JP2006188296A - Elevator group supervisory control system - Google Patents
Elevator group supervisory control system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006188296A JP2006188296A JP2004381658A JP2004381658A JP2006188296A JP 2006188296 A JP2006188296 A JP 2006188296A JP 2004381658 A JP2004381658 A JP 2004381658A JP 2004381658 A JP2004381658 A JP 2004381658A JP 2006188296 A JP2006188296 A JP 2006188296A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hall call
- old
- new
- elevator
- group management
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 17
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 14
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 21
- 230000004048 modification Effects 0.000 abstract description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 abstract description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 35
- 230000008569 process Effects 0.000 description 17
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 14
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000007634 remodeling Methods 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
- Elevator Control (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複数台のエレベータを有する群管理システムに係り、特にリニューアル工事期間中に新旧の複数台のエレベータが混在する状態で運転制御を行う場合に用いて好適なエレベータ群管理システムに関する。 The present invention relates to a group management system having a plurality of elevators, and more particularly to an elevator group management system suitable for operation control when a plurality of old and new elevators are mixed during a renewal construction period.
複数台のエレベータを有する群管理システムにおいて、リニューアル工事期間中は、新設されたエレベータ(以下、新エレベータと称す)と既存のエレベータ(以下、旧エレベータと称す)が混在した状態にある。 In a group management system having a plurality of elevators, a newly installed elevator (hereinafter referred to as a new elevator) and an existing elevator (hereinafter referred to as an old elevator) are mixed during the renewal work period.
従来、このような新旧の複数台のエレベータが混在する状態で運転制御を行う方法として、以下のような方法が知られている。 Conventionally, the following method is known as a method for performing operation control in a state where a plurality of old and new elevators are mixed.
(1)第1の方法として、新群管理装置と旧群管理装置が同一バンク内に存在するシステムにおいて、新群管理装置は新エレベータ、旧群管理装置は旧エレベータを独立して管理するといった一般的な方法である。この場合、乗場呼び釦は、新旧で個別に設置される。そして、乗場呼びが登録された側の群管理装置の制御によって最適なエレベータが割当てられる。 (1) As a first method, in a system in which a new group management device and an old group management device exist in the same bank, the new group management device manages a new elevator and the old group management device manages an old elevator independently. It is a general method. In this case, the hall call buttons are individually installed in the old and new. Then, an optimal elevator is assigned under the control of the group management device on the side where the hall call is registered.
(2)第2の方法として、例えば特許文献1に開示されている方法がある。すなわち、新群管理装置と旧群管理装置を信号線で接続して互いに連携可能な構成とする。そして、各階床の乗場呼びに対して、新群管理装置が新旧のエレベータの運転状態を把握し、旧エレベータが最適な状態にある場合には旧エレベータに割当て、旧エレベータが最適な状態にない場合には新エレベータに乗場呼びを割当てる。
(2) As a second method, for example, there is a method disclosed in
(3)第3の方法として、例えば特許文献2に開示されている方法がある。すなわち、上記(2)と同様に新旧の2つの群管理装置を連携させた構成において、一方の群管理装置に乗場呼びが発生した場合に、その群管理装置がサービス評価を行い、最適でないと判断した場合に、他方の群管理装置に対して応援要請を行うというものである。
しかしながら、上述したような第1〜3の方法には、それぞれに以下のような問題がある。 However, the first to third methods as described above have the following problems.
(1)上記第1の方法では、新旧の群管理装置が完全に独立した状態で設置されている。このため、例えば各階床で新エレベータ側の乗場呼び釦だけが押された場合には、そのすべての階の乗場呼びに新群管理装置だけ応答しなくてはならず、運転サービスが著しく低下することになる。また、同じ階床で新旧両方の乗場呼び釦が押された場合には、その階床に対して新旧両方のエレベータが1台ずつ応答することになるため、全体の運転効率として無駄が生じる、といった問題もある。 (1) In the first method, the old and new group management devices are installed in a completely independent state. For this reason, for example, when only the hall call button on the new elevator side is pressed on each floor, only the new group management device must respond to the hall call on all floors, and the driving service is significantly reduced. It will be. In addition, when both the old and new hall call buttons are pressed on the same floor, both the old and new elevators will respond to the floor one by one, resulting in waste as overall operating efficiency. There is also a problem.
(2)上記第2の方法は、新設システムである新群管理装置が新旧両方のエレベータの乗場呼びを統括制御して最適なエレベータを判断するため、一方のエレベータにサービスが偏るようなことはない。しかしながら、新群管理装置が常に新旧両方のエレベータの状態を把握する必要があるため、処理負担が大きく、乗場呼びの発生から最適なエレベータを割り当てるまでに時間を要するなどの問題がある。また、既存システムである旧群管理装置を新群管理装置と連動させなければならないため、ハード的にもソフト的にも大がかりな改造が必要となる。 (2) In the second method, the new group management device, which is a newly installed system, controls the hall calls of both the old and new elevators to determine the optimum elevator, so that service is biased to one elevator. Absent. However, since it is necessary for the new group management device to always grasp the status of both the old and new elevators, there is a problem that the processing load is large and it takes time to allocate an optimal elevator after the landing call is generated. In addition, since the old group management device, which is an existing system, has to be linked with the new group management device, large-scale hardware and software modifications are required.
(3)上記第3の方法は、新旧の群管理装置が互いに連携し合って乗場呼びに対する最適なエレベータの割当て制御を行う。しかし、新旧の群管理装置のそれぞれが互いのエレベータの状態を把握する必要があるため、処理に時間を要すると共に上記(2)と同様に既存システムである旧群管理装置の改造工事も必要となるなどの問題がある。 (3) In the third method, the old and new group management devices cooperate with each other to perform optimal elevator assignment control for hall calls. However, since it is necessary for each of the new and old group management devices to grasp the state of each other's elevators, it takes time to process and, as in (2) above, it is also necessary to remodel the old group management device which is an existing system. There are problems such as becoming.
本発明の上記のような点に鑑みなされたもので、新旧のエレベータが混在した状態で、既存システムに対する特殊な改造や処理の変更を必要とせずに効率的な運転を実現可能とするエレベータ群管理システムを提供することを目的とする。 Elevator group which was made in view of the above points of the present invention and can realize efficient operation without the need for special remodeling or processing change with respect to an existing system in a state where old and new elevators are mixed. The purpose is to provide a management system.
本発明のエレベータ群管理システムは、複数の新エレベータを群管理制御する新群管理装置と、複数の旧エレベータを群管理制御する旧群管理装置とを備えたエレベータ群管理システムにおいて、上記新群管理装置に属する複数の新エレベータと上記旧群管理装置に属する複数の旧エレベータがそれぞれに応答する階床を新旧のエレベータの分担情報として設定する分担設定手段と、上記新群管理装置側の乗場呼び釦の操作により乗場呼びが登録されたときに、上記分担設定手段によって設定された分担情報に基づいて、その乗場呼びに上記新群管理装置側で応答すべきか否かを判断する第1の乗場呼び制御手段と、この第1の乗場呼び制御手段によって上記新群管理装置側で応答すべきと判断された場合に、その乗場呼びのあった階床に上記複数の新エレベータの中から最適なエレベータを割り当てる第1の割当制御手段と、上記旧群管理装置側の乗場呼び釦の操作により乗場呼びが登録されたときに、上記分担設定手段によって設定された分担情報に基づいて、その乗場呼びに上記旧群管理装置側で応答すべきか否かを判断する第2の乗場呼び制御手段と、この第2の乗場呼び制御手段によって上記旧群管理装置側で応答すべきと判断された場合に、その乗場呼びのあった階床に上記複数の旧エレベータの中から最適なエレベータを割り当てる第2の割当制御手段とを具備して構成される。 The elevator group management system of the present invention is an elevator group management system including a new group management device that performs group management control of a plurality of new elevators, and an old group management device that performs group management control of a plurality of old elevators. Sharing setting means for setting floors to which a plurality of new elevators belonging to the management device and a plurality of old elevators belonging to the old group management device respectively respond as sharing information of the old and new elevators, and a hall on the new group management device side When a hall call is registered by an operation of a call button, a first determination is made as to whether or not the new group management device side should respond to the hall call based on the sharing information set by the sharing setting means When it is determined by the hall call control means and the first hall call control means that the new group management device should respond, the hall call control means When the hall call is registered by the operation of the hall call button on the old group management device side, the first assignment control means for assigning the optimum elevator from the plurality of new elevators, the setting is made by the sharing setting means Based on the sharing information, a second hall call control means for judging whether or not the old group management apparatus side should respond to the hall call, and the old group management apparatus side by the second hall call control means. When it is determined that a response should be made, a second assignment control means for assigning an optimum elevator from the plurality of old elevators to the floor where the hall call was made is configured.
