JP2006189434A - デブリフィルタ - Google Patents

デブリフィルタ Download PDF

Info

Publication number
JP2006189434A
JP2006189434A JP2005367367A JP2005367367A JP2006189434A JP 2006189434 A JP2006189434 A JP 2006189434A JP 2005367367 A JP2005367367 A JP 2005367367A JP 2005367367 A JP2005367367 A JP 2005367367A JP 2006189434 A JP2006189434 A JP 2006189434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
angle
passage
passages
coolant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005367367A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5603529B2 (ja
JP2006189434A5 (ja
Inventor
Robert Bruce Elkins
ロバート・ブルース・エルキンズ
Richard Carl Longren
リチャード・カール・ロングレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Global Nuclear Fuel Americas LLC
Original Assignee
Global Nuclear Fuel Americas LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Global Nuclear Fuel Americas LLC filed Critical Global Nuclear Fuel Americas LLC
Publication of JP2006189434A publication Critical patent/JP2006189434A/ja
Publication of JP2006189434A5 publication Critical patent/JP2006189434A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5603529B2 publication Critical patent/JP5603529B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C3/00Reactor fuel elements and their assemblies; Selection of substances for use as reactor fuel elements
    • G21C3/30Assemblies of a number of fuel elements in the form of a rigid unit
    • G21C3/32Bundles of parallel pin-, rod-, or tube-shaped fuel elements
    • G21C3/3206Means associated with the fuel bundle for filtering the coolant, e.g. nozzles, grids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

【課題】原子炉冷却材用の多段式フィルタを提供する。
【解決手段】本多段式フィルタ(200)は、それらの間に複数の第1の通路(216)を形成する複数の隣接するプレート(203)を備えた第1のフィルタ(202)を含む。第1の通路(202)の各々は、第1のフィルタ(202)への冷却材の流れ進路(212)に対してある角度(218)をなしている。第2のフィルタ(204)は、それらの間に複数の第2の通路(220)を形成する複数の隣接する第2のプレート(205)を含む。第2の通路(220)の各々は、第1のフィルタ(202)からの冷却材の流れ(212)に対してある角度(222)をなしている。
【選択図】 図2B

