus that adjusts a decoding start time so as to delay until after decoding of included pictures.
第1の圧縮映像ストリーム及び第2の圧縮映像ストリームを入力し、前記第1の圧縮映像ストリーム及び第2の圧縮映像ストリームを時分割処理によって復号し、復号後の映像データを出力する復号器と、
前記復号器が出力する前記第1の圧縮映像ストリームを復号した映像データを格納する第1の出力バッファと、
前記第1の出力バッファに格納された映像データを、前記第1の圧縮映像ストリームに付与された基準時刻情報に基づいて生成された表示同期信号に同期して出力する第1の表示出力器と、
前記復号器が出力する前記第2の圧縮映像ストリームを復号した映像データを格納する第2の出力バッファと、
前記第1の出力バッファに格納された映像データ又は前記第2の出力バッファに格納された映像データのいずれかを選択し、選択した映像データを出力する第2の表示出力器とを備え、
前記第2の表示出力器が前記第1の出力バッファに格納された映像データを出力する際は、前記第1の基準時刻情報を用いて生成した表示同期信号に同期して出力を行い、
前記第2の表示出力器が前記第2の出力バッファに格納された映像データを出力する際は、前記第2の基準時刻情報を用いて生成した表示同期信号に同期して出力を行う圧縮ストリーム復号装置。
A decoder that inputs a first compressed video stream and a second compressed video stream, decodes the first compressed video stream and the second compressed video stream by time division processing, and outputs decoded video data; ,
A first output buffer for storing video data obtained by decoding the first compressed video stream output by the decoder;
A first display output device for outputting the video data stored in the first output buffer in synchronization with a display synchronization signal generated based on reference time information given to the first compressed video stream; ,
A second output buffer for storing video data obtained by decoding the second compressed video stream output by the decoder;
A second display output unit that selects either video data stored in the first output buffer or video data stored in the second output buffer and outputs the selected video data;
When the second display output device outputs the video data stored in the first output buffer, output is performed in synchronization with the display synchronization signal generated using the first reference time information,
When the second display output unit outputs the video data stored in the second output buffer, the compressed stream is output in synchronization with the display synchronization signal generated using the second reference time information. Decoding device.
前記第1の圧縮映像ストリームのフレーム周波数と前記第2の圧縮映像ストリームのフレーム周波数が異なる場合には、フレーム周波数の小さい一方の圧縮映像ストリームに含まれるピクチャの前記復号器における復号開始時刻を、フレーム周波数の大きい他方の圧縮映像ストリームに含まれるピクチャの復号後まで遅らせるように復号開始時間の調停を行う請求項16に記載の圧縮ストリーム復号装置。   When the frame frequency of the first compressed video stream and the frame frequency of the second compressed video stream are different, the decoding start time in the decoder of the picture included in one compressed video stream having a smaller frame frequency is The compressed stream decoding apparatus according to claim 16, wherein the decoding start time is adjusted so as to be delayed until after decoding of a picture included in the other compressed video stream having a higher frame frequency. 入力された第1の圧縮映像ストリームを、当該第1の圧縮映像ストリームに付与された第1の基準時刻情報に基づいて復号し、復号後の映像データを第1の出力バッファに格納し、
前記第1の出力バッファに格納された映像データを、前記第1の基準時刻情報を用いて生成した表示同期信号に同期して第1の表示出力器から出力し、
入力された第2の圧縮映像ストリームを、当該第2の圧縮映像ストリームに付与された第2の基準時刻情報に基づいて復号し、復号後の映像データを第2の出力バッファに格納し、
前記第1の出力バッファに格納された映像データ又は前記第2の出力バッファに格納された映像データのいずれかを選択し、選択した映像データを第2の表示出力器から出力する圧縮ストリーム復号方法であり、
前記第1の出力バッファに格納された映像データを前記第2の表示出力器から出力する際は、前記第1の基準時刻情報を用いて生成した表示同期信号に同期して出力を行い、
前記第2の出力バッファに格納された映像データを前記第2の表示出力器から出力する際は、前記第2の基準時刻情報を用いて生成した表示同期信号に同期して出力を行うことを特徴とする圧縮ストリーム復号方法。
The input first compressed video stream is decoded based on the first reference time information given to the first compressed video stream, and the decoded video data is stored in the first output buffer,
The video data stored in the first output buffer is output from the first display output device in synchronization with the display synchronization signal generated using the first reference time information,
The input second compressed video stream is decoded based on the second reference time information given to the second compressed video stream, and the decoded video data is stored in the second output buffer,
A compressed stream decoding method for selecting either video data stored in the first output buffer or video data stored in the second output buffer, and outputting the selected video data from a second display output device And
When the video data stored in the first output buffer is output from the second display output device, output is performed in synchronization with the display synchronization signal generated using the first reference time information,
When the video data stored in the second output buffer is output from the second display output device, the video data is output in synchronization with a display synchronization signal generated using the second reference time information. A feature of a compressed stream decoding method.
前記第2の表示出力器から前記第1の出力バッファに格納された映像データを出力する際は、前記第2の表示出力器に対する表示同期信号を前記第1の表示出力器に対する表示同期信号に同期させることを特徴とする請求項18に記載の圧縮ストリーム復号方法。   When the video data stored in the first output buffer is output from the second display output unit, the display synchronization signal for the second display output unit is changed to the display synchronization signal for the first display output unit. 19. The compressed stream decoding method according to claim 18, wherein synchronization is performed. 前記第2の表示出力器から前記第1の出力バッファに格納された映像データを出力する際は、前記第2の表示出力器に対する表示同期信号を前記第1の表示出力器に対する表示同期信号にオフセットを付加して同期させることを特徴とする請求項18に記載の圧縮ストリーム復号方法。   When the video data stored in the first output buffer is output from the second display output unit, the display synchronization signal for the second display output unit is changed to the display synchronization signal for the first display output unit. 19. The compressed stream decoding method according to claim 18, further comprising synchronizing by adding an offset. 前記オフセットは、前記第1の出力バッファに対する映像データの書き込みと、前記第2の表示出力器による映像データの読み出しとの競合が生じないように決定される請求項20に記載の圧縮ストリーム復号方法。   21. The compressed stream decoding method according to claim 20, wherein the offset is determined so as not to cause a conflict between writing of video data to the first output buffer and reading of video data by the second display output device. . 前記第1の出力バッファに対する新たな映像データの書き込みは、前記第1の表示出力器及び前記第2の表示出力器による映像データの読み出しが完了した前記第1の出力バッファの格納領域に対して行う請求項19乃至21のいずれかに記載の圧縮ストリーム復号方法。   The writing of new video data to the first output buffer is performed on the storage area of the first output buffer in which the video data has been read by the first display output unit and the second display output unit. The compressed stream decoding method according to any one of claims 19 to 21 to be performed. 入力された第1の圧縮映像ストリーム及び第2の圧縮映像ストリームを時分割処理によって復号し、復号後の映像データを出力する圧縮ストリーム復号方法であり、
前記第1の圧縮映像ストリームと前記第2の圧縮映像ストリームのフレーム周波数が異なる場合は、フレーム周波数の小さい一方の圧縮映像ストリームに含まれるピクチャの復号開始をフレーム周波数の大きい他方の圧縮映像ストリームに含まれるピクチャの復号後まで遅らせるように復号開始時間の調停を行う圧縮ストリーム復号方法。
A compressed stream decoding method for decoding input first compressed video stream and second compressed video stream by time division processing and outputting decoded video data,
When the frame frequency of the first compressed video stream is different from that of the second compressed video stream, the decoding start of a picture included in one compressed video stream having a lower frame frequency is changed to the other compressed video stream having a higher frame frequency. A compressed stream decoding method in which a decoding start time is adjusted so as to be delayed until after decoding of included pictures.
JP2005331429A 2004-12-06 2005-11-16 Compressed stream decoding instrument and compressed stream decoding method Pending JP2006191538A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005331429A JP2006191538A (en) 2004-12-06 2005-11-16 Compressed stream decoding instrument and compressed stream decoding method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004352529 2004-12-06
JP2005331429A JP2006191538A (en) 2004-12-06 2005-11-16 Compressed stream decoding instrument and compressed stream decoding method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006191538A true JP2006191538A (en) 2006-07-20