このような構成によれば、予め新旧のエレベータが応答する階床を設定しておくことで、既存システムに対する特殊な改造や処理の変更を必要とせずに、新旧のエレベータが混在した状態での効率的な運転を実現することができる。 According to such a configuration, the floors to which the old and new elevators respond are set in advance, so that there is no need for special modifications or processing changes to the existing system, and the old and new elevators are mixed. Efficient operation can be realized.
また、上記エレベータ群管理システムにおいて、上記分担設定手段は、新旧のエレベータのうちの一方が高層ゾーンに属する各階床、他方が低層ゾーンに属する各階床に応答するように分担情報を設定することを特徴とする。これにより、新旧のエレベータを高層ゾーンに属する各階床と低層ゾーンに属する各階床とに分けて応答させることができる。 Further, in the elevator group management system, the sharing setting means sets sharing information so that one of the old and new elevators responds to each floor belonging to the high-rise zone, and the other responds to each floor belonging to the low-rise zone. Features. Thereby, the old and new elevators can be made to respond to each floor belonging to the high-rise zone and to each floor belonging to the low-rise zone.
また、上記エレベータ群管理システムにおいて、上記分担設定手段は、新旧のエレベータが各階床に交互に応答するように分担情報を設定することを特徴とする。これにより、新旧のエレベータを各階床毎に交互に応答させることができる。 In the elevator group management system, the assignment setting means sets assignment information so that new and old elevators respond alternately to each floor. Thereby, an old and new elevator can be made to respond alternately for every floor.
また、上記エレベータ群管理システムにおいて、上記分担設定手段は、特定の階床のみ新旧のエレベータの両方が応答するように分担情報を設定することを特徴とする。これにより、新旧のエレベータの両方を特定の階床に応答させることができる。 In the elevator group management system, the assignment setting means sets assignment information so that both new and old elevators respond only to a specific floor. Thereby, both new and old elevators can be made to respond to a specific floor.
また、上記エレベータ群管理システムにおいて、上記第1および第2の乗場呼び制御手段は、互いに自分側の乗場呼び釦の操作によって登録された乗場呼びの登録情報を相手側へ転送する手段と、相手側の乗場呼びの登録情報を受け取ったときに、自分側の乗場呼び釦が操作された場合と同様に上記分担情報に基づいて当該乗場呼びに対する応答判断を行う手段とを有することを特徴とする。 In the elevator group management system, the first and second hall call control means include means for transferring the hall call registration information registered by operating the hall call button on the own side to the other party, When receiving the registration information of the landing call on the side, there is provided means for making a response determination for the landing call based on the sharing information in the same manner as when the landing call button on the own side is operated .
このような構成によれば、相手側の乗場呼びの登録情報を受け取ったときに、自分の群管理装置側の乗場呼び釦が押された場合と同一の処理を行うことで、ある階床で、新旧どちらの乗場呼び釦が押された場合でも応答することができる。 According to such a configuration, when registration information on the other party's hall call is received, the same processing as when the hall call button on the group management device side is pressed is performed on a certain floor. A response can be made regardless of which of the new and old hall call buttons is pressed.
また、上記エレベータ群管理システムにおいて、上記第1および第2の乗場呼び制御手段は、互いに自分側の乗場呼び釦の操作によって登録された乗場呼びの登録情報を相手側へ転送する手段と、自分側の乗場呼び釦が操作されたとき、または、上記相手側の乗場呼びの登録情報を受け取ったときに、当該階床の乗場呼び釦を点灯制御する手段とを有することを特徴とする。 In the elevator group management system, the first and second hall call control means include means for transferring the registration information of the hall call registered by operating the hall call button on the own side to the other party, And a means for lighting control of the hall call button on the floor when the other hall call button is operated or when the registration information of the other party's hall call is received.
このような構成によれば、乗場呼びが登録された階床が新旧どちらかの分担階であったとしても、新旧両方のエレベータの乗場呼び釦を点灯させることができる。 According to such a configuration, even if the floor where the hall call is registered is the old or new shared floor, the hall call buttons of both the old and new elevators can be turned on.
また、上記エレベータ群管理システムにおいて、上記第1および第2の乗場呼び制御手段は、互いに自分側の乗場呼び釦の操作によって登録された乗場呼びを消去した情報を相手側へ転送する手段と、自分側の乗場呼びを消去したとき、または、上記相手側の乗場呼びの消去情報を受け取ったときに、当該階床の乗場呼び釦を消灯制御する手段とを有することを特徴とする。 Further, in the elevator group management system, the first and second hall call control means transfer means to the other party information that deletes the hall call registered by operating the hall call button on its own side, And a means for extinguishing the hall call button on the floor when the other party's hall call is erased or when the other party's hall call erase information is received.
このような構成によれば、一方の群管理装置側で乗場呼びが消去された際に、その群管理装置側の当該階床の乗場呼び釦と共に、他方の群管理装置側の当該階床の乗場呼び釦を消灯させることができる。 According to such a configuration, when the hall call is erased on one group management device side, the floor call button on the floor on the group management device side and the floor call on the other group management device side are displayed. The hall call button can be turned off.
また、上記エレベータ群管理システムにおいて、上記新群管理装置または上記群管理装置による乗場呼びの応答時間に基づいて運転サービスが低下している階床を判断し、その階床に対する新旧のエレベータの分担情報を変更するように上記分担設定手段を制御する呼び登録検出手段をさらに備えたことを特徴とする。 In the elevator group management system, the floor where the driving service is degraded is determined based on the response time of the hall call by the new group management apparatus or the group management apparatus, and the new and old elevators are assigned to the floor. It further comprises call registration detecting means for controlling the assignment setting means so as to change information.
このような構成によれば、運転サービスが低下している階床に対する新旧エレベータの分担情報を適宜変更することで、効率的な運転を行うことができる。 According to such a configuration, efficient operation can be performed by appropriately changing the sharing information of the old and new elevators with respect to the floor where the driving service is decreasing.
本発明によれば、例えばエレベータのリニューアル工事期間中など、新旧のエレベータが混在した状態において、新旧のエレベータが応答する階床を予め設定しておき、その設定に従って新旧の群管理装置がそれぞれに乗場呼びの割り当てを個別に行うことで、既存システムである旧群管理装置に対する特殊な改造や処理の変更を必要とせずに効率的な運転を実現できる。 According to the present invention, for example, during the renewal work period of an elevator, in a state where old and new elevators are mixed, floors to which new and old elevators respond are set in advance, and old and new group management devices are respectively set according to the setting. By assigning hall calls individually, efficient operation can be realized without requiring special modifications or processing changes to the old group management device, which is an existing system.
まず、本発明のエレベータ群管理システムが適用されるエレベータバンクの構成について説明する。 First, the structure of the elevator bank to which the elevator group management system of the present invention is applied will be described.
図2はそのエレベータバンクの一例を示す図である。図中の1は新エレベータ側の乗場呼び釦、2は旧エレベータ側の乗場呼び釦であり、どちらの釦も乗場にエレベータを呼ぶための操作手段として用いられるものである。この乗場呼び釦1,2は、行先方向の指定釦を兼ねていると共に、エレベータ応答時に点灯する応答灯を有する。なお、斜線で示す部分は工事中を表している。
FIG. 2 is a diagram showing an example of the elevator bank. In the figure, 1 is a hall call button on the new elevator side, 2 is a hall call button on the old elevator side, and both buttons are used as operating means for calling the elevator to the hall. The
今、エレベータのリニューアル工事期間中にあり、新旧のエレベータが混在した状態にあるとする。図2の例では、A機〜F号機の6台のエレベータを1台ずつリニューアルして、現在、新エレベータ3台(A〜C号機)、工事中1台(F号機)、旧エレベータが2台(D、E号機)という状態を示している
以下では、このようなリニューアル工事期間中における新旧のエレベータが混在した状態を前提として本発明の各実施形態について説明する。
It is assumed that the elevator is being renewed and the old and new elevators are mixed. In the example of FIG. 2, 6 elevators from A to F are renewed one by one, and now there are 3 new elevators (A to C), 1 under construction (F), and 2 old elevators. In the following, each embodiment of the present invention will be described on the premise of a state in which new and old elevators are mixed during the renewal work period.