Description

本発明は、原子炉炉心に関し、より具体的には、原子炉の炉心に流入する冷却材用のデブリフィルタに関する。
原子炉においては、液体冷却材又は減速材は、原子炉炉心内に底部から流入し、頂部から水/蒸気混合物として炉心を流出する。炉心は、垂直方向に並んだ関係で配置された複数の燃料バンドルを含み、各バンドルは複数の燃料ロッドを含む。燃料バンドルは各々、上部タイプレートと下部タイプレートとの間に支持される。下部タイプレートは一般的に、上部グリッドと、下部入口ノズルと、入口ノズル及びグリッド間の移行領域とを含み、それによって入口ノズルに流入した冷却材水は、移行領域及びグリッドを通ってほぼ上向きにかつ下部タイプレートによって支持された燃料バンドルの個々の燃料ロッドの周りを流れる。
時間の経過と共に、デブリは、原子炉内に蓄積し、デブリが燃料ロッド被覆中にフレッチングを生じることよって領域内で燃料バンドル破損を引き起こすおそれがある。このようなデブリとしては、例えば原子炉建造により放置された異質の材料並びに運転休止及び修理時に使用した様々な他の材料が含まれることになる。原子炉の年数及び使用が長くなるにつれて、原子炉における冷却減速材循環システムが閉塞し、また時間の経過と共にデブリが蓄積する。過去において、多くのかつ様々な形式のデブリフィルタ又はキャッチャが提案されかつ使用されてきた。1つのこのようなシステムは、下部タイプレートグリッドのウエブ及びボスを散在させた、冷却材流れの方向にほぼ平行に延びる一連の湾曲プレートを利用してデブリを濾過する。この形式のデブリキャッチャにはある程度の利点が生じるが、多様な部品は、製造するのが困難であり、また複雑な組立を必要とする。別の形式のデブリフィルタは、冷却材流れに対して直角になった積重ねワイヤの概念を利用する。これは、デブリを濾過するのには効果的であるが、デブリフィルタのワイヤ自体が、デブリを発生し、燃料バンドル損傷を引き起こすことが知られている。
他のケースでは、原子炉デブリフィルタは、下部タイプレートと一体形に鋳造される。しかしながら、孔寸法及び孔間の小さいリガメントウエブは、インベストメント鋳造による製造可能性限界に非常に近く、多くの場合フィルタを製造するために人手による再加工を必要とする。具体的には、デブリフィルタとして、燃料ロッドを支持する下部タイプレートグリッドのボス/ウエブ構造の底部に冷却材流れの方向と平行に延びる複数の孔を含む一体形鋳造プレートが用いられてきた。この設計は簡単かつ堅牢でありまた下部タイプレートに付加的な小物部品を加えることはないが、デブリ濾過孔の寸法が全て小さいことにより、下部タイプレートを鋳造するのが極めて困難になる。
本発明の様々な実施形態は、原子炉の炉心に流入する冷却材を濾過するためのデブリフィルタを提供する。本発明の発明者は、様々な実施形態で、その生産性及び組立作業を同時に向上させながら、デブリを濾過する際の効率を向上させることができるデブリフィルタを設計してきた。さらに、本発明の幾つかの実施形態では、本デブリフィルタは、下部タイプレート組立体内の流体流れの圧力損失を実質的に増大させないで及び/又はその圧力損失を減少させないで濾過効率を向上させて、バンドルの熱的水圧的設計の全体微調整における自由度を可能にする。
本発明の1つの態様によると、原子炉冷却材用のデブリフィルタは、それらの間に複数の通路を形成する複数の隣接するプレートを含み、通路の各々は、フィルタへの冷却材の流れ進路に対してある角度をなしている。
本発明の別の態様によると、原子炉冷却材用の多段式フィルタは、それらの間に複数の第1の通路を形成する複数の隣接するプレートを備えた第1のフィルタを含む。第1の通路の各々は、第1のフィルタへの冷却材の流れ進路に対してある角度をなしている。第2のフィルタは、それらの間に複数の第2の通路を形成する複数の隣接する第2のプレートを含む。第2の通路の各々は、第1のフィルタからの冷却材の流れに対してある角度をなしている。
本発明のさらに別の態様によると、原子炉冷却材用の多段式フィルタは、それらの間に複数の第1の通路を形成する複数の隣接するプレートを備えた第1のフィルタを含む。第2のフィルタは、それらの間に複数の第2の通路を形成する複数の隣接する第2のプレートを含む。第2のフィルタの各第2の通路は、第1のフィルタの複数の第1の通路に整列している。
本発明のさらに別の態様は、下記に示す詳細な説明から明らかになるであろう。詳細な説明及び特定の実施例は、本発明の好ましい実施形態を示しているが、説明の目的のためだけのものであり、本発明の技術的範囲を限定することを意図したものではないことを理解されたい。
本発明の例示的な実施形態は、本明細書で下記に示す詳細な説明と、その幾つかの図を通して同様の対応する部品を同じ参照符号で表しておりかつ例示としてのみ示し、従って本発明の例示的な実施形態を限定するものではない図面とから一層完全に理解されるようになるであろう。
下記の記載は、単なる例示的な性質のもので、本発明、その用途又は使用法を限定することを意図するものではない。
本発明の幾つかの実施形態では、原子炉冷却材用のデブリフィルタは、それらの間に複数の通路を形成する複数の隣接するプレートを含み、通路の各々は、フィルタへの冷却材の流れ進路に対してある角度をなしている。1つのこのような例示的な実施形態を、図1A、図1B及び図1Cに示す。
図1Aを参照すると、フィルタ100は、それらの間に複数の流路104を形成する複数のプレート102を含む。この図示した実施形態では、フィルタ100は、その形状が矩形であるが、フィルタ100は、原子炉の内部で使用することができるようになったあらゆる形状又は寸法に形成することができる。フィルタ100の単一プレート102を図1Bに示す。各プレート102は、互いに所定の間隔をおいて配置された複数の交互する峰106及び谷108を有する。峰106及び谷108は、峰と谷を合わせた(on peak to valley)配列で並べて間隔を置いて配置された時に、それらの間に流路104を形成するように構成される。峰106及び谷108は、三角形又は波形パターンを含む何らかの設計のものとすることができ、幾つかの実施形態では、プレート102は波形プレートである。幾つかの実施形態では、峰106及び谷108は、ほぼ方形断面積を有する通路104を形成する。幾つかの実施形態では、断面積は、約0.04平方インチ以下であり、また別の実施形態では、断面積は、約0.025平方インチ以上である。
峰106及び谷108は、波形プレート102の外側面114に対する垂直進路からある角度112で形成される。角度112はあらゆる角度とすることができ、1つの好ましい実施形態では、角度112は、約15度以上である。別の好ましい実施形態では、角度112は、約60度以下である。一般的な作動において、原子炉冷却材(図示せず)は、プレート102の外側面に向かってかつ垂直進路110にほぼ平行に流れる。峰106及び谷108は垂直進路110に対して角度112をなしているので、峰106及び谷108によって形成された通路104内を流れる冷却材は、角度112に合わせて流れ方向を強制的に変えるようになる。
このことはさらに図1Cに示し、図1Cは、並んで配列した複数の波形プレート102(実施例として102A〜102Dを参照)を示すフィルタプレート100の拡大斜視図を示す。各プレート102は、その峰106が隣接するプレート102(例えば、プレート102A及びプレート102B)の谷108に位置合わせされて、それらの間に通路104を形成する。図示するように、プレート102Aの峰106A及び106Bは、それぞれプレート102Bの谷108A及び108Bに位置合わせされて通路104Nを形成する。幾つかの実施形態では、各プレート102は、これら峰106及び谷108の幾つかにおいて1つ又はそれ以上の結合ポイント116で取付けることができる。これら結合ポイントの取付けは、溶接、ろう付け、或は噴霧又は浸漬によって付加した取付け充填剤又は接着剤を含む何らかの適切な取付け手段とすることができる。図1Cから理解できるように、複数のほぼ矩形又は方形流路104が、隣接しかつ結合した波形プレート102の峰106及び谷108によって形成される。さらに、各プレート102は角度112をなして形成した峰106及び谷108を有するので、通路104は、フィルタ100の外側面114に対する垂直進路110に対して角度112で配置される。上述のように、垂直進路110は、外側面114でのフィルタへの冷却材又は流体流れの全体的な方向である。従って、フィルタ面114において通路104に流入する全ての冷却材は、フィルタ100への冷却材流れ110の流れに対する角度112の傾斜流れとして通路104内に流れることになる。
本発明の他の実施形態では、原子炉冷却材用の多段式フィルタは、それらの間に複数の第1の通路を形成する複数の隣接するプレートを備えた第1のフィルタを含む。第1の通路の各々は、第1のフィルタへの冷却材の流れ進路に対してある角度をなしている。第2のフィルタは、それらの間に複数の第2の通路を形成する複数の隣接する第2のプレートを含む。第2の通路の各々は、第1のフィルタからの冷却材の流れに対してある角度をなしている。