Family

ID=36798201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005331429A Pending JP2006191538A (en) 2004-12-06 2005-11-16 Compressed stream decoding instrument and compressed stream decoding method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006191538A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008118291A (en) * 2006-11-01 2008-05-22 Nec Electronics Corp Information processor
JP2008118345A (en) * 2006-11-02 2008-05-22 Nec Electronics Corp Control method of information processor
JP2013229921A (en) * 2006-07-28 2013-11-07 Thomson Research Funding Corp Method and apparatus for fast channel change for digital video

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013229921A (en) * 2006-07-28 2013-11-07 Thomson Research Funding Corp Method and apparatus for fast channel change for digital video
KR101480969B1 (en) * 2006-07-28 2015-01-09 톰슨 리서치 펀딩 코포레이션 Method and apparatus for fast channel change for digital video
JP2008118291A (en) * 2006-11-01 2008-05-22 Nec Electronics Corp Information processor
JP2008118345A (en) * 2006-11-02 2008-05-22 Nec Electronics Corp Control method of information processor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7865021B2 (en) Compressed stream decoding apparatus and method
JP6275326B2 (en) Video information playback system and video information playback device
KR100997166B1 (en) Decoding device and decoding method
US8144791B2 (en) Apparatus, method, and medium for video synchronization
JP5194564B2 (en) Image processing apparatus and method, program, and recording medium
KR100629097B1 (en) Decoder and decoding method for information signal
JP4403404B2 (en) Decoding device and decoding method
JP2002015527A (en) Clock generator, and recording and reproducing device
JP2006191538A (en) Compressed stream decoding instrument and compressed stream decoding method
KR100835035B1 (en) Apparatus for signal processing and it&#39;s method
KR100816964B1 (en) Data processing device and method thereof
KR100693233B1 (en) Data recording and reproducing apparatus
EP1672910A1 (en) Frame synchronizer, optical disk device, information recording/reproducing apparatus, and signal synchronizing method
JP2001231035A (en) Decoding synchronous controller, decoder, and decode synchronization control method
JPH11187396A (en) Image decoding method and device
JPH0937208A (en) Method and device for moving image expansion reproduction
JP2007201797A (en) Transmission system and video output method
JP3269331B2 (en) Image capture circuit
JP2001186529A (en) Mpeg decode circuit parallel drive system
JP2967727B2 (en) Image display control circuit
JP2009038616A (en) Video playback apparatus, and video playback method
JP2010074497A (en) Video signal receiver
JP2007259369A (en) Decoding method and decoding apparatus
JP2004128869A (en) Video decoding output apparatus and video output system
JP2009141458A (en) Device, method, and program for recording and reproducing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091117