(第1の実施形態)
図1は本発明の第1の実施形態に係るエレベータ群管理システムの構成を示す図である。この例では、図2に示す6台(A号機〜F号機)のエレベータを有し、これらのエレベータの停止階床数が20階とした場合の構成が示されている。なお、途中階や同一構成が複数存在する部分については一部分のみ図示し、その他は省略してある。
(First embodiment)
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an elevator group management system according to the first embodiment of the present invention. In this example, there is shown a configuration in which six elevators (No. A to No. F) shown in FIG. 2 are provided and the number of stop floors of these elevators is 20 floors. In addition, only a part is shown about the part in which a middle floor and a plurality of the same structures exist, and others are omitted.
図1に示すように、本発明のエレベータ群管理システム10は、新群管理制御装置11と、旧群管理制御装置12と、旧群用分担ゾーン設定部13と、旧群用乗場呼び制御部14とで構成される。
As shown in FIG. 1, the elevator
新群管理制御装置11および旧群管理制御装置12は、汎用のコンピュータからなり、それぞれに所定のプログラムの起動により群管理処理を実行する。このうち、新群管理制御装置11は、新設システムとして新たに設置されたものである。この新群管理制御装置11は、新エレベータ(A〜C号機)の単体制御装置3に接続されている。この単体制御装置3は、新群管理制御装置11に属する複数台の新エレベータ毎に設けられており、新群管理制御装置11の制御の下で乗りかご4の運転制御などを行う。
The new group
旧群管理制御装置12は、既存システムとして既に設置されているものである。この旧群管理制御装置12は、旧エレベータ(D、E号機)の単体制御装置5に接続されている。この単体制御装置5は、旧群管理制御装置12に属する複数台の旧エレベータ毎に設けられており、旧群管理制御装置12の制御の下で乗りかご6の運転制御などを行う。
The old group
また、新群管理制御装置11は、新群用分担ゾーン設定部15、新群用乗場呼び制御部16、新群用乗場呼び登録部17、新群用割当制御部18を備える。
The new group
新群用分担ゾーン設定部15は、分担設定用のテーブルTBを有し、新エレベータが応答する階床を設定する処理を行う。なお、このテーブルTBについては、後に図3を参照して詳しく説明する。新群用乗場呼び制御部16は、乗場呼びが発生した場合に新群用分担ゾーン設定部15によって設定された新エレベータの分担情報に基づいて、新群管理側で応答すべきか否かを判断する。新群用乗場呼び登録部17は、新群管理側で応答すべきと判断された場合に当該乗場呼びの情報を新群管理用として登録する。新群用割当制御部18は、新群用乗場呼び登録部17に登録された乗場呼びに対し、新群管理制御装置11に属する複数台の新エレベータの中から最適なエレベータを割り当てる制御を行う。
The new group assignment
一方、旧群管理制御装置12は、旧群用乗場呼び登録部19および旧群用割当制御部20を備える。
On the other hand, the old group
旧群用乗場呼び登録部19は、旧群用乗場呼び制御部14によって旧群管理側で応答すべきと判断された乗場呼びの情報を旧群管理用として登録する。旧群用割当制御部20は、旧群用乗場呼び登録部19に登録された乗場呼びに対し、旧群管理制御装置12に属する複数台の旧エレベータの中から最適なエレベータを割り当てる制御を行う。
The old group hall
また、旧群用分担ゾーン設定部13および旧群用乗場呼び制御部14は、既存の旧群管理制御装置12とは別にリニューアル用として設けられたものである。旧群用分担ゾーン設定部13は、新群用分担ゾーン設定部15と共通にテーブルTBを有し、旧エレベータが応答する階床を設定する。旧群用乗場呼び制御部14は、乗場呼びが発生した場合に、旧群用分担ゾーン設定部13によって設定された旧エレベータの分担情報に基づいて、旧群管理側にて応答すべきか否かを判断する。
Also, the old group assignment
図3は新群用分担ゾーン設定部15および旧群用分担ゾーン設定部13に備えられる新旧エレベータの分担設定用のテーブルTBの基本設定例を示す図であり、エレベータの停止階床数を20階とした場合の設定例を示している。図中の白抜きの三角印は、エレベータホールに設置された乗場呼び釦の基本的な配置を示している。また、黒塗りの三角印は、新旧それぞれのエレベータが乗場呼びに応答する階床を示している。
FIG. 3 is a diagram showing a basic setting example of the table TB for new and old elevator sharing setting provided in the new group sharing
このテーブルTBは、新旧のエレベータが応答する階床を分担情報として記憶したものである。図3の例では、低層ゾーンに属する階床(1階〜10階)は旧エレベータが、高層ゾーンに属する階床(11階〜20階)は新エレベータが応答するように設定されている。 This table TB stores floors to which new and old elevators respond as shared information. In the example of FIG. 3, the old elevator is set to respond to the floors belonging to the low-rise zone (1st to 10th floors), and the new elevator is set to respond to the floors belonging to the high-rise zone (11th to 20th floors).
なお、かご呼び(乗りかご内の行先階釦の押下による呼び)については新旧のエレベータに関係なく、すべての階床が登録対象である。例えば、新エレベータの乗りかご4内で1階の行先釦を押下すれば、その乗りかご4は1階へ行くことになり、到着時に乗り込むことも可能である。
For the car call (call by pressing the destination floor button in the car), all floors are registered regardless of the old and new elevators. For example, if a destination button on the first floor is pressed in the
以下に、このような新旧混在のエレベータに対する群管理処理について、詳しく説明する。 Below, the group management process for such a new and old mixed elevator will be described in detail.
図4は本発明の第1の実施形態におけるエレベータ群管理システムの群管理処理を示すフローチャートである。 FIG. 4 is a flowchart showing group management processing of the elevator group management system according to the first embodiment of the present invention.
各階床のエレベータホールにおいて、乗客が新エレベータ側の乗場呼び釦1を押下した場合には、その乗場呼びの信号は新群用乗場呼び制御部16に与えられる。一方、乗客が旧エレベータ側の乗場呼び釦2を押下した場合には、その乗場呼びの信号は旧群用乗場呼び制御部14に与えられる。新群用乗場呼び制御部16および旧群用乗場呼び制御部14では、それぞれに自分側の乗場呼び釦の押下操作による乗場呼びの信号を受けたときに、それが自分側で応答すべきか否かを判断する。
In the elevator hall on each floor, when a passenger presses the
すなわち、新群管理側に着目して説明すると、新群用乗場呼び制御部16は、新エレベータ側の乗場呼び釦1が押されたか否かを判断する(ステップST11)、新エレベータ側の乗場呼び釦1が押された場合には(ステップST11のYes)、新群用乗場呼び制御部16は新群用分担ゾーン設定部15によって設定された新エレベータの分担情報に基づいて、当該乗場呼びに対して自分側つまり新エレベータで応答すべきか否かを判断する(ステップST12)。
In other words, the new group hall
ここで、新エレベータで応答すべきものと判断した場合、つまり、図3のテーブルTBの例で言えば、11階〜20階のいずれかの階床で乗場呼びがあった場合に(ステップST12のYes)、新群用乗場呼び制御部16は新群用乗場呼び登録部17に当該乗場呼びの情報を登録する(ステップST13)。
Here, when it is determined that the new elevator should respond, that is, in the example of the table TB in FIG. 3, when there is a hall call on any of the 11th to 20th floors (in step ST12). Yes), the new group hall
以後は、新群用割当制御部18によって、新エレベータ(ここではA〜C号機の3台)の中で最適なエレベータが割り当てられ、そのエレベータの乗りかご4が当該階床に向かうことになる。なお、乗場呼びに対するエレベータの割当て方法については、一般的に知られている方法を用いるものとする。一般的には、例えば各エレベータの乗りかごの位置や方向などの情報に基づいて評価値を求め、最も高い評価値を有するエレベータを最適号機として割り当てる方法などが用いられる。
Thereafter, the new group
旧群管理側についても同様である。
すなわち、旧エレベータ側の乗場呼び釦2が押された場合には(ステップST11のYes)、旧群用乗場呼び制御部14が旧群用分担ゾーン設定部13によって設定された旧エレベータの分担情報に基づいて、自分側つまり旧エレベータで応答すべきか否かを判断する(ステップST12)。この場合、旧群用分担ゾーン設定部13での設定内容は新群用分担ゾーン設定部15と同じであり、共通のテーブルTBを用いて新旧のエレベータの分担が決められている。
The same applies to the old group management side.