少なくとも第1フィルタ202及び第2のフィルタ204を備えた多段式フィルタ構成を有する原子炉冷却材用のフィルタ200の幾つかの例示的な実施形態を図2A、図2B及び図2Cに示す。図2Aでは、第2のフィルタ204は、第1のフィルタ202に隣接して配置される。他の実施形態では、このような多段式フィルタ内にさらに付加的フィルタを含むことができる。第1のフィルタ202及び第2のフィルタ204の両方が、それぞれ複数のプレート203及び205間に形成された複数の流路216及び220を有することができる。図示するように、第1のフィルタ202は、複数の第1の通路216を形成する複数の第1のプレート203を含む。第2のフィルタ204は、複数の第2の通路220を形成する複数の第2のプレート205を有する。フィルタ202及び204の各々についての1つのこのような実施形態を、図2A、図2B及び図2Cを参照して上に説明している。しかしながら、他の実施形態もまた、本発明の技術的範囲内に含まれる。
幾つかの実施形態では、第2のフィルタ204は、第1のフィルタ202に直接隣接して配置される。他の実施形態では、第2のフィルタ204は、第1のフィルタ202からある距離だけ間隔を置いて配置され、それによってそれらの間に中間ゾーン206又はギャップが形成される。図2Bは、2つの並んだフィルタの例示的な側面図を示す。図示するように、第1のフィルタ202は、冷却材(図示せず)の流れを受けるための面211を含む。第1のフィルタ202は、面211に対する垂直進路212に対してある角度218をなして形成された複数の交互する峰106及び谷108を含む。
多段式フィルタ200の第2のフィルタ204もまた、複数の交互する峰106及び谷108を含む。第2のフィルタ204は、第1のフィルタ202に隣接するか又はそれと並行して配置されかつ中間ゾーン206によって分離された状態にすることができる。このような実施形態では、複数の結合部材208は、第1のフィルタ202及び第2のフィルタ204に結合することができかつ2つのフィルタ202及び204を互いに固定結合することができ、それによって、ギャップ又は間隔210を有する中間ゾーンが形成される。第2のフィルタ204の峰106及び谷108は、第1の角度218から第2の角度224をなして配置される。幾つかの実施形態では、第2の角度224は、150度以下にするすることができる。別の実施形態では、第2のフィルタ204の峰106及び谷108は、垂直進路212から同様に形成された第3の角度222とすることができる。このような実施形態では、第3の角度222は、第1のフィルタの峰106及び谷108の第1の角度218とは垂直進路212の逆方向になる角度とすることができる。1つの実施形態では、第3の角度222はその大きさが等しいが、第1のフィルタ202の第1の角度218の場合と同様に垂直進路212に対してその符号が逆である。
図2Cの拡大斜視図に示すように、第1のフィルタ202及び第2のフィルタ204は、第1のフィルタ202の第1の通路216を通る流れが第2のフィルタ204の第2の通路220内に流れるように並行して配置される。上で説明したように、第2の角度224が第1の角度218から150度以下の場合には、第1のフィルタ202内を流れる冷却材は、第1のフィルタ202への冷却材の垂直流れ212から第1の角度218をなして流れる。次に冷却材は、該冷却材が第1の流路216から第2の流路220内に流れると方向を変える、言い換えれば例えば第2の角度224に等しい方向に変わる。
図2Cでは、幾つかの実施形態において、第1のフィルタ202の第1の流路216は、一対一方式で第2のフィルタ204の第2の流路220と相互接続することができる。他の実施形態では、第1のフィルタ202の峰106は、第2のフィルタ204の谷108に位置合わせすることができる。幾つかのこのような実施形態では、第1の通路216は、複数の第2の通路220に冷却材流れを供給する。他の実施形態では、第2の流路220は、各第2の通路220が4つ又はそれ以上の第1の通路216に整列するように第1の流路216に位置合わせされる。このような実施形態では、第2の通路220内の冷却材流れは、4つ又はそれ以上の第1の通路216から受けた冷却材を含む。幾つかの実施形態では、各第2の通路220のおよそ各1/4が、異なる第1の通路216に整列する。
説明したように、結合部材208は、第1のフィルタ202及び第2のフィルタ204を互いに結合することができかつ2つのフィルタ202及び204間に中間ゾーン206を形成することができる。中間ゾーン206は、2つのフィルタ202及び204間に間隔210を形成することができ、幾つかの実施形態ではその間隔は、約0.04インチである。他の実施形態では、間隔210は、0.05インチ以下である。中間ゾーン206を備えた実施形態では、中間ゾーン206は、各第2の流路220に供給される複数の第1の通路216からの流れの混合を行う。このことはさらに、濾過特性を高めた多段式フィルタ200を提供する。様々な実施形態は、a)多段式フィルタ200によってデブリを捕捉すること、b)中間ゾーン206内でデブリを捕捉すること及びc)捕捉した全てのデブリの周りに流体流れを供給することの1つ又はそれ以上を含むことができる。勿論、フィルタの他の特徴又は特性もまた存在するが、本明細書では説明しないか又は具体的に指摘しない。
上で説明したように、第2のフィルタ204の第1のフィルタ202との位置合わせにより、第1の通路216を1つ又はそれ以上の第2の通路220と整列させる。実施例によると、原子炉冷却材用の多段式フィルタの幾つかの実施形態は、それらの間に複数の第1の通路216を形成する複数の隣接するプレート203を備えた第1のフィルタ202を含む。第2のフィルタ204は、それらの間に複数の第2の通路220を形成する複数の隣接する第2のプレート205を含む。第2のフィルタ204の各第2の通路220は、第1のフィルタ202の複数の第1の通路216に整列する。1つのこのような実施形態を図3の拡大斜視に示す。
図3の実施例には、第1のプレート203を備えた第1のフィルタ202と第2のプレート205を備えた第2のフィルタ204とを示す。図から理解できるように、第1のプレート203の各峰は、隣接するプレートの谷と位置合わせされ、それによってそれらの間に第1の通路216を形成する。例えば、プレート203Aは、プレート203Bと位置合わせされ、それらの間に第1の通路216Aが形成される。同様に、第2のフィルタ204のプレート205Aは、隣接する第2のプレート205Bと共に複数の第2の通路220を形成する。例えば、図3では、第2のプレート205A及び第2のプレート205Bは、第2の通路220A及び220Bを形成し、第2のプレート205A及び第2のプレート205Cは、別の第2の通路220Dを形成し、また第2のプレート205B及び第2のプレート205Dは、別の第2の通路220Cを形成する。
この例示的な実施形態では、第1の通路216を形成する第1のプレート203で構成された第1のフィルタ202は、第2の通路220を形成する第2のプレート205で構成された第2のフィルタ204に位置合わせされて、複数の第2の通路220が各第1の通路216と整列するようになる。図示するように、第1の通路216Aは、第2の通路220A、220B,220C及び220Dの各々に整列する。このような構成では、冷却材は、第1の通路216の各々を通って流れ、複数の第2の通路220、この実施例では4つの第2の通路220に分配されかつ供給される。他の実施形態では、各第1の通路216は、2つ又はそれ以上の第2の通路220に整列させることができる。さらに、他の実施形態ではまた上述したように、中間ゾーン206は、第1の通路216から第2の通路220への冷却材流れの付加的混合を行うことができる。
作動中、本明細書に記載した本発明の様々な実施形態によるデブリフィルタは、原子炉内部で循環する冷却材内のデブリを濾過するようになっている。従って、本発明の他の実施形態は、原子炉用の下部タイプレート組立体を含み、下部タイプレート組立体は、その内部に冷却材を導入するための入口開口部を有するケーシングを含む。ロッド支持部材は、複数の燃料ロッドを受けるように構成される。デブリフィルタは、ロッド支持部材に隣接して配置される。上述のようなかつ上記実施例によるデブリフィルタの様々な実施形態は、このような下部タイプレート組立体において利用することができる。例えば、幾つかの実施形態では、デブリフィルタは、少なくとも第1のフィルタと第2のフィルタとを含むことができる。第1のフィルタは、それらの間に複数の第1の通路を形成する複数の隣接するプレートを有することができる。第1の通路の各々は、第1フィルタへの冷却材の流れ進路に対してある角度をなしている。第2のフィルタは、それらの間に複数の第2の通路を形成する複数の隣接するプレートを有することができる。第2の通路の各々は、第1のフィルタからの冷却材の流れに対してある角度をなしている。第2のフィルタの第2の通路は、各第2の通路における冷却材流れが、複数の第1の通路からの冷却材流れを含むように第1のフィルタの第1の通路からオフセットさせることができる。幾つかの好ましい実施形態では、第1の通路及び第2の通路の各々は、約0.04平方インチ以下の断面積を有することができる。このような流路断面は、あらゆる形状のものとすることができ、1つの実施形態では、その形状はほぼ方形である。
幾つかの実施形態では、複数の結合部材が、第2のフィルタを第1のフィルタに結合して該第1のフィルタと第2のフィルタとの間に実質的に遮るもののない中間ゾーンを形成する。他の実施形態では、第1通路の角度は、第1のフィルタに流入する冷却材流れから約15度以上である。さらに、第2の通路の角度は、第1のフィルタからの冷却材流れから約150度以下である。
ケーシングは、フィルタの周辺部分に沿った流量よりもフィルタの中心部分においてより多くの流量を供給するような寸法にすることができる。このようなケースでは、流量構成により、濾過したデブリを多段式フィルタの中心部からケーシングと多段式フィルタとの間のケーシングの隅部内に洗い流すことができる。ケーシングはさらに、ロッド支持部材に隣接してケーシング内に多段式フィルタを挿入するようになったフィルタ配置用開口部と閉鎖プレートとを含むように構成することができる。多段式フィルタは一般的に、冷却材のほぼ全部が第1のフィルタ及び第2のフィルタの両方を通って流れるようにケーシングを実質的に満たすような寸法にすることができる。
2つのこのような例示的な実施形態を図4及び図5に示す。先ず図4を参照すると、原子炉用の下部タイプレート組立体400は、それに対して結合された複数の燃料ロッド408を備えた状態で示している。下部タイプレート組立体400は、入口開口部404と流れチャンバ420とを形成する下部タイプレートケーシング402を含む。冷却材は、符号414で示すようにこの入口404及びチャンバ420を通って原子炉炉心内に流入する。ロッド支持部材406は、複数の燃料ロッド408を受けかつ支持するためのロッド孔412を含み、該燃料ロッドはウォータロッドのような非燃料ロッドを含むことができる。燃料ロッド408の一部は、燃料ロッドをロッド支持部材406に取付けるためのエンドキャップ410を有することができる。燃料支持部材406はさらに、ロッド支持部材406の下方から燃料ロッド408まで及び該燃料ロッド408の周りに冷却材を流すのを可能にする複数の開口部407を含むことができる。フィルタカバープレート418は、フィルタ200へのアクセスを提供しかつロッド支持部材406に隣接して配置することができる。幾つかの実施形態では、フィルタカバープレート418及び/又は下部エンドプレートケーシング402は、フィルタ200をロッド支持部材406に隣接した位置に支持又は固定結合するようにすることができる。
図示したように、フィルタ200は、冷却材流れ414を入口404からチャンバ420を介して受ける。フィルタ200に流入する冷却材は、垂直進路212にほぼ平行にすることができる。冷却材は、フィルタ200を通ってロッド支持部材406の下方部分に直接入り、上方にかつロッド支持部材406を通って燃料ロッド408まで流れる。
下部タイプレートケーシング402は、フィルタ200の中心部分近傍でより多くの流量の冷却材を供給しかつフィルタ200の周辺部又はその近傍でより少ない流量を供給するように構成することができる。従って、フィルタ200によって濾過された冷却材内のデブリの少なくとも一部分は、流量及びそれに関連した圧力の差によってチャンバ420の1つ又はそれ以上の隅部416に向かって押しやられることになる。
次に図5を参照すると、下部タイプレート組立体500は、本発明の1つの実施形態による個別の部品を示すために分解されている。この例示的な実施形態では、ケーシング402には、ケーシング402内にフィルタ200を受けるためのフィルタクセス開口部502が形成される。ケーシング402のフィルタクセス開口部502内にフィルタ200を挿入した後に、フィルタカバープレート418により開口部502を閉鎖する。一般的に、フィルタカバープレート418は、下部タイプレートケーシング402をシールするために溶接されるか又は他の方法で固定取付けされる。
別の実施形態では、沸騰冷却材型原子炉用の燃料組立体は、ロッド支持部材を備えた下部タイプレートと上部タイプレートとを含む。複数の燃料ロッドは、上部タイプレートと下部タイプレートとの間で延びる。ケーシングは、下部タイプレート、上部タイプレート及び燃料ロッドを囲みかつ下部タイプレート組立体を貫通して入口開口部を形成して冷却材を原子炉炉心内に導入するようになっている。デブリフィルタは、ロッド支持部材に隣接して位置する状態で配置される。
幾つかの実施形態では、デブリフィルタは、実施例によって上に説明したデブリフィルタの1つである。1つの実施形態では、フィルタは、第1のフィルタ、第2のフィルタ及び複数の結合部材を含む。第1のフィルタは、複数の第1の流路を形成する複数の第1のプレートを有する。第1の流路の各々は、第1のフィルタへの冷却材の流れ進路に対して第1の角度をなしている。第2のフィルタは、複数の第2の流路を形成する複数の第2のプレートを有する。第2の流路の各々は、第1のフィルタへの冷却材の流れに対して第2の角度をなしている。第2の角度は、第1の角度と逆方向である。第2の流路の各々は、第1の流路の各々からオフセットさせることができる。結合部材は、第2のフィルタを第1のフィルタに固定結合することができかつそれらの間に中間ゾーンを形成することができる。1つの実施形態では、中間ゾーンは、実質的に遮るもののない状態になっている。
原子炉燃料組立体のこのような一部分の1つの実施例を図6に示す。この実施例では、燃料組立体600の一部分は、冷却材入口404とロッド支持部材406とを備えた下部タイプレートケーシング402を含む。ロッド支持部材406は、複数の燃料ロッド408を受けるためのロッド孔412を含む。フィルタ200は、ロッド支持部材406及びフィルタカバープレート418に隣接して配置される。フィルタ200は、上記にまた本明細書で説明したフィルタの何れかの実施形態とすることができる。
1つ又はそれ以上のスペーサ604は、燃料ロッド408の上部を支持しかつ間隔を置くようにする。燃料組立体ケーシング602は、燃料ロッド408、スペーサ604、ロッド支持部材406、下部タイプレートケーシング402及び上部タイプレート(図示せず)を囲むことができる。
本発明の態様又は本発明の実施形態を紹介する場合、「数詞のない」及び「前記」という表現は、構成要素の1つ又はそれ以上が存在することを意味することを意図している。「含む」、「備える」及び「有する」という用語は、列記した構成要素以外の付加的構成要素が存在する場合があることを包含しかつ意味することを意図している。
上記の点から、本発明の幾つかの態様が達成されかつ他の有利な結果が得られることが分かるであろう。本発明の技術的範囲内から逸脱することなく上記の例示的な構成及び方法において様々な変更を加えることができるので、上記の説明に含まれた又は添付図面に示した全ての事項は、限定的な意味ではなく例示として解釈すべきであることを意図している。
さらに、本明細書に記載した手段は、説明し又は図示した特定の順序がそれらの性能に必ず必要であるとして解釈すべきではないことを理解されたい。また、付加的又は代替的手段を利用することができることも理解されたい。
本発明の1つの例示的な実施形態によるデブリフィルタの斜視図。 本発明の別の例示的な実施形態によるデブリフィルタ用のプレートの側面図。 本発明の別の例示的な実施形態による、複数の流路を形成するプレートを示すデブリフィルタの拡大斜視図。 本発明の別の例示的な実施形態による、多段式フィルタを有するデブリフィルタの側面斜視図。 本発明の別の例示的な実施形態による、第1及び第2のフィルタを有する多段式デブリフィルタの斜視図。 本発明の別の例示的な実施形態による、第1及び第2のフィルタを有する多段式デブリフィルタの拡大斜視図。 本発明の別の例示的な実施形態によるデブリフィルタにおける第1及び第2の流路の断面図。 本発明の別の例示的な実施形態による、下部タイプレートを別個のデブリフィルタ及びカバープレートと組立てる方法の断面図。 本発明の別の例示的な実施形態による下部タイプレート組立体の斜視図。 本発明の別の例示的な実施形態による、原子炉用の燃料組立体の断面図。
符号の説明
106 峰
108 谷
202 第1のフィルタ
203 第1のプレート
204 第2のフィルタ
205 第2のプレート
206 中間ゾーン
208 結合部材
210 ギャップ
212 垂直進路
216 第1の通路
218 第1の角度
220 第2の通路
222 第3の角度
224 第2の角度