In other words, when the
ここで、旧エレベータで応答すべきものと判断した場合、つまり、図3のテーブルTBの例で言えば、1階〜10階のいずれかの階床で乗場呼びがあった場合に(ステップST12のYes)、旧群用乗場呼び制御部14は旧群用乗場呼び登録部19に対して当該階床の乗場呼びを登録する(ステップST13)。
Here, when it is determined that the old elevator should respond, that is, in the example of the table TB in FIG. 3, when there is a hall call on one of the
以後は、旧群用割当制御部20によって、旧エレベータ(ここではD,E号機の2台)の中で最適なエレベータが割り当てられ、そのエレベータの乗りかご6が当該階床に向かうことになる。
Thereafter, the old group
このように、新旧のエレベータが応答する階床を予め設定しておき、新旧の群管理装置11、12がそれぞれに自分の階床の乗場呼びに対して個別に処理を行うようにしたことで、それぞれの処理負担を軽減でき、各階床での乗場呼びに対して最適なエレベータを迅速に応答させることが可能となる。
In this way, the floors to which the old and new elevators respond are set in advance, and the old and new
また、システムの構成としても、旧エレベータ側の乗場呼び釦2から信号線を新たに設けた旧群用乗場呼び制御部14を中継させるように配線するだけで対応できるため、既存システムである旧群管理制御装置12に大きな改造や処理の変更を必要としないといった利点がある。
Also, the system configuration can be dealt with simply by relaying the old group hall
なお、上記実施形態では、図3に示すように、新旧のエレベータの一方が高層ゾーンに属する各階床、他方が低層ゾーンに属する各階床に応答するように分担情報を設定したが、その設定方法はこれに限るものではない。 In the above embodiment, as shown in FIG. 3, the sharing information is set so that one of the old and new elevators responds to each floor belonging to the high-rise zone and the other belongs to each floor belonging to the low-rise zone. Is not limited to this.
例えば、図5に示すように新エレベータと旧エレベータの分担階を交互に設定することでも良い。図5の例では、旧エレベータが奇数階(1,3,5…)、新エレベータが偶数階(2,4,6…)の乗場呼びに応答するように設定されている。このように交互に設定しておくメリットとしては、新群管理側であれば、2階で乗場呼びがあった場合に4階で待機しているエレベータを応答させ、旧群管理側であれば、1階で乗場呼びがあった場合に3階で待機しているエレベータを応答させるといったように、近くに待機している自分側のエレベータを乗場呼びに素早く応答させることができることである。 For example, as shown in FIG. 5, the shared floors of the new elevator and the old elevator may be set alternately. In the example of FIG. 5, the old elevator is set to respond to a hall call on the odd-numbered floor (1, 3, 5,...) And the new elevator is even-numbered floor (2, 4, 6,...). As an advantage of setting alternately in this way, if there is a landing call on the 2nd floor, the elevator waiting on the 4th floor will respond, if the old group management side That is, when there is a hall call on the first floor, an elevator on the local side waiting nearby can be made to respond quickly to the hall call.
また、この他に、図6に示すように、特定の階床(ここでは1階)については新旧の両方のエレベータを応答させるような設定であっても良い。このように特定階を重複設定しておくメリットとしては、例えば多数の乗客が集中する1階などについては新旧の両方のエレベータで対応することで、運搬効率を上げることができる。なお、重複設定する階床は1つに限らず、多数であっても良い。 In addition to this, as shown in FIG. 6, a specific floor (here, the first floor) may be set so that both new and old elevators respond. Thus, as a merit of setting a specific floor in an overlapping manner, for example, the first floor where a large number of passengers concentrate can be handled by both the old and new elevators, thereby improving the transportation efficiency. Note that the number of floors to be overlapped is not limited to one and may be many.
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described.
第2の実施形態では、新群管理側と旧群管理側で互いに自分側の乗場呼び釦にて登録された乗場呼びの登録情報を相手側へ出力し、かつ、相手側から乗場呼びの登録情報を受け取った場合に、自分側の乗場呼び釦が押された場合と同一の処理を行うようにしたものである。 In the second embodiment, the new group management side and the old group management side mutually output the registration information of the hall call registered with their own hall call button and register the hall call from the other side. When the information is received, the same processing as when the hall call button on the own side is pressed is performed.
なお、システム構成については、基本的に図1と同様である。新群用乗場呼び制御部16は、新エレベータ側の乗場呼び釦1の押下によって登録された乗場呼びの登録情報を旧群用乗場呼び制御部14に対して転送する機能を有する。また、第2の実施形態において、この新群用乗場呼び制御部16は、新エレベータ側の乗場呼び釦1が押下されたとき、または、旧群用乗場呼び制御部14から乗場呼びの登録情報を受け取ったときに、新群用分担ゾーン設定部15の設定により当該乗場呼びを新群管理側のエレベータにて応答すべきか否かを判断する機能を有する。
The system configuration is basically the same as that shown in FIG. The new group hall
旧群用乗場呼び制御部14は、旧エレベータ側の乗場呼び釦2によって登録された乗場呼びの登録情報を新群用乗場呼び制御部16に対して転送する機能を有する。また、第2の実施形態において、この旧群用乗場呼び制御部14は、旧エレベータ側の乗場呼び釦2が押下されたとき、または、新群用乗場呼び制御部16から乗場呼びの登録情報を受け取ったときに、旧群用分担ゾーン設定部13の設定により当該乗場呼びを旧群管理側にて応答すべきか否かを判断する機能を有する。
The old group hall
以下に、第2の実施形態の動作について説明する。
図7は本発明の第2の実施形態におけるエレベータ群管理システムの群管理処理を示すフローチャートである。
The operation of the second embodiment will be described below.
FIG. 7 is a flowchart showing the group management processing of the elevator group management system in the second embodiment of the present invention.
今、新群管理側に着目して説明すると、まず、新群用乗場呼び制御部16は、相手側である旧群用乗場呼び制御部14から乗場呼びの登録情報を受信したか否かを確認する(ステップST21)。旧群用乗場呼び制御部14から乗場呼びの登録情報を受信した場合には(ステップST21のYes)、ステップST24へ進む。
Now, focusing on the new group management side, first, the new group hall
一方、旧群用乗場呼び制御部14から乗場呼びの登録情報を受信していない場合には(ステップST21のNo)、新群用乗場呼び制御部16は、新エレベータ側の乗場呼び釦1が押下されたか否かを判断する(ステップST22)。乗場呼び釦1が押されていた場合には(ステップST22のYes)、新群用乗場呼び制御部16は、相手側つまり旧群用乗場呼び制御部14に自分が受けた乗場呼びの登録情報を渡す(ステップST23)。この乗場呼びの登録情報には、乗場呼びが登録された階床の情報に加えてUP方向もしくはDOWN方向の行先方向を示す情報が含まれる。
On the other hand, when the registration information of the hall call is not received from the old group hall call control unit 14 (No in step ST21), the new group hall
続いて、新群用乗場呼び制御部16は、新群用分担ゾーン設定部15によって設定された新エレベータの分担情報に基づいて、自分側のエレベータつまり新エレベータで応答すべきか否かを判断する(ステップST24)。新エレベータで応答すべきものでないと判断した場合には(ステップST24のNo)、ここでの処理を終える。
Subsequently, the new group hall
また、新エレベータで応答すべきものと判断した場合には(ステップST24のYes)、新群用乗場呼び制御部16は、新エレベータ側の乗場呼び釦1の応答灯を点灯させた後(ステップT25)、新群用乗場呼び登録部17に当該階床の乗場呼びを登録する(ステップST26)。
If it is determined that the new elevator should respond (Yes in step ST24), the new group hall
旧群管理側についても同様である。
すなわち、まず、旧群用乗場呼び制御部14は、相手側である新群用乗場呼び制御部16から乗場呼びの登録情報を受信したか否かを確認する(ステップST21)。新群用乗場呼び制御部16から乗場呼びの登録情報を受信した場合には(ステップST21のYes)、ステップST24へ進む。
The same applies to the old group management side.