Claims (10)

  1. それらの間に複数の第1の通路(216)を形成する複数の隣接するプレート(203)を有し、前記第1の通路(216)の各々がそれへの冷却材の流れ進路(212)に対してある角度(218)をなしている第1のフィルタ(202)と、
    それらの間に複数の第2の通路(220)を形成する複数の隣接する第2のプレート(205)を有し、前記第2の通路(220)の各々が前記第1のフィルタ(202)からの冷却材の流れ(212)に対してある角度(222)をなしている第2のフィルタ(204)とを有する原子炉冷却材用の多段式フィルタ(200)。
  2. 前記第2のフィルタ(204)の第2の通路(220)が、各第2の通路(220)における冷却材流れが複数の第1の通路(202)からの冷却材を含むように前記第1のフィルタ(202)の第1の通路(216)からオフセットしていることを特徴とする請求項1記載の多段式フィルタ。
  3. 各第1の通路(202)が、各第2の通路(220)の断面積のおよそ各1/4が4つの異なる第1の通路(202)に整列するように4つ又はそれ以上の第2の通路(220)に位置合わせされていることを特徴とする請求項2記載の多段式フィルタ。
  4. 前記第2のフィルタ(204)を前記第1のフィルタ(202)に固定結合しかつそれらの間に実質的に遮るもののない中間ゾーン(210)を形成するようになった複数の結合部材(208)をさらに含むことを特徴とする請求項1記載の多段式フィルタ(200)。
  5. 前記第2のフィルタ(204)が、前記第1のフィルタ(202)から約0.04インチほど間隔を置いて配置されていることを特徴とする請求項4記載の多段式フィルタ(200)。
  6. 前記第1のフィルタ(202)の第1のプレート(203)の各々及び前記第2のフィルタ(204)の第2のプレート(205)の各々が、複数の峰(106)及び谷(108)を含み、隣接するプレート(102)の前記峰(106)及び谷(108)が共に通路(104)を形成していることを特徴とする請求項1記載の多段式フィルタ(200)。
  7. 前記第1のフィルタ(202)の第1のプレート(203)の峰(106)が、前記第2のフィルタ(204)の第2のプレート(205)の谷(108)に位置合わせされていることを特徴とする請求項6記載の多段式フィルタ(200)。
  8. 前記第1の通路(216)の第1の角度(218)は、前記第1のフィルタ(202)に流入する冷却材流れ(212)から約15度以上の角度を有し、また前記第2の通路(220)の第2の角度(222)は、前記第1のフィルタ(202)から流入する冷却材流れ(212)から約150度以上の角度を有し、前記第1の角度(218)及び第2の角度(222)が逆符号のものとなっていることを特徴とする請求項1記載の多段式フィルタ(200)。
  9. 前記第1の通路(216)の角度(218)及び前記第2の通路(224)の角度(222)が、約150度以下の相互接続角度を形成していることを特徴とする請求項1記載の多段式フィルタ(200)。
  10. 各第1の通路(216)及び各第2の通路(220)が、約0.04平方インチ以下の断面積を有することを特徴とする請求項1記載の多段式フィルタ(200)。
JP2005367367A 2004-12-30 2005-12-21 デブリフィルタ Active JP5603529B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/024,953 2004-12-30
US11/024,953 US8317035B2 (en) 2004-12-30 2004-12-30 Debris filter

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006189434A true JP2006189434A (ja) 2006-07-20
JP2006189434A5 JP2006189434A5 (ja) 2009-02-05
JP5603529B2 JP5603529B2 (ja) 2014-10-08

Family

ID=36096286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005367367A Active JP5603529B2 (ja) 2004-12-30 2005-12-21 デブリフィルタ

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8317035B2 (ja)
EP (1) EP1677313B1 (ja)
JP (1) JP5603529B2 (ja)
DE (1) DE602005007848D1 (ja)
ES (1) ES2308406T3 (ja)
TW (1) TWI366198B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008069077A1 (ja) 2006-12-04 2008-06-12 Sony Corporation 撮像装置及び撮像方法
JP2009058505A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Global Nuclear Fuel Americas Llc 核燃料バンドル中の上部タイプレート用のデブリシールドおよびデブリをフィルタにかける方法
JP2009058506A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Global Nuclear Fuel Americas Llc 核燃料集合体用のデブリシールド上部タイプレートおよび集合体をデブリからシールドするための方法
JP2011047939A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Global Nuclear Fuel Americas Llc ゴミを軽減する上部タイプレートおよびそれを用いる燃料バンドル
JP2012177692A (ja) * 2011-02-14 2012-09-13 Global Nuclear Fuel Americas Llc 燃料アセンブリ用デブリ排除及び保持装置
JP2015036687A (ja) * 2013-08-09 2015-02-23 ジーイー−ヒタチ・ニュークリア・エナジー・アメリカズ・エルエルシーGe−Hitachi Nuclear Energy Americas, Llc 原子炉安全システムにおけるデブリ低減システム
JP2018205017A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 三菱重工業株式会社 原子炉格納構造
JP2019070636A (ja) * 2017-08-28 2019-05-09 グローバル・ニュークリア・フュエル・アメリカズ・エルエルシー 原子燃料集合体用のデブリフィルタおよびその使用方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8396182B2 (en) * 2007-08-31 2013-03-12 Global Nuclear Fuel—Americas, LLC Method and apparatus to shield a nuclear fuel assembly with removable debris shield in upper tie
US8116423B2 (en) 2007-12-26 2012-02-14 Thorium Power, Inc. Nuclear reactor (alternatives), fuel assembly of seed-blanket subassemblies for nuclear reactor (alternatives), and fuel element for fuel assembly
KR101515116B1 (ko) 2007-12-26 2015-04-24 토륨 파워 인코포레이티드 원자로(대용물), 원자로(대용물)를 위한 드라이버-브리딩 모듈들로 구성된 연료 집합체 및 연료 집합체용 연료 요소
ES2368467T3 (es) * 2008-09-16 2011-11-17 Areva Np Filtro para la captura de partículas en el fluido refrigerante de un reactor nuclear.
US9355747B2 (en) 2008-12-25 2016-05-31 Thorium Power, Inc. Light-water reactor fuel assembly (alternatives), a light-water reactor, and a fuel element of fuel assembly
EP2204819B1 (en) * 2008-12-31 2014-06-04 Areva Np Debris filter for use in a nuclear fuel assembly
WO2011143172A1 (en) 2010-05-11 2011-11-17 Thorium Power, Inc. Fuel assembly with metal fuel alloy kernel and method of manufacturing thereof
US10192644B2 (en) 2010-05-11 2019-01-29 Lightbridge Corporation Fuel assembly
US10170207B2 (en) 2013-05-10 2019-01-01 Thorium Power, Inc. Fuel assembly
EP2525361A1 (en) * 2011-05-20 2012-11-21 Areva NP Lower nozzle for use in nuclear fuel assembly
US8877054B2 (en) * 2011-06-01 2014-11-04 Transco Products Inc. High capacity suction strainer for an emergency core cooling system in a nuclear power plant
WO2013053128A1 (zh) * 2011-10-14 2013-04-18 中科华核电技术研究院有限公司 一种下管座过滤装置及使用该装置的防异物下管座
US10395784B2 (en) 2012-09-11 2019-08-27 Ge-Hitachi Nuclear Energy Americas Llc Method and system for external alternate suppression pool cooling for a BWR
CN103337262B (zh) * 2013-06-18 2016-06-22 中国核动力研究设计院 一种具有过滤异物功能的下管座
JP6239887B2 (ja) * 2013-07-25 2017-11-29 株式会社グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン 燃料集合体
USD788316S1 (en) * 2016-05-13 2017-05-30 Elliot Kremerman Laboratory filter
EP3255421B1 (en) * 2016-06-10 2020-01-01 coatmaster AG Device for the contactless and non-destructive testing of a surface by measuring its infrared radiation
US11075014B2 (en) * 2016-09-06 2021-07-27 Westinghouse Electric Sweden Ab Filter zones with different filtering efficiencies for a fuel assembly of a nuclear water reactor
UA124597C2 (uk) * 2017-12-28 2021-10-13 Акционєрноє Общєство "Твел" Тепловиділяюча збірка ядерного реактора
WO2020236702A2 (en) * 2019-05-21 2020-11-26 Westinghouse Electric Company Llc Bottom nozzle with internal debris filter
US20200373025A1 (en) * 2019-05-22 2020-11-26 Westinghouse Electric Company Llc Debris filtering arrangement for nuclear fuel assembly bottom nozzle and bottom nozzle including same
CN113362976A (zh) * 2021-06-04 2021-09-07 中国核动力研究设计院 一种高效过滤的下管座、燃料组件和核反应堆