That is, first, the old group hall
一方、新群用乗場呼び制御部16から乗場呼びの登録情報を受信していない場合には(ステップST21のNo)、旧群用乗場呼び制御部14は、旧エレベータ側の乗場呼び釦2が押下されたか否かを判断する(ステップST22)。乗場呼び釦2が押されていた場合には(ステップST22のYes)、旧群用乗場呼び制御部14は、相手側つまり新群用乗場呼び制御部16に自分が受けた乗場呼びの登録情報を渡す(ステップST23)。この乗場呼びの登録情報には、乗場呼びが登録された階床の情報に加えてUP方向もしくはDOWN方向の行先方向を示す情報が含まれる。
On the other hand, when the registration information of the hall call is not received from the new group hall call control unit 16 (No in step ST21), the old group hall
続いて、旧群用乗場呼び制御部14は、旧群用分担ゾーン設定部13によって設定された旧エレベータの分担情報に基づいて、自分側のエレベータつまり旧エレベータで応答すべきか否かを判断する(ステップST24)。この場合、旧群用分担ゾーン設定部13での設定内容は新群用分担ゾーン設定部15と同じであり、共通のテーブルTBを用いて新旧のエレベータの分担が決められている。旧エレベータで応答すべきものでないと判断した場合には(ステップST24のNo)、ここでの処理を終える。
Subsequently, the old group hall
また、旧エレベータで応答すべきものと判断した場合には(ステップST24のYes)、旧群用乗場呼び制御部14は、旧エレベータ側の乗場呼び釦2の応答灯を点灯させた後(ステップT25)、旧群用乗場呼び登録部19に当該階床の乗場呼びを登録する(ステップST26)。
If it is determined that the old elevator should respond (Yes in step ST24), the old group hall
このように、第2の実施形態による手法を用いれば、相手側の乗場呼びの登録情報を受け取ったときに、自分の群管理装置側の乗場呼び釦が押された場合と同一の処理を行うことで、ある階床で、新旧どちらの乗場呼び釦が押下された場合であっても応答することができる。 As described above, when the method according to the second embodiment is used, when receiving the registration information of the other party's landing call, the same processing as when the landing call button on the own group management device side is pressed is performed. Thus, a response can be made regardless of whether the new or old hall call button is pressed on a certain floor.
(第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。
(Third embodiment)
Next, a third embodiment of the present invention will be described.
第3の実施形態では、新旧のエレベータの分担階に関係なく、乗場呼びのあった階床における新旧両方の乗場呼び釦を点灯制御するものである。 In the third embodiment, lighting control is performed on both the old and new hall call buttons on the floor where the hall call was made, regardless of the shared floor of the old and new elevators.
なお、システム構成については、基本的に図1と同様である。新群用乗場呼び制御部16は、新エレベータ側の乗場呼び釦1の押下によって登録された乗場呼びの登録情報を旧群用乗場呼び制御部14に対して出力する機能を有する。また、第3の実施形態において、この新群用乗場呼び制御部16は、新エレベータ側の乗場呼び釦1が押下されたとき、または、旧群用乗場呼び制御部14から乗場呼びの登録情報を受け取ったときに、新群用分担ゾーン設定部15の設定により当該乗場呼びを新群管理側のエレベータにて応答すべきか否かを判断する機能を有する。さらに、この新群用乗場呼び制御部16は、旧群用乗場呼び制御部14から乗場呼びの登録情報を受け取ったときに、自分側の乗場呼び釦を点灯制御する機能を有する。
The system configuration is basically the same as that shown in FIG. The new group hall
旧群用乗場呼び制御部14は、旧エレベータ側の乗場呼び釦2によって登録された乗場呼びの登録情報を新群用乗場呼び制御部16に対して出力する機能を有する。また、第3の実施形態において、この旧群用乗場呼び制御部14は、旧エレベータ側の乗場呼び釦2が押下されたとき、または、新群用乗場呼び制御部16から乗場呼びの登録情報を受け取ったときに、旧群用分担ゾーン設定部13の設定により当該乗場呼びを旧群管理側にて応答すべきか否かを判断する機能を有する。さらに、この旧群用乗場呼び制御部14は、新群用乗場呼び制御部16から乗場呼びの登録情報を受け取ったときに、自分側の乗場呼び釦を点灯制御する機能を有する。
The old group hall
以下に、第3の実施形態の動作について説明する。
図8は本発明の第3の実施形態におけるエレベータ群管理システムの群管理処理を示すフローチャートである。
The operation of the third embodiment will be described below.
FIG. 8 is a flowchart showing group management processing of the elevator group management system according to the third embodiment of the present invention.
今、新群管理側に着目して説明すると、まず、新群用乗場呼び制御部16は、相手側である旧群用乗場呼び制御部14から乗場呼びの登録情報を受信したか否かを確認する(ステップST31)。旧群用乗場呼び制御部14から乗場呼びの登録情報を受信した場合には(ステップST31のYes)、新群用乗場呼び制御部16は、該当する新エレベータ側の乗場呼び釦1の応答灯を点灯させてから(ステップST32)、ステップST36へ進む。
Now, focusing on the new group management side, first, the new group hall
具体的に説明すると、今、図3のテーブルTBに示すような分担であった場合に、旧群用乗場呼び制御部14から1階の乗場呼びの登録情報が送られて来ると、新群用乗場呼び制御部16では、1階に設置された新エレベータ側の乗場呼び釦1を点灯する。これにより、新旧のエレベータに関係なく、乗場呼びのあった1階のすべての乗場呼び釦を点灯することができる。
More specifically, when the registration information of the first-floor landing call is sent from the old group landing
一方、旧群用乗場呼び制御部14から乗場呼びの登録情報を受信していない場合には(ステップST31のNo)、新群用乗場呼び制御部16は、新エレベータ側の乗場呼び釦1が押下されたか否かを判断する(ステップST33)。乗場呼び釦1が押されていた場合には(ステップST33のYes)、新群用乗場呼び制御部16は、新エレベータ側の乗場呼び釦1を点灯させてから(ステップST34)、相手側つまり旧群用乗場呼び制御部14に自分が受けた乗場呼びの登録情報を渡す(ステップST35)。この乗場呼びの登録情報には、乗場呼びが登録された階床の情報に加えてUP方向もしくはDOWN方向の行先方向を示す情報が含まれる。
On the other hand, when the registration information of the hall call is not received from the old group hall call control unit 14 (No in step ST31), the new group hall
続いて、新群用乗場呼び制御部16は、新群用分担ゾーン設定部15によって設定された新エレベータの分担情報に基づいて、自分側のエレベータつまり新エレベータで応答すべきか否かを判断する(ステップST36)。新エレベータで応答すべきものでないと判断した場合には(ステップST36のNo)、ここでの処理を終える。
Subsequently, the new group hall
また、新エレベータで応答すべきものと判断した場合には(ステップST36のYes)、新群用乗場呼び制御部16は、新群用乗場呼び登録部17に当該階床の乗場呼びを登録する(ステップST37)。
If it is determined that the new elevator should respond (Yes in step ST36), the new group hall
旧群管理側についても同様である。
すなわち、まず、旧群用乗場呼び制御部14は、相手側である新群用乗場呼び制御部16から乗場呼びの登録情報を受信したか否かを確認する(ステップST31)。新群用乗場呼び制御部16から乗場呼びの登録情報を受信した場合には(ステップST31のYes)、旧群用乗場呼び制御部14は、該当する旧エレベータ側の乗場呼び釦2の応答灯を点灯させてから(ステップST32)、ステップST36へ進む。
The same applies to the old group management side.
That is, first, the old group hall
具体的に説明すると、今、図3のテーブルTBに示すような分担であった場合に、新群用乗場呼び制御部16から11階の乗場呼びの登録情報が送られて来ると、旧群用乗場呼び制御部14では、11階に設置された旧エレベータ側の乗場呼び釦2を点灯する。これにより、新旧のエレベータに関係なく、乗場呼びのあった11階のすべての乗場呼び釦を点灯することができる。
More specifically, when the registration information of the 11th floor landing call is sent from the new group landing
一方、新群用乗場呼び制御部16から乗場呼びの登録情報を受信していない場合には(ステップST31のNo)、旧群用乗場呼び制御部14は、旧エレベータ側の乗場呼び釦2が押下されたか否かを判断する(ステップST33)。乗場呼び釦2が押されていた場合には(ステップST33のYes)、旧群用乗場呼び制御部14は、旧エレベータ側の乗場呼び釦2を点灯させてから(ステップST34)、相手側つまり新群用乗場呼び制御部16に自分が受けた乗場呼びの登録情報を渡す(ステップST35)。この乗場呼びの登録情報には、乗場呼びが登録された階床の情報に加えてUP方向もしくはDOWN方向の行先方向を示す情報が含まれる。
On the other hand, when the registration information of the hall call is not received from the new group hall call control unit 16 (No in step ST31), the old group hall
続いて、旧群用乗場呼び制御部14は、旧群用分担ゾーン設定部13によって設定された旧エレベータの分担情報に基づいて、自分側のエレベータつまり旧エレベータで応答すべきか否かを判断する(ステップST36)。旧エレベータで応答すべきものでないと判断した場合には(ステップST36のNo)、ここでの処理を終える。
Subsequently, the old group hall
また、旧エレベータで応答すべきものと判断した場合には(ステップST36のYes)、旧群用乗場呼び制御部14は、旧群用乗場呼び登録部19に当該階床の乗場呼びを登録する(ステップST37)。
When it is determined that the old elevator should respond (Yes in step ST36), the old group hall
このように、第3の実施形態による手法を用いれば、乗場呼びが登録された階床が新旧どちらかの分担階であったとしても、新旧両方のエレベータの乗場呼び釦を点灯させることができる。 As described above, by using the method according to the third embodiment, the hall call buttons of both the old and new elevators can be lit even if the floor where the hall call is registered is either the old or new floor. .