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04230892A (ja) * 1990-05-04 1992-08-19 Siemens Ag 燃料集合体の破片フィルタ
JPH08105988A (ja) * 1994-10-04 1996-04-23 Nuclear Fuel Ind Ltd 原子燃料集合体
JPH08240680A (ja) * 1994-11-07 1996-09-17 General Electric Co <Ge> 原子炉用の下部タイプレート・アセンブリ、並びに原子炉用の燃料バンドル及び下部タイプレート・アセンブリ
JP2001141866A (ja) * 1999-11-17 2001-05-25 Hitachi Ltd 燃料集合体
JP2002214377A (ja) * 2001-01-19 2002-07-31 Nuclear Fuel Ind Ltd 沸騰水型核燃料集合体の異物捕捉装置
JP2004522951A (ja) * 2001-01-22 2004-07-29 ウェスチングハウス アトム アクチボラゲット 軽水冷却型原子炉の冷却水用フィルタ

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3113102A (en) * 1960-07-15 1963-12-03 Schulze Karl Ludwig Trickling filter
US5112570A (en) 1988-04-04 1992-05-12 Hewlett-Packard Company Two-phase pressure drop reduction bwr assembly design
US5219517A (en) 1989-12-14 1993-06-15 Abb Atom Ab Fuel assembly for a boiling water nuclear reactor
SE465191B (sv) 1989-12-14 1991-08-05 Asea Atom Ab Braenslepatron foer en kaernreaktor av kokarvattentyp
US5483564A (en) 1993-04-12 1996-01-09 General Electric Company Lower tie plate strainers including double corrugated strainers for boiling water reactors
US5384814A (en) 1993-04-12 1995-01-24 General Electric Company Lower tie plate strainers for boiling water reactors
US5490185A (en) 1993-07-23 1996-02-06 Westinghouse Electric Corporation System for automatic refueling of a nuclear reactor
DE4344082C1 (de) * 1993-12-23 1994-12-22 Goldschmidt Ag Th Verfahren zur Herstellung von Organopolysiloxanen mit über Kohlenstoff an Silicium gebundenen sekundären Aminoalkylgruppen
US5488634A (en) 1994-02-10 1996-01-30 General Electric Company Lower tie plate debris catcher for a nuclear reactor
US5793636A (en) 1995-04-28 1998-08-11 Westinghouse Electric Corporation Integrated fuel management system
US5610961A (en) 1995-10-12 1997-03-11 General Electric Company Fuel assembly structure using channel for load support
US5627866A (en) 1995-10-12 1997-05-06 General Electric Company Fuel assembly structure using channel for load support
US5748695A (en) 1995-11-07 1998-05-05 General Electric Company Fuel assembly structure selectively using channel and coolant rod for load support and method
US5923717A (en) 1996-01-29 1999-07-13 General Electric Company Method and system for determining nuclear core loading arrangements
SE508059C2 (sv) * 1996-06-20 1998-08-17 Asea Atom Ab Kärnbränslepatron uppbyggd av ett flertal på varandra staplade bränsleenheter
DE29615575U1 (de) * 1996-09-06 1997-01-16 Siemens Ag Brennelement mit Trümmerfilter
US5960051A (en) 1997-03-03 1999-09-28 General Electric Company Methods and apparatus for moving fuel bundles in a nuclear reactor
US6504889B1 (en) 1997-03-17 2003-01-07 Hitachi, Ltd. Method of operating reactor
FR2771025B1 (fr) * 1997-11-17 2000-01-28 Air Liquide Bande ondulee pour garnissage ondule-croise et son application a des colonnes de distillation embarquees
US6338149B1 (en) 1998-07-31 2002-01-08 Westinghouse Electric Company Llc Change monitoring system for a computer system
US6697447B1 (en) 1999-12-30 2004-02-24 General Electric Company Maximum extended load line limit analysis for a boiling water nuclear reactor
DE60124464T2 (de) 2000-08-01 2007-09-27 General Electric Co. Kernbrennstabbündel mit Trümmerfänger
JP3778787B2 (ja) * 2000-08-21 2006-05-24 原子燃料工業株式会社 沸騰水型原子炉用燃料集合体の下部タイプレート
US6611572B2 (en) 2000-12-29 2003-08-26 Global Nuclear Fuel - Americas, L.L.C. Determination of operating limit minimum critical power ratio
TW557450B (en) * 2001-07-16 2003-10-11 Toshiba Corp Fuel supporting attachment, fuel inlet mechanism, and fuel assembly
US20030116871A1 (en) * 2001-12-21 2003-06-26 Steven Ringo Structured packing
DE10230325A1 (de) * 2002-07-05 2004-01-15 Julius Montz Gmbh Bodenkolonne
US6674826B1 (en) 2002-09-23 2004-01-06 Westinghouse Electric Company Llc Method of operating a nuclear power plant at multiple power levels
WO2004030809A1 (en) * 2002-10-03 2004-04-15 Koch-Glitsch, Lp Structured packing plate and element and method of fabricating same
US7280946B2 (en) 2003-04-30 2007-10-09 Global Nuclear Fuel-Americas, Llc Method and arrangement for determining pin enrichments in fuel bundle of nuclear reactor

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04230892A (ja) * 1990-05-04 1992-08-19 Siemens Ag 燃料集合体の破片フィルタ
JPH08105988A (ja) * 1994-10-04 1996-04-23 Nuclear Fuel Ind Ltd 原子燃料集合体
JPH08240680A (ja) * 1994-11-07 1996-09-17 General Electric Co <Ge> 原子炉用の下部タイプレート・アセンブリ、並びに原子炉用の燃料バンドル及び下部タイプレート・アセンブリ
JP2001141866A (ja) * 1999-11-17 2001-05-25 Hitachi Ltd 燃料集合体
JP2002214377A (ja) * 2001-01-19 2002-07-31 Nuclear Fuel Ind Ltd 沸騰水型核燃料集合体の異物捕捉装置
JP2004522951A (ja) * 2001-01-22 2004-07-29 ウェスチングハウス アトム アクチボラゲット 軽水冷却型原子炉の冷却水用フィルタ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008069077A1 (ja) 2006-12-04 2008-06-12 Sony Corporation 撮像装置及び撮像方法
JP2009058505A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Global Nuclear Fuel Americas Llc 核燃料バンドル中の上部タイプレート用のデブリシールドおよびデブリをフィルタにかける方法
JP2009058506A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Global Nuclear Fuel Americas Llc 核燃料集合体用のデブリシールド上部タイプレートおよび集合体をデブリからシールドするための方法
JP2011047939A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Global Nuclear Fuel Americas Llc ゴミを軽減する上部タイプレートおよびそれを用いる燃料バンドル
JP2012177692A (ja) * 2011-02-14 2012-09-13 Global Nuclear Fuel Americas Llc 燃料アセンブリ用デブリ排除及び保持装置
JP2015036687A (ja) * 2013-08-09 2015-02-23 ジーイー−ヒタチ・ニュークリア・エナジー・アメリカズ・エルエルシーGe−Hitachi Nuclear Energy Americas, Llc 原子炉安全システムにおけるデブリ低減システム
JP2018205017A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 三菱重工業株式会社 原子炉格納構造
JP2019070636A (ja) * 2017-08-28 2019-05-09 グローバル・ニュークリア・フュエル・アメリカズ・エルエルシー 原子燃料集合体用のデブリフィルタおよびその使用方法
JP7199176B2 (ja) 2017-08-28 2023-01-05 グローバル・ニュークリア・フュエル・アメリカズ・エルエルシー 原子燃料集合体用のデブリフィルタおよびその使用方法
JP7445738B2 (ja) 2017-08-28 2024-03-07 グローバル・ニュークリア・フュエル・アメリカズ・エルエルシー 原子燃料集合体用のデブリフィルタの形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5603529B2 (ja) 2014-10-08
US8317035B2 (en) 2012-11-27
EP1677313A1 (en) 2006-07-05
TWI366198B (en) 2012-06-11
US20060283790A1 (en) 2006-12-21
ES2308406T3 (es) 2008-12-01
EP1677313B1 (en) 2008-07-02
TW200636758A (en) 2006-10-16
DE602005007848D1 (de) 2008-08-14
US20120273408A1 (en) 2012-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5603529B2 (ja) デブリフィルタ
JP4970277B2 (ja) フィン付きストレーナ
EP1179823B1 (en) Nuclear fuel assembly comprising a debris catcher
JP2014013243A5 (ja)
US20110297627A1 (en) Strainer wall structure, filtration method using the same, and method of fabricating the same
KR101206858B1 (ko) 판형 열교환부 및 이의 적층으로 구성되는 판형 열교환기
JP5997590B2 (ja) 熱交換器およびその製造方法
US7929657B2 (en) Pressurised water nuclear reactor vessel
EA025156B1 (ru) Всасывающий фильтр большой емкости для системы аварийного охлаждения реактора в ядерной энергоустановке
JP2012503175A (ja) 原子炉の冷却流体中の小片を捕らえるためのフィルター
CN113362976A (zh) 一种高效过滤的下管座、燃料组件和核反应堆
JP2006183945A (ja) オイルクーラ
CN109603253A (zh) 燃料组件、管座及其过滤装置
KR101826045B1 (ko) 삽입형 이물질여과장치를 가지는 핵연료집합체의 하단고정체
JP4098632B2 (ja) 軽水炉のためのフィルタおよび燃料アセンブリ
NO345977B1 (en) Heat exchanger
KR101474548B1 (ko) 유체유발 진동 저감을 위한 보호 지지격자를 갖는 핵연료 집합체
JP5341549B2 (ja) ヒートシンク
JP4122094B2 (ja) プレート式熱交換器
CN108159756B (zh) 滞留篮及其过滤盘
JP5506844B2 (ja) プレート式熱交換器
CN211782979U (zh) 翅片及热交换器
JP2012117921A (ja) 多段式異物フィルタ
JP5816207B2 (ja) ごみ除去フィルター
US6148054A (en) Removable separation devices for nuclear fuel bundles

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081215

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101222

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5603529

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250