(第4の実施形態)
次に、本発明の第4の実施形態について説明する。
(Fourth embodiment)
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described.
第4の実施形態では、新旧のエレベータの分担階に関係なく、乗場呼びのあった階床にエレベータが応答したときに、当該階床における新旧両方の乗場呼び釦を消灯制御するものである。 In the fourth embodiment, when the elevator responds to the floor where the hall call is made, regardless of the shared floor of the old and new elevators, both the old and new hall call buttons on the floor are controlled to be turned off.
なお、システム構成については、基本的に図1と同様である。第4の実施形態において、新群用乗場呼び制御部16は、乗場呼びに対して新エレベータを応答させたときに、その乗場呼びの消去と新エレベータ側の乗場呼び釦1の応答灯を消灯すると共に、相手側である旧群用乗場呼び制御部14に乗場呼びを消去したことを示す情報を送信する機能を有する。また、この新群用乗場呼び制御部16は、旧群用乗場呼び制御部14から乗場呼びが消去された情報を受け、該当する新エレベータ側の乗場呼び釦1の応答灯を消灯する機能を有する。
The system configuration is basically the same as that shown in FIG. In the fourth embodiment, when the new group hall
旧群用乗場呼び制御部14は、乗場呼びに対して旧エレベータを応答させたときに、その乗場呼びの消去と旧エレベータ側の乗場呼び釦2の応答灯を消灯すると共に、相手側である新群用乗場呼び制御部16に乗場呼びを消去したことを示す情報を送信する機能を有する。また、この旧群用乗場呼び制御部14は、新群用乗場呼び制御部16から乗場呼びが消去された情報を受け、該当する旧エレベータ側の乗場呼び釦2の応答灯を消灯する機能を有する。
When the old group hall
以下に、第4の実施形態の動作について説明する。
図9は本発明の第4の実施形態におけるエレベータ群管理システムの群管理処理を示すフローチャートである。
The operation of the fourth embodiment will be described below.
FIG. 9 is a flowchart showing the group management processing of the elevator group management system in the fourth embodiment of the present invention.
今、新群管理側に着目して説明すると、まず、新群用乗場呼び制御部16は、旧群用乗場呼び制御部14から乗場呼び消去情報を受信したかどうかを確認する(ステップST41)。旧群用乗場呼び制御部14から乗場呼び消去情報を受信した場合には(ステップST41のYes)、新群用乗場呼び制御部16は、その乗場呼び消去情報に基づいて当該階床における新エレベータ側の乗場呼び釦1の応答灯を消灯させて(ステップST42)、ここでの処理を終了する。
Now, focusing on the new group management side, first, the new group hall
例えば、旧群用乗場呼び制御部14から1階の乗場呼び消去情報が送られたて来たとすると、新群用乗場呼び制御部16は、同じく1階に設置された新エレベータ側の乗場呼び釦1を消灯することになる。
For example, if the first-floor hall call erasure information is sent from the old group hall
一方、旧群用乗場呼び制御部14から乗場呼び消去情報を受信した場合には(ステップST41のNo)、新群用乗場呼び制御部16は、新群管理側で乗場呼びの消去条件が成立しているか否かを確認する(ステップST43)。乗場呼びの消去条件とは、乗場呼びのあった階床にエレベータが到着したことなどである。
On the other hand, when the hall call deletion information is received from the old group hall call control unit 14 (No in step ST41), the new group hall
乗場呼びの消去条件が成立している場合には(ステップST43のYes)、新群用乗場呼び制御部16は、新群用乗場呼び登録部17に登録された当該階床における乗場呼びの登録情報を消去すると共に、新エレベータ側の乗場呼び釦1の応答灯を消灯させる(ステップST44)。その際に、新群用乗場呼び制御部16は、乗場呼びの消去情報を旧群用乗場呼び制御部14へ送って(ステップST45)、ここでの処理を終了する。なお、上記乗場呼びの消去情報には、乗場呼びが消去された階床の情報に加えて、UP方向もしくはDOWN方向の行先方向を示す情報が含まれる。
If the hall call erasure condition is satisfied (Yes in step ST43), the new group hall
旧群管理側についても同様である。
すなわち、まず、旧群用乗場呼び制御部14は、新群用乗場呼び制御部16から乗場呼び消去情報を受信したかどうかを確認する(ステップST41)。新群用乗場呼び制御部16から乗場呼び消去情報を受信した場合には(ステップST41のYes)、旧群用乗場呼び制御部14は、その乗場呼び消去情報に基づいて当該階床における旧エレベータ側の乗場呼び釦2の応答灯を消灯させて(ステップST42)、ここでの処理を終了する。
The same applies to the old group management side.
That is, first, the old group hall
例えば、新群用乗場呼び制御部16から11階の乗場呼び消去情報が送られたて来たとすると、旧群用乗場呼び制御部14は、同じく11階に設置された旧エレベータ側の乗場呼び釦2を消灯することになる。
For example, if the 11th floor hall call erasure information is sent from the new group hall
一方、新群用乗場呼び制御部16から乗場呼び消去情報を受信した場合には(ステップST41のNo)、旧群用乗場呼び制御部14は、旧群管理側で乗場呼びの消去条件が成立しているか否かを確認する(ステップST43)。乗場呼びの消去条件とは、乗場呼びのあった階床にエレベータが到着したことなどである。
On the other hand, when the hall call deletion information is received from the new group hall call control unit 16 (No in step ST41), the old group hall
乗場呼びの消去条件が成立している場合には(ステップST43のYes)、旧群用乗場呼び制御部14は、旧群用乗場呼び登録部19に登録された当該階床における乗場呼びの登録情報を消去すると共に、旧エレベータ側の乗場呼び釦2の応答灯を消灯させる(ステップST44)。その際に、旧群用乗場呼び制御部14は、乗場呼びの消去情報を新群用乗場呼び制御部16へ送って(ステップST45)、ここでの処理を終了する。なお、上記乗場呼びの消去情報には、乗場呼びが消去された階床の情報に加えて、UP方向もしくはDOWN方向の行先方向を示す情報が含まれる。
When the hall call erasure condition is satisfied (Yes in step ST43), the old group hall
このように、第4の実施形態による手法を用いれば、一方の群管理装置側で乗場呼びが消去された際に、その群管理装置側の当該階床の乗場呼び釦と共に、他方の群管理装置側の当該階床の乗場呼び釦を消灯させることができる。 As described above, when the technique according to the fourth embodiment is used, when the hall call is deleted on one group management apparatus side, the other group management is performed together with the hall call button on the floor on the group management apparatus side. The hall call button on the floor on the device side can be turned off.
(第5の実施形態)
次に、本発明の第5の実施形態について説明する。
(Fifth embodiment)
Next, a fifth embodiment of the present invention will be described.
第5の実施形態では、新旧のエレベータの乗場呼びに対する運転サービスの低下状態を検出して分担設定用のテーブルTBの設定内容を動的に変更するようにしたものである。 In the fifth embodiment, the setting state of the sharing setting table TB is dynamically changed by detecting the lowered state of the driving service for the hall calls of the old and new elevators.
図10は本発明の第5の実施形態に係るエレベータ群管理システムの構成を示す図である。なお、図1の構成と同一部分には同一符号を付して、その説明は省略するものとする。図10において、図1の構成と異なる部分は、呼び登録検出部21が追加されていることである。
FIG. 10 is a diagram showing the configuration of an elevator group management system according to the fifth embodiment of the present invention. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the part same as the structure of FIG. 1, and the description shall be abbreviate | omitted. 10 is different from the configuration of FIG. 1 in that a call
呼び登録検出部21は、新群管理側または旧群管理側において、ある階床での乗場呼びに対する運転サービスが低下した場合に、新群用分担ゾーン設定部15および旧群用分担ゾーン設定部13の分担階の設定(テーブルTB)を変更する機能を備える。
The call
以下に、第5の実施形態の動作について説明する。 The operation of the fifth embodiment will be described below.
図11は本発明の第5の実施形態におけるエレベータ群管理システムの平均待ち時間を用いた分担設定変更処理を示すフローチャートである。 FIG. 11 is a flowchart showing the sharing setting change process using the average waiting time of the elevator group management system according to the fifth embodiment of the present invention.
所定のタイミングで、呼び登録検出部21は、まず、検出対象とする階床n=1として(ステップST51)、そのn階の乗場呼びが登録されてからの応答時間、詳しくは、乗場呼びに割り当てられた新エレベータがn階に到着して乗場呼びが消去されるまでの平均待ち時間を算出する(ステップST52)。そして、呼び登録検出部21は、この算出した平均待ち時間が所定の時間t以上であるか否かを判断する(ステップST53)。上記所定の時間tとは、例えば30秒であり、所謂「長待ち」に相当する時間である。
At a predetermined timing, the call
ここで、平均待ち時間が所定の時間t以上であった場合には(ステップST53のYes)、呼び登録検出部21は、n階での運転サービスが低下しているものと判断し、そのn階に対して新旧の両方のエレベータが応答するように、新群用分担ゾーン設定部15および旧群用分担ゾーン設定部13に対して設定変更を指示する(ステップST54)。これにより、新群用分担ゾーン設定部15および旧群用分担ゾーン設定部13では、n階に新旧の両方のエレベータを応答させるようにテーブルTBを更新処理する。
Here, when the average waiting time is equal to or longer than the predetermined time t (Yes in step ST53), the call
以下同様にして、nの値を更新しながら、1階〜20階までの各階床について、新旧のエレベータの応答時間から運転サービスが低下している階床を判断し、その階床に新旧の両方のエレベータを応答させるように分担情報の変更を行う(ステップST55〜56→ステップST52)。 In the same manner, while updating the value of n, for each floor from the first floor to the 20th floor, determine the floor where the driving service is decreasing from the response time of the old and new elevators, and add the old and new floors to that floor. The sharing information is changed so that both elevators respond (steps ST55 to 56 → step ST52).
図12は分担設定用のテーブルTBの変更状態を示す図であり、図12(a)は変更前、同図(b)は変更後の設定内容を示している。 FIG. 12 is a diagram showing a change state of the sharing setting table TB. FIG. 12A shows the setting contents before the change, and FIG. 12B shows the setting contents after the change.
すなわち、新群用分担ゾーン設定部15および旧群用分担ゾーン設定部13に共通に設けられるテーブルTBが図12(a)に示すような内容であったとする。ここで、1階の乗場呼びに対する旧エレベータの応答が遅く、待ち時間が所定の時間t以上となった場合には、同図(b)に示すように、1階には旧エレベータだけでなく、新エレベータも応答するような設定に変更される。
That is, it is assumed that the table TB provided in common for the new group sharing
このように、第5の実施形態による手法を用いれば、新旧のエレベータが混在した状態で、ある階床での運転サービスが低下した場合に、その階床に対して新旧の両方のエレベータを応答させてサービス低下を補うことができる。 As described above, when the method according to the fifth embodiment is used, when the operation service on a certain floor is lowered in a state where old and new elevators are mixed, both the old and new elevators respond to the floor. Can compensate for the decline in service.
なお、上記各実施形態において、乗場呼びは一般の呼びに限らず、例えば車椅子呼びなどの特定の呼びが含まれても同様に実施可能である。 In each of the above-described embodiments, the hall call is not limited to a general call, and can be similarly implemented even if a specific call such as a wheelchair call is included.
また、かご呼び(行先階の登録)に関しては特に述べていないが、利用客の使い勝手やエレベータの利用形態などを考慮して、乗場呼びと同様に新旧のエレベータで応答可能な階床を設定するようにしも良い。 In addition, although there is no particular mention regarding car calls (destination floor registration), in consideration of user convenience and elevator usage, etc., a floor that can be responded to by old and new elevators as well as hall calls is set. It's also good.
また、図3に示したように応答分担階を低層階と高層階で分ける設定や、図5に示したように偶数階と奇数階で分ける設定はこれに限らず、新旧の台数比率やエレベータの利用状況などによって新旧それぞれの分担階の比率を可変にしても良い。 In addition, the setting to divide the response sharing floor into the lower floor and the higher floor as shown in FIG. 3 and the setting to divide into the even floor and the odd floor as shown in FIG. 5 are not limited to this. The ratio of the new and old shared floors may be variable depending on the usage status of the room.
また、例えば出発基準階や昼食時間帯の食堂階などのように、時間などに応じて利用が集中する階床については、図6に示したように新旧のエレベータの両方が応答するような設定することが好ましい。 In addition, for floors where use is concentrated according to time, such as the departure standard floor and the dining room floor during lunch hours, settings are made so that both the old and new elevators respond as shown in FIG. It is preferable to do.
また、複数の異なるテーブルTBを用意しておき、これらのテーブルTBを時間帯に応じて適宜切り替えるような構成にしても良い。これは、時間帯を取得する手段と、その時間帯に基づいて各テーブルTBを切り替える手段をエレベータ群管理システム10に追加することで実現できる。
Also, a plurality of different tables TB may be prepared, and these tables TB may be switched as appropriate according to the time zone. This can be realized by adding to the elevator
また、本システムは、リニューアル工事期間での新旧のエレベータが混在した状態に限らず、例えば顧客のニーズなどにより、新旧のエレベータが混在した状態のままで運転を続けるような場合でも適用可能である。 In addition, this system is not limited to a state where old and new elevators are mixed during the renewal construction period, but can be applied even when operation is continued with a mixture of old and new elevators depending on customer needs, for example. .
要するに本発明は上記各実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。 In short, the present invention is not limited to the above-described embodiments as they are, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. In addition, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of components disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, constituent elements over different embodiments may be appropriately combined.
1…新エレベータ側の乗場呼び釦、2…旧エレベータ側の乗場呼び釦、3…新エレベータ側の単体制御装置、4…新エレベータ側の乗りかご、5…旧エレベータ側の単体制御装置、6…旧エレベータ側の乗りかご、10…エレベータ群管理システム、11…新群管理制御装置、12…旧群管理制御装置、13…旧群用分担ゾーン設定部、14…旧群用乗場呼び制御部、15…新群用分担ゾーン設定部、16…新群用乗場呼び制御部、17…新群用乗場呼び登録部、18…新群用割当制御部、19…旧群用乗場呼び登録部、20…旧群用割当制御部、21…呼び登録検出部、TB…分担設定用のテーブル。
DESCRIPTION OF
Claims (8)
上記新群管理装置に属する複数の新エレベータと上記旧群管理装置に属する複数の旧エレベータがそれぞれに応答する階床を新旧のエレベータの分担情報として設定する分担設定手段と、
上記新群管理装置側の乗場呼び釦の操作により乗場呼びが登録されたときに、上記分担設定手段によって設定された分担情報に基づいて、その乗場呼びに上記新群管理装置側で応答すべきか否かを判断する第1の乗場呼び制御手段と、
この第1の乗場呼び制御手段によって上記新群管理装置側で応答すべきと判断された場合に、その乗場呼びのあった階床に上記複数の新エレベータの中から最適なエレベータを割り当てる第1の割当制御手段と、
上記旧群管理装置側の乗場呼び釦の操作により乗場呼びが登録されたときに、上記分担設定手段によって設定された分担情報に基づいて、その乗場呼びに上記旧群管理装置側で応答すべきか否かを判断する第2の乗場呼び制御手段と、
この第2の乗場呼び制御手段によって上記旧群管理装置側で応答すべきと判断された場合に、その乗場呼びのあった階床に上記複数の旧エレベータの中から最適なエレベータを割り当てる第2の割当制御手段と
を具備したことを特徴とするエレベータ群管理システム。 In an elevator group management system comprising a new group management device for group management control of a plurality of new elevators and an old group management device for group management control of a plurality of old elevators,
Sharing setting means for setting floors to which the plurality of new elevators belonging to the new group management device and the plurality of old elevators belonging to the old group management device respectively respond as sharing information of the old and new elevators;
Should the new group management device respond to the hall call based on the sharing information set by the sharing setting means when the hall call is registered by operating the hall call button on the new group management device side First landing call control means for determining whether or not,
When the first hall call control means determines that the new group management device should respond, a first elevator that assigns an optimum elevator from the plurality of new elevators to the floor on which the hall call is located Allocation control means,
Should the old group management device respond to the hall call based on the sharing information set by the sharing setting means when the hall call is registered by operating the hall call button on the old group management device side Second landing call control means for determining whether or not,
When the second hall call control means determines that the old group management device should respond, a second elevator that assigns an optimal elevator from the plurality of old elevators to the floor where the hall call is located. An elevator group management system.
互いに自分側の乗場呼び釦の操作によって登録された乗場呼びの登録情報を相手側へ転送する手段と、
相手側の乗場呼びの登録情報を受け取ったときに、自分側の乗場呼び釦が操作された場合と同様に上記分担情報に基づいて当該乗場呼びに対する応答判断を行う手段と
を有することを特徴とする請求項1記載のエレベータ群管理システム。 The first and second hall call control means are:
Means for transferring the registration information of the hall call registered with each other by operating the hall call button on the other side,
When receiving the registration information of the other party's hall call, it has means for making a response determination for the hall call based on the above sharing information in the same manner as when the own hall call button is operated. The elevator group management system according to claim 1.
互いに自分側の乗場呼び釦の操作によって登録された乗場呼びの登録情報を相手側へ転送する手段と、
自分側の乗場呼び釦が操作されたとき、または、上記相手側の乗場呼びの登録情報を受け取ったときに、当該階床の乗場呼び釦を点灯制御する手段と
を有することを特徴とする請求項1記載のエレベータ群管理システム。 The first and second hall call control means are:
Means for transferring the registration information of the hall call registered with each other by operating the hall call button on the other side,
And a means for lighting control of the hall call button on the floor when the own hall call button is operated or when registration information of the other party's hall call is received. Item 2. The elevator group management system according to item 1.
互いに自分側の乗場呼び釦の操作によって登録された乗場呼びを消去した情報を相手側へ転送する手段と、
自分側の乗場呼びを消去したとき、または、上記相手側の乗場呼びの消去情報を受け取ったときに、当該階床の乗場呼び釦を消灯制御する手段と
を有することを特徴とする請求項1記載のエレベータ群管理システム。 The first and second hall call control means are:
Means for transferring information obtained by erasing the registered hall call by operating each other's own hall call button to the other party;
2. A means for controlling to turn off the hall call button on the floor when the own-side hall call is erased or when the other-party hall call erase information is received. The elevator group management system described.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004381658A JP4693408B2 (en) | 2004-12-28 | 2004-12-28 | Elevator group management system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004381658A JP4693408B2 (en) | 2004-12-28 | 2004-12-28 | Elevator group management system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006188296A true JP2006188296A (en) | 2006-07-20 |
JP4693408B2 JP4693408B2 (en) | 2011-06-01 |
Family
ID=36795850
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004381658A Expired - Fee Related JP4693408B2 (en) | 2004-12-28 | 2004-12-28 | Elevator group management system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4693408B2 (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010195532A (en) * | 2009-02-25 | 2010-09-09 | Toshiba Elevator Co Ltd | Group supervisory control device for elevator and group supervisory control operating method for elevator |
CN101830376A (en) * | 2009-03-09 | 2010-09-15 | 东芝电梯株式会社 | The group management system of elevator |
JP2010208748A (en) * | 2009-03-09 | 2010-09-24 | Toshiba Elevator Co Ltd | Renewal time group supervisory operation control system for elevator |
CN102190219A (en) * | 2010-03-17 | 2011-09-21 | 东芝电梯株式会社 | Elevator group management control method and elevator group management control device |
CN103303754A (en) * | 2012-03-09 | 2013-09-18 | 株式会社东芝 | Elevator group management control system |
CN110182656A (en) * | 2018-02-23 | 2019-08-30 | 东芝电梯株式会社 | Group management control apparatus and group management control method |
CN113636422A (en) * | 2020-04-27 | 2021-11-12 | 通力股份公司 | Method for modernizing an elevator system |
JP2022150480A (en) * | 2021-03-26 | 2022-10-07 | フジテック株式会社 | Elevator control device |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5874474A (en) * | 1981-10-26 | 1983-05-04 | 株式会社東芝 | Controller for elevator |
JPS61140479A (en) * | 1984-12-13 | 1986-06-27 | 株式会社東芝 | Group controller for elevator |
JPH02117571A (en) * | 1988-10-25 | 1990-05-02 | Hitachi Elevator Eng & Service Co Ltd | Renewal method for group management elevator |
JPH04371469A (en) * | 1991-06-20 | 1992-12-24 | Toshiba Corp | Group control system for elevator |
JPH07157234A (en) * | 1993-12-02 | 1995-06-20 | Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd | Renewal method for elevator |
JPH09309672A (en) * | 1996-05-20 | 1997-12-02 | Hitachi Ltd | Group supervisory operation control device for elevator |
JP2004137012A (en) * | 2002-10-16 | 2004-05-13 | Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd | Apparatus for modifying group-controlled elevator, and method for modifying the apparatus |
-
2004
- 2004-12-28 JP JP2004381658A patent/JP4693408B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5874474A (en) * | 1981-10-26 | 1983-05-04 | 株式会社東芝 | Controller for elevator |
JPS61140479A (en) * | 1984-12-13 | 1986-06-27 | 株式会社東芝 | Group controller for elevator |
JPH02117571A (en) * | 1988-10-25 | 1990-05-02 | Hitachi Elevator Eng & Service Co Ltd | Renewal method for group management elevator |
JPH04371469A (en) * | 1991-06-20 | 1992-12-24 | Toshiba Corp | Group control system for elevator |
JPH07157234A (en) * | 1993-12-02 | 1995-06-20 | Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd | Renewal method for elevator |
JPH09309672A (en) * | 1996-05-20 | 1997-12-02 | Hitachi Ltd | Group supervisory operation control device for elevator |
JP2004137012A (en) * | 2002-10-16 | 2004-05-13 | Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd | Apparatus for modifying group-controlled elevator, and method for modifying the apparatus |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010195532A (en) * | 2009-02-25 | 2010-09-09 | Toshiba Elevator Co Ltd | Group supervisory control device for elevator and group supervisory control operating method for elevator |
CN101830376A (en) * | 2009-03-09 | 2010-09-15 | 东芝电梯株式会社 | The group management system of elevator |
JP2010208748A (en) * | 2009-03-09 | 2010-09-24 | Toshiba Elevator Co Ltd | Renewal time group supervisory operation control system for elevator |
JP2010208769A (en) * | 2009-03-09 | 2010-09-24 | Toshiba Elevator Co Ltd | Elevator group supervisory operation system |
CN102190219A (en) * | 2010-03-17 | 2011-09-21 | 东芝电梯株式会社 | Elevator group management control method and elevator group management control device |
JP2011195209A (en) * | 2010-03-17 | 2011-10-06 | Toshiba Elevator Co Ltd | Method and device for group supervisory control of elevators |
CN103303754A (en) * | 2012-03-09 | 2013-09-18 | 株式会社东芝 | Elevator group management control system |
CN110182656A (en) * | 2018-02-23 | 2019-08-30 | 东芝电梯株式会社 | Group management control apparatus and group management control method |
CN110182656B (en) * | 2018-02-23 | 2021-07-16 | 东芝电梯株式会社 | Group management control device and group management control method |
CN113636422A (en) * | 2020-04-27 | 2021-11-12 | 通力股份公司 | Method for modernizing an elevator system |
JP2022150480A (en) * | 2021-03-26 | 2022-10-07 | フジテック株式会社 | Elevator control device |
JP7201018B2 (en) | 2021-03-26 | 2023-01-10 | フジテック株式会社 | elevator controller |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4693408B2 (en) | 2011-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4853883B2 (en) | Elevator group management system | |
CN103492298B (en) | Elevator system | |
JP3232648B2 (en) | Elevator equipment | |
JP4693408B2 (en) | Elevator group management system | |
JPH09309672A (en) | Group supervisory operation control device for elevator | |
JP2008024413A (en) | Elevator group supervisory controller | |
JPH04266368A (en) | Control of group management elevator | |
JP3073650B2 (en) | Control device for double deck elevator | |
JP2007084242A (en) | Elevator group management control device | |
JP3413022B2 (en) | Elevator control device | |
JP2005247569A (en) | Group supervision renewal operation control system | |
JP2006264888A (en) | Elevator group control system | |
JP6972259B1 (en) | Landing call registration method switching method and group management control device | |
JPH0826605A (en) | Elevator group supervisory operation system | |
JP2010195532A (en) | Group supervisory control device for elevator and group supervisory control operating method for elevator | |
JP7582531B1 (en) | Elevator group control system, group control method, and group control program | |
JPH09227034A (en) | Controller for double deck elevator group | |
JP2624816B2 (en) | Elevator control device | |
JPH07277623A (en) | Group management control device of elevator | |
JPH05162930A (en) | Multigroup controller for elevator | |
JP4494135B2 (en) | Elevator system | |
JP2006264844A (en) | Group supervisory operation system for elevator | |
JPS63247279A (en) | Group-control elevator device | |
JPH04179685A (en) | Group management control device for elevator | |
JPH0920468A (en) | Group supervisory operation control device for elevator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070913 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100615 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100809 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110201 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110222 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4693408 